JP2003079816A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2003079816A
JP2003079816A JP2002177188A JP2002177188A JP2003079816A JP 2003079816 A JP2003079816 A JP 2003079816A JP 2002177188 A JP2002177188 A JP 2002177188A JP 2002177188 A JP2002177188 A JP 2002177188A JP 2003079816 A JP2003079816 A JP 2003079816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
stop
winning combination
internal winning
gaming machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002177188A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Watanabe
利章 渡辺
Yuji Yamamoto
裕司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2002177188A priority Critical patent/JP2003079816A/ja
Publication of JP2003079816A publication Critical patent/JP2003079816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技機の遊技性の幅が広く、面白みのある遊
技機を提供する。 【解決手段】 遊技機は、複数の図柄を変動表示するリ
ール(3L,3C,3R)と、内部当選役を決定し、所
定の条件が成立したとき、計時を開始するCPU(3
1)と、遊技者が操作可能な停止ボタン(7L,7C,
7R)とを備える。CPU(31)は、停止ボタン(7
L,7C,7R)の操作時における計時時間に基づい
て、内部当選役の入賞成立を許可するか否かを決定し、
その決定結果に基づいてリール(3L,3C,3R)の
変動表示動作を停止制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技に必要な図柄
を変動表示する変動表示手段と、その変動表示を制御す
るマイクロコンピュータ等の制御手段とを備えたスロッ
トマシン、パチンコ機その他の遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、停止ボタンを備えたスロットマ
シン、いわゆるパチスロ機は、正面の表示窓内に複数の
図柄を変動表示する回転リールを複数配列して構成した
機械的変動表示装置、或いはリール上の図柄を画面に表
示する電気的変動表示装置を有する。遊技者のスタート
操作に応じて、制御手段が変動表示装置を駆動制御して
各リールを回転させることにより、図柄を変動表示さ
せ、一定時間後自動的に或いは遊技者の停止操作によ
り、各リールの回転を順次停止させる。このとき、表示
窓内に現れた各リールの図柄が特定の組合せ(入賞図
柄)になった場合にメダル、又はコイン等の遊技媒体を
払出すことで遊技者に利益を付与する。
【0003】現在主流の機種は、複数種類の入賞態様を
有するものである。特に、所定の役の入賞が成立したと
きは、1回のメダルの払出しに終わらず、所定期間、通
常の状態よりも条件の良い遊技状態となる。このような
役として、遊技者に相対的に大きい利益を与えるゲーム
を所定回数行える役(「ビッグボーナス」と称し、以下
「BB」と略記する)と、遊技者に相対的に小さい利益
を与えるゲームを所定回数行える役(「レギュラーボー
ナス」と称し、以下「RB」と略記する)がある。
【0004】また、現在主流の機種においては、有効化
された入賞ライン(以下「有効ライン」という)に沿っ
て所定の図柄の組合せが並び、メダル、コイン等が払出
される入賞が成立するためには、内部的な抽選処理(以
下「内部抽選」という)により役に当選(以下「内部当
選」という)し、且つその内部当選した役(以下「内部
当選役」という)の入賞成立を示す図柄組合せを有効ラ
インに停止できるタイミングで遊技者が停止操作を行う
ことが要求される。つまり、いくら内部当選したとして
も、遊技者の停止操作のタイミングが悪いと入賞を成立
させることができない。すなわち、停止操作をタイミン
グよく行う技術が要求される(「目押し」といわれる技
術介入性の比重が高い)遊技機が現在の主流である。
【0005】また、現在主流の遊技機では、リールを停
止制御する方法としてテーブル制御と称されるものを採
用している。このテーブル制御では、基本的に内部当選
役に応じて予め用意された停止制御テーブルと、リール
を停止させるための停止ボタンの操作タイミングとによ
ってリールの停止位置を決定するようにしている。更
に、このテーブル制御では、内部当選役に対応する停止
制御テーブルを複数設け、同じ操作タイミングであって
もリールの停止位置を異ならせたりしている。また、テ
ーブル制御では、停止ボタンの停止順序が異なるとき、
同じ操作タイミングであってもリールの停止位置を異な
らせる、例えば内部当選役の入賞の成否を変化させるこ
とも可能である。
【0006】ここで、技術介入性が高い遊技機では、熟
練者と初心者との間でメダル等の獲得数に差が生じやす
くなる。従って、初心者は、技術介入性の高い遊技機を
敬遠しがちである。そこで、特定役に「内部当選」した
とき、その特定役の入賞成立が実現することとなる停止
ボタンの停止順序を一つ定める。そして、その停止順序
を一定の条件の下、報知するようにした遊技機が提供さ
れている。このような遊技機では、停止順序が適切であ
れば入賞成立を実現可能なことから技術介入性が低く、
初心者も安心して遊技を楽しむことができる。
【0007】また、リール等の変動表示装置とは別の表
示装置を設け、この表示装置の表示内容と停止ボタンの
操作タイミングとを関連させる。そして、上記表示装置
の表示内容に対して適切なタイミングで停止ボタンを操
作した場合、そのゲームの次のゲーム以降において上記
報知を行うようにした遊技機が提供されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような遊技機では、表示装置の表示内容に対して適切な
タイミングで停止ボタンを操作することができたとして
も、そのことによる利益は、そのゲームでは得ることが
できず面白み欠ける。
【0009】また、上記のような表示装置が設けられて
いたとしても、そのゲームで得ることができるメダル数
等は、内部当選役、リールの回転位置に対する停止ボタ
ンの操作タイミング、或いは停止操作の順序によっての
み決定されることから遊技性の幅が狭いものであった。
【0010】更に、一般に停止ボタンは、“3個”設け
られている。従って、特定役に「内部当選」したとき、
その特定役の入賞成立が実現することとなる停止ボタン
の停止順序を一つ定めるようにした遊技機では、その停
止操作の順序として採用できるのは最大“6種類”の順
序であり、遊技性の幅を広くするのに限界があった。
【0011】本発明の目的は、遊技機の遊技性の幅が広
く、面白みのある遊技機を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の遊技機は、複数
の図柄を変動表示する変動表示手段(例えば、後述のリ
ール3L,3C,3R)と、内部当選役を決定する内部
当選役決定手段(例えば、後述のCPU31)と、所定
の条件が成立したとき、計時を開始する計時手段(例え
ば、後述のCPU31)と、遊技者が操作する操作手段
(例えば、後述の停止ボタン7L,7C,7R)と、操
作手段の操作時における計時手段による計時時間に基づ
いて、内部当選役の入賞成立を許可するか否かを決定す
る許可決定手段(例えば、後述のCPU31)と、許可
決定手段の決定結果に基づいて変動表示手段の変動表示
動作を停止制御する停止制御手段(例えば、後述の主制
御回路71)とを備えたことを特徴とする。
【0013】本発明の別の態様は、複数の図柄を変動表
示する変動表示手段(例えば、後述のリール3L,3
C,3R)と、内部当選役を決定する内部当選役決定手
段(例えば、後述のCPU31)と、所定の条件が成立
したとき、計時を開始する計時手段(例えば、後述のC
PU31)と、遊技者が操作する操作手段(例えば、後
述の停止ボタン7L,7C,7R)と、操作手段の操作
時における計時手段による計時時間に基づいて、内部当
選役の入賞成立を許可し且つ内部当選役に対応して予め
定めた複数の遊技価値(例えば、“15枚”のメダル、
及び“1枚”のメダル)のうち、いずれの付与を許可す
るか否かを決定する許可決定手段(例えば、後述のCP
U31)と、許可決定手段の決定結果に基づいて変動表
示手段の変動表示動作を停止制御する停止制御手段(例
えば、後述の主制御回路71)とを備えたことを特徴と
する。
【0014】本発明の具体的態様では、内部当選役決定
手段が所定の役(例えば、後述のベルの小役)を内部当
選役と決定したとき、許可決定手段は、上記決定を行う
ことを特徴とする。
【0015】本発明の具体的態様では、計時手段による
計時時間は、操作手段が操作されたときに許可決定手段
が許可すると決定する期間(例えば、後述の期間A)、
及び許可しないと決定する期間(例えば、後述の期間
B)とに区別されていることを特徴とする。
【0016】本発明の具体的態様では、所定の条件が成
立した後の最初の期間を、操作手段が操作されたときに
許可決定手段が許可すると決定する期間、又は許可しな
いと決定する期間のいずれとするかを決定する期間態様
決定手段(例えば、後述のCPU31)を備えたことを
特徴とする。
【0017】本発明の具体的態様では、許可決定手段が
許可すると決定する期間、又は許可しないと決定する期
間であるかを報知する報知手段を備えたことを特徴とす
る。
【0018】本発明の具体的態様では、停止制御手段
は、許可決定手段の決定結果に基づいて停止制御テーブ
ル(例えば、後述の停止制御テーブル群)を選択し、選
択した停止制御テーブルに基づいて変動表示手段の変動
表示動作を停止制御することを特徴とする。
【0019】本発明の具体的態様では、所定の条件は、
内部当選役決定手段が決定したときに成立することを特
徴とする。
【0020】本発明の具体的態様では、操作手段は、変
動表示を開始させることが可能な開始手段(例えば、後
述のスタートレバー6)、及び変動表示を停止させるこ
とが可能な複数の停止手段(例えば、後述の停止ボタン
7L,7C,7R)を含み、所定の条件は、操作手段の
うち、予め定められた操作手段(例えば、後述のスター
トレバー6)が操作されることにより成立することを特
徴とする。
【0021】本発明の具体的態様では、操作手段は、変
動表示を開始させることが可能な開始手段、及び変動表
示を停止させることが可能な複数の停止手段を含み、許
可決定手段は、操作手段のうち、予め定められた一の又
は複数の操作手段(例えば、後述の停止ボタン7L)の
操作時における計時手段による一の又は複数の計時時間
に基づいて決定を行うことを特徴とする。
【0022】本発明の具体的態様では、内部当選役決定
手段が所定の役を内部当選役と決定したとき、内部当選
役の入賞成立を許可する停止順序、又は許可決定手段に
より付与することを決定された遊技価値の付与を許可す
る停止順序(例えば、「目押し」を条件として許可され
た遊技価値が付与されることとなる停止順序)を決定す
る停止順序決定手段(例えば、後述のCPU31)を備
え、停止制御手段は、停止順序決定手段の決定結果に基
づいて変動表示手段の変動表示動作を停止制御すること
を特徴とする。
【0023】本発明の具体的態様では、報知手段又はこ
れとは別に設けられた報知手段(例えば、後述の液晶表
示装置5)は、停止順序を報知することを特徴とする。
【0024】本発明の具体的態様では、所定の役には、
入賞成立を示す複数の図柄組合せが設けられ、内部当選
役決定手段が所定の役を内部当選役と決定したとき、図
柄組合せのうち、所定のラインに沿って並ぶことを許可
する図柄組合せを決定する図柄組合せ決定手段(例え
ば、後述のCPU31)を備え、停止制御手段は、図柄
組合せ決定手段の決定結果に基づいて変動表示手段の変
動表示動作を停止制御することを特徴とする。
【0025】本発明の具体的態様では、報知手段又はこ
れとは別に設けられた報知手段(例えば、後述の液晶表
示装置5)は、所定のラインに沿って並ぶことを許可さ
れた図柄組合せを報知することを特徴とする。
【0026】本発明の具体的態様では、報知は、所定の
発生条件が成立した後、所定の終了条件が成立するまで
の所定の期間におけるゲームにおいて行われることを特
徴とする。
【0027】本発明の具体的態様では、複数の図柄を変
動表示する変動表示手段(例えば、後述のリール3L,
3C,3R)と、内部当選役を決定する内部当選役決定
手段(例えば、後述のCPU31)と、所定の条件が成
立したとき、計時を開始する計時手段(例えば、後述の
CPU31)と、遊技者が操作する操作手段(例えば、
後述の停止ボタン7L,7C,7R)と、操作手段の操
作時における計時手段による計時時間に基づいて停止制
御テーブル(例えば、後述の停止制御テーブル群)を選
択する停止制御テーブル決定手段(例えば、後述のCP
U31)と、停止制御テーブル決定手段の決定結果に基
づいて前記変動表示手段の変動表示動作を停止制御する
停止制御手段(例えば、後述の主制御回路71)とを備
えたことを特徴とする。
【0028】
【作用及び効果】本発明の遊技機では、計時手段は、所
定の条件が成立したとき(例えば、変動表示開始時
に)、計時を開始する。許可決定手段は、操作手段の操
作時における計時手段による計時時間に基づいて、内部
当選役の入賞成立を許可するか否かを決定する。停止制
御手段は、許可決定手段の決定結果に基づいて変動表示
手段の変動表示動作を停止制御する。従って、役の入賞
成立の実現に対して、操作手段の操作時における計時手
段による計時時間という要素が影響を与えることとなる
ので、遊技性の幅を広げることができる。ここで、「許
可する」とは、例えば「目押し」を行った場合、或いは
適切な停止順序で停止操作を行った場合には、内部当選
役の入賞成立が実現する、又は許可された遊技価値が付
与されるという意味を含むものである。
【0029】本発明の別の態様では、計時手段は、所定
の条件が成立したとき(例えば、変動表示開始時に)、
計時を開始する。許可決定手段は、操作手段の操作時に
おける計時手段による計時時間に基づいて、内部当選役
の入賞成立を許可し且つ内部当選役に対応して予め定め
た複数の遊技価値のうち、いずれの付与を許可するか否
かを決定する。停止制御手段は、許可決定手段の決定結
果に基づいて変動表示手段の変動表示動作を停止制御す
る。従って、遊技者に付与される遊技価値に対して、操
作手段の操作時における計時手段による計時時間という
要素が影響を与えることとなるので、遊技性の幅を広げ
ることができる。ここで、「許可する」とは、例えば
「目押し」を行った場合、或いは適切な停止順序で停止
操作を行った場合には、内部当選役の入賞成立が実現す
る、又は許可された遊技価値が付与されるという意味を
含むものである。
【0030】本発明の具体的態様によれば、許可決定手
段の決定は、内部当選役決定手段が所定の役を内部当選
役と決定したとき行うことができる。また、例えば許可
決定手段の決定結果に拘らず入賞成立が実現する役を設
けることもできるので、遊技の面白みが増す。
【0031】また、計時手段による計時時間を、操作手
段が操作されたときに許可決定手段が許可すると決定す
る期間、及び許可しないと決定する期間とに区別するこ
とができる。
【0032】また、期間態様決定手段は、所定の条件が
成立した後の最初の期間を、操作手段が操作されたとき
に許可決定手段が許可すると決定する期間、又は許可し
ないと決定する期間のいずれとするかを決定する。従っ
て、所定の条件が成立した後の期間が必ずしも同じもの
とならないので、面白みが増す。
【0033】また、報知手段は、許可決定手段が許可す
ると決定する期間、又は許可しないと決定する期間であ
るかを報知するので、例えば報知手段が報知する期間
と、報知しない期間とを設けることにより、遊技の面白
みが増す。また、遊技者は、報知に従って遊技を進める
ことにより、例えば内部当選役の入賞成立を実現した
り、或いはより多くの遊技価値を獲得することができ
る。
【0034】また、停止制御手段は、許可決定手段の決
定結果に基づいて停止制御テーブルを選択し、選択した
停止制御テーブルに基づいて変動表示手段の変動表示動
作を停止制御することができる。
【0035】また、内部当選役決定手段が決定したとき
に所定の条件を成立させることができる。
【0036】また、操作手段は、変動表示を開始させる
ことが可能な開始手段、及び変動表示を停止させること
が可能な複数の停止手段を含み、所定の条件は、操作手
段のうち、予め定められた操作手段が操作されることに
より成立する。従って、所定の条件の成立を遊技者の操
作に対応させることができる。また、所定の条件は、例
えば開始手段及び停止手段の各々が操作されることによ
り成立するようにすることもできる。また、例えば計時
手段の計時開始条件(所定の条件)として、操作手段の
操作がされたことを採用することにより、役の入賞の成
否に対して遊技者の介在する余地が増大するので、遊技
の面白みが増す。
【0037】また、許可決定手段は、操作手段のうち、
予め定められた一の又は複数の操作手段の操作時におけ
る計時手段による一の又は複数の計時時間に基づいて決
定を行う。従って、例えば、許可決定手段が許可すると
決定する期間にいずれか一の操作手段が操作されたと
き、許可決定手段は、内部当選役の入賞成立を許可す
る、又は内部当選役の入賞成立を許可し且つ内部当選役
に対応して予め定めた複数の遊技価値のうち、一の遊技
価値(例えば、“15枚”のメダル)を付与することを
許可すると決定することができる。
【0038】また、停止順序決定手段は、内部当選役決
定手段が所定の役を内部当選役と決定したとき、内部当
選役の入賞成立を許可する停止順序、又は許可決定手段
により付与することを決定された遊技価値の付与を許可
する停止順序を決定する。従って、許可決定手段の決定
結果と相俟って遊技性の幅を広げることができる。
【0039】また、報知手段又はこれとは別に設けられ
た報知手段は、停止順序を報知することができる。
【0040】また、所定の役には、入賞成立を示す複数
の図柄組合せが設けられ、内部当選役決定手段が所定の
役を内部当選役と決定したとき、図柄組合せ決定手段
は、上記図柄組合せのうち、所定のラインに沿って並ぶ
ことを許可する図柄組合せを決定する。従って、許可決
定手段の決定結果と相俟って遊技性の幅を広げることが
できる。
【0041】また、報知手段又はこれとは別に設けられ
た報知手段は、所定のラインに沿って並ぶことを許可さ
れた図柄組合せを報知することができる。
【0042】また、報知は、所定の発生条件が成立した
後、所定の終了条件が成立するまでの所定の期間におけ
るゲームにおいて行うことができる。
【0043】また、停止制御テーブル決定手段は、操作
手段の操作時における計時手段による計時時間に基づい
て停止制御テーブルを選択する。従って、例えば所定の
役の入賞成立が許可されることとなる停止制御テーブル
を複数設ける。そして、所定の役の入賞成立を示す図柄
組合せを構成する図柄の引込み数(例えば、後述の滑り
コマ数)が各停止制御テーブル毎に異なるようにするこ
とができる。この場合、操作手段の操作時における計時
手段による計時時間に基づいて、所定の役の入賞成立を
実現する際の難易度を変化させることができる。
【0044】
【発明の実施の形態】[第1実施例]図1は、本発明の
第1実施例の遊技機1の外観を示す斜視図である。遊技
機1は、いわゆる「パチスロ機」である。この遊技機1
は、コイン、メダル又はトークンなどの他、遊技者に付
与された、もしくは付与される遊技価値の情報を記憶し
たカード等の遊技媒体を用いて遊技する遊技機である
が、以下ではメダルを用いるものとして説明する。
【0045】遊技機1の全体を形成しているキャビネッ
ト2の正面には、略垂直面としてのパネル表示部2aが
形成され、その中央には縦長矩形の表示窓4L,4C,
4Rが設けられる。表示窓4L,4C,4Rには、入賞
ラインとして水平方向にトップライン8b,センターラ
イン8c及びボトムライン8d、斜め方向にクロスダウ
ンライン8a及びクロスアップライン8eが設けられて
いる。これらの入賞ラインは、後述の1−BETスイッ
チ11、2−BETスイッチ12、最大BETスイッチ
13を操作すること、或いはメダル投入口22にメダル
を投入することにより、それぞれ1本、3本、5本が有
効化される。どの入賞ラインが有効化されたかは、後で
説明するBETランプ9a,9b,9cの点灯で表示さ
れる。
【0046】キャビネット2の内部には、各々の外周面
に複数種類の図柄によって構成される図柄列が描かれた
3個のリール3L,3C,3Rが回転自在に横一列に設
けられ、変動表示手段を形成している。各リールの図柄
は表示窓4L,4C,4Rを通して観察できるようにな
っている。各リールは、定速回転(例えば80回転/
分)で回転する。
【0047】表示窓4L,4C,4Rの左側には、1−
BETランプ9a、2−BETランプ9b、最大BET
ランプ9c、クレジット表示部19が設けられる。1−
BETランプ9a、2−BETランプ9b及び最大BE
Tランプ9cは、一のゲームを行うために賭けられたメ
ダルの数(以下、「BET数」という)に応じて点灯す
る。ここで、本実施例では、一のゲームは、全てのリー
ルが停止したときに終了する。1−BETランプ9a
は、BET数が“1”で1本の入賞ラインが有効化され
たときに点灯する。2−BETランプ9bは、BET数
が“2”で3本の入賞ラインが有効化されたときに点灯
する。最大BETランプ9cは、BET数が“3”で全
て(5本)の入賞ラインが有効化されたときに点灯す
る。クレジット表示部19は、7セグメントLEDから
成り、貯留されているメダルの枚数を表示する。
【0048】表示窓4L,4C,4Rの右側には、WI
Nランプ17及び払出表示部18が設けられる。WIN
ランプ17は、BBの入賞が成立した場合に点灯し、B
Bに内部当選した場合に所定確率で点灯する。払出表示
部18は、7セグメントLEDから成り、入賞成立時の
メダルの払出枚数を表示する。パネル表示部2aの右側
上部には、ボーナス遊技情報表示部20が設けられる。
ボーナス遊技情報表示部20は、7セグメントLEDか
ら成り、後で説明するRBゲーム可能回数及びRBゲー
ム入賞可能回数を表示する。表示窓4L,4C,4Rの
下方には水平面の台座部10が形成されている。
【0049】台座部10と表示窓4L,4C,4Rとの
間には液晶表示装置5が設けられている。この液晶表示
装置5の表示画面5aには、後で説明する「補助期間」
において「ベルの小役」に内部当選したとき、その入賞
成立が実現し、且つ“15枚”のメダルが払出されるこ
ととなるために必要な情報(後述の図5)が報知され
る。
【0050】液晶表示装置5の右側にはメダル投入口2
2が設けられ、液晶表示装置5の左側には、1−BET
スイッチ11、2−BETスイッチ12、および最大B
ETスイッチ13が設けられる。1−BETスイッチ1
1は、1回の押し操作により、クレジットされているメ
ダルのうちの1枚がゲームに賭けられ、2−BETスイ
ッチ12は、1回の押し操作により、クレジットされて
いるメダルのうちの2枚がゲームに賭けられ、最大BE
Tスイッチ13は、1回のゲームに賭けることが可能な
最大枚数のメダルが賭けられる。これらのBETスイッ
チを操作することで、前述のとおり、所定の入賞ライン
が有効化される。
【0051】台座部10の前面部の左寄りには、遊技者
がゲームで獲得したメダルのクレジット/払出しを押し
ボタン操作で切り換えるC/Pスイッチ14が設けられ
ている。このC/Pスイッチ14の切換えにより、正面
下部のメダル払出口15からメダルが払出され、払出さ
れたメダルはメダル受け部16に溜められる。C/Pス
イッチ14の右側には、遊技者の操作により上記リール
を回転させ、表示窓4L,4C,4R内での図柄の変動
表示を開始するためのスタートレバー6が所定の角度範
囲で回動自在に取り付けられている。ここで、スタート
レバー6を操作したときゲームが開始するのでスタート
レバー6の操作を、以下「スタート操作」という。
【0052】キャビネット2の上方の左右には、スピー
カ21L,21Rが設けられ、その2台のスピーカ21
L,21Rの間には、入賞図柄の組合せ及びメダルの配
当枚数等を表示する配当表パネル23が設けられてい
る。台座部10の前面部中央で、液晶表示装置5の下方
位置には、3個のリール3L,3C,3Rの回転をそれ
ぞれ停止させるための3個の停止ボタン7L,7C,7
Rが設けられている。
【0053】ここで、本実施例では、全てのリールが回
転しているときに行われる停止操作を「第1停止操
作」、次に行われる停止操作を「第2停止操作」、「第
2停止操作」の後に行われる停止操作を「第3停止操
作」という。また、「第1停止操作」として左の停止ボ
タン7Lを操作することを「順押し」という。「第1停
止操作」として中央の停止ボタン7Cを操作することを
「中押し」という。「第1停止操作」として右の停止ボ
タン7Rを操作することを「逆押し」という。
【0054】また、実施例のスロットマシン1には、3
つの停止ボタン7L,7C,7Rが設けられているの
で、これらの操作順序は“6種類”ある。そこで、これ
らの操作順序を次のように区別する。左の停止ボタン7
Lを「左」、中央の停止ボタン7Cを「中」、右の停止
ボタン7Rを「右」と略記する。そして、停止順序を示
すとき、各停止ボタン7L,7C,7Rの略を、停止操
作された順番で左から並べることとする。例えば、「第
1停止操作」として左の停止ボタン7L、「第2停止操
作」として中央の停止ボタン7C、「第3停止操作」と
して右の停止ボタン7Rが操作されたとき、停止順序を
「左中右」と示す。なお、実施例の停止順序には、「左
中右」、「左右中」、「中左右」、「中右左」、「右左
中」、及び「右中左」の“6種類”がある。
【0055】図2は、各リール3L,3C,3Rに表わ
された複数種類の図柄が21個配列された図柄列を示し
ている。各図柄には“00”〜“20”のコードナンバ
ーが付され、データテーブルとして後で説明するROM
32(図6)に格納されている。各リール3L,3C,
3R上には、“青7(図柄91)”、“赤7(図柄9
2)”、“BAR(図柄93)”、“ベル(図柄9
4)”、“プラム(図柄95)”、“Replay(図柄9
6)”及び“チェリー(図柄97)”の図柄で構成され
る図柄列が表わされている。各リール3L,3C,3R
は、図柄列が図2の矢印方向に移動するように回転駆動
される。
【0056】図3は、各遊技状態における入賞図柄組合
せに対応する役及び払出枚数を示す。
【0057】ここで、遊技状態とは、一般に、BBに内
部当選しているか否か、或いはBB又はRBが作動して
いるか否かによって区別するものである。なお、内部当
選する可能性のある役の種類は、いわゆる確率抽選テー
ブルによって定まるものであるが、一般に、確率抽選テ
ーブルは、各遊技状態毎に設けられている。すなわち、
同一の遊技状態のゲームでは、内部当選する可能性のあ
る役の種類が同一となる。ただし、「BB遊技状態」
は、「BB中一般遊技状態」及び「RB遊技状態」を含
むものであり、内部当選する可能性のある役の種類が異
なる状態を含む。
【0058】図3に示すように、一般遊技状態におい
て、有効ラインに沿って“青7−青7−青7”、又は
“赤7−赤7−赤7”が並んだときは、BBの入賞が成
立し、15枚のメダルが払出されると共に、次のゲーム
の遊技状態が「BB遊技状態」となる。
【0059】「RB遊技状態」は、「BB中一般遊技状
態」において、有効ラインに沿って並んだ図柄の組合せ
が“Replay−Replay−Replay”であるときに発生する
(いわゆる「JAC IN」)。このとき、15枚のメダルが
払出される。「RB遊技状態」は、メダルを1枚賭ける
ことにより所定の図柄組合せ“Replay−Replay−Repla
y”が揃い、15枚のメダルを獲得できる役物に当たり
やすい遊技状態である。1回の「RB遊技状態」におい
て可能な最大のゲーム回数(これを「RBゲーム可能回
数」という)は、12回である。また、このRB遊技状
態において、入賞できる回数(これを「RBゲーム入賞
可能回数」という)は、8回までである。即ち、この
「RB遊技状態」は、ゲーム回数が12回に達するか、
又は入賞回数が8回に達した場合に終了する。なお、B
B遊技状態は、所定のゲームで第3停止操作が行われた
とき、終了する。例えば、2回目のRB遊技状態の最後
のゲームの第3停止操作が行われたとき、BB遊技状態
が終了する。
【0060】尚、一般遊技状態において、有効ラインに
沿って並んだ図柄の組合せが“Replay−Replay−Repla
y”であるときは、再遊技の入賞が成立する。再遊技の
入賞が成立すると、投入したメダルの枚数と同数のメダ
ルが自動投入されるので、遊技者は、メダルを消費する
ことなく遊技を行うことができる。
【0061】一般遊技状態又はBB中一般遊技状態にお
いて、有効ラインに沿って図柄組合せ“ベル−ベル−ベ
ル”又は“Replay−ベル−ベル”が並ぶことにより、
「ベルの小役」の入賞が成立する。ここで、「ベルの小
役」は、いわゆる「同一フラグ」であることから、入賞
成立を示す図柄組合せとして上記の“2つ”が設けられ
ている。「ベルの小役」に内部当選したとき、いずれの
図柄組合せが有効ラインに沿って並ぶかは、第1停止操
作のタイミングが後述の期間A又は期間B(後述の図
4)のいずれに含まれるかと、後述のテーブル番号(後
述の図8)と、遊技者の停止ボタン7L,7C,7Rの
停止順序により決定される。一般遊技状態では、“ベル
−ベル−ベル”が有効ラインに沿って並ぶことにより、
“15枚”のメダルが払出される。また、“Replay−ベ
ル−ベル”が有効ラインに沿って並ぶことにより、“1
枚”のメダルが払出される。つまり、ベルの小役に対応
して「“15枚”のメダル」及び「“1枚”のメダル」
の二つの遊技価値が予め定められている。
【0062】具体的には、期間Aにおいて第1停止操作
を行い、且つ「右中左」を除く“5種類”の停止順序の
うち、テーブル番号に対応した一の停止順序で停止操作
を行った場合にのみ、“ベル−ベル−ベル”が有効ライ
ンに沿って並び、“15枚”のメダルが払出される。期
間Aで第1停止操作を行ったが、テーブル番号に対応し
ない順序で停止操作を行った場合、又は期間Bで第1停
止操作を行った場合には、 “Replay−ベル−ベル”が
有効ラインに沿って並び、“1枚”のメダルが払出され
るようになっている。
【0063】また、一般遊技状態及びBB中一般遊技状
態では、「プラムの小役」、「BARの小役」、及び「チ
ェリーの小役」の入賞成立を実現することが可能である
が、その払出枚数は図示のとおりである。
【0064】「一般遊技状態」では、「ベルの小役」に
内部当選したとき、その入賞成立が実現し、且つ“15
枚”のメダルが払出されることとなる情報が報知される
期間が設けられる。上記情報には、現在期間A又は期間
Bであるか否かを示す情報(第1停止操作を行うべきか
否かを示す情報)、及び「停止順序」が含まれる。この
ため、この期間において「ベルの小役」に内部当選した
とき、遊技者は、確実に“15枚”のメダルを獲得する
ことができる。この報知期間を、以下「補助期間」と称
する。また、「補助期間」以外の期間を、以下「通常期
間」という。なお、実施例では、補助期間は、BBの入
賞が成立した後の一般遊技状態の最初のゲームにおいて
発生し、その後200回のゲームが終了したとき、又は
BBに内部当選したときに終了するようになっている。
【0065】図4は、スタート操作時から計時される時
間(計時時間)が期間A又は期間Bのいずれに含まれる
か否かを示す。この時間の計時は、後述の図23のST
82の処理で開始する。なお、後述のように、図23の
ST82の処理は、期間切替え処理開始フラグがセット
(図20のST47)されたときに開始する(図23の
ST81の判別が“YES”)。図20の処理(図18
のST16の処理)は、スタート操作が行われたとき
(図17のST8の判別が“YES”)に開始する。た
だし、ST9の判別が“YES”のとき(一般に、「ウ
ェイトがかかったとき」と称される)には、スタート操
作時の後において計時が開始される。
【0066】期間態様1では、計時開始後、最初の3秒
間は、期間Aとなる。以後、3秒経過する毎に期間Aと
期間Bとが切替わるようになっている。他方、期間態様
2では、計時開始後、最初の3秒間は、期間Bとなり、
その後3秒経過する毎に期間Aと期間Bとが切替わるよ
うになっている。ここで、後述のように、内部当選役が
「ベルの小役」であるゲームの期間Aにおいて第1停止
操作が行われたとき、A群の停止制御テーブル(図13
〜図15)がリール3L,3C,3Rの停止制御に使用
される。他方、期間Bにおいて第1停止操作が行われた
ときには、B群の停止制御テーブル(図16)が使用さ
れる。なお、第1停止操作が行われるまでの間、期間A
では、例えば後述の図5(2)に示す画像、期間Bで
は、後述の図5(1)に示す画像が表示される。
【0067】A群の停止制御テーブルが使用されたと
き、ベルの小役の入賞成立が許可され且つベルの小役に
対応して予め定めた“15枚”のメダル及び“1枚”の
メダルの2つの遊技価値のうち、“15枚”のメダルを
付与することが許可される。すなわち、停止順序がテー
ブル番号に応じたものであるとき、ベルの小役の入賞成
立を実現し、且つ“15枚”のメダルを獲得することが
可能となる。他方、B群の停止制御テーブルが使用され
たとき、ベルの小役の入賞成立は許可されるが、“15
枚”のメダルの付与は許可されない。すなわち、B群の
停止制御テーブルが使用された場合には、ベルの小役の
入賞成立を実現し、且つ“15枚”のメダルを獲得する
ことはできないが、ベルの小役の入賞成立を実現し、且
つ“1枚”のメダルを獲得することはできる。
【0068】次に、図5を参照して、「補助期間」にお
ける「ベルの小役」に内部当選したゲームにおいて表示
画面5aに表示される画像について説明する。なお、
「通常期間」では、以下の画像が表示されることはな
い。
【0069】図5(1)は、スタート操作後、第1停止
操作が行われるまでの間であって、且つ期間Bであると
きに表示される画像を示す。画像の中央には、「WAI
T!」と表示されている。画像の中央の下方には、「信
号出現までボタンを押すな!」と表示されている。この
画像に従って第1停止操作を行わない場合には、期間B
において第1停止操作を行うことがないので、「ベルの
小役」の入賞成立を実現し、且つ“15枚”のメダルを
獲得することが可能となる。
【0070】図5(2)は、スタート操作後、第1停止
操作が行われるまでの間であって、且つ期間Aであると
きに表示される画像を示す。画像の左側の図柄表示領域
25Lには、ベル94が表わされ、「ベルの小役」に内
部当選したことが示されている。この図柄表示領域25
Lの下方には、メッセージ表示領域26Lが設けられて
いる。このメッセージ表示領域には、「LEFT!」と
表示され、第1停止操作として左の停止ボタン7Lを操
作するべきことを報知している。
【0071】図5(2)は、第1停止操作が行われた後
に表示される画像を示す。画像の右側の図柄表示領域2
5Rには、ベル94が表わされ、右のメッセージ表示領
域26Rには、「PUSH!」と表示され、第2停止操
作として右の停止ボタン7Rを操作するべきことを報知
している。
【0072】図5(3)は、第2停止操作が行われた後
に表示される画像を示す。画像の中央の図柄表示領域2
5Cには、ベル94が表わされ、中央のメッセージ表示
領域26Cには、「PUSH!」と表示され、第3停止
操作として中央の停止ボタン7Cを操作するべきことを
報知している。
【0073】表示画面5aの表示内容に応じたタイミン
グ及び停止順序で停止操作を行った場合には、第3停止
操作の後、“ベル−ベル−ベル”が有効ラインに沿って
並び、“15枚”のメダルが払出されるようになってい
る。なお、図5では、「停止順序」を報知する態様とし
て、次に操作するべき停止ボタンを順次報知するように
しているが、全ての「停止順序」を一時に報知するよう
にしてもよい。例えば、表示画面5aに「停止順序」と
して「左右中」のように表示することもできる。
【0074】図6は、遊技機1における遊技処理動作を
制御する主制御回路71と、主制御回路71に電気的に
接続する周辺装置(アクチュエータ)と、主制御回路7
1から送信される制御指令に基づいて液晶表示装置5及
びスピーカ21L,21Rを制御する副制御回路72と
を含む回路構成を示す。
【0075】主制御回路71は、回路基板上に配置され
たマイクロコンピュータ30を主たる構成要素とし、こ
れに乱数サンプリングのための回路を加えて構成されて
いる。マイクロコンピュータ30は、予め設定されたプ
ログラムに従って制御動作を行うCPU31と、記憶手
段であるROM32及びRAM33を含む。
【0076】CPU31には、基準クロックパルスを発
生するクロックパルス発生回路34及び分周器35と、
サンプリングされる乱数を発生する乱数発生器36及び
サンプリング回路37とが接続されている。なお、乱数
サンプリングのための手段として、マイクロコンピュー
タ30内で、すなわちCPU31の動作プログラム上で
乱数サンプリングを実行するように構成してもよい。そ
の場合、乱数発生器36及びサンプリング回路37は省
略可能であり、或いは、乱数サンプリング動作のバック
アップ用として残しておくことも可能である。
【0077】マイクロコンピュータ30のROM32に
は、スタートレバー6を操作(スタート操作)する毎に
行われる乱数サンプリングの判定に用いられる確率抽選
テーブル、停止ボタンの操作に応じてリールの停止態様
を決定するための停止制御テーブル、副制御回路72へ
送信するための各種制御指令(コマンド)等が格納され
ている。このコマンドには、「デモ表示コマンド」、
「内部当選役コマンド」、「期間フラグコマンド」、
「リール停止コマンド」、「入賞役コマンド」等があ
る。これらのコマンドについては後で説明する。
【0078】図6の回路において、マイクロコンピュー
タ30からの制御信号により動作が制御される主要なア
クチュエータとしては、各種ランプ(1−BETランプ
9a、2−BETランプ9b、最大BETランプ9c、
WINランプ17)と、各種表示部(払出表示部18、
クレジット表示部19、ボーナス遊技情報表示部20)
と、メダルを収納し、ホッパー駆動回路41の命令によ
り所定枚数のメダルを払出す遊技価値付与手段としての
ホッパー(払出しのための駆動部を含む)40と、リー
ル3L,3C,3Rを回転駆動するステッピングモータ
49L,49C,49Rとがある。
【0079】更に、ステッピングモータ49L,49
C,49Rを駆動制御するモータ駆動回路39、ホッパ
ー40を駆動制御するホッパー駆動回路41、各種ラン
プを駆動制御するランプ駆動回路45、及び各種表示部
を駆動制御する表示部駆動回路48がI/Oポート38
を介してCPU31の出力部に接続されている。これら
の駆動回路は、それぞれCPU31から出力される駆動
指令などの制御信号を受けて、各アクチュエータの動作
を制御する。
【0080】また、マイクロコンピュータ30が制御指
令を発生するために必要な入力信号を発生する主な入力
信号発生手段としては、スタートスイッチ6S、1−B
ETスイッチ11、2−BETスイッチ12、最大BE
Tスイッチ13、C/Pスイッチ14、投入メダルセン
サ22S、リール停止信号回路46、リール位置検出回
路50、払出完了信号回路51がある。これらも、I/
Oポート38を介してCPU31に接続されている。
【0081】スタートスイッチ6Sは、スタートレバー
6の操作を検出する。投入メダルセンサ22Sは、メダ
ル投入口22に投入されたメダルを検出する。リール停
止信号回路46は、各停止ボタン7L,7C,7Rの操
作に応じて停止信号を発生する。リール位置検出回路5
0は、リール回転センサからのパルス信号を受けて各リ
ール3L,3C,3Rの位置を検出するための信号をC
PU31へ供給する。払出完了信号回路51は、メダル
検出部40Sの計数値(ホッパー40から払出されたメ
ダルの枚数)が指定された枚数データに達した時、メダ
ル払出完了を検知するための信号を発生する。
【0082】図6の回路において、乱数発生器36は、
一定の数値範囲に属する乱数を発生し、サンプリング回
路37は、スタートレバー6が操作された後の適宜のタ
イミングで1個の乱数をサンプリングする。こうしてサ
ンプリングされた乱数及びROM32内に格納されてい
る確率抽選テーブルに基づいて、複数の内部当選役のい
ずれかが決定される。内部当選役が決定された後、「停
止制御テーブル」を選択するために再び乱数のサンプリ
ングが行われる。
【0083】リール3L,3C,3Rの回転が開始され
た後、ステッピングモータ49L,49C,49Rの各
々に供給される駆動パルスの数が計数され、その計数値
はRAM33の所定エリアに書き込まれる。リール3
L,3C,3Rからは一回転毎にリセットパルスが得ら
れ、これらのパルスはリール位置検出回路50を介して
CPU31に入力される。こうして得られたリセットパ
ルスにより、RAM33で計数されている駆動パルスの
計数値が“0”にクリアされる。これにより、RAM3
3内には、各リール3L,3C,3Rについて一回転の
範囲内における回転位置に対応した計数値が格納され
る。
【0084】上記のようなリール3L,3C,3Rの回
転位置とリール外周面上に描かれた図柄とを対応づける
ために、図柄テーブルが、ROM32内に格納されてい
る。この図柄テーブルでは、前述したリセットパルスが
発生する回転位置を基準として、各リール3L,3C,
3Rの一定の回転ピッチ毎に順次付与されるコードナン
バーと、それぞれのコードナンバー毎に対応して設けら
れた図柄を示す図柄コードとが対応づけられている。
【0085】更に、ROM32内には、入賞図柄組合せ
テーブルが格納されている。この入賞図柄組合せテーブ
ルでは、入賞となる図柄の組合せと、入賞のメダル配当
枚数と、その入賞を表わす入賞判定コードとが対応づけ
られている。上記の入賞図柄組合せテーブルは、左のリ
ール3L,中央のリール3C,右のリール3Rの停止制御
時、及び全リール停止後の入賞確認を行うときに参照さ
れる。
【0086】上記乱数サンプリングに基づく抽選処理
(確率抽選処理)により内部当選した場合には、CPU
31は、遊技者が停止ボタン7L,7C,7Rを操作し
たタイミングでリール停止信号回路46から送られる操
作信号、及び選択された「停止制御テーブル」に基づい
て、リール3L,3C,3Rを停止制御する信号をモー
タ駆動回路39に送る。
【0087】内部当選した役の入賞成立を示す停止態様
となれば、CPU31は、払出し指令信号をホッパー駆
動回路41に供給してホッパー40から所定個数のメダ
ルの払出しを行う。その際、メダル検出部40Sは、ホ
ッパー40から払出されるメダルの枚数を計数し、その
計数値が指定された数に達した時に、メダル払出完了信
号がCPU31に入力される。これにより、CPU31
は、ホッパー駆動回路41を介してホッパー40の駆動
を停止し、「メダルの払出し処理」を終了する。
【0088】図7のブロック図は、副制御回路72の構
成を示す。副制御回路72は、主制御回路71からの制
御指令(コマンド)に基づいて液晶表示装置5の表示制
御及びスピーカ21L,21Rからの音の出力制御を行
う。この副制御回路72は、主制御回路71を構成する
回路基板とは別の回路基板上に構成され、マイクロコン
ピュータ(以下「サブマイクロコンピュータ」という)
73を主たる構成要素とし、液晶表示装置5の表示制御
手段としての画像制御回路81、スピーカ21L,21
Rにより出音される音を制御する音源IC78、及び増
幅器としてのパワーアンプ79で構成されている。
【0089】サブマイクロコンピュータ73は、主制御
回路71から送信された制御指令に従って制御動作を行
うサブCPU74と、記憶手段としてのプログラムRO
M75と、ワークRAM76とを含む。副制御回路72
は、クロックパルス発生回路、分周器、乱数発生器及び
サンプリング回路を備えていないが、サブCPU74の
動作プログラム上で乱数サンプリングを実行するように
構成されている。プログラムROM75は、サブCPU
74で実行する制御プログラムを格納する。ワークRA
M76は、上記制御プログラムをサブCPU74で実行
するときの一時記憶手段として構成される。
【0090】画像制御回路81は、画像制御CPU8
2、画像制御ワークRAM83、画像制御プログラムR
OM84、画像ROM86、ビデオRAM87及び画像
制御IC88で構成される。画像制御CPU82は、サ
ブマイクロコンピュータ73で設定されたパラメータに
基き、画像制御プログラムROM84内に格納する画像
制御プログラムに従って液晶表示装置5での表示内容を
決定する。画像制御プログラムROM84は、液晶表示
装置5での表示に関する画像制御プログラムや各種選択
テーブルを格納する。画像制御ワークRAM83は、上
記画像制御プログラムを画像制御CPU82で実行する
ときの一時記憶手段として構成される。画像制御IC8
8は、画像制御CPU82で決定された表示内容に応じ
た画像を形成し、液晶表示装置5に出力する。画像RO
M86は、画像を形成するためのドットデータを格納す
る。ビデオRAM87は、画像制御IC88で画像を形
成するときの一時記憶手段として構成される。
【0091】次に、図8を参照して、第1停止操作時の
期間と、テーブル番号と、停止順序と、一般遊技状態に
おいて「ベルの小役」の入賞が成立することにより払出
されるメダルの枚数との関係について説明する。
【0092】テーブル番号には、“1”〜“5”の“5
種類”がある。後述の図18のST16に示すように、
「ベルの小役」に内部当選したとき、テーブル番号とし
て“1”〜“5”のいずれかが選択される。テーブル番
号毎に、“ベル−ベル−ベル”が有効ラインに沿って並
び、“15枚”のメダルが払出され得る「停止順序」が
予め定められている。期間Aにおいて第1停止操作が行
われた場合には、“15枚”のメダルが払出される可能
性がある。他方、期間Bにおいて第1停止操作が行われ
た場合には、“15枚”のメダルが払出されることはな
い。
【0093】図8に示すように、テーブル番号が“1”
であるとき、第1停止操作を期間Aにおいて行い、且つ
停止順序として「左中右」で停止操作を行うことにより
“ベル−ベル−ベル”が有効ラインに沿って並び、“1
5枚”のメダルが払出される。他方、第1停止操作を期
間Bで行うこと、或いは「左中右」以外の停止順序で停
止操作を行うことにより、基本的に“Replay−ベル−ベ
ル”が有効ラインに沿って並び、“1枚”のメダルが払
出される。
【0094】同様に、テーブル番号が“2”、“3”、
“4”、又は“5”の場合には、各々第1停止操作を期
間Aで行い、且つ「左右中」、「中左右」、「中右
左」、又は「右左中」で停止操作を行うことにより、
“15枚”のメダルが払出されるようになっている。な
お、「右中左」の停止順序で停止操作を行った場合に
は、“ベル−ベル−ベル”が有効ラインに沿って並び、
“15枚”のメダルが払出されることはない。
【0095】次に、図9〜図12を参照して、「ベルの
小役」に内部当選したゲームの表示窓4L,4C,4R
の図柄の停止態様について説明する。図9〜図11は、
期間Aにおいて第1停止操作が行われた場合の停止態様
を示す。図12は、期間Bにおいて第1停止操作が行わ
れた場合の停止態様を示す。
【0096】初めに、図9を参照して、期間Aで第1停
止操作が行われ、テーブル番号として“1”が選択さ
れ、「左中右」の順序で適当押しにより停止操作が行わ
れた場合の表示窓4L,4C,4Rの図柄の停止態様を
示す。ここで、適当押しとは、「目押し」を行わないリ
ールの停止操作のことである。
【0097】図9(1)に示す全リールの回転時におい
て、期間Aで第1停止操作を行い、「左中右」の順序で
停止操作を行うことにより、図9(2)に示すようにセ
ンターライン8cに沿って“ベル−ベル−ベル”が並ぶ
こととなる。図9(2)において、各表示窓4L,4
C,4R内に表示される図柄の一部の表示を省略してい
る。ここで、実施例では、後述の図13に示す停止制御
テーブルの構成により、“ベル−ベル−ベル”は、必ず
センターライン8cに沿って並ぶようになっている。
【0098】次に、図10を参照して、期間Aで第1停
止操作が行われ、テーブル番号として“1”が選択さ
れ、「左右中」の順序で適当押しにより停止操作が行わ
れた場合の表示窓4L,4C,4Rの図柄の停止態様を
示す。
【0099】図10(1)に示す全リールの回転時にお
いて、期間Aで第1停止操作を行い、「左右中」の順序
で停止操作を行うことにより、基本的に図10(2)に
示すようにクロスアップライン8eに沿って“Replay−
ベル−ベル”が並ぶこととなる。ここで、「左右中」の
順序に限られず、「順押し」、又は「中押し」が行わ
れ、且つ有効ラインに沿って“ベル−ベル−ベル”が揃
わない場合には、基本的に図10(2)に示すようにク
ロスアップライン8eに沿って“Replay−ベル−ベル”
が並ぶこととなる。
【0100】次に、図11を参照して、期間Aで第1停
止操作が行われ、テーブル番号として“1”が選択さ
れ、「右中左」の順序で適当押しにより停止操作が行わ
れた場合の表示窓4L,4C,4Rの図柄の停止態様を
示す。
【0101】図11(1)に示す全リールの回転時にお
いて、期間Aで第1停止操作を行い、「右中左」の順序
で停止操作を行うことにより、基本的に図11(2)に
示すようにセンターライン8cに沿って“Replay−ベル
−ベル”が並ぶこととなる。ここで、「右中左」の順序
に限られず、「逆押し」が行われ、且つ有効ラインに沿
って“ベル−ベル−ベル”が揃わない場合には、基本的
に図11(2)に示すようにセンターライン8cに沿っ
て“Replay−ベル−ベル”が並ぶこととなる。
【0102】次に、図12を参照して、期間Bで第1停
止操作が行われた場合の表示窓4L,4C,4Rの図柄
の停止態様を示す。期間Bで停止操作が行われた場合の
表示窓4L,4C,4Rの図柄の停止態様は、停止順序
に拘らずクロスアップライン8eに沿って“Replay−ベ
ル−ベル”が並ぶこととなる。
【0103】次に、図13〜図16を参照して、ベルの
小役に内部当選したゲームで使用される停止制御テーブ
ルについて説明する。図13〜図15に示す停止制御テ
ーブルは、期間Aにおいて第1停止操作が行われたとき
に使用される。図16に示す停止制御テーブルは、期間
Bにおいて第1停止操作が行われたときに使用される。
以下、第1停止操作が期間Aにおいて行われたときに使
用される停止制御テーブルの集合を、「A群」という。
第1停止操作が期間Bにおいて行われたときに使用され
る停止制御テーブルの集合を、以下「B群」という。
【0104】「停止制御テーブル」には、各リール3
L,3C,3Rの「停止操作位置」と「停止制御位置」
とが示されている。「停止操作位置」は、各リール3
L,3C,3Rに対応して設けられた停止ボタン7L,
7C,7Rが操作されたとき、センターライン8cに位
置していた図柄のコードナンバーを表わす。「停止制御
位置」とは、停止操作が行われたリールが停止したと
き、センターライン8cの位置に停止表示される図柄の
コードナンバーを表わす。ここで、本実施例では、いわ
ゆる「滑りコマ数」を最大“4コマ”としている。例え
ば、右のリール3Rの回転中において、コードナンバー
“08”の“青7(図2の図柄91)”がセンターライ
ン8cの位置に到達したとき、停止ボタン7Rが操作さ
れた場合、コードナンバー“12”の“チェリー(図2
の図柄97)”をセンターライン8cの位置に停止表示
するように右のリール3Lを停止制御することができ
る。
【0105】図13は、当り用停止制御テーブルを示
す。このテーブルは、「ベルの小役」に内部当選した
後、“ベル−ベル−ベル”が有効ラインに沿って並ぶよ
うにリールを停止制御する際に使用され、A群に含まれ
る。具体的には、後述の図22のST67の処理で使用
される。
【0106】図13において、左のリール3Lの「停止
制御位置」は、コードナンバー“03”,“08”,
“11”,“15”又は“19”のいずれかである。図
2に示す図柄列において、これらに対応する図柄は、
“ベル”である。
【0107】図13において、中央のリール3Cの「停
止制御位置」は、コードナンバー“03”,“07”,
“11”,“15”又は“19”のいずれかである。図
2に示す図柄列において、これらに対応する図柄は、
“ベル”である。
【0108】図13において、右のリール3Rの「停止
制御位置」は、コードナンバー“01”,“05”,
“10”,“14”又は“18”のいずれかである。図
2に示す図柄列において、これらに対応する図柄は、
“ベル(図柄94)”である。
【0109】以上のように、図13に示す当り用停止制
御テーブルが各リール3L,3C,3Rの停止制御に使
用された場合には、図9に示すようにセンターライン8
cの位置、すなわち表示窓4L,4C,4R内の中央の
位置に“ベル”が停止表示されることとなる。
【0110】図14は、順押し・中押しはずれ用停止制
御テーブルを示す。このテーブルは、「ベルの小役」に
内部当選した後、“Replay−ベル−ベル”が有効ライン
に沿って並ぶようにリールを停止制御する際に使用さ
れ、A群に含まれる。具体的には、後述の図22のST
69の処理で使用される。ここで、左のリール3L及び
中央のリール3Cの停止操作位置に対する停止制御位置
は、図13に示すものと同じである。
【0111】図14において、右のリール3Rの「停止
制御位置」は、コードナンバー“02”,“06”,
“11”,“15”又は“19”のいずれかである。図
2に示す図柄列において、これらに対応する図柄は、
“Replay(図柄96)”である。そして、この“Repla
y”の1つ上には、必ず“ベル”が配置されている。
【0112】以上のように、図14に示す順押し・中押
しはずれ用停止制御テーブルが各リール3L,3C,3
Rの停止制御に使用された場合には、図10に示すよう
に表示窓4L,4C内の中央の位置に“ベル”が停止表
示され、表示窓4R内の中央の位置に“Replay”が停止
表示されることとなる。
【0113】図15は、逆押しはずれ用停止制御テーブ
ルを示す。このテーブルは、「ベルの小役」に内部当選
した後、“Replay−ベル−ベル”が有効ラインに沿って
並ぶようにリールを停止制御する際に使用され、A群に
含まれる。具体的には、後述の図22のST70の処理
で使用される。ここで、中央のリール3C及び右のリー
ル3Rの停止操作位置に対する停止制御位置は、図13
に示すものと同じである。
【0114】図15において、左のリール3Lの「停止
制御位置」は、コードナンバー“04”,“09”,
“12”,“17”又は“20”のいずれかである。図
2に示す図柄列において、これらに対応する図柄は、
“Replay(図柄96)”である。
【0115】以上のように、図15に示す逆押しはずれ
用停止制御テーブルが各リール3L,3C,3Rの停止
制御に使用された場合には、図11に示すように左の表
示窓4L内の中央の位置に“Replay”が停止表示され、
表示窓4C,4R内の中央の位置に“ベル”が停止表示
されることとなる。
【0116】図16は、B群に含まれる停止制御テーブ
ルを示す。このテーブルは、「ベルの小役」に内部当選
した後、期間Bにおいて第1停止操作が行われ、“Repl
ay−ベル−ベル”が有効ラインに沿って並ぶようにリー
ルを停止制御する際に使用される。具体的には、後述の
図22のST64の処理で使用される。ここで、各リー
ル3L,3C,3Rの停止操作位置に対する停止制御位
置は、図14に示すものと同じである。従って、図16
に示す停止制御テーブルが各リール3L,3C,3Rの
停止制御に使用された場合には、図12に示すように表
示窓4L,4C内の中央の位置に“ベル”が停止表示さ
れ、表示窓4R内の中央の位置に“Replay”が停止表示
されることとなる。
【0117】ここで、実施例では、前述のように停止順
序として“5種類”を採用し、テーブル番号に応じて、
いずれか一の順序で停止操作が行われ、且つ期間Aにお
いて第1停止操作が行われたときにのみ、“ベル−ベル
−ベル”が有効ラインに沿って並ぶこととしている。こ
のため、期間Aにおいて第1停止操作が行われた場合で
あっても、第2停止操作が行われたときに、“ベル−ベ
ル−ベル”が有効ラインに沿って並ぶか否かが確定する
場合がある。例えば、テーブル番号として“1”が採用
され、第1停止操作として左のリール3Lが操作された
場合である。すなわち、第1停止操作を行ったとき、必
ずしも“ベル−ベル−ベル”が有効ラインに沿って並ぶ
か否かが明らかではない場合がある。また、実施例で
は、“ベル−ベル−ベル”は、必ずセンターライン8c
に沿って並ぶこととしている。そこで、実施例では、図
14及び図15に示すように、2つのはずれ用の停止制
御テーブルを使用することとしている。
【0118】次に、主制御回路71のCPU31の制御
動作について、図17〜図22に示すメインフローチャ
ートを参照して説明する。
【0119】初めに、CPU31は、遊技開始時の初期
化を行う(ステップ[以下、STと表記する]1)。具
体的には、RAM33の記憶内容の初期化、通信データ
の初期化等を行う。続いてゲーム終了時のRAM33の
記憶内容を消去する(ST2)。具体的には、前回のゲ
ームに使用されたRAM33の書き込み可能エリアのデ
ータの消去、RAM33の書き込みエリアへの次のゲー
ムに必要なパラメータの書き込み、次のゲームのシーケ
ンスプログラムの開始アドレスの指定等を行う。次に、
前回のゲーム終了後、すなわち全リール3L,3C,3
R停止後から30秒経過したか否かを判別する(ST
3)。この判別が“YES”であれば、副制御回路72
に対し、「デモ画像」の表示を要求する「デモ表示コマ
ンド」を送信する(ST4)。
【0120】次に、CPU31は、メダルの自動投入の
要求があるか、すなわち前回のゲームでリプレイに入賞
したか否かを判別する(ST5)。この判別が“YE
S”のときは、投入要求分のメダルを自動投入し(ST
6)、ST8の処理に移る。ST5の判別が“NO”の
ときは、投入メダルセンサ22S又はBETスイッチ1
1,12,13からの入力があるか否かを判別する(S
T7)。この判別が“YES”のときは、ST8の処理
に移り、“NO”のときは、ST3の処理に移る。
【0121】次に、CPU31は、スタートレバー6の
操作に基づくスタートスイッチ6Sからの入力があるか
否かを判別する(ST8)。この判別が“YES”のと
きは前回のゲームが開始してから“4.1”経過している
か否かを判別し(ST9)、この判別が“YES”のと
きはST11の処理に移り、“NO”のときはST10
の処理に移る。ST10の処理では、「ゲーム開始待ち
時間消化処理」を行う。具体的には、前回のゲームが開
始してから“4.1”秒経過するまでの間、遊技者のゲー
ムを開始する操作に基づく入力を無効にする処理を行
う。
【0122】次に、CPU31は、リールの回転処理を
行い(ST11)、同時に抽選用の乱数を抽出し(ST
12)、1ゲーム監視用タイマをセットする(ST1
3)。ST12の処理で抽出した乱数は、次に説明する
確率抽選処理において使用される。ST13の処理の1
ゲーム監視用タイマには、遊技者の停止ボタンの停止操
作によらずに自動的にリールを停止させるための自動停
止タイマが含まれる。
【0123】図18のST14の処理では、CPU31
は、上記ST12の処理において抽出した乱数値に基づ
いて確率抽選処理を行う。この確率抽選処理は、遊技状
態に応じて確率抽選テーブルを使用し、乱数値がどの役
の乱数値範囲に属するか否かを判別し、内部当選役(成
立フラグ)を決定するものである。続いて、「内部当選
役コマンド」を副制御回路72へ送信する(ST1
5)。例えば、「確率抽選処理」(ST14)において
内部当選役を「BB」と決定することにより、「BB」
に内部当選したことを示す「内部当選役コマンド」を送
信する。内部当選役が「BB」と決定されたゲームにお
いて、「BB」の入賞が成立しない場合、「BB」の入
賞が成立するまでの間のゲームにおいて、「BB」に内
部当選したことを示す「内部当選役コマンド」は送信さ
れない。
【0124】次に、CPU31は、後で図20を参照し
て説明するテーブル番号及び期間態様決定処理を行う
(ST16)。この処理では、リール3L,3C,3R
の停止制御に使用するテーブル番号、及び期間態様(図
4)の決定を行う。続いて、CPU31は、停止ボタン
が“オン”かどうかを判別する(ST17)。具体的に
は、いずれかの停止ボタンが操作されたかどうかを判別
する。この判別が“YES”のときは、ST19の処理
に移り、“NO”のときは、ST18の処理に移る。S
T18の処理では、自動停止タイマの値が“0”である
か否かを判別し、この判別が“YES”のときは、ST
19の処理に移り、“NO”のときは、ST17の処理
に移る。ST19の処理では、期間切替え処理開始フラ
グをクリアする。ここで、フラグをクリアするとは、
“0”を示す情報を所定の記憶領域に格納することをい
う。また、フラグをセットするとは、“1”を示す情報
を所定の記憶領域に格納することをいう。この期間切替
え処理開始フラグは、後述の図20のST47の処理で
セットされ、後述の図23のST81の処理で使用され
る。続いて、後述の図21を参照して説明する停止制御
テーブル決定処理を行い(ST20)、ST21の処理
に移る。
【0125】ST21の処理では、CPU31は、後で
図22を参照して説明する滑りコマ数決定処理を行う。
続いて、滑りコマ数分、停止操作された停止ボタンに対
応するリールを回転させてから停止させる(ST2
2)。ここで、「滑りコマ数」は、遊技者の遊技操作の
技量を反映した指標の一例であり、停止ボタンが操作さ
れた後、リールが停止するまでの間に移動した図柄の数
を示す。また、「滑りコマ数」は、停止ボタンが操作さ
れたとき、所定の入賞ラインに位置していた図柄のコー
ドナンバーと、実際にリールが停止したときに、その入
賞ラインに停止した図柄のコードナンバーとの差の絶対
値により表わされる。この「滑りコマ数」は、「引き込
み数」と称されることもある。続いて、停止したリール
の情報を含むリール停止コマンドを送信し(ST2
3)、ST24の処理に移る。
【0126】ST24の処理では、CPU31は、全て
のリールが停止したかどうかを判別し、この判別が“Y
ES”のときは、ST25の処理に移り、“NO”のと
きは、ST17の処理に移る。ST25の処理では、全
てのリールが停止したことを示す「全リール停止コマン
ド」を送信し、図19のST26の処理に移る。
【0127】図19のST26の処理では、CPU31
は入賞検索を行う。入賞検索とは、表示窓4L,4C,
4Rの図柄の停止態様に基づいて入賞役を識別するため
の入賞フラグをセットすることである。具体的には、セ
ンターライン8cに沿って並ぶ図柄のコードナンバー及
び入賞判定テーブルに基づいて入賞役を識別する。続い
て、入賞フラグが正常であるか否かを判別する(ST2
7)。この判別が“NO”のときはイリーガルエラーの
表示を行う(ST28)。この場合、遊技は中止とな
る。ST27の判別が“YES”のときは、遊技状態に
応じてメダルのクレジット、又は払出しを行う(ST2
9)。続いて、入賞役及びメダルの払出し枚数を示す
「入賞役コマンド」を送信し(ST30)、「ロック時
間処理」を行う(ST31)。この「ロック時間処理」
では、全リールが停止した後、「演出時間」が経過する
までの間、次のゲームを開始するための操作を無効とす
る。具体的には、スタートレバー6の操作を無効とす
る。続いて、CPU31は、「WINランプ点灯処理」
を行い(ST32)、一のゲームが終了したことを示す
「1ゲーム終了コマンド」を送信する(ST33)。
「WINランプ点灯処理」においては、所定の条件下
で、「演出時間」経過後WINランプ17を点灯させる
処理を行う。
【0128】次に、BB遊技状態であるか否かを判別す
る(ST34)。この判別が“YES”のときは、BB
又はRBの「遊技数チェック処理」を行う(ST3
5)。この「遊技数チェック処理」では、RB遊技状態
が発生した回数、BB中一般遊技状態のゲーム回数、R
B遊技状態における入賞回数、及びRB遊技状態におけ
るゲーム回数をチェックする。
【0129】次に、BB遊技状態の終了時であるか否か
を判別する(ST36)。具体的には、2回目のRB遊
技状態において入賞回数が8回又はゲーム回数が12回
であるか、又はBB中一般遊技状態においてゲーム回数
が30回であるか否かを判別する。ST36の判別が
“YES”のときは、BB遊技状態又はRB遊技状態の
終了時のRAM33をクリアする(ST37)。続い
て、「BB終了コマンド」を副制御回路72へ送信する
(ST38)。続いて、ST2の処理に移る。
【0130】次に、図20を参照してテーブル番号及び
期間態様決定処理について説明する。
【0131】初めに、CPU31は、内部当選役がベル
の小役であるか否かを判別する(ST41)。この判別
が“YES”のときは、ST42の処理に移り、“N
O”のときは、図18のST17の処理に移る。ST4
2の処理では、テーブル番号を決定する。具体的には、
テーブル番号“1”〜“5”の各々に、予め乱数範囲が
割り当てられている。“0”〜“127”の範囲から抽
出した乱数値が、いずれのテーブル番号の乱数範囲に含
まれているかどうかを判別し、テーブル番号を決定す
る。なお、実施例では、テーブル番号“1”〜“5”
は、夫々等しい確率で決定されるようになっている。続
いて、決定したテーブル番号の情報を含むテーブル番号
コマンドを送信し(ST43)、ST44の処理に移
る。
【0132】ST44の処理では、スタート操作後の初
めの期間を期間A又は期間Bのいずれとするか、すなわ
ち期間態様を決定する。具体的には、期間態様A及びB
の各々に、予め乱数範囲が割り当てられている。“0”
〜“127”の範囲から抽出した乱数値が、いずれの期
間態様の乱数範囲に含まれているかどうかを判別し、期
間態様A又は期間態様Bのいずれかを決定する。続い
て、決定したテーブル番号の情報を所定の記憶領域に格
納すると共に、決定した期間態様に応じて期間Aフラグ
又は期間Bフラグをセットする(ST45)。期間Aフ
ラグ及び期間Bフラグは、現在期間A又は期間Bのいず
れであるかを示すものである。例えば、期間態様Aと決
定したとき、期間Aフラグをセットする。期間態様Bと
決定したとき、期間Bフラグをセットする。
【0133】続いて、CPU31は、期間フラグコマン
ドを送信する(ST46)。この期間フラグコマンド
は、期間A又は期間Bが開始したこと、期間Aから期間
Bへ、又は期間Bから期間Aへ切替ったことを副制御回
路72へ伝えるためのコマンドである。ST46の処理
で送信される期間フラグコマンドは、期間A又は期間B
が開始したことを示す。後述の図23のST87の処理
で送信される期間フラグコマンドは、期間Aから期間B
へ、又は期間Bから期間Aへ切替ったことを示す。続い
て、期間切り替え処理開始フラグをセットする(ST4
7)。このフラグがセットされているとき(後述の図2
3のST81の判別が“YES”)、期間フラグコマン
ドが送信される(後述の図23のST87)。続いて、
図18のST17の処理に移る。
【0134】次に、図21を参照して停止制御テーブル
決定処理について説明する。この処理は、停止ボタンが
操作されたとき(図18のST17の判別が“YE
S”)、又は自動停止タイマの値が“0”であるとき
(ST18の判別が“YES”)のときに行われる。
【0135】初めに、CPU31は、第1停止操作か否
かを判別する(ST51)。この判別が“YES”のと
きは、ST52の処理に移り、“NO”のときは、図1
8のST21の処理に移る。ST52の処理では、内部
当選役がベルの小役であるかどうかを判別する。この判
別が“YES”のときは、ST53の処理に移り、“N
O”のときは、ST56の処理に移る。ST53の処理
では、期間Aフラグがセットされているか否かを判別す
る。すなわち、第1停止操作が期間Aにおいて行われた
かどうかに基づいて、ベルの小役の入賞成立を許可する
か否か、及び15枚のメダルを付与することを許可する
か否かを判別する。この判別が“YES”のときは、S
T54の処理に移り、“NO”のときは、ST55の処
理に移る。ST54の処理では、A群の停止制御テーブ
ル(図13〜図15)をセットし、図18のST21の
処理に移る。ST55の処理では、B群の停止制御テー
ブル(図16)をセットし、図18のST21の処理に
移る。内部当選役がベルの小役でないとき(ST52の
判別が“NO”)は、遊技状態、内部当選役等に基づい
て図示しない停止制御テーブル群をセットし、図18の
ST21の処理に移る。
【0136】次に、図22を参照して、主制御回路71
の滑りコマ数決定処理について説明する。
【0137】初めに、CPU31は、現在の遊技状態が
一般遊技状態であるか否かを判別する(ST61)。こ
の判別が“YES”のときは、ST62の処理に移り、
“NO”のときは、ST64の処理に移る。ST62の
処理では、内部当選役が「ベルの小役」であるか否かを
判別する。この判別が“YES”のときは、ST63の
処理に移り、“NO”のときは、ST64の処理に移
る。ST63の処理では、A群の停止制御テーブルがセ
ットされているか否かを判別する。この判別が“YE
S”のときは、ST65の処理に移り、“NO”のとき
は、ST64の処理に移る。ここで、A群の停止制御テ
ーブルは、期間Aにおいて第1停止操作が行われたとき
にセットされる(図21のST54)。従って、図22
のST64以下の処理は、期間Aにおいて第1停止操作
がなされた場合に行われる。
【0138】ST64の処理では、内部当選役、遊技状
態、停止順序、停止操作位置等に基づいて滑りコマ数を
決定する。ST63の判別が“NO”となり、ST64
の処理が行われた場合、すなわち期間Bにおいて第1停
止操作が行われた場合には、図16に示す停止制御テー
ブル、及び停止操作位置に基づいて滑りコマ数を決定す
る。続いて、図18のST22の処理に移る。
【0139】一般遊技状態で「ベルの小役」に内部当選
した場合には、ST65の処理において、図18のST
17の停止操作が第1停止操作であるか否かを判別す
る。この判別が“YES”のときは、ST66の処理に
移り、“NO”のときは、ST71の処理に移る。ST
66の処理では、図18のST16の処理で決定したテ
ーブル番号、及び第1停止操作が行われた停止ボタンに
基づいて、“15枚”のメダルが払出される「ベルの小
役」の入賞成立の可能性があるかどうかを判別する。例
えば、テーブル番号として“1”が選択されている場
合、第1停止操作として左の停止ボタン7Lが操作され
た場合には、ST66の判別は、“YES”となる。他
方、第1停止操作として中央又は右の停止ボタン7L、
7Cが操作された場合には、ST66の判別は、“N
O”となる。ST66の判別が“YES”のときは、S
T67の処理に移り、“NO”のときは、ST68の処
理に移る。
【0140】ST67の処理では、当り用停止制御テー
ブル(図13)、操作された停止ボタンに対応するリー
ル、及び停止操作位置に基づいて滑りコマ数を決定す
る。例えば、左の停止ボタンが操作され、停止操作位置
が“04”であるとき、滑りコマ数は、“4”と決定さ
れる。ここで、当り用停止制御テーブルを使用して停止
制御を行うのは、ST66の判別が“YES”であり、
センターライン8cに沿って“ベル−ベル−ベル”が並
ぶ可能性があるためである。なお、前述のように、セン
ターライン8cに沿って“ベル−ベル−ベル”が並ぶか
否かが確定するのは、第2停止操作が行われたときであ
る。従って、後述のように、ST67の処理の後、はず
れ用の停止制御テーブル(図14、図15)が使用され
る場合がある。
【0141】ST68の処理では、第1停止操作によ
り、順押し又は中押しが行われたかどうかを判別する。
この判別が“YES”のときは、ST69の処理に移
り、“NO”のときは、ST70の処理に移る。ST6
9の処理では、順押し・中押しはずれ用の停止制御テー
ブル(図14)、操作された停止ボタンに対応するリー
ル、及び停止操作位置に基づいて滑りコマ数を決定す
る。ここで、図14に示す停止制御テーブルでは、左及
び中央のリール3L、3Cの停止制御位置は、全て“ベ
ル”を示す。従って、第1停止操作により“ベル−ベル
−ベル”がセンターライン8cに沿って並ぶ可能性がな
い場合(ST66の判別が“NO”)であっても、“ベ
ル−ベル−ベル”が並ぶことに対する遊技者の期待感を
保つことができる。
【0142】ST70の処理では、逆押しはずれ用の停
止制御テーブル(図15)、操作された停止ボタンに対
応するリール、及び停止操作位置に基づいて滑りコマ数
を決定する。ここで、図15に示す停止制御テーブルで
は、右のリール3Rの停止制御位置は、全て“ベル”を
示す。従って、ST69の場合と同様に、第1停止操作
により“ベル−ベル−ベル”がセンターライン8cに沿
って並ぶ可能性がない場合であっても、“ベル−ベル−
ベル”が並ぶことに対する遊技者の期待感を保つことが
できる。
【0143】図18のST17の操作が第1停止操作で
ない場合(ST65の判別が“NO”)、すなわち第2
又は第3停止操作の場合には、ST71の処理におい
て、“15枚”のメダルが払出される「ベルの小役」の
入賞成立が確定しているかどうかを判別する。すなわ
ち、ベルの小役の入賞成立を許可し、且つ15枚のメダ
ルを付与することを許可する停止順序で停止操作が行わ
れたか否かを判別する。“15枚”のメダルが払出され
る「ベルの小役」の入賞成立が確定している場合とは、
ST66の判別が“YES”であり、且つテーブル番号
が“1”で、第2停止操作として左の停止ボタン7Lが
操作された場合、テーブル番号が“2,4”で、第2停
止操作として右の停止ボタン7Rが操作された場合、又
はテーブル番号が“3,5”で、第2停止操作として左
の停止ボタン7Lが操作された場合である。
【0144】ST71の判別が“YES”のときは、S
T67の処理に移り、“NO”のときは、ST68の処
理に移る。ここで、第3停止操作に対するST71の処
理で“NO”と判別された後、ST69の処理が行われ
た場合、基本的にクロスアップライン8eに沿って“Re
play−ベル−ベル”が並ぶこととなる。また、ST70
の処理が行われた場合、基本的にセンターライン8cに
沿って“Replay−ベル−ベル”が並ぶこととなる。
【0145】次に、図23を参照してCPU31の期間
切替え処理について説明する。
【0146】初めに、CPU31は、期間切替え処理開
始フラグがセットされているか否かを判別する(ST8
1)。ここで、期間切替え処理開始フラグは、第1停止
操作が行われる前にセットされ(図20のST47)、
第1停止操作が行われたときにクリアされる(図18の
ST19)。この判別が“YES”のときは、タイマを
セットする(ST82)。続いて、タイマがセットされ
た後、又は期間Aフラグ或いは期間Bフラグがクリアさ
れ、期間Bフラグ或いは期間Aフラグがセット(後述の
ST85)された後、“3秒”経過したか否かを判別す
る(ST83)。この判別が“YES”のときは、ST
84の処理に移る。
【0147】ST84の処理では、期間Aフラグがセッ
トされているか否かを判別する。この判別が“YES”
のときは、期間Aフラグをクリアし、期間Bフラグをセ
ットし(ST85)、ST87の処理に移る。ST84
の判別が“NO”のときは、期間Bフラグをクリアし、
期間Aフラグをセットし(ST86)、ST87の処理
に移る。ST87の処理では、ST85又はST86の
処理でセットされた期間Aフラグ又は期間Bフラグの情
報を含む期間フラグコマンドを送信し、ST81の処理
に移る。
【0148】ここで、一のゲームが開始した後、図20
のST45の処理において期間Aフラグ又は期間Bフラ
グがセットされる。そして、その後“3秒”経過したと
き(ST83の判別が“YES”)、セットされている
フラグの種類に応じてフラグの切替えが行われる(ST
85、ST86)。ST82〜ST87の処理は、時間
切替え処理開始フラグがクリア(図18のST19)さ
れるまで繰返し行われる。
【0149】次に、図24を参照して副制御回路72の
報知処理について説明する。
【0150】初めに、サブCPU74は、現在補助期間
であるか否かを判別する(ST91)。この判別が“Y
ES”のときは、内部当選役コマンドを受信したか否か
を判別する(ST92)。この判別が“YES”のとき
は、ST93の処理に移り、“NO”のときは、ST9
1の処理に移る。ST93の処理では、内部当選役がベ
ルの小役であるか否かを判別する。この判別が“YE
S”のときは、ST94の処理に移り、“NO”のとき
は、ST94の処理に移る。すなわち、図24のST9
4以下の処理が行われるのは、補助期間においてベルの
小役に内部当選したときである。
【0151】次に、サブCPU74は、期間フラグコマ
ンドを受信したか否かを判別する(ST94)。この処
理では、図20のST46の処理で送信されたコマンド
を受信したか否かを判別する。この判別が“YES”の
ときは、期間フラグコマンドが示す情報に基づいて期間
Aであるか否かを判別する(ST95)。この判別が
“YES”のときは、ST96の処理に移り、“NO”
のときは、ST97の処理に移る。
【0152】ST96の処理では、サブCPU74は、
期間Aであることから第1停止操作として操作するべき
停止ボタンを報知するように画像制御回路81を制御す
る。具体的には、図示しない処理で受信したテーブル番
号コマンドが示すテーブル番号に基づいて報知する。テ
ーブル番号が“2”であるとき、ST96の処理に基づ
く表示画面5aの表示内容は、図5(2)に示すように
なる。続いて、ST98の処理に移る。
【0153】ST97の処理では、サブCPU74は、
期間Bであることから停止操作をするべきでないことを
報知するように画像制御回路81を制御する。ST97
の処理に基づく表示画面5aの表示内容は、図5(1)
に示すようになる。続いて、ST98の処理に移る。
【0154】ST98の処理では、期間フラグコマンド
を受信したか否かを判別する。この処理では、図23の
ST87の処理で送信されたコマンドを受信したか否か
を判別する。この判別が“YES”のときは、ST95
の処理に移り、“NO”のときは、ST99の処理に移
る。ST99の処理では、リール停止コマンドを受信し
たか否か、すなわち第1停止操作が行われたか否かを判
別する。この判別が“YES”のときは、ST100の
処理に移り、“NO”のときは、ST98の処理に移
る。ここで、ST95〜ST99の処理により、第1停
止操作が行われるまでの間、“3秒”経過する毎に図5
(1)及び(2)に示す画像が交互に表示されることと
なる。
【0155】次に、サブCPU74は、期間Aであるか
否か、すなわち期間Aにおいて第1停止操作が行われた
か否かを判別する(ST100)。この判別が“YE
S”のときは、ST101の処理に移り、“NO”のと
きは、ST102の処理に移る。ST101の処理で
は、停止順序を報知するように画像制御回路81を制御
する。例えば、テーブル番号が“2”であるとき、図5
(3)又は(4)に示す画像を表示するように画像制御
回路81を制御する。続いて、ST103の処理に移
る。ST100の判別が“NO”のとき、すなわち第1
停止操作が表示画面5aの表示に従わずに期間Bにおい
て行われたときは、表示に従って停止操作するべきこと
を示唆する画像(図示せず)を表示するように画像制御
回路81を制御する(ST102)。
【0156】次に、サブCPU74は、全リール停止コ
マンドを受信したか否かを判別し(ST103)、この
判別が“YES”のときは、報知を終了し(ST10
4)、ST91の処理に移る。
【0157】[第2実施例]次に、第2実施例の遊技機
について説明する。第2実施例の遊技機では、全てのリ
ール3L,3C,3Rが停止したとき(所定の条件成
立)、計時手段により計時が開始される。また、BET
スイッチ11,12,13の操作、メダル投入口22へ
メダルを投入する操作(遊技のために遊技価値を賭ける
操作であり、以下「BET操作」という)時等における
計時手段による計時時間に基づいて、「ベルの小役」の
入賞成立及び“15枚”のメダルの払出を許可するか否
かの決定が行われる。ここで、遊技者による「BET操
作」の他、再遊技(リプレイ)の入賞成立を契機とする
メダルの自動投入時の計時時間に基づいて「ベルの小
役」の入賞成立及び“15枚”のメダルの払出を許可す
るか否かの決定が行われる場合がある。
【0158】第2実施例において「A群」の停止制御テ
ーブルには、当り用停止制御テーブル(図13)のみが
含まれ、順押し・中押しはずれ用停止制御テーブル(図
14)及び逆押しはずれ用停止制御テーブル(図15)
は含まれない。すなわち、「A群」の停止制御テーブル
が選択された場合には、「停止順序」に拘らず「ベルの
小役」の入賞が成立し、“15枚”のメダルが払出され
るようになっている。また、内部当選役の決定は、この
BET操作後に行われる。従って、第2実施例では、
「期間A」においてBET操作等が行われた場合には、
「ベルの小役」に内部当選することを条件として、「停
止順序」に拘らずその入賞が成立し“15枚”のメダル
が払出される。他方、「期間B」においてBET操作等
が行われた場合には、「ベルの小役」に内部当選したと
しても、遊技者に付与されるメダルは“1枚”である。
また、補助期間では、全てのリール3L,3C,3Rが
停止した後、BET操作等が行われるまでの間、現在
「期間A」又は「期間B」のいずれであるかを示す情報
が報知される。
【0159】第2実施例の遊技機の構造、電気回路等
は、基本的に第1実施例のものと同じである。但し、第
2実施例の遊技機では、図17、図18、図20、図2
1、及び図24に示す処理に代えて、後述の図25、図
26、図27、図28、及び図29の処理を行う。図1
9及び図23の処理は、第1実施例と同様に行う。「停
止順序」に関連する図22の処理は、第2実施例では行
わない。
【0160】次に、図25及び図26を参照して、メイ
ンフローチャートについて説明する。図25及び図26
の処理において、図17及び図18のステップ番号と同
一の番号が示された処理では、第1実施例の処理と同じ
処理が行われる。この同じ処理については説明を省略す
る。
【0161】図25のST6の後又はST7の判別が
“YES”である場合、すなわち前回のゲームでリプレ
イ(再遊技)の入賞が成立したことによりメダルが自動
投入された場合、投入メダルセンサ22S又はBETス
イッチ11,12,13からの入力がある場合には、S
T201に移る。ST201では、CPU31は、「B
ETコマンド」を副制御回路72へ送信する。「BET
コマンド」は、メダルの自動投入が行われたこと、投入
メダルセンサ22S又はBETスイッチ11,12,1
3からの入力があったことを示すコマンド(指令)であ
り、後述の図29のST247の判別に用いられる。続
いて、期間切替え処理開始フラグをクリアし(ST20
2)、ST8に移る。
【0162】図26では、図18のST16及びST1
9は行わない。ST24の判別が“YES”の場合、す
なわち全てのリール3L,3C,3Rが停止した場合に
は、後で図27を参照して説明する期間態様決定処理を
行い(ST211)、ST25に移る。
【0163】次に、図27を参照して、期間態様決定処
理について説明する。
【0164】初めに、CPU31は、全リール停止後の
初めの期間を期間A又は期間Bのいずれとするか、すな
わち期間態様を決定する(ST221)。具体的には、
期間態様A及びBの各々に、予め乱数範囲が割り当てら
れている。“0”〜“127”の範囲から抽出した乱数
値が、いずれの期間態様の乱数範囲に含まれているかど
うかを判別し、期間態様A又は期間態様Bのいずれかを
決定する。続いて、決定した期間態様に応じて期間Aフ
ラグ又は期間Bフラグをセットする(ST222)。続
いて、CPU31は、期間フラグコマンドを送信する
(ST223)。ST223の処理で送信される期間フ
ラグコマンドは、期間A又は期間Bが開始したことを示
す。続いて、期間切替え処理開始フラグをセットする
(ST224)。続いて、図26のST25の処理に移
る。
【0165】次に、図28を参照して、停止制御テーブ
ル決定処理について説明する。
【0166】初めに、CPU31は、内部当選役がベル
の小役であるかどうかを判別する(ST231)。この
判別が“YES”のときは、ST232の処理に移り、
“NO”のときは、ST235の処理に移る。ST23
2の処理では、期間Aフラグがセットされているか否か
を判別する。すなわち、BET操作等が期間Aにおいて
行われたかどうかに基づいて、ベルの小役の入賞成立及
び“15枚”のメダルの払出を許可するか否かを判別す
る。この判別が“YES”のときは、ST233の処理
に移り、“NO”のときは、ST234の処理に移る。
ST233の処理では、A群の停止制御テーブル(図1
3)をセットし、図26のST21の処理に移る。ST
234の処理では、B群の停止制御テーブル(図16)
をセットし、図26のST21の処理に移る。内部当選
役がベルの小役でないとき(ST231の判別が“N
O”)は、遊技状態、内部当選役等に基づいて図示しな
い停止制御テーブル群をセットし、図26のST21の
処理に移る。
【0167】次に、図29を参照して副制御回路72の
報知処理について説明する。
【0168】初めに、サブCPU74は、現在補助期間
であるか否かを判別する(ST241)。この判別が
“YES”のときは、ST242の処理に移る。次に、
期間フラグコマンドを受信したか否かを判別する(ST
242)。この処理では、図27のST223の処理で
送信されたコマンドを受信したか否かを判別する。この
判別が“YES”のときは、期間フラグコマンドが示す
情報に基づいて期間Aであるか否かを判別する(ST2
43)。この判別が“YES”のときは、ST244の
処理に移り、“NO”のときは、ST245の処理に移
る。
【0169】ST244の処理では、サブCPU74
は、期間AであることからBET操作をするべきことを
報知するように画像制御回路81を制御する。この処理
に基づいて、例えば「BET操作下さい」という文章が
表示画面5aに表示される。ST245の処理では、サ
ブCPU74は、期間BであることからBET操作をす
るべきでないことを報知するように画像制御回路81を
制御する。この処理に基づいて、例えば「BET操作を
行わないで下さい」という文章が表示画面5aに表示さ
れる。
【0170】ST246の処理では、期間フラグコマン
ドを受信したか否かを判別する。この処理では、図23
のST87の処理で送信されたコマンドを受信したか否
かを判別する。この判別が“YES”のときは、ST2
43の処理に移り、“NO”のときは、ST247の処
理に移る。ST247の処理では、BETコマンドを受
信したか否か、すなわちBET操作等が行われたか否か
を判別する。この判別が“YES”のときは、ST24
8の処理に移り、“NO”のときは、ST246の処理
に移る。ST248では、報知を終了し、ST241の
処理に移る。
【0171】ここで、第2実施例の遊技機では、再遊技
(リプレイ)の入賞が成立した後、メダルが自動投入さ
れ、この自動投入時における期間の種別に基づいて「ベ
ルの小役」の入賞成立及び“15枚”のメダルの払出を
許可するか否かの決定が行われる。従って、再遊技の入
賞が成立した後は、遊技者は、所望のときにBET操作
を行うことができず、補助期間において「ベルの小役」
に内部当選したゲームにおいてもその入賞成立を実現で
きない場合がある。そこで、再遊技の入賞が成立した
後、遊技者のBETスイッチ11,12,13の操作を
契機として自動投入を行うようにしてもよい。
【0172】[第3実施例]次に、第3実施例の遊技機
について説明する。第3実施例の遊技機では、全てのリ
ール3L,3C,3Rが停止したとき(所定の条件成
立)、計時手段により計時が開始される。また、スター
ト操作時における計時手段による計時時間に基づいて、
「ベルの小役」の入賞成立及び“15枚”のメダルの払
出を許可するか否かの決定が行われる。第3実施例の遊
技機の構造、電気回路等は、基本的に第2実施例のもの
と同じである。但し、第3実施例の遊技機では、図25
及び図31に示す処理に代えて、後述の図32及び図3
3の処理を行う。
【0173】次に、図30を参照して、メインフローチ
ャートについて説明する。図30の処理において、図2
5のステップ番号と同一の番号が示された処理では、第
2実施例の処理と同じ処理が行われる。この同じ処理に
ついては説明を省略する。スタートレバー6の操作に基
づくスタートスイッチ6Sからの入力があるか否かの判
別が“YES”のときは、期間切替え開始フラグをクリ
アし(ST301)、ST9に移る。
【0174】次に、図31を参照して、副制御回路72
の報知処理について説明する。
【0175】初めに、サブCPU74は、現在補助期間
であるか否かを判別する(ST311)。この判別が
“YES”のときは、ST312の処理に移る。次に、
期間フラグコマンドを受信したか否かを判別する(ST
312)。この処理では、図27のST223の処理で
送信されたコマンドを受信したか否かを判別する。この
判別が“YES”のときは、期間フラグコマンドが示す
情報に基づいて期間Aであるか否かを判別する(ST3
13)。この判別が“YES”のときは、ST314の
処理に移り、“NO”のときは、ST315の処理に移
る。
【0176】ST314の処理では、サブCPU74
は、期間Aであることからスタート操作をするべきこと
を報知するように画像制御回路81を制御する。この処
理に基づいて、例えば「スタート操作下さい」という文
章が表示画面5aに表示される。ST315の処理で
は、サブCPU74は、期間Bであることからスタート
操作をするべきでないことを報知するように画像制御回
路81を制御する。この処理に基づいて、例えば「スタ
ート操作を行わないで下さい」という文章が表示画面5
aに表示される。
【0177】ST316の処理では、期間フラグコマン
ドを受信したか否かを判別する。この処理では、図23
のST87の処理で送信されたコマンドを受信したか否
かを判別する。この判別が“YES”のときは、ST3
13の処理に移り、“NO”のときは、ST317の処
理に移る。ST317の処理では、スタートコマンドを
受信したか否か、すなわちスタート操作が行われたか否
かを判別する。この判別が“YES”のときは、ST3
18の処理に移り、“NO”のときは、ST316の処
理に移る。ST318では、報知を終了し、ST311
の処理に移る。
【0178】以上、実施例について説明したが、本発明
はこれに限られるものではない。
【0179】実施例では、所定の条件は、基本的にスタ
ート操作が行われたときに成立するようにしているが、
これに限られるものではない。例えば、C/Pスイッチ
14が操作されたとき、各BETスイッチが操作された
とき、第1停止操作が行われたとき、第2停止操作が行
われたとき、又は第3停止操作が行われたときのうち、
いずれか一のとき、又は2以上の各々のときに成立する
ようにすることができる。また、遊技機を出荷したと
き、遊技機に電源を投入したとき、或いは一般に“6段
階”設けられた「設定値」を変更したとき等に計時を開
始(所定の条件が成立)することもできる。また、スタ
ート操作に基づいていわゆるインデックスを検知したと
きに所定の条件が成立するようにしてもよい。一般にイ
ンデックスは、リール3L,3C,3Rの回転速度が定
速回転となり、最初にリセットパルスが発生したときに
検知される。インデックスが検知された後は、各停止ボ
タン7L,7C,7Rの操作が有効なものとして扱われ
るので、リール3L,3C,3Rを停止させることが可
能となる。
【0180】また、実施例では、第1停止操作時の計時
時間に基づいて、ベルの小役の入賞成立を許可し、且つ
“15枚”のメダルを付与することを許可するか否かを
決定するようにしているが、これに限られるものではな
い。例えば、C/Pスイッチ14が操作されたとき、各
BETスイッチが操作されたとき、投入メダルセンサ2
2Sからの入力があったとき、第2停止操作が行われた
とき、又は第3停止操作が行われたときに計時された時
間に基づいて決定することもできる。なお、C/Pスイ
ッチ14、或いはBETスイッチは、一のゲームが開始
する前、すなわち内部当選役が決定される前に操作され
るが、その操作が行われたときの計時時間に基づいて、
その後に決定される内部当選役について上記許可をする
か否かを決定することもできる。また、上記操作手段が
操作された時刻に基づいて、許可するか否かを決定する
こともできる。また、予め定めた複数の遊技操作の全て
が一定の期間内に行われた場合にのみ、入賞成立等が実
現するようにしてもよい。例えば、第1停止操作、第2
停止操作、及び第3停止操作の全てが一定期間内に行わ
れた場合にのみ、入賞成立等が実現するようにしてもよ
い。この場合、上記一定の期間の長さを調整することに
より、遊技機の技術介入性を変化させることも可能であ
る。
【0181】また、実施例では、ベルの小役の入賞成立
を許可し、且つ“15枚”のメダルを付与することを許
可するか否かを決定するようにしているが、これに限ら
れるものではない。例えば、所定の役の入賞成立を許可
するか否かのみを決定することもできる。つまり、ベル
の小役の入賞が成立する期間と、その入賞が不成立(払
出枚数が“0”)となる期間とを設けることもできる。
この場合、例えばベルの小役の入賞成立を示す図柄組合
せとして“Replay−ベル−ベル”を採用しないのが好ま
しい。
【0182】また、実施例では、所定の役として「ベル
の小役」を採用して説明しているが、これに限られるも
のではない。例えば、BB、RB、役物、再遊技、チェ
リー等の小役、いわゆるシングルボーナス等、任意の役
を採用することができる。また、所定の役として複数種
類の役を採用することもできる。
【0183】また、BB、RB、シングルボーナス等の
ボーナスに内部当選した場合、内部当選した回数分の入
賞成立を実現可能とする(いわゆる「持ち越し」を可能
とする)。そして、操作手段の操作時における計時手段
による計時時間に基づいて、内部当選役(いわゆる「持
ち越し」が行われたボーナス)の入賞成立を許可するか
否かを決定することもできる。また、上述のように所定
の役として複数種類の役を採用する、例えばBB、R
B、或いはシングルボーナスを所定の役として採用す
る。そして、これらのいずれか“2以上”が内部当選役
である場合(持ち越されている場合)、操作手段の操作
時における計時手段による計時時間に基づいて、内部当
選役(持ち越された各種ボーナス)のうち、いずれのボ
ーナスの入賞成立を許可するかどうか(否か)を決定す
ることもできる。これにより、操作手段の操作時におけ
る計時手段による計時時間によって入賞成立が許可され
るボーナスの種別が変化し得る。また、例えば、BBの
フラグ(いわゆる「ヒットリクエストフラグ」)として
40(H)及びRBのフラグとして80(H)の両方が
セットされている場合、操作手段の操作時における計時
手段による計時時間に基づいて、BB及びRBのいずれ
の入賞成立を許可するかどうかを決定する、すなわちB
Bの入賞成立が実現し得る停止制御テーブルと、RBの
入賞成立が実現し得る停止制御テーブルとを切替える
(停止制御の状態(停止制御テーブル)を切替える)こ
ともできる。また、許可決定手段が、いずれのボーナス
の入賞成立を許可すると決定する期間であるかを報知す
ることもできる。また、セットされている(切替えられ
ている)停止制御テーブルに関連する情報を報知するこ
ともできる。
【0184】また、実施例では、停止制御テーブル群と
してA群及びB群を採用しているが、これに限られるも
のではない。例えば、複数の停止制御テーブル群を設け
る。そして、いずれか一の又は複数の停止操作におい
て、所定の役の入賞成立を示す図柄組合せを構成する図
柄の引込み数(滑りコマ数)を、各停止制御テーブル群
毎に異ならせることもできる。すなわち、停止制御テー
ブル群毎に、所定の役の入賞成立に対する技術介入性を
変化させることもできる。また、内部当選役に応じて
(例えば、内部当選役がなし(はずれ)のとき)、いわ
ゆる「無制御(基本的に停止操作位置と停止制御位置と
が等しいこと)」となるような停止制御テーブル群を採
用することもできる。ここで、停止制御テーブル群と
は、少なくとも一つの停止制御テーブルを含むものをい
う。
【0185】実施例では、情報報知(図5に示す報知)
が行われる補助期間は、一般遊技状態に設けられるが、
BB中一般遊技状態、RB遊技状態等、任意の遊技状態
において設けることができる。
【0186】また、実施例では、期間Aと期間Bとが
“3秒”毎に切替る期間態様1及び期間態様2を採用し
ているが、これに限られるものではなく、任意の期間態
様を採用することができる。例えば、各期間が継続する
時間等は任意に定めることができる。また、期間A及び
期間Bの他、停止順序に拘らず所定の役の入賞成立が実
現することとなる期間を設けることもできる。また、操
作手段の操作が行われた後、期間態様の周期を変化させ
ることもできる。実施例では、期間A及び期間Bにより
一つの周期(“6秒”の周期)が構成される。具体的に
は、操作手段の操作が行われた後、期間態様の周期を徐
々に大きくしていったり、或いは小さくしていったりす
ることができる。例えば、この周期を“0.1秒”,
“0.5秒”,“3.0秒”…のように大きくしていく
こともできる。また、遊技者による遊技価値を賭ける操
作やスタート操作等の、遊技者による遊技操作を契機と
して、その周期を徐々に大きくするようにしてもよい。
【0187】また、所定の役の入賞成立を示す複数の図
柄組合せを設け、所定の役に内部当選したとき、図柄組
合せのうち、有効ラインに沿って並ぶことを許可する図
柄組合せを一つ又は二つ以上決定することもできる。こ
の場合、期間Aにおいて遊技操作(例えば第1停止操
作)が行われた場合には、「目押し」を条件として所定
の役の入賞成立が実現することとなる停止制御テーブル
群を使用する。また、期間Bにおいて遊技操作が行われ
た場合には、所定の役の入賞成立が実現することのない
停止制御テーブル群を使用することもできる。また、有
効ラインに沿って並ぶことが許可された図柄組合せを報
知する期間(補助期間のような期間)を設けるようにし
ていもよい。
【0188】また、実施例では、報知手段として液晶表
示装置5を用いて説明しているが、これに限られるもの
ではない。例えば、演出用のリール、模型等の動作物
(いわゆる「役物」等)、音(スピーカ)、光(ラン
プ)、LEDドットマトリクス等を用いるようにしても
よい。また、補助期間の発生条件及び終了条件は、任意
に定めることができる。
【0189】また、いわゆる設定値毎に期間態様を変化
させることもできる。例えば、設定値毎に遊技者にとっ
て有利な期間(実施例では、期間Aは、期間Bと比べて
有利な期間である)が長くなるようにすることもでき
る。また、一の期間が終了したとき(例えば期間Aが終
了したとき)、次の期間をいかなる期間とするか(例え
ば、期間A又は期間Bのいずれとするか)を乱数抽選等
によって決定することもできる。この場合、次の期間の
継続時間を乱数抽選等によって決定することもできる。
また、上記乱数抽選の結果を設定値と関連させることも
できる。
【0190】また、所定の課題を提示する液晶表示装置
等の課題提示手段を設ける。そして、期間A、期間B等
の期間と、課題提示手段の課題の解決と未解決とを関連
させることができる。例えば、液晶表示装置と、操作手
段(例えば停止ボタン)とでシューティングゲームを行
うことを可能とする。具体的には、液晶表示装置に敵の
キャラクタを移動表示すると共に、停止ボタンの操作に
より自己のキャラクタからミサイルが発射されるように
する。このシューティングゲームにおける課題を「敵の
キャラクタにミサイルを命中させること」とする。そし
て、遊技者にとって有利な期間(例えば期間A)におい
て遊技操作を行った場合には、敵のキャラクタにミサイ
ルが命中するようにする。他方、遊技者にとって有利で
ない期間(例えば、期間B)において遊技操作を行った
場合には、命中しないようにする。つまり、課題の解決
の成否と各期間とを同期させるようにする。これによ
り、一のゲームにおいて課題を解決することができた場
合には、所定の役の入賞成立が実現する。他方、課題が
解決できなかったゲームでは、入賞成立が実現しないよ
うにすることができる。なお、シューティングゲームの
ほか、各期間と同期した格闘ゲームの任意の課題を提示
することができる。また、例えば全方位検知型のスター
トレバーを採用し、自己のキャラクタ等をスタートレバ
ーの操作で移動可能とすることもできる。
【0191】また、遊技操作が行われた期間によって、
テーブル番号が異なるようにすることもできる。すなわ
ち、遊技操作が行われた期間によって所定の役の入賞成
立が実現することとなる停止順序が異なるようにするこ
ともできる。
【0192】更に、本実施例のようなスロットマシンの
他、パチンコ遊技機等の他の遊技機にも本発明を適用で
きる。さらに、上述のスロットマシンでの動作を家庭用
ゲーム機用として擬似的に実行するようなゲームプログ
ラムにおいても、本発明を適用してゲームを実行するこ
とができる。その場合、ゲームプログラムを記録する記
録媒体は、CD−ROM、FD(フレキシブルディス
ク)、その他任意の記録媒体を利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のスロットマシンの斜視図。
【図2】リール上に配列された図柄の例を示す図。
【図3】入賞図柄組合せに対応する役及び払出枚数を示
す図。
【図4】期間態様を示す図。
【図5】停止操作をするべきか否か等を報知する画像の
例を示す図。
【図6】実施例の電気回路の構成を示すブロック図。
【図7】実施例の副制御回路の構成を示すブロック図。
【図8】期間の種類と、テーブル番号と、停止順序と、
払出枚数との関係を示す図。
【図9】表示窓内の停止図柄の例を示す図。
【図10】表示窓内の停止図柄の例を示す図。
【図11】表示窓内の停止図柄の例を示す図。
【図12】表示窓内の停止図柄の例を示す図。
【図13】停止制御テーブルの例を示す図。
【図14】停止制御テーブルの例を示す図。
【図15】停止制御テーブルの例を示す図。
【図16】停止制御テーブルの例を示す図。
【図17】主制御回路のメインフローチャート。
【図18】図17に続くフローチャート。
【図19】図18に続くフローチャート。
【図20】テーブル番号及び期間態様決定処理を示すフ
ローチャート。
【図21】停止制御テーブル決定処理を示すフローチャ
ート。
【図22】滑りコマ数決定処理を示すフローチャート。
【図23】期間切替え処理を示すフローチャート。
【図24】報知処理を示すフローチャート。
【図25】主制御回路のメインフローチャート。
【図26】図25に続くフローチャート。
【図27】期間態様決定処理を示すフローチャート。
【図28】停止制御テーブル決定処理を示すフローチャ
ート。
【図29】報知処理を示すフローチャート。
【図30】主制御回路のメインフローチャート。
【図31】報知処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…遊技機、2…キャビネット、2a…パネル表示部、
3L,3C,3R…リール、4L,4C,4R…表示
窓、5…液晶表示装置、5a…液晶表示画面、6…スタ
ートレバー、7L,7C,7R…停止ボタン、8a…ク
ロスダウンライン、8b…トップライン、8c…センタ
ーライン、8d…ボトムライン、8e…クロスアップラ
イン、9a…1−BETランプ、9b…2−BETラン
プ、9c…最大BETランプ、10…台座部、11…1
−BETスイッチ、12…2−BETスイッチ、13…
最大−BETスイッチ、14…C/Pスイッチ、15…
メダル払出口、16…メダル受け部、17…WINラン
プ、18…払出表示部、19…クレジット表示部、20
…ボーナス遊技情報表示部、21L,21R…スピー
カ、22…メダル投入口、22S…投入メダルセンサ、
23…配当表パネル、30…マイクロコンピュータ、3
1…CPU、32…ROM、33…RAM、34…クロ
ックパルス発生回路、35…分周器、36…乱数発生
器、37…サンプリング回路、38…I/Oポート、3
9…モータ駆動回路、40…ホッパー、41…ホッパー
駆動回路、45…ランプ駆動回路、46…リール停止信
号回路、48…表示部駆動回路、49L,49C,49
R…ステッピングモータ、50…リール位置検出回路、
51…払出完了信号回路、71…主制御回路、72…副
制御回路、73…サブマイクロコンピュータ、74…サ
ブCPU、75…プログラムROM、76…ワークRA
M、77…INポート、78…音源IC、79…パワー
アンプ、80…OUTポート、81…画像制御回路、8
2…画像制御CPU、83…画像制御ワークRAM、8
4…画像制御プログラムROM、85…INポート、8
6…画像ROM、87…ビデオRAM、88…画像制御
IC。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の図柄を変動表示する変動表示手段
    と、 内部当選役を決定する内部当選役決定手段と、 所定の条件が成立したとき、計時を開始する計時手段
    と、 遊技者が操作する操作手段と、 前記操作手段の操作時における前記計時手段による計時
    時間に基づいて、前記内部当選役の入賞成立を許可する
    か否かを決定する許可決定手段と、 前記許可決定手段の決定結果に基づいて前記変動表示手
    段の変動表示動作を停止制御する停止制御手段とを備え
    たことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】複数の図柄を変動表示する変動表示手段
    と、 内部当選役を決定する内部当選役決定手段と、 所定の条件が成立したとき、計時を開始する計時手段
    と、 遊技者が操作する操作手段と、 前記操作手段の操作時における前記計時手段による計時
    時間に基づいて、前記内部当選役の入賞成立を許可し且
    つ前記内部当選役に対応して予め定めた複数の遊技価値
    のうち、いずれの付与を許可するか否かを決定する許可
    決定手段と、 前記許可決定手段の決定結果に基づいて前記変動表示手
    段の変動表示動作を停止制御する停止制御手段とを備え
    たことを特徴とする遊技機。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の遊技機において、前
    記内部当選役決定手段が所定の役を前記内部当選役と決
    定したとき、前記許可決定手段は、前記決定を行うこと
    を特徴とする遊技機。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれか記載の遊技機に
    おいて、前記計時手段による計時時間は、前記操作手段
    が操作されたときに前記許可決定手段が許可すると決定
    する期間、及び許可しないと決定する期間とに区別され
    ていることを特徴とする遊技機。
  5. 【請求項5】請求項3記載の遊技機において、前記所定
    の条件が成立した後の最初の期間を、前記操作手段が操
    作されたときに前記許可決定手段が許可すると決定する
    期間、又は許可しないと決定する期間のいずれとするか
    を決定する期間態様決定手段を備えたことを特徴とする
    遊技機。
  6. 【請求項6】請求項4又は5記載の遊技機において、前
    記許可決定手段が許可すると決定する期間、又は許可し
    ないと決定する期間であるかを報知する報知手段を備え
    たことを特徴とする遊技機。
  7. 【請求項7】請求項1乃至6のいずれか記載の遊技機に
    おいて、前記停止制御手段は、前記許可決定手段の決定
    結果に基づいて停止制御テーブルを選択し、選択した停
    止制御テーブルに基づいて前記変動表示手段の変動表示
    動作を停止制御することを特徴とする遊技機。
  8. 【請求項8】請求項1乃至7のいずれか記載の遊技機に
    おいて、前記所定の条件は、前記内部当選役決定手段が
    決定したときに成立することを特徴とする遊技機。
  9. 【請求項9】請求項1乃至7のいずれか記載の遊技機に
    おいて、前記操作手段は、前記変動表示を開始させるこ
    とが可能な開始手段、及び前記変動表示を停止させるこ
    とが可能な複数の停止手段を含み、 前記所定の条件は、前記操作手段のうち、予め定められ
    た操作手段が操作されることにより成立することを特徴
    とする遊技機。
  10. 【請求項10】請求項1乃至8のいずれか記載の遊技機
    において、前記操作手段は、前記変動表示を開始させる
    ことが可能な開始手段、及び前記変動表示を停止させる
    ことが可能な複数の停止手段を含み、 前記許可決定手段は、前記操作手段のうち、予め定めら
    れた一の又は複数の操作手段の操作時における前記計時
    手段による一の又は複数の計時時間に基づいて前記決定
    を行うことを特徴とする遊技機。
  11. 【請求項11】請求項3乃至10のいずれか記載の遊技
    機において、前記内部当選役決定手段が前記所定の役を
    前記内部当選役と決定したとき、前記内部当選役の入賞
    成立を許可する停止順序、又は前記許可決定手段により
    付与することを決定された遊技価値の付与を許可する停
    止順序決定手段を備え、 前記停止制御手段は、前記停止順序決定手段の決定結果
    に基づいて前記変動表示手段の変動表示動作を停止制御
    することを特徴とする遊技機。
  12. 【請求項12】請求項11記載の遊技機において、前記
    報知手段又はこれとは別に設けられた報知手段は、前記
    停止順序を報知することを特徴とする遊技機。
  13. 【請求項13】請求項2乃至10のいずれか記載の遊技
    機において、前記所定の役には、入賞成立を示す複数の
    図柄組合せが設けられ、 前記内部当選役決定手段が前記所定の役を前記内部当選
    役と決定したとき、前記図柄組合せのうち、所定のライ
    ンに沿って並ぶことを許可する図柄組合せを決定する図
    柄組合せ決定手段を備え、 前記停止制御手段は、前記図柄組合せ決定手段の決定結
    果に基づいて前記変動表示手段の変動表示動作を停止制
    御することを特徴とする遊技機。
  14. 【請求項14】請求項13記載の遊技機において、前記
    報知手段又はこれとは別に設けられた報知手段は、前記
    所定のラインに沿って並ぶことを許可された図柄組合せ
    を報知することを特徴とする遊技機。
  15. 【請求項15】請求項6、12又は14のいずれか記載
    の遊技機において、前記報知は、所定の発生条件が成立
    した後、所定の終了条件が成立するまでの所定の期間に
    おけるゲームにおいて行われることを特徴とする遊技
    機。
  16. 【請求項16】複数の図柄を変動表示する変動表示手段
    と、 内部当選役を決定する内部当選役決定手段と、 所定の条件が成立したとき、計時を開始する計時手段
    と、 遊技者が操作する操作手段と、 前記操作手段の操作時における前記計時手段による計時
    時間に基づいて停止制御テーブルを選択する停止制御テ
    ーブル決定手段と、 前記停止制御テーブル決定手段の決定結果に基づいて前
    記変動表示手段の変動表示動作を停止制御する停止制御
    手段とを備えたことを特徴とする遊技機。
JP2002177188A 2001-06-27 2002-06-18 遊技機 Pending JP2003079816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177188A JP2003079816A (ja) 2001-06-27 2002-06-18 遊技機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195183 2001-06-27
JP2001-195183 2001-06-27
JP2002177188A JP2003079816A (ja) 2001-06-27 2002-06-18 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003079816A true JP2003079816A (ja) 2003-03-18

Family

ID=26617675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002177188A Pending JP2003079816A (ja) 2001-06-27 2002-06-18 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003079816A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285387A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Aruze Corp 遊技機
JP2014155823A (ja) * 2014-02-17 2014-08-28 Sammy Corp スロットマシン
JP2015013142A (ja) * 2014-08-04 2015-01-22 株式会社大都技研 遊技台
JP2015044004A (ja) * 2014-10-24 2015-03-12 株式会社藤商事 遊技機
JP2017051799A (ja) * 2016-12-21 2017-03-16 株式会社藤商事 遊技機
JP2019024725A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 株式会社ソフイア 遊技機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285387A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Aruze Corp 遊技機
JP2014155823A (ja) * 2014-02-17 2014-08-28 Sammy Corp スロットマシン
JP2015013142A (ja) * 2014-08-04 2015-01-22 株式会社大都技研 遊技台
JP2015044004A (ja) * 2014-10-24 2015-03-12 株式会社藤商事 遊技機
JP2017051799A (ja) * 2016-12-21 2017-03-16 株式会社藤商事 遊技機
JP2019024725A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 株式会社ソフイア 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4326763B2 (ja) 遊技機
JP2004223054A (ja) 遊技機
JP2003062179A (ja) 遊技機
JP2003024502A (ja) 遊技機
JP4979847B2 (ja) 遊技機
JP2004167049A (ja) 遊技機
JP2003220186A (ja) 遊技機
JP2003079816A (ja) 遊技機
JP4127613B2 (ja) 遊技機
JP2003220177A (ja) 遊技機
JP2003062172A (ja) 遊技機
JP4398137B2 (ja) 遊技機
JP2003225361A (ja) 遊技機
JP2003024518A (ja) 遊技機
JP4282949B2 (ja) 遊技機
JP2005034661A (ja) 遊技機
JP2002136658A (ja) 遊技機
JP2003245401A (ja) 遊技機
JP2004000814A (ja) 遊技機
JP2004049517A (ja) 遊技機
JP2003260189A (ja) 遊技機
JP2008279271A (ja) 遊技機
JP2003320079A (ja) 遊技機
JP2003284808A (ja) 遊技機
JP2004167047A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526