JP2003093083A - 新規変異型カルバモイルリン酸シンセターゼ、及びカルバモイルリン酸より誘導される化合物の製造方法 - Google Patents

新規変異型カルバモイルリン酸シンセターゼ、及びカルバモイルリン酸より誘導される化合物の製造方法

Info

Publication number
JP2003093083A
JP2003093083A JP2002221111A JP2002221111A JP2003093083A JP 2003093083 A JP2003093083 A JP 2003093083A JP 2002221111 A JP2002221111 A JP 2002221111A JP 2002221111 A JP2002221111 A JP 2002221111A JP 2003093083 A JP2003093083 A JP 2003093083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ala
val
gly
leu
glu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002221111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4207484B2 (ja
Inventor
Leonid Romanovich Ptitsyn
ロマノヴィッチ プチツィン レオニド
Sergey Vasil'evich Smirnov
ヴァシリエヴィッチ スミルノフ セルゲイ
Irina Borisovna Altman
ボリソヴナ アリトマン イリナ
Evgenievna Novikova Anna
エヴゲニエヴナ ノヴィコヴァ アンナ
Alexandrovna Kotoriuyarova Veronica
アレクサンドロヴナ コトリゥャロヴァ ヴェロニカ
Mikhail Markovich Gusyatiner
マルコヴィッチ グシャチネル ミハイル
Yulia Georgievna Rostova
ゲオルギエヴナ ロストヴァ ユリヤ
Tatyana Abramovna Yampolskaya
アブラモヴナ ヤンポリスカヤ タチヤナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Publication of JP2003093083A publication Critical patent/JP2003093083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4207484B2 publication Critical patent/JP4207484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/93Ligases (6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/10Citrulline; Arginine; Ornithine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/38Nucleosides
    • C12P19/385Pyrimidine nucleosides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィードバック阻害が脱感作され、かつ、高
い活性を維持する変異型カルバモイルリン酸シンセター
ゼ、及びそれを保持するエシェリヒア属細菌を提供す
る。 【解決手段】 野生型カルバモイルリン酸シンセターゼ
における947位〜951位に相当するアミノ酸配列
が、配列番号1〜9のアミノ酸配列のいずれかと置換さ
れ、かつ、ウリジン5'−一リン酸によるフィードバッ
ク阻害が脱感作された変異型カルバモイルリン酸シンセ
ターゼを保持するエシェリヒア属細菌を培地で培養し、
同培地中に前記化合物を生成、蓄積させ、該培養液より
前記化合物を回収することにより、L−アルギニン、シ
トルリン及びピリミジン誘導体を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は微生物工業、特にカ
ルバモイルリン酸より誘導される化合物に関わる。特
に、アルギニン、シトルリン、及び、オロト酸、ウリジ
ン、ウリジン5’−一リン酸(UMP)、シチジン、シ
チジン5’−一リン酸(CMP)を含むピリミジン誘導
体のような、カルバモイルリン酸シンセターゼより誘導
される化合物を生産するエシェリヒア・コリ(E. col
i)菌株の、アルギニン及びピリミジンの生合成経路に
関与する新規フィードバック耐性酵素の利用に関する。
【0002】
【従来の技術】エシェリヒア・コリ(E. coli)のカル
バモイルリン酸シンセターゼ(CPSase)は、重炭
酸、グルタミン及び2分子のMg−ATPからカルバモ
イルリン酸(CP)を合成し、グルタミン酸、燐酸、及
び2分子のMg−ADPを放出する複合反応を触媒する
(Meister A., Advan. Enzymol.Mol.Biol., vol. 62,
p.315-374, 1989)。
【0003】CPの合成は、2つの生合成経路、すなわ
ちピリミジンヌクレオチド及びアルギニンの合成経路の
中間体である。前者の経路においては、CPはアスパラ
ギン酸カルバモイルトランスフェラーゼ(ATCas
e)に結合し、結果として2段階でオロト酸を生成す
る。オロト酸は、ウラシルのようなピリミジン;オロチ
ジン、ウリジン、及びシチジンのようなピリミジンヌク
レオシド;ならびにオロチジン5’−一リン酸(OM
P)、UMP、及びCMPのようなピリミジンヌクレオ
チドを含むピリミジン誘導体の生合成に重要な代謝中間
体である。多くの細菌では、発酵の間、培養液中にオロ
ト酸が存在すると、ピリミジン誘導体、すなわちウラシ
ルの生成と蓄積を適度に補助することが示されている
(米国特許3,214,344)。後者の経路では、CPは、オ
ルニチンカルバモイルトランスフェラーゼ(OTCas
e)を介してオルニチンに結合し、アルギニン生合成経
路においてグルタミン酸から始まる6番目の段階を構成
する。
【0004】CPSaseはオルチニン及びIMP(プ
リンヌクレオチドの前駆体の一つ)により活性化され、
そしてUMPにより不活性化される。カルバモイルリン
酸シンセターゼは、2つのサブユニットからなってい
る。コリネ型細菌(EP1026247A1)、エシェリヒア(Esc
herichia)属及びバチルス(Bacillus)属に属
する細菌については、これらのサブユニットはcarA
及びcarB遺伝子によりコードされていることが知ら
れている。carABオペロンの転写は、両経路の最終
産物により集積的に抑制される(Charlier D., et al.,
J. Mol. Biol.,vol.226, p.367-386, 1992; Wang H.,
et al., J. Mol. Biol., vol.277, p805-824, 1998; Gl
ansdorff N., et al., Paths to Pyrimidines, vol.6,
p. 53-62,1998)。
【0005】天然のエシェリヒア・コリのCPSase
は、それぞれcarA遺伝子及びcarB遺伝子により
コードされる41,270Daの小サブユニットと117,710Daの
大サブユニットからなるヘテロダイマーである。小サブ
ユニットはグルタミンの加水分解を触媒し、CP合成が
実際に起こる大サブユニットへのNH3の移動に関与す
る。大サブユニットは、基質、すなわち重炭酸、アンモ
ニアに対する結合部位、Mg−ATPaseに対する異
なる2つの結合部位、及び、調節ドメインを構成する18
kDaのカルボキシ末端を含む(Rubio V., et al.,Bioche
mistry, vol.30,p.1068-1075, 1991; Cervera I., et a
l., Biochemistry, vol. 35, p.7247-7255, 1996)。ま
た、大サブユニットは、単独でカルバモイルリン酸の合
成反応を触媒する活性を有することが示唆されている
(Stephen D. Rubino et al., J. Biol. Chem., 206, 4
382-4386, 1987)。
【0006】CPSaseのアロステリックに活性化さ
れた形態の結晶構造が、最近報告されている(Thoden
J., et al., Biochemistry, vol.36, p. 6305-6316, 19
97; Thoden J., et al., Acta Crystallogr.Sec.D., vo
l. 55, p. 8-24, 1999)。大サブユニットの中のA、
B、Cと名付けられた最初の3つの個々のドメインは、
構造が非常に類似している。しかし4つ目のドメインは
全く異なっている。このDドメイン(937〜1073
位)は、結合と、IMP、UMP及びオルニチンの各因
子によるアロステリックな制御に関与している。また、
セリン948及びスレオニン1042の2つの残基も、
CPSaseのアロステリックな制御に重要と考えられ
ることが示されている(Delannary S., et al., J. Mo
l. Biol., vol.286, p.1217-1228, 1999)。セリン94
8がフェニルアラニンで置換されると、当該酵素はUM
P及びIMPに非感受性となるが、活性化の程度は減少
するものの、オルニチンにより依然として活性化され
る。T1042I変異を有する酵素は、オルニチンによ
る活性化が大きく減少する。
【0007】大抵、酵素のフィードバック耐性(fb
r)表現形は、アミノ酸配列における単一又は2、3箇
所のアミノ酸残基が他の残基に置換されることにより生
じ、これらの置換は酵素活性の減少につながる。例え
ば、エシェリヒア・コリのセリンアセチルトランスフェ
ラーゼ(SAT)(cysE遺伝子)における天然メチ
オニン−256が、他の19アミノ酸のいずれかで置換
されると、大抵の場合fbr表現形に至るが、変異型S
ATタンパクは天然SATの活性レベルを維持しない
(Nakamori S et al. AEM, vol.64, p.1607-1611, 199
8)。したがって、これらの方法で得られる変異型酵素
の不利な点は、野生型酵素と比較して活性が低いという
ことである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エシェリヒ
ア・コリにおけるピリミジン及びアルギニン又はシトル
リンの生合成において重要な役割を果たす、フィードバ
ック耐性及び高活性な酵素の構築に関する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明においては、ca
rB遺伝子断片の完全無作為化法(full rondomizatio
n)を用いて変異型carB遺伝子の大集合を合成する
新規な手法が、提案される。アミノ酸配列断片におけ
る、fbr突然変異が集中する位置でのいくつかのアミ
ノ酸前記の同時置換によれば、酵素の三次元構造のより
適切な一致によって、天然のものに近い活性を保持する
変異型タンパク質を製造することができる。かくして本
発明は完成された。
【0010】本発明はすなわち、 (1)配列番号20の947位〜951位に相当するア
ミノ酸配列が、配列番号1〜9のアミノ酸配列のいずれ
かと置換され、かつ、ウリジン5'−一リン酸によるフ
ィードバック阻害が脱感作されたカルバモイルリン酸シ
ンセターゼの大サブユニット; (2)野生型カルバモイルリン酸シンセターゼがエシェ
リヒア・コリ由来である(1)のカルバモイルリン酸シン
セターゼの大サブユニット; (3)配列番号20の947位〜951位のアミノ酸配
列が配列番号1〜9のアミノ酸配列のいずれかと置換さ
れ、ウリジン5'−一リン酸によりフィードバック阻害
が脱感作された、(1)のカルバモイルリン酸シンセター
ゼの大サブユニット; (4)947位〜951位以外の一または複数の位置に
おける、一または複数のアミノ酸の欠失、置換、挿入ま
たは付加を有し、かつ、ウリジン5'−一リン酸による
フィードバック阻害が脱感作された、(1)のカルバモイ
ルリン酸シンセターゼの大サブユニット; (5)(1)〜(4)のいずれかの変異型カルバモイルリン酸
シンセターゼの大サブユニットを含む、カルバモイルリ
ン酸シンセターゼ; (6)(1)〜(5)のいずれかのウリジン5'−一リン酸に
よるフィードバック阻害が脱感作された変異型カルバモ
イルリン酸シンセターゼの大サブユニットをコードする
DNA; (7)(1)〜(4)のいずれか一項に記載のウリジン5'−
一リン酸によるフィードバック阻害が脱感作されたカル
バモイルリン酸シンセターゼの大サブユニットと、エシ
ェリヒア・コリのカルバモイルリン酸シンセターゼの小
サブユニットをコードするDNA。 (8)(6)又は(7)のDNAを保持するエシェリヒア属細
菌。 (9)L−アルギニン、シトルリン及びピリミジン誘導
体からなる群より選択される化合物を生産する能力を有
する(8)の細菌。 (10)ピリミジン誘導体がオロト酸、ウリジン、ウリ
ジン5'−一リン酸、シチジン及びシチジン5'−一リン
酸である、(9)の細菌。 (11)(8)〜(10)いずれかの細菌を培地で培養し、同
培地中にL−アルギニン、シトルリン及びピリミジン誘
導体からなる群より選択される化合物を生成、蓄積さ
せ、該培養液より前記化合物を回収する、L−アルギニ
ン、シトルリン及びピリミジン誘導体からなる群より選
択される化合物の製造方法。 (12)前記ピリミジン誘導体が、オロト酸、ウリジ
ン、ウリジン5'−一リン酸、シチジン及びシチジン5'
−一リン酸である、(11)の製造方法。
【0011】本発明において、用語「CPSase活
性」は、重炭酸、グルタミン及び2分子のMg−ATP
からのカルバモイルリン酸の複合合成の反応を触媒する
活性を意味する。また、本発明の「CPSase」は、
CPSase活性を有する限り、大サブユニットのみか
らなる単独のポリペプチドでもよいし、大サブユニット
及び小サブユニットからなるヘテロダイマーであっても
よい。以下、このような大サブユニット及びヘテロダイ
マーを総称して、「CPSase」と称することがあ
る。さらに、大サブユニット及び小サブユニットをコー
ドするDNAは、「carAB」と称する。また、前記
のfbr変異のいずれかを持つCPSaseは「変異型
CPSase」と称する。また、変異型CPSaseを
コードするDNAは、態様に応じて「変異型carB遺
伝子」、又は「変異型carAB遺伝子」と称する。ま
た、変異のないCPSaseは「野生型CPSase」
と称する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0013】<1>変異型CPSase及び変異型ca
rB遺伝子 発現ベクター中にcarABオペロンとしてクローニン
グされた種々の変異型carB遺伝子を持つ組換えクロ
ーンの選択及びスクリーニングにより、様々のレベルの
生物学的活性を持つ変異型CPSaseのfbr変異体
を選択することができる。S. Delannay et al.により得
られたデータによれば、エシェリヒア・コリのカルバモ
イルリン酸シンセターゼの変異体(S948F)はUM
Pに非感受性である(Delannay S., et al., J. Mol. B
iol., v.286, 1217-1228, 1999)。これらのデータをも
とに、CPSaseの948位を含む範囲が改変のター
ゲットとして選択された。
【0014】変異型CPSase及び変異型carB遺
伝子は、ランダム化断片による突然変異誘発により得ら
れた。carBにおける多くの変異を得るために、配列
番号20のアミノ酸配列のロイシン947からグルタミ
ン酸951残基の領域をコードするcarB遺伝子の1
5−ヌクレオチド断片のランダム化が行われた(以下を
参照)。ランダム化された15ヌクレオチドの断片は、
12すなわち1.5×107近くの異なるDNA配列を
もたらし、これは5merのペプチド中で4×105
異なるアミノ酸残基をコードし得る。これらの配列中に
インフレームでストップコドンが導入されない可能性
は、およそ0.95、すなわち95%である。したがっ
て、947位〜951位のアミノ酸残基のペプチドをコ
ードするcarB遺伝子断片のランダム化は、CPSa
se構造におけるこのペプチド断片において、多様性を
有するおよそ4×105の異なるアミノ酸配列をもたら
すはずである。発現ベクター中にクローニングされた変
異型carB遺伝子を持つリ組換えクローンの選択とス
クリーニングにより、様々のレベルの生物学的活性を持
つ変異型CPSaseのfbr変異体を選択することが
できる。
【0015】CPSaseのfbr表現形に適した変異
型CPSaseのアミノ酸配列は、本発明により明確に
される。したがって、変異型CPSaseは、その配列
に基づいて、通常の手法を用いて野生型carB遺伝子
に突然変異を導入することにより得られる。野生型ca
rBとして、エシェリヒア・コリのcarB遺伝子が挙
げられる(GenBank Accession AE000113 U00096中、ヌ
クレオチド番号10158から13379:配列番号1
9の配列)。尚、carA遺伝子は、前記GenBank Acce
ssion AE000113 U00096の塩基配列において、ヌクレオ
チド番号8992〜10140に相当する。
【0016】変異型CPSaseをコードするDNAを
取得する材料としてcarB遺伝子を用いれば、変異型
CPSaseの大サブユニットをコードする変異型ca
rB遺伝子が得られる。また、前記材料としてcarA
B遺伝子を用いれば、変異型CPSaseの大サブユニ
ットとともに及び小サブユニットをコードする変異型c
arAB遺伝子が得られる。
【0017】本発明の変異型CPSaseにおける94
7位から951位のアミノ酸配列は、配列番号1〜9の
配列のいずれかである。948位のセリンがフェニルア
ラニンで置換された既知のfbr CPSase、及び
エシェリヒア・コリの野生型CPSaseの対応するア
ミノ酸配列を、表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】変異型CPSaseは、CPSase活性
が損なわれない限り、947位〜951位以外の一また
は複数の位置で、一または複数のアミノ酸の欠失、置
換、挿入、もしくは付加を含んでいてもよい。「複数」
のアミノ酸の数は、タンパク質の三次元構造中のアミノ
酸残基の位置またはタイプにより異なる。これは以下の
理由による。すなわち、いくつかのアミノ酸は互いに高
い相同性を有し、そのようなアミノ酸の相違はタンパク
質の三次元構造に大きな影響を与えない。したがって、
本発明の変異型CPSaseは、CPSaseを構成す
る全アミノ酸残基に関して30〜50%以上、好ましく
は50〜70%の相同性を有し、かつ、fbr CPS
ase活性を有するものものであってもよい。尚、変異
型CPSaseは、ウリジン5’−一リン酸非存在下で
の酵素活性が、野生型CPSaseの活性の25%以
上、好ましくは30%以上、より好ましくは40%以上
の活性を保持していることが好ましい。
【0020】本発明において、「947位〜951位の
配列に相当するアミノ酸配列」とは、配列番号20のア
ミノ酸配列における947位〜951位のアミノ酸配列
に相当するアミノ酸配列を意味する。アミノ酸残基の位
置は、変化し得る。例えば、あるアミノ酸残基がN−末
端位に挿入されると、947位に本来位置していたアミ
ノ酸残基は948位になる。その様な場合、最初の94
7位に相当するアミノ酸残基は、本発明において947
位のアミノ酸残基として示される。
【0021】用語「ウリジン5’−一リン酸によるフィ
ードバック阻害が脱感作された」とは、フィードバック
阻害の程度が低下したことを意味する。フィードバック
阻害の程度の低下は、ウリジン5’−一リン酸存在下で
のCPSase活性の低下を測定し、配列番号20のア
ミノ酸配列を有するタンパク質のそれと比較することで
決定することができる。さらに、用語「ウリジン5’−
一リン酸によるフィードバック阻害が脱感作された」
は、実質的に阻害が脱感作されていればよく、完全に脱
感作されることは必須ではない。
【0022】具体的には、変異型CPSaseは、5m
Mのグルタミンを基質としたときに、ウリジン5’−一
リン酸非存在下の活性に対する、10mMのウリジン
5’−一リン酸存在下での活性の割合が、50%以上、
好ましくは70%以上、より好ましくは90%以上であ
ることが好ましい。
【0023】上記の変異型CPSaseと実質的に同一
のタンパクをコードするDNAは、例えばヌクレオチド
配列を改変すること、例えば、ある特定の部位で一また
は複数のアミノ酸残基が欠失、置換、挿入、または付加
されるように部位特異的突然変異誘発法により、取得す
ることができる。上記のように改変されたDNAは、通
常知られる突然変異処理法で取得され得る。突然変異処
理法としては、例えば、変異型carB遺伝子を含むD
NAを、インビトロでヒドロキシルアミンで処理する方
法、及び、例えば変異型carB遺伝子を保持するエシ
ェリヒア属細菌を、紫外線照射、またはその様な処理に
通常使われるN−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソ
グアニジン(NTG)及び亜硝酸のような突然変異誘発
物質で処理する方法が挙げられる。
【0024】上記のようなヌクレオチドの置換、欠失、
挿入、または付加はまた、自然に起こる変異(mutant又
はvariant)、例えば、CPSaseを持つ個体の違い
または種もしくは属の違いによる変異を含む。変異型C
PSaseと実質的に同一のタンパク質をコードするD
NAは、突然変異処理された変異型CPSaseを保持
する細胞から、プローブとして既知のcarB遺伝子配
列またはその一部を持つDNAとストリンジェントな条
件下でハイブリダイズし、かつ、CPSase活性を有
するタンパク質をコードするDNAを単離することによ
り得られる。
【0025】ここでいう用語「ストリンジェントな条
件」は、いわゆる特異的なハイブリッドが形成され、非
特異なハイブリッドが形成されない条件を意味する。こ
の条件を、正確に数値を用いて表すことは困難である
が、例えばストリンジェントな条件は、高いホモロジー
を有するDNA、例えば互いに50%以上のホモロジー
を有するDNA同士がハイブリダイズし、それよりも低
いホモロジーを有するDNAは互いにハイブリダイズし
ないような条件が挙げられる。あるいは、ストリンジェ
ントな条件としては、サザンハイブリダイゼーションに
おける通常の洗いの条件に相当する塩濃度でDNA同士
が互いにハイブリダイズする条件、例えば60℃、1×
SSC、0.1% SDS、好ましくは0.1×SS
C、0.1% SDSが挙げられる。
【0026】上記の条件下でハイブリダイズし得る遺伝
子の中には、遺伝子のコード領域内に終止コドンを有す
るもの、及び、活性中心の変異により活性を持たないも
のが含まれる。しかし、そのような不都合は、市販の発
現ベクターに遺伝子を連結し、発現したタンパク質のC
PSase活性を調べることで、簡単に除くことができ
る。
【0027】本発明のCPSaseが、変異型の大サブ
ユニットと小サブユニットからなるヘテロダイマーであ
る場合、小サブユニットとしては、エシェリヒア・コリ
の野生型CPSaseの小サブユニットが挙げられる。
報告されている小サブユニット遺伝子(carA)の塩
基配列及びCarAのアミノ酸配列(GenBank Accessio
n AE000113 U00096)を、配列番号32及び33に示
す。本発明においては、大サブユニットとともにCPS
ase活性を有している限り、小サブユニットは、一ま
たは複数の位置で、一または複数のアミノ酸の欠失、置
換、挿入、もしくは付加を含んでいてもよい。「複数」
の意味は、前記大サブユニットと同様である。上記のよ
うな小サブユニットと実質的に同一のポリペプチドをコ
ードするDNAとして具体的には、carAまたはその
一部を持つDNAとストリンジェントな条件下でハイブ
リダイズするDNAが挙げられる。「ストリンジェント
な条件」の意味は、前記と同様である。
【0028】<2>本発明のエシェリヒア属細菌 本発明のエシェリヒア属細菌は、上記の変異型carB
遺伝子が導入されたエシェリヒア属細菌である。エシェ
リヒア属細菌としては、エシェリヒア・コリが挙げられ
る。変異型carB遺伝子は、例えば、エシェリヒア属
細菌で機能するベクター及び変異型carB遺伝子を含
む組換えDNAでエシェリヒア属細菌を形質転換するこ
とで得られる。変異型carB遺伝子は、染色体上のc
arB遺伝子を変異型carB遺伝子と置換することに
よっても得ることができる。
【0029】変異型carB遺伝子の導入に使われるベ
クターとしては、pBR322、pMW118、pUC19等のようなプ
ラスミドベクター、l1059、lBF101、M13mp9等のような
ファージベクター、及びMu、Tn10、Tn5等のようなトラ
ンスポゾンが挙げられる。
【0030】エシェリヒア属細菌へのDNAの導入は、
例えば、D. A. Morrisonの方法(Methods in Enzymolog
y, 68, 326(1979))、または受容菌を塩化カルシウムで
処理してDNAの透過性を増す方法(Mandel, M., and
Higa, A., J. Mol. Biol., 53, 159, (1970))等により
行うことができる。
【0031】L−アルギニン、シトルリン及びピリミジ
ン誘導体のようなカルバモイルリン酸から誘導される化
合物の生産量は、上記のようなエシェリヒア属に属する
生産菌に変異型carBを導入することで上昇させるこ
とができる。また、L−アルギニン、シトルリン及びピ
リミジン誘導体のような化合物の生産能は、あらかじめ
変異型carB遺伝子が導入された細菌に付与してもよ
い。上記ピリミジン誘導体としては、オロト酸、ウリジ
ン、UNP、シチジン及びCMPが挙げられる。
【0032】L−アルギニン生産能を有するエシェリヒ
ア属細菌としては、エシェリヒア・コリAJ11531及びAF1
1538(特開昭56-106598号)、AJ11593(FERM P-5616)
及びAJ11594(FERM P-5617)(特開昭57-5693号)、VKP
M B-7925(ロシア特許出願第2000117677号)が挙げられ
る。VKPM B-7925は、2000年4月10日より、ルシ
アン・ナショナル・コレクション・フォー・インダスト
リアル・マイクロオーガニズムス(VKPM)に寄託さ
れている。
【0033】エシェリヒア属に属するL−シトルリン生
産菌、エシェリヒア属に属するオロト酸生産菌、及びエ
シェリヒア属に属する5’−一リン酸(UMP)生産菌
は現在知られていない。
【0034】L−シトルリン生産能を有するバチルス属
細菌としては、バチルス・ズブチリス(B. subtilis)K
-X-1 A-1株(ATCC No 15561)及びK-1 A-9株(ATCC No
15562)(米国特許第3,282,794号)、バチルス sp. cit
-70株(特開平08-089269号)が例示される。L−シトル
リン生産能を有するブレビバクテリウム(Brevibacteri
a)属細菌としては、ブレビバクテリウム・フラバム(B
revibacterium flavum)AJ3408株(FERM P-1645)(米
国特許第5,164,307号)、及びAJ11677株(特開昭57-163
488号)が挙げられる。L−シトルリン生産能を持つコ
リネバクテリウム属細菌としては、コリネバクテリウム
・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)AJ1158
8株(FERM P-5643)(米国特許第5,164,307号)が挙げ
られる。
【0035】オロト酸生産能を有するバチルス属細菌と
しては、オロト酸フォスフォリボシルトランスフェラー
ゼを欠損したバチルス・ズブチリスFERM P11402(特開
平04-004891号)が挙げられる。UMP生産能を持つコ
リネバクテリウム属細菌としては、5−フルオロウラシ
ル耐性のコリネバクテリウム・グルタミカム T-26株(F
ERM BP-1487)、5−フルオロウラシル及びトリメトプ
リムに耐性なT-29株(FERM BP-1487)、ならびに5−フ
ルオロウラシル及びスルファグアニジンに耐性なT-30株
(FERM BP-1489)(欧州特許EP0312912)が挙げられ
る。
【0036】UMP生産能を有するコリネバクテリアと
しては、コリネバクテリウム・アンモニアゲネス(Cory
nebacterium ammoniagenes)LK 40-2株(VKPM B-781
1)、LK75-15(VKPM B-7812)、及びLK 75-66(VKPM B-
7813)(ロシア特許出願第99122774号)が挙げられる。
【0037】<3>L−アルギニン、シトルリン及びピ
リミジン誘導体の製造方法 L−アルギニン、シトルリン及びピリミジン誘導体のよ
うな化合物は、変異型carB遺伝子が導入され、同化
合物を生産する能力を有する細菌を培地で培養し、同化
合物を培地中に生成、蓄積させ、それらを培地から回収
することにより、効率よく生産することができる。上記
ピリミジン誘導体としては、オロト酸、ウリジン、UM
P、シチジン及びCMPが挙げられる。
【0038】本発明の方法において、エシェリヒア属細
菌の培養、液体培地からの化合物の回収と精製は、細菌
を用いた発酵によるL−アルギニン生産のための通常の
方法と同様にして行うことができる。培養に使用される
培地は、炭素源及び窒素、無機質ならびに、必要に応じ
て、細菌の成長に必要な適量の栄養分を含む限り、合成
培地または天然培地のいずれでもよい。炭素源として
は、使用する細菌の資化能によって、グルコース及びス
クロースのような種々の炭水化物、及び種々の有機酸が
挙げられる。エタノール及びグリセロールのようなアル
コールも使用することができる。窒素源としては、アン
モニア、種々のアンモニウム塩、アミンのよう他の窒素
化合物、ペプトンのような天然の窒素源、ダイズ水解物
及び醗酵性微生物の消化物が使用される。無機質として
は、リン酸カリウム、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウ
ム、硫酸鉄、硫酸マンガン、炭酸カルシウムが使用され
る。
【0039】培養は、好ましくは振盪、通気及び撹拌培
養のような好気的な状態下で行われる。培養は、通常2
0℃〜40℃、好ましくは30℃〜38℃の間で行われ
る。培養は、通常5〜9、好ましくは6.5〜7.2の
間のpHで行われる。培養液のpHは、アンモニア、炭
酸カルシウム、種々の酸、種々の塩基、及び緩衝液で調
整することができる。通常、1日〜3日の培養で、培養
液中に化合物が蓄積する。
【0040】化合物の単離は、培養の後に遠心分離や濾
過により細胞のような固形物を培養液から取り除き、続
いてイオン交換、濃縮及び結晶分画法により化合物を回
収及び精製することで、行うことができる。
【0041】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。
【0042】
【実施例1】エシェリヒア・コリの野生型carAB遺
伝子を持つプラスミドpBScarAB-13を、あらかじめBamHI
及びPstIで消化したpBluescript II SK(+)ベクター(Fe
rmentas, Lithuania)に、エシェリヒア・コリ染色体か
らのAvaIII-BglIIDNA断片(4911bp)をクロー
ニングすることにより構築した。
【0043】プラスミドpET22-b(+)(Novagen, USA)
は、T7プロモーターをlacプロモーターで置換するよう
に改変した。lacプロモーターは、pUC18プラスミドをテ
ンプレートとして、オリゴヌクレオチド 5'-accagatctgcggcagtgagcgcaacgc-3'(配列番号2
1)、及び 5'-gtttctagatcctgtgtgaaattgttatccgc-3'(配列番号2
2) をプライマーとして用いて、PCR増幅により取得し
た。得られたlacプロモーターを含む断片(0.14kb)
は、制限酵素BglII及びXbaIで消化し、同じ酵素で処理
したpET21-b(+)ベクター中にクローニングした。得られ
たプラスミドpET-Placは、プラスミドpBScarAB-13から
プロモーターを持たないcarAB遺伝子をクローニン
グするのに用いた。
【0044】carA遺伝子の5’末端(1.18kb)は、
pBScarAB-13をテンプレートとして、オリゴヌクレオチ
ド 5'-cctctagaaataaagtgagtgaatattc-3'(配列番号2
3)、及び 5'-cttagcggttttacggtactgc-3'(配列番号24) をプライマーとして用いて、PCR増幅により取得し
た。得られた断片はXbaI及びDraIIIで消化し、carA
遺伝子の5’−末端配列を含むXbaI-DraIII断片(0.61k
b)をアガロース電気泳動により精製した。この断片、p
BScarAB-13プラスミドより得たDraIII-SacI断片(ca
rA遺伝子及びcarB遺伝子の3’−末端配列を含ん
でいる)及びpET-Plac/XbaI-SacIベクターの混合物を連
結し、エシェリヒア・コリTG1細胞を形質転換した。
得られた組換えプラスミドpEL-carAB-wtは、lacプロモ
ーターの制御下で、野生型carABオペロンの配列を
持っている。
【0045】PCR増幅に用いたTaKaRa La DNA Polyme
raseは、宝酒造(株)(日本)より入手し、推奨される条
件で使用した。
【0046】<1>ランダム化断片による突然変異誘発 プラスミドpBScarAB-13をテンプレートとして用い、セ
ンスプライマーP1:5'-ggtcgtgcgctgNN(T/C)N(T/C)CN
N(T/C)NNN(G/A)NNggcgataaagaacgcgtggtg-3'(配列番号
25)(48塩基)をcarB遺伝子のヌクレオチド配
列に基づいてデザインし、標準M13ダイレクトシーク
エンスプライマーを、アンチセンスプライマーとして用
いた。プライマーP1の固定された5’末端12ヌクレ
オチド、及び固定された3’末端21ヌクレオチドは、
carB遺伝子のGlu951コドンの下流、及びLe
u947コドンの上流の配列にそれぞれ相同性を有す
る。
【0047】0.75kbp DNA断片(carB遺伝子の
3’末端)が、ランダム化された15ヌクレオチドとP
1プライマーを用いて、1段目のPCRで増幅された。
1段目のPCRは以下のようにして行った。100ngのpBS
carAB-13を、10pmol濃度の2つのプライマーそれぞれを
含むPCR溶液に、テンプレートとして加えた。2400 D
NAサーマルサイクラー(Perkin-Elmer Co., Foster Cit
y, Calif.)を用いて15PCRサイクル(94℃で15秒、52℃
で20秒、72℃で1分)を行った。
【0048】二回目の増幅として、次の15サイクル(94
℃で1分、35℃で1分、72℃で2分)を行った。その
際、増幅断片の(−)鎖が遺伝子全長を得るためにそれ
を伸長させるための「プライマー」として機能させた。
【0049】三段目の増幅として、反応混合液の10μl
分を、100pmolのセンスプライマー:M13ダイレクト
シークエンスプライマー、及びアンチセンスとしてプラ
イマーP2:5'-ccacttcctcgatgacgcgg-3'(配列番号2
6)を含む新鮮な90μlの反応混合液に添加し、さらに1
5サイクル(94℃で0.5分、55℃で20秒、72℃で2分)を
行った。
【0050】carB遺伝子の3’末端断片の様々な変
異体のプールをコードする1.32kbのDNA断片を、アガロ
ースゲル電気泳動で精製し、次いでAflII及びSacIで消
化した後、あらかじめ同じ制限酵素で消化したpEL-carA
B-wtベクターに連結し、pEL-carAB-NNを得た。
【0051】後の実験で、約150ngの連結されたDNA
を、エシェリヒア・コリTG1(supE hsdΔ5 thiΔ(la
c-proAB)F'[traD36 proAB+ lacq lacZΔM15])(J. Sam
brooket al., Molecular Cloning, 1989)受容細胞の形
質転換に用い、約2000の組換えクローンが得られた。組
換えプラスミド(pEL-carAB-NN)のプールを精製し、活
性CarAB酵素を持つ組換えプラスミドpEL-carAB-NN
を選択するために用いたエシェリヒア・コリVKPM B-696
9(car:Tn10)を形質転換した。
【0052】<2>部位特異的突然変異誘発 単一変異Ser948Pheを導入するために、プラスミドpBSca
rAB-13をテンプレートとして、carB遺伝子のヌクレ
オチド配列に基づいて設計したセンスプライマー5'-cgt
gcgctgcttttcgtgcgcgaaggcgataaag-3'(34塩基)(配
列番号27)、及び、アンチセンスプライマーとして標
準M13ダイレクトシークエンスプライマーを用いて、
PCRを行った。PCR増幅及び断片のクローニング
は、上記のようにして行った。
【0053】単一変異を持つcarB遺伝子の3’末端
断片をコードする1.32kbpのDNA断片をアガロースゲル電
気泳動で精製し、AflII及びSacIで消化し、次いで同じ
制限酵素であらかじめ消化したpEL-carAB-wtベクターに
連結した。およそ100ngの得られたDNAプラスミド
を、エシェリヒア・コリVKPM B-6969の形質転換に用
い、単一置換Ser948Pheを有する活性CarAB酵素を
コードするcarAB遺伝子を保持するリコンビナント
プラスミドpEL-carAB-6を選択した。
【0054】
【実施例2】新規carB変異体の単離及び触媒特性に
対するCPSaseのアミノ酸配列置換の効果 初めに、40株の組換えB-6969(pEL-carAB-NN)クロー
ンで、CarAB活性及びそのUMPに対するフィード
バック耐性を、CarAB及びArgI(オルニチンカ
ルバモイルトランスフェラーゼ)酵素により触媒され
る、オルニチンからのシトルリン生合成の反応において
評価した。反応の概要は以下の通りである。
【0055】
【化1】 CarAB+ArgI NH3 + HCO3 - + 2 MgATP + Orn Cit + 2MgADP + 2Pi
【0056】この反応中、カルバモイルリン酸シンセタ
ーゼは、遊離のNH4 +を基質として用いる。
【0057】40株のB-6969(pEL-carAB-NN)及びTG
1(pUC18-argI)の細胞のタンパク質抽出物を、(NH4)2
SO4(75%飽和)を用いた沈殿により、超音波処理を行
った粗細胞抽出液から調製した。タンパク質の沈殿物
は、以下の組成の緩衝液に溶解された。Tris-HCl(50m
M), pH7.5、2-メルカプトエタノール(2mM)。
【0058】テスト系は、B-6969(pEL-carAB-NN)株及
びTG1(pUC18-argI)のタンパク抽出物、及び、以下
の試薬を含む。ATP(8mM)、MgSO4(8mM)、(NH4)2SO4
(200mM)、Na2CO3(8mM)及びオルニチン(1mM)、(p
H7.5)。
【0059】反応混合液中のオルニチン及びシトルリン
含有量は、以下の組成の液相を用いてTLCで解析し
た。イソプロパノール/酢酸エチル/水酸化アンモニウ
ム/H 2O=40/20/13/27(v/v)。
【0060】活性を有し、かつUMPに対するフィード
バック耐性である変異型CPSaseを発現する9クロ
ーン、及び、単一置換Ser948Pheを有するCP
Saseを発現する1クローンを、変異酵素活性の計測
に用いた。
【0061】前記10クローンのプラスミドを精製し、
ダイデオキシチェーンターミネーション法を用いて、c
arB遺伝子のランダム化断片の配列を決定した(表
1)。次いで、これら9クローンのB-6969(pEL-carAB-
NN)及び1クローンのB-6969(pEL-carAB-6)のタンパ
ク抽出物を、グルタミン及びアンモニアからのカルバモ
イルリン酸(CP)合成反応における変異型CPSas
eの活性及びfbrを評価するために用いた。
【0062】粗細胞抽出液は、0.5mlのバッファーA(2
00mM K2HPO4/KH2PO4、pH8.0、1mM EDTA、1mM PMSF、1mM
DTT)に懸濁した20mg湿細胞ペレットを超音波処理する
ことで調製し、65%飽和に達する固形硫酸アンモニウ
ムで処理した。10分間4℃でインキュベートした後、懸
濁液を13,000rpmで10分間遠心し、沈殿物を1mlのバッ
ファーB(20mM K2HPO4/KH2PO4,pH8.0、50mM KCl、1mM
PMSF、1mM DTT)に溶解させた。得られたタンパク質抽
出物を、CPSase活性の評価に用いた。反応の概要
は、以下のとおりである:
【0063】
【化2】I. Gln + CO2 + 2MgATP + H2O → NH2COOPO3
2- + 2MgADP + Glu + Pi II. NH3 + CO2 + 2MgATP + H2O → NH2COOPO3 2- + 2MgA
DP + Pi
【0064】50μlの各反応混合液は、以下のものを含
む。 反応I:20mM tris-HCl、pH8.0、100mM KCl、5mM Na2C
O3、10mM ATP、10mM MgCl2、5mMグルタミン、10μlタン
パク質抽出物、 反応II:20mM tris-HCl、pH8.0、100mM KCl、5mM Na2CO
3、10mM ATP、10mM MgCl 2、200mM (NH4)2SO4、10μlタ
ンパク質抽出物。
【0065】また、反応Iの系列を、CPSaseのフ
ィードバック阻害レベルを評価するため、10mM UTP存在
下で行った。10分間37℃でインキュベーションを行った
後、等量のEtOHを加えて反応を停止させ、10分間-2
0℃に冷やし、室温で1分間13,000rpmで遠心を行った。
上清は-20℃に冷却した。
【0066】反応混合液中のCP含有量は、キャピラリ
ーゾーン電気泳動で解析した。分離は、Quanta 4000Eキ
ャピラリー電気泳動システム(「Waters」、USA)上
で、254nmのUV非直接検出で行った。インジェクショ
ンは。静水圧で25秒間行った。分離は、コートしてい
ない融合シリカキャピラリー(75u I.D.*60cm、有
効長53cm)で行い、-25kVの電位で操作した。温度は20
℃に維持した。分離緩衝液は、50mM Tris base、25mM安
息香酸(非直接検出の場合)pH8.5、0.25mM TTAB(tetr
adecyl-trimethyl-ammonium bromide)(電気浸透流の
逆流用)からなる。CP合成の反応における変異型CP
Saseの活性の測定値及びfbrのデータを、表2に
示す。
【0067】
【表2】 表2 変異CPSaseの活性 ───────────────────────────────── 活性、(CP、nmol/mgxmin) クローン──────────────────────────── 番号 基質:5mM 基質:200mM 基質:5mM Gln; Gln (NH4)2SO4 アロステリック因子:10mM UMP ───────────────────────────────── wt 1350 425 170 6 320 220 320 10 690 225 625 12 540 95 540 13 350 60 350 27 730 400 670 31 1120 375 810 33 510 150 510 34 765 345 765 36 390 90 390 37 475 205 475 ─────────────────────────────────
【0068】このように、変異型CPSaseは、本質
的にUMPに非感受性であるが、単一変異は、酵素活性
を顕著に低下させた。これらの結果は、947位〜95
1位のアミノ酸残基からなるペプチド断片は、UMPに
よるCPSaseのフィードバック阻害に関与し、変異
型CPSaseの触媒効率のレベルにもまた関与してい
ることを示している。野生型CarAB及び変異型Ca
rAB−34をコードする遺伝子を、プラスミドpMW119
中にクローニングした。この目的のため、プラスミドpE
L-carAB-wt及びpEL-carAB-34を、制限酵素SacI及びXba
Iで消化し(これらのプラスミドが2つのXbaIサイトを
持つため、部分処理した)、carAB遺伝子をコード
する断片を、あらかじめ同じ制限酵素で処理したpMW119
ベクター中にクローニングした。その結果、lacプロモ
ーター制御下にあるcarAB遺伝子を持つ、低コピー
数のpMW119carAB-wt及びpMW119carAB-34プラスミドが得
られた。
【0069】
【実施例3】変異型carAB遺伝子を持つ株を用いた
オロト酸の生産 311株は、argA遺伝子にTn10が挿入されたエ
シェリヒア・コリK12(VKPM B-3853)から、6−ア
ザウラシル(1mg/ml)耐性変異株として誘導された。3
11株は、ルシアン・ナショナル・コレクション・フォ
ー・インダストリアル・マイクロオーガニズムス(VK
PM)に、2001年3月5日より受託番号VKPM B-808
5として寄託され、2002年7月17日にブダペスト
条約の規定にしたがって国際寄託に移管されている。
【0070】311株を、pMW119carAB-wt及びpMW119ca
rAB-34プラスミドで形質転換し、得られた組換え株オロ
ト酸生産を、異なる濃度のウリジン存在下で調べた。
【0071】以下の条件で試験管発酵を行った。1/20希
釈の一夜培養液、60g/Lグルコース、25g/L硫酸アンモニ
ウム、2g/L KH2PO4、1g/L MgSO4、0.1mg/Lチアミン、5g
/Lイーストエクストラクト(Difco)、25 g/L炭酸カル
シウム、以上1Lの水道水中(pH7.2)。グルコース及び
炭酸カルシウムは別個に滅菌した。2mlの培地を試験管
に入れ、32℃で3日間振盪しながら培養を行った。オロ
ト酸生産のレベルは、HPLCにより評価した(表3)。
【0072】
【表3】 表3 311(pMW119)、311(pMW119carAB-wt)、311(pMW119carAB-34)株 におけるオロト酸生産レベル ──────────────────────────────────── 菌株 ウリシ゛ン100 mg/L ウリシ゛ン300 mg/L ウリシ゛ン1000 mg/L A550, オロト酸 A550, オロト酸 A550, オロト酸 o.u. 生合成 o.u. 生合成 o.u. 生合成 g/L g/L g/L ──────────────────────────────────── 311(pMW119) 13.1 0.12 13.8 0.11 9.0 0.01 311(pMW-CarAB-wt) 11.4 0.27 12.2 0.18 9.8 0.03 311(pMW-CarAB-34) 12.6 0.66 12.7 0.40 10.3 0.11 ────────────────────────────────────
【0073】表3に示すように、変異carAB遺伝子
を保持する311(pMW119carAB-34)株は、親株311(pMW11
9)株及び野生型carAB遺伝子を保持する311(pMW119
carAB-wt)株に比べ、多くのオロト酸を生産した。
【0074】
【実施例4】変異carAB遺伝子を保持する株を用い
たアルギニン及び/又はシトルリンの生産 アルギニン生産株である333株及び374株は、トラ
ンスポゾンTn5がilvA遺伝子に挿入されたエシェリヒア
・コリ57株(VKPM B-7386)の誘導体から、6−アザ
ウラシル(1mg/ml)に耐性な変異株として選択された。
333株及び374株は、ルシアン・ナショナル・コレ
クション・フォー・インダストリアル・マイクロオーガ
ニズムスロシア(VKPM)に、2001年3月5日よ
り、それぞれ受託番号VKPM B-8084及びVKPM B-8086とし
て寄託され、各々2002年7月17日にブダペスト条
約の規定にしたがって国際寄託に移管されている。
【0075】333株及び374株を、プラスミドpMWc
arAB-wt及びpMWcarAB-34で形質転換し、それらの組換え
株のアルギニン及びシトルリンの生産を調べた。試験管
発酵は、実施例3と同じ方法で行った。100mg/Lのウリ
ジンを含む合成培地での333(pMWcarAB-wt)株及び333(pM
WcarAB-34)株のアルギニン及び/又はシトルリンの生産
量を、表4に示す。
【0076】
【表4】 表4 333(pMWcarAB-wt)株及び333(pMWcarAB-34)株による アルギニン及び/またはシトルリンの生産レベル ──────────────────────────────────── 菌株 吸光度, アルキ゛ニン シトルリン アルキ゛ニン+シトルリン A560, u. 生合成レヘ゛ル 生合成レヘ゛ル g/L g/L g/L ──────────────────────────────────── 333(pMW-CarABwt) 24.1 0.60 0.39 0.99 333(pMW-CarAB-34) 20.5 1.01 0.51 1.52 ────────────────────────────────────
【0077】100mg/Lのウリジンを含む合成培地での374
(pMWcarAB-wt)株及び374(pMWcarAB-34)株によるシトル
リン生産レベルを、表5に示す。
【0078】
【表5】 表5 374(pMWcarAB-wt)株及び374(pMWcarAB-34)株による シトルリン産生レベル ──────────────────────────────── 菌株 吸光度 A560, u. シトルリン生合成レヘ゛ル, g/L ──────────────────────────────── 374(pMW-CarABwt) 22.3 <0.01 374(pMW-CarAB-34) 15.5 0.26 ────────────────────────────────
【0079】表4に示されるように、変異型carAB
遺伝子を保持する333(pMWcarAB-34)株は、野生型car
AB遺伝子を保持する株に比べて、多くのアルギニン及
びシトルリンを生産した。また、表5に示されるよう
に、374(pMWcarAB-34)株は、野生型carAB遺伝子を
保持する株よりも多くのシトルリンを生産した。
【0080】
【発明の効果】本発明により、フィードバック阻害が脱
感作され、かつ、高い活性を維持する変異型カルバモイ
ルリン酸シンセターゼが提供される。同酵素を保持する
エシェリヒア属細菌は、発酵法によるL−アルギニン、
シトルリン及びピリミジン誘導体の効率的な製造に好適
に利用することができる。
【0081】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Ajinomoto Co., Inc.(味の素株式会社) <120> New Mutant Carbamoylphosphate Synthetase and Method for Producing Compounds Derived from Carbamoylphosphate <130> P-9995F <140> <141> 2002-07-30 <150> 2001121697 <151> 2001-08-03 <160> 33 <170> PatentIn Ver. 2.10 <210> 1 <211> 5 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: partial amino acid sequence en coded by random sequence <400> 1 Pro Leu Arg Glu Gly 1 5 <210> 2 <211> 5 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: partial amino acid sequence en coded by random sequence <400> 2 Ala Val Ala Leu Lys 1 5 <210> 3 <211> 5 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: partial amino acid sequence en coded by random sequence <400> 3 Gly Val Phe Leu Met 1 5 <210> 4 <211> 5 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: partial amino acid sequence en coded by random sequence <400> 4 Phe Phe Cys Phe Gly 1 5 <210> 5 <211> 5 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: partial amino acid sequence en coded by random sequence <400> 5 Pro Thr Gly Arg Arg 1 5 <210> 6 <211> 5 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: partial amino acid sequence en coded by random sequence <400> 6 Phe Ala Cys Gly Val 1 5 <210> 7 <211> 5 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: partial amino acid sequence en coded by random sequence <400> 7 Val Phe Gly Ser Ser 1 5 <210> 8 <211> 5 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: partial amino acid sequence en coded by random sequence <400> 8 Ala Ser Gly Val Glu 1 5 <210> 9 <211> 5 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: partial amino acid sequence en coded by random sequence <400> 9 Ala Phe Cys Gly Val 1 5 <210> 10 <211> 15 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: random sequence <400> 10 cctctccgtg agggt 15 <210> 11 <211> 15 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: random sequence <400> 11 gctgtcgctt tgaaa 15 <210> 12 <211> 15 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: random sequence <400> 12 ggtgtcttcc taatg 15 <210> 13 <211> 15 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: random sequence <400> 13 tttttctgtt ttggg 15 <210> 14 <211> 15 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: random sequence <400> 14 cctaccggta ggaga 15 <210> 15 <211> 15 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: random sequence <400> 15 ttcgcctgtg gggtg 15 <210> 16 <211> 15 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: random sequence <400> 16 gttttcggta gtagt 15 <210> 17 <211> 15 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: random sequence <400> 17 gcttccggcg ttgag
15 <210> 18 <211> 15 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequ
ence: random sequence <400> 18 gccttctgtg gggtg
15 <210> 19 <211> 3222 <212> DNA <213> Escherichia coli <220> <221> CDS <222> (1)..(3222) <400> 19 atgccaaaac gtacagatat aaaaagtatc ctg
attctgg gtgcgggccc gattgttatc 60 ggtcaggcgt gtgagtttga ctactctggc gcg
caagcgt gtaaagccct gcgtgaagag 120 ggttaccgcg tcattctggt gaactccaac ccg
gcgacca tcatgaccga cccggaaatg 180 gctgatgcaa cctacatcga gccgattcac tgg
gaagttg tacgcaagat tattgaaaaa 240 gagctggaac gtcagggcgt gttggaagag ttcggtgtca ccatgattgg tgccactgcc 360 gatgcgattg ataaagcaga agaccgccgt cgtttcgacg tagcgatgaa gaaaattggt 420 ctggaaaccg cgcgttccgg tatcgcacac acgatggaag aagcgctggc ggttgccgct 480 gacgtgggct tcccgtgcat tattcgccca tcctttacca tgggcggtag cggcggcggt 540 atcgcttata accgtgaaga gtttgaagaa atttgcgccc gcggtctgga tctctctccg 600 accaaagagt tgctgattga tgagtcgctg atcggctgga aagagtacga gatggaagtg 660 gtgcgtgata aaaacgacaa ctgcatcatc gtctgctcta tcgaaaactt cgatgcgatg 720 ggcatccaca ccggtgactc catcactgtc gcgccagccc aaacgctgac cgacaaagaa 780 tatcaaatca tgcgtaacgc ctcgatggcg gtgctgcgtg aaatcggcgt tgaaaccggt 840 ggttccaacg ttcagtttgc ggtgaacccg aaaaacggtc gtctgattgt tatcgaaatg 900 aacccacgcg tgtcccgttc ttcggcgctg gcgtcgaaag cgaccggttt cccgattgct 960 aaagtggcgg cgaaactggc ggtgggttac accctcgacg aactgatgaa cgacatcact 1020 ggcggacgta ctccggcctc cttcgagccg tccatcgact atgtggttac taaaattcct 1080 cgcttcaact tcgaaaaatt cgccggtgct aacgaccgtc tgaccactca gatgaaatcg 1140 gttggcgaag tgatggcgat tggtcgcacg cagcaggaat ccctgcaaaa agcgctgcgc 1200 ggcctggaag tcggtgcgac tggattcgac ccgaaagtga gcctggatga cccggaagcg 1260 ttaaccaaaa tccgtcgcga actgaaagac gcaggcgcag atcgtatctg gtacatcgcc 1320 gatgcgttcc gtgcgggcct gtctgtggac ggcgtcttca acctgaccaa cattgaccgc 1380 tggttcctgg tacagattga agagctggtg cgtctggaag agaaagtggc ggaagtgggc 1440 atcactggcc tgaacgctga cttcctgcgc cagctgaaac gcaaaggctt tgccgatgcg 1500 cgcttggcaa aactggcggg cgtacgcgaa gcggaaatcc gtaagctgcg tgaccagtat 1560 gacctgcacc cggtttataa gcgcgtggat acctgtgcgg cagagttcgc caccgacacc 1620 gcttacatgt actccactta tgaagaagag tgcgaagcga atccgtctac cgaccgtgaa 1680 aaaatcatgg tgcttggcgg cggcccgaac cgtatcggtc agggtatcga attcgactac 1740 tgttgcgtac acgcctcgct ggcgctgcgc gaagacggtt acgaaaccat tatggttaac 1800 tgtaacccgg aaaccgtctc caccgactac gacacttccg accgcctcta cttcgagccg 1860 gtaactctgg aagatgtgct ggaaatcgtg cgtatcgaga agccgaaagg cgttatcgtc 1920 cagtacggcg gtcagacccc gctgaaactg gcgcgcgcgc tggaagctgc tggcgtaccg 1980 gttatcggca ccagcccgga tgctatcgac cgtgcagaag accgtgaacg cttccagcat 2040 gcggttgagc gtctgaaact gaaacaaccg gcgaacgcca ccgttaccgc tattgaaatg 2100 gcggtagaga aggcgaaaga gattggctac ccgctggtgg tacgtccgtc ttacgttctc 2160 ggcggtcggg cgatggaaat cgtctatgac gaagctgacc tgcgtcgcta cttccagacg 2220 gcggtcagcg tgtctaacga tgcgccagtg ttgctggacc acttcctcga tgacgcggta 2280 gaagttgacg tggatgccat ctgcgacggc gaaatggtgc tgattggcgg catcatggag 2340 catattgagc aggcgggcgt gcactccggt gactccgcat gttctctgcc agcctacacc 2400 ttaagtcagg aaattcagga tgtgatgcgc cagcaggtgc agaaactggc cttcgaattg 2460 caggtgcgcg gcctgatgaa cgtgcagttt gcggtgaaaa acaacgaagt ctacctgatt 2520 gaagttaacc cgcgtgcggc gcgtaccgtt ccgttcgtct ccaaagccac cggcgtaccg 2580 ctggcaaaag tggcggcgcg cgtgatggct ggcaaatcgc tggctgagca gggcgtaacc 2640 aaagaagtta tcccgccgta ctactcggtg aaagaagtgg tgctgccgtt caataaattc 2700 ccgggcgttg acccgctgtt agggccagaa atgcgctcta ccggggaagt catgggcgtg 2760 ggccgcacct tcgctgaagc gtttgccaaa gcgcagctgg gcagcaactc caccatgaag 2820 aaacacggtc gtgcgctgct ttccgtgcgc gaaggcgata aagaacgcgt ggtggacctg 2880 gcggcaaaac tgctgaaaca gggcttcgag ctggatgcga cccacggcac ggcgattgtg 2940 ctgggcgaag caggtatcaa cccgcgtctg gtaaacaagg tgcatgaagg ccgtccgcac 3000 attcaggacc gtatcaagaa tggcgaatat acctacatca tcaacaccac ctcaggccgt 3060 cgtgcgattg aagactcccg cgtgattcgt cgcagtgcgc tgcaatataa agtgcattac 3120 gacaccaccc tgaacggcgg ctttgccacc gcgatggcgc tgaatgccga tgcgactgaa 3180 aaagtaattt cggtgcagga aatgcacgca cagatcaaat aa 3222 <210> 20 <211> 1074 <212> PRT <213> Escherichia coli <400> 20 Met Pro Lys Arg Thr Asp Ile Lys Ser Ile Leu Ile Leu Gly Ala Gly 1 5 10 15 Pro Ile Val Ile Gly Gln Ala Cys Glu Phe Asp Tyr Ser Gly Ala Gln 20 25 30 Ala Cys Lys Ala Leu Arg Glu Glu Gly Tyr Arg Val Ile Leu Val Asn 35 40 45 Ser Asn Pro Ala Thr Ile Met Thr Asp Pro Glu Met Ala Asp Ala Thr 50 55 60 Tyr Ile Glu Pro Ile His Trp Glu Val Val Arg Lys Ile Ile Glu Lys 65 70 75 80 Glu Arg Pro Asp Ala Val Leu Pro Thr Met Gly Gly Gln Thr Ala Leu 85 90 95 Asn Cys Ala Leu Glu Leu Glu Arg Gln Gly Val Leu Glu Glu Phe Gly 100 105 110 Val Thr Met Ile Gly Ala Thr Ala Asp Ala Ile Asp Lys Ala Glu Asp 115 120 125 Arg Arg Arg Phe Asp Val Ala Met Lys Lys Ile Gly Leu Glu Thr Ala 130 135 140 Arg Ser Gly Ile Ala His Thr Met Glu Glu Ala Leu Ala Val Ala Ala 145 150 155 160 Asp Val Gly Phe Pro Cys Ile Ile Arg Pro Ser Phe Thr Met Gly Gly 165 170 175 Ser Gly Gly Gly Ile Ala Tyr Asn Arg Glu Glu Phe Glu Glu Ile Cys 180 185 190 Ala Arg Gly Leu Asp Leu Ser Pro Thr Lys Glu Leu Leu Ile Asp Glu 195 200 205 Ser Leu Ile Gly Trp Lys Glu Tyr Glu Met Glu Val Val Arg Asp Lys 210 215 220 Asn Asp Asn Cys Ile Ile Val Cys Ser Ile Glu Asn Phe Asp Ala Met 225 230 235 240 Gly Ile His Thr Gly Asp Ser Ile Thr Val Ala Pro Ala Gln Thr Leu 245 250 255 Thr Asp Lys Glu Tyr Gln Ile Met Arg Asn Ala Ser Met Ala Val Leu 260 265 270 Arg Glu Ile Gly Val Glu Thr Gly Gly Ser Asn Val Gln Phe Ala Val 275 280 285 Asn Pro Lys Asn Gly Arg Leu Ile Val Ile Glu Met Asn Pro Arg Val 290 295 300 Ser Arg Ser Ser Ala Leu Ala Ser Lys Ala Thr Gly Phe Pro Ile Ala 305 310 315 320 Lys Val Ala Ala Lys Leu Ala Val Gly Tyr Thr Leu Asp Glu Leu Met 325 330 335 Asn Asp Ile Thr Gly Gly Arg Thr Pro Ala Ser Phe Glu Pro Ser Ile 340 345 350 Asp Tyr Val Val Thr Lys Ile Pro Arg Phe Asn Phe Glu Lys Phe Ala 355 360 365 Gly Ala Asn Asp Arg Leu Thr Thr Gln Met Lys Ser Val Gly Glu Val 370 375 380 Met Ala Ile Gly Arg Thr Gln Gln Glu Ser Leu Gln Lys Ala Leu Arg 385 390 395 400 Gly Leu Glu Val Gly Ala Thr Gly Phe Asp Pro Lys Val Ser Leu Asp 405 410 415 Asp Pro Glu Ala Leu Thr Lys Ile Arg Arg Glu Leu Lys Asp Ala Gly 420 425 430 Ala Asp Arg Ile Trp Tyr Ile Ala Asp Ala Phe Arg Ala Gly Leu Ser 435 440 445 Val Asp Gly Val Phe Asn Leu Thr Asn Ile Asp Arg Trp Phe Leu Val 450 455 460 Gln Ile Glu Glu Leu Val Arg Leu Glu Glu Lys Val Ala Glu Val Gly 465 470 475 480 Ile Thr Gly Leu Asn Ala Asp Phe Leu Arg Gln Leu Lys Arg Lys Gly 485 490 495 Phe Ala Asp Ala Arg Leu Ala Lys Leu Ala Gly Val Arg Glu Ala Glu 500 505 510 Ile Arg Lys Leu Arg Asp Gln Tyr Asp Leu His Pro Val Tyr Lys Arg 515 520 525 Val Asp Thr Cys Ala Ala Glu Phe Ala Thr Asp Thr Ala Tyr Met Tyr 530 535 540 Ser Thr Tyr Glu Glu Glu Cys Glu Ala Asn Pro Ser Thr Asp Arg Glu 545 550 555 560 Lys Ile Met Val Leu Gly Gly Gly Pro Asn Arg Ile Gly Gln Gly Ile 565 570 575 Glu Phe Asp Tyr Cys Cys Val His Ala Ser Leu Ala Leu Arg Glu Asp 580 585 590 Gly Tyr Glu Thr Ile Met Val Asn Cys Asn Pro Glu Thr Val Ser Thr 595 600 605 Asp Tyr Asp Thr Ser Asp Arg Leu Tyr Phe Glu Pro Val Thr Leu Glu 610 615 620 Asp Val Leu Glu Ile Val Arg Ile Glu Lys Pro Lys Gly Val Ile Val 625 630 635 640 Gln Tyr Gly Gly Gln Thr Pro Leu Lys Leu Ala Arg Ala Leu Glu Ala 645 650 655 Ala Gly Val Pro Val Ile Gly Thr Ser Pro Asp Ala Ile Asp Arg Ala 660 665 670 Glu Asp Arg Glu Arg Phe Gln His Ala Val Glu Arg Leu Lys Leu Lys 675 680 685 Gln Pro Ala Asn Ala Thr Val Thr Ala Ile Glu Met Ala Val Glu Lys 690 695 700 Ala Lys Glu Ile Gly Tyr Pro Leu Val Val Arg Pro Ser Tyr Val Leu 705 710 715 720 Gly Gly Arg Ala Met Glu Ile Val Tyr Asp Glu Ala Asp Leu Arg Arg 725 730 735 Tyr Phe Gln Thr Ala Val Ser Val Ser Asn Asp Ala Pro Val Leu Leu 740 745 750 Asp His Phe Leu Asp Asp Ala Val Glu Val Asp Val Asp Ala Ile Cys 755 760 765 Asp Gly Glu Met Val Leu Ile Gly Gly Ile Met Glu His Ile Glu Gln 770 775 780 Ala Gly Val His Ser Gly Asp Ser Ala Cys Ser Leu Pro Ala Tyr Thr 785 790 795 800 Leu Ser Gln Glu Ile Gln Asp Val Met Arg Gln Gln Val Gln Lys Leu 805 810 815 Ala Phe Glu Leu Gln Val Arg Gly Leu Met Asn Val Gln Phe Ala Val 820 825 830 Lys Asn Asn Glu Val Tyr Leu Ile Glu Val Asn Pro Arg Ala Ala Arg 835 840 845 Thr Val Pro Phe Val Ser Lys Ala Thr Gly Val Pro Leu Ala Lys Val 850 855 860 Ala Ala Arg Val Met Ala Gly Lys Ser Leu Ala Glu Gln Gly Val Thr 865 870 875 880 Lys Glu Val Ile Pro Pro Tyr Tyr Ser Val Lys Glu Val Val Leu Pro 885 890 895 Phe Asn Lys Phe Pro Gly Val Asp Pro Leu Leu Gly Pro Glu Met Arg 900 905 910 Ser Thr Gly Glu Val Met Gly Val Gly Arg Thr Phe Ala Glu Ala Phe 915 920 925 Ala Lys Ala Gln Leu Gly Ser Asn Ser Thr Met Lys Lys His Gly Arg 930 935 940 Ala Leu Leu Ser Val Arg Glu Gly Asp Lys Glu Arg Val Val Asp Leu 945 950 955 960 Ala Ala Lys Leu Leu Lys Gln Gly Phe Glu Leu Asp Ala Thr His Gly 965 970 975 Thr Ala Ile Val Leu Gly Glu Ala Gly Ile Asn Pro Arg Leu Val Asn 980 985 990 Lys Val His Glu Gly Arg Pro His Ile Gln Asp Arg Ile Lys Asn Gly 995 1000 1005 Glu Tyr Thr Tyr Ile Ile Asn Thr Thr Ser Gly Arg Arg Ala Ile Glu 1010 1015 1020 Asp Ser Arg Val Ile Arg Arg Ser Ala Leu Gln Tyr Lys Val His Tyr 1025 1030 1035 1040 Asp Thr Thr Leu Asn Gly Gly Phe Ala Thr Ala Met Ala Leu Asn Ala 1045 1050 1055 Asp Ala Thr Glu Lys Val Ile Ser Val Gln Glu Met His Ala Gln Ile 1060 1065 1070 Lys <210> 21 <211> 29 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: primer <400> 21 accagatctg cgggcagtga gcgcaacgc 29 <210> 22 <211> 32 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: primer <400> 22 gtttctagat cctgtgtgaa attgttatcc gc 32 <210> 23 <211> 28 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: primer <400> 23 cctctagaaa taaagtgagt gaatattc 28 <210> 24 <211> 22 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: primer <400> 24 cttagcggtt ttacggtact gc 22 <210> 25 <211> 48 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: primer <220> <221> unsure <222> (13,14,16,19,20,21,22,23,25,26) <223> n=a or g or c or t <400> 25 ggtcgtgcgc tgnnynycnn ynnnrnnggc gataaagaac gcgtggtg 48 <210> 26 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: primer <400> 26 ccacttcctc gatgacgcgg 20 <210> 27 <211> 34 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: primer <400> 27 cgtgcgctgc ttttcgtgcg cgaaggcgat aaag 34 <210> 28 <211> 5 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: partial amino acid sequence en coded by wild type carB gene <400> 28 Leu Ser Val Arg Glu 1 5 <210> 29 <211> 5 <212> PRT <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: partial amino acid sequence en coded by carB gene having single mutation <400> 29 Leu Phe Val Arg Glu 1 5 <210> 30 <211> 15 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: primer <400> 30 ctttccgtgc gcgaa 15 <210> 31 <211> 15 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence: primer <400> 31 cttttcgtgc gcgaa 15 <210> 32 <211> 1149 <212> DNA <213> Escherichia coli <400> 32 ttgattaagt cagcgctatt ggttctggaa gacggaaccc agtttcacgg tcgggccata 60 ggggcaacag gttcggcggt tggggaagtc gttttcaata cttcaatgac cggttatcaa 120 gaaatcctca ctgatccttc ctattctcgt caaatcgtta ctcttactta tccccatatt 180 ggcaatgtcg gcaccaatga cgccgatgaa gaatcttctc aggtacatgc acaaggtctg 240 gtgattcgcg acctgccgct gattgccagc aacttccgta ataccgaaga cctctcttct 300 tacctgaaac gccataacat cgtggcgatt gccgatatcg atacccgtaa gctgacgcgt 360 ttactgcgcg agaaaggcgc acagaatggc tgcattatcg cgggcgataa cccggatgcg 420 gcgctggcgt tagaaaaagc ccgcgcgttc ccaggtctga atggcatgga tctggcaaaa 480 gaagtgacca ccgcagaagc ctatagctgg acacaaggga gctggacgtt gaccggtggc 540 ctgccagaag cgaaaaaaga agacgagctg ccgttccacg tcgtggctta tgattttggt 600 gccaagcgca acatcctgcg gatgctggtg gatagaggct gtcgcctgac catcgttccg 660 gcgcaaactt ctgcggaaga tgtgctgaaa atgaatccag acggcatctt cctctccaac 720 ggtcctggcg acccggcccc gtgcgattac gccattaccg ccatccagaa attcctcgaa 780 accgatattc cggtattcgg catctgtctc ggtcatcagc tgctggcgct ggcgagcggt 840 gcgaagactg tcaaaatgaa atttggtcac cacggcggca accatccggt taaagatgtg 900 gagaaaaacg tggtaatgat caccgcccag aaccacggtt ttgcggtgga cgaagcaaca 960 ttacctgcaa acctgcgtgt cacgcataaa tccctgttcg acggtacgtt acagggcatt 1020 catcgcaccg ataaaccggc attcagcttc caggggcacc ctgaagccag ccctggtcca 1080 cacgacgccg cgccgttgtt cgaccacttt atcgagttaa ttgagcagta ccgtaaaacc 1140 gctaagtaa 1149 <210> 33 <211> 382 <212> PRT <213> Escherichia coli <400> 33 Leu Ile Lys Ser Ala Leu Leu Val Leu Glu Asp Gly Thr Gln Phe His 1 5 10 15 Gly Arg Ala Ile Gly Ala Thr Gly Ser Ala Val Gly Glu Val Val Phe 20 25 30 Asn Thr Ser Met Thr Gly Tyr Gln Glu Ile Leu Thr Asp Pro Ser Tyr 35 40 45 Ser Arg Gln Ile Val Thr Leu Thr Tyr Pro His Ile Gly Asn Val Gly 50 55 60 Thr Asn Asp Ala Asp Glu Glu Ser Ser Gln Val His Ala Gln Gly Leu 65 70 75 80 Val Ile Arg Asp Leu Pro Leu Ile Ala Ser Asn Phe Arg Asn Thr Glu 85 90 95 Asp Leu Ser Ser Tyr Leu Lys Arg His Asn Ile Val Ala Ile Ala Asp 100 105 110 Ile Asp Thr Arg Lys Leu Thr Arg Leu Leu Arg Glu Lys Gly Ala Gln 115 120 125 Asn Gly Cys Ile Ile Ala Gly Asp Asn Pro Asp Ala Ala Leu Ala Leu 130 135 140 Glu Lys Ala Arg Ala Phe Pro Gly Leu Asn Gly Met Asp Leu Ala Lys 145 150 155 160 Glu Val Thr Thr Ala Glu Ala Tyr Ser Trp Thr Gln Gly Ser Trp Thr 165 170 175 Leu Thr Gly Gly Leu Pro Glu Ala Lys Lys Glu Asp Glu Leu Pro Phe 180 185 190 His Val Val Ala Tyr Asp Phe Gly Ala Lys Arg Asn Ile Leu Arg Met 195 200 205 Leu Val Asp Arg Gly Cys Arg Leu Thr Ile Val Pro Ala Gln Thr Ser 210 215 220 Ala Glu Asp Val Leu Lys Met Asn Pro Asp Gly Ile Phe Leu Ser Asn 225 230 235 240 Gly Pro Gly Asp Pro Ala Pro Cys Asp Tyr Ala Ile Thr Ala Ile Gln 245 250 255 Lys Phe Leu Glu Thr Asp Ile Pro Val Phe Gly Ile Cys Leu Gly His 260 265 270 Gln Leu Leu Ala Leu Ala Ser Gly Ala Lys Thr Val Lys Met Lys Phe 275 280 285 Gly His His Gly Gly Asn His Pro Val Lys Asp Val Glu Lys Asn Val 290 295 300 Val Met Ile Thr Ala Gln Asn His Gly Phe Ala Val Asp Glu Ala Thr 305 310 315 320 Leu Pro Ala Asn Leu Arg Val Thr His Lys Ser Leu Phe Asp Gly Thr 325 330 335 Leu Gln Gly Ile His Arg Thr Asp Lys Pro Ala Phe Ser Phe Gln Gly 340 345 350 His Pro Glu Ala Ser Pro Gly Pro His Asp Ala Ala Pro Leu Phe Asp 355 360 365 His Phe Ile Glu Leu Ile Glu Gln Tyr Arg Lys Thr Ala Lys 370 375 380
【図面の簡単な説明】
【図1】 プラスミドpEL-carAB-wtの構築のスキームを
示す。
【図2】 変異型carB遺伝子のプールの構築のスキ
ームを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12P 17/12 C12P 19/28 19/28 19/30 19/30 C12N 15/00 ZNAA (72)発明者 イリナ ボリソヴナ アリトマン ロシア連邦、119435、モスクワ市、バリシ ャヤ ピロゴフスカヤ通り35A番地、62号 室 (72)発明者 アンナ エヴゲニエヴナ ノヴィコヴァ ロシア連邦、142432、モスクワ州、ノギン スキ区、チェルノゴロフカ村、ペルヴァヤ 通り17/1番地、4号室 (72)発明者 ヴェロニカ アレクサンドロヴナ コトリ ゥャロヴァ ロシア連邦、117574、モスクワ市、ヴィリ ニュスカヤ通り6番地、129号室 (72)発明者 ミハイル マルコヴィッチ グシャチネル ロシア連邦、113646、モスクワ市、セヴェ ルノエ チェルタノヴォ 4番地、403号 棟、217号室 (72)発明者 ユリヤ ゲオルギエヴナ ロストヴァ ロシア連邦、117454、モスクワ市、ヴェル ナツキ通り64A番地、40号室 (72)発明者 タチヤナ アブラモヴナ ヤンポリスカヤ ロシア連邦、123364、モスクワ市、ロドチ ナヤ通り31番地、5号棟、77号室 Fターム(参考) 4B024 AA05 BA07 BA71 BA80 CA02 CA06 DA06 EA04 FA02 FA17 GA11 GA19 GA25 HA01 4B050 CC04 DD02 FF03E LL02 LL05 4B064 AE24 AE27 AE49 AF22 AF23 CC24 DA10 4B065 AA26X AA26Y AB01 AC14 BA02 BA25 CA17 CA19 CA23

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号20の947位〜951位に相
    当するアミノ酸配列が、配列番号1〜9のアミノ酸配列
    のいずれかと置換され、かつ、ウリジン5'−一リン酸
    によるフィードバック阻害が脱感作されたカルバモイル
    リン酸シンセターゼの大サブユニット。
  2. 【請求項2】 野生型カルバモイルリン酸シンセターゼ
    がエシェリヒア・コリ由来である請求項1に記載のカル
    バモイルリン酸シンセターゼの大サブユニット。
  3. 【請求項3】 配列番号20の947位〜951位のア
    ミノ酸配列が配列番号1〜9のアミノ酸配列のいずれか
    と置換され、ウリジン5'−一リン酸によりフィードバ
    ック阻害が脱感作された、請求項1に記載のカルバモイ
    ルリン酸シンセターゼの大サブユニット。
  4. 【請求項4】 947位〜951位以外の一または複数
    の位置における、一または複数のアミノ酸の欠失、置
    換、挿入または付加を有し、かつ、ウリジン5'−一リ
    ン酸によるフィードバック阻害が脱感作された、請求項
    1に記載のカルバモイルリン酸シンセターゼの大サブユ
    ニット。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項に記載のカ
    ルバモイルリン酸シンセターゼの大サブユニットを含
    む、カルバモイルリン酸シンセターゼ。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれか一項に記載のウ
    リジン5'−一リン酸によるフィードバック阻害が脱感
    作されたカルバモイルリン酸シンセターゼの大サブユニ
    ットをコードするDNA。
  7. 【請求項7】 請求項1〜4のいずれか一項に記載のウ
    リジン5'−一リン酸によるフィードバック阻害が脱感
    作されたカルバモイルリン酸シンセターゼの大サブユニ
    ットと、エシェリヒア・コリのカルバモイルリン酸シン
    セターゼの小サブユニットをコードするDNA。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7に記載のDNAを保持す
    るエシェリヒア属細菌。
  9. 【請求項9】 L−アルギニン、シトルリン及びピリミ
    ジン誘導体からなる群より選択される化合物を生産する
    能力を有する請求項8に記載の細菌。
  10. 【請求項10】 ピリミジン誘導体がオロト酸、ウリジ
    ン、ウリジン5'−一リン酸、シチジン及びシチジン5'
    −一リン酸である、請求項9に記載の細菌。
  11. 【請求項11】 請求項8〜10いずれか一項に記載の
    細菌を培地で培養し、同培地中にL−アルギニン、シト
    ルリン及びピリミジン誘導体からなる群より選択される
    化合物を生成、蓄積させ、該培養液より前記化合物を回
    収する、L−アルギニン、シトルリン及びピリミジン誘
    導体からなる群より選択される化合物の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記ピリミジン誘導体が、オロト酸、
    ウリジン、ウリジン5'−一リン酸、シチジン及びシチ
    ジン5'−一リン酸である、請求項11に記載の製造方
    法。
JP2002221111A 2001-08-03 2002-07-30 新規変異型カルバモイルリン酸シンセターゼ、及びカルバモイルリン酸より誘導される化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP4207484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2001121697 2001-08-03
RU2001121697/13A RU2264459C2 (ru) 2001-08-03 2001-08-03 Новая мутантная карбамоилфосфатсинтетаза и способ продукции соединений - производных карбамоилфосфата

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003093083A true JP2003093083A (ja) 2003-04-02
JP4207484B2 JP4207484B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=20252297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002221111A Expired - Fee Related JP4207484B2 (ja) 2001-08-03 2002-07-30 新規変異型カルバモイルリン酸シンセターゼ、及びカルバモイルリン酸より誘導される化合物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6991924B2 (ja)
JP (1) JP4207484B2 (ja)
BR (1) BR0202976A (ja)
RU (1) RU2264459C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114736884A (zh) * 2022-05-11 2022-07-12 中国科学院合肥物质科学研究院 一种胞苷单磷酸激酶突变体及其基因和应用
KR20230136408A (ko) 2022-03-18 2023-09-26 씨제이제일제당 (주) 카르바모일 인산 합성효소 라지 서브유닛 변이체 및 이를 이용한 l-오르니틴 생산 방법
KR20230136407A (ko) 2022-03-18 2023-09-26 씨제이제일제당 (주) 카르바모일 인산 합성효소의 활성이 약화된 l-아미노산을 생산하는 미생물 및 이를 이용한 l-아미노산 생산 방법

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2208640C2 (ru) 2000-07-06 2003-07-20 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ L-АРГИНИНА, ШТАММ Escherichia coli - ПРОДУЦЕНТ L-АРГИНИНА
RU2230114C2 (ru) * 2001-11-30 2004-06-10 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" Мутантная глутаминсинтетаза, фрагмент днк, штамм escherichia coli - продуцент l-глутамина и способ получения l-аминокислот
JP2009165355A (ja) * 2006-04-28 2009-07-30 Ajinomoto Co Inc L−アミノ酸を生産する微生物及びl−アミノ酸の製造法
RU2396336C2 (ru) 2007-09-27 2010-08-10 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" (ЗАО АГРИ) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ АМИНОКИСЛОТ С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ БАКТЕРИИ, ПРИНАДЛЕЖАЩЕЙ К РОДУ Escherichia
RU2471870C2 (ru) 2010-06-03 2013-01-10 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Аджиномото-Генетика" (ЗАО АГРИ) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ L-АРГИНИНА И L-ЦИТРУЛЛИНА С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ БАКТЕРИИ СЕМЕЙСТВА ENTEROBACTERIACEAE, В КОТОРОЙ ОСЛАБЛЕНА ЭКСПРЕССИЯ ГЕНА pepA
RU2501858C2 (ru) 2010-07-21 2013-12-20 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Аджиномото-Генетика" (ЗАО АГРИ) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ L-АМИНОКИСЛОТЫ С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ БАКТЕРИИ СЕМЕЙСТВА Enterobacteriaceae
RU2482188C2 (ru) 2010-07-21 2013-05-20 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Аджиномото-Генетика" (ЗАО АГРИ) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ L-АРГИНИНА С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ БАКТЕРИЙ РОДА Escherichia, В КОТОРОЙ ИНАКТИВИРОВАН ОПЕРОН astCADBE
RU2013118637A (ru) 2013-04-23 2014-10-27 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" (ЗАО "АГРИ") СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ L-АМИНОКИСЛОТ С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ БАКТЕРИИ СЕМЕЙСТВА ENTEROBACTERIACEAE, В КОТОРОЙ РАЗРЕГУЛИРОВАН ГЕН yjjK
RU2013140115A (ru) 2013-08-30 2015-03-10 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" (ЗАО "АГРИ") СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ L-АМИНОКИСЛОТ С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ БАКТЕРИИ СЕМЕЙСТВА Enterobacteriaceae, В КОТОРОЙ НАРУШЕНА ЭКСПРЕССИЯ КЛАСТЕРА ГЕНОВ znuACB
RU2013144250A (ru) 2013-10-02 2015-04-10 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" (ЗАО "АГРИ") СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ L-АМИНОКИСЛОТ С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ БАКТЕРИИ СЕМЕЙСТВА Enterobacteriaceae, В КОТОРОЙ ОСЛАБЛЕНА ЭКСПРЕССИЯ ГЕНА, КОДИРУЮЩЕГО ФОСФАТНЫЙ ТРАНСПОРТЕР
EP3094718A4 (en) * 2014-01-16 2017-06-07 Calysta, Inc. Microorganisms for the enhanced production of amino acids and related methods
RU2014105547A (ru) 2014-02-14 2015-08-20 Адзиномото Ко., Инк. СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ L-АМИНОКИСЛОТ С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ БАКТЕРИИ СЕМЕЙСТВА ENTEROBACTERIACEAE, ИМЕЮЩЕЙ СВЕРХЭКСПРЕССИРУЕМЫЙ ГЕН yajL
RU2015120052A (ru) 2015-05-28 2016-12-20 Аджиномото Ко., Инк. Способ получения L-аминокислоты с использованием бактерии семейства Enterobacteriaceae, в которой ослаблена экспрессия гена gshA
BR112018017227A2 (pt) 2016-02-25 2019-02-05 Ajinomoto Kk método para produzir um l-aminoácido
JP7066977B2 (ja) 2017-04-03 2022-05-16 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法
EP3861109A1 (en) 2018-10-05 2021-08-11 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing target substance by bacterial fermentation
BR112021011882A2 (pt) 2018-12-27 2021-09-08 Ajinomoto Co., Inc. Método para produzir um l-aminoácido básico
BR112021014194A2 (pt) 2019-02-22 2021-12-28 Ajinomoto Kk Método para a produção de um l-aminoácido
BR112021017870A2 (pt) 2019-04-05 2021-12-07 Ajinomoto Kk Método para produzir um l-aminoácido
US20240117393A1 (en) 2022-09-30 2024-04-11 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing l-amino acid
CN117887652A (zh) * 2024-03-14 2024-04-16 天津科技大学 一种乳清酸生产菌株及其定向改造方法与应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230136408A (ko) 2022-03-18 2023-09-26 씨제이제일제당 (주) 카르바모일 인산 합성효소 라지 서브유닛 변이체 및 이를 이용한 l-오르니틴 생산 방법
KR20230136407A (ko) 2022-03-18 2023-09-26 씨제이제일제당 (주) 카르바모일 인산 합성효소의 활성이 약화된 l-아미노산을 생산하는 미생물 및 이를 이용한 l-아미노산 생산 방법
CN114736884A (zh) * 2022-05-11 2022-07-12 中国科学院合肥物质科学研究院 一种胞苷单磷酸激酶突变体及其基因和应用
CN114736884B (zh) * 2022-05-11 2023-10-20 中国科学院合肥物质科学研究院 一种胞苷单磷酸激酶突变体及其基因和应用

Also Published As

Publication number Publication date
RU2264459C2 (ru) 2005-11-20
JP4207484B2 (ja) 2009-01-14
BR0202976A (pt) 2003-05-27
US20030129708A1 (en) 2003-07-10
US20060035343A1 (en) 2006-02-16
US6991924B2 (en) 2006-01-31
US7211419B2 (en) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7211419B2 (en) Mutant carbamoylphosphate synthetase and method for producing compounds derived from carbamoylphosphate
US6790647B2 (en) Mutant N-acetylglutamate synthase and method for L-arginine production
RU2215783C2 (ru) МУТАНТНАЯ N-АЦЕТИЛГЛУТАМАТ СИНТАЗА (ВАРИАНТЫ), ФРАГМЕНТ ДНК, ШТАММ БАКТЕРИИ Escherichia coli - ПРОДУЦЕНТ АРГИНИНА (ВАРИАНТЫ) И СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ L-АРГИНИНА
US8071339B2 (en) Mutant phosphoribosylpyrophosphate synthetase and method for producing L-histidine
RU2230114C2 (ru) Мутантная глутаминсинтетаза, фрагмент днк, штамм escherichia coli - продуцент l-глутамина и способ получения l-аминокислот
JP5846122B2 (ja) L−アスパラギン酸又はl−アスパラギン酸より誘導される代謝産物を生産する腸内細菌科の細菌、及びl−アスパラギン酸又はl−アスパラギン酸より誘導される代謝産物の製造方法
JP4760711B2 (ja) バチルス属又はエシェリヒア属に属する細菌を使用した発酵によるプリンヌクレオシド及びヌクレオチドの製造方法
US7785860B2 (en) Method for producing L-histidine using Enterobacteriaceae bacteria which has an enhanced purH gene produced
CZ174697A3 (en) Gene encoding lysinedecarboxylase, micro-organism and process for preparing l-lysine
KR100830289B1 (ko) L-아르기닌 생산 변이주 및 이의 제조방법
EP3725800A1 (en) Camp receptor protein mutant and method for preparing l-amino acid by using same
JP2003219876A (ja) プリンヌクレオシドおよびプリンヌクレオチドの製造方法
CN1316015C (zh) 新突变型氨甲酰磷酸合成酶以及生产由氨甲酰磷酸衍生的化合物的方法
EP1529839B1 (en) Mutant phosphoribosylpyrophosphate synthetase and method for producing L-histidine
RU2804010C1 (ru) Новый вариант гидролизующей глутамин GMP-синтазы и способ получения пуринового нуклеотида с его использованием
TWI836531B (zh) 新穎水解麩醯胺酸gmp合成酶變體及使用該變體以製造嘌呤核苷酸的方法
AU2021420803A1 (en) Novel glutamine-hydrolyzing GMP synthase variant and method for producing purine nucleotide by using same
CN115551999A (zh) 新型腺嘌呤磷酸核糖转移酶变体及使用其生产imp的方法
JP2000287688A (ja) コリネ型細菌のピリミジン生合成系酵素遺伝子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees