JP2003102294A - 給水管の保持具 - Google Patents

給水管の保持具

Info

Publication number
JP2003102294A
JP2003102294A JP2001300259A JP2001300259A JP2003102294A JP 2003102294 A JP2003102294 A JP 2003102294A JP 2001300259 A JP2001300259 A JP 2001300259A JP 2001300259 A JP2001300259 A JP 2001300259A JP 2003102294 A JP2003102294 A JP 2003102294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
water supply
planting
supply pipe
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001300259A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiji Oshima
礼治 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSHIMA DESIGN SEKKEI KK
Oshima Design Sekkei KK
Original Assignee
OSHIMA DESIGN SEKKEI KK
Oshima Design Sekkei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSHIMA DESIGN SEKKEI KK, Oshima Design Sekkei KK filed Critical OSHIMA DESIGN SEKKEI KK
Priority to JP2001300259A priority Critical patent/JP2003102294A/ja
Publication of JP2003102294A publication Critical patent/JP2003102294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 植栽用ボックスの配設後において、給水管を
容易に配設出来る給水管の保持具を提供すること。 【解決手段】 内部に盛土出来るように少なくとも上向
きに開口する箱状に構成された植栽用ボックス1が互い
に隣り合うように複数配設されるとともに、これら複数
の植栽用ボックス1内部に植栽された植物Pに給水すべ
く配設される給水管を保持する給水管の保持具10であ
って、該保持具10は、前記植栽用ボックスの周縁壁部
の上部に着脱自在に嵌合される嵌合部を有するととも
に、該嵌合部の上部に、前記給水管の少なくとも一部を
保持する保持部が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば屋上を緑化
する際等において、内部に植物や農作物を植栽可能な植
栽用ボックスが複数配設されるとともに、これら複数の
植栽用ボックス内部に植栽された植物や農作物に水を供
給するために配設される給水管を保持する保持具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばビルの屋上等を緑化する場
合においては、排水等の種々の問題があることから、ま
ず遮水性を有するシート等を敷設するなど種々な手段を
用いて漏水を確実に防止した後、その上に盛土して土壌
を形成するといった方法がとられていたが、手間がかか
るばかりか施工費が嵩むため、近年においては、内部に
植物や農作物を植栽出来るとともに、容易に運搬出来る
大きさに形成された植栽用ボックスを複数配設すること
により土壌を容易に形成するといった緑化システム等が
提案されている。
【0003】一方、このように植栽された植物や農作物
への灌水を自動化する方法として、例えば周面に多数の
孔部が形成された給水用ホース等を土上に配設したり、
あるいは土中に埋設して給水する等、種々の自動灌水方
法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような植栽用ボックスを利用して土上を簡便に形成する
方法が提案されているものの、植栽用ボックスの配設後
において給水用ホース等を容易に配設する方法がなかっ
たため、給水用ホース等を容易に配設する方法が切望さ
れていた。
【0005】本発明はこのような問題点に着目してなさ
れたもので、植栽用ボックスの配設後において、給水管
を容易に配設出来る給水管の保持具を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の給水管の保持具は、内部に盛土出来るよう
に少なくとも上向きに開口する箱状に構成された植栽用
ボックスが互いに隣り合うように複数配設されるととも
に、これら複数の植栽用ボックス内部に植栽された植物
や農作物に給水すべく配設される給水管を保持する給水
管の保持具であって、該保持具は、前記植栽用ボックス
の周縁壁部の上部に着脱自在に嵌合される嵌合部を有す
るとともに、該嵌合部の上部に、前記給水管の少なくと
も一部を保持する保持部が形成されていることを特徴と
している。この特徴によれば、植栽用ボックスを複数配
設した後でも、周縁壁部の上部に嵌合部を嵌合するだけ
で保持具を簡単に固定出来るとともに、保持部に給水管
を保持させることで給水管を周縁壁部に沿って容易に配
設することが出来るばかりか、配設された給水管の移動
が防止される。
【0007】本発明の給水管の保持具の嵌合部は、前記
周縁壁部を挟持する一対の挟持片により構成されている
ことが好ましい。このようにすれば、周縁壁部に加工を
施すことなく保持具を固定することが出来る。
【0008】本発明の給水管の保持具の嵌合部は、互い
に隣り合う少なくとも2つの植栽用ボックスの周縁壁部
にまたがって嵌合出来るように構成されていることが好
ましい。このようにすれば、保持具を嵌合することによ
り、互いに隣り合う少なくとも2つの植栽用ボックス同
士が連結されるため、配置位置ずれ等が防止されるばか
りか、各植栽用ボックス同士を隙間なく配設出来る。
【0009】本発明の給水管の保持具は、縦断面略H状
に形成され、前記嵌合部は下向きの凹部にて構成される
とともに、前記保持部は上向きの凹部にて構成されてお
り、前記植栽用ボックスの周縁壁部の長手方向に延びる
ように長寸に形成されていることが好ましい。このよう
にすれば、給水管を配設するダクトが長手方向にわたっ
て形成されることになるため、給水管が長手方向にわた
って保持されるとともに、保持具が周縁壁部の上部に安
定的に固定される。
【0010】本発明の給水管の保持具の保持部の側壁に
は、給水用の孔部が長手方向にわたって複数形成されて
いることが好ましい。このようにすれば、保持部内の水
が孔部を介して確実に植栽用ボックス内に流出するた
め、水の漏出が効果的に防止される。
【0011】本発明の給水管の保持具の保持部の上面開
口に、蓋部材が着脱自在に設けられていることが好まし
い。このようにすれば、保持部内への土の進入を確実に
防止出来る。
【0012】本発明の給水管の保持具は、嵌合部の側壁
所定箇所に、前記周縁壁部に嵌合可能な切欠溝が形成さ
れていることが好ましい。このようにすれば、複数の植
栽用ボックスにわたって長寸の保持具を配設することが
出来るとともに、この保持具を介して複数の植栽用ボッ
クスが連結される。
【0013】前記植栽用ボックスの底面に、前記植栽用
ボックスの底面に、平面視で放射状に延びる少なくとも
3つ以上の板状のフィンにより構成される支柱が複数立
設されていることが好ましい。このようにすれば、植栽
用ボックスが傾斜面に配置された場合において、植栽用
ボックスの底面の水が各支柱における隣り合う2つのフ
ィンの間に保持されて、底面における複数箇所に水が貯
留されるため、保水効果が向上する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明すると、まず図1には、植栽用ボックス1を
利用して例えばビルの屋上等を緑化した場合の一例が示
されている。詳しくは、互いに隣接状態に配設された植
栽用ボックス1内には養土等が盛土されて芝生Gが植栽
されているとともに、各植栽用ボックス1の間には、本
発明の実施例としての保持具により給水路2が形成され
ており、各植栽用ボックス1の芝生Gに自動的に灌水さ
れるようになっている。なお、保持具に関する詳細な説
明は後述する。
【0015】植栽用ボックス1は、図2に示されるよう
に、底板3と、この底板3の周縁から上方に立ち上がる
壁部4と、から上面が開口する箱状に形成され、内部に
養土P等を盛土出来るように構成されている。
【0016】底板3には、区画壁5がそれぞれ平面視で
略正六角形状に形成されており、この区画壁5により囲
まれた空間には、植栽用ボックス1内に適量の水を保持
するための上向きに開口する凹状の保水部6がそれぞれ
複数形成されている。また、本実施例におけるこれら複
数の保水部6は深さが全てほぼ均一であるとともに、底
板全域にわたって均等間隔に形成されている。
【0017】このような保水部6が底面に複数形成され
ていることにより、降雨、もしくは人為的な給水により
養土に供給された水は養土内に浸透されるとともに、芝
生の根や土中に保水されずに下方に落下される水は、各
保水部6内にそれぞれ貯留されるため、この貯留された
水が芝生に長期にわたって安定して供給される。また、
保水部6から溢れた余分な水は、壁部4の所定箇所に形
成された排水孔8から外部に排出されるようになってい
る。
【0018】各区画壁5内には、放射状に延びる複数の
フィン7aにより横断面略Y字状に形成される支柱7
が、保水部6の底面から立設されている。この支柱7
は、図3に示されるように、内部に盛土された養土Pの
上を歩行する人等の加重を支持して、養土Pが固まって
芝生の成長が阻害されるの防止するとともに、植栽され
た芝生Gの根周りを安定支持するものである。
【0019】より具体的には、各支柱7は所定強度を有
しているとともに、特に図3(a)(b)に示されるよ
うに、歩行する人の足の裏を複数の支柱7(ここでは例
えば26cmの人の足が3つの支柱7により支持される)
により支持出来る間隔おきに形成されており、これら支
柱7の間に養土を盛土出来るようになっている。
【0020】また、支柱7は、平面視略六角形状に形成
された各区画壁5により囲まれた保水部6内を区画する
ように形成されており、横断面略Y字状に形成されてい
るため、例えば図3(c)に示されるように、植栽用ボ
ックス1が傾斜面等に配置されて傾いた場合において
も、保水部6内に貯留された水の流出が、支柱7におけ
る外向きに広がる2つのフィン7a、7aにより防止さ
れるようになっている。
【0021】底板3の下面には、図2(b)、(c)に
示されるように、複数の突部9が所定間隔おきに突設さ
れており、植栽用ボックス1が載置面上に載置された時
に、底板3の下面と載置面との間に適宜隙間が形成され
るようになっている。
【0022】ここで使用される植栽用ボックス1は、発
泡ポリプロピレンによる一体成形により構成されている
ので、軽量で持ち運びが容易になっているとともに、植
栽された植物(芝生G)に対して断熱、保温、防カビ効
果等を有するほか、加工性に優れているので、現場にお
いて連通孔を増やす等の施工作業を容易に行うことが出
来るようになっている。なお、言うまでもなくこの植栽
用ボックス1は発泡ポリプロピレンに限らず、木材、樹
脂等の種々の素材により構成されていてもよい。
【0023】次に、前述した給水路2を構成するための
保持具10について図4〜図6に基づいて説明する。
【0024】保持具10は、例えば合成樹脂材等によ
り、図4(a)、及び図6に示されるように縦断面略H
形状をなすように形成されており、本実施例において
は、図5に示されるように、4個の植栽用ボックス1の
壁部4にわたって配設出来る長さに形成されている。
【0025】詳しくは保持具10は、左右の側板14、
14と、両側板14、14の間における上下方向力中央
位置に設けられる中央板15と、からなり、中央板15
の下方には、植栽用ボックス1の壁部4の上端に嵌合可
能な下向きコ字形の嵌合部11が形成されているととも
に、また、中央板15の上方には、芝生G等の植物に給
水する給水管としての給水ホース13を壁部4に沿うよ
うに保持する上向きコ字形の保持部12が形成されてい
る。
【0026】中央板15は、幅方向に壁部4の肉厚2つ
分の長さを有しており、図6に示されるように、互いに
隣接する2つの壁部4、4の上端にまたがって載置出来
るようになっているとともに、左右の側板14、14に
おける中央板15から下端までの長さは、壁部4の上下
長さとよりも若干短寸となっているため、互いに隣接配
置された2つの植栽用ボックス1、1の壁部4、4にま
たがるように嵌合部11を壁部4の上部嵌合すること
で、左右の側板14、14間に壁部4、4が挟持され
て、保持具10が壁部4の上部に固定されるようになっ
ている。
【0027】このように保持具10を壁部4の上端に嵌
合することにより互いに隣接する2つの壁部4、4が左
右の側板14、14間に挟持されることで、隣接配置さ
れる2つの植栽用ボックス1同士が互いに連結されるこ
とになるため、各植栽用ボックス1の位置ずれ等が防止
される。
【0028】また、側板14、14における長手方向所
定箇所には、複数の植栽用ボックス1の壁部4にまたが
って配設する際に壁部4を収容するための切欠凹部16
が形成されている。ここでは図5に示されるように、図
中上下方向に4つの植栽用ボックス1が配設されている
ため、1本の保持具10には3つの切欠凹部16が左右
の側板14、14それぞれ所定間隔おきに形成されてい
る。
【0029】側板14、14における中央板15の上方
近傍には、内部に配設される給水ホース13から流出す
る水を外部に排出させる排水孔17が、長手方向にわた
って所定間隔おきに複数形成されている。また、中央板
15の上面は、幅方向の左右両端側に向かって若干下方
に傾斜するように形成されている。
【0030】本実施例における給水管としての給水ホー
ス13は、例えば発泡材により形成された多孔材からな
り、内部の水が外周面全体から滲み出るようになってい
るため、給水ホース13から流出した水は、左右の側板
14、14方向に流下して各排水孔17から外部に流出
されるようになっている。
【0031】さらに側板14、14の内面における中央
板15よりも上方の所定高さ位置には、互いに中央に向
かって下方に傾斜するように延びる傾斜片18、18が
長手方向に形成されている。この左右側から内向きに延
びる傾斜片18の先端により、内部に配設される給水ホ
ース13が保持部12内の幅方向略中央位置に保持され
るため、給水ホース13の外径が小さくても、図6
(b)中2点差線で示されるように保持部12内におけ
る左右幅方向のいずれか一方側に偏らないようになって
いる。19は保持部12の上面開口を覆う蓋部材であ
り、側板14、14の上端に着脱自在に取り付け出来る
ようになっている。
【0032】また、中央板15における所定箇所には、
特に図6(b)に示されるように、互いに隣接配置され
る4つの植栽用ボックス1の角部間に設けられる固定部
材20の上端に差し込んで固定するためのリベット21
の挿通穴22が形成されている。固定部材20は、互い
に隣接配置される4つの植栽用ボックス1それぞれの底
面にかかる大きさに形成された載置板23と、載置板2
3の中央に立設される壁部4と同高さをなす柱部材24
とから構成されており、柱部材24の上端にはリベット
21の差し込み孔25が形成されている。
【0033】本実施例における植栽用ボックス1の角部
は面取り加工が施されているため、互いに隣接配置され
る4つの植栽用ボックス1の角部間に柱部材24を立設
出来るようになっており、この柱部材24にリベット2
1を介して保持具10を固定することで、上方への逸脱
が防止されている。
【0034】また、図6(b)に示される29は、互い
に隣接配置される2つの植栽用ボックス1を連結する連
結部材である。この連結部材29は、縦断面下向きコ字
形をなし、互いに隣接配置される2つの植栽用ボックス
1の壁部4の上端にまたがって嵌合出来るように形成さ
れており、長手方向に所定長さに形成されている。
【0035】次に、このように構成される本実施例にお
ける植栽用ボックス1を利用して土壌を形成するととも
に、保持具10を用いて自動的に灌水出来る方法を説明
する。まず、各植栽用ボックス1内に養土を盛土して予
め芝生G等を植栽しておく。そして植栽された植栽用ボ
ックス1の配置位置や個数等を予め決めておき、配置す
る床面上における所定箇所に、前述した固定部材20を
配置しておく。
【0036】次いで例えば図5に示されるように、複数
個(ここでは12個)の植栽用ボックス1を、互いの壁
部4同士が隣接するように縦横方向に配置する。本実施
例においては、図5に示されるように複数配置された外
側の植栽用ボックス1の外周に囲い枠26を配設する。
なお、この囲い枠26の上面には、保持具10の一方の
側板14の下半部を差し込む細溝27(図1参照)が長
手方向に形成されている。
【0037】植栽用ボックス1を配置した後、図5中に
おける縦方向に配置された4個の植栽用ボックス1の縦
方向の壁部4の上部に、保持具10の嵌合部11を嵌合
する(ここでは4本の保持具10が縦方向に設けられ
る)。また、各保持具10、10間の横方向の壁部4の
上部には、連結部材29を嵌合する(ここでは9本の連
結部材29が横方向に設けられる)。なお、図中下方の
壁部4には、縦方向の保持具10よりも短寸の保持具1
0’が嵌合される。
【0038】このように保持具10が図5中縦方向に配
設されることにより、互いに横方向に隣接配置される壁
部4、4同士が、嵌合部11の側壁を構成する左右の側
板14、14間に挟持されることにより連結されるた
め、配置位置ずれ等が防止されるばかりか、各植栽用ボ
ックス1同士を隙間なく配設出来る。また、本実施例に
おける保持具10は、嵌合部11が下向きコ字形に形成
され、壁部4、4の上部に嵌合するだけで左右の側板1
4、14により壁部4、4を挟持して壁部4、4の上部
に固定されるようになっているため、植栽用ボックス1
の配置後において、保持具10を壁部4の上部に容易に
固定することが出来る。
【0039】また、図5中縦方向に隣接される植栽用ボ
ックス1、1の壁部4、4の上部にまたがって保持具1
0の切欠凹部16が嵌合されるとともに、連結部材29
が嵌合されることにより、縦方向に配置された植栽用ボ
ックス1が連結されることになる。
【0040】このように保持具10、10’が配設され
ることで、複数配置された植栽用ボックス1の所定箇所
の壁部4上に、保持具10、10’の保持部12により
給水ホース13を配設可能な給水路2が形成され、所定
の給水源から延設される給水ホース13を上方から保持
部12内に容易に敷設することが出来る。なお、特に図
示しないが、保持具10の側板14における保持具1
0’との交差部は切り欠かれており、給水ホース13を
屈曲して配設したり分岐出来るようになっている。な
お、保持具10、10’の配設位置等を種々に変更する
ことにより、例えば図5に示される以外の任意の形態で
給水路2を容易に形成することができる。
【0041】また、図6に示されるように、保持部12
は縦断面上向きコ字形に形成されているとともに、給水
ホース13を配設した後に蓋部材19により保持部12
の上面開口を閉塞することにより、保持部12内への養
土Pの侵入が側板14及び蓋部材19により効果的に防
止されるため、給水ホース13の目詰まり等が発生しに
くくなる。また、給水ホース13は、養土P上を歩行す
る人の足などに引っかかるなどして位置ずれすることが
ないので、常に所望する箇所に安定して給水することが
出来る。
【0042】さらに、給水ホース13から流出した水
は、中央板15により排水孔17に誘導されて養土P内
に供給されるため、隣り合う壁部4、4間に漏出するな
どして無駄が生じることがない。
【0043】このように本発明実施例における給水ホー
ス13の保持具10にあっては、嵌合部11を介して植
栽用ボックス1の壁部4の上部に着脱自在に嵌合するこ
とが出来るため、植栽用ボックス1の敷設後において所
望する位置に容易に固定することが出来る。そして固定
された保持具10の保持部12に給水ホース13を保持
させることにより、給水ホース13を任意の形態に配設
することが出来る。
【0044】また、保持具10は所定長さを有してお
り、保持部12や嵌合部11が長手方向にわたって形成
されていることにより、壁部4の上部に固定した際の安
定性が高まるとともに、給水ホース13を長手方向にわ
たって保持部12内に収容出来るため、目詰まりや位置
ずれ等が確実に防止される。
【0045】なお、例えば前述のように配設された保持
具10は、保持部12内に給水ホース13等を配設しな
いで保持部12内部に養土Pを盛土して使用することも
できる。この場合、各植栽用ボックス1間に隙間を形成
することなく土壌を形成できるばかりか、配置された保
持具10を除去すれば壁部4が露出するので、植栽用ボ
ックス1を容易に取り出すことが出来る。
【0046】次に図7には、保持具10の変形例が示さ
れている。上記保持具10は、複数の植栽用ボックス1
にまたがって配設出来る長さに形成されていたが、図中
に示される保持具30のように、給水ホース34の長手
方向所定箇所を所々に保持出来るように短寸に形成され
ていてもよい。
【0047】また、上記保持具10は互いに隣接する2
つの植栽用ボックス1の壁部4、4の上部にまたがるよ
うに嵌合出来るように構成されていたが、保持具31の
ように、互いに隣接する2つ以上の植栽用ボックス1の
壁部4の上部にまたがるように嵌合されるように構成さ
れていてもよい。具体的には、この保持具31は、平面
視L字状の4つの側板32と、これら側板32を一体化
する平面視十字状の中央板33とから一体的に形成され
ており、4つの植栽用ボックス1の壁部4の角部上方に
嵌合されることにより、4つの植栽用ボックス1同士が
互いに連結されるように構成されている。
【0048】さらに、上記給水管としての給水ホース1
3は多孔材により形成されていたが、本発明にあって
は、給水管は養土や芝生G等の植物等に給水出来るよう
に構成されているものであれば、例えば給水ホース34
のように、周面所定箇所に複数の排水孔34aが形成さ
れているものや、特に図示しないが、ホースの長手方向
所定箇所に適宜散水装置が設けられているもの等であっ
てもよい。
【0049】図8には、植栽用ボックス1にて芝生G等
の植物を養生する際、及び植栽用ボックス1を運搬する
ために上下方向に積載する際に用いられる枠部材35が
示されている。枠部材35は、図8(a)、(b)に示
されるように、支柱7よりも上下長さが若干長寸に形成
されており、枠部材35の各辺部の内面下部には、壁部
4を嵌合可能な凹部36が長手方向にわたって形成され
ているとともに、凹部36所定箇所には、植栽用ボック
ス1の排水孔8内に嵌合する突部37が形成されてい
る。
【0050】枠部材35の各辺部の上面には、上下方向
に積載した際における左右方向の位置ずれを防止する隆
起部38が形成されているとともに、下面には下段の枠
部材35の隆起部38を収容する収容凹部39が形成さ
れている。さらに周面には、図8(c)に示されるよう
に、複数個の枠部材35を多段に積載した状態で運搬す
るために巻装されるつり上げロープ等の位置ずれを防止
するガイド用凹部40が上下方向に延びるように形成さ
れている。
【0051】枠部材35は、各辺毎に分割可能に構成さ
れているため、植栽用ボックス1の周囲から装着するこ
とが出来るようになっている。このように枠部材35を
植栽用ボックス1の周囲に装着することにより、図8
(c)に示されるように、養土Pを支柱7の上端の高さ
位置まで、かつ、壁部4の近傍まで盛土することが出
来、この状態で芝生G等を養生しておくことが出来る。
【0052】そして芝生Gが適宜大きさに成長した段階
でこれを所望の配設場所まで運搬する際においては、枠
部材35を介して芝生Gが養生された植栽用ボックス1
を多段状に積層し、これらをつり上げロープ等によりま
とめれば複数個の植栽用ボックス1を効率よく運搬する
ことが出来る。また、枠部材35は支柱7の上下長さよ
りも長寸であるため、積層する際において上下の植栽用
ボックス1同士が重なって植栽された芝生Gがつぶれる
ことがない。
【0053】以上、本発明の実施例を図面により説明し
てきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更
や追加があっても本発明に含まれる。
【0054】例えば、本発明に適用する植栽用ボックス
の構成や形態は任意であり、上記実施例に記載したよう
な植栽用ボックス1に限定されるものではない。
【0055】また、言うまでもなく植栽する植物等は芝
生に限定されるものでなく、農作物等であってもよい。
【0056】
【発明の効果】本発明は以下の効果を奏する。
【0057】(a)請求項1項の発明によれば、植栽用
ボックスを複数配設した後でも、周縁壁部の上部に嵌合
部を嵌合するだけで保持具を簡単に固定出来るととも
に、保持部に給水管を保持させることで給水管を周縁壁
部に沿って容易に配設することが出来るばかりか、配設
された給水管の移動が防止される。
【0058】(b)請求項2項の発明によれば、周縁壁
部に加工を施すことなく保持具を固定することが出来
る。
【0059】(c)請求項3項の発明によれば、保持具
を嵌合することにより、互いに隣り合う少なくとも2つ
の植栽用ボックス同士が連結されるため、配置位置ずれ
等が防止されるばかりか、各植栽用ボックス同士を隙間
なく配設出来る。
【0060】(d)請求項4項の発明によれば、給水管
を配設するダクトが長手方向にわたって形成されること
になるため、給水管が長手方向にわたって保持されると
ともに、保持具が周縁壁部の上部に安定的に固定され
る。
【0061】(e)請求項5項の発明によれば、保持部
内の水が孔部を介して確実に植栽用ボックス内に流出す
るため、水の漏出が効果的に防止される。
【0062】(f)請求項6項の発明によれば、保持部
内への土の進入を確実に防止出来る。
【0063】(g)請求項7項の発明によれば、複数の
植栽用ボックスにわたって長寸の保持具を配設すること
が出来るとともに、この保持具を介して複数の植栽用ボ
ックスが連結される。
【0064】(h)請求項8項の発明によれば、植栽用
ボックスが傾斜面に配置された場合において、植栽用ボ
ックスの底面の水が各支柱における隣り合う2つのフィ
ンの間に保持されて、底面における複数箇所に水が貯留
されるため、保水効果が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数配置された植栽用ボックスの壁部の上部に
本発明の給水管の保持具が適用された状態を示す斜視図
である。
【図2】(a)は植栽用ボックスを示す平面図であり、
(b)は(a)の側面図であり、(c)は(a)のA−
A端面図である。
【図3】(a)は植栽用ボックスの支柱状に足が載置さ
れた状態を示す概略図であり、(b)は(a)の断面図
であり、(c)は植栽用ボックスが斜面に配置された場
合における内部を示す要部断面図である。
【図4】(a)は本発明の実施例としての保持具及び給
水ホースを示す斜視図であり、(b)は連結部材を示す
斜視図である。
【図5】複数配置された植栽用ボックスの壁部の上部に
本発明の給水管の保持具が適用された状態を示す平面図
である。
【図6】(a)は図5のB−B断面図であり、(b)は
図5のC−C断面図である。
【図7】保持具の変形例を示す斜視図である。
【図8】(a)は植栽用ボックスの枠部材を示す斜視図
であり、(b)は枠部材の嵌合凹部内に壁部が嵌合され
た状態を示す要部端面図であり、(c)は複数の植栽用
ボックスが枠部材を介して積載された状態を示す側面図
である。
【符号の説明】
1 植栽用ボックス 2 給水路 3 底板 4 壁部(周縁壁部) 5 区画壁 6 保水部 7 支柱 7a フィン 8 排水孔 9 突部 10 保持具 11 嵌合部 12 保持部 13 給水ホース 14 側板 15 中央板 16 切欠凹部 17 排水孔 18 傾斜片 19 蓋部材 20 固定部材 21 リベット 22 挿通穴 23 載置板 24 柱部材 25 差し込み孔 26 囲い枠 27 細溝 29 連結部材 30、31 保持具 32 側板 33 中央板 34 給水ホース 34a 排水孔 35 枠部材 36 凹部 37 突部 38 隆起部 39 収容凹部 40 ガイド用凹部 G 芝生 P 養土

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に盛土出来るように少なくとも上向
    きに開口する箱状に構成された植栽用ボックスが互いに
    隣り合うように複数配設されるとともに、これら複数の
    植栽用ボックス内部に植栽された植物や農作物に給水す
    べく配設される給水管を保持する給水管の保持具であっ
    て、 該保持具は、前記植栽用ボックスの周縁壁部の上部に着
    脱自在に嵌合される嵌合部を有するとともに、該嵌合部
    の上部に、前記給水管の少なくとも一部を保持する保持
    部が形成されていることを特徴とする給水管の保持具。
  2. 【請求項2】 前記嵌合部は、前記周縁壁部を挟持する
    一対の挟持片により構成されている請求項1に記載の給
    水管の保持具。
  3. 【請求項3】 前記嵌合部は、互いに隣り合う少なくと
    も2つの植栽用ボックスの周縁壁部にまたがって嵌合出
    来るように構成されている請求項1または2に記載の給
    水管の保持具。
  4. 【請求項4】 前記保持具は、縦断面略H状に形成さ
    れ、前記嵌合部は下向きの凹部にて構成されるととも
    に、前記保持部は上向きの凹部にて構成されており、前
    記植栽用ボックスの周縁壁部の長手方向に延びるように
    長寸に形成されている請求項1〜3のいずれかに記載の
    給水管の保持具。
  5. 【請求項5】 前記保持部の側壁には、給水用の孔部が
    長手方向にわたって複数形成されている請求項4に記載
    の給水管の保持具。
  6. 【請求項6】 前記保持部の上面開口に、蓋部材が着脱
    自在に設けられている請求項4または5に記載の給水管
    の保持具。
  7. 【請求項7】 前記嵌合部の側壁所定箇所に、前記周縁
    壁部に嵌合可能な切欠溝が形成されている請求項4〜6
    のいずれかに記載の給水管の保持具。
  8. 【請求項8】 前記植栽用ボックスの底面に、平面視で
    放射状に延びる少なくとも3つ以上の板状のフィンによ
    り構成される支柱が複数立設されている請求項1〜7の
    いずれかに記載の給水管の保持具。
JP2001300259A 2001-09-28 2001-09-28 給水管の保持具 Pending JP2003102294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001300259A JP2003102294A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 給水管の保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001300259A JP2003102294A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 給水管の保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003102294A true JP2003102294A (ja) 2003-04-08

Family

ID=19120866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001300259A Pending JP2003102294A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 給水管の保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003102294A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304310A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Kyodo Ky Tec Corp 植栽設備
JP2006006215A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Gunze Ltd 緑化容器
JP2006158322A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Yanmar Co Ltd 緑化用保水排水基盤
JP2014050341A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Nozawa Corp 灌水管保持装置及びそれを使用する壁面緑化構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304310A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Kyodo Ky Tec Corp 植栽設備
JP4583799B2 (ja) * 2004-04-16 2010-11-17 共同カイテック株式会社 植栽設備
JP2006006215A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Gunze Ltd 緑化容器
JP2006158322A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Yanmar Co Ltd 緑化用保水排水基盤
JP4690024B2 (ja) * 2004-12-09 2011-06-01 日本ホームプロダクツ株式会社 緑化用保水排水基盤
JP2014050341A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Nozawa Corp 灌水管保持装置及びそれを使用する壁面緑化構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142498B2 (ja) 草木用の植栽装置と植栽構造
JP4165841B2 (ja) 植栽マット用貯水槽トレー及びその設備
US20120297677A1 (en) Plant cultivation container
JP2008043241A5 (ja)
JPH11289876A (ja) 植栽用マット
KR19990088190A (ko) 식물재배매트및이의설치방법
JP3889130B2 (ja) 植栽マット及び植栽設備
US7082718B2 (en) Culture tray for the rooting of young plants
JP2003102294A (ja) 給水管の保持具
KR101396714B1 (ko) 이식 수목용 용기 및 수목 이식 방법
US20090056220A1 (en) Growing containers
JP2000201538A (ja) 植物栽培ユニット及び植物栽培ユニット群
JP3856681B2 (ja) 植栽トレー
JP2005323589A (ja) 緑化設備
JP3847723B2 (ja) 緑化設備
JP3979659B2 (ja) 植栽設備
JP2007189910A (ja) 緑化ユニット及び該緑化ユニットを備える緑化システム
JP2006296230A (ja) 壁面緑化システム
JP2002051643A (ja) 植栽用ボックス
JP3677009B2 (ja) 植栽設備
JP2000023568A (ja) 植栽用ボックス
JP4008950B2 (ja) 植栽マット及び植栽設備
PL169524B1 (pl) Stos kompostowy do hodowli grzybów PL PL PL PL
JPH10164989A (ja) プランターならびにプランターの接続構造
JP2001078594A (ja) 給水システム