JP2003101207A - 半田ボールおよびそれを用いた部品接続構造 - Google Patents
半田ボールおよびそれを用いた部品接続構造Info
- Publication number
- JP2003101207A JP2003101207A JP2001295701A JP2001295701A JP2003101207A JP 2003101207 A JP2003101207 A JP 2003101207A JP 2001295701 A JP2001295701 A JP 2001295701A JP 2001295701 A JP2001295701 A JP 2001295701A JP 2003101207 A JP2003101207 A JP 2003101207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- core
- solder layer
- solder ball
- ball
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 267
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 87
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 87
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 13
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3431—Leadless components
- H05K3/3436—Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4846—Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
- H01L21/4853—Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49811—Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
- H01L23/49816—Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0104—Properties and characteristics in general
- H05K2201/0116—Porous, e.g. foam
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10227—Other objects, e.g. metallic pieces
- H05K2201/10234—Metallic balls
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10227—Other objects, e.g. metallic pieces
- H05K2201/10257—Hollow pieces of metal, e.g. used in connection between component and PCB
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 核の外面に形成される半田層の厚さを大きく
しなくても、所望の半田供給量が容易に得られる半田ボ
ールを提供する。 【解決手段】 外面に複数の窪み13が形成された核1
1と、核11の外面を覆う半田層12とを備える。半田
層12は各窪み13の内部を充填する。窪みのない核の
外面を同じ厚さの半田層で覆ってなるものに比べ、半田
層12の体積が増加する。そして、半田層12の各窪み
13の内部に充填された部分12aにより半田供給量が
補充される。
しなくても、所望の半田供給量が容易に得られる半田ボ
ールを提供する。 【解決手段】 外面に複数の窪み13が形成された核1
1と、核11の外面を覆う半田層12とを備える。半田
層12は各窪み13の内部を充填する。窪みのない核の
外面を同じ厚さの半田層で覆ってなるものに比べ、半田
層12の体積が増加する。そして、半田層12の各窪み
13の内部に充填された部分12aにより半田供給量が
補充される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半田ボールおよび部品
接続構造に関し、さらに言えば、対向する二つの電極間
を機械的且つ電気的に接続する接続部材を形成するため
の半田ボールとそれを用いた部品接続構造に関する。
接続構造に関し、さらに言えば、対向する二つの電極間
を機械的且つ電気的に接続する接続部材を形成するため
の半田ボールとそれを用いた部品接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント配線板などの基板上の回路に電
子部品や各種の機能モジュールなど(以下、電子部品と
略す)を半田ボールを用いて搭載する場合、半田ボール
により形成される導電性接続部材の高さが基板の全面に
亘ってできるだけ均一であることが必要である。ところ
が、半田材を球状に成形しただけの半田ボールでは、半
田ボールが溶融・凝固する際に変形するため、接続部材
の高さを均一にすることは困難である。
子部品や各種の機能モジュールなど(以下、電子部品と
略す)を半田ボールを用いて搭載する場合、半田ボール
により形成される導電性接続部材の高さが基板の全面に
亘ってできるだけ均一であることが必要である。ところ
が、半田材を球状に成形しただけの半田ボールでは、半
田ボールが溶融・凝固する際に変形するため、接続部材
の高さを均一にすることは困難である。
【0003】また、基板に実装する前の電子部品に対し
て実施される動作試験は、通常、半田ボールを溶解・凝
固させることにより電子部品の接続用パッドに半田バン
プを形成した後に行われる。この動作試験では、試験装
置と電子部品との電気的な接続が、試験装置に設けられ
たソケットの接続用ピンと電子部品の半田バンプとを所
定の押圧力で接触させることによりなされる。しかも、
一つの電子部品に対し複数の試験装置によって動作試験
が行われるため、それらの試験装置に装着される度に加
圧力が半田バンプに繰り返し印加されることになる。そ
のため、半田材を球状に成形しただけの半田ボールで
は、繰り返し印加される加圧力により変形してしまい、
ソケットの接続ピンと半田ボールとの間で電気的な接続
不良が起こり易い。
て実施される動作試験は、通常、半田ボールを溶解・凝
固させることにより電子部品の接続用パッドに半田バン
プを形成した後に行われる。この動作試験では、試験装
置と電子部品との電気的な接続が、試験装置に設けられ
たソケットの接続用ピンと電子部品の半田バンプとを所
定の押圧力で接触させることによりなされる。しかも、
一つの電子部品に対し複数の試験装置によって動作試験
が行われるため、それらの試験装置に装着される度に加
圧力が半田バンプに繰り返し印加されることになる。そ
のため、半田材を球状に成形しただけの半田ボールで
は、繰り返し印加される加圧力により変形してしまい、
ソケットの接続ピンと半田ボールとの間で電気的な接続
不良が起こり易い。
【0004】そこで、従来より、使用する半田材より融
点が高い金属製の球体からなる核(以下、金属核とい
う)の外面を半田層で覆った半田ボールが使用されてい
る。
点が高い金属製の球体からなる核(以下、金属核とい
う)の外面を半田層で覆った半田ボールが使用されてい
る。
【0005】このような半田ボールにより基板上に電子
部品を実装する場合、まず、金属核の外面を覆う半田層
を溶解・凝固させることにより、電子部品側の接続用パ
ッド(電極)上にボール状半田バンプを形成する。そし
て、基板側の対応する接続用パッド(電極)に対して、
位置合わせをしながら電子部品側の接続用パッドに形成
されたボール状半田バンプを接触せしめる。その後、加
熱・冷却によりボール状半田バンプの半田層を溶解・凝
固させると、基板側と部品側の接続用パッド間に金属核
を介在させた状態で、その半田層が基板側と部品側の接
続用パッドにそれぞれ固着される。
部品を実装する場合、まず、金属核の外面を覆う半田層
を溶解・凝固させることにより、電子部品側の接続用パ
ッド(電極)上にボール状半田バンプを形成する。そし
て、基板側の対応する接続用パッド(電極)に対して、
位置合わせをしながら電子部品側の接続用パッドに形成
されたボール状半田バンプを接触せしめる。その後、加
熱・冷却によりボール状半田バンプの半田層を溶解・凝
固させると、基板側と部品側の接続用パッド間に金属核
を介在させた状態で、その半田層が基板側と部品側の接
続用パッドにそれぞれ固着される。
【0006】こうして、基板側と部品側の接続用パッド
を機械的且つ電気的に接続する導電性の接続部材が形成
され、その接続部材によって電子部品が基板上に実装さ
れる。
を機械的且つ電気的に接続する導電性の接続部材が形成
され、その接続部材によって電子部品が基板上に実装さ
れる。
【0007】このように、内部に金属核を有する半田ボ
ールを使用した場合、金属核によって接続部材の高さを
均一に保つことができる。さらに、金属核が半田バンプ
の機械的強度を高めるため、動作試験における電気的な
接続不良を防止することができる。
ールを使用した場合、金属核によって接続部材の高さを
均一に保つことができる。さらに、金属核が半田バンプ
の機械的強度を高めるため、動作試験における電気的な
接続不良を防止することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】一般に、半田ボールを
使用して得られる接続構造を電子部品の実装密度がます
ます高度化している電子機器(例えば、コンピュータ・
システムなど)の実装に適用する場合、接続用パッドの
間隔や幅が狭くなるにつれて半田ボールの大きさ(直
径)を小さくしなければならない。
使用して得られる接続構造を電子部品の実装密度がます
ます高度化している電子機器(例えば、コンピュータ・
システムなど)の実装に適用する場合、接続用パッドの
間隔や幅が狭くなるにつれて半田ボールの大きさ(直
径)を小さくしなければならない。
【0009】上述した内部に金属核を有する従来の半田
ボールの場合、直径の小さい半田ボールにおいて所望の
半田供給量(すなわち、半田層の体積)を得るために
は、金属核の直径に対する半田層の厚さの比を大きくす
る必要がある。しかし、その場合には半田層の厚さが不
均一となり易く、半田層の体積にバラツキが生じてしま
う。したがって、所望の半田供給量が安定して得られな
いという問題がある。
ボールの場合、直径の小さい半田ボールにおいて所望の
半田供給量(すなわち、半田層の体積)を得るために
は、金属核の直径に対する半田層の厚さの比を大きくす
る必要がある。しかし、その場合には半田層の厚さが不
均一となり易く、半田層の体積にバラツキが生じてしま
う。したがって、所望の半田供給量が安定して得られな
いという問題がある。
【0010】半田層の厚さを金属核の直径に応じて小さ
くすれば、半田層の厚さがほぼ均一になり、半田層の体
積のバラツキは抑制される。しかし反面、半田層の体積
が減少するため、所望の半田供給量を得られなくなって
しまう。その結果、半田層の接続用パッドに対する固着
力が不足して十分な接続強度が得られなくなり、接続部
材による機械的・電気的接続の信頼性が低下するという
問題が生じる。
くすれば、半田層の厚さがほぼ均一になり、半田層の体
積のバラツキは抑制される。しかし反面、半田層の体積
が減少するため、所望の半田供給量を得られなくなって
しまう。その結果、半田層の接続用パッドに対する固着
力が不足して十分な接続強度が得られなくなり、接続部
材による機械的・電気的接続の信頼性が低下するという
問題が生じる。
【0011】そこで、本発明の目的は、核の外面に形成
される半田層の厚さを大きくしなくても、所望の半田供
給量が容易に得られる半田ボールを提供することにあ
る。
される半田層の厚さを大きくしなくても、所望の半田供
給量が容易に得られる半田ボールを提供することにあ
る。
【0012】本発明の他の目的は、半田ボールが小さく
なっても、所望の半田供給量が安定して得られる半田ボ
ールを提供することにある。
なっても、所望の半田供給量が安定して得られる半田ボ
ールを提供することにある。
【0013】本発明のさらに他の目的は、核に対する半
田層の付着力を高めることができる半田ボールを提供す
ることにある。
田層の付着力を高めることができる半田ボールを提供す
ることにある。
【0014】本発明のさらに他の目的は、電子部品を高
密度実装しても電気的・機械的接続の信頼性を確保でき
る部品接続構造を提供することにある。
密度実装しても電気的・機械的接続の信頼性を確保でき
る部品接続構造を提供することにある。
【0015】ここで明記しない本発明の他の目的は、以
下の説明から明らかになる。
下の説明から明らかになる。
【0016】
【課題を解決するための手段】(1) 本発明の半田ボ
ールは、外面に複数の窪みが形成された核と、複数の前
記窪みの内部を充填しながら前記核の前記外面を覆う半
田層とを備える。
ールは、外面に複数の窪みが形成された核と、複数の前
記窪みの内部を充填しながら前記核の前記外面を覆う半
田層とを備える。
【0017】(2) 本発明の半田ボールでは、外面に
複数の窪みが形成された前記核と、前記核の前記外面を
覆う前記半田層とを備えており、前記半田層が複数の前
記窪みの内部を充填する。
複数の窪みが形成された前記核と、前記核の前記外面を
覆う前記半田層とを備えており、前記半田層が複数の前
記窪みの内部を充填する。
【0018】そのため、窪みのない金属核の外面を同じ
厚さの半田層で覆ってなる従来の半田ボールに比べ、前
記半田層の体積が増加する。換言すれば、前記半田層の
前記窪みの内部に充填された部分により半田供給量が補
充される。したがって、前記核の外面に形成される前記
半田層の厚さを大きくしなくても、所望の半田供給量が
容易に得られる。また、前記半田層の体積が増加する分
だけ前記半田層の厚さを小さくできるので、前記半田層
がより均一に形成されて前記半田層の体積のバラツキが
抑制される。よって、当該半田ボールが小さくなって
も、所望の半田供給量が安定して得られる。
厚さの半田層で覆ってなる従来の半田ボールに比べ、前
記半田層の体積が増加する。換言すれば、前記半田層の
前記窪みの内部に充填された部分により半田供給量が補
充される。したがって、前記核の外面に形成される前記
半田層の厚さを大きくしなくても、所望の半田供給量が
容易に得られる。また、前記半田層の体積が増加する分
だけ前記半田層の厚さを小さくできるので、前記半田層
がより均一に形成されて前記半田層の体積のバラツキが
抑制される。よって、当該半田ボールが小さくなって
も、所望の半田供給量が安定して得られる。
【0019】さらに、前記半田層が前記窪みの内部に充
填された部分を有するので、前記核に対する前記半田層
の付着力を高めることができる。
填された部分を有するので、前記核に対する前記半田層
の付着力を高めることができる。
【0020】(3) 本発明の半田ボールの好ましい例
では、前記核が前記半田層を形成する半田材よりも高い
融点を有し且つその半田材に対して濡れ性を有する。こ
の場合、前記核を溶融させることなく前記半田層を溶融
させることができ、しかも、前記核の外面を前記半田層
で容易に覆うことが可能となる利点がある。
では、前記核が前記半田層を形成する半田材よりも高い
融点を有し且つその半田材に対して濡れ性を有する。こ
の場合、前記核を溶融させることなく前記半田層を溶融
させることができ、しかも、前記核の外面を前記半田層
で容易に覆うことが可能となる利点がある。
【0021】本発明の半田ボールの他の好ましい例で
は、前記核がその内部に空洞を有する。この場合、当該
半田ボールを軽量化できる利点がある。
は、前記核がその内部に空洞を有する。この場合、当該
半田ボールを軽量化できる利点がある。
【0022】本発明の半田ボールのさらに他の好ましい
例では、前記核が複数の空孔を有する多孔質金属体から
なり、それらの空孔が複数の前記窪みを形成する。この
場合、当該半田ボールを作製する際に前記窪みを形成す
る工程を省略できるので、当該半田ボールを容易に作製
できる利点がある。
例では、前記核が複数の空孔を有する多孔質金属体から
なり、それらの空孔が複数の前記窪みを形成する。この
場合、当該半田ボールを作製する際に前記窪みを形成す
る工程を省略できるので、当該半田ボールを容易に作製
できる利点がある。
【0023】(4) 本発明の部品接続構造は、第一部
品に設けられた第一電極と、前記第一電極に対向して第
二部品に設けられた第二電極とを、導電性の接続部材を
介して機械的且つ電気的に接続してなる部品接続構造で
あって、前記接続部材は、半田ボールを溶解・凝固させ
ることにより形成され、前記半田ボールは、外面に複数
の窪みが形成された核と、複数の前記窪みの内部を充填
しながら前記核の前記外面を覆う半田層とを含んで構成
される。
品に設けられた第一電極と、前記第一電極に対向して第
二部品に設けられた第二電極とを、導電性の接続部材を
介して機械的且つ電気的に接続してなる部品接続構造で
あって、前記接続部材は、半田ボールを溶解・凝固させ
ることにより形成され、前記半田ボールは、外面に複数
の窪みが形成された核と、複数の前記窪みの内部を充填
しながら前記核の前記外面を覆う半田層とを含んで構成
される。
【0024】(5) 本発明の部品接続構造では、前記
接続部材が本発明の半田ボールにより形成されるので、
上記(2)で述べたのと同じ理由により、前記半田ボー
ルが小さくなっても、所望の半田供給量が安定して得ら
れる。
接続部材が本発明の半田ボールにより形成されるので、
上記(2)で述べたのと同じ理由により、前記半田ボー
ルが小さくなっても、所望の半田供給量が安定して得ら
れる。
【0025】したがって、前記半田ボールが小さくなっ
ても、接続用パッドに対する前記半田層の固着力が不足
することなく、十分な接続強度が得られる。よって、電
子部品を高密度実装しても電気的・機械的接続の信頼性
を確保できる。
ても、接続用パッドに対する前記半田層の固着力が不足
することなく、十分な接続強度が得られる。よって、電
子部品を高密度実装しても電気的・機械的接続の信頼性
を確保できる。
【0026】(6) 本発明の部品接続構造の好ましい
例では、前記核が前記半田層を形成する半田材よりも高
い融点を有し且つその半田材に対して濡れ性を有する。
例では、前記核が前記半田層を形成する半田材よりも高
い融点を有し且つその半田材に対して濡れ性を有する。
【0027】本発明の部品接続構造の他の好ましい例で
は、前記核がその内部に空洞を有する。
は、前記核がその内部に空洞を有する。
【0028】本発明の部品接続構造のさらに好ましい例
では、前記核が複数の空孔を有する多孔質金属体からな
り、それらの空孔が複数の前記窪みを形成する。
では、前記核が複数の空孔を有する多孔質金属体からな
り、それらの空孔が複数の前記窪みを形成する。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について添付図面を参照しながら説明する。
について添付図面を参照しながら説明する。
【0030】(第1実施形態)図1は、本発明の第1実
施形態の半田ボール10の構成を示す概略断面図であ
る。
施形態の半田ボール10の構成を示す概略断面図であ
る。
【0031】図1に示すように、半田ボール10は、略
球状の金属核11と、金属核11の外面上に形成された
半田層12とを備えている。
球状の金属核11と、金属核11の外面上に形成された
半田層12とを備えている。
【0032】図2は、半田層12を取り除いた状態の金
属核11を示す。図1および図2に明瞭に示すように、
金属核11は、その外面に形成された複数の窪み13を
有している。これらの窪み13は、楕円体(楕円をその
長軸を中心に回転させた回転体)を長軸に垂直で且つ短
軸を含む平面で切断した形状(すなわち、楕円体の半体
からなる形状)をそれぞれ有している。各窪み13は、
金属核11の外面に略円形の開口を形成している。
属核11を示す。図1および図2に明瞭に示すように、
金属核11は、その外面に形成された複数の窪み13を
有している。これらの窪み13は、楕円体(楕円をその
長軸を中心に回転させた回転体)を長軸に垂直で且つ短
軸を含む平面で切断した形状(すなわち、楕円体の半体
からなる形状)をそれぞれ有している。各窪み13は、
金属核11の外面に略円形の開口を形成している。
【0033】窪み13の開口直径d、深さhおよびピッ
チpは、後述するように、所望の半田供給量が得られる
ように設定される。この実施形態では、窪み13の開口
直径dが約20μm、深さhが40μm、ピッチpが4
0μmである。
チpは、後述するように、所望の半田供給量が得られる
ように設定される。この実施形態では、窪み13の開口
直径dが約20μm、深さhが40μm、ピッチpが4
0μmである。
【0034】金属核11を形成する材料は、半田層12
を形成する半田材よりも高い融点を有し且つ半田材に対
して濡れ性を有する金属である。そのため、金属核11
を溶融させることなく半田層12を溶融させることがで
き、しかも、金属核11の外面を半田層12で容易に覆
うことができる。
を形成する半田材よりも高い融点を有し且つ半田材に対
して濡れ性を有する金属である。そのため、金属核11
を溶融させることなく半田層12を溶融させることがで
き、しかも、金属核11の外面を半田層12で容易に覆
うことができる。
【0035】金属核11を形成する材料としては、例え
ば、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、クロ
ム(Cr)、タングステン(W)などが使用できる。そ
れらの金属以外にも、銅を主成分とする合金、例えば、
銅/ニッケル合金なども使用可能である。この実施形態
では、金属核11を形成する材料として、銅または銅合
金が使用されている。
ば、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、クロ
ム(Cr)、タングステン(W)などが使用できる。そ
れらの金属以外にも、銅を主成分とする合金、例えば、
銅/ニッケル合金なども使用可能である。この実施形態
では、金属核11を形成する材料として、銅または銅合
金が使用されている。
【0036】半田層12は、各窪み13の内部全体を充
填しながら金属核11の外面を覆っている。そのため、
半田層12は、殻部分12aと、各窪み13の内部を充
填する部分12bとを有している。半田層12の厚さt
は、金属核11の外面全体に亘って半田層12の殻部分
12aをほぼ均一に形成できる値に設定される。
填しながら金属核11の外面を覆っている。そのため、
半田層12は、殻部分12aと、各窪み13の内部を充
填する部分12bとを有している。半田層12の厚さt
は、金属核11の外面全体に亘って半田層12の殻部分
12aをほぼ均一に形成できる値に設定される。
【0037】半田層12を形成する半田材としては、例
えば、錫(Sn)−鉛(Pb)系半田、ビスマス(B
i)−錫(Sn)系半田などが使用できる。
えば、錫(Sn)−鉛(Pb)系半田、ビスマス(B
i)−錫(Sn)系半田などが使用できる。
【0038】半田ボール10の直径D1は、実装対象物
の接続用パッド(電極)の大きさやピッチに応じて設定
される。そして、この半田ボール10の直径D1に応じ
て、金属核11の直径D2と半田層12の厚さtが設定
される。
の接続用パッド(電極)の大きさやピッチに応じて設定
される。そして、この半田ボール10の直径D1に応じ
て、金属核11の直径D2と半田層12の厚さtが設定
される。
【0039】ここで、電子部品の実装に必要とされる半
田供給量をV、金属核11の直径D2と半田層12の厚
さtとにより定められる半田層12の殻部分12aの体
積をV1、半田層12の各窪み13の内部に充填される
部分12bの体積をV2とすると、体積V2は次式を満
足するように定められる。
田供給量をV、金属核11の直径D2と半田層12の厚
さtとにより定められる半田層12の殻部分12aの体
積をV1、半田層12の各窪み13の内部に充填される
部分12bの体積をV2とすると、体積V2は次式を満
足するように定められる。
【0040】V2=V−V1
【0041】こうして、定められた体積V2と各窪み1
3の内容積の総和とが一致するように、窪み13の開口
直径d、深さhおよびピッチpが設定される。そのた
め、半田層12の全体の体積(V1+V2)が所望の半
田供給量Vに等しくなる。
3の内容積の総和とが一致するように、窪み13の開口
直径d、深さhおよびピッチpが設定される。そのた
め、半田層12の全体の体積(V1+V2)が所望の半
田供給量Vに等しくなる。
【0042】金属核11の形成方法としては、種々のも
のが考えられるが、使用される材料が銅または銅合金の
場合、例えば鋳造法が好適である。また、半田層12を
形成する方法としては、メッキ法などが使用可能であ
る。
のが考えられるが、使用される材料が銅または銅合金の
場合、例えば鋳造法が好適である。また、半田層12を
形成する方法としては、メッキ法などが使用可能であ
る。
【0043】次に、上記の構成を持つ半田ボール10を
使用して行われる電子部品の実装方法について説明す
る。
使用して行われる電子部品の実装方法について説明す
る。
【0044】図3は、この実装方法の各工程を示す概略
断面図である。また、図4(a)は図3(b)の半田バ
ンプ10a近傍の拡大断面図であり、図4(b)は図3
(c)の接続部材10b近傍の拡大断面図である。
断面図である。また、図4(a)は図3(b)の半田バ
ンプ10a近傍の拡大断面図であり、図4(b)は図3
(c)の接続部材10b近傍の拡大断面図である。
【0045】ここでは、表面に複数の接続用パッド(電
極)5を有するプリント配線板4上に、表面に複数の接
続用パッド(電極)2を有する電子部品1を実装する場
合を例に説明する。
極)5を有するプリント配線板4上に、表面に複数の接
続用パッド(電極)2を有する電子部品1を実装する場
合を例に説明する。
【0046】まず、図3(a)に示すように、吸着ツー
ル3を用いて、電子部品1の各接続用パッド2の上に半
田ボール10を載せ、所定の圧力で押し付ける。ここで
使用する吸着ツール3は、真空ポンプなどで排気されて
所定の真空度に設定される内部空間3aと、その内部空
間3aに連通し且つ各接続用パッド2と重なる位置に形
成された透孔3bとを有している。半田ボール10は、
真空吸着により各透孔3bの先端に保持される。こうし
て保持された半田ボール10は、各接続用パッド2の上
に圧着せしめられる。
ル3を用いて、電子部品1の各接続用パッド2の上に半
田ボール10を載せ、所定の圧力で押し付ける。ここで
使用する吸着ツール3は、真空ポンプなどで排気されて
所定の真空度に設定される内部空間3aと、その内部空
間3aに連通し且つ各接続用パッド2と重なる位置に形
成された透孔3bとを有している。半田ボール10は、
真空吸着により各透孔3bの先端に保持される。こうし
て保持された半田ボール10は、各接続用パッド2の上
に圧着せしめられる。
【0047】次に、各接続用パッド2の上に半田ボール
10が載せられた電子部品1を公知のリフロー炉の中に
入れ、所定温度で所定時間加熱した後、電子部品1をリ
フロー炉から取り出して冷却する。それにより、半田ボ
ール10の半田層12が一旦溶融した後に凝固し、図4
(a)に示すように、電子部品1の各接続用パッド2の
表面に半田層12が固着される。こうして、図3(b)
に示すように、各接続用パッド2の上に半田バンプ10
aを形成する。
10が載せられた電子部品1を公知のリフロー炉の中に
入れ、所定温度で所定時間加熱した後、電子部品1をリ
フロー炉から取り出して冷却する。それにより、半田ボ
ール10の半田層12が一旦溶融した後に凝固し、図4
(a)に示すように、電子部品1の各接続用パッド2の
表面に半田層12が固着される。こうして、図3(b)
に示すように、各接続用パッド2の上に半田バンプ10
aを形成する。
【0048】形成された半田バンプ10aは、その内部
に金属核11を有している。そのため半田バンプ10a
の機械的強度が高められる。したがって、半田バンプ1
0aを備えた電子部品1に対して動作試験を行う際に、
ソケットの装着により半田バンプ10aに加圧力が繰り
返し印加されても、半田バンプ10aの変形が抑制され
る。その結果、動作試験時の電気的な接続不良が防止さ
れる。
に金属核11を有している。そのため半田バンプ10a
の機械的強度が高められる。したがって、半田バンプ1
0aを備えた電子部品1に対して動作試験を行う際に、
ソケットの装着により半田バンプ10aに加圧力が繰り
返し印加されても、半田バンプ10aの変形が抑制され
る。その結果、動作試験時の電気的な接続不良が防止さ
れる。
【0049】次に、公知のマウンタ装置を用いて、図3
(c)に示すように、各接続用パッド2の上に半田バン
プ10aを備えた電子部品1をプリント配線板4の上方
に重ね合わせ、電子部品1の接続用パッド2とそれに対
応するプリント配線板4の接続用パッド5とを対向さ
せ、半田バンプ10aの頂部をプリント配線板4の接続
用パッド5に接触させる。
(c)に示すように、各接続用パッド2の上に半田バン
プ10aを備えた電子部品1をプリント配線板4の上方
に重ね合わせ、電子部品1の接続用パッド2とそれに対
応するプリント配線板4の接続用パッド5とを対向さ
せ、半田バンプ10aの頂部をプリント配線板4の接続
用パッド5に接触させる。
【0050】その後、プリント配線板4と電子部品1を
所定温度に保ったリフロー炉に所定時間入れ、半田バン
プ10aの半田層12を一時的に溶融させてから再凝固
させる。それにより、図4(b)に示すように、プリン
ト配線板4の各接続用パッド5の表面に半田層12が固
着される。こうして、図3(d)に示すように、プリン
ト配線板4の接続用パッド5と電子部品1の接続用パッ
ド2との間が導電性の接続部材10bで接続された部品
接続構造が得られる。
所定温度に保ったリフロー炉に所定時間入れ、半田バン
プ10aの半田層12を一時的に溶融させてから再凝固
させる。それにより、図4(b)に示すように、プリン
ト配線板4の各接続用パッド5の表面に半田層12が固
着される。こうして、図3(d)に示すように、プリン
ト配線板4の接続用パッド5と電子部品1の接続用パッ
ド2との間が導電性の接続部材10bで接続された部品
接続構造が得られる。
【0051】上記の工程を通して得られた部品接続構造
では、各接続部材10bの内部に金属核11が設けられ
る。そして、それらの金属核11が接続部材10bの高
さをプリント配線板4の全体に亘って均一に保つ。
では、各接続部材10bの内部に金属核11が設けられ
る。そして、それらの金属核11が接続部材10bの高
さをプリント配線板4の全体に亘って均一に保つ。
【0052】なお、電子部品1を基板上に実装した後で
何らかの不具合が生じた場合に金属核12を回収して再
利用すれば、金属核12の使用に伴う製造コストの増加
を抑制することができる。
何らかの不具合が生じた場合に金属核12を回収して再
利用すれば、金属核12の使用に伴う製造コストの増加
を抑制することができる。
【0053】以上述べたように、本発明の第1実施形態
による半田ボール10では、外面に複数の窪み13が形
成された金属核11と、金属核11の外面を覆う半田層
12とを備えており、半田層12が各窪み13の内部を
充填している。
による半田ボール10では、外面に複数の窪み13が形
成された金属核11と、金属核11の外面を覆う半田層
12とを備えており、半田層12が各窪み13の内部を
充填している。
【0054】そのため、窪みのない金属核の外面を同じ
厚さの半田層で覆ってなる従来の半田ボールに比べ、半
田層12の体積が増加する。そして、半田層12の各窪
み13の内部に充填された部分12aにより半田供給量
が補充される。したがって、金属核11の外面に形成さ
れる半田層12の厚さを大きくしなくても、所望の半田
供給量が容易に得られる。また、半田層12の体積が増
加する分だけ半田層12の厚さを小さくできるので、半
田層12がより均一に形成されて半田層12の体積のバ
ラツキが抑制される。よって、半田ボール10が小さく
なっても、所望の半田供給量が安定して得られる。
厚さの半田層で覆ってなる従来の半田ボールに比べ、半
田層12の体積が増加する。そして、半田層12の各窪
み13の内部に充填された部分12aにより半田供給量
が補充される。したがって、金属核11の外面に形成さ
れる半田層12の厚さを大きくしなくても、所望の半田
供給量が容易に得られる。また、半田層12の体積が増
加する分だけ半田層12の厚さを小さくできるので、半
田層12がより均一に形成されて半田層12の体積のバ
ラツキが抑制される。よって、半田ボール10が小さく
なっても、所望の半田供給量が安定して得られる。
【0055】さらに、半田層12が各窪み13の内部に
充填された部分12aを有するので、金属核11に対す
る半田層12の付着力を高めることができる。
充填された部分12aを有するので、金属核11に対す
る半田層12の付着力を高めることができる。
【0056】この第1実施形態の半田ボール10を使用
した部品接続構造では、半田ボール10が小さくなって
も、所望の半田供給量が安定して得られる。したがっ
て、半田ボール10が小さくなっても、接続用パッド
2、5に対する半田層12の固着力が不足することな
く、十分な接続強度が得られる。よって、電子部品1を
高密度実装しても電気的・機械的接続の信頼性を確保で
きる。
した部品接続構造では、半田ボール10が小さくなって
も、所望の半田供給量が安定して得られる。したがっ
て、半田ボール10が小さくなっても、接続用パッド
2、5に対する半田層12の固着力が不足することな
く、十分な接続強度が得られる。よって、電子部品1を
高密度実装しても電気的・機械的接続の信頼性を確保で
きる。
【0057】(第2実施形態)図5は、本発明の第2実
施形態の半田ボール20の構成を示す概略断面図であ
る。
施形態の半田ボール20の構成を示す概略断面図であ
る。
【0058】図5に示すように、半田ボール20は、内
部に空洞24を有する金属核21と、金属核21の外面
上に形成された半田層22とを備えている。金属核21
の外形状と空洞の形状はいずれも球状である。
部に空洞24を有する金属核21と、金属核21の外面
上に形成された半田層22とを備えている。金属核21
の外形状と空洞の形状はいずれも球状である。
【0059】金属核21は、その外面に形成された複数
の窪み23を有している。これらの窪み23は、球体を
中心軸を含む平面で切断した形状(すなわち、球体の半
体からなる形状)をそれぞれ有している。各窪み23
は、金属核21の外面に略円形の開口を形成している。
の窪み23を有している。これらの窪み23は、球体を
中心軸を含む平面で切断した形状(すなわち、球体の半
体からなる形状)をそれぞれ有している。各窪み23
は、金属核21の外面に略円形の開口を形成している。
【0060】窪み23の開口直径d、深さhおよびピッ
チは、第1実施形態の半田ボール10の場合と同様に、
所望の半田供給量が得られるように設定される。
チは、第1実施形態の半田ボール10の場合と同様に、
所望の半田供給量が得られるように設定される。
【0061】金属核21を形成する材料は、第1実施形
態の半田ボール10の場合と同様に、半田層22を形成
する半田材よりも高い融点を有し且つ半田材に対して濡
れ性を有する金属である。この実施形態では、金属核2
1を形成する材料として、銅または銅/ニッケル合金が
使用されている。
態の半田ボール10の場合と同様に、半田層22を形成
する半田材よりも高い融点を有し且つ半田材に対して濡
れ性を有する金属である。この実施形態では、金属核2
1を形成する材料として、銅または銅/ニッケル合金が
使用されている。
【0062】半田層22は、各窪み23の内部全体を充
填しながら金属核21の外面を覆っている。そのため、
半田層22は、殻部分22aと、各窪み23の内部を充
填する部分22bとを有している。半田層12の厚さt
は、金属核21の外面全体に亘って半田層22の殻部分
22aをほぼ均一に形成できる値に設定される。
填しながら金属核21の外面を覆っている。そのため、
半田層22は、殻部分22aと、各窪み23の内部を充
填する部分22bとを有している。半田層12の厚さt
は、金属核21の外面全体に亘って半田層22の殻部分
22aをほぼ均一に形成できる値に設定される。
【0063】半田ボール20の直径D1は、実装対象物
の接続用パッドの大きさやピッチに応じて設定される。
そして、この半田ボール20の直径D1に応じて金属核
21の直径D2と半田層22の厚さtが設定される。金
属核21の空洞24の直径D3は、金属核21において
所望の機械的強度が確保できる値に設定される。
の接続用パッドの大きさやピッチに応じて設定される。
そして、この半田ボール20の直径D1に応じて金属核
21の直径D2と半田層22の厚さtが設定される。金
属核21の空洞24の直径D3は、金属核21において
所望の機械的強度が確保できる値に設定される。
【0064】金属核21の形成方法としては、種々のも
のが考えられるが、使用される材料が銅または銅合金の
場合、例えば次のような方法が好適である。 (1) プレス機を使用して金属板を打ち抜き・成形す
ることにより、窪み23を持つ金属核21をその垂直軸
で二等分した半体を形成し、二つの半体を接合する。 (2) 鋳造により、窪み23を持つ金属核21をその
垂直軸で二等分した半体を形成し、二つの半体を接合す
る。
のが考えられるが、使用される材料が銅または銅合金の
場合、例えば次のような方法が好適である。 (1) プレス機を使用して金属板を打ち抜き・成形す
ることにより、窪み23を持つ金属核21をその垂直軸
で二等分した半体を形成し、二つの半体を接合する。 (2) 鋳造により、窪み23を持つ金属核21をその
垂直軸で二等分した半体を形成し、二つの半体を接合す
る。
【0065】また、半田層22を形成する方法として
は、メッキ法などが使用可能である。
は、メッキ法などが使用可能である。
【0066】上記の構成を持つ半田ボール20を使用し
て行われる電子部品の実装方法は、第1実施形態の半田
ボール10の場合と実質的に同じである。よって、ここ
ではその説明を省略する。
て行われる電子部品の実装方法は、第1実施形態の半田
ボール10の場合と実質的に同じである。よって、ここ
ではその説明を省略する。
【0067】この第2実施形態による半田ボール20で
は、外面に複数の窪み23が形成された金属核21と、
金属核21の外面を覆う半田層22とを備えており、半
田層22が各窪み23の内部を充填している。そのた
め、第1実施形態の半田ボール10の場合と同じ効果が
得られる。
は、外面に複数の窪み23が形成された金属核21と、
金属核21の外面を覆う半田層22とを備えており、半
田層22が各窪み23の内部を充填している。そのた
め、第1実施形態の半田ボール10の場合と同じ効果が
得られる。
【0068】さらに、第2実施形態の半田ボール20で
は、金属核21が空洞24を有しているので、第1実施
形態の半田ボール10よりも軽量化できるという利点が
ある。
は、金属核21が空洞24を有しているので、第1実施
形態の半田ボール10よりも軽量化できるという利点が
ある。
【0069】(第3実施形態)図6は、本発明の第3実
施形態の半田ボール30の構成を示す概略断面図であ
る。また、図7は、図6のA部の拡大断面図である。
施形態の半田ボール30の構成を示す概略断面図であ
る。また、図7は、図6のA部の拡大断面図である。
【0070】図6に示すように、半田ボール30は、球
状の多孔質金属核31と、多孔質金属核31の外面上に
形成された半田層32とを備えている。
状の多孔質金属核31と、多孔質金属核31の外面上に
形成された半田層32とを備えている。
【0071】図7に示すように、多孔質金属核31の内
部には、多数の空孔34が形成されている。そして、多
孔質金属核31の外面付近に存在する複数の空孔34が
複数の窪み33をそれぞれ形成している。
部には、多数の空孔34が形成されている。そして、多
孔質金属核31の外面付近に存在する複数の空孔34が
複数の窪み33をそれぞれ形成している。
【0072】多孔質金属核31を形成する材料は、第1
実施形態の半田ボール10の場合と同様に、半田層32
を形成する半田材よりも高い融点を有し且つ半田材に対
して濡れ性を有する金属である。この実施形態では、多
孔質金属核31を形成する材料として、銅が使用されて
いる。すなわち、多孔質金属核31がスポンジ銅で形成
されている。
実施形態の半田ボール10の場合と同様に、半田層32
を形成する半田材よりも高い融点を有し且つ半田材に対
して濡れ性を有する金属である。この実施形態では、多
孔質金属核31を形成する材料として、銅が使用されて
いる。すなわち、多孔質金属核31がスポンジ銅で形成
されている。
【0073】半田層32は、各窪み33の内部全体を充
填しながら多孔質金属核31の外面を覆っている。その
ため、半田層32は、殻部分32aと、各窪み33の内
部を充填する部分32bとを有している。半田層32の
厚さtは、第1実施形態の半田ボール10の場合と同様
に、多孔質金属核31の外面全体に亘って半田層32の
殻部分32aをほぼ均一に形成できる値に設定される。
填しながら多孔質金属核31の外面を覆っている。その
ため、半田層32は、殻部分32aと、各窪み33の内
部を充填する部分32bとを有している。半田層32の
厚さtは、第1実施形態の半田ボール10の場合と同様
に、多孔質金属核31の外面全体に亘って半田層32の
殻部分32aをほぼ均一に形成できる値に設定される。
【0074】半田ボール30の直径D1は、実装対象物
の接続用パッドの大きさやピッチに応じて設定される。
そして、この半田ボール30の直径に応じて多孔質金属
核31の直径D2と半田層32の厚さtが設定される。
の接続用パッドの大きさやピッチに応じて設定される。
そして、この半田ボール30の直径に応じて多孔質金属
核31の直径D2と半田層32の厚さtが設定される。
【0075】多孔質金属核31の形成方法としては、種
々のものが考えられるが、使用される材料が銅または銅
合金の場合、例えば鋳造法が好適である。また、半田層
32を形成する方法としては、メッキ法などが使用可能
である。
々のものが考えられるが、使用される材料が銅または銅
合金の場合、例えば鋳造法が好適である。また、半田層
32を形成する方法としては、メッキ法などが使用可能
である。
【0076】上記の構成を持つ半田ボール30を使用し
て行われる電子部品の実装方法は、第1実施形態の半田
ボール10の場合と実質的に同じである。よって、ここ
ではその説明を省略する。
て行われる電子部品の実装方法は、第1実施形態の半田
ボール10の場合と実質的に同じである。よって、ここ
ではその説明を省略する。
【0077】この第3実施形態による半田ボール30で
は、外面に複数の窪み33が形成された多孔質金属核3
1と、多孔質金属核31の外面を覆う半田層32とを備
えており、半田層32が各窪み33の内部を充填してい
る。そのため、第1実施形態の半田ボール10の場合と
同じ効果が得られる。
は、外面に複数の窪み33が形成された多孔質金属核3
1と、多孔質金属核31の外面を覆う半田層32とを備
えており、半田層32が各窪み33の内部を充填してい
る。そのため、第1実施形態の半田ボール10の場合と
同じ効果が得られる。
【0078】さらに、第3実施形態の半田ボール30で
は、半田ボール30を作製する際に、第1および第2の
実施形態の半田ボール10、20のような窪み13、2
3を形成する必要がないので、半田ボール30を容易に
作製できるという利点がある。
は、半田ボール30を作製する際に、第1および第2の
実施形態の半田ボール10、20のような窪み13、2
3を形成する必要がないので、半田ボール30を容易に
作製できるという利点がある。
【0079】(変形例)なお、上述した第1および第2
の実施形態では、金属核11、21の窪み13、23が
楕円体や球体を(1/2)に切断した形状を有している
が、窪みの形状は任意に定めることができる。例えば、
円柱状、円錐状、角錐状などの形状を有する窪みを金属
核に形成してもよい。
の実施形態では、金属核11、21の窪み13、23が
楕円体や球体を(1/2)に切断した形状を有している
が、窪みの形状は任意に定めることができる。例えば、
円柱状、円錐状、角錐状などの形状を有する窪みを金属
核に形成してもよい。
【0080】第1、第2および第3実施形態では、半田
ボール10、20、30を構成する金属核11、21お
よび多孔質金属核31の外形状を球状としたが、球状以
外の外形状を有していてもよい。
ボール10、20、30を構成する金属核11、21お
よび多孔質金属核31の外形状を球状としたが、球状以
外の外形状を有していてもよい。
【0081】第1および第2の実施形態では、半田ボー
ル10、20が金属核11、21を含んで構成されてい
るが、核の材質は、セラミックまたは合成樹脂、あるい
はセラミックまたは合成樹脂と金属を組み合わせたもの
でもよい。
ル10、20が金属核11、21を含んで構成されてい
るが、核の材質は、セラミックまたは合成樹脂、あるい
はセラミックまたは合成樹脂と金属を組み合わせたもの
でもよい。
【0082】第1実施形態では、プリント配線板4の上
に単体の電子部品1を実装する場合について説明した
が、本発明はこの場合に限定されないことは言うまでも
ない。例えば、本発明は、プリント配線板以外の任意の
基板上に、単体の電子部品を実装する場合や、多数の電
子部品や回路などを集積したモジュールを任意の基板上
に実装する場合にも適用可能であり、さらには、任意の
部品を他の任意の部品上に実装する場合などにも適用可
能である。
に単体の電子部品1を実装する場合について説明した
が、本発明はこの場合に限定されないことは言うまでも
ない。例えば、本発明は、プリント配線板以外の任意の
基板上に、単体の電子部品を実装する場合や、多数の電
子部品や回路などを集積したモジュールを任意の基板上
に実装する場合にも適用可能であり、さらには、任意の
部品を他の任意の部品上に実装する場合などにも適用可
能である。
【0083】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半田ボー
ルでは、核の外面に形成される半田層の厚さを大きくし
なくても、所望の半田供給量が容易に得られる。また、
半田ボールが小さくなっても、所望の半田供給量が安定
して得られる。さらに、核に対する半田層の付着力を高
めることができる。
ルでは、核の外面に形成される半田層の厚さを大きくし
なくても、所望の半田供給量が容易に得られる。また、
半田ボールが小さくなっても、所望の半田供給量が安定
して得られる。さらに、核に対する半田層の付着力を高
めることができる。
【0084】本発明の部品接続構造では、電子部品を高
密度実装しても電気的・機械的接続の信頼性を確保でき
る。
密度実装しても電気的・機械的接続の信頼性を確保でき
る。
【図1】本発明の第1実施形態の半田ボールの構成を示
す概略断面図である。
す概略断面図である。
【図2】図1の半田ボールに使用される核を示す概略正
面図である。
面図である。
【図3】図1の半田ボールを使用して行われる電子部品
の実装方法を示す概略断面図である。
の実装方法を示す概略断面図である。
【図4】(a)は図3(b)の半田バンプ近傍の拡大断
面図であり、(b)は図3(c)の接続部材近傍の拡大
断面図である。
面図であり、(b)は図3(c)の接続部材近傍の拡大
断面図である。
【図5】本発明の第2実施形態の半田ボールの構成を示
す概略断面図である。
す概略断面図である。
【図6】本発明の第3実施形態の半田ボールの構成を示
す概略断面図である。
す概略断面図である。
【図7】図6のA部の拡大断面図である。
1 電子部品
2 電子部品の接続用パッド
3 吸着ツール
4 プリント配線板
5 プリント配線板の接続用パッド
10 半田ボール
10a 半田バンプ
10b 接続部材
11 金属核
12 半田層
12a 半田層の殻部分
12b 半田層の窪みの内部に充填された部分
13 窪み
20 半田ボール
21 金属核
22 半田層
22a 半田層の殻部分
22b 半田層の窪みの内部に充填された部分
23 窪み
30 半田ボール
31 多孔質金属核
32 半田層
32a 半田層の殻部分
32b 半田層の窪みの内部に充填された部分
33 窪み
34 空孔
Claims (8)
- 【請求項1】 外面に複数の窪みが形成された核と、 複数の前記窪みの内部を充填しながら前記核の前記外面
を覆う半田層とを備える半田ボール。 - 【請求項2】 前記核が前記半田層を形成する半田材よ
りも高い融点を有し且つその半田材に対して濡れ性を有
する請求項1に記載の半田ボール。 - 【請求項3】 前記核がその内部に空洞を有する請求項
1または2に記載の半田ボール。 - 【請求項4】 前記核が複数の空孔を有する多孔質金属
体からなり、それらの空孔が複数の前記窪みを形成する
請求項1または2に記載の半田ボール。 - 【請求項5】 第一部品に設けられた第一電極と、前記
第一電極に対向して第二部品に設けられた第二電極と
を、導電性の接続部材を介して機械的且つ電気的に接続
してなる部品接続構造であって、 前記接続部材は、半田ボールを溶解・凝固させることに
より形成され、 前記半田ボールは、外面に複数の窪みが形成された核
と、複数の前記窪みの内部を充填しながら前記核の前記
外面を覆う半田層とを含んで構成される部品接続構造。 - 【請求項6】 前記核が前記半田層を形成する半田材よ
りも高い融点を有し且つその半田材に対して濡れ性を有
する請求項5に記載の部品接続構造。 - 【請求項7】 前記核がその内部に空洞を有する請求項
5または6に記載の部品接続構造。 - 【請求項8】 前記核が複数の空孔を有する多孔質金属
体からなり、それらの空孔が前記核の複数の前記窪みを
形成する請求項5または6に記載の部品接続構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001295701A JP2003101207A (ja) | 2001-09-27 | 2001-09-27 | 半田ボールおよびそれを用いた部品接続構造 |
US10/255,373 US6793116B2 (en) | 2001-09-27 | 2002-09-26 | Solder ball and interconnection structure using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001295701A JP2003101207A (ja) | 2001-09-27 | 2001-09-27 | 半田ボールおよびそれを用いた部品接続構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003101207A true JP2003101207A (ja) | 2003-04-04 |
Family
ID=19117087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001295701A Pending JP2003101207A (ja) | 2001-09-27 | 2001-09-27 | 半田ボールおよびそれを用いた部品接続構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6793116B2 (ja) |
JP (1) | JP2003101207A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013540371A (ja) * | 2010-10-19 | 2013-10-31 | テッセラ,インコーポレイテッド | 中心コンタクト及び改良された熱特性を有する改善された積層型超小型電子アセンブリ |
US9093291B2 (en) | 2011-04-21 | 2015-07-28 | Tessera, Inc. | Flip-chip, face-up and face-down wirebond combination package |
US9281266B2 (en) | 2011-04-21 | 2016-03-08 | Tessera, Inc. | Stacked chip-on-board module with edge connector |
US9281295B2 (en) | 2011-04-21 | 2016-03-08 | Invensas Corporation | Embedded heat spreader for package with multiple microelectronic elements and face-down connection |
US9312244B2 (en) | 2011-04-21 | 2016-04-12 | Tessera, Inc. | Multiple die stacking for two or more die |
US9437579B2 (en) | 2011-04-21 | 2016-09-06 | Tessera, Inc. | Multiple die face-down stacking for two or more die |
US9806017B2 (en) | 2011-04-21 | 2017-10-31 | Tessera, Inc. | Flip-chip, face-up and face-down centerbond memory wirebond assemblies |
JP7560543B2 (ja) | 2019-09-12 | 2024-10-02 | ”アンスティテュート デ レシェルシュ アン アンジニアリ ドゥ サーフェス” | 電子基板のアセンブリのための、表面上が金属化され、較正された複合はんだボール |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7223633B2 (en) * | 2002-11-27 | 2007-05-29 | Intel Corporation | Method for solder crack deflection |
JP4381191B2 (ja) * | 2004-03-19 | 2009-12-09 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 半導体パッケージ及び半導体装置の製造方法 |
US7451436B2 (en) * | 2004-11-23 | 2008-11-11 | National Instruments Corporation | Aggregate handling of operator overloading |
JP2007007003A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Tokyo Unique:Kk | 鉄芯入りビー玉 |
DE102005043808B4 (de) * | 2005-09-13 | 2007-11-29 | Infineon Technologies Ag | Außenkontaktmaterial für Außenkontakte eines Halbleiterbauteils und Verfahren zur Herstellung des Außenkontaktmaterials |
US7472473B2 (en) * | 2006-04-26 | 2009-01-06 | Ibiden Co., Ltd. | Solder ball loading apparatus |
US20090111299A1 (en) * | 2007-10-31 | 2009-04-30 | International Business Machines Corporation | Surface Mount Array Connector Leads Planarization Using Solder Reflow Method |
US7755200B2 (en) * | 2008-09-15 | 2010-07-13 | National Semiconductor Corporation | Methods and arrangements for forming solder joint connections |
WO2011074247A1 (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | 横浜ゴム株式会社 | 球技用ボールおよびその製造方法 |
US8061578B2 (en) * | 2010-02-03 | 2011-11-22 | Indium Corporation | Solder preform |
US8997832B1 (en) | 2010-11-23 | 2015-04-07 | Western Digital (Fremont), Llc | Method of fabricating micrometer scale components |
JP2012174927A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
CN102867797A (zh) * | 2011-07-07 | 2013-01-09 | 廖永丰 | 电子封装焊球结构 |
CN102990243B (zh) * | 2011-09-16 | 2015-11-04 | 赵明生 | 钎料合金钎料粉的制造方法和实现该方法的加工装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3778530A (en) * | 1971-04-01 | 1973-12-11 | W Reimann | Flatpack lead positioning device |
US4758988A (en) * | 1985-12-12 | 1988-07-19 | Motorola, Inc. | Dual array EEPROM for high endurance capability |
US5143273A (en) * | 1986-11-20 | 1992-09-01 | Methode Electronics, Inc. | Attachment of solder buttons to elongated conductor |
-
2001
- 2001-09-27 JP JP2001295701A patent/JP2003101207A/ja active Pending
-
2002
- 2002-09-26 US US10/255,373 patent/US6793116B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013540371A (ja) * | 2010-10-19 | 2013-10-31 | テッセラ,インコーポレイテッド | 中心コンタクト及び改良された熱特性を有する改善された積層型超小型電子アセンブリ |
US9312239B2 (en) | 2010-10-19 | 2016-04-12 | Tessera, Inc. | Enhanced stacked microelectronic assemblies with central contacts and improved thermal characteristics |
US9093291B2 (en) | 2011-04-21 | 2015-07-28 | Tessera, Inc. | Flip-chip, face-up and face-down wirebond combination package |
US9281266B2 (en) | 2011-04-21 | 2016-03-08 | Tessera, Inc. | Stacked chip-on-board module with edge connector |
US9281295B2 (en) | 2011-04-21 | 2016-03-08 | Invensas Corporation | Embedded heat spreader for package with multiple microelectronic elements and face-down connection |
US9312244B2 (en) | 2011-04-21 | 2016-04-12 | Tessera, Inc. | Multiple die stacking for two or more die |
US9437579B2 (en) | 2011-04-21 | 2016-09-06 | Tessera, Inc. | Multiple die face-down stacking for two or more die |
US9640515B2 (en) | 2011-04-21 | 2017-05-02 | Tessera, Inc. | Multiple die stacking for two or more die |
US9735093B2 (en) | 2011-04-21 | 2017-08-15 | Tessera, Inc. | Stacked chip-on-board module with edge connector |
US9806017B2 (en) | 2011-04-21 | 2017-10-31 | Tessera, Inc. | Flip-chip, face-up and face-down centerbond memory wirebond assemblies |
US10622289B2 (en) | 2011-04-21 | 2020-04-14 | Tessera, Inc. | Stacked chip-on-board module with edge connector |
JP7560543B2 (ja) | 2019-09-12 | 2024-10-02 | ”アンスティテュート デ レシェルシュ アン アンジニアリ ドゥ サーフェス” | 電子基板のアセンブリのための、表面上が金属化され、較正された複合はんだボール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030060066A1 (en) | 2003-03-27 |
US6793116B2 (en) | 2004-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003101207A (ja) | 半田ボールおよびそれを用いた部品接続構造 | |
US8987901B2 (en) | Component built-in wiring board and manufacturing method of component built-in wiring board | |
US5968670A (en) | Enhanced ceramic ball grid array using in-situ solder stretch with spring | |
US6468893B2 (en) | Method of forming solder bumps | |
US5735452A (en) | Ball grid array by partitioned lamination process | |
US20090217518A1 (en) | Device-incorporated substrate and method of manufacturing thereof as well as printed circuit board and method of manufacturing thereof | |
US8152953B2 (en) | Method of making printed wiring board and method of making printed circuit board unit | |
JP2004214676A (ja) | 半導体デバイスを実装するための複合金属柱状部 | |
US20080164300A1 (en) | Method of making circuitized substrate with solder balls having roughened surfaces, method of making electrical assembly including said circuitized substrate, and method of making multiple circuitized substrate assembly | |
JPH08316271A (ja) | フィルムキャリアおよびこれを用いた半導体装置 | |
US7928559B2 (en) | Semiconductor device, electronic component module, and method for manufacturing semiconductor device | |
US7994638B2 (en) | Semiconductor chip and semiconductor device | |
JP6492768B2 (ja) | 電子装置及びはんだ実装方法 | |
KR100275432B1 (ko) | 중계 기판의 제조 방법 | |
JP3165075B2 (ja) | ソケット式バンプ・グリッド・アレイの作製方法および作製装置 | |
JP2010157693A (ja) | 金属バンプを備えた半導体パッケージ基板 | |
JP2007088356A (ja) | 層間接続用導電体およびその製造方法 | |
JP4457879B2 (ja) | プリント基板の製造方法 | |
JP2014192177A (ja) | 配線基板 | |
EP1111973A2 (en) | Column grid array connector and a method of attaching a column of solder | |
JP3754809B2 (ja) | 中継基板およびその製造方法 | |
JP3756300B2 (ja) | 中継基板およびその製造方法 | |
JP4136224B2 (ja) | 回路搭載用支持板の製造方法 | |
JPH11245085A (ja) | 接合部材およびこれを用いた半導体実装装置 | |
US20070278002A1 (en) | Method and apparatus for a low thermal impedance printed circuit board assembly |