JP2003088884A - 杭を用いた下水処理システム - Google Patents

杭を用いた下水処理システム

Info

Publication number
JP2003088884A
JP2003088884A JP2001281996A JP2001281996A JP2003088884A JP 2003088884 A JP2003088884 A JP 2003088884A JP 2001281996 A JP2001281996 A JP 2001281996A JP 2001281996 A JP2001281996 A JP 2001281996A JP 2003088884 A JP2003088884 A JP 2003088884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
hollow
sewage
sewage treatment
forming member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001281996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Koga
耕太郎 古賀
Arata Morishita
新 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001281996A priority Critical patent/JP2003088884A/ja
Publication of JP2003088884A publication Critical patent/JP2003088884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼管矢板等の杭の内部に曝気装置を設け、土
留杭の機能及び目的を損なうことなく護岸を構成する鋼
管矢板の内部空間を有効利用すると共に担体の流出を簡
単に防止できる杭を用いた下水処理システムを提供す
る。 【解決手段】 海岸または河岸に沿って埋設されて岸壁
を形成し、背面側からの土砂の荷重を支持する強度を備
えると共に下端部に閉塞部材8を設けた複数の中空杭4
と、少なくとも1つの中空杭4の内部に設けられ、中空
杭4の背面側からの汚水を流入させる下降路及び浄化し
た水を上部から排水する上昇路を備えた流路形成部材5
とを有し、上昇路内には、内部に微生物を保持して固定
配置され、通水した汚水の浄化処理を行う担体13が設
けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼管杭等の中空杭
の内部空間を用いて汚水を微生物で分解する杭を用いた
下水処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、人間の生活空間から発生する汚水
や雨水、または工場の排水等に含まれる有機物を除去す
るため、微生物を用いて分解浄化処理を行うことがあ
る。例えば、好気性の微生物を用いた場合、微生物によ
る有機物の除去効率を上げるため、汚水中の酸素含有量
を増加させることが有効である。汚水中の酸素含有量を
増加させる方法として、例えば、特公昭61−3911
8号公報に記載された超深層曝気法(ディープシャフト
法)がある。
【0003】この方法は、上下に長い(40〜150m
程度)下降管及び上昇管を有する曝気槽を用いて、この
内部に汚水と微生物を付着させた浮遊担体を共に循環さ
せ、流動する浮遊担体中の微生物により汚水中の有機物
を分解する。この方法によると、汚水が下降管中を下降
するにつれて水圧が増加するので、水中の酸素含有量が
多くなる現象(ヘンリーの法則)によって微生物による
分解能力が非常に大きくなる。
【0004】一方、一般的に護岸工事等を行うときに
は、鋼管矢板が広く使われている。鋼管矢板は、鋼管に
継手を溶接し、つないだもので、断面性能、曲げ剛性が
鋼矢板に比べてきわめて大きく、構造物の大型化・大水
深化や、軟弱地盤での建設工事増加にともなって、港湾
・河川(岸壁・護岸・波除堤)などに広く使用されるよ
うになってきている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の超深層曝気法においては、浮遊担体が汚水と共に循
環するため、浄化された汚水の流出口に浮遊担体の流出
防止用のスクリーンを設置する必要があり、また、定期
的にスクリーンから浮遊担体を分離させる作業が必要で
メンテナンスに手間がかかる。
【0006】一方、鋼管矢板の内部には広い空間部が形
成されているが、これを利用する方法がなく無駄なスペ
ースとなっている。また、鋼管矢板を用いる工事は港湾
や河川の近傍で行われるため、工事中に発生する汚水を
そのまま港湾内や河川に流さないようにする必要もあ
る。さらに設置される港湾設備や魚市場から発生する汚
水を浄化処理する設備は別途設ける必要がある。
【0007】そこで本発明が解決しようとする課題は、
鋼管矢板等の杭の内部に曝気装置を設け、土留杭の機能
及び目的を損なうことなく護岸を構成する鋼管矢板の内
部空間を有効利用すると共に担体の流出を簡単に防止で
きる杭を用いた下水処理システムを提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の杭を用いた下水処理システムは、海岸又は
河岸に沿って埋設されて岸壁を形成し、背面側からの土
砂の荷重を支持すると共に下端部に閉塞部材を設けた複
数の中空杭と、少なくとも1つの前記中空杭の内部に設
けられ、上部から汚水が流入される下降路と、浄化した
水を上部から海又は河川に排水する上昇路を形成し、前
記上昇路に固定配置された微生物の間に汚水を通水させ
て浄化処理を行う流路形成部材とを有している。
【0009】中空杭には、例えば、鋼管矢板等が用いら
れる。下降路には、周辺の建築物からの排水や、工事区
域の周辺から集積された雨水等が土砂等を除去された後
に流入する。下降路に流入した汚水は、上昇路を通過し
ながら固定配置された微生物により分解処理される。汚
水を分解処理して浄化された水は、隣接する河川や海に
排水される。
【0010】土留に用いられる中空杭の内部に流路形成
部材を設けて曝気装置として使用するので、スペースを
効率的に利用することができる。このとき、汚水の処理
量が少なくてもよい場合には、流路形成部材の数を減ら
すことができる。また、微生物を固定配置するので、微
生物の流出を防止するフィルターを設ける必要がなく、
さらにこのフィルターを定期的に洗浄する手間が省かれ
る。
【0011】また、前記中空杭と隣り合う他の中空杭と
の間に鋼矢板を設けることも可能である。背面側に加わ
る土砂の力が小さい場合には、隣接する中空杭の間を鋼
矢板で連結するので、掘削する作業の手間が少なくな
る。
【0012】また、前記流路形成部材に、前記中空杭内
の中央に立設し前記下降路及び前記上昇路をその内側及
び外側にそれぞれ形成した中空軸と、この中空軸の下部
に設けられて前記上昇路に気体を噴出する散気装置と、
前記上昇路に沿って設けられて、上昇する前記汚水の移
動経路を長くする長路形成部材と、前記上昇路の所定位
置にそれぞれ固定配置され、内部に前記微生物を保持す
る担体とを設けることも可能である。
【0013】中空軸は、例えば、塩化ビニル等の硬質プ
ラスチック製のものや鋼管やステンレス製管等の金属製
のものが用いられる。長路形成部材は、例えば、板状物
や袋状、またはブラシ状のものを用いることができ、ま
た、担体を長路形成部材として用いることも可能であ
る。長路形成部材を設けて汚水の移動経路を長くするの
で、汚水を生物に接触させて分解する時間が長くなる。
【0014】また、前記長路形成部材を、前記中空軸の
周囲に設けられた螺旋状板にすることも可能である。か
かる構成によって、汚水が上昇する速度を一定にして、
分解処理が安定する。
【0015】また、前記閉塞部材の上部に、上方に開口
した凹部を形成することも可能である。下降路を通過し
た汚水は、中空杭の下端部で反転して上昇する。閉塞部
材の上部に凹部を設けるので、汚水流の反転が容易にな
り、流れを安定させることができる。また、凹部には、
汚泥を貯留する役割もある。凹部の形状は、例えば、逆
載頭円錐台形状や、半球状、断面円弧状、断面楕円弧状
等に形成することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は本発明の下水処理システムの正断面
図、図2は同下水処理システムの部分拡大断面図、図3
(A)は同下水処理システムの平面図である。
【0017】本発明の一実施の形態に係る下水処理シス
テム1は、河川や港湾の水際に埋設されて岸壁を形成す
る直径600〜1600mmの鋼管矢板からなる中空杭
4と、中空杭4の内部に設けられた流路形成部材5とを
有している。中空杭4は、岸壁に沿って多数本が並べて
配置されている。中空杭4の下部は、軟弱地層6を貫通
してその下方位置にある岩盤7に打ち込まれて固定さ
れ、また、下端部の内側にはコンクリートからなる閉塞
部材8が設けられている。
【0018】閉塞部材8の上部には、上方に開口した凹
部9が形成されている。凹部9の形状は、逆載頭円錐台
形状に形成され、内部に汚泥を溜めることができる。か
かる構成によって、中空杭4は、下部を岩盤7に固定さ
れた状態で、上部の埋立地層6a、中間部の軟弱地層6
から背面側に加わる土砂の荷重を支持している。
【0019】流路形成部材5は、中空杭4内の中央に立
設する中空軸10と、中空軸10の下部に設けられた散
気装置11と、中空軸10の周囲に設けられた長路形成
部材の一例である螺旋状板12と、螺旋状板12の所定
位置に固定配置されて内部に微生物を保持する担体13
とを備えている。
【0020】中空軸10は、筒状に形成された直径30
0mm程度または杭径の1/2程度の硬質プラスチック
製の部材を複数本連結したもので、上端部に取水口14
を形成している。また、中空軸10の下端部には複数の
棒材からなる架台29が設けられ、閉塞部材8との間に
所定隙間を形成している。かかる構成によって中空軸1
0は、内側に下降路を、外側に上昇路を形成した状態で
確実に固定される。
【0021】中空杭4の上端部には蓋板16が密閉状態
に被せられている。また、中空杭4の蓋板16の少し下
側の外周であって港湾側または河川側には、上昇路に連
通する排水口15が設けられている。
【0022】中空軸10に設けられた螺旋状板12の外
径は、中空杭4の内径より小さく形成されている。ま
た、散気装置11の先端部には超微小孔が形成されてお
り、直径数μmの気泡を発生させることができる。散気
装置11に送る気体は、微生物が好気性の場合には、例
えば空気や酸素が用いられるが、嫌気性の微生物を用い
る場合には、窒素等を用いることも可能である。
【0023】散気装置11から発生する気泡は直径が小
さいので、水中に溶解しやすく、汚水中の酸素溶解率を
容易に向上させることができる。散気装置11からの気
泡により、上昇路には上昇流が発生し、汚水は上昇路を
螺旋状に流れると共に下降路を下方に流れる。
【0024】有機物の分解に使用される微生物は、例え
ばバチルス、シュードモナス等の好気性のものが用いら
れ、この微生物は、天然のセラミック材や廃ガラスをリ
サイクルして形成した多孔質性のセラミック材からなる
担体13に保持されている。担体13は、接着剤等によ
って螺旋状板12に所定間隔おきに多数固定配置されて
いる。
【0025】次に、下水処理システム1の動作について
説明する。工事現場や工事終了後に建造された建築物か
ら排出される排水は、図示しない一次タンクで異物を除
去された後取水口14から流入する。
【0026】流入した汚水は、散気装置11の発生する
気泡によって中空軸10内の下降路を下方に引かれて下
降し、閉塞部材8の凹部9内で反転し、螺旋状板12が
配置された上昇路内を螺旋状に上昇しながら担体13内
の微生物の間を通水され、微生物によって含まれる有機
物を分解される。この処理量は、例えば28000リッ
トル/日程度である。そして、分解処理された水は、排
水口15から海または河川に排出される。
【0027】次に、下水処理システム1の製造手順につ
いて説明する。まず、図示しない縦坑構築用の建設車両
等を利用して、中空杭4を打ち込みながら内部の土砂を
バケットで掘削して除去する。
【0028】次に、所定深さまで掘削した後、内部の土
砂及び地下水を除去し、中空杭4の底部にトレミー管を
介してミキサー車から水中コンクリートを打ち込み閉塞
部材8の成形を行う。閉塞部材8の上部には、凹部9を
形成する。凹部9は、中空杭4の上方からクレーンで降
ろしたブロックで押圧することによって形成することが
でき、また、中空杭4内に作業者が降りて凹部9を形成
することも可能である。次いで、図3(A)に示すよう
に、中空杭4を側方に隣接させて上記と同様の手順で設
け、隣接する中空杭4同士を継手17,18を用いて溶
接固定する。
【0029】次に、流路形成部材5を中空杭4内に上方
から挿入し、上端部に蓋板16を設置する。このように
して、中空杭4を利用した下水処理システム1を施工す
ることができる。
【0030】次に、他の実施の形態に係る下水処理シス
テムについて説明する。図3(B)は、他の実施の形態
に係る下水処理システムを示す平面図である。下水処理
システム19は、隣り合う2本の中空杭4の間に鋼矢板
20を設けたものである。図4(A)〜(E)は、他の
実施の形態に係る下水処理システムの流路形成部材の部
分拡大正断面図である。(A)〜(E)の実施の形態
は、下水処理システム1の流路形成部材5に設けられた
螺旋状板12の代わりに長路形成部材39〜43を用い
たものである。
【0031】(A)に示す長路形成部材39は、担体を
通水可能な生地を用いた袋部材44を縦方向に接続し、
袋部材44の内部に多数の担体13をそれぞれ保持した
ものである。 (B)に示す長路形成部材40は、(A)の袋部材44
の代わりに円筒状の袋部材45を用いたものである。 (C)に示す長路形成部材41は、(B)の袋部材45
を鉛直方向に対して斜めに配置したものである。
【0032】(D)に示す長路形成部材42は、中空杭
4の周囲の所定位置に、水平方向に伸びる針状部材46
をブラシのように多数設けたものである。 (E)に示す長路形成部材42は、中空杭4の周囲に円
筒状に多重に巻いた縦長の網状部材47を複数箇所、例
えば6カ所に配置したものである。 このように構成することによって、気泡と共に上昇しよ
うとする汚水の抵抗となり、汚水と微生物との接触時間
を長くして、分解効率を上昇させることができる。な
お、微生物の活性温度は30℃近くになるため、このエ
ネルギーを、例えば、冬期における建築物2内の暖房に
利用することができる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば次の効果を奏する。 (1)建築物の基礎を固定する中空杭の内部に流路形成
部材を設けて曝気装置として使用するので、スペースを
効率的に利用することができ、別途浄化設備を設ける必
要がないため、建物容積を小さくすることができ、経済
的である。 (2)微生物を固定配置するので、微生物の流出を防止
するフィルターを設ける必要がなく、さらにこのフィル
ターを定期的に洗浄する手間が省かれ、少ないメンテナ
ンスで長期間使用することができる。 (3)長路形成部材を設けて汚水の移動経路を長くする
と、汚水を微生物に接触させて分解する時間が長くな
り、効率よく浄化することができる。 (4)流路形成部材を着脱可能に設けると、設置やメン
テナンスにかかる時間が短くなる。 (5)長路形成部材を螺旋状板にすると、汚水が上昇す
る速度を一定にして、分解処理を安定させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の下水処理システムの正断面図であ
る。
【図2】 同下水処理システムの部分拡大断面図であ
る。
【図3】 (A)は同下水処理システムの平面図、
(B)は他の実施の形態に係る下水処理システムの平面
図である。
【図4】 (A)〜(E)は、同下水処理システムの他
の実施の形態に係る流路形成部材の部分拡大正断面図で
ある。
【符号の説明】
1 下水処理システム 4 中空杭 5 流路形成部材 6 軟弱地層 6a 埋立地層 7 岩盤 8 閉塞部材 9 凹部 10 中空軸 11 散気装置 12 螺旋状板(長路形成部材) 13 担体 14 取水口 15 排水口 16 蓋板 17,18 継手 19 下水処理システム 20 鋼矢板 29 架台 39〜43 長路形成部材 44,45 袋部材 46 針状部材 47 網状部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海岸または河岸に沿って埋設されて岸壁
    を形成し、背面側からの土砂の荷重を支持する強度を備
    えると共に下端部に閉塞部材を設けた複数の中空杭と、 少なくとも1つの前記中空杭の内部に設けられ、前記中
    空杭の背面側からの汚水を流入させる下降路及び浄化し
    た水を上部から排水する上昇路を備えた流路形成部材と
    を有し、 前記上昇路内には、内部に微生物を保持して固定配置さ
    れ、通水した汚水の浄化処理を行う担体が設けられてい
    ることを特徴とする杭を用いた下水処理装置。
  2. 【請求項2】 前記中空杭と隣り合う他の中空杭との間
    には鋼矢板が設けられていることを特徴とする請求項1
    に記載の杭を用いた下水処理システム。
  3. 【請求項3】 前記流路形成部材は、前記中空杭内の中
    央に立設し前記下降路及び前記上昇路をその内側及び外
    側にそれぞれ形成した中空軸と、この中空軸の下部に設
    けられて前記上昇路に気体を噴出する散気装置と、前記
    上昇路に沿って設けられて、上昇する前記汚水の移動経
    路を長くする長路形成部材とを備えていることを特徴と
    する請求項1または2に記載の杭を用いた下水処理シス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記長路形成部材は、前記中空軸の周囲
    に設けられた螺旋状板であることを特徴とする請求項3
    に記載の杭を用いた下水処理システム。
  5. 【請求項5】 前記閉塞部材の上部には、上方に開口し
    た凹部が形成されていることを特徴とする請求項1から
    4のいずれかの項に記載の杭を用いた下水処理システ
    ム。
JP2001281996A 2001-09-17 2001-09-17 杭を用いた下水処理システム Pending JP2003088884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281996A JP2003088884A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 杭を用いた下水処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281996A JP2003088884A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 杭を用いた下水処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003088884A true JP2003088884A (ja) 2003-03-25

Family

ID=19105713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281996A Pending JP2003088884A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 杭を用いた下水処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003088884A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300019C (zh) * 2004-04-05 2007-02-14 甄建伟 河道式污水处理系统
JP2011519309A (ja) * 2008-04-28 2011-07-07 ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション 螺旋状構造体を備えた生物膜反応器およびこれを用いた水処理装置
JP2014506966A (ja) * 2011-01-11 2014-03-20 パイルプロ,エルエルシー 管杭、支持構造体および擁壁
CN106400805A (zh) * 2016-09-06 2017-02-15 中交第航务工程局有限公司 桩基施工桩底清孔的施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300019C (zh) * 2004-04-05 2007-02-14 甄建伟 河道式污水处理系统
JP2011519309A (ja) * 2008-04-28 2011-07-07 ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション 螺旋状構造体を備えた生物膜反応器およびこれを用いた水処理装置
JP2014506966A (ja) * 2011-01-11 2014-03-20 パイルプロ,エルエルシー 管杭、支持構造体および擁壁
CN106400805A (zh) * 2016-09-06 2017-02-15 中交第航务工程局有限公司 桩基施工桩底清孔的施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672691A (en) Bulk volume fermenter
KR100934285B1 (ko) 오수 정화 장치
JP2000186351A (ja) 浸透式取水方法
JP2003088884A (ja) 杭を用いた下水処理システム
CN112811726A (zh) 一种污水深度处理装置及其应用
JP2003088883A (ja) 杭を用いた下水処理装置及び建築物の施工方法
KR100437076B1 (ko) 침전, 여과 및 미생물 분해에 의한 수질정화 방법과 그 장치
CA1253266A (en) Bulk volume fermenter
JP2001003344A (ja) 水中多目的構造体
KR0169210B1 (ko) 여상조와 방류형 모세관침윤 트렌치를 이용한 오수정화장치
KR101753901B1 (ko) 다지여과망을 이용한 여과부 및 이에 사용되는 천공배수파이프와 이를 이용한 여과시설
KR100328304B1 (ko) 하천수질 정화방법
CN117886382B (zh) 一种溢流污水原位调蓄、收集及净化系统
CN211328255U (zh) 一种带有泥浆搅拌器的沉淀池
KR20170097598A (ko) 다지여과망 및 이를 이용한 여과부
KR200455197Y1 (ko) 기수역 부유쓰레기 차집시설
JPH10249367A (ja) 汚水浄化装置
JPH0634992B2 (ja) 水域の浄化装置
KR100554353B1 (ko) 하천 정화시스템
JPH11253980A (ja) 河川水の浄化施設及び浄化方法
JP3442268B2 (ja) 浮体まわりの浄水設備
JP2983209B1 (ja) 浸透式排水処理装置及びその敷設方法
JP2664334B2 (ja) 浄化処理装置
JPH09192689A (ja) 水域の富栄養化防止装置及び方法
JP2713852B2 (ja) 浄化処理装置