JP2003098037A - 光ファイバ分布型測定方法及びその装置 - Google Patents

光ファイバ分布型測定方法及びその装置

Info

Publication number
JP2003098037A
JP2003098037A JP2001294865A JP2001294865A JP2003098037A JP 2003098037 A JP2003098037 A JP 2003098037A JP 2001294865 A JP2001294865 A JP 2001294865A JP 2001294865 A JP2001294865 A JP 2001294865A JP 2003098037 A JP2003098037 A JP 2003098037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
frequency
optical fiber
measured
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001294865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3553534B2 (ja
Inventor
Masato Ishioka
昌人 石岡
Koichi Iiyama
宏一 飯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001294865A priority Critical patent/JP3553534B2/ja
Publication of JP2003098037A publication Critical patent/JP2003098037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553534B2 publication Critical patent/JP3553534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ブリルアン散乱現象の位置の空間分解能の向上
及び被測定物理量の測定精度を高めること。 【解決手段】FM光Lをポンプ光Pとプローブ光P
とに分配し、ポンプ光P をセンシング用光ファイバ7
の一端から入射し、プローブ光Pをブリルアン周波数
近傍まで変調してセンシング用光ファイバ7の他端から
入射し、ポンプ光Pとプローブ光Pとがセンシング
用光ファイバ7中を互いに対向する方向から伝搬したと
きに生じる誘導ブリルアンによって被測定物理量の情報
を受けて被測定光Pとして伝搬し、この被測定光P
とプローブ光Pとの合波光Pにおけるビート信号の
周波数値から被測定物理量の発生個所を特定し、かつプ
ローブ光Pの離調幅を変化させたときのビート信号の
強度変化に基づいて被測定物理量を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバを媒体
とし、光ファイバ中で発生するブリルアン散乱現象の変
化を捉えることで被測定物理量及びその位置を測定する
光ファイバ分布型測定方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる光ファイバ分布型測定方法は、光
ファイバを敷設した周囲の歪みや温度等の外乱因子に関
する物理量を測定するための光ファイバセンサー等に応
用できる。
【0003】この応用例は、例えば、(a)光通信網の
保守管理、(b)トンネルや鉄橋等の大型構造物の保守
管理、(c)航空機等に利用されている複合材料の故
障、疲労などの不具合の自己診断である。
【0004】具体的には、これら(a)〜(c)の対象
にそれぞれ光ファイバを埋設することで、例えば複合材
料などの材料自体に発生する故障、疲労などの不具合を
自己診断する機能を付加するスマートマテリアル・スト
ラクチャーなどに利用することができる。
【0005】このような光ファイバセンサー等の技術の
基本性能が向上した場合、その適用範囲は、主に上記
(b)及び(c)の分野を中心に広く普及する。
【0006】光ファイバをセンシング媒体として歪み又
は温度を分布測定する技術は幾つかある。これら技術の
中には、光ファイバ中のブリルアン散乱現象を利用した
方法がある。
【0007】この方法は、これまでの定点型センサーを
事前に並べ置く方法に比べ、単純な構成でしかも任意の
測定個所での各物理量の分布計測が可能である。
【0008】ブリルアン散乱現象は、光ファイバ中で周
波数の異なる2つの光波が双方向からすれ違うとき、高
周波数の光から低周波数の光へと、光ファイバ中の音響
波を介してパワーが移動する現象である。
【0009】すれ違う光波間の周波数差がνであると
き、移動するパワーは、近似的に次式(1)で定義され
るブリルアンゲインスペクトラムg(ν)に比例する。
【0010】
【数1】
【0011】ここでν、Δνは、それぞれブリルア
ンシフト周波数、ブリルアン線幅(ゲイン幅)と称する
パラメータである。これらパラメータからなるブリルア
ンゲインスペクトラムは、上記式(1)により示される
ようにローレンツ関数曲線に従うプロファイルになる。
【0012】つまり、光ファイバ中でブリルアン散乱現
象を効率よく発生させるためには、ブリルアン周波数シ
フトνを中心としてブリルアンゲイン線幅Δνの周
波数範囲にある周波数差νを付加する必要がある。ブリ
ルアン周波数シフトνは、光ファイバ中の音速v
したとき、次式(2)で与えられる。
【0013】
【数2】
【0014】ここで、nはファイバの屈折率、λは光フ
ァイバ中の光の波長である。
【0015】音速vが光ファイバ周辺の温度、歪みに
依存して変化すると、ブリルアン周波数シフトνは、
上記式(2)により温度、歪みの検知手段を与える結果
となる。
【0016】例えば波長1.55μmにおけるUV(紫
外線)被膜シングルモード石英ファイバのブリルアンシ
フト周波数νの温度、歪み量に対する変化感度は、そ
れぞれ次式(3)及び(4)であることが知られてい
る。
【0017】
【数3】
【0018】従って、ブリルアンゲインスペクトラムg
(ν)を光ファイバに沿った位置の関数として測定する
ことで温度又は歪みの分布を測定することができる。
【0019】前述のブリルアンゲインスペクトラムを測
定する技術としては、BOTDA(Brillouin Optical T
ime Domain Analysis)法が用いられてい。このBOTD
A法は、周波数νが可変のパルスポンプ光と連続波プロ
ーブ光とを、それぞれファイバ両端から入射し、ブリル
アン散乱現象によるプローブ光のブリルアンゲインに比
例したパワーの変化を時間の関数として測定し、その変
化量から温度、歪み分布を求めるものである。
【0020】又、BOTDA法と等価な技術としてBO
TDR(Brillouin Optical Time Domain Reflectometr
y)法が用いられている。このBOTDR法は、ポンプパ
ルス光のみを被測定ファイバから入射し、自然ブリルア
ン散乱現象による後方散乱光成分パワーのブリルアンゲ
インスペクトラムg(ν)の時間関数(ファイバ上の
位置関数)として測定し、その変化量から温度、歪みの
分布を求めるものである。
【0021】これらBOTDA法及びBOTDR法は、
次の文献『T.Horiguchi et al. , Journal of Lightwav
e Technology. Vol. 13 , pp. 1296-1302. (1995)』に
おいて発案者らによって解説されている。
【0022】これらBOTDA法及びBOTDR法によ
る温度、歪み発生個所の空間分解能δzは、ポンプ光の
パルス時間幅をW、光ファイバ中の光速をvとすると次
式(5)で与えられる。
【0023】
【数4】
【0024】従って、空間分解能δzを高くするには、
光パルス時間幅Wを短くする必要がある。しかし、ブリ
ルアンゲインスペクトラムg(ν)、特にその最大周波
数であるブリルアンシフト周波数νを精度高く測定す
るためには、光パルス時間幅Wを次式(6)の範囲に制
約される。
【0025】一般的な数値例として、ブリルアンゲイン
幅Δν=30MHzと、光ファイバ中の光速v=2×
10m/sを用いると、式(5)で与えられる空間分
解能δzは3mとなる。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、BOT
DA法及びBOTDR法では、空間分解能が前述した理
由により実質1〜3m程度に制限され、(b)トンネル
や鉄橋等の大型構造物の保守管理、(c)航空機等に利
用されている複合材料の故障、疲労などの不具合の自己
診断に挙げた応用例に関しては、空間分解能が足りない
といった課題がある。
【0027】ブリルアン散乱現象を利用した測定方法で
は、ポンプ光と上記式(b)で示されるブリルアンシフ
ト周波数帯相当に離調(周波数シフト)したプローブ光
の二つの光波が必要である。その離調周波数は、通常1
0GHz以上の高周波数領域において1MHz以下の離
調精度が必要であり、その部分が装置全体のコストの大
半を占めている。
【0028】このため、光ファイバの非線形現象を取り
扱った通常の光ファイバセンサー装置に比べ非常にコス
トがかかる。このことは応用例である上記(a)光通信
網の保守管理、(b)トンネルや鉄橋等の大型構造物の
保守管理、(c)航空機等に利用されている複合材料の
故障、疲労などの不具合の自己診断の全てにおいて共通
の課題である。
【0029】そこで本発明は、ブリルアン散乱現象の位
置の空間分解能の向上及び被測定物理量の測定精度を高
めることができる光ファイバ分布型測定方法及びその装
置を提供することを目的とする。
【0030】
【課題を解決するための手段】第1の本発明は、被測定
物理量の空間分布を求めるセンシング用光ファイバ中で
発生するブリルアン散乱現象の変化を捉えて被測定物理
量の空間分布を求める光ファイバ分布型測定方法におい
て、光源からの光を周波数変調してポンプ光とプローブ
光とに分配する工程と、ポンプ光をセンシング用光ファ
イバの一端から入射する工程と、プローブ光をブリルア
ン周波数近傍まで変調してセンシング用光ファイバの他
端から入射する工程と、ポンプ光とプローブ光とがセン
シング用光ファイバ中を互いに対向する方向から伝搬し
たときに生じる誘導ブリルアンによって、プローブ光は
被測定物理量の情報を受けて被測定光として伝搬し、こ
の被測定光とプローブ光とを合波する工程と、この合波
光におけるビート信号の周波数値から被測定物理量の発
生個所を特定し、かつプローブ光の離調幅を変化させた
ときのビート信号の強度変化に基づいて被測定物理量を
求める工程とを有することを特徴とする光ファイバ分布
型測定方法である。
【0031】第2の本発明は、被測定物理量の空間分布
を求めるセンシング用光ファイバ中で発生するブリルア
ン散乱現象の変化を捉えて被測定物理量の空間分布を求
める光ファイバ分布型測定方法において、光源からの光
を周波数変調してポンプ光とプローブ光とに分配する工
程と、ポンプ光をセンシング用光ファイバに入射する工
程と、プローブ光をブリルアン周波数近傍まで変調する
工程と、ポンプ光がセンシング用光ファイバ中に伝搬し
たときに自然ブリルアン散乱光が発生し、この自然ブリ
ルアン散乱光に被測定物理量が反映して後方に被測定光
として伝搬し、この被測定光とプローブ光とを合波する
工程と、この合波光におけるビート信号の周波数値から
被測定物理量の発生個所を特定し、かつプローブ光の離
調幅を変化させたときのビート信号の強度変化に基づい
て被測定物理量を求める工程とを有することを特徴とす
る光ファイバ分布型測定方法である。
【0032】第3の本発明は、上記第1又は第2の本発
明の光ファイバ分布型測定方法において、プローブ光の
周波数は、位相変調によってポンプ光の周波数に対して
周波数シフトし、この位相変調によって生じる基本変調
周波数のn次高調波周波数成分(nは整数)を被測定物
理量の測定に用いることを特徴とする。
【0033】第4の本発明は、上記第1又は第2の本発
明の光ファイバ分布型測定方法において、プローブ光の
中心周波数は、光源からの光の周波数変調に同期させて
補正変調し、ブリルアン周波数の波長依存性の影響を低
減することを特徴とする。
【0034】第5の本発明は、上記第1又は第2の本発
明の光ファイバ分布型測定方法において、ポンプ光を光
増幅してセンシング用光ファイバに送ることを特徴とす
る。
【0035】第6の本発明は、センシング用光ファイバ
中で発生するブリルアン散乱現象の変化を捉えて被測定
物理量の空間分布を求める光ファイバ分布型測定装置に
おいて、光源からの光を周波数変調して出力する光源部
と、この光源部から出力された光をポンプ光とプローブ
光とに分配する光分配手段と、ポンプ光をセンシング用
光ファイバの一端から入射する第1の光学手段と、プロ
ーブ光をブリルアン周波数近傍まで変調する光変調手段
と、この光変調手段により変調されたプローブ光をセン
シング用光ファイバの他端から入射する第2の光学手段
と、ポンプ光とプローブ光とがセンシング用光ファイバ
中を互いに対向する方向から伝搬したときに生じる誘導
ブリルアンによって被測定物理量の情報を受けたプロー
ブ光を被測定光とし、この被測定光と第2の光学手段か
らのプローブ光とを合波する合波光学手段と、この合波
光学手段からの合波光におけるビート信号の周波数値か
ら被測定物理量の発生個所を特定し、かつプローブ光の
離調幅を変化させたときのビート信号の強度変化に基づ
いて被測定物理量を求める検出手段とを具備したことを
特徴とする光ファイバ分布型測定装置である。
【0036】第7の本発明は、センシング用光ファイバ
中で発生するブリルアン散乱現象の変化を捉えて被測定
物理量の空間分布を求める光ファイバ分布型測定装置に
おいて、光源からの光を周波数変調して出力する光源部
と、この光源部から出力された光をポンプ光とプローブ
光とに分配する光分配手段と、ポンプ光をセンシング用
光ファイバの一端から入射する光学手段と、プローブ光
をブリルアン周波数近傍まで変調する光変調手段と、ポ
ンプ光がセンシング用光ファイバ中に伝搬したときに発
生し、被測定物理量が反映して後方に伝搬する自然ブリ
ルアン散乱光を被測定光とし、この被測定光と光変調手
段により変調されたプローブ光とを合波する合波光学手
段と、この合波光学手段からの合波光におけるビート信
号の周波数値から被測定物理量の発生個所を特定し、か
つプローブ光の離調幅を変化させたときのビート信号の
強度変化に基づいて被測定物理量を求める検出手段とを
具備したことを特徴とする光ファイバ分布型測定装置で
ある。
【0037】第8の本発明は、上記第6又は第7の本発
明の光ファイバ分布型測定装置において、光源部は、出
力する光の周波数変調が可能な光源と、この光源を所定
の時間周期で周波数変調する変調制御部とからなること
を特徴とする。
【0038】第9の本発明は、上記第6又は第7の本発
明の光ファイバ分布型測定装置において、光変調手段
は、プローブ光の周波数を、ポンプ光の周波数に対して
周波数変調する位相変調器であることを特徴とする。
【0039】第10の本発明は、上記第6又は第7の本
発明の光ファイバ分布型測定装置において、光変調手段
は、プローブ光の中心周波数を、光源からの光の周波数
変調に同期させて補正変調する機能を有することを特徴
とする。
【0040】第11の本発明は、上記第6又は第7の本
発明の光ファイバ分布型測定装置において、光変調手段
は、プロープ光の周波数を変調する光変調器と、この光
変調器を駆動する変調信号源と、この変調信号源をコン
トロールする制御信号源とからなることを特徴とする。
【0041】第12の本発明は、上記第11の本発明の
光ファイバ分布型測定装置において、変調信号源は、光
源部の周波数変調に同期して光変調器による変調を補正
させるコントロール信号を、変調信号源に対して送出す
る機能を有することを特徴とする。
【0042】第13の本発明は、上記第6又は第7の本
発明の光ファイバ分布型測定装置において、合波光学手
段は、被測定光とプローブ光とを合波する光合波器と、
この光合波器により合波された光の中からブリルアン散
乱固有の周波数成分だけの光を選択して透過する光周波
数フィルターとからなることを特徴とする。
【0043】第14の本発明は、上記第6又は第7の本
発明の光ファイバ分布型測定装置において、光分配手段
と第1の光学手段との間に設けられ、光分配手段からの
ポンプ光を光増幅して第1の光学手段に送る光増幅手段
を備えたことを特徴とする。
【0044】
【発明の実施の形態】(1)以下、本発明の第1の実施
の形態について図面を参照して説明する。
【0045】図1は光ファイバ分布型測定装置の構成図
である。光源部1は、光源2を有し、この光源2からの
光を周波数変調(FM)してそのFM光Lを出力するも
ので、光源2と変調制御装置3とから構成されている。
【0046】光源2は、周波数変調可能なもので、例え
ば半導体レーザ(以降LDと称する)が用いられる。以
下、光源2をLD2と称する。このLD2は、光ファイ
バ分布型測定装置に好適である。このLD2から出力さ
れるFM光Lは、光ファイバ4の一端側から入射するも
のとなっている。
【0047】変調制御装置3は、LD2をFM変調する
もので、駆動電源と第1変調信号源とからなる。
【0048】光ファイバ4の他端側には、光分配器5が
接続されている。この光分配器5は、FM光Lを、ポン
プ光Pとプローブ光Pとにそれぞれ分岐するもので
ある。光分配器5は、例えば光カプラー、ビームスプリ
ッター、ハーフミラー等が好適である。なお、光分配器
5の分岐出力側には、ポンプ光P用とプローブ光P
用との2本の光ファイバ4が接続されている。
【0049】光サーキュレータである第1の光学手段6
がポンプ光P用の光ファイバ4の他端に接続されてい
る。この第1の光学手段6は、ポンプ光Pをセンシン
グ用光ファイバ7の一端から入射させるものである。以
下、第1の光学手段6を光サーキュレータ6と称する。
この光サーキュレータ6は、例えば光カプラー、ビーム
スプリッター、ハーフミラー等が好適である。
【0050】この光サーキュレータ6は、入力ポート6
−1と2つの出力ポート6−2、6−3とを有し、この
うち入力ポート6−1にポンプ光P用の光ファイバ4
が接続され、出力ポート6−2にセンシング用光ファイ
バ7が接続されている。
【0051】センシング用光ファイバ7は、実際の歪み
や温度(本発明の被測定物理量の好適な例)を検知する
ためのものである。
【0052】一方、光分配器5からのプローブ光P
の光ファイバ4の他端には、光変調器部8が接続されて
いる。この光変調器部8は、プローブ光Pをブリルア
ン周波数近傍まで変調するもので、プロープ光Pの周
波数を変調する光変調器9と、この光変調器9を駆動す
る変調信号源10と、この変調信号源10を外部からコ
ントロールする制御信号源11とから構成されている。
【0053】このうち光変調器9は、例えば波長1.5
5μmにおける石英光ファイバのブリルアンシフト周波
数νB(=10〜11GHz相当)の変調可能な電界効
果を利用した導波路型変調器が挙げられる。この光変調
器9は、他に音響効果を用いた変調素子や、両効果に基
づくバルク型の変調素子等でもよい。
【0054】この光変調器9により変調されたプロープ
光Pは、光変調器部9の変調周波数νsによってν(t)
±νsの周波数成分を有するプローブ光Pになる。
【0055】このプローブ光Pは、プローブ光P
の光ファイバ4を伝搬して第2の光学手段12に入射す
る。この第2の光学手段12は、光分配器13によって
プローブ光Pをプローブ光Pとプローブ光Pとに
それぞれ分岐するものである。
【0056】光分配器13の分岐出力側には、プローブ
光P用の光ファイバ4とプローブ光P用の光ファイ
バ4とが接続されている。このうちプローブ光P用の
光ファイバ4は、センシング用光ファイバ7の他端側に
接続されている。
【0057】従って、センシング用光ファイバ7には、
一端からポンプ光Pが入射して同センシング用光ファ
イバ7内を伝搬し、かつ他端からプローブ光Pが入射
してポンプ光Pの伝搬方向とは逆向きに伝搬(対向励
起)する。
【0058】これにより、センシング用光ファイバ7中
では、ポンプ光Pによって発生するSBS現象を介し
てそのパワーの一部がプローブ光Pに移行する。この
プローブ光Pからみれば、それはブリルアン増幅によ
る伝搬光として振舞う。
【0059】光サーキュレータ6の出力ポート6−3と
光分配器13からのプローブ光P用の光ファイバ4と
の間には、合波光学手段14が接続されている。
【0060】この合波光学手段14は、ポンプ光P
プローブ光Pとがセンシング用光ファイバ7中を互い
に対向する方向から伝搬したときに生じる誘導ブリルア
ンによって被測定物理量の情報を受けたプローブ光P
を被測定光とし、この被測定光Pと光分配器13から
のプローブ光Pとを合波するものである。
【0061】この合波光学手段14は、光合波器15と
波長フィルター16とからなっている。光合波器15
は、被測定光Pとプローブ光Pとを合波するもので
ある。この光合波器15は、例えば光カプラー、ハーフ
ミラー、ビームスプリッター等がの好適である。
【0062】波長フィルター16は、光合波器15から
の合波光Pのうちν(t)-νsの周波数成分の光波だけ
を透過するものである。
【0063】検出部17は、光合波器15の合波光P
におけるビート信号の周波数値から被測定物理量の発生
個所を特定し、かつプローブ光Pの離調幅を変化させ
たときのビート信号の強度変化に基づいて被測定物理量
を求めるもので、光検出器18と周波数解析装置19と
からなる。
【0064】光検出器18は、合波光Pのうち波長フ
ィルターを透過したν(t)-νsの周波数成分の光波を受
光・干渉してその電気信号(ビート信号)に変換するも
のである。
【0065】周波数解析装置19は、光検出器18から
の電気信号(ビート信号)を入力し、この電気信号(ビ
ート信号)を周波数解析して周波数成分を求め、それら
の周波数値からセンシング用光ファイバ7上の歪み又は
温度の物理量の測定個所を求め、更に、光変調器部8に
よってプローブ光Pのνsを離調操作することで変化
するビート信号の強度変化からその被測定物理量の変化
を測定する機能を有している。
【0066】この周波数解析装置19は、RFスペクト
ラムアナライザー等であり、その他に好適な例としてF
FT(高速フーリエ変換)、DFT(離散フーリエ変
換)、ウエーブレット変換といった周波数解析手法によ
る演算装置でもよい。
【0067】次に、上記の如く構成された装置の作用に
ついて説明する。
【0068】LD2は、変調制御装置3によりFM変調
される。このLD2から出力されるFM光Lは、光ファ
イバ4の中を伝搬して光分配器5に入射する。
【0069】この光分配器5は、FM光Lをポンプ光P
とプローブ光Pとにそれぞれ分岐する。
【0070】このうちポンプ光Pは、光ファイバ4の
中を伝搬して光サーキュレータ6に入射する。この光サ
ーキュレータ6では、ポンプ光Pは入力ポート6−1
から入射して出力ポート6−1から出射する。
【0071】ポンプ光Pは、センシング用光ファイバ
7の一端から入射し、このセンシング用光ファイバ7の
中を伝搬する。
【0072】一方のプローブ光Pは、光ファイバ4の
中を伝搬して光変調器部8に入射する。この光変調器部
8は、制御信号源11により変調信号源10を外部から
コントロールし、この変調信号源10により光変調器9
を駆動する。
【0073】しかるに、光変調器9は、プローブ光P
を入射し、このプローブ光Pをブリルアン周波数近傍
まで変調し、プローブ光Pとして出射する。このプロ
ーブ光Pは、光変調器9の変調周波数νsによってν
(t)±νsの周波数成分を有する。
【0074】このプローブ光Pは、光分配器13に入
射し、この光分配器13によってプローブ光Pとプロ
ーブ光Pとにそれぞれ分岐される。
【0075】このうちプローブ光Pは、センシング用
光ファイバ7の他端(ポンプ光入力端とは逆の端)から
入射し、ポンプ光Pの伝搬方向とは逆向きに伝搬(対
向励起)する。その関係によってセンシング用光ファイ
バ7中ではポンプ光Pによって発生するSBS現象を
介してそのパワーの一部がプローブ光Pに移行する。
【0076】プローブ光Pからみれば、それはブリル
アン増幅による伝搬光として振舞う。このようにSBS
の情報を有するプローブ光Pは、再び光サーキュレー
タ6の出力ポート6−2に入射し、この出力ポート6−
2から出力ポート6−3を介して合波光学手段14に入
射する。
【0077】このとき、合波光学手段14には、プロー
ブ光Pと共に、光分配器13からのプローブ光P
入射する。
【0078】この合波光学手段14の光合波器15は、
被測定光Pとプローブ光Pとを合波する。
【0079】この光合波器15からの合波光Pは、波
長フィルター16に入射し、この波長フィルター16に
よってν(t)-νsの周波数成分の光波だけが透過する。
この波長フィルター16を透過した光波は、検出部17
に入射する。
【0080】この検出部17の光検出器18は、合波光
のうち波長フィルターを透過したν(t)-νsの周波
数成分の光波を受光・干渉してその電気信号(ビート信
号)に変換する。
【0081】周波数解析装置19は、光検出器18から
の電気信号(ビート信号)を入力し、この電気信号(ビ
ート信号)を周波数解析して周波数成分を求め、それら
の周波数値からセンシング用光ファイバ7上の歪み又は
温度の物理量の測定個所を求め、更に、光変調器部8に
よってプローブ光Pのνsを離調操作することで変化
するビート信号の強度変化からその被測定物理量の変化
を測定する。
【0082】次に、上記第1の実施の形態の測定方法の
原理を図2及び図3を参照して説明する。図2は誘導ブ
リルアン散乱(以降SBSと呼ぶ)現象からみた場合の
図、図3は測定結果からみた場合の図である。なお、図
2(a)は光周波数領域からみたポンプ光スペクトラム
とブリルアンゲインスペクトラムとの関係であり、同図
(b)はプローブ光スペクトラムとの関係を示す図であ
る。
【0083】この測定方法の原理の説明にあたり、ブリ
ルアン散乱の発生及び被測定物理量の関係についての詳
細な説明は、前項で述べているので、重複を避けるため
に、ここでは省略する。
【0084】又、本発明の測定法の特徴は、上記の項目
でその概要を前述している。よって、図2及び図3を用
いた第1の実施の形態の説明は、図1で構成されている
各装置の測定パラメータが本発明の測定原理にどのよう
に関係しているのかを説明する。
【0085】センシング用光ファイバ7中を伝搬するポ
ンプ光Pは、光FMを伴うポンプ光スペクトラム10
0として、周期Tでt=0〜T(101〜102)の間で
繰り返し変化(変調)している。そのポンプ光の周波数
成分νp(t)は、次式(7)で与えられる。
【0086】
【数5】
【0087】ここで、νはポンプ光の初期光周波数、
Δνは光周波数変調幅(光FM幅)である。
【0088】上記式(7)のポンプ光100によって発
生するブリルアンゲインスペクトラム103の中心周波
数ν(t)は、次式(8)により与えられる。
【0089】
【数6】
【0090】ここで、ブリルアンゲインスペクトラム1
03の中心周波数νは、センシング用光ファイバ7に
固有のブリルアンシフト周波数(通常は石英ファイバで
波長1.55μmの時10〜11GHz付近)である。
このブリルアンゲインスペクトラム103は、周期Tで
t=0〜T(104〜105)の間で繰り返し変化(変
調)している。
【0091】一方、プローブ光Pも同様に光FMを伴
うプローブ光スペクトラム106として、周期Tでt=
0〜T(107〜108)の間で繰り返し変化(変調)し
ている。
【0092】それに付け加えて光変調器部8による変調
の効果から最終的なプローブ光Pの周波数ν(t)
は、次式(9)により与えられる。(以降νをプロー
ブ光のオフセット周波数と称する)
【0093】
【数7】
【0094】もし、プローブ光のオフセット周波数ν
がブリルアンシフト周波数νBと等しいならば、上記式
(8)は式(9)と等しくなり、その差は変調時間に依
存しなくなる。
【0095】つまり、ブリルアンゲインスペクトラムが
光FMによって変化しても、それに同期してそのプロー
ブ光も追随することを意味する。これより、相対的にみ
ればブリルアンゲインスペクトラム103とプローブ光
106との関係は常に周波数差は一定である。
【0096】次に図2(b)を用いてプローブ光P
オフセット周波数νの離調(周波数可変操作)によっ
てブリルアンゲインスペクトラム周波数分布を測定する
原理を説明する。
【0097】前記説明のオフセット周波数成分ν
のとき、ブリルアンスペクトラムの中心周波数とプロ
ーブ光の中心周波数成分は一致し、その周波数条件の時
にプローブ光PがSBSを介して得られるブリルアン
増幅率Gは最大値Gmaxである。
【0098】そして、プローブ光のオフセット周波数値
を離調することで、プローブ光スペクトラム109は、
ブリルアンゲインプロファイル110に沿って、個々の
周波数におけるブリルアン増幅率G〜Gnの情報を受
け取る。
【0099】この時のオフセット周波数の離調幅をΔν
とすれば、通常、Δν>Δνでそのブリルアンゲ
インプロファイルの分布を明らかにすることができる。
(通常の石英ファイバで波長1.55μm時のΔν
10〜30MHz付近)従って、図2では、本発明の特
徴である光FMの連続光による測定手法において、光変
調器部8の変調周波数(オフセット周波数)νを、あ
る任意の周波数幅Δνの範囲で離調し、その都度プロ
ーブ光の強度変化(G〜Gnに関係して)を測定すれ
ば、ブリルアンゲインプロファイルを求めることができ
ることを説明した。
【0100】次に、図3を用いてファイバ上の各位置に
おけるブリルアンゲインプロファイルのピーク値分布か
らその歪み(図3ではその被測定物理量を便宜上歪みと
したが温度でも同じである)分布を求める原理を説明す
る。
【0101】同図に示す光ファイバ120は、図1に示
すセンシング用光ファイバ7に対応する。又、ポンプ光
121はポンプ光Pに対応し、プローブ光122はプ
ローブ光Pに対応する。
【0102】そして、図3に示す測定結果は、光ファイ
バ120の任意個所(Z−Z区間)123に歪みが
発生した時を想定した場合である。
【0103】歪み発生個所123でのプローブ光P
光電界E(t,ν)は、次式(10)のようにな
り、そのプローブ光の合波・干渉相手であるプローブ光
の光電界E’(t,ν)は、次式(11)とな
る。
【0104】そして、これら両光を合波光学手段14で
合波、検出部17によって受光・干渉して得られる測定
信号のAC(ビート)成分I(t)は、次式(12)
となる。
【0105】
【数8】
【0106】ここで、Ero、E’roはプローブ光P
、プローブ光Pの初期電界振幅、nはファイバ屈折
率、cは光速、G(ν)はプローブ光のオフセット周
波数νにおけるブリルアン増幅率、EはEの複素共
役項である。
【0107】上記式(12)より、その測定信号のビー
ト周波数成分fは、その歪み発生個所までの距離z固
有の値であり、振幅値はその歪み物理量に関係するG
(ν)を含んでいる。
【0108】そして、その歪み発生個所123における
ブリルアンゲインスペクトラムの強度最大値の周波数か
らその歪み量を特定することができる。
【0109】しかるに、その操作は、図2で説明したよ
うに、光変調器部8のオフセット周波数νをブリルア
ンシフト周波数ν近傍でΔνの範囲で離調し、その
都度のI(t)の振幅値変化を測定する。
【0110】これら操作を踏まえた最終的な測定結果
は、図3に示すようにオフセット周波数νごとの測定
ビート周波数信号124で構成される。そして、距離ご
とにビート信号強度の最大値をつなぐと、光ファイバ1
20上の歪み分布125が求められる。
【0111】これらの測定の原理に基づく本発明におけ
る空間分解能Δzは、フーリエ変換時におけるサンプリ
ング定理に従い次式(13)のようになる。
【0112】
【数9】
【0113】具体的には、上記式(13)から光周波数
変調(光FM)幅Δν=1GHzの時の空間分解能は
10cmとなり、従来技術より空間分解能の性能が30
倍向上する。
【0114】ところで、その光FM幅1GHzの実現の
ためにはLD2の注入電流によるFM発生法では、約1
mAの変調幅に相当し、また、外部変調法による発生で
は、市販レベルにおける高速光変調器で十分である。
【0115】このように上記第1の実施の形態において
は、LD2からの光を周波数変調してポンプ光Pとプ
ローブ光Pとに分配し、このうちポンプ光Pをセン
シング用光ファイバ7の一端から入射し、プローブ光P
をブリルアン周波数近傍まで変調してプローブ光P
としてセンシング用光ファイバ7の他端から入射し、こ
れらポンプ光Pとプローブ光Pとがセンシング用光
ファイバ7中を互いに対向する方向から伝搬したときに
生じる誘導ブリルアンによって、プローブ光P は被測
定物理量の情報を受けて被測定光Pとして伝搬し、こ
の被測定光Pとプローブ光Pとの合波光Pにおけ
るビート信号の周波数値から被測定物理量の発生個所を
特定し、かつプローブ光Pの離調幅を変化させたとき
のビート信号の強度変化に基づいて被測定物理量を求め
る。
【0116】本発明の周波数変調光利用と従来技術のパ
ルス光の違いを説明すれば、様々な測定時間領域におけ
る光スペクトラム幅の違いである。
【0117】確かに周波数変調光は時間的に周波数が変
化しているので、その測定時間全体(時間の積分領域)
で見れば、周波数変調している掃引幅(帯域)のスペク
トラム広がりがあり、従来技術のパルス幅とそれに伴う
周波数スペクトラム幅の拡大と等価である。
【0118】しかしながら、瞬時時間領域(時間の微分
領域)においては、本来の単一周波数における線幅であ
る。しかし、パルス光はいずれの時間領域においても常
に光スペクトラムが拡散した状態にある。
【0119】ブリルアンスペクトラム測定とは瞬時時間
におけるそれぞれの光スペクトラムの周波数積分なの
で、本発明は、前記理由により瞬時時間領域ではスペク
トラム広がりがないためブリルアンスペクトラムの測定
精度は劣化しない。
【0120】そして、本発明において空間分解能向上を
する時には、周波数変調幅を大きくする必要があるが、
それは積分時間領域の話であり、微分(瞬時)時間領域
でみれば、従来技術で心配しているような光スペクトラ
ム広がりへの影響はない。
【0121】ゆえに、本発明は、従来技術のパルス方式
(BOTDA、BOTDR)で課題となっていた空間分
解能の向上と被測定物理量(歪みや温度)の測定精度の
向上の両立が可能になり、これら基本性能が同時に向上
するという効果がある。
【0122】従って、上記第1の実施の形態によれば、
ブリルアン散乱現象の位置の空間分解能の向上及び被測
定物理量の測定精度を高めることができる。
【0123】光ファイバセンサー等の応用として、
(a)光通信網の保守管理、(b)トンネルや鉄橋等の
大型構造物の保守管理、(c)航空機等に利用されてい
る複合材料の故障、疲労などの不具合の自己診断の全て
において、ブリルアン散乱現象の位置の空間分解能の向
上及び被測定物理量の測定精度を高めることができる。
【0124】(2)次に、本発明の第2の実施の形態に
ついて説明する。なお、図1と同一部分には同一符号を
付してその詳しい説明は省略する。
【0125】図4は光ファイバ分布型測定装置の構成図
である。
【0126】この光ファイバ分布型測定装置の上記第1
の実施の形態との装置構成の違いは、センシング用光フ
ァイバ7の他端が第2光学手段12に接続されておら
ず、センシング用光ファイバ7中では上記第1の実施の
形態におけるプローブ光Pを必要としない点である。
【0127】この第2の実施の形態では、センシング用
光ファイバ7の一端だけで測定できるので、そのファイ
バ敷設方法は、より容易となり、かつその測定対象の適
用範囲も広がるという利点をもつ。
【0128】光サーキュレータ6の出力ポート6−2に
は、センシング用光ファイバ7の一端が接続されてい
る。
【0129】ポンプ光Pは、センシング用光ファイバ
7の中を伝搬する。この結果、ポンプ光Pによって自
然ブリルアン散乱光とレーリー散乱光を含む後方散乱光
が発生する。この後方散乱光P10は、再び光サ
ーキュレータ6の出力ポート6−2に帰還し、出力ポー
ト6−3から光ファイバ4を伝搬して合波光学手段14
に導かれるものとなっている。
【0130】この合波光学手段14は、後方散乱光P
10と光変調器部8からのプローブ光Pとを合波する
もので、光合波器15と波長フィルター16とからなっ
ている。光合波器15は、被測定光Pとプローブ光P
とを合波するものである。この光合波器15は、例え
ば光カプラー、ハーフミラー、ビームスプリッター等が
の好適である。波長フィルター16は、光合波器15か
らの合波光Pのうちν(t)-νsの周波数成分の光波だ
けを透過するものである。
【0131】次に、上記の如く構成された装置の作用に
ついて説明する。
【0132】LD2は、変調制御装置3によりFM変調
される。このLD2から出力されるFM光Lは、光ファ
イバ4の中を伝搬して光分配器5に入射する。
【0133】この光分配器5は、FM光Lをポンプ光P
とプローブ光Pとにそれぞれ分岐する。
【0134】このうちポンプ光Pは、光ファイバ4の
中を伝搬して光サーキュレータ6に入射する。この光サ
ーキュレータ6では、ポンプ光Pは入力ポート6−1
から入射して出力ポート6−1から出射する。
【0135】このポンプ光Pは、センシング用光ファ
イバ7の一端から入射し、このセンシング用光ファイバ
7の中を伝搬する。
【0136】ポンプ光Pがセンシング用光ファイバ7
の中を伝搬すると、このポンプ光P によって自然ブリ
ルアン散乱光とレーリー散乱光を含む後方散乱光P10
が発生する。この後方散乱光P10は、再び光サーキュ
レータ6の出力ポート6−2に帰還し、出力ポート6−
3から光ファイバ4を伝搬して合波光学手段14に導か
れる。
【0137】一方のプローブ光Pは、光ファイバ4の
中を伝搬して光変調器部8に入射する。この光変調器部
8は、制御信号源11により変調信号源10を外部から
コントロールし、この変調信号源10により光変調器9
を駆動する。
【0138】しかるに、光変調器9は、プローブ光P
を入射し、このプローブ光Pをブリルアン周波数近傍
まで変調し、プローブ光Pとして出射する。このプロ
ーブ光Pは、光変調器9の変調周波数νsによってν
(t)±νsの周波数成分を有する。このプローブ光P
は、合波光学手段14に入射する。
【0139】この合波光学手段14は、光合波器15に
より後方散乱光P10と光変調器部8からのプローブ光
とを合波する。
【0140】この光合波器15からの合波光は、波長フ
ィルター16に入射し、この波長フィルター16によっ
てν(t)-νsの周波数成分の光波だけが透過する。この
波長フィルター16を透過した合波光P12は、検出部
17に入射する。
【0141】この検出部17の光検出器18は、波長フ
ィルターを透過したν(t)-νsの周波数成分の合波光P
12を受光・干渉してその電気信号(ビート信号)に変
換する。
【0142】周波数解析装置19は、光検出器18から
の電気信号(ビート信号)を入力し、この電気信号(ビ
ート信号)を周波数解析して周波数成分を求め、それら
の周波数値からセンシング用光ファイバ7上の歪み又は
温度の物理量の測定個所を求め、更に、光変調器部8に
よってプローブ光Pのνsを離調操作することで変化
するビート信号の強度変化からその被測定物理量の変化
を測定する。
【0143】次に、上記図2及び図3を用いて上記第2
の実施の形態の測定の原理を説明する。なお、上記第1
の実施の形態と測定の原理が同じ点については重複を避
ける上でここでの説明は省略する。ここでは、上記第1
の実施の形態との測定の原理の上で異なる点について説
明する。
【0144】その際、図4で構成されている各装置の測
定パラメータが本発明の測定原理にどのように関係して
いるのかに着目して以下に説明する。
【0145】後方散乱光P10のブリルアン散乱光スペ
クトラムは、図2(a)に示す103に相当し、プロー
ブ光Pのスペクトラムは、同図(a)に示す106に
相当する。
【0146】そして、これらブリルアン散乱光スペクト
ラム103とプローブ光Pのスペクトラム106との
干渉によって生じる干渉ビートI(t)のAC成分は、
上記式(12)と若干異なり次式(14)のようにな
る。
【0147】
【数10】
【0148】つまり式(14)は、上記第1の実施の形
態における式(12)で説明した歪み発生位置z固有の
ビート周波数成分fの他に、プローブ光のオフセット
周波数成分νとブリルアンシフト周波数成分νとの
差周波数成分Δfを含む信号となるのが特徴である。
【0149】これは本発明において障害とはならない。
何故なら第1及び第2の実施の形態においてこれらの関
係は、全体の原理を説明しやすいように、プローブ光の
オフセット周波数の初期周波数νS0=νと前提条件
としているが、一般的には、νS0の条件は≒ν近傍
であればよく、それは任意に設定できるパラメータであ
る。
【0150】故にΔfは=|ν−νS0|と書き換
えることができ、これは測定前の既知パラメータとして
演算上で後に補正することが容易である。また、第2の
実施の形態における空間分解能は、上記第1の実施の形
態と同じく上記式(13)のように定義できる。
【0151】このように上記第2の実施の形態において
は、LD2からのFM光Lをポンプ光Pとプローブ光
とに分配し、このうちポンプ光Pをセンシング用
光ファイバ7に入射し、プローブ光Pをブリルアン周
波数近傍まで変調し、ポンプ光Pがセンシング用光フ
ァイバ7中に伝搬したときに自然ブリルアン散乱光が発
生し、この自然ブリルアン散乱光に被測定物理量が反映
して後方に被測定光P 10として伝搬し、この被測定光
10とプローブ光Pとを合波し、この合波光P12
におけるビート信号の周波数値から被測定物理量の発生
個所を特定し、かつプローブ光Pの離調幅を変化させ
たときのビート信号の強度変化に基づいて被測定物理量
を求める。
【0152】従って、上記第1の実施の形態と同様の効
果を奏することは言うまでもなく、ポンプ光Pをセン
シング用光ファイバ7の一端のみから入射するので、セ
ンシング用光ファイバ7の敷設の自由度が広がり、かつ
容易となる。これよりセンシング用光ファイバ7の敷設
の制限が多い所、及び他の使用目的で敷設した既存の光
ファイバにおいても、本発明の適用範囲が広がるという
固有の効果を奏することができる。
【0153】(3)次に、本発明の第3の実施の形態に
ついて説明する。なお、図1及び図4と同一部分には同
一符号を付してその詳しい説明は省略する。
【0154】この第3の実施の形態における変調器部8
は、上記第1及び第2の実施の形態と同様に、光変調器
9と変調信号源10と制御信号源11とから構成されて
いるが、このうちの光変調器9が位相変調器であること
に特徴を有している。
【0155】上記第1及び第2の実施の形態における光
変調器は、位相変調器の他に強度変調器や周波数シフタ
ー等の種類の光変調器を用いることができる。位相変調
器以外の変調方法では、プローブ光のオフセット周波数
νsがブリルアンシフト周波数νB付近(前記した条件で
は10〜11GHz)の変調信号が必要であった。
【0156】これに対して第3の実施の形態における位
相変調器を光変調器9に置き換えた装置および変調方法
では、その変調信号の周波数νは、νの整数分の1
まで低周波数化することができる。
【0157】これにより、低周波数に基づく光変調器部
8の装置構成は容易となり、しいては本発明の装置全体
のコスト低減に役立つ。
【0158】図5は第3の実施の形態に基づく装置構成
及び変調方法によって得られるブリルアンゲインプロフ
ァイル分布の実際の測定結果を示す。
【0159】第3の実施の形態の原理について説明する
と、第3の実施の形態に基づく位相変調によるプローブ
光の電界を次式(15)に示す。
【0160】
【数11】
【0161】上記式(15)からプローブ光の周波数成
分は、νを基本周波数とするn次(n:整数)の高調
波成分で構成される周波数コムであり、その各n次の周
波数スペクトラムの強度は、第1種のn次のベッセル関
数で決まる係数に比例する。
【0162】つまり、位相変調によりνの基本周波数
を印加するだけで、自動的に2ν、3ν、4ν
…、nνの周波数成分が1度に生成されることを意味
している。
【0163】そしてνに近いnνだけがビート信号
の中間周波数帯に現れ測定することができる。nの値が
大きいほど、その基本周波数νは小さくて済む(低周
波数化)。
【0164】図5は第3の実施の形態に基づいて実際に
測定した結果であり、プローブ光の各基本周波数ν
1/nのオフセット周波数値におけるブリルアンゲイン
スペクトラムの比較である。
【0165】1〜4次の高調波成分いずれにおいても、
同じ中間周波数帯500MHzの値でピークを示すスペ
クトラムとなっている。そして、その強度値は上記式
(15)で示したそれぞれのベッセル関数の値に比例し
て変化している。
【0166】これより図5は、プローブ光のオフセット
周波数変調に位相変調を用いることで、そのオフセット
周波数νの値を小さくできることを実際に示してい
る。
【0167】このように上記第3の実施の形態において
は、光変調器9に位相変調器を用いることにより、プロ
ーブ光のオフセット周波数変調を位相変調方式にし、そ
の高次高調波の周波数成分を利用することで、オフセッ
ト周波数変調を低周波数にすることができ、そのことで
装置構成が容易になる。
【0168】これにより、本発明における測定装置全
体、又は同技術分野における(BOTDA、BOTD
R)の測定装置全体においても、低コスト化に貢献でき
るこという特有の効果がある。
【0169】すなわち、プローブ光に関する離調部分を
より低周波数域にすることで、その離調装置構成を容易
にして低コスト化を実現できる。
【0170】プローブ光が変調器部8の位相変調器によ
ってブリルアン周波数ν近傍に変調されるが、その時
に位相変調器に印加される変調周波数は、そのνの1
/n(n:整数)であり、その変調周波数可変幅も1/
nである。
【0171】この結果、その離調周波数帯は、従来の1
/nの低周波数帯で済むことになる。つまり、本手段の
検出部17で検出される信号の周波数成分は、プローブ
光のn次高調波成分との相互作用によって発生する信号
を用いるものとなる。
【0172】(4)次に、本発明の第4の実施の形態に
ついて説明する。なお、図1及び図4と同一部分には同
一符号を付してその詳しい説明は省略する。
【0173】図6は光変調器部8の構成図であり、図7
はその原理図である。この第4の実施の形態は、ポンプ
光の光FM化(波長変化)による影響で、ブリルアンシ
フト周波数νがそのポンプ光の波長変化に伴い変動
し、それによって歪みや温度(被測定物理量)の測定精
度が劣化する課題に対し、プローブ光側の光変調器部8
で補正することで、その測定精度の向上を図ったもので
ある。
【0174】光変調器9に印加する変調波形は、電圧制
御型信号源VCO(Voltage Control Oscillation)1
0と、そのVCO10の発振周波数を外部から電圧制御
する外部コントローラ11と、その外部コントローラ1
1と光源部1との同期を取るための同期接続線20との
装置構成によって生成される。
【0175】通常、VCO10は、プローブ光Pのオ
フセット周波数を、外部コントローラ10のあるDC電
圧値により、ブリルアンシフト周波数近傍10〜11G
Hz程度まで変化させることができる。
【0176】プローブ光PをFM周期時間Tの領域で
アクティブな補正変調を行うためには、その外部コント
ローラ11にその補正周波数幅に相当する電圧幅δV
のAC波形をDC成分に加えることで補正可能である。
【0177】その結果、補正変調信号波形が光変調器9
に印加され、プローブ光Pは、FM補正されたプロー
ブ光Pとして出力される。
【0178】次に、図7を用いてプローブ光Pの補正
変調によって歪み・温度の測定精度が向上する原理を説
明する。
【0179】同図4はFMポンプ光200によって発生
するブリルアンシフト周波数変化(点線)201と補正
される前のFMプローブ光の周波数変化(実線)202
との関係である。
【0180】上記第1及び第2の実施の形態では、その
ブリルアンシフト周波数201とFMプローブ光201
との関係は時間に依存せず、その周波数差はν一定で
あると述べているが、厳密に言えば、上記式(2)で示
しているブリルアンシフト周波数νの波長依存性(こ
こでは、ポンプ光の波長λが時間的に変動しているた
め)によって、プローブ光の周波数νに対して
δν(t)の変動幅を有する。
【0181】この変動幅が大きいと、ブリルアンゲイン
スペクトラムの測定精度が悪くなり、最終的には歪み・
温度の測定精度が劣化する。この測定精度を向上するた
めには、その変動幅δνB(t)をその変調時間Tの領域
全てにわたり小さくしなければならず、このことは、F
Mプローブ光の周波数変化波形201とブリルアン周波
数変化(点線)201とを同じ波形にするのと等価であ
る。
【0182】それに必要な補正変調波形は、上記式
(2)の関係から予測し事前に用意することができる。
補正変調波形は、図6に示すVCO10における変調信
号波形である。
【0183】このように上記第4の実施の形態において
は、光変調器部8において、プローブ光Pの中心周波
数を、光源部1からの光の周波数変調に同期させて補正
変調する、すなわち変調器信号源10の周波数値を外部
から制御し、その制御方法は光源部1の変調制御装置3
と同期して行われ、その制御波形は上記式(2)の波長
依存性の影響がでないように、その影響と相殺される周
波数変化を変調周期時間内でリアルタイムに補正するの
で、より一層の被測定物理量の精度向上ができ、これま
でその物理量の変動が小さすぎてその分布が測定できな
かった測定対象に適用可能という特有の効果を奏するこ
とができる。
【0184】すなわち、周波数変調ポンプ光の全ての変
調周期時間領域に渡って発生するブリルアンゲインの中
心周波数とプローブ光の中心周波数が、相対的に全ての
変調周期時間に渡り、同じ周波数差を得ることで、ブリ
ルアンゲインの波長依存性による影響を排除でき、純粋
にその被測定物理量の変動分だけに反応した測定結果を
得ることができる。この結果、被測定物理量の測定精度
の向上が図られる。
【0185】(5)次に、本発明の第5の実施の形態に
ついて説明する。なお、図1及び図4と同一部分には同
一符号を付してその詳しい説明は省略する。
【0186】図8は光増幅器21を接続した構成図であ
る。この第5の実施の形態は、上記第1及び第2の実施
の形態における光分配器5と光サーキュレータ6との間
に光増幅器としてエルビウムドープなどの光ファイバア
ンプ21を接続したこと特徴としている。
【0187】なお、光ファイバアンプの種類は、そのポ
ンプ光Pの波長帯によってその種類が異なり、例えば
波長1.55μm帯の例としてエルビウムドープを挙げ
たが、それは好適な一例に過ぎず他の波長帯のポンプ光
に最適なファイバアンプならばどれでもよい。ま
た、半導体素子による光増幅器でもよい。
【0188】光分配器5からのポンプ光Pは、光ファ
イバアンプ21によって光増幅され、その増幅されたポ
ンプ光P11は、光サーキュレータ6の入力ポート6−
1に入力し、そして出力ポート6−2からセンシング用
光ファイバ7へ出力される。
【0189】これにより、増幅される前のポンプ光P
に比べ、センシング用光ファイバ7上でより遠方でブリ
ルアン発生に必要な出力が得られ、結果として測定範囲
が拡大できる。
【0190】このように第5の実施の形態によれば、ポ
ンプ光Pを光ファイバアンプ21によって光増幅する
ので、より遠方までその被測定物理量の分布を測定する
ことができるという特有の効果を奏することができる。
【0191】なお、本発明は、上記第1乃至第5の実施
の形態に限定されるものでなく、実施段階ではその要旨
を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。
【0192】さらに、上記実施形態には、種々の段階の
発明が含まれており、開示されている複数の構成要件に
おける適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出でき
る。例えば、実施形態に示されている全構成要件から幾
つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとす
る課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で
述べられている効果が得られる場合には、この構成要件
が削除された構成が発明として抽出できる。
【0193】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、ブ
リルアン散乱現象の位置の空間分解能の向上及び被測定
物理量の測定精度を高めることができる光ファイバ分布
型測定方法及びその装置を提供できる。
【0194】又、本発明によれば、センシング用光ファ
イバの片端のみにポンプ光を入射するので、センシング
用光ファイバの敷設の自由度が広がり、かつその敷設が
容易となり、ファイバ敷設の制限が多い所及び他の使用
目的で敷設した既存の光ファイバにおいても適用範囲を
広げることができる光ファイバ分布型測定方法及びその
装置を提供できる。
【0195】又、本発明によれば、プローブ光のオフセ
ット周波数変調を位相変調方式にしたので、高次高調波
の周波数成分を利用することで、オフセット周波数変調
を低周波数にすることができ、これによって装置構成が
容易になり、測定装置全体、又は同技術分野における従
来技術のパルス方式(BOTDA、BOTDR)の測定
装置全体においても低コスト化に貢献できる光ファイバ
分布型測定方法及びその装置を提供できる。
【0196】又、本発明によれば、光変調器部におい
て、プローブ光の中心周波数を光源部からの光の周波数
変調に同期させて補正変調する、すなわちプローブ光の
FMをブリルアンシフト周波数変動に合わせて補正する
ので、ブリルアンゲインの波長依存性による影響を排除
でき、純粋にその被測定物理量の変動分だけに反応した
測定結果を得ることができ、より一層の被測定物理量の
精度向上ができ、これまでその物理量の変動が小さすぎ
てその分布が測定できなかった測定対象に適用可能とす
ることができる光ファイバ分布型測定方法及びその装置
を提供できる。
【0197】又、本発明によれば、ポンプ光を光増幅す
るので、より遠方までその被測定物理量の分布を測定す
ることができる光ファイバ分布型測定方法及びその装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる光ファイバ分布型測定装置の第
1の実施の形態を示す構成図。
【図2】本発明に係わる光ファイバ分布型測定装置の第
1の実施の形態の測定方法の原理を誘導ブリルアン散乱
現象からみた場合の図。
【図3】本発明に係わる光ファイバ分布型測定装置の第
1の実施の形態の測定方法の原理を測定結果からみた場
合の図。
【図4】本発明に係わる光ファイバ分布型測定装置の第
2の実施の形態を示す構成図。
【図5】本発明に係わる光ファイバ分布型測定装置の第
3の実施の形態に基づく装置構成及び変調方法によって
得られるブリルアンゲインプロファイル分布の実際の測
定結果を示す図。
【図6】本発明に係わる光ファイバ分布型測定装置の第
4の実施の形態における光変調器部の構成図。
【図7】本発明に係わる光ファイバ分布型測定装置の第
4の実施の形態における光変調器部の原理図。
【図8】本発明に係わる光ファイバ分布型測定装置の第
5の実施の形態における光増幅器を接続した構成図。
【符号の説明】
1:光源部 2:光源(LD) 3:変調制御装置 4:光ファイバ 5:光分配器 6:第1の光学手段(光サーキュレータ) 7:センシング用光ファイバ 8:光変調器部 9:光変調器 10:変調信号源 11:制御信号源 12:第2の光学手段 13:光分配器 14:合波光学手段 15:光合波器 16:波長フィルター 17:検出部 18:光検出器 19:周波数解析装置 20:同期接続線 21:光増幅器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA01 AA20 AA65 BB05 CC14 DD03 FF41 FF58 FF61 GG06 LL00 LL02 LL22 LL37 LL67 2F103 BA37 CA06 CA07 EB02 EB19 EC09 EC10 EC12 EC13 EC16 2G086 DD04 DD05 2H038 AA01

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定物理量の空間分布を求めるセンシ
    ング用光ファイバ中で発生するブリルアン散乱現象の変
    化を捉えて被測定物理量の空間分布を求める光ファイバ
    分布型測定方法において、 光源からの光を周波数変調してポンプ光とプローブ光と
    に分配する工程と、 前記ポンプ光を前記センシング用光ファイバの一端から
    入射する工程と、 前記プローブ光をブリルアン周波数近傍まで変調して前
    記センシング用光ファイバの他端から入射する工程と、 前記ポンプ光と前記プローブ光とが前記センシング用光
    ファイバ中を互いに対向する方向から伝搬したときに生
    じる誘導ブリルアンによって、前記プローブ光は前記被
    測定物理量の情報を受けて被測定光として伝搬し、この
    被測定光と前記プローブ光とを合波する工程と、 この合波光におけるビート信号の周波数値から前記被測
    定物理量の発生個所を特定し、かつ前記プローブ光の離
    調幅を変化させたときの前記ビート信号の強度変化に基
    づいて前記被測定物理量を求める工程と、を有すること
    を特徴とする光ファイバ分布型測定方法。
  2. 【請求項2】 被測定物理量の空間分布を求めるセンシ
    ング用光ファイバ中で発生するブリルアン散乱現象の変
    化を捉えて被測定物理量の空間分布を求める光ファイバ
    分布型測定方法において、 光源からの光を周波数変調してポンプ光とプローブ光と
    に分配する工程と、 前記ポンプ光を前記センシング用光ファイバに入射する
    工程と、 前記プローブ光をブリルアン周波数近傍まで変調する工
    程と、 前記ポンプ光が前記センシング用光ファイバ中に伝搬し
    たときに自然ブリルアン散乱光が発生し、この自然ブリ
    ルアン散乱光に前記被測定物理量が反映して後方に被測
    定光として伝搬し、この被測定光と前記プローブ光とを
    合波する工程と、 この合波光におけるビート信号の周波数値から前記被測
    定物理量の発生個所を特定し、かつ前記プローブ光の離
    調幅を変化させたときの前記ビート信号の強度変化に基
    づいて前記被測定物理量を求める工程と、を有すること
    を特徴とする光ファイバ分布型測定方法。
  3. 【請求項3】 前記プローブ光の周波数は、位相変調に
    よって前記ポンプ光の周波数に対して周波数シフトし、
    この位相変調によって生じる基本変調周波数のn次高調
    波周波数成分(nは整数)を被測定物理量の測定に用い
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の光ファイバ分
    布型測定方法。
  4. 【請求項4】 前記プローブ光の中心周波数は、前記光
    源からの光の周波数変調に同期させて補正変調し、ブリ
    ルアン周波数の波長依存性の影響を低減することを特徴
    とする請求項1又は2記載の光ファイバ分布型測定方
    法。
  5. 【請求項5】 前記ポンプ光を光増幅して前記センシン
    グ用光ファイバに送ることを特徴とする請求項1又は2
    記載の光ファイバ分布型測定方法。
  6. 【請求項6】 センシング用光ファイバ中で発生するブ
    リルアン散乱現象の変化を捉えて被測定物理量の空間分
    布を求める光ファイバ分布型測定装置において、 光源からの光を周波数変調して出力する光源部と、 この光源部から出力された前記光をポンプ光とプローブ
    光とに分配する光分配手段と、 前記ポンプ光を前記センシング用光ファイバの一端から
    入射する第1の光学手段と、 前記プローブ光をブリルアン周波数近傍まで変調する光
    変調手段と、 この光変調手段により変調された前記プローブ光を前記
    センシング用光ファイバの他端から入射する第2の光学
    手段と、 前記ポンプ光と前記プローブ光とが前記センシング用光
    ファイバ中を互いに対向する方向から伝搬したときに生
    じる誘導ブリルアンによって前記被測定物理量の情報を
    受けた前記プローブ光を被測定光とし、この被測定光と
    前記第2の光学手段からの前記プローブ光とを合波する
    合波光学手段と、 この合波光学手段からの合波光におけるビート信号の周
    波数値から前記被測定物理量の発生個所を特定し、かつ
    前記プローブ光の離調幅を変化させたときの前記ビート
    信号の強度変化に基づいて前記被測定物理量を求める検
    出手段と、を具備したことを特徴とする光ファイバ分布
    型測定装置。
  7. 【請求項7】 センシング用光ファイバ中で発生するブ
    リルアン散乱現象の変化を捉えて被測定物理量の空間分
    布を求める光ファイバ分布型測定装置において、 光源からの光を周波数変調して出力する光源部と、 この光源部から出力された前記光をポンプ光とプローブ
    光とに分配する光分配手段と、 前記ポンプ光を前記センシング用光ファイバの一端から
    入射する光学手段と、 前記プローブ光をブリルアン周波数近傍まで変調する光
    変調手段と、 前記ポンプ光が前記センシング用光ファイバ中に伝搬し
    たときに発生し、前記被測定物理量が反映して後方に伝
    搬する自然ブリルアン散乱光を被測定光とし、この被測
    定光と前記光変調手段により変調された前記プローブ光
    とを合波する合波光学手段と、 この合波光学手段からの合波光におけるビート信号の周
    波数値から前記被測定物理量の発生個所を特定し、かつ
    前記プローブ光の離調幅を変化させたときの前記ビート
    信号の強度変化に基づいて前記被測定物理量を求める検
    出手段と、を具備したことを特徴とする光ファイバ分布
    型測定装置。
  8. 【請求項8】 前記光源部は、出力する光の周波数変調
    が可能な光源と、 この光源を所定の時間周期で周波数変調する変調制御部
    と、からなることを特徴とする請求項6又は7記載の光
    ファイバ分布型測定装置。
  9. 【請求項9】 前記光変調手段は、前記プローブ光の周
    波数を、前記ポンプ光の周波数に対して周波数変調する
    位相変調器であることを特徴とする請求項6又は7記載
    の光ファイバ分布型測定装置。
  10. 【請求項10】 前記光変調手段は、前記プローブ光の
    中心周波数を、前記光源からの光の周波数変調に同期さ
    せて補正変調する機能を有することを特徴とする請求項
    6又は7記載の光ファイバ分布型測定装置。
  11. 【請求項11】 前記光変調手段は、前記プロープ光の
    周波数を変調する光変調器と、 この光変調器を駆動する変調信号源と、 この変調信号源をコントロールする制御信号源と、から
    なることを特徴とする請求項6又は7記載の光ファイバ
    分布型測定装置。
  12. 【請求項12】 前記変調信号源は、前記光源部の周波
    数変調に同期して前記光変調器による変調を補正させる
    コントロール信号を、前記変調信号源に対して送出する
    機能を有することを特徴とする請求項11記載の光ファ
    イバ分布型測定装置。
  13. 【請求項13】 前記合波光学手段は、前記被測定光と
    前記プローブ光とを合波する光合波器と、 この光合波器により合波された光の中からブリルアン散
    乱固有の周波数成分だけの光を選択して透過する光周波
    数フィルターと、からなることを特徴とする請求項6又
    は7記載の光ファイバ分布型測定装置。
  14. 【請求項14】 前記光分配手段と前記第1の光学手段
    との間に設けられ、前記光分配手段からの前記ポンプ光
    を光増幅して前記第1の光学手段に送る光増幅手段を備
    えたことを特徴とする請求項6又は7記載の光ファイバ
    分布型測定装置。
JP2001294865A 2001-09-26 2001-09-26 光ファイバ分布型測定方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3553534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294865A JP3553534B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 光ファイバ分布型測定方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294865A JP3553534B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 光ファイバ分布型測定方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003098037A true JP2003098037A (ja) 2003-04-03
JP3553534B2 JP3553534B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=19116387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001294865A Expired - Fee Related JP3553534B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 光ファイバ分布型測定方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3553534B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225488A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Yokogawa Electric Corp ブリルアン散乱光の周波数シフトの測定方法及びこれを用いた装置
JP2007232618A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Yokogawa Electric Corp 光ファイバ歪測定装置
JP2007240351A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Neubrex Co Ltd 分布型光ファイバセンサ
WO2008023699A1 (fr) * 2006-08-24 2008-02-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Capteur de distribution de caractéristiques à fibre optique
JP2009139241A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Univ Of Tokyo 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
JP2009537807A (ja) * 2006-05-17 2009-10-29 ファイバーコム ソシエダッド リミターダ 光学スペクトルの複素解析のための方法および装置
JP2010008400A (ja) * 2008-05-29 2010-01-14 Neubrex Co Ltd 分布型光ファイバセンサ
CN103347461A (zh) * 2011-01-28 2013-10-09 皇家飞利浦有限公司 用于医学仪器的尖端和形状特征化的光学形状感测光纤
WO2014091755A1 (ja) * 2012-12-12 2014-06-19 日本電気株式会社 光ファイバセンシング装置および光ファイバセンシング方法
US8848176B2 (en) 2010-08-20 2014-09-30 Fujitsu Limited Dispersion measurement apparatus using a wavelet transform to determine a time difference based on indentified peaks
CN105203136A (zh) * 2015-08-11 2015-12-30 西南交通大学 一种基于差分放大技术的分布式传感系统
JP2017116451A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 日本電信電話株式会社 ブリルアン周波数シフト分布測定システム及びブリルアン周波数シフト分布測定方法
JP2017120186A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日本電信電話株式会社 ブリルアン周波数シフト分布測定システム、ブリルアン周波数シフト分布測定装置、ブリルアン周波数シフト分布測定方法及びブリルアン周波数シフト分布測定プログラム
JP2019020143A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 日本電信電話株式会社 光ファイバ振動検知センサおよびその方法
KR20190066943A (ko) * 2017-12-06 2019-06-14 한국광기술원 철도레일 크랙 진단 장치
KR20190068007A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 한국광기술원 철도 레일 변형측정 장치
CN112284511A (zh) * 2020-11-16 2021-01-29 上海交通大学 动静态联合测量分布式光纤传感系统
CN114545174A (zh) * 2022-04-28 2022-05-27 华北电力大学 一种变压器局部放电光纤分布式传感系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110631617B (zh) * 2019-09-23 2021-06-29 苏州光格科技股份有限公司 一种长距离高分辨率布里渊光学时域分析方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225488A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Yokogawa Electric Corp ブリルアン散乱光の周波数シフトの測定方法及びこれを用いた装置
JP2007232618A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Yokogawa Electric Corp 光ファイバ歪測定装置
JP2007240351A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Neubrex Co Ltd 分布型光ファイバセンサ
JP2009537807A (ja) * 2006-05-17 2009-10-29 ファイバーコム ソシエダッド リミターダ 光学スペクトルの複素解析のための方法および装置
JP5012804B2 (ja) * 2006-08-24 2012-08-29 住友電気工業株式会社 光ファイバ特性分布センサ
WO2008023699A1 (fr) * 2006-08-24 2008-02-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Capteur de distribution de caractéristiques à fibre optique
US7995198B2 (en) 2006-08-24 2011-08-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber feature distribution sensor
JP2009139241A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Univ Of Tokyo 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
JP2010008400A (ja) * 2008-05-29 2010-01-14 Neubrex Co Ltd 分布型光ファイバセンサ
US8848176B2 (en) 2010-08-20 2014-09-30 Fujitsu Limited Dispersion measurement apparatus using a wavelet transform to determine a time difference based on indentified peaks
CN103347461A (zh) * 2011-01-28 2013-10-09 皇家飞利浦有限公司 用于医学仪器的尖端和形状特征化的光学形状感测光纤
US9693707B2 (en) 2011-01-28 2017-07-04 Koninklijke Philips N.V. Optical shape sensing fiber for tip and shape characterization of medical instruments
CN103347461B (zh) * 2011-01-28 2016-03-09 皇家飞利浦有限公司 用于医学仪器的尖端和形状特征化的光学形状感测光纤
WO2014091755A1 (ja) * 2012-12-12 2014-06-19 日本電気株式会社 光ファイバセンシング装置および光ファイバセンシング方法
CN105203136A (zh) * 2015-08-11 2015-12-30 西南交通大学 一种基于差分放大技术的分布式传感系统
JP2017116451A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 日本電信電話株式会社 ブリルアン周波数シフト分布測定システム及びブリルアン周波数シフト分布測定方法
JP2017120186A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 日本電信電話株式会社 ブリルアン周波数シフト分布測定システム、ブリルアン周波数シフト分布測定装置、ブリルアン周波数シフト分布測定方法及びブリルアン周波数シフト分布測定プログラム
JP2019020143A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 日本電信電話株式会社 光ファイバ振動検知センサおよびその方法
KR20190066943A (ko) * 2017-12-06 2019-06-14 한국광기술원 철도레일 크랙 진단 장치
KR102087686B1 (ko) * 2017-12-06 2020-03-11 한국광기술원 철도레일 크랙 진단 장치
KR20190068007A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 한국광기술원 철도 레일 변형측정 장치
KR102087687B1 (ko) 2017-12-08 2020-03-11 한국광기술원 철도 레일 변형측정 장치
CN112284511A (zh) * 2020-11-16 2021-01-29 上海交通大学 动静态联合测量分布式光纤传感系统
CN114545174A (zh) * 2022-04-28 2022-05-27 华北电力大学 一种变压器局部放电光纤分布式传感系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3553534B2 (ja) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3553534B2 (ja) 光ファイバ分布型測定方法及びその装置
JP5105302B2 (ja) 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
US7948614B2 (en) Optical-fiber-characteristic measuring device and optical-fiber-characteristic measuring method
EP0348235B1 (en) Optical fiber evaluation methods and system using Brillouin amplification
JP2000180265A (ja) ブリルアンゲインスペクトル測定方法および装置
JP5628042B2 (ja) 光ファイバセンサ、それを動作させる方法、および光ファイバジャイロスコープ
KR101182650B1 (ko) 분포형 광섬유 센서 및 브릴루앙 산란을 이용한 센싱 방법
WO2007063774A1 (ja) 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
JP2004101472A (ja) 光ファイバを用いた歪み温度計測装置
US9958252B1 (en) Intracavity fiber sensors using two orthogonal polarization modes in an optical parametric oscillator cavity coupled to a sensing element
JP3433901B2 (ja) 特定の経路平均分散を有する光ファイバ・ケーブル
JP3492346B2 (ja) 歪みと温度の分布測定方法及びその装置
JP2022500940A (ja) 偏波保持光ファイバ主軸差分時間遅延の測定装置
Hong et al. Location of a wideband perturbation using a fiber Fox–Smith interferometer
KR0155530B1 (ko) 사냑 간섭계를 사용한 광섬유의 비선형 굴절계수 측정방법
JP3538619B2 (ja) 光変調器の特性評価方法、およびそれを用いた高周波発振装置の制御方法
Wang et al. A sinusoidal phase-modulating fiber-optic interferometer insensitive to the intensity change of the light source
KR101292549B1 (ko) 분포형 광섬유 센서 및 분포형 광섬유 센서의 비트 노이즈 억제 방법
JP3905780B2 (ja) ブリルアンスペクトル分布測定方法および装置
Hasegawa et al. Measurement of Brillouin gain spectrum distribution along an optical fiber by direct frequency modulation of a laser diode
WO2017026896A1 (en) Optical fiber-based sensor system
Arnaud et al. Controlling kilometre-scale interferometric detectors for gravitational wave astronomy: Active phase noise cancellation using EOMs
Kobayashi et al. Optical-frequency encoder using polarization-maintaining fibre
JPH06112572A (ja) 光共振器および光周波数掃引光源
CN114659458A (zh) 基于双波长扫频偏振调制的转静子轴向间隙在线测量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees