JP2003092126A - 燃料電池発電システム - Google Patents

燃料電池発電システム

Info

Publication number
JP2003092126A
JP2003092126A JP2001282880A JP2001282880A JP2003092126A JP 2003092126 A JP2003092126 A JP 2003092126A JP 2001282880 A JP2001282880 A JP 2001282880A JP 2001282880 A JP2001282880 A JP 2001282880A JP 2003092126 A JP2003092126 A JP 2003092126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel cell
gas
steam
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001282880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4307766B2 (ja
Inventor
Toshiki Kahara
俊樹 加原
Tsutomu Okuzawa
務 奥沢
Takaaki Mizukami
貴彰 水上
Shin Takahashi
高橋  心
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001282880A priority Critical patent/JP4307766B2/ja
Publication of JP2003092126A publication Critical patent/JP2003092126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307766B2 publication Critical patent/JP4307766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、燃料電池を停止する際、窒素
などの不活性ガスを用いて系内をパージすることなく、
燃料電池をを停止することのできる燃料電池発電システ
ムを提供することにある。 【解決手段】本発明は、燃料電池を停止する際、燃料電
池からの電気取り出しを停止して燃料電池を外部系統か
ら切り離し、次に炭化水素燃料ガスの改質をやめて、各
機器のガス流路系内に燃料電池に対して設けられたバイ
パス回路を介して水蒸気を流通させ、各機器の温度が低
下した後に各機器に空気を流してガス流路系内の水蒸気
を除去する燃料電池発電システムにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な燃料電池発
電システムに関わり、特に燃料電池発電システムの停止
操作を不活性ガスを使用しないで行うことのできる燃料
電池発電システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、燃料電池発電システムにおいて、
燃料改質器、シフト反応器、選択酸化器、燃料電池本体
等は高い温度になるため、発電停止時にはこれらの機器
の保護や安全性を保つために、主として窒素のような不
活性ガスで流路内をパージし、所定の温度に低下した後
パージガスを止めることが行われていた。
【0003】特開平7-272737号公報には燃料電池停止後
に燃料電池内を不活性雰囲気下にする燃料電池停止装
置、特開平8-69808号公報には不活性ガス置換が可能な
改質装置の小型化、特開平8-203548号公報には燃料電池
の運転停止時の装置内への大気進入を回避する燃料電池
システム及び特開平8-273684号公報には燃料電池の運転
停止の際に燃料電池から燃料ガス中のメタノールを除去
する燃料電池システムが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、燃料電池発電
システムを一般家庭用電源として用いたり、あるいは比
較的小規模の分散発電システムとして用いたり、あるい
は可搬用電源として用いるとき、不活性ガスを燃料電池
発電システムに付随させるのは、経済性及びスペースの
両面から困難を伴うものである。特に、一般家庭用電源
として用いる場合、窒素ガス源を設けることは大きな阻
害要因になる。
【0005】又、上述の公報には、燃料電池の運転を燃
料改質に用いる水蒸気によって停止させる燃料電池発電
システムは開示されていない。
【0006】本発明の目的は、燃料電池を停止する際、
窒素などの不活性ガスを用いて系内をパージすることな
く、燃料電池を停止することのできる燃料電池発電シス
テムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、燃料電池を停
止する際、燃料電池からの電気取り出しを停止して燃料
電池を外部系統から切り離し、次に炭化水素燃料ガスの
改質をやめて、各機器のガス流路系内に燃料電池に対し
て設けられたバイパス回路を介して水蒸気を流通させ、
各機器の温度が低下した後に各機器に空気を流してガス
流路系内の水蒸気を除去する燃料電池発電システムにあ
る。
【0008】即ち、本発明は、水素を燃料とし、酸素を
酸化剤として発電を行う燃料電池発電システムにおい
て、炭化水素を改質して水素を作る燃料改質器、該燃料
改質器より生成されたCOガスを水蒸気と反応させるシ
フト反応器、該シフト反応器から出た前記水素ガス中に
残留する前記COガスを酸化させるCO選択酸化器、前
記水素ガスを燃料とし酸素を酸化剤として発電を行う燃
料電池及び直交変換器を有し、燃料電池の停止に際し、
改質器への水蒸気供給量を徐々に増加し、炭化水素燃料
を徐々に減少させ、改質器温度を低下させると共に、燃
料電池に接続した電流取り出し回路を遮断し、燃料電池
に供給するガス流路を遮断してバイパス流路を開き、発
電システムを構成する各機器の温度が所定値に達する時
点までに炭化水素燃料の供給を停止し、各機器の温度が
所定値に達した時点で水蒸気供給を停止し、その後空気
を供給して発電システムの流路をパージすることを特徴
とする燃料電池発電システムにある。
【0009】又、本発明は、燃料電池発電システムを停
止する時、窒素のような不活性ガスをパージして系内の
温度を低下させるという従来の方法に代わり、燃料を水
素に変換するために必要とされる水蒸気を用いて系内の
温度を低下させ、その後系内を空気でパージすることに
より燃料電池を停止させるものである。
【0010】又、燃料電池発電システムを停止する時、
燃料電池からの電気取り出しを停止して燃料電池を系統
から切り離し、次に燃料ガスの改質をやめて、系内に水
蒸気を流通させ、温度が低下した後に空気を流して系内
の水蒸気を除去する。この時、燃料電池にはガスを流さ
ず、バイパス回路を作動させる。
【0011】更に、燃料電池部分はこれらの操作中に切
り離された状態で孤立しており、バイパス回路を通して
一連の操作が行われる。燃料電池内には反応ガス又は反
応生成ガスが満たされた状態になっており、一切のパー
ジは燃料電池の温度が低下するまで行われない。燃料電
池からは負荷が取り出されないので、反応に伴う発熱が
なくなり、燃料電池の温度は低下する。空気を流しても
電極触媒活性がなくならない温度に低下した後、パージ
が必要なときは空気を流通させる。燃料電池の内部が所
定の湿度よりも乾燥状態にある時は空気の流通は止める
か、または極短時間のみ行う。以上の操作により、燃料
電池発電システムは窒素のような不活性ガスを用いるこ
となく、安全に停止することができる。
【0012】又、本発明は、炭化水素燃料を水蒸気によ
って改質して水素を作る燃料改質器、該燃料改質器より
生成されたCOガスを水蒸気と反応させるシフト反応
器、該シフト反応器から出た前記水素ガス中に残留する
前記COガスを酸化させるCO選択酸化器、前記水素を
燃料とし酸素を酸化剤として発電を行う燃料電池及び該
燃料電池への前記水素ガスの供給をバイパスさせるバイ
パス流路を有することを特徴とする燃料電池発電システ
ムにある。
【0013】シフト反応器は、燃料改質器で生成された
水素リッチガス中に含まれる数%のCOガスを数千pp
m程度まで低下させ、更に、そのガス中に残中している
数千ppmのCOガスをCO選択酸化器で10ppm以
下に低下させるものである。
【0014】前記炭化水素燃料がメタンを主成分とする
燃料からなること、各機器の所定温度が水蒸気の結露温
度以上に設定されていることが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による燃料電池発
電システムの系統図である。燃料電池発電システムは燃
料供給部1、空気供給部2、水蒸気発生部3、炭化水素
燃料を水蒸気によって改質して水素ガスを作る燃料改質
部4、燃料改質器4より生成されたCOガスを水蒸気と
反応させるシフト反応部5、シフト反応器5から出た前
記水素ガス中に残留する前記COガスを酸化させるCO
選択酸化部6、燃料改質部4より得られた水素ガスより
COガスを除去し、それを燃料とし酸素を酸化剤として
発電を行う燃料電池7、DC/AC変換部8、バルブV6及
びV7によって接続された燃料電池への前記水素ガスの
供給をバイパスさせるバイパス流路を有する。図には示
されていないが、本発電システムには、燃料電池に空気
を供給する空気供給系、燃料電池内部の湿度を調節する
加湿部、さらには2次電池などを付随させてもよく、図
1では本発明を説明するために必要な系統のみを示して
いる。
【0016】燃料電池7を停止する時、まず最初にDC/A
C変換部8を燃料電池7から電気的に切り離す。これに
より、燃料電池7から電気が取り出されなくなるので、
燃料電池7では電気化学平衡反応のみが生じ、発熱を伴
う反応は生じなくなる。次にバイパス回路のバルブV6
とV7を開き、燃料電池7の入り口出口に設けられたバ
ルブV4とV5を閉止する。なお、これらは燃料ガス系
のみであり、燃料電池7に供給する空気系はその供給を
停止するだけでよい。図1には空気系は示していない。
【0017】次に、燃料改質部4に供給している燃料供
給部1のバルブV1を閉止する。この時、水蒸気発生部
3からは水蒸気が燃料改質部4に供給された状態になっ
ている。一方、空気供給部2のバルブV2は閉止されて
おり、燃料系には供給されていない。水蒸気のみを供給
していると、燃料改質部4、シフト反応部5、CO選択
酸化部6の温度は低下して来る。温度の低下に合わせ
て、水蒸気の供給量を少なくして行く。各部の温度が空
気をパージしても問題ない温度に低下したことを確認し
た後、空気供給部2のバルブV2を開き、水蒸気発生部
3からの水蒸気供給用バルブV3を閉止する。これによ
り、系内の水蒸気が取り去られる。
【0018】燃料電池7内の残留水蒸気量が多いとき
は、バルブV6とV7を閉じ、バルブV4とV5を開い
て空気でパージする。以上の方法で燃料電池発電システ
ムを安全に停止することができる。
【0019】以上述べた様に、窒素のような不活性ガス
を用いなくても燃料電池を安全に停止することができ
る。従って、燃料電池発電システムに余計な付帯設備を
付随する必要がなく、簡単な構造で、かつスペースを取
らない小形でコンパクトな燃料電池発電システムを提供
することができる。
【0020】
【発明の効果】以上述べた本発明によれば、窒素のよう
な不活性ガスを用いなくても燃料電池発電システムを安
全に停止することができる。従って、燃料電池発電シス
テムに余計な付帯設備を付随する必要がなく、経済性が
よく、かつスペースを取らない小形でコンパクトな燃料
電池発電システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による燃料電池発電システムの系統図
である。
【符号の説明】
1…燃料供給部、2…空気供給部、3…水蒸気発生部、
4…燃料改質部、5…シフト反応部、6…CO選択酸化
部、7…燃料電池、8…DC/AC変換部。
フロントページの続き (72)発明者 水上 貴彰 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所電力・電機開発研究所内 (72)発明者 高橋 心 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所電力・電機開発研究所内 Fターム(参考) 5H027 AA02 BA01 BA16 BA17 KK41 KK42 MM01 MM12 MM26

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化水素燃料を水蒸気によって改質して水
    素ガスを作る燃料改質器、該燃料改質器より生成された
    COガスを水蒸気と反応させるシフト反応器、該シフト
    反応器から出た前記水素ガス中に残留する前記COガス
    を酸化させるCO選択酸化器、前記水素ガスを燃料とし
    酸素を酸化剤として発電を行う燃料電池及び該燃料電池
    への前記水素ガスの供給をバイパスさせるバイパス流路
    を有する燃料電池発電システムであって、前記燃料電池
    からの電気取出を停止した後、前記燃料改質器への前記
    燃料及び空気の供給を停止して前記各機器のガス供給流
    路系内に水蒸気を流通させ、次いで前記各機器の温度が
    所定の温度に低下した後に前記空気を前記バイパス流路
    を通して前記各機器のガス流路系内の水蒸気を除去する
    ことを特徴とする燃料電池発電システム。
  2. 【請求項2】炭化水素燃料を水蒸気によって改質して水
    素ガスを作る燃料改質器、該燃料改質器より生成された
    COガスを水蒸気と反応させるシフト反応器、該シフト
    反応器から出た前記水素ガス中に残留する前記COガス
    を酸化させるCO選択酸化器、前記水素ガスを燃料とし
    酸素を酸化剤として発電を行う燃料電池及び該燃料電池
    への前記水素ガスの供給をバイパスさせるバイパス流路
    を有する燃料電池発電システムであって、前記燃料改質
    器への前記水蒸気の供給量を徐々に増加し、且つ前記炭
    化水素燃料を徐々に減少させながら前記改質器の温度を
    低下させると共に、前記燃料電池に接続した外部負荷回
    路を遮断し、前記各機器の温度が所定値に達した時点で
    前記水蒸気の供給を停止し、次いで前記バイパス流路を
    介して燃料改質器及びCO選択酸化器の各流路に空気を
    供給し、前記燃料電池を停止させることを特徴とする燃
    料電池発電システム。
  3. 【請求項3】炭化水素燃料を水蒸気によって改質して水
    素ガスを作る燃料改質器、該燃料改質器より生成された
    COガスを水蒸気と反応させるシフト反応器、該シフト
    反応器から出た前記水素ガス中に残留する前記COガス
    を酸化させるCO選択酸化器、前記水素ガスを燃料とし
    酸素を酸化剤として発電を行う燃料電池及び該燃料電池
    への前記水素ガスの供給をバイパスさせるバイパス流路
    を有する燃料電池発電システムであって、前記燃料電池
    から外部負荷を電気的に切り離す工程、前記バイパス流
    路を開き前記燃料電池へのガス供給を停止する工程、前
    記燃料改質器への前記炭化水素燃料及び空気の供給を停
    止し水蒸気を前記バイパス流路を介して前記燃料改質
    器、シフト反応器及びCO選択酸化器に供給する工程、
    各機器の温度の低下に合わせて前記水蒸気の供給量を少
    なくする工程、各機器の温度が空気を供給しても問題な
    い温度に達した後前記水蒸気の供給を停止し、前記燃料
    改質器、シフト反応器及びCO選択酸化器に前記空気を
    供給する工程、を順次有することを特徴とする燃料電池
    発電システム。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかにおいて、前記燃
    料電池内の残留水蒸気量が多いとき、前記バイパス流路
    を閉じ、前記燃料電池内に空気を供給する工程を有する
    ことを特徴とする燃料電池発電システム。
  5. 【請求項5】炭化水素燃料を水蒸気によって改質して水
    素を作る燃料改質器、該燃料改質器より生成されたCO
    ガスを前記水蒸気と反応させるシフト反応器、該シフト
    反応器からでた前記水素ガス中に残留する前記COガス
    を酸化させるCO選択酸化器、前記水素を燃料とし酸素
    を酸化剤として発電を行う燃料電池及び該燃料電池への
    前記水素ガスの供給をバイパスさせるバイパス流路を有
    することを特徴とする燃料電池発電システム。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれかにおいて、前記炭
    化水素燃料がメタンを主成分とする燃料からなることを
    特徴とする燃料電池発電システム。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれかにおいて、各機器
    の所定温度が水蒸気の結露温度以上に設定されているこ
    とを特徴とする燃料電池発電システム。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれかにおいて、前記燃
    料電池から得られる電気を直交変換する直交変換器を有
    することを特徴とする燃料電池発電システム。
JP2001282880A 2001-09-18 2001-09-18 燃料電池発電システム Expired - Fee Related JP4307766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001282880A JP4307766B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 燃料電池発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001282880A JP4307766B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 燃料電池発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003092126A true JP2003092126A (ja) 2003-03-28
JP4307766B2 JP4307766B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=19106466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001282880A Expired - Fee Related JP4307766B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 燃料電池発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4307766B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005005313A1 (ja) * 2003-07-14 2005-01-20 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corporation 燃料処理装置及びその方法
KR100523148B1 (ko) * 2001-11-30 2005-10-20 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 연료전지발전시스템 및 연료전지발전방법
JP2005302515A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2008251240A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システム
JP2009087684A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd 燃料電池システム並びに燃料電池システムの動作方法及び制御方法
US7690458B2 (en) 2003-05-22 2010-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for vehicle-mounted fuel cell power generation system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100523148B1 (ko) * 2001-11-30 2005-10-20 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 연료전지발전시스템 및 연료전지발전방법
US7690458B2 (en) 2003-05-22 2010-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for vehicle-mounted fuel cell power generation system
CN1795113B (zh) * 2003-05-22 2011-05-18 丰田自动车株式会社 用于车载燃料电池发电系统的控制装置和控制方法
WO2005005313A1 (ja) * 2003-07-14 2005-01-20 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corporation 燃料処理装置及びその方法
JP2005302515A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP4722409B2 (ja) * 2004-04-12 2011-07-13 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
US7989112B2 (en) 2004-04-12 2011-08-02 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and purging method therefor
JP2008251240A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システム
JP2009087684A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd 燃料電池システム並びに燃料電池システムの動作方法及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4307766B2 (ja) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6939633B2 (en) Fuel cell shutdown and startup using a cathode recycle loop
JP2005509261A (ja) 燃料電池燃料処理システムのための停止方法
JP3686062B2 (ja) 燃料電池発電システム、及び燃料電池発電停止方法
JP2007131513A (ja) 改質器及びこれを採用した燃料電池システム
EP2056384B1 (en) Fuel cell system and method for operating the same
JP2003229156A (ja) 燃料電池発電システムおよび燃料電池のパージ方法
JP2006515106A (ja) 電気及び高濃度二酸化炭素の生成方法
JP5298500B2 (ja) 燃料電池発電装置の停止方法及び燃料電池発電装置
JP2016018639A (ja) 燃料電池システム
JPH11191426A (ja) 燃料電池発電システム
JP2003092126A (ja) 燃料電池発電システム
JP2009123432A (ja) 水素製造発電システム
JP2001189165A (ja) 燃料電池システム、該燃料電池システムの停止方法及び立ち上げ方法
JP4399636B2 (ja) 複合熱及び電力プラント、並びにその操作方法
JP2009123431A (ja) 水素製造発電システム及びその停止方法
JPH0668894A (ja) 燃料電池発電装置及びその起動時のガスパージ方法
JPH09237635A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3906083B2 (ja) 固体高分子形燃料電池発電装置
JP2009026510A (ja) 燃料電池発電システムおよび燃料電池発電システムの燃料改質方法
KR20080016112A (ko) Co 제거유닛의 워밍업 구조가 개선된 연료개질기 및 그운영방법
EP3588646A1 (en) Fuel cell system
EP2433904B1 (en) Method for operating a hydrogen generation device and fuel cell system
JP2004199977A (ja) 燃料電池発電装置とその運転方法
KR20100063994A (ko) 연료 전지 시스템 내부의 연결 장치 및 이를 구비한 연료 전지 시스템
JP4523313B2 (ja) 水素ガス製造発電システム及びその運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees