JP2003101437A - 通信装置、提供制御装置並びに情報提供システム - Google Patents

通信装置、提供制御装置並びに情報提供システム

Info

Publication number
JP2003101437A
JP2003101437A JP2001289995A JP2001289995A JP2003101437A JP 2003101437 A JP2003101437 A JP 2003101437A JP 2001289995 A JP2001289995 A JP 2001289995A JP 2001289995 A JP2001289995 A JP 2001289995A JP 2003101437 A JP2003101437 A JP 2003101437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
control device
identification information
provision control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001289995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003101437A5 (ja
JP4604437B2 (ja
Inventor
Yasu Ito
鎮 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001289995A priority Critical patent/JP4604437B2/ja
Publication of JP2003101437A publication Critical patent/JP2003101437A/ja
Publication of JP2003101437A5 publication Critical patent/JP2003101437A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604437B2 publication Critical patent/JP4604437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品の購入者のみに対して特別情報を提供す
る。 【解決手段】 提供制御装置4から、商品3に装着され
た通信装置2へ、商品3の販売時に識別情報更新要求を
送信し、通信装置2の記憶部26における識別情報を更
新する。そして、提供制御装置4又は端末装置5から通
信装置2へ送信された書込み/読出し要求を受けて、通
信装置2の記憶部26に記憶した識別情報に基づき、デ
ータの書込み/読出しが可能と判定した場合に、提供制
御装置4或いは端末装置5から受信したデータを記憶部
26へ書込み、又は記憶部26から読出したデータをア
ンテナ22を介して提供制御装置4或いは端末装置5へ
送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品の購入者に対
してのみ特有の情報を提供するための通信装置、提供制
御装置並びに情報提供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】小説、新聞又は雑誌等の書籍において、
例えば特集記事等、書籍の購入者に対してのみ開示を期
待する、いわゆる特別情報が存在する場合がある。
【0003】かかる特別情報を書籍の購入者のみに対し
て提供するために、従来から特別情報のページのみを袋
綴じにして販売していた。また、購入者のみが特別情報
の郵送を後日申し込めるように、書籍に応募券を添付し
たり、或いは書籍の一部に応募券を印刷する等の処理を
施していた。また、書籍の販売時に購入者の住所を登録
し、後日特別情報のみをダイレクトメールで発送する方
法も採用されていた。更に、特別情報を一部に含む書籍
の店頭における閲覧や書き写し等を防止するために、書
籍全体をビニールでカバーする方法も採用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、たとえ
特別情報のみを袋綴じにした場合においても、その書籍
を万引き等により不正に入手した者に対して、同一の特
別情報を提供することになる。
【0005】また、書籍に応募券を添付したり印刷した
場合において、実際に書籍を購入せずに店頭において不
正に応募券のみ抜き取ったり或いは切り取る等して入手
した者も、特別情報の郵送を申し込むことができるた
め、かかる不正入手者に対しても同一の特別情報を提供
することにもなり、また応募者の中からかかる不正入手
者を選別するのは困難である。
【0006】また、販売時に購入者の住所を登録する方
法では、販売の都度、購入者の住所を登録しなければな
らないため労力の負担が増大し、加えて正規に書籍を購
入したにも関わらず住所等が登録されていない者に対し
ては、特別情報を一切提供することができないという問
題点がある。
【0007】更に、書籍全体をビニールでカバーする方
法では、書籍を購入するか否か判断する際の必要最小限
の情報についても一切提供することができなくなるとい
う問題点がある。
【0008】そこで、本発明は、上述したような実情に
鑑みて提案されたものであり、商品の購入者のみに対し
て特別情報を提供することができる通信装置、提供制御
装置並びに情報提供システムを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述の課題
を解決するために、購入時に提供制御装置から送信され
る識別情報更新要求に基づき、記憶手段に記憶した識別
情報を更新することで、新規に購入者が所有している端
末装置から特別情報を取得することができる通信装置を
発明した。
【0010】すなわち、本発明に係る通信装置は、物品
に装着され、提供制御装置及び端末装置と無線通信を行
う通信装置であって、上記提供制御装置及び上記端末装
置とデータを送受信する通信手段と、データの送受信を
制御する通信制御手段と、少なくとも所定のデータと当
該データの送受信可能な提供制御装置及び端末装置を識
別するための識別情報とを記憶する記憶手段と、上記提
供制御装置から受信した識別情報更新要求に基づき、識
別情報を更新可能と判定した場合に、上記記憶手段にお
ける識別情報を更新する更新判定手段と、上記提供制御
装置又は上記端末装置から書込み/読出し要求を受け
て、上記記憶手段に記憶した識別情報に基づきデータの
書込み/読出しの可否を判定するR/W判定手段とを備
え、上記通信制御手段は、上記R/W判定手段において
データの書込み/読出しが可能と判定した場合に、上記
通信手段を介して上記提供制御装置或いは上記端末装置
から受信したデータを上記記憶手段へ書込み、又は上記
記憶手段から読出したデータを上記通信手段を介して上
記提供制御装置或いは上記端末装置へ送信することを特
徴とする。
【0011】この通信装置は、提供制御装置から受信し
た識別情報更新要求に基づき、識別情報を更新可能と判
定した場合に、記憶手段における識別情報を更新する。
そして、提供制御装置又は端末装置から書込み/読出し
要求を受けて、更新した識別情報に基づきデータの書込
み/読出しの可否を判定し、データの書込み/読出しが
可能と判定した場合に、提供制御装置或いは端末装置か
ら受信したデータを記憶手段へ書込み、又は記憶手段か
ら読出したデータを通信手段を介して提供制御装置或い
は端末装置へ送信する。
【0012】本発明に係る提供制御装置は、上述の課題
を解決するために、通信装置とデータを送受信する通信
手段と、データの送受信を制御する制御手段と、少なく
とも所定のデータを記憶する記憶手段とを備え、上記制
御手段は、上記通信手段を介して上記通信装置へ、当該
通信装置を介してデータの送受信可能な装置を特定する
ための識別情報の更新を要求する識別情報更新要求を送
信し、また書込み/読出し要求を上記通信装置へ送信
し、上記通信装置においてデータの書込み/読出しが可
能と判定された場合に、上記通信装置から上記通信手段
を介してデータを受信し、又は上記通信手段を介して上
記通信装置へデータを送信することを特徴とする。
【0013】この提供制御装置は、通信装置へ識別情報
更新要求を送信し、また書込み/読出し要求を通信装置
へ送信し、通信装置においてデータの書込み/読出しが
可能と判定された場合に、上記通信装置から上記通信手
段を介してデータを受信し、又は上記通信手段を介して
上記通信装置へデータを送信する。
【0014】本発明に係る情報提供システムは、上述の
課題を解決するために、物品に装着され、他の装置とデ
ータを送受信する通信手段と、データの送受信を制御す
る通信制御手段と、少なくとも所定のデータと当該デー
タの送受信可能な提供制御装置及び端末装置を特定する
ための識別情報とを記憶する記憶手段とを備える通信装
置と、上記通信装置とデータを送受信する通信手段と、
データの送受信を制御する制御手段と、少なくとも所定
のデータを記憶する記憶手段とを備える提供制御装置と
から構成される情報提供システムにおいて、上記通信装
置は、提供制御装置から受信した識別情報更新要求に基
づき識別情報を更新できるものと判定した場合に記憶手
段における識別情報を更新し、上記提供制御装置から書
込み/読出し要求を受けて上記記憶手段に記憶した識別
情報に基づきデータの書込み/読出しの可否を判定し、
データの書込み又は読出しが可能と判定した場合に、上
記提供制御装置から受信したデータを上記記憶手段へ書
込み、又は上記記憶手段に記憶しているデータを上記提
供制御装置へ送信することを特徴とする。
【0015】この情報提供システムは、提供制御装置か
ら、商品に装着された通信装置へ、商品の販売時に識別
情報更新要求を送信し、通信装置の記憶部における識別
情報を更新する。そして、提供制御装置又は端末装置か
ら通信装置へ送信された書込み/読出し要求を受けて、
通信装置の記憶部に記憶した識別情報に基づき、データ
の書込み/読出しが可能と判定した場合に、提供制御装
置或いは端末装置から受信したデータを記憶手段へ書込
み、又は記憶手段から読出したデータを通信手段を介し
て提供制御装置或いは端末装置へ送信する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。本発明は、例え
ば図1に示すような情報提供システム1に適用される。
この図1に示す情報提供システム1は、商品3に装着さ
れ、商品3の購入者のみに対して開示するいわゆる特別
情報を格納する通信装置2と、商品3を販売する店舗等
に設置される提供制御装置4と、商品3の購入者が、そ
の商品3についての特別情報を取得するための端末装置
5とを備える。またこの端末装置5は、公衆通信網50
に接続される場合もある。
【0017】通信装置2は、提供制御装置4及び端末装
置5と無線通信を行う。この通信装置2は、通信装置2
とデータを送受信可能な提供制御装置4及び端末装置5
を識別するための識別情報を格納する。
【0018】この無線通信は、例えばBluetooth方式を
利用した近距離無線通信や、RFID(Radio Frequenc
y IDentification:電波方式認識)を利用した近距離無
線通信も含まれる。
【0019】Bluetooth方式とは、日欧米5社が199
8年5月に標準化活動を開始した近距離無線通信技術の
呼称である。このBluetooth方式では、最大データ伝送
速度が1Mbps(実効的には721kbps)、最大
伝送距離が10m程度の近距離無線通信網を構築してデ
ータ通信を行う。このBluetooth方式では、無許可で利
用可能な2.4GHz帯のISM(Industrial Scienti
fic Medical)周波数帯域に帯域幅が1MHzのチャネ
ルを79個設定し、1秒間に1600回チャネルを切り
換える周波数ホッピング方式のスペクトラム拡散技術を
採用し、通信装置2提供制御装置4又は端末装置5との
間で電波を送受信する。
【0020】また、このBluetooth方式においては、処
理内容に応じて、周波数ホッピングパターンを決定する
マスタ機器と、マスタ機器に制御される通信相手のスレ
ーブ機器に役割を分担し、マスタ機器では、一度に7台
のスレーブ機器と同時にデータ通信を行うことができ
る。マスタ機器とスレーブ機器とを加えた計8台の機器
で構成するサブネットは、”piconet(ピコネッ
ト)”と呼ばれる。
【0021】一方、RFIDは、質問機から質問電波を
送信することで、RFIDタグに格納されている識別情
報を自動的に読み取る自動認識技術である。RFIDタ
グは、人や物等の移動体に取り付けることができる情報
媒体である。このRFIDタグは、質問機から受信した
質問電波による電力により動作するため、無電源でも質
問機と無線通信することが可能である。このRFIDを
情報提供システム1に適用する場合には、質問機を提供
制御装置4又は端末装置5とし、RFIDタグを通信装
置2とする。
【0022】商品3は、例えば小説、新聞又は雑誌等の
いわゆる紙媒体に印刷された書籍に加え、例えば音楽用
CDやパーソナルコンピュータのソフトウェア等が該当
する。また商品3は、実際の取引の局面において常に代
金の支払いを要求されるものではなく、例えば無償で譲
渡する物品等も含まれる。
【0023】提供制御装置4は、商品3の購入処理にお
けるPOSシステムと連動し、通信装置2へ識別情報更
新要求を送信し、又は通信装置2と所定のデータを送受
信する。
【0024】端末装置5は、例えば公衆通信網50と接
続するためのモデム等を備えたパーソナルコンピュー
タ、cdma(Code Division Multiple Access)On
e方式やW−CDMA(Wide Band-Code Division Mult
iple Access)方式を採用した携帯電話等である。
【0025】公衆通信網50は、端末装置5からアクセ
スされることで各種情報を提供したり、端末装置5と図
示しない各種サーバとの間でデータを送受信するための
ゲートウェイとしての役割を担う。
【0026】この公衆通信網50は、例えば、パーソナ
ルコンピュータと電話回線を介して接続されるインター
ネット(Internet)網、携帯電話と接続される移動体通
信網(Mobile Network)、TA/モデムと接続されるI
SDN(Integrated Services Digital Network)/B
(broadband)−ISDN,STBと接続される衛星通
信網(Broadcasting)等である。
【0027】次に、本発明を適用した通信装置2の具体
的な内部構成例について図2を用いて説明する。この図
2において、通信装置2は、アンテナ21と、送受信処
理部22と、更新判定部23と、R/W判定部24と、
制御部25と、記憶部26とを備えている。
【0028】アンテナ21は、提供制御装置4又は端末
装置5から受信した信号を送受信処理部22へ出力す
る。またこのアンテナ21は、送受信処理部22から入
力される信号を提供制御装置4又は端末装置5へ送信す
る。
【0029】送受信処理部22は、提供制御装置4又は
端末装置5へ送信する信号を、例えばRFIDの無線周
波数帯域まで変調し、アンテナ21へ出力する。また、
この送受信処理部22は、アンテナ21から入力される
受信信号を中間周波数帯域まで変調する。更にこの送受
信処理部22は、ディジタル信号とアナログ信号間の変
換や、送受信するデータのフォーマット変換やプリアン
ブルを検出する機能をも有する。なお送受信処理部22
は、受信信号を通信装置2の駆動電力に変換する場合も
ある。これにより、紙媒体の書籍等、電源を供給するこ
とができない移動体に装着されても、駆動電力を自己発
電することができ、電源供給の不可能な書籍等に装着し
ても無線通信が可能となる。
【0030】更新判定部23は、提供制御装置4から識
別情報更新要求を受信した場合に、記憶部26に格納さ
れている識別情報と受信した識別情報更新要求とを比較
し、識別情報を更新できるか否か判定する。識別情報を
更新できるものと判定した場合には、記憶部26に格納
されている識別情報を更新する。
【0031】R/W判定部24は、提供制御装置4又は
端末装置5からデータの書込み/読出し要求を受けて、
記憶部26に記憶した識別情報に基づきデータの書込み
/読出しの可否を判定する。
【0032】制御部25は、提供制御装置4及び端末装
置5との間における信号の送受信を制御する。またこの
制御部25は、通信装置2の各構成部(21〜24、2
6)間のデータ等の入出力を制御する。
【0033】記憶部26は、例えば、実行すべきプログ
ラムを格納するROM(Read Only Memory)、及びデータ
の蓄積や展開等に使用する作業領域としてのRAM(Ran
domAccess Memory)等から構成され、指定されたアドレ
スにデータを記憶する。また記憶部26は、識別情報を
記憶する。この識別情報は、提供制御装置4から送信さ
れる識別情報更新要求に基づいてのみ更新することがで
きる。
【0034】なお、本発明を適用した通信装置2は、図
2に示す内部構成例に限定されるものではなく、例えば
図3に示すような通信装置20に代替することも可能で
ある。この図3において図2と同一の構成要素には同一
符号を付して説明を省略する。
【0035】通信装置20は、アンテナ21と、送受信
処理部22と、記憶部26と、CPU27とを備える。
CPU27は、通信装置2の更新判定部23、R/W判
定部24、制御部25における処理を全て行う。
【0036】次に、本発明を適用した提供制御装置4の
具体的な内部構成例について図4を用いて説明する。
【0037】この提供制御装置4は、アンテナ41と、
送受信処理部42と、CPU43と、記憶部44と、操
作部45とを備える。
【0038】アンテナ41は、送受信処理部42に接続
され、通信装置2とデータを送受信する。送受信処理部
42は、CPU43の制御の下、識別情報の更新を要求
するための識別情報更新要求をアンテナ41を介して送
信する。また、記憶部44に格納されているデータをア
ンテナ41を介して送信し、或いは通信装置2からアン
テナ41を介して受信したデータを記憶部26へ出力す
る。送受信処理部42は、通信装置2へ送信する信号
を、例えばRFIDの無線周波数帯域まで変調し、また
受信信号を中間周波数帯域まで変調する。
【0039】CPU43は、データの入出力制御等を行
う。記憶部44は、例えばフラッシュメモリからなり、
少なくとも識別情報更新要求を送信するためのプログラ
ムを格納する。またこの記憶部44は、通信装置2へ送
受信するデータを格納する。例えば販売時に、通信装置
2へ識別情報更新要求を行うと共に、購入者のみに対し
て特有の情報やメッセージを送信する場合には、かかる
特有の情報等をこの記憶部44に格納する。
【0040】操作部45は、この提供制御装置4におけ
る信号の送受信を手動で制御するためのキーボード又は
ボタン等である。なお、提供制御装置4は、この操作部
45を設けない構成も含まれ、かかる構成においては、
識別情報更新要求やその他データの送受信は自動的に行
われる。
【0041】次に、端末装置5の具体的な内部構成例に
ついて図5を用いて説明する。この図5において図4と
同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
【0042】この端末装置5は、アンテナ41と、送受
信処理部41と、CPU43と、記憶部44と、操作部
45と、表示部46とを備える。
【0043】送受信処理部52は、CPU43の制御の
下、記憶部44に格納されているデータをアンテナ41
を介して送信し、或いは通信装置2や公衆通信網50か
らアンテナ41を介して受信したデータを記憶部26へ
出力する。また、この送受信処理部42は、通信装置2
へ送信する信号を、例えばRFIDの無線周波数帯域ま
で変調し、受信信号を中間周波数帯域まで変調する。
【0044】記憶部54は、例えばフラッシュメモリか
らなり、受信したデータを格納する。
【0045】表示部56は、例えば液晶画面等から構成
され、記憶部44に格納したデータに基づく特別情報を
購入者に対して表示する。購入者は、この表示部56を
介して、商品3に関する特別情報を取得することができ
る。
【0046】この端末装置5は、その他の機能として、
携帯電話等を構成するために必要な機能や、パーソナル
コンピュータを構成するために必要な機能を全て備える
場合もある。また、公衆通信網50と信号を送受信する
ために図示しないネットワークインターフェースを備え
る場合もある。
【0047】次に、通信装置2が提供制御装置4及び端
末装置5との間で送受信するデータフォーマットについ
て図6を用いて説明する。このデータフォーマットは、
無線通信用プリアンブル61と、IDコード62と、制
御コード63と、情報コード64と、誤り検出/訂正コ
ード65と、無線通信用ポストアンブル66とから構成
される。データの送受信は、このデータフォーマットを
1ブロックとし、通信装置2と、提供制御装置4及び端
末装置5との間で相互にブロック単位で無線通信を行
う。
【0048】無線通信用プリアンブル61は、データ通
信開始時において同期をとるために設定する。IDコー
ド62は、各通信装置2、提供制御装置4、端末装置5
毎に設定し、データ発信元、送信先を明確化させる。制
御コード63は、データの種別を明確化させたり、更新
判定部23やR/W判定部24における判定に関する手
続を規定する。更にこの制御コード63は、情報コード
64の制御方法についても規定する。情報コード64
は、実際に送受信するデータの内容を示すものであり、
特別情報も情報コード64に変換される。誤り検出/訂
正コード65は、この送受信するデータの誤り検出や訂
正を行うために規定したものである。無線通信用ポスト
アンブル66は、データ通信終了を確認すべく設定した
ものである。
【0049】次に、通信装置2における信号の送受信の
手順について図7を用いて説明する。
【0050】まずステップS101において通信装置2
は、提供制御装置4又は端末装置5からID要求を受信
し、IDコード62を送信する(S102)。このID
コード62を受信した提供制御装置4又は端末装置5
は、ID要求を送信した通信装置2を認識することがで
きる。
【0051】次に通信装置2は、ステップS103の受
信待ち状態に移行する。この状態では、提供制御装置4
からの識別情報更新要求と、提供制御装置4及び端末装
置5からの書込み又は読出し要求を双方とも受信できる
態勢が整えられている。
【0052】ここで、仮に提供制御装置4から識別情報
更新要求を受信した場合(S104)、通信装置2は、
ステップS105へ移行し、識別情報を更新できるか否
か判定する。この判定を行うことにより、店頭に置かれ
ている提供制御装置4以外の別の装置からの識別情報の
更新を防止することができ、ひいては第三者が不正に特
別情報を取得するのを防止することができる。
【0053】通信装置2は、識別情報を更新できないも
のと判定した場合において、ステップS106へ移行
し、不許可通知を提供制御装置4へ送信する。一方通信
装置2は、識別情報を更新可能と判断した場合は、ステ
ップS107へ移行して識別情報の更新を行い、ステッ
プS108に移行して提供制御装置4へ許可通知を送信
する。通信装置2は、識別情報の更新の有無を問わず、
最終的にはステップS103へ移行し、受信待ち状態と
なる。
【0054】一方、受信待ち状態(S103)において
提供制御装置4又は端末装置5から書込み/読出し要求
を受信した場合(S110)には、ステップS111へ
移行し、受信した書込み/読出し要求が正当か否か条件
判定を行う。このS111における条件判定は、データ
の送受信を可能な提供制御装置4及び端末装置5を識別
するため、記憶部26に格納されている識別情報に基づ
いて行う。
【0055】通信装置2は、書込み/読出し要求を発信
した提供制御装置4又は端末装置5とデータを送受信で
きないものと判定した場合には、ステップS106へ移
行し、不許可通知を送信する。また通信装置2は、デー
タを送受信できるものと判定した場合には、読出しデー
タを送信し(S112)、或いは許可通知を送信した上
で(S113)書込みデータを受信する(S114)。
ちなみに、この書込みデータの受信は上述の書込み要求
と同時に受信することも可能である。書込みデータを受
信することができた場合には、正常終了通知S116を
提供制御装置4又は端末装置5へ送信する。また受信し
たデータを記憶部26に書込むことができなかった場合
には(S115)、再度書き込みデータを受信し(S1
14)、受信したデータの記憶部26への書込みを規定
回数試行する。なお、この規定回数は、要求されるセキ
ュリティに応じて自由に設定することができ、場合によ
っては1回の失敗でループを抜けることも可能である。
【0056】なお、データの書込み、読出しを終了後、
ステップS103へ移行し、受信待ち状態となる。
【0057】この図7に示す手順を実行することより、
商品3に装着された通信装置2は、商品3の購入時に提
供制御装置4から識別情報更新要求を受信することがで
き(S104)、記憶部26に記憶する識別情報を更新
することができる(S107)。これにより、その後に
書込み/読出し要求を受信した場合に(S110)、ス
テップS111の書込み/読出し条件の判定は、更新し
た識別情報に基づき行うことができる。従って、更新す
る識別情報として提供制御装置4及び端末装置5を規定
することにより、新規に提供制御装置4及び端末装置5
とデータを送受信することができるようになる。
【0058】すなわち図7に示す手順を実行すること
で、識別情報の更新を、提供制御装置4及び端末装置5
のデータの送受信のいわゆるトリガとすることができ
る。この識別情報の更新により、商品3の購入者は、通
信装置2から、端末装置5を介して新規に特別情報を取
得することができるようになる。また、この識別情報
は、購入時に店頭における提供制御装置4のみに基づい
て更新することができるため、購入者以外の不正入手者
に対する特別情報の提供を抑制することも可能となる。
【0059】次に図7に示す手順を実行する通信装置2
の内部におけるデータフローについて図面を参照しなが
ら詳細に説明する。
【0060】先ず、受信待ち状態S103において、提
供制御装置4から識別情報更新要求を受信した場合にお
けるデータフローを図8を用いて説明する。
【0061】通信装置2内部の送受信処理部22は、ア
ンテナ21を介して、識別情報更新要求を受信し、更新
判定部23へ出力する。更新判定部23は、記憶部26
に記憶されている更新の許可条件を読出し、入力された
識別情報更新要求と比較し、更新判定を行う(S10
5)。この更新判定(S105)は、制御コード63に
基づいて行う。その結果、更新要求が無効であるものと
判定した場合に、更新判定部23は、更新要求無効の通
知を送受信処理部22へ出力し、送受信処理部22は、
所定の周波数変調を行い、提供制御装置4へ不許可通知
を送信する(S106)。
【0062】一方、更新判定部23は、更新判定(S1
05)の結果、更新要求が有効であるものと判定した場
合に、記憶部26に格納している識別情報の更新を行う
と同時に(S107)、更新要求有効の通知を送受信処
理部22へ送信する。送受信処理部22は、更新要求有
効の通知を受けて、提供制御装置4へ許可通知を送信す
る(S108)。
【0063】なお、上述のように更新判定(S105)
を1回で行う場合のみならず、複数回に分割して行う場
合も含まれる。例えば図9に示すように、最初の更新判
定(S105)が行われた後に、更新判定部23から追
加手順要求(1)が送受信処理部22へ出力され、かか
る追加手順要求(1)が入力された送受信処理部22
は、提供制御装置4へ追加手順要求(1)を送信する。
この追加手順要求(1)を受信した提供制御装置4は、
追加の識別情報更新要求(1)を新規に通信装置2へ送
信する。通信装置2は、この追加の識別情報更新要求
(1)を受けて再度更新判定を更新判定部23を介して
行い、追加手順要求(2)を提供制御装置4へ送信す
る。以上の処理を複数回行うことにより、特別情報のセ
キュリティが特に必要な場合に、識別情報の更新をより
慎重に行うことができる。
【0064】次に、受信待ち状態(S103)におい
て、提供制御装置4又は端末装置5から読出し要求を受
信した場合の通信装置2内部のデータフローについて説
明する。
【0065】例えば図10に示すように、送受信処理部
22は、提供制御装置4又は端末装置5から読出し要求
(S110)をアンテナ21を介して受信し、R/W判
定部24へ出力する。R/W判定部24は、記憶部26
に記憶されている識別情報を確認し、読出し要求を送信
した提供制御装置4又は端末装置5とデータを送受信す
ることができるか否かを、制御コード63を用いて条件
判定する(S111)。その結果、読出しが不可能であ
ると判定した場合に、R/W判定部24は、送受信処理
部22にその旨を通知し、送受信処理部22は、提供制
御装置4又は端末装置5へ不許可通知を送信する(S1
06)。
【0066】一方、R/W判定部24は、条件判定S1
11の結果、読出し要求が有効であると判定した場合に
は、記憶部26から要求されたデータを読出し、送受信
処理部22を介して提供制御装置4又は端末装置5へ送
信する(S112)。
【0067】次に、受信待ち状態(S103)におい
て、提供制御装置4又は端末装置5から書込み要求を受
信した場合の通信装置2内部のデータフローについて説
明する。
【0068】例えば図11に示すように、送受信処理部
22は、提供制御装置4又は端末装置5から書込み要求
(S110)をアンテナ21を介して受信し、R/W判
定部24へ出力する。R/W判定部24は、記憶部26
に記憶されている識別情報を確認し、書込み要求を送信
した提供制御装置4又は端末装置5とデータを送受信す
ることができるか否か条件判定する(S112)。その
結果、書込みが不可能であると判定した場合に、R/W
判定部24は、送受信処理部24にその旨を通知し、送
受信処理部24は、提供制御装置4又は端末装置5へ不
許可通知を送信する(S106)。
【0069】一方、R/W判定部24は、条件判定(S
112)の結果、書込み要求が有効であると判定した場
合には、記憶部26に対して書込み処理を指示すると同
時に、書込みが可能な旨を送受信処理部22へ通知す
る。送受信処理部22は、提供制御装置4又は端末装置
5へ許可通知を送信する(S113)。
【0070】提供制御装置4又は端末装置5は、許可通
知を受けて、書込むデータを通信装置2へ送信する(S
114)。通信装置2は、受信したデータを記憶部26
へ書込み試行し、終了通知を送信する。この終了通知
は、書込みが正常に行われた場合のみならず、書込みを
失敗した場合にも送信する。
【0071】なお、この書込み要求を受信した場合の通
信装置2内部のデータフローは図11に限定されるもの
ではない。例えば、図12に示すように書込み要求S1
10と共に書込むデータを受信し、書込み処理指示の後
に、その受信したデータを書き込むフローも含まれる。
【0072】次に、提供制御装置4における信号の送受
信の手順について図13を用いて説明する。
【0073】まずステップS121において提供制御装
置4は、通信装置2へID要求を送信し、通信装置2の
詳細を問い合わせる。次に、この提供制御装置4は、I
D要求を送信した通信装置2からIDコードを受信し
(S122)、送信待ち状態に入る(S123)。この
送信待ち状態において、識別情報更新要求の送信に加
え、書込み/読出し要求の送信も可能となる。
【0074】ここで、仮に、識別情報更新要求を送信し
た場合(S124)、提供制御装置4は、通信装置2か
ら許可通知(S125)若しくは不許可通知(S12
6)のどちらかを受信し、再度送信待ち状態(S12
3)へ移行する。
【0075】一方、送信待ち状態(S123)におい
て、書込み/読出し要求を送信した場合(S130)、
通信装置2から不許可通知(S126)、読出しデータ
(S131)又は許可通知(S132)を受信する。こ
こで、読出しデータを受信した場合には(S131)、
記憶部44にデータを格納し、再び送信待ち状態S12
3へ移行する。また許可通知S132を受信した場合に
は、書込みデータの送信(S133)を行い、書込み失
敗通知(S134)又は正常終了通知(S135)を通
知する。なお、書込み失敗通知(S134)を受信した
場合には、規定回数に限り、ステップS133へ移行し
て書込みデータを送信する場合もある。
【0076】端末装置5における信号の送受信の手順
は、図14に示すように、ステップS130における
「書込み/読出し要求の送信」以降のフローにおいて、
提供制御装置4と共通するので、同一の符号を付して説
明を省略する。なお、端末装置5からは、識別情報更新
要求を送信できないため、図13におけるステップS1
24における「識別情報更新要求の送信」以降のフロー
は、割愛される。
【0077】次に本発明を適用した情報提供システム1
のアプリケーション例について説明する。
【0078】例えば、書籍に上記通信装置2を装着し、
記憶部26に特集記事を記憶させておく。書籍には、一
般の情報記事のみ印刷して販売する。販売時に、書店の
提供制御装置4から識別情報を更新し、購入者が所有す
る携帯電話やパーソナルコンピュータ等の端末装置5と
データの入出力を可能な状態にする。
【0079】これにより、購入者のみが、自身で所有し
ている端末装置5を介して特集記事を閲覧することがで
きることとなり、万引き等により書籍を不正に入手した
者に対して同一の特集記事の提供を抑制することが可能
となる。また、この識別情報更新要求は、提供制御装置
4から自動的に行うこともできるため、労力の負担の軽
減を図ることも可能である。また、一般の情報記事は、
購入時に閲覧することが可能なため、書籍を購入するか
否か判断する際の必要最小限の情報を提供しつつ、実際
に書籍を購入した者のみに対して特集記事を提供するこ
とも可能である。更に、不正に書籍を入手しても特集記
事等の特別情報を取得することができないという観念を
植え付けることで万引き等の減少が期待でき、これに伴
い書店も防犯のための設備投資を削減することができ
る。
【0080】また、書籍の購入者のみに提供する特集記
事のデータが大量で、通信装置2の記憶部26に全て記
憶できない場合には、特集記事を掲載したホームページ
のアドレス、パスワード、専用ID等を特別情報として
記憶部26に記憶させることも可能である。
【0081】これにより購入者のみが、端末装置5を介
して公衆通信網50におけるホームページにアクセス
し、パスワードを入力することができるため、購入者の
みが、特集記事の掲載されているホームページを閲覧す
ることができる。
【0082】また、このパスワードを時刻関数を用いて
発行することも可能である。例えば、通信装置2は、識
別情報の更新と同時に提供制御装置4へ現在の時刻情報
を要求する。そして提供制御装置4から受信した時刻情
報を記憶部26へ格納し、これをパスワード化する。購
入者が端末装置5を介してインターネットにアクセスす
る際に、通信装置2の記憶部26に格納したパスワード
を読み出す。ホームページでは、送信されたパスワード
からパスワード発行時間を解読し、有効期間を過ぎてい
なければアクセス可能と判断する。これと同様に、端末
装置5から受信した時刻情報を記憶部26へ格納し、こ
れをパスワード化することも可能である。
【0083】また、特集記事等の特別情報を応募者のみ
に対して郵送する場合に、通信装置2のIDを書籍に添
付する応募券の代替とすることも可能である。すなわ
ち、購入時に提供制御装置4に基づき識別情報を更新す
ることにより、購入者の端末のみから通信装置2のID
を読み取ることができ、このIDを応募券の代替とする
ことで、応募券のみ不正に入手した者に対する特別情報
の提供を抑制することができる。
【0084】また、商品3を購入する際に購入希望者の
所有する端末装置5のIDを読み取り、提供制御装置4
からその商品3に装着されている通信装置2へ識別情報
を更新するとともに読み取ったIDを書込む。そして特
別情報を、通信装置2に書込んだIDを有する端末装置
5のみに対して提供することも可能である。
【0085】これにより、実際に商品3を購入した者の
みに対して、書き込んだIDを有する端末装置5を介し
て特別情報を提供することも可能である。
【0086】また、本発明に係る情報提供システム1
は、商品3として書籍以外に、例えば音楽CDやパーソ
ナルコンピュータのソフトウェアに対しても適用可能で
あり、音楽CDやソフトウェアに関する特別情報を、同
様の手法で、購入者のみに対して提供することが可能で
ある。
【0087】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る通信装置は、商品に装着され、提供制御装置から受信
した識別情報更新要求に基づき、記憶部における識別情
報を更新する。そして、提供制御装置又は端末装置から
書込み/読出し要求を受けて、記憶部に記憶した識別情
報に基づき、データの書込み/読出しが可能と判定した
場合に、提供制御装置或いは端末装置から受信したデー
タを記憶手段へ書込み、又は記憶手段から読出したデー
タを通信手段を介して提供制御装置或いは端末装置へ送
信する。
【0088】これにより本発明に係る通信装置は、識別
情報の更新により、商品の購入者のみに対して端末装置
を介して特別情報を提供することができる。また、この
識別情報の更新は、商品の販売時に提供制御装置のみに
基づいて行うことができるため、購入者以外の不正入手
者に対する特別情報の提供を抑制することができる。
【0089】以上詳細に説明したように、本発明に係る
提供制御装置は、通信装置へ識別情報更新要求を送信
し、また書込み/読出し要求を通信装置へ送信し、通信
装置においてデータの書込み/読出しが可能と判定され
た場合に、上記通信装置から上記通信手段を介してデー
タを受信し、又は上記通信手段を介して上記通信装置へ
データを送信する。
【0090】これにより本発明に係る提供制御装置は、
通信装置の記憶部に格納された識別情報を更新すること
ができ、この識別情報の更新を商品の購入時に店頭にお
いて行うことにより、商品の購入者のみに対して端末装
置を介して特別情報を提供することができ、また、購入
者以外の不正入手者に対する特別情報の提供を抑制する
ことができる。
【0091】以上詳細に説明したように、本発明に係る
情報提供システムは、提供制御装置から、商品に装着さ
れた通信装置へ、商品の販売時に識別情報更新要求を送
信し、通信装置の記憶部における識別情報を更新する。
そして、提供制御装置又は端末装置から通信装置へ送信
された書込み/読出し要求を受けて、通信装置の記憶部
に記憶した識別情報に基づき、データの書込み/読出し
が可能と判定した場合に、提供制御装置或いは端末装置
から受信したデータを記憶手段へ書込み、又は記憶手段
から読出したデータを通信手段を介して提供制御装置或
いは端末装置へ送信する。
【0092】これにより本発明に係る情報提供システム
は、商品の購入者のみに対して端末装置を介して特別情
報を提供することができる。また、この識別情報の更新
は、商品の販売時に提供制御装置のみに基づいて行うた
め、購入者以外の不正入手者に対する特別情報の提供を
抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した情報提供システムのシステム
構成図を説明するための図である。
【図2】本発明を適用した通信装置の内部構成例を説明
するための図である。
【図3】本発明を適用した通信装置の他の内部構成例を
説明するための図である。
【図4】本発明を適用した提供制御装置の内部構成例を
説明するための図である。
【図5】本発明を適用した端末装置の内部構成例を説明
するための図である。
【図6】送受信するデータフォーマットを説明するため
の図である。
【図7】通信装置における信号の送受信の手順について
説明するための図である。
【図8】提供制御装置から識別情報更新要求を受信した
通信装置の内部におけるデータフローを説明するための
図である。
【図9】提供制御装置から識別情報更新要求を受信した
通信装置の内部における他のデータフローを説明するた
めの図である。
【図10】提供制御装置又は通信端末装置から読出し要
求を受信した通信装置の内部におけるデータフローを説
明するための図である。
【図11】提供制御装置又は通信端末装置から書込み要
求を受信した通信装置の内部におけるデータフローを説
明するための図である。
【図12】提供制御装置又は通信端末装置から書込み要
求を受信した通信装置の内部における他のデータフロー
を説明するための図である。
【図13】提供制御装置における信号の送受信の手順に
ついて説明するための図である。
【図14】端末装置における信号の送受信の手順につい
て説明するための図である。
【符号の説明】
1 情報提供システム、2 通信装置、3 商品、4
提供制御装置、5 端末装置、21,41 アンテナ、
22,42 送受信処理部、23 更新判定部、24
R/W判定部、25 制御部、26,44 記憶部、2
7,43 CPU、45 操作部、50 公衆通信網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 512 G06F 17/60 512 G06K 17/00 G06K 17/00 F S

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品に装着され、提供制御装置及び端末
    装置と無線通信を行う通信装置において、 上記提供制御装置及び上記端末装置とデータを送受信す
    る通信手段と、 データの送受信を制御する通信制御手段と、 少なくとも所定のデータと、当該データの送受信可能な
    提供制御装置及び端末装置を特定するための識別情報
    と、を記憶する記憶手段と、 上記提供制御装置から受信した識別情報更新要求に基づ
    き、識別情報を更新可能と判定した場合に、上記記憶手
    段における識別情報を更新する更新判定手段と、 上記提供制御装置又は上記端末装置から書込み/読出し
    要求を受けて、上記記憶手段に記憶した識別情報に基づ
    きデータの書込み/読出しの可否を判定するR/W判定
    手段とを備え、 上記通信制御手段は、上記R/W判定手段においてデー
    タの書込み/読出しが可能と判定した場合に、上記通信
    手段を介して上記提供制御装置或いは上記端末装置から
    受信したデータを上記記憶手段へ書込み、又は上記記憶
    手段から読出したデータを上記通信手段を介して上記提
    供制御装置或いは上記端末装置へ送信することを特徴と
    する通信装置。
  2. 【請求項2】 上記更新判定手段は、追加の識別情報更
    新要求を上記提供制御装置から受信した場合に、識別情
    報の更新の可否を判定することを特徴とする請求項1記
    載の通信装置。
  3. 【請求項3】 上記通信制御手段は、上記通信手段を介
    して受信したデータを上記記憶手段へ書込めない場合
    に、データの上記記憶手段への書込みを所定の回数に限
    り試行することを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  4. 【請求項4】 上記提供制御装置又は上記端末装置から
    上記無線通信手段を介して受信した電波を駆動電力に変
    換する整流手段を備えること、 を特徴とする請求項1記載の通信装置。
  5. 【請求項5】 物品に装着され、提供制御装置及び端末
    装置と無線通信を行う通信装置において、 提供制御装置及び端末装置とデータを送受信するための
    通信手段と、 少なくとも所定のデータと、当該データの送受信可能な
    提供制御装置及び端末装置を特定するための識別情報
    と、を記憶する記憶手段と、 上記データの送受信を制御し、また上記提供制御装置か
    ら受信した識別情報更新要求に基づいて識別情報を更新
    可能と判定した場合に上記記憶手段における識別情報を
    更新し、更に上記提供制御手段又は上記端末装置から書
    込み/読出し要求を受けて上記記憶手段に記憶した識別
    情報に基づきデータの書込み/読出しの可否を判定する
    制御手段を備え、 上記制御手段は、データの書込み/読出しを可能と判定
    した場合に、上記通信手段を介して受信したデータを上
    記記憶手段へ書込み、又は上記記憶手段に記憶している
    データを上記通信手段を介して上記提供制御装置或いは
    上記端末装置へ送信することを特徴とする通信装置。
  6. 【請求項6】 上記提供制御装置又は上記端末装置から
    上記無線通信手段を介して受信した電波を駆動電力に変
    換する整流手段を備えること、 を特徴とする請求項5記載の通信装置。
  7. 【請求項7】 物品に装着された通信装置と無線通信を
    行う提供制御装置において、 上記通信装置とデータを送受信する通信手段と、 データの送受信を制御する制御手段と、 少なくとも所定のデータを記憶する記憶手段とを備え上
    記制御手段は、上記通信手段を介して上記通信装置へ、
    当該通信装置を介してデータの送受信可能な装置を特定
    するための識別情報の更新を要求する識別情報更新要求
    を送信することを特徴とする提供制御装置。
  8. 【請求項8】 上記制御手段は、書込み/読出し要求を
    上記通信装置へ送信し、上記通信装置においてデータの
    書込み/読出しが可能と判定された場合に、上記通信装
    置から上記通信手段を介してデータを受信し、又は上記
    通信手段を介して上記通信装置へデータを送信すること
    を特徴とする請求項7記載の提供制御装置
  9. 【請求項9】 物品に装着され、他の装置とデータを送
    受信する通信手段と、データの送受信を制御する通信制
    御手段と、少なくとも所定のデータと当該データの送受
    信可能な提供制御装置及び端末装置を特定するための識
    別情報とを記憶する記憶手段とを備える通信装置と、 上記通信装置とデータを送受信する通信手段と、データ
    の送受信を制御する制御手段と、少なくとも所定のデー
    タを記憶する記憶手段とを備える提供制御装置と、 から構成される情報提供システムにおいて、 上記通信装置は、提供制御装置から受信した識別情報更
    新要求に基づき識別情報を更新できるものと判定した場
    合に記憶手段における識別情報を更新し、上記提供制御
    装置から書込み/読出し要求を受けて上記記憶手段に記
    憶した識別情報に基づきデータの書込み/読出しの可否
    を判定し、データの書込み又は読出しが可能と判定した
    場合に、上記提供制御装置から受信したデータを上記記
    憶手段へ書込み、又は上記記憶手段に記憶しているデー
    タを上記提供制御装置へ送信することを特徴とする情報
    提供システム。
  10. 【請求項10】 上記通信装置は、追加の識別情報更新
    要求を上記提供制御装置から受信した場合に、識別情報
    の更新の可否を判定することを特徴とする請求項9記載
    の情報提供システム。
  11. 【請求項11】 上記通信装置は、上記提供制御装置か
    ら受信したデータを上記記憶手段へ書込めない場合に、
    データの上記記憶手段への書込みを所定の回数に限り試
    行することを特徴とする請求項9記載の情報提供システ
    ム。
  12. 【請求項12】 上記通信装置は、受信した電波を駆動
    電力に変換する整流手段を備えることを特徴とする請求
    項9記載の情報提供システム。
  13. 【請求項13】 書込み/読出し要求を上記通信装置へ
    送信し、上記通信装置においてデータの書込み/読出し
    が可能と判定された場合に、上記通信装置からデータを
    受信し、又は上記通信装置へデータを送信する端末装置
    を備えることを特徴とする請求項9記載の情報提供シス
    テム。
JP2001289995A 2001-09-21 2001-09-21 通信装置、及び、情報提供システム Expired - Fee Related JP4604437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289995A JP4604437B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 通信装置、及び、情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289995A JP4604437B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 通信装置、及び、情報提供システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003101437A true JP2003101437A (ja) 2003-04-04
JP2003101437A5 JP2003101437A5 (ja) 2008-11-06
JP4604437B2 JP4604437B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=19112398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001289995A Expired - Fee Related JP4604437B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 通信装置、及び、情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4604437B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195984A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Xerox Corp 無線識別システムから交換可能ユニットモニタへのデータ伝送の完了の確認方法
JP2010268132A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Mitsubishi Electric Corp ヘリコプター衛星通信方法、ヘリコプター搭載通信装置及び地上局通信装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049756A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Tec Corp 商品登録処理システム及びこのシステムに使用する登録用無線タグ並びにこのシステムに使用する表示ラベル及びこのシステムに使用するラベル付き無線タグの製造装置
JP2000030150A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Toshiba Tec Corp 無線タグを用いた商品登録処理システム
JP2000155825A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Fuji Electric Co Ltd 無線icカード、この無線icカードを用いるposシステム、不正防止システム、及び在庫管理システム
JP2000231608A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Hitachi Ltd 移動体識別装置及びicカード
JP2001243364A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Hitachi Ltd 商品情報管理システムおよび商品情報管理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049756A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Tec Corp 商品登録処理システム及びこのシステムに使用する登録用無線タグ並びにこのシステムに使用する表示ラベル及びこのシステムに使用するラベル付き無線タグの製造装置
JP2000030150A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Toshiba Tec Corp 無線タグを用いた商品登録処理システム
JP2000155825A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Fuji Electric Co Ltd 無線icカード、この無線icカードを用いるposシステム、不正防止システム、及び在庫管理システム
JP2000231608A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Hitachi Ltd 移動体識別装置及びicカード
JP2001243364A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Hitachi Ltd 商品情報管理システムおよび商品情報管理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195984A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Xerox Corp 無線識別システムから交換可能ユニットモニタへのデータ伝送の完了の確認方法
JP2010268132A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Mitsubishi Electric Corp ヘリコプター衛星通信方法、ヘリコプター搭載通信装置及び地上局通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4604437B2 (ja) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7076209B2 (en) Short range radio communication system with using improved authentication scheme
US8447355B2 (en) Communication system, settlement management apparatus and method, portable information terminal and information processing method, and program
EP1719322B1 (en) Electronic payment schemes in a mobile environment for short-range transactions
US7933625B2 (en) Information providing apparatus, information receiver, information providing program, information receiving program and wireless communication apparatus
US20040015403A1 (en) Method, system, and business method for wireless fast business
CN104348825B (zh) 用于移动支付系统的移动装置及验证方法
US20070069851A1 (en) Radio frequency identification tag and radio frequency identification privacy protection system and method
JP2010257480A (ja) 通信ネットワーク上での取引を容易にするシステム及び方法
JP2009545078A (ja) 磁気ストライプを有するモバイル決済機器
JP2003514319A (ja) トランザクションシステム及びその方法
JP2002312853A (ja) レシートデータの出力制御装置、電子レシート受信装置、レシートデータの出力制御方法及びその記録媒体
US20120030003A1 (en) Point of sale virtual customer session
JPWO2006090460A1 (ja) 携帯情報端末
JP2009277055A (ja) 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理装置、及び、顧客所持端末用プログラム
JP2004287594A (ja) 決済システムおよび方法、携帯情報端末および情報処理方法、情報管理装置および方法、並びにプログラム
US20040073491A1 (en) Off-line buying authentication system and method
JP4935206B2 (ja) 端末装置及びプログラム
US20080082442A1 (en) Credit card management method using communication terminal
JP2003101437A (ja) 通信装置、提供制御装置並びに情報提供システム
JP2001338250A (ja) 口座端末、決済端末及び通信端末
JP2005128899A (ja) 電子商取引システムおよび電子商取引方法
JP2007272528A (ja) クーポンシステム
JP2003317013A (ja) 決済申込装置、決済受付装置、決済申込方法および決済受付方法
US20010013019A1 (en) Electronic settlement system
JP2003323374A (ja) コンテンツ配信装置及び携帯情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees