JP2003098305A - 反射防止フィルム - Google Patents

反射防止フィルム

Info

Publication number
JP2003098305A
JP2003098305A JP2001285848A JP2001285848A JP2003098305A JP 2003098305 A JP2003098305 A JP 2003098305A JP 2001285848 A JP2001285848 A JP 2001285848A JP 2001285848 A JP2001285848 A JP 2001285848A JP 2003098305 A JP2003098305 A JP 2003098305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
antireflection
antireflection film
dlc
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001285848A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Abe
能之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2001285848A priority Critical patent/JP2003098305A/ja
Publication of JP2003098305A publication Critical patent/JP2003098305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、保護膜としてDLC膜を使用
した反射防止フィルムにおいて、薄い膜厚で十分な耐久
性を確保しうるDLC膜有する反射防止フィルムの提供
を課題とする。 【解決手段】 該基材の表面に設けられた反射防止膜
と、該反射防止膜の表面に設けられた保護膜とから主と
して構成される反射防止フィルムにおいて、炭化水素と
フッ化水素、もしくは炭化水素とフッ化炭素の混合ガス
を用いた真空薄膜形成技術により膜厚が1nm〜20n
mであり、F/C原子比で0.01〜2.0のフッ素を
含むDLC膜を保護膜として形成する。また、DLC膜
の厚み方向で、フッ素含有率が反射防止膜側より大気側
に向けて連続的に増加するようにすると好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示板(LC
D)、テレビやコンピュ−タ−の表示画面ブラウン管
(CRT)、その他の表示画面などの前面に装着され、
耐擦傷性、耐久性そして反射防止性に優れた反射防止膜
を有するプラスチックフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイやブラウン管等の表示
画面を見る場合、窓からの外光や室内照明の光が画面上
で反射し、表示が見難くなり、ディスプレイ作業におけ
る疲労の原因とも成っている。この対策の一つとして、
表示画面の表面に反射防止膜を設け、表示画質を向上さ
せることが行われている。
【0003】一般的には液晶表示板(LCD)、テレビ
やコンピュ−タ−表示用ブラウン管(CRT)などの表
示画面はガラスである場合が多く、従来はそのガラス面
に直接反射防止機能を付与することで背後光原からの光
の反射による視覚的障害を避けてきた。こうしたガラス
表面に反射防止機能を付与するには、上記表示画面に金
属酸化物や誘電体からなる多層膜を形成させることによ
り行うが、この多層膜の形成は真空装置中で蒸着法によ
り行うため、被処理材がCRTのように数十cm四方と
大きく、曲面を持つような場合は、大掛かりな設備が必
要とされ、経済性の面で問題があった。
【0004】したがって、あらかじめ反射防止性能を付
与したPETやPCなどの樹脂フィルムを用意し、それ
を表示用ガラス面に接着して反射防止機能を付与するこ
とが行われるようになった。すなわち反射防止膜を有す
るプラスチックフィルムまたはシート状の基材を、接着
剤等を用いてガラス面上に貼合せることがおこなわれて
いる。また、これまでCRTの画像のコントラストを上
げるために着色ガラスをブラウン管材料として用いてい
たが、最近のフラット型CRTでは無着色のガラスを用
いたブラウン管を用いて、その代わりに、装着する樹脂
フィルムに着色機能をもたせる方法がとられている。こ
の方法によると画像全体が均一にコントラスト効果を持
たせることができる。その際、樹脂フィルムの平均可視
光透過率は60〜75%が適当であり、60%より低い
と画像が暗すぎて見えなくなる。しかしこのような基材
は、樹脂フィルム自体が柔らかいため、キズに対して弱
く、耐摩耗性、耐久性の面で実用的ではなかった。この
点を克服するために、上記樹脂フィルムの表面にアクリ
ル系のハードコート膜を設け、その上に反射防止膜を形
成する方法が検討されている。
【0005】また、耐久性の向上を図る手段として、反
射防止膜の膜質を改善する方法や反射防止膜の上に硬質
保護膜を設ける方法等が検討されている。これらの中
で、ダイヤモンド状硬質炭素(DLC)膜を用いた保護
膜の形成が有力視されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、耐久性
を実用水準まで高めるべく、上記ダイヤモンド状硬質炭
素膜(以下、DLC膜と省略する。)を反射防止膜表面
に直接形成する場合、必要とされる膜厚は、例えば50
0nmと厚くしなければならない。しかしDLC膜を厚
くすると、DLC膜自体の光学効果が発揮されることに
なり、フィルム自体の反射防止機能が低下してしまう。
【0007】本発明は、このような実情に鑑みて提案さ
れたものであって、保護膜としてDLC膜を使用した反
射防止フィルムにおいて、薄い膜厚で十分な耐久性を確
保しうるDLC膜有する反射防止フィルムの提供を目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成すべく鋭意研究した結果、 上記反射防止膜表面の
DLC膜中に一定量以上のフッ素が含有された場合に、
該DLC膜が薄くても良好な耐久性を有する反射防止膜
表面が得られることを見出し本発明に至った。
【0009】即ち、上記課題を解決する本発明は、基材
と、該基材の表面に設けられた反射防止膜と、該反射防
止膜の表面に設けられた保護膜とから主として構成され
る反射防止フィルムにおいて、保護膜として膜厚が1n
m〜20nmであり、F/C原子比で0.01〜2.0
のフッ素を含むDLC膜を用いることを特徴とするもの
である。
【0010】また、好ましくはDLC膜の厚み方向で、
フッ素含有率が反射防止膜側より大気側に向けて連続的
に増加するものである。本発明において、上記DLC膜
を形成するに際しては、例えば真空薄膜形成技術を用
い、炭化水素とフッ化水素、もしくは炭化水素とフッ化
炭素の混合ガスを用いて、F/C原子比で0.01〜
2.0のフッ素を含むDLC膜を形成する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明に含まれる反射防止
フィルムの基本的な構造を示す模式的な断面図である。
図に示すように本反射防止フィルムは、透明な基体と、
その上に形成された反射防止膜と、その上に形成された
保護膜とからなる。このような反射防止フィルムは、例
えば粘着剤を介してCRTやLCDの画面に貼り付けら
れる。透明基体は例えば、50〜200mmの厚みのポリ
エチレンテレフタレート(PET)のフィルムの上にア
クリル系の硬化樹脂(ハードコート)を1〜20mmほど
塗布した有機基材である。本発明の特徴として保護膜は
フッ素を多く含有するDLC膜からなる。
【0012】本発明は、反射防止膜表面に真空薄膜形成
技術により形成されたDLC膜中にフッ素を共存させる
ことにより、該DLC膜の厚さを薄くできたものであ
る。本発明においてDLC膜の厚さを20nm以下とし
たのは,20nmより厚いとDLC自体の着色性により
可視光透過率が低すぎてしまい,ディスプレイ表面に装
着するフィルムとして利用できないからであり、1nm
以上としたのは、これより薄いと実質的に均一、かつ充
分な耐久性を有するDLC膜とならないからである。ま
た、DLC膜中のフッ素をF/C原子比で0.01〜
2.0としたのは、この範囲を下回ると20nmの厚さ
で実質的に充分な耐久性を有するDLC膜とならず、こ
の範囲を上回るとDLC膜自体の硬度が低下して保護膜
として機能しないからである。
【0013】本発明において、DLC膜は反射防止層と
して形成される金属酸化物積層膜の上に保護膜として設
けられる。DLC膜を構成するカーボンのラマン分光ス
ペクトルを調査するとダイヤモンド構造に由来するピー
クと、グラファイト構造に由来するピークとが観測され
る。本発明において言うDLC膜とは、前記ダイヤモン
ド構造に由来するピークが存在するものを言う。
【0014】このDLC膜を形成する方法としては、例
えばスパッタリング法、CVD法等が使用可能である。
本発明では、このDLC膜を形成する際に、反応室内に
フッ化炭素ガスもしくはフッ化炭素ガスと炭化水素ガス
の混合ガスを導入する。ここで、炭化水素ガスとして
は、メタン、エタン、トルエン、プロパン、アセチレ
ン、ブタン等を用いることができ、またフッ化水素ガス
としては、フッ化エチレン、フッ化エタン、オクタフル
オロシクロブタン、フロン23等を用いることができ
る。
【0015】これにより、上記反射防止膜表面にフッ素
を多く含有するDLC膜が形成されるようになる。導入
ガスの組成を変化させて得られるDLC膜中のフッ素の
含有量を制御する。なお、フッ素の含有量は、原子比で
0.01〜2.0の範囲で、DLC膜の厚み方向で、反
射防止膜側より待機側に向けて連続的に増加することが
好ましい。これにより、膜自体の強度が向上し、膜厚が
薄くても十分な耐久性を確保することができる。
【0016】また、このダイヤモンド状硬質炭素膜の形
成に際し、例えばヘキサメチルジシロキサン、オクタメ
チルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタ
シロキサン等の有機シリコン化合物ガス又は有機フッ化
シリコンガスを導入してもよい。これにより、得られる
DLC膜中に珪素が取り込まれ、より顕著な効果を期待
することができる。
【0017】本発明の反射防止フィルムにおいて反射防
止膜はフィルム基体上に、真空薄膜形成技術により低屈
折率の金属酸化物薄膜と高屈折率の金属酸化物薄膜もし
くは金属窒化物薄膜が積層されて形成される。低屈折率
の金属酸化物薄膜材料としてはSiO2やMgF2などが
挙げられ、高屈折率の金属酸化物薄膜材料としてはTi
2、ZrO2、HfO2、Ta25、Nb25、In2
3、ITOなどが挙げられ、高屈折率の金属窒化物薄膜
材料としてTiN、ZrNなどが挙げられる。
【0018】金属酸化物薄膜や金属窒化物薄膜を形成す
る手段としては、微量の酸素ガスや窒素を導入した真空
下で上述の金属材料を加熱蒸発させ上記フィルム基体上
に被着せしめる真空蒸着法や、上記金属酸化物材料や金
属窒化物材料の蒸発を放電中で行うイオンプレーティン
グ法、アルゴンを主成分とする雰囲気中でグロー放電を
起こし生じたアルゴンイオンでターゲット表面の原子を
たたき出すスパッタ法等、いわゆるPVD技術がいずれ
も使用可能である。上記各種の真空薄膜形成技術により
形成された反射防止膜上に保護膜としてDLC膜を形成
する際に、反応室内にフッ化炭素ガスを導入する。これ
により、得られる保護膜において、フッ素を含有するよ
うな構成となる。この結果、上記反射防止膜上にフッ素
の効果により優れた潤滑性が得られ、且つ摩擦係数が低
減する。従って、十分な耐久性が得られる。
【0019】
【実施例】次に実施例を用いて本発明をさらに説明す
る。以下、本発明を具体的な実施例により説明するが、
本発明がこの実施例に限定されるものでないことは言う
までもない。 (実施例1〜6、比較例1〜3)図1に示した反射防止
フィルムの作成に際して反射防止膜を以下のような手順
で形成した。フィルム基体のハードコート層の上に、I
TO膜(21nm)、SiO2膜(32nm)、ITO
膜(42nm)、SiO2膜(103nm)の順に4層
すべてを、巻き取り式スパッタリング装置を用いて、各
層の膜厚さを光学膜厚(n×d)としてオンラインで計
測制御しながら順次形成させた。ITO膜はITOター
ゲットを用いたDCスパッタリング法で形成した。ま
た、SiO2膜はSiターゲットを用い、酸素ガスを用
いた反応性スパッタ法で形成した。
【0020】次に、反射防止膜の表面に保護膜を形成し
た。この際に使用したプラズマCVD連続膜形成装置の
構成について説明する。このプラズマCVD連続膜形成
装置は、内部が所定の真空度に保たれた真空槽内におい
て、反射防止膜が形成されたフィルム基体(被処理体)
が、定速回転する送りロールから定速回転する巻き取り
ロールに向かって順次走行するようになされている。こ
れら送りロール側から巻き取りロール側に亘って上記フ
ィルム基体が走行する中途部には、該反射防止膜を引き
出すように上記各ロールの径よりも大径となされた回転
支持体が定速回転するように設けられている。該反射防
止膜支持体は反射防止膜が外側(回転支持体側と逆側)
に向くよう回転支持体上に搬送される。また、これら送
りロールと回転支持体及び該回転支持体と巻き取りロー
ル間には、ガイドロールがそれぞれ配設されており、上
記送りロールと回転支持体5及び該回転支持体と巻き取
りロール間を走行する上記反射防止膜支持体に適当なテ
ンションを与えつつ、円滑な走行がなされるようになさ
れている。
【0021】なお、上記送りロール、巻き取りロール及
び回転支持体は、それぞれ上記反射防止膜支持体の幅と
略同じ長さからなる円筒状をなすものである。従って、
このプラズマCVD連続膜形成装置においては、上記反
射防止膜支持体が、上記送りロールから順次送り出さ
れ、上記回転支持体の外周面に沿って通過し、更に上記
巻き取りロールに巻き取られていくようになされてい
る。
【0022】一方、上記真空槽内には、上記回転支持体
の下方に反応管が設けられ、これら回転支持体と反応管
の間を通過する際に、表面に反射防止層を有する上記反
射防止膜支持体上に保護膜が形成されるようになされて
いる。この反応管として本例では石英管を用いたが、他
に例えば、プラスチック等が使用可能である。
【0023】この反応管の内部には、プラズマを発生さ
せる加速電極が組み込まれている。この加速電極9とし
ては、ガスを透過しやすく、且つ電界を均一にかけるこ
とができ、柔軟性に富んだ材質であることが望ましく、
例えば金網のような金属メッシュ等が好適である。この
ような加速電極の構成材料としては、例えば銅等が代表
的であるが、導電性から言えば例えば金等も使用可能で
ある。
【0024】この加速電極には、上記真空槽の外部に配
設された直流電源が接続されており、該直流電源により
基板電位よりも高い電圧が供給される。この加速電極に
印可される電圧としては、+500V〜2000Vであ
ることが好ましい。本例では1000Vであった。
【0025】上記反応管には、フッ化炭素ガスとトルエ
ンの混合ガスの導入口が形成されている。このガス導入
口は、上記真空槽の底部を貫通して設けられており、こ
のガス導入口を介して上記反応管内にフッ化炭素ガスと
トルエンの混合ガスが導入され、所定の雰囲気に制御さ
れるようになされる。
【0026】これにより、上記加速電極に所定の電圧を
印加してプラズマCVDを行い保護膜の成膜を行うに際
し、上記送りロールより送り出され、上記回転支持体の
外周面に沿って走行する上記反射防止膜支持体が上記回
転支持体と上記反応管室内を通過する時点で該反射防止
膜支持体上の反射防止膜上にフッ素を多く含有するDL
C膜が形成される。この結果、反射防止膜の表面上に形
成された上記フッ素を含有するDLC膜により優れた潤
滑性が得られるとともに、摩擦係数の低減が図られる。
故に、良好な耐久性を確保することができる。
【0027】続いて、上記プラズマCVD連続膜形成装
置(上記回転支持体の直径は70cm、反応管は40×
20cmの直方体のものを用いた。)を使用し、上記反
射防止膜が形成されたフィルム基体を上述の送りロール
に装着した後、反応管へ導入したフッ化炭素ガスとトル
エンとの混合比を表1のうに変化させて導入し、他の条
件は同一としてプラズマCVD法により、上記反射防止
膜上に膜厚5nmのフッ素含有のDLC膜を形成した。
膜の組成は、同一条件で膜厚を厚く(700nm)作製
したサンプルを用い、EPMAとXRFにて測定した。
導入したガスの混合比と膜中のフッ素含有量、摩擦係
数,及び鉛筆硬度を表1に示す。
【0028】 表1フッ 化炭素/トルエン 膜中のF含有量 摩擦係数 鉛筆硬度 備 考 流量比 F/C原子比 0 0 0.15 2H 比較例1 0.01 0.006 0.14 2H 比較例2 0.02 0.01 0.09 4H 実施例1 0.04 0.035 0.08 4H 実施例2 1.00 0.552 0.07 4H 実施例3 2.10 1.072 0.06 4H 実施例4 4.30 1.532 0.06 4H 実施例5 7.10 1.980 0.06 4H 実施例6 8.90 2.203 0.06 2H 比較例3 表1に示したように、本実施例のように、表面に1原子
%以上のフッ素を含むDLC膜を保護膜として形成する
ことにより、従来よりも潤滑性に優れ、且つ反射防止層
に対して強固に付着したDLC膜を得ることができ、耐
久性の向上を図ることができることがわかった。また、
実施例3の反射防止フィルムの光反射特性を図3に示
す。この図に示すように、5nmの膜厚のフッ素含有D
LC膜を表面に施しても良好な反射防止特性を損なうこ
とはない。
【0029】(実施例7〜10,比較例4〜5)次にF
/C原子比0.05のフッ素含有DLC保護膜の膜厚を
変えて反射防止フィルムを作製し,摩擦係数,及び鉛筆
硬度,400〜600nmの可視光領域の平均透過率を
測定した.その結果を表2に示す. 表2 F含有DLC膜の 平均透過率 摩擦係数 鉛筆硬度 備 考 膜厚(nm) (%) 0.5 85 0.13 2H 比較例4 1 83 0.09 4H 実施例7 2 80 0.07 4H 実施例8 10 72 0.07 4H 実施例9 20 62 0.07 4H 実施例10 25 55 0.07 4H 比較例5 比較例4の結果に示すように,膜厚が1nmより薄くな
ると摩擦係数が大きく,鉛筆硬度が2Hであり,保護膜
として機能しない.また,比較例5の結果に示すように
膜厚が25nmになると平均透過率が低すぎて着色が濃
いためディスプレイの反射防止膜としては使用できな
い.実施例7〜10に示すように膜厚を1〜20nmに
すれば,耐久性も高く保護膜として機能し,かつ透過率
も実用的である.実施例9,10のような平均透過率が
60〜75%の着色した反射防止フィルムはCRTの画
像のコントラストを向上させることができる.
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の反射防止フィルムは、膜厚の薄いフッ素リッチなDL
C膜を保護膜として用いているため、硬質で自己潤滑性
に優れた保護膜が得られるとともに、耐久性を改善する
ことができる。従って、本発明によれば、反射防止特性
を損なうことなく、良好な耐久性を有する反射防止フィ
ルムを提供することが可能となる。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる反射防止フィルムの構造例を示
す模式的な断面図である。
【図2】本発明を適用して反射防止フィルムを製造する
に際し、ダイヤモンドライクカーボン膜の成膜時に使用
したプラズマCVD装置の構成を示す模式図である。
【図3】実施例3の反射防止フィルムの反射特性を示す
グラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明な基材と、該基材の表面に設けられた
    反射防止膜と、該反射防止膜の表面に設けられた保護膜
    とから主として構成される反射防止フィルムにおいて、
    保護膜として膜厚が1nm〜20nmであり、F/C原
    子比で0.01〜2.0のフッ素を含むDLC膜を用い
    ることを特徴とする反射防止フィルム。
  2. 【請求項2】DLC膜の厚み方向で、フッ素含有率が反
    射防止膜側より大気側に向けて連続的に増加するもので
    ある請求項1記載の反射防止フィルム。
JP2001285848A 2001-09-19 2001-09-19 反射防止フィルム Pending JP2003098305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285848A JP2003098305A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 反射防止フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285848A JP2003098305A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 反射防止フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003098305A true JP2003098305A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19108925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001285848A Pending JP2003098305A (ja) 2001-09-19 2001-09-19 反射防止フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003098305A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133421A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Seiko Epson Corp 光学素子
WO2006087502A1 (fr) * 2005-02-21 2006-08-24 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Couche dlc antisalissure
JP2007213715A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Saitama Prefecture フッ素化ダイヤモンドライクカーボン薄膜の製造方法およびそれにより得られたフッ素化ダイヤモンドライクカーボン薄膜
WO2010086934A1 (ja) * 2009-01-27 2010-08-05 国立大学法人香川大学 表示装置用フェースプレートとその製造方法及びそれらを用いた表示装置及び物品
JP2011008275A (ja) * 2010-07-30 2011-01-13 Fujifilm Corp 反射防止フィルム、偏光板及び液晶表示装置
CN103732552A (zh) * 2011-08-18 2014-04-16 法国圣戈班玻璃厂 提供有多孔涂层的抗反射玻璃板
WO2015171651A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-12 General Plasma, Inc. Scratch and fingerprint resistant anti-reflective films for use on display windows of electronic devices and other related technology
US10399339B2 (en) 2017-06-26 2019-09-03 Seiko Epson Corporation Nozzle plate, liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and manufacturing method of nozzle plate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169459A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 樹脂あるいはゴム用金型、樹脂あるいはゴム成形装置部品および樹脂あるいはゴムの成形方法
JPH07121855A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法及びプラズマcvd成膜方法
JPH07256820A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Olympus Optical Co Ltd 摺動部材
JP2001141903A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Sony Corp 反射防止フィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169459A (ja) * 1991-12-24 1993-07-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 樹脂あるいはゴム用金型、樹脂あるいはゴム成形装置部品および樹脂あるいはゴムの成形方法
JPH07121855A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法及びプラズマcvd成膜方法
JPH07256820A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Olympus Optical Co Ltd 摺動部材
JP2001141903A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Sony Corp 反射防止フィルム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133421A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Seiko Epson Corp 光学素子
WO2006087502A1 (fr) * 2005-02-21 2006-08-24 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Couche dlc antisalissure
JP2008532792A (ja) * 2005-02-21 2008-08-21 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 耐汚染性dlc皮膜層
JP2007213715A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Saitama Prefecture フッ素化ダイヤモンドライクカーボン薄膜の製造方法およびそれにより得られたフッ素化ダイヤモンドライクカーボン薄膜
WO2010086934A1 (ja) * 2009-01-27 2010-08-05 国立大学法人香川大学 表示装置用フェースプレートとその製造方法及びそれらを用いた表示装置及び物品
JP2010175657A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Kagawa Univ 表示装置用フェースプレートとその製造方法及びそれらを用いた表示装置及び物品
JP2011008275A (ja) * 2010-07-30 2011-01-13 Fujifilm Corp 反射防止フィルム、偏光板及び液晶表示装置
CN103732552A (zh) * 2011-08-18 2014-04-16 法国圣戈班玻璃厂 提供有多孔涂层的抗反射玻璃板
WO2015171651A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-12 General Plasma, Inc. Scratch and fingerprint resistant anti-reflective films for use on display windows of electronic devices and other related technology
US10399339B2 (en) 2017-06-26 2019-09-03 Seiko Epson Corporation Nozzle plate, liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and manufacturing method of nozzle plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170269266A1 (en) Scratch-resistant articles with a gradient layer
US6111698A (en) Multilayer absorbing antireflective coating
WO2001072652A1 (en) Method of forming niobium doped tin oxide coatings on glass and coated glass formed thereby
US20070059942A1 (en) Plasma cvd process for manufacturing multilayer anti-reflection coatings
WO2015112918A1 (en) Scratch and fingerprint resistant anti-reflective films for use on display windows of electronic devices and other related technology
JP2003098305A (ja) 反射防止フィルム
JP3679074B2 (ja) 透明積層フィルム、偏光板、液晶表示素子及び液晶表示装置
JP2014065303A (ja) 透明導電膜付き基板,透明導電膜付き基板を用いた表示素子及び透明導電膜付き基板を用いた太陽電池
JP2003098306A (ja) 反射防止フィルム
JP2005017544A (ja) 反射防止フィルム、および画像表示装置
JP2004258394A (ja) 光学機能性膜、反射防止フィルム、偏光板および表示装置
JPH10230558A (ja) 光吸収性反射防止膜付き有機基体とその製造方法
US20100186630A1 (en) Low-refractive-index film, method of depositing the same, and antireflection film
US20080112051A1 (en) Reflection mirror and its production process
JP3025343B2 (ja) 像をディスプレイまたは投影するための装置
JP3732451B2 (ja) 透明積層フィルムの製造方法及び透明積層フィルム及び反射防止フィルム
JP4048807B2 (ja) ダイヤモンド状硬質炭素膜および反射防止フィルム
JP2010020951A (ja) 透明導電膜の製造方法
JP6596642B2 (ja) 表面にdlc膜をコーティングしたモスアイ構造を有する透明基材及びその製造方法
JP2001141903A (ja) 反射防止フィルム
US6836312B2 (en) Optically transparent film, method of manufacturing optically transparent film, alignment film, and liquid crystal panel and display including alignment film
JP2000338307A (ja) 反射防止フィルム
WO2015171651A1 (en) Scratch and fingerprint resistant anti-reflective films for use on display windows of electronic devices and other related technology
JP2004223769A (ja) 透明積層フィルム、反射防止フィルム及びそれを用いた偏光板、液晶表示装置
EP4350027A1 (en) Composite film manufacturing method and organic/inorganic hybrid film manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019