JP2003081366A - 包装体 - Google Patents

包装体

Info

Publication number
JP2003081366A
JP2003081366A JP2001279028A JP2001279028A JP2003081366A JP 2003081366 A JP2003081366 A JP 2003081366A JP 2001279028 A JP2001279028 A JP 2001279028A JP 2001279028 A JP2001279028 A JP 2001279028A JP 2003081366 A JP2003081366 A JP 2003081366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
packaging body
folded
width direction
tissue paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001279028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3719657B2 (ja
Inventor
Yukitoshi Kubota
行俊 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Sansho Co Ltd
Original Assignee
Meisei Sansho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Sansho Co Ltd filed Critical Meisei Sansho Co Ltd
Priority to JP2001279028A priority Critical patent/JP3719657B2/ja
Publication of JP2003081366A publication Critical patent/JP2003081366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719657B2 publication Critical patent/JP3719657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Thin Papers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乾式のティッシュペーパー等の収納物を可撓
性を有する袋に収納して構成される包装体であって、携
帯性及び収納物を取り出した後の使い勝手が良好な包装
体を提供することを目的とする。 【解決手段】 可撓性を有する膜材1を重ね合わせ部2
を設けながら扁平な筒状に形成し、左右両端の重合部1
aを固着することにより、幅方向の寸法aに較べて長手
方向の寸法bが長大な包装体3を構成し、該包装体3を
折り畳み可能に形成すると共に、該包装体に取出口を形
成する。そして、取出口として、包装体3の重ね合わせ
部2と反対側の表面に破線状の切込部5を形成してあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は乾式のティッシュペ
ーパー、使い捨てハンカチ等の各種収納物を可撓性を有
する膜材からなる袋体に収納して構成される包装体に関
し、特には携帯性及びティッシュペーパー等の収納物を
取り出した後の使い勝手が良好であって、各種ノベルテ
ィとして使用して有効な包装体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から乾式のティッシュペーパー等の
収納物を水分不透過性の袋体に収納し、袋体の内側に企
業の広告ペーパーを挿入した包装体が街頭で頒布された
り、ノベルティとして利用に供されている。これらの包
装体は水分不透過性の膜材を用いて形成され、膜材の内
部に乾式のティッシュペーパー等の収納物の束体を一枚
毎に繰り出し可能に折り畳んで収納してから解放端部を
熱圧着し、膜材の一部に取出口としてミシン目の破線切
込部を形成したものが一般的に用いられている。また、
包装体の片側に膜材の重ね合わせ部を設けて名刺等を収
納可能なポケットを形成する手段も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ティッシュペーパーもしくは使い捨てハンカチ等の包装
体は内部には、図20に示すような包装体の長手方向と
幅方向の双方に折り畳まれたティッシュペーパー4a等
の収納物を積層した束体が収納されている。そのため、
使用時には該収納物を一枚ずつ取り出してから広げるた
めの煩瑣な動作が必要であり、更に使用者が衣服のポケ
ットに入れて携帯している間に包装体が変形したり、包
装体の全面に皺が発生して使い勝手が悪化してしまい、
収納物を最後まで使い切らずに廃棄してしまうという問
題点がある。
【0004】そこで本発明は上記の問題点を解決して、
携帯性及びティッシュペーパー等の収納物を取り出した
後の使い勝手が良好であり、各種ノベルティとして用い
ても有効な包装体を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、可撓性を有する膜材を重ね合わせ部を設け
ながら扁平な筒状に形成し、左右両端の重合部を固着す
ることにより、幅方向の寸法に較べて長手方向の寸法が
長大な包装体を構成し、該包装体を折り畳み可能に形成
すると共に、該包装体に取出口を形成した包装体を基本
構成として提供する。
【0006】取出口として、包装体の重ね合わせ部と反
対側の表面に破線状の切込部を形成し、又取出口とし
て、包装体の重ね合わせ部と反対側の面に破線状の円形
切込部を形成し、更に取出口として、包装体の重ね合わ
せ部を拡開可能に形成することにより内容物を取り出し
可能とする。
【0007】また、包装体の重ね合わせ部を包装体の表
面又は側面に形成し、包装体の重ね合わせ部によって、
ポケットを形成する。更に、包装体の重ね合わせ部を固
着し、包装体を幅方向に平行なラインを折曲中心として
折曲可能に構成し、包装体の長手方向の寸法の中央部に
あって幅方向と平行なセンターラインを折曲中心として
包装体を二つ折り可能に構成する。
【0008】更に、包装体の左右両端部近傍の一方又は
双方に非硬化性の感圧接着剤を塗着し、包装体の表面上
で長手方向に沿う端部近傍部位に細棒状の非硬化性感圧
接着剤を塗着し、包装体の内方に、該包装体の長手方向
と平行なラインに沿って折り畳まれ、包装体の幅方向と
平行なラインに沿っては折り畳まれていないティッシュ
ペーパーを収納する。
【0009】かかる包装体によれば、平常時はセンター
ラインを折曲中心として財布のように包装体を二つ折り
にするか丸く折曲することによって全体的に小型化され
て携帯が容易な包装体が得られる。ティッシュペーパー
等の使用時には、利用者が二つ折りもしくは丸く折曲し
た包装体を開いてから破線状の切込部を破断して取出部
を作ったり、重ね合わせ部を拡開させて取出口とし、包
装体の内方に収納されたティッシュペーパーを一枚毎に
繰り出した際に、該ティッシュペーパー4は図19に示
すように包装体の長手方向と平行なラインに沿ってのみ
折り畳まれていて、包装体の幅方向と平行なラインに沿
っては折り畳まれていないので、取り出したティッシュ
ペーパー4を広げる動作は最小限となって操作が簡易化
されるという作用が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて本発明にかか
る包装体の具体的な実施形態を、収納物として乾式のテ
ィッシュペーパーを用いた例に基づいて説明する。図1
は本発明に係る包装体の第1の実施形態を示す斜視図、
図2は図1のA−A断面図、図3は折り畳んだ状態の斜
視図、図4は同使用時の態様例を示す斜視図である。図
中の1は可撓性を有する膜材である。膜材1は水分の透
過性、不透過性を問わず、更には水解性を有する素材で
あってもよく、包装体3の使用目的に応じて選定すれば
よい。水分不透過性の膜材1としては熱融着性プラスチ
ックフィルム又は熱融着性不織布が利用可能である。こ
の膜材1を重ね合わせ部2を設けながら扁平な筒状に形
成し、左右両端の重合部1a,1aを熱融着等により固
着して包装体3が構成される。
【0011】使用に適した膜材としては、熱融着性プラ
スチックフィルム又はネット、例えばPP,PE,PE
T,PVCL,PVA等とその複合材としてのフィルム
やネット状シートがある。更に、熱融着性不織布、例え
ばPP,PE,PET,アクリル系の不織布か、又はセ
ルローズ系不織布とプラスチックの複合材、例えばコッ
トン,レーヨン,パルプ等の不織布とポリラミネートや
ポリマー付着シートの複合材か、又は熱融着性紙、例え
ば紙又は合成紙にポリラミネートやポリマー付着シート
の複合材がある。
【0012】包装体3の内方には一枚毎に繰り出し自在
に積層されたティッシュペーパー4の束体が収納されて
おり、包装体3の重ね合わせ部と反対側の表面の中央部
その他の所定の位置には、ミシン目で形成した破線状の
切込部5が長手方向に沿って形成されている。この切込
部5の左右両端部近傍の一方又は双方には非硬化性の感
圧接着剤6,6が塗着されている。
【0013】図1に示したように、包装体3の幅方向の
寸法aに較べて長手方向の寸法bが長大に構成されてい
て、長手方向の寸法bの中央部にあって幅方向と平行な
センターラインcを折曲中心として、図3に示すように
包装体3が二つ折り可能に構成されている。なお、二つ
折りにとらわれることなく、包装体3の幅方向に平行な
ラインを折曲中心として三つ折り、或いは四つ折りとし
てもよい。包装体3の内方に収納されたティッシュペー
パー4は、図19に示すように、包装体3の長手方向と
平行なラインに沿って折り畳まれていて、包装体3の幅
方向と平行なラインに沿っては折り畳まれていないこと
が特徴となっている。
【0014】かかる第1の実施形態によれば、平常時は
センターラインcを折曲中心として財布のように包装体
3を二つ折りにし、感圧接着剤6,6を相互に接合する
ことによって全体的に小型化されて携帯が容易となる。
また、図1で説明した膜材1の重ね合わせ部2によって
図3に示すポケット7が形成されるので、このポケット
7に名刺とかカード類を挿入して携帯することもでき
る。
【0015】次にティッシュペーパー4の使用時には、
利用者は二つ折りにした包装体3を開いてから破線状の
切込部5を破断して取出部を作り、該包装体3の内方に
収納されたティッシュペーパー4を一枚毎に繰り出して
使用に供することが出来る。この時にティッシュペーパ
ー4は包装体3の長手方向と平行なラインに沿ってのみ
折り畳まれていて、包装体3の幅方向と平行なラインに
沿っては折り畳まれていないので、一枚ずつ取り出した
ティッシュペーパー4を広げる動作は最小限となって操
作が簡易化されるという特徴がある。
【0016】図5は本発明に係る包装体の第2の実施形
態を示す斜視図、図6は図5のB−B断面図、図7は折
り畳んだ状態の斜視図、図8は同使用時の態様例を示す
斜視図である。基本的な構成は第1の実施例と同一であ
るため、同一の符号を付して表示してある。即ち、可撓
性を有する膜材1を重ね合わせ部8を設けながら扁平な
筒状に形成し、左右両端の重合部1a,1aを熱融着等
により固着して包装体3が構成される。前記例と同様に
包装体3の幅方向の寸法aに較べて長手方向の寸法bが
長大に構成されており、この包装体3の内方には一枚毎
に繰り出し自在に積層されたティッシュペーパー4の束
体が収納されている。そして長手方向の寸法bの中央部
分にあって幅方向と平行なセンターラインcを折曲中心
として包装体3が二つ折り可能に構成されており、重ね
合わせ部8の表面左右両端部近傍の一方又は双方に非硬
化性の感圧接着剤6,6が塗着されている。
【0017】かかる第2の実施形態によれば、図7に示
すように平常時はセンターラインcを折曲中心として財
布のように包装体3を二つ折りにし、感圧接着剤6,6
を相互に接合することによって小型化されて携帯が容易
な包装体となる。ティッシュペーパー4の使用時には、
利用者は二つ折りにした包装体3を開いてから、図8に
示すように重ね合わせ部8を左右に拡開して取出部を作
り、内方に収納されたティッシュペーパー4を一枚毎に
繰り出して使用に供することが出来る。このティッシュ
ペーパー4は包装体3の長手方向と平行なラインに沿っ
てのみ折り畳まれていて、包装体3の幅方向と平行なラ
インに沿っては折り畳まれていないので、一枚ずつ取り
出したティッシュペーパー4を広げる動作は最小限とな
って操作が簡易化される。
【0018】図9は本発明に係る包装体の第3の実施形
態を示す斜視図、図10は図9のC−C断面図、図11
は折り畳んだ状態の斜視図、図12は同使用時の態様例
を示す斜視図である。基本的な構成は第1,第2の実施
形態と同一であって、同一の符号を付して表示してあ
る。即ち、可撓性を有する膜材1を重ね合わせ部2を設
けながら扁平な筒状に形成し、左右両端の重合部1a,
1aを熱融着等により固着して包装体3が構成される。
前記例と同様に包装体3の幅方向の寸法aに較べて長手
方向の寸法bが長大に構成されていて、包装体3の内方
には一枚毎に繰り出し自在に積層されたティッシュペー
パー4の束体が収納されている。
【0019】この包装体3の表面上任意の位置には、ミ
シン目で形成した破線状の円形切込部9が形成されてい
て、この円形切込部9の左右に位置する両端部近傍の一
方又は双方に非硬化性の感圧接着剤6,6が塗着されて
いる。長手方向の寸法bの中央部分にあって幅方向と平
行なセンターラインcを折曲中心として包装体3が二つ
折り可能に構成されていることは前記各例と一致してい
る。
【0020】かかる第3の実施形態によれば、図11に
示すように平常時はセンターラインcを折曲中心として
財布のように包装体3を二つ折りにし、感圧接着剤6,
6を相互に接合することによって小型化されて携帯が容
易な包装体となる。また、膜材1の重ね合わせ部2によ
って形成されたポケット7に名刺とかカード類を挿入し
て携帯することができる。ティッシュペーパー4の使用
時には、利用者は二つ折りにした包装体3を開いてか
ら、図12に示すように破線状の円形切込部9を破断し
て取出部を作り、包装体3の内方に収納されたティッシ
ュペーパー4を一枚毎に繰り出して使用に供することが
出来る。ティッシュペーパー4は包装体3の長手方向と
平行なラインに沿ってのみ折り畳まれていて、包装体3
の幅方向と平行なラインに沿っては折り畳まれていない
ので、取り出したティッシュペーパー4を広げる動作は
最小限となって操作が簡易化される。
【0021】図13は本発明の第4の実施形態を示す斜
視図、図14はその携帯時の態様例を示す斜視図であ
り、この実施例では図1に示す第1の実施形態と同様
に、可撓性を有する膜材1を重ね合わせ部2(図示略)
を設けながら扁平な筒状に形成し、左右両端の重合部1
a,1aを熱融着等により固着して包装体3が構成され
る。第1の実施形態と同様に包装体3の幅方向の寸法a
に較べて長手方向の寸法bが長大に構成されていて、包
装体3の内方には一枚毎に繰り出し自在に積層されたテ
ィッシュペーパー4の束体が収納されている。この包装
体3の表面上で長手方向に沿う端部近傍部位には、細棒
状の非硬化性感圧接着剤6,6が塗着されており、包装
体3の表面中央部には、ミシン目で形成した破線状の切
込部5が形成されている。
【0022】かかる第4の実施形態によれば、図14に
示すように平常時は包装体3を長手方向に沿って曲折
し、細棒状の感圧接着剤6,6を相互に接合することに
よって丸棒状に小型化されて携帯が容易な包装体とな
り、ティッシュペーパー4の使用時には、利用者は丸く
曲折した包装体3を開いてから破線状の切込部5を破断
して取出部を作り、包装体3の内方に収納されたティッ
シュペーパー4を一枚毎に繰り出して使用に供すること
が出来る。前記例と同様にティッシュペーパー4は図1
9に示すように、包装体3の長手方向と平行なラインに
沿ってのみ折り畳まれていて、包装体3の幅方向と平行
なラインに沿っては折り畳まれていないので、取り出し
たティッシュペーパー4を広げる動作は最小限となって
操作が簡易化される。
【0023】図15は本発明に係る包装体の第5の実施
形態を示す斜視図、図16は図15のD−D断面図、図
17は使用時の態様例を示す断面図である。基本的な構
成は第1の実施例と同一であるため、同一の符号を付し
て表示し、その説明を省略する。この第5の実施形態に
おいては、包装体3の重ね合わせ部10を包装体3の側
面に形成してある。即ち、図16のD−D断面図に示す
ように、重ね合わせ部10は一方の膜材1の端部が断面
V字状に形成され、他方の膜材1の端部が該V字状の膜
材1を被覆した状態に重ね合わせられている。使用に際
しては、図17に示すように重ね合わせ部10を拡開し
て取出口を形成し、ティッシュペーパー4を取り出すも
のである。
【0024】図18は第1の実施形態等の重ね合わせ部
を取出口としない第1,第3,第4実施形態において、
重ね合わせ部2を合掌貼り等の手段で重合して固着した
例を示しているものである。
【0025】以上説明した実施例1〜実施例5は、収納
物として乾式のティッシュペーパーを用いた例である
が、これ以外にもオイル系の半乾き状の保温ティッシュ
ペーパーとかメントール系の香料入りティッシュペーパ
ー、その他使い捨てハンカチ等にも適用することができ
る。また、前記実施例1〜3では、膜材1の長手方向の
寸法bの中央部分にあって幅方向と平行なセンターライ
ンcを折曲中心として包装体3が二つ折り可能に構成さ
れているが、包装体3を三つ折り,四つ折り可能に構成
することも可能である。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
る包装体は携帯時にはセンターラインを折曲中心として
財布のように包装体を二つ折りにするか丸く折曲するこ
とにより、全体的に小型化されて携帯が容易な包装体が
得られ、使用者が衣服のポケットに入れて携帯している
間にも包装体の変形とか皺の発生は最小限に抑えて使い
勝手を高め、収納物を最後まで使い切ることができる。
【0027】また、包装体の使用時には該包装体の内方
に収納されたティッシュペーパーを一枚毎に繰り出した
際に、該ティッシュペーパー等の収納物の束体が従来の
ように包装体の長手方向と幅方向の双方に折り畳まれて
おらず、包装体の長手方向と平行なラインに沿ってのみ
折り畳まれているので(図19に示す状態)、取り出し
たティッシュペーパーを広げる操作が簡易化されるとい
う効果が得られる。
【0028】しかも、従来のようにティッシュペーパー
を幅方向に折り畳む工程が不要となり(図20に示す状
態)、包装体の長手方向と平行なラインに沿ってのみ折
り畳まれているため(図19に示す状態)、生産ライン
としては全て流れ方向の折り工程となって生産効率が高
い。また、ノベルティとして広告面積を従来より格段に
広く形成することが可能となる。
【0029】従って本発明によれば、携帯性及びティッ
シュペーパー等の収納物を取り出した後の使い勝手が良
好であり、各種ノベルティとして用いても有効な包装体
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る包装体の第1の実施形態を示す斜
視図。
【図2】図1のA−A断面図。
【図3】折り畳んだ状態の斜視図。
【図4】使用時の態様例を示す斜視図。
【図5】本発明に係る包装体の第2の実施形態を示す斜
視図。
【図6】図5のB−B断面図。
【図7】折り畳んだ状態の斜視図。
【図8】使用時の態様例を示す斜視図。
【図9】本発明に係る包装体の第3の実施形態を示す斜
視図。
【図10】図9のC−C断面図。
【図11】折り畳んだ状態の斜視図。
【図12】使用時の態様例を示す斜視図。
【図13】本発明の第4の実施形態を示す斜視図。
【図14】携帯時の態様例を示す斜視図。
【図15】本発明に係る包装体の第5の実施形態を示す
斜視図。
【図16】図15のD−D断面図。
【図17】使用時の態様例を示す断面図。
【図18】重ね合わせ部の他例を示す断面図。
【図19】本発明に係る包装体に収納されるティッシュ
ペーパーを示す斜視図。
【図20】従来の包装体に収納されるティッシュペーパ
ーを示す斜視図。
【符号の説明】
1…膜材 2,8,10…重ね合わせ部 3…包装体 4…ティッシュペーパー 5…切込部 6…感圧接着剤 7…ポケット 9…円形切込部 整理番号 P3323

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性を有する膜材を重ね合わせ部を設
    けながら扁平な筒状に形成し、左右両端の重合部を固着
    することにより、幅方向の寸法に較べて長手方向の寸法
    が長大な包装体を構成し、該包装体を折り畳み可能に形
    成すると共に、該包装体に取出口を形成したことを特徴
    とする包装体。
  2. 【請求項2】 取出口として、包装体の重ね合わせ部と
    反対側の表面に破線状の切込部を形成した請求項1記載
    の包装体。
  3. 【請求項3】 取出口として、包装体の重ね合わせ部と
    反対側の面に破線状の円形切込部を形成した請求項1記
    載の包装体。
  4. 【請求項4】 取出口として、包装体の重ね合わせ部を
    拡開可能に形成することにより内容物を取り出し可能と
    した請求項1記載の包装体。
  5. 【請求項5】 包装体の重ね合わせ部を包装体の表面又
    は側面に形成した請求項4記載の包装体。
  6. 【請求項6】 包装体の重ね合わせ部によって、ポケッ
    トを形成した請求項2又は3記載の包装体。
  7. 【請求項7】 包装体の重ね合わせ部を固着した請求項
    2又は3記載の包装体。
  8. 【請求項8】 包装体を幅方向に平行なラインを折曲中
    心として折曲可能に構成した請求項1,2,3,4,
    5,6又は7記載の包装体。
  9. 【請求項9】 包装体の長手方向の寸法の中央部にあっ
    て幅方向と平行なセンターラインを折曲中心として包装
    体を二つ折り可能に構成した請求項1,2,3,4,
    5,6又は7記載の包装体。
  10. 【請求項10】 包装体の左右両端部近傍の一方又は双
    方に非硬化性の感圧接着剤を塗着した請求項1,2,
    3,4,5,6,7,8又は9記載の包装体。
  11. 【請求項11】 包装体の表面上で長手方向に沿う端部
    近傍部位に細棒状の非硬化性感圧接着剤を塗着した請求
    項1,2,3,4,5,6,7,8又は9記載の包装
    体。
  12. 【請求項12】 包装体の内方に、該包装体の長手方向
    と平行なラインに沿って折り畳まれ、包装体の幅方向と
    平行なラインに沿っては折り畳まれていないティッシュ
    ペーパーを収納した請求項1,2,3,4,5,6,
    7,8,9,10又は11記載の包装体。
JP2001279028A 2001-09-14 2001-09-14 包装体 Expired - Lifetime JP3719657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279028A JP3719657B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279028A JP3719657B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003081366A true JP2003081366A (ja) 2003-03-19
JP3719657B2 JP3719657B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=19103290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001279028A Expired - Lifetime JP3719657B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3719657B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017030792A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社モリモト医薬 服用物収容セル、ストリップ包装体、及び、ストリップ包装体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5394770B2 (ja) * 2009-02-19 2014-01-22 日本製紙クレシア株式会社 折り畳みテープ付き携帯用ティッシュ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017030792A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社モリモト医薬 服用物収容セル、ストリップ包装体、及び、ストリップ包装体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3719657B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3556221B2 (ja) 1回だけ使用され使い捨てられる折りたたまれたタオルのパッケージ
CN1331446C (zh) 体液吸收制品的单个包装体
JP7224121B2 (ja) 衛生薄葉紙包装体
TW452563B (en) Package for sheet dispensing
JP2002085289A (ja) シート積層体
JP7042097B2 (ja) 包装吸収性物品
JP5686963B2 (ja) ワイプ組立体
TW568763B (en) Method of manufacturing sheet laminated body
JP2003081366A (ja) 包装体
JP5026165B2 (ja) ロールペーパー包装体
TW550060B (en) Sheet housing
US8424683B2 (en) Portable rolled wiping product
JP2008195421A (ja) カートン収納用衛生用紙及びその製造方法、並びにカートン入り衛生用紙
KR20080110339A (ko) 비닐 롤백
JP3134923U (ja) ポケットティッシュ
JP2004224362A (ja) 携帯用ティッシュ
JP3234041U (ja) 切り取り式袋テープおよび袋ロール
JP2004049326A (ja) 携帯用ティッシュペーパー包装体
WO2021059781A1 (ja) 包装袋
KR100636551B1 (ko) 적층부착된 비닐용기 묶음 제조방법 및 이 비닐용기 묶음을수납한 비닐용기 케이스
JP2001213446A (ja) 乾電池等の小物品販売用袋
JP2023178125A (ja) 衛生物品の収容体、及び、衛生物品の収容体群
JP3162819U (ja) 折り畳み式買物袋
JP2020185129A (ja) 包装体の製造方法、及び包装体
JP2913173B1 (ja) 商品包装体及びその生産方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3719657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term