JP2003090465A - 高圧ホースおよびその製造方法 - Google Patents

高圧ホースおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2003090465A
JP2003090465A JP2001283592A JP2001283592A JP2003090465A JP 2003090465 A JP2003090465 A JP 2003090465A JP 2001283592 A JP2001283592 A JP 2001283592A JP 2001283592 A JP2001283592 A JP 2001283592A JP 2003090465 A JP2003090465 A JP 2003090465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
reinforcing
pressure hose
layer
vulcanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001283592A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ozawa
小沢  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2001283592A priority Critical patent/JP2003090465A/ja
Publication of JP2003090465A publication Critical patent/JP2003090465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中間ゴム層の加硫時の流動を抑制し、補強層
の乱れを防止する高圧ホースおよびその製造方法を提供
する。 【解決手段】 少なくとも2層の補強層2およびこの補
強層2間に挿入される中間ゴム層3を有する高圧ホース
において、前記中間ゴム層3が予め電子線照射によって
半加硫状態としたゴムシートである高圧ホース。未加硫
のゴムシートに電子線を照射して半加硫状態にした後、
このゴムシートを補強層2間に中間ゴム層3として挿入
し、ホース状に積層した後、加硫させる高圧ホースの製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高圧ホースおよび
その製造方法に関し、更に詳しくは、中間ゴム層の加硫
時の流動を抑制し、補強層の乱れを防止する高圧ホース
およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、土木機械、建設機械、産業機械等
で使用される油圧ホース等の高圧ホースは、図1に示す
ように、ゴムからなる内管1、補強層2、補強層2間
の中間ゴム層3、ゴムからなる外管4を順次積層させ
て構成されている。
【0003】この中間ゴム層3は、0.1〜0.5mm
程度の厚さの未加硫ゴムシートが補強繊維および/また
は補強鋼線からなる補強層2の間に挿入されることによ
り形成され、補強層2が互いに擦れ合うのを防止し、補
強層2同士を接着するように設けたもので、接着性のあ
るゴムからなる。この中間ゴム層3の未加硫ゴムが、ホ
ースの加硫時に流動および熱膨張して補強層2の補強繊
維および/または補強鋼線の間の空隙に流れ込んで加硫
され、補強層2と中間ゴム層3とが強固に加硫接着され
る。
【0004】しかしながら、近年、高圧ホースの軽量
化、細径化の要請等から、各構成部分の厚さが薄く、補
強層2の補強繊維および/または補強鋼線を密に構成し
たホースが製造されているが、このような高圧ホースに
ついては、補強層2の補強繊維および/または補強鋼線
の乱れを生じやすいという問題がある。すなわち、補強
繊維および/または補強鋼線間に十分な隙間があれば、
加硫時に中間ゴム層3の未加硫ゴムがその各隙間から流
れ出ることができるが、補強繊維および/または補強鋼
線が密に配設されると補強繊維および/または補強鋼線
間に隙間が生じないため、熱軟化して熱膨張した中間ゴ
ム層3の未加硫ゴムが各補強繊維および/または補強鋼
線間から流れ出にくくなってしまう。結局、未加硫ゴム
は補強層2に部分的に発生する補強繊維および/または
補強鋼線間のわずかな隙間から集中的に流出し、それに
ともない流出部付近の補強層2の補強繊維および/また
は補強鋼線の並びが乱れ、高圧ホースの破壊圧力の低下
等の不具合が発生してしまうのである。
【0005】この問題を解決するために、中間ゴム層3
の未加硫ゴムの粘度(ムーニー粘度)を大きくする方法
が検討されているが、未加硫ゴムの圧延加工性が劣った
り、加工中にゴムが早期加硫してしまうスコーチ(焼
け)を生じるという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、中間ゴム層の加硫時の流動を抑制し、補強層の乱れ
を防止する高圧ホースおよびその製造方法を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、少なく
とも2層の補強層およびこの補強層間に挿入される中間
ゴム層を有する高圧ホースにおいて、前記中間ゴム層が
予め電子線照射によって半加硫状態としたゴムシートで
ある高圧ホースが提供される。
【0008】また、本発明によれば、未加硫のゴムシー
トに電子線を照射して半加硫状態にした後、このゴムシ
ートを補強層間に中間ゴム層として挿入し、ホース状に
積層した後、加硫させる高圧ホースの製造方法が提供さ
れる。
【0009】上記のように、中間ゴム層のゴムを予め半
加硫状態とすることにより、高圧ホースの加硫時に未加
硫ゴムが流動しにくくなり、上述したような補強層の乱
れの発生を防止することができ、耐圧性能等の諸物性に
優れた高圧ホースを得ることができる。また、未加硫ゴ
ムシートのシート加工性、シート伸び、シート施工性等
の各種加工性をも向上させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一例を示す高圧
ホースの一部切欠した正面図であり、ゴムからなる内
管1、補強繊維および/または補強鋼線をスパイラル状
に配列させた4層の補強層2、この補強層2間に設けた
3層の中間ゴム層3、ゴム等からなる外管4を順次積層
されて構成されている。
【0011】中間ゴム層3は、カレンダー等で圧延加工
したゴムシートを予め電子線照射によって半加硫状態と
したものを使用する。電子線照射の条件は、ゴムシート
強度、補強層との接着性等を考慮して適宜決定すればよ
く特に限定されないが、例えば、電子線加速電圧を、1
MV以下、さらには、0.3〜0.5MV、照射線量を
1〜10Mrad、さらには、2〜5Mradとするの
が好ましい。電子線照射によるゴムの半加硫は、ゴム内
部を効果的に加硫できるうえに、接着性の低下の一因と
なるゴム表面の加硫は比較的進行しにくいので、加熱に
よる半加硫に比べて、ゴムシートの補強層2への接着性
を大幅に低下させずに未加硫ゴム流れを有効に抑制する
ことができる。
【0012】本発明の高圧ホースの製造方法は、例え
ば、マンドレル上に内管1のゴム材料を押し出し内管1
を形成し、その上に補強層2を配設する。この補強層2
上に予め電子線照射によって半加硫状態としたゴムシー
トをスパイラル状または矩形のシートを巻き付けるいわ
ゆるスシ巻き状に配置させ、中間ゴム層3を形成させ
る。そして、この中間ゴム層3上に、補強層2を配設
し、必要によりさらに中間ゴム層3および補強層2を必
要数順次配置し、必要により最外層として外管4を押し
出して配設する。この未加硫高圧ホースを必要により樹
脂や鉛等で被覆した上で、加熱加硫し、マンドレルや被
覆材を除去することにより、高圧ホースが得られる。
【0013】本発明の内管1、中間ゴム層3、外管4に
使用できるゴム材料としては、ホースに一般的に使用さ
れているものを用いることができ、特に限定されない
が、例えば、天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム
(IR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ポリブ
タジエンゴム(BR)、アクリロニトリルブタジエンゴ
ム(NBR)およびその水素化物、ブチルゴム(II
R)、ハロゲン化ブチルゴム(XIIR)、クロロスル
ホン化ポリエチレンゴム(CSM)、イソブチレンパラ
メチルスチレン共重合体の臭素化物(Br−IPM
S)、塩素化ポリエチレン(CM)、エチレンプロピレ
ンジエン共重合体ゴム(EPDM)、アクリルゴム(A
EM)等が挙げられ、中でも耐熱性、耐油性、耐候性の
点からNBR、CR、水素化NBR、CSM、Br−I
PMS、SBR、CM、EPDM、AEM、IIR、X
IIR等を用いることができ、これらのブレンドであっ
てもよい。また、内管1、外管4の材料として、樹脂組
成物中にエラストマー組成物が分散した熱可塑性エラス
トマーや樹脂等を用いることもでき、また、これらの層
とゴム層とからなる2層以上のものとしてもよい。
【0014】補強層2は、スパイラル構造でもブレード
構造でもよく、使用できる補強繊維としては、ビニロン
繊維、レーヨン繊維、ポリエステル繊維、ナイロン繊
維、芳香族ポリアミド繊維等の有機繊維が挙げられる。
【0015】本発明の電子線照射によって半加硫状態と
したゴムシートは、高圧ホースの中間ゴム層3として使
用可能であるが、特に、補強層2の補強繊維および/ま
たは補強鋼線が密に配設された高圧ホースに使用するの
が効果的であり、例えば、繊維密度が80%以上、さら
には90%以上の高圧ホースに好適に使用できる。
【0016】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に説明する
が、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでな
いことは言うまでもない。実施例1〜4及び比較例1 下記表1に示す配合比(質量部)で、中間ゴム層に用い
る未加硫ゴム組成物を作製し、以下の各試験に使用する
試験片を作製した。実施例1〜4の試験片については表
1に示す条件で電子線照射して半加硫状態としたうえ
で、各試験片を以下の各試験に供し、その結果を表1に
明記した。グリーン伸びとグリーンオルゼン硬度の値が
小さいほどゴムの流動性が抑えられ、剥離力の値が大き
いほど、補強層との接着に優れていることを示す。
【0017】グリーン伸び(%) 未加硫状態(電子線照射処理後も含む)のゴムシートを
用い、JIS K6251に準拠して、引張り試験用の
試験片を作製し、10分、20℃および40℃の条件で
100gの荷重をかけて、その伸び率を算出した。グリーンオルゼン硬度 未加硫状態(電子線照射処理後も含む)のゴム組成物を
用い、厚さ5mmの試験片を作製し、オルゼン硬度計を
用いて、20℃で1ポンドの荷重を1分間押圧して測定
した。値が小さいほど硬度が大きくなる。
【0018】剥離力(N/25mm)(接着試験) 未加硫状態(電子線照射処理後も含む)のゴム組成物を
用い、JIS K6256に準拠して、真鍮とゴムとを
加硫接着したリング状試験片を作製してその剥離力を測
定した。
【0019】
【表1】
【0020】上記表1に使用した各成分は、以下のもの
を使用した。 NBR:Nipol 1042、日本ゼオン社製 SRFカーボンブラック:SRF級カーボンブラック、
旭#50、旭カーボン社製 シリカ:ニップシールAQ、日本シリカ社製 トリアジン化合物:2,4,6−トリメルカプト−1,
3,5−トリアジン、Zisnet F、三協化成社製 可塑剤1:ジオクチルフタレート(DOP) 加硫促進剤1:ノクセラーMSA−G、大内新興化学工
業社製 加硫促進剤2:ノクセラーH、大内新興化学工業社製 上記表1に示すように、電子線照射した実施例1〜4の
ゴムは、伸びと硬度が大きくなり流動性が小さくなっ
て、加硫後の剥離力は実用レベル(30N/25mm以
上)を維持しているものであった。
【0021】実施例5及び比較例2 上記の実施例2および比較例1の配合および電子線照射
条件で中間ゴム層用の半加硫ゴムシートを作製し、下記
表2に示す配合(質量部)の内管ゴムおよび外管ゴムを
用いて高圧ホース(実施例5・比較例2)を製造した。
鉄製マンドレル上に、内管1(厚さ2mm)、4層の密
度97%の鋼線スパイラル構造の補強層2、3層の中間
ゴム層3(厚さ0.4mm)、外管4(厚さ1.5m
m)を図1のように順次積層させて、さらにリボンラッ
ピングした。これを150℃、60分の条件で加硫し、
リボンを除去しマンドレルを引き抜いて、内径19mm
の高圧ホースを得た。得られた高圧ホースにつき以下の
補強層の乱れに起因する破壊圧力試験に供した。下記表
3に示すように、実施例5のホースについて良好な結果
が得られた。
【0022】破壊圧力試験(耐圧性試験) JIS K6330の耐圧性試験に準拠して行い、異常
がなかったものを○、漏れや亀裂、変形等の異常があっ
たものを×とした。
【0023】
【表2】
【0024】上記表2に使用した各成分は、以下のもの
を使用した。 NBR:Nipol 1042、日本ゼオン社製 CR:デンカ クロロプレン S−40、電気化学工業
社製 GPFカーボンブラック:シーストV、東海カーボン FEFカーボンブラック:HTC−100、新日化カー
ボン 可塑剤2:DOA、ジオクチルアジペート 加硫促進剤3:CZ、N−シクロヘキシル−2−ベンゾ
チアジルスルフェンアミド 加硫促進剤4:2−メルカプトイミダゾリン 老化防止剤:RD、ノクラック224、大内新興化学工
業社製
【0025】
【表3】
【0026】
【発明の効果】本発明に従って、高圧ホースの補強層間
に挿入される中間ゴム層のゴムシートを予め電子線照射
によって半加硫状態とすることにより、中間ゴム層の加
硫時の流動を抑制し、補強層の乱れを防止する高圧ホー
スおよびその製造方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】高圧ホースの一部切欠した正面図である。
【符号の説明】
1 内管 2 補強層 3 中間ゴム層 4 外管
フロントページの続き Fターム(参考) 3H111 AA02 BA12 BA25 BA29 CA52 CB07 CB14 CB24 CC03 CC07 CC18 DA07 DB12 4F100 AN00B BA03 BA06 BA10A BA10C DA11 DG00A DG00C EJ06 EJ53 GB51 JK06 JK08 JK12 4F203 AA45 AD16 AG03 AG08 DA11 DB02 DB11 DC09

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2層の補強層およびこの補強
    層間に挿入される中間ゴム層を有する高圧ホースにおい
    て、前記中間ゴム層が予め電子線照射によって半加硫状
    態としたゴムシートである高圧ホース。
  2. 【請求項2】 未加硫のゴムシートに電子線を照射して
    半加硫状態にした後、このゴムシートを補強層間に中間
    ゴム層として挿入し、ホース状に積層した後、加硫させ
    る高圧ホースの製造方法。
JP2001283592A 2001-09-18 2001-09-18 高圧ホースおよびその製造方法 Pending JP2003090465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283592A JP2003090465A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 高圧ホースおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283592A JP2003090465A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 高圧ホースおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003090465A true JP2003090465A (ja) 2003-03-28

Family

ID=19107054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001283592A Pending JP2003090465A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 高圧ホースおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003090465A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232429A (ja) * 2007-02-01 2008-10-02 Eaton Corp 網目状に組んだホースとこの製造方法
JP2011133063A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The ホース
WO2016208197A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 株式会社ブリヂストン ホース
US20180201766A1 (en) * 2015-07-13 2018-07-19 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber Composition for Hoses, and Hose

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232429A (ja) * 2007-02-01 2008-10-02 Eaton Corp 網目状に組んだホースとこの製造方法
JP2011133063A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The ホース
WO2016208197A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 株式会社ブリヂストン ホース
CN107735610A (zh) * 2015-06-26 2018-02-23 株式会社普利司通 软管
JPWO2016208197A1 (ja) * 2015-06-26 2018-04-12 株式会社ブリヂストン ホース
US10502344B2 (en) 2015-06-26 2019-12-10 Bridgestone Corporation Hose
CN107735610B (zh) * 2015-06-26 2020-08-21 株式会社普利司通 软管
US20180201766A1 (en) * 2015-07-13 2018-07-19 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber Composition for Hoses, and Hose
US10745544B2 (en) * 2015-07-13 2020-08-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for hoses, and hose

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2311633B1 (en) Hose for transporting refrigerant
JP4781035B2 (ja) バキュームブレーキホースおよびその製法
EP1568484A1 (en) Heat-resistant hose
EP1266749B1 (en) Refrigerant hose
JP2012189129A (ja) 冷媒輸送用ホース
EP1348538B1 (en) Heat resistant fuel hose
US5830946A (en) Rubber compositions
US20220162433A1 (en) Fire resistant rubber compositions and hose
EP2075116B1 (en) Refrigerant transporting hose
JP2003090465A (ja) 高圧ホースおよびその製造方法
JP2000234054A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを使用した積層体
US10221306B2 (en) Rubber composition for hose, and hose
US10962150B2 (en) Rubber hose
JPH0834886A (ja) ゴム組成物、ゴム−樹脂積層体及びホース
JPH10245452A (ja) 低透過性ゴム積層体並びにそれを使用した空気入りタイヤ及びホース
EP1559538A1 (en) Heat resistant air hose
JP2009197856A (ja) 冷媒輸送用ホース
JP4760114B2 (ja) ホース
JP3098191B2 (ja) ゴム・熱可塑性エラストマー積層体
US10962149B2 (en) Fuel hose with rubber cover layer
JP2938541B2 (ja) 低透過性ホース
JP5038252B2 (ja) 耐熱エアーホース
JP2005188607A (ja) 油圧ホース
JPH08157646A (ja) 接着性ゴム組成物および耐熱性ホース
JP2010065779A (ja) 自動車用耐負圧ホースおよびその製法