JP2003079701A - 注射薬自動払出装置 - Google Patents

注射薬自動払出装置

Info

Publication number
JP2003079701A
JP2003079701A JP2001280160A JP2001280160A JP2003079701A JP 2003079701 A JP2003079701 A JP 2003079701A JP 2001280160 A JP2001280160 A JP 2001280160A JP 2001280160 A JP2001280160 A JP 2001280160A JP 2003079701 A JP2003079701 A JP 2003079701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
injection drug
belt
drug
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001280160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4436581B2 (ja
Inventor
Takeshi Kuwabara
武 桑原
Shozo Murata
省三 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001280160A priority Critical patent/JP4436581B2/ja
Publication of JP2003079701A publication Critical patent/JP2003079701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436581B2 publication Critical patent/JP4436581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 注射薬供給用のカセット内に装填された注射
薬の残数の調査が簡易に行え薬品補充作業の効率を向上
させること。 【解決手段】 カセットに並列装填された注射薬を供給
位置へ押出すプッシャーが容器入り注射薬を先頭供給位
置へ送り出す。プッシャーには連動して移動するベルト
を設け、ベルトは移動位置に応じて色分け着色されてい
る。ベルトはカセット内の注射薬の残数に応じて移動す
るので、カセットののぞき窓からベルトを見てその色か
ら、注射薬の残数を知ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カセットに収納さ
れている注射薬の入った容器(アンプル等)をカセット
から払い出す注射薬自動払出装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】注射薬の入っているアンプルやガラス瓶
などをカセットに装填しておき、必要に応じて取り出す
従来の注射薬自動払出装置30を図5の斜視図に示す。
以下の説明では、注射薬の入ったアンプルやガラス瓶な
どを単に「注射薬」又は「注射薬容器」と略記する。図
5において、注射薬自動払出装置30は、注射薬2の収
納棚40と収納棚40から注射薬2を取り出す取出装置
50を有している。収納棚40は縦横に区分されて、複
数のセル41が形成されている。
【0003】各セル41には注射薬2を装填したカセッ
ト31が収納されている。1つのカセット31には同一
種類の注射薬2が、例えば30個装填されている。図5
の収納棚40では、右上部の12個のセル41にのみカ
セット31が収納されているが、カセット31は他のセ
ル41にも収納されており、図の簡略化のためにカセッ
ト31の図示を省略している。カセット31に注射薬2
を装填するときは、図に示すようにカセット31をセル
41から引き出す。
【0004】取出装置50は、カセット31から注射薬
2を取り出すための取出部5を有する。取出部5は、図
示を省略した取出制御装置により制御されて矢印X及び
Y方向に動き、収納棚40の後面40Aで所望の注射薬
2の入ったカセット31に位置決めされる。取出部5
は、図示を省略した既知のロボットアームと同様の機構
を有し、ロボットアームがカセット31から注射薬を取
り出し、払出トレイ6にのせる。取出制御装置は、例え
ば病院の診療現場の端末装置に接続されており、前記端
末装置からの指令により所望の注射薬2が自動的に収納
棚40から取り出されて診療現場に供給される。取出装
置50は本発明に直接関連がないので詳しい説明は省略
する。
【0005】注射薬自動払出装置30においては、すべ
てのカセット31にそれぞれの注射薬2が常に存在し、
品切れ状態のカセット31が生じないように適宜補充す
る必要がある。注射薬2の消費量は、注射薬2ごとに異
なるので、注射薬2が残り少なくなったカセット31を
見つけて適時に補充しなければならない。従来の注射薬
自動供給装置では、カセット31内の注射薬の残数を調
べるためには、カセット31をセル41から引き出して
目視で調べる必要があった。目視で調べる代わりに、注
射薬2の数量管理を行うコンピュータシステムを付加し
た注射薬自動払出装置が特開平10−234824号公
報に示されてる。この装置では、各カセット31に装填
した注射薬2の数を、装填時にコンピュータシステムに
登録する。コンピュータシステムは、取出装置50がカ
セット31から注射薬2を取り出したとき、そのカセッ
ト31の注射薬2の数がその分減少したことを記録す
る。あるカセット31の注射薬2の数があらかじめ設定
した所定数以下になると、そのカセット31の番号や収
納棚40の位置を知らせる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】収納棚40は多数のカ
セット31(図の例では150個)を有している。この
ような多数のカセット31をすべて引き出して目視で調
査するためには多大な時間と労力を必要とする。また、
コンピュータシステムを用いた装置では、注射薬2を装
填したときカセット31内の注射薬の数をコンピュータ
システムに登録しなければならず、その作業が煩雑であ
るとともに登録時に入力ミスが発生する場合もあった。
【0007】本発明は、注射薬の残数が零又は少なくな
ったカセット31を簡単かつ敏速に見つけることができ
る注射薬自動払出装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の注射薬自動払出
装置は、注射薬の入った容器である注射薬容器が並列装
填され、注射薬自動払出装置に取り付けたとき、前記並
列装填された注射薬容器の先頭のものが一方の端部から
取り出されるカセット、前記カセットに設けられ、前記
並列装填された注射薬容器の最後尾のものに、前記先頭
の注射薬容器の方向に押付力を与え、先頭の注射薬容器
が取り出されると先頭の注射薬容器の方向へ移動する押
付部材、前記押付部材の移動に応じて動き、移動方向に
おける移動量を表示する識別表示を有するベルト及び前
記カセットに設けられ、前記ベルトの識別表示を観察す
るための観察部を有する。
【0009】本発明によれば、カセット内の注射薬容器
の残数が観察部におけるベルトの識別表示により表示さ
れる。従って観察部でベルトの識別表示を観察すること
によって、カセット内の注射薬容器の残数を知ることが
できる。前記識別表示は前記ベルトの移動量に応じて前
記観察部において変化する色であることを特徴とする。
注射薬容器の残数に応じてベルトが移動し、移動量に応
じて観察部で観察するベルトの色が変化することから、
カセット内の注射薬容器の残数を色により知ることがで
きる。前記識別表示は、前記ベルトの移動量に応じて前
記観察部で変わる数字であることを特徴とする。ベルト
の移動量に応じてベルト上の数字が変わるので、数字に
より、注射薬容器の残数を知ることができる。前記識別
表示の数字は、カセット内に装填されている注射薬容器
の数を示すように表示されていることを特徴とする。識
別表示の数字がカセット内の注射薬容器の数を示してい
るので、数字を観察することで、注射薬容器の正確な残
数を知ることができる。前記識別表示は、英文字、記
号、文章のいずれかであることを特徴とする。注射薬容
器の残数に応じて、ベルトが移動し、移動量に応じて観
察部で観察するベルトの英文字、記号又は文章の表示が
変わる。これによりカセット内の注射薬容器の残数を知
ることができる。前記観察部は前記カセットに形成さ
れ、前記ベルトをカセットの外部から観察できるのぞき
窓であることを特徴とする。カセットの外部から観察部
ののぞき窓を通してベルトを観察できるので、注射薬の
残数を簡単かつ敏速に知ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の注射薬自動払出装置の好
適な実施例を図1から図4を参照して説明する。 《実施例1》図1は本発明の第1及び第2実施例の説明
に共通に用いる注射薬自動払出装置1の斜視図である。
図2は本実施例におけるカッセト3の斜視図である。図
3はカセット3のベルト15を示す水平断面図である。
各図において、従来の技術の図5に示す要素と同じ要素
には同じ符号を付している。図1において、注射薬自動
払出装置1は収納棚40と取出装置50を有している。
収納棚40は縦横に区分され複数のセル41が形成され
ている。各セル41にはカセット3が収納されている。
カセット3には、注射薬の入ったアンプル又はガラス瓶
などが装填される。注射薬が入ったアンプルやガラス瓶
などを以後単に「注射薬」又は「注射薬容器」と略記す
る。図2において、1つのカセット3には約20個の注
射薬2を装填することができる。
【0011】図1の収納棚40では右上部の12個のセ
ル41にのみカセット3が収納されているが、カセット
3は他のセル41にも収納されており、図の簡略化のた
めにカセット3の図示を省略している。取出装置50は
カセット31から注射薬2を取り出すための取出部5を
有する。取出部5は図示を省略した取出制御装置により
制御されて矢印X及びY方向に動き、収納棚40の後面
40Aで所望の注射薬2の入ったカセット3に位置決め
される。取出部5は、図示を省略した既知のロボットア
ームと同様の機構を有し、ロボットアームがカセット3
から注射薬を取り出し、払出トレイ6にのせる。取出制
御装置は、例えば病院の診療現場の端末装置に接続され
ており、前記端末装置からの指令により所望の注射薬が
自動的に収納棚40から取り出され診療現場に供給され
る。取出装置50は本発明に直接関連がないので詳細な
説明は省略する。
【0012】図2において、カセット3は樋状の本体3
A、本体3Aの左端部に取り付けられた前板7、及び右
端部に取り付けられたストッパー17と払出レバー18
を有する。前板7には、カセット3を収納棚40のセル
41から引き抜くときに用いる取手8が設けられてい
る。また前板7の中央下部には後で詳しく説明する観察
部としてののぞき窓20が形成されている。本体3Aの
矢印3Dで示す深さ方向のほぼ中間位置に、長手方向に
スリット21を有する棚板22が設けられている。本体
3A、前板7及び棚板22の左下部はベルト15を図示
するために一部破断して図示している。棚板22の上に
多数の注射薬2が並列装填されている。図2の右端の注
射薬2Aは取出部5によって最初に取り出される先頭の
注射薬であり、取り出されるまではストッパー17当接
して保持されている。図の左端の注射薬2Bは最後に取
り出される最後尾の注射薬であり、押付部材であるプッ
シャー14によって矢印14Aの方向に押されている。
プッシャー14の台板16は、図では見えない下方に突
出する2本のピン16Aを有する。ピン16Aは前記棚
板22のスリット21に挿入されており、これによって
プッシャー14はスリット21に沿って移動する。
【0013】図3において、台板16にはコンストンス
プリング13の巻取部13Aが取り付けられている。コ
ンストンスプリング13の帯状部13C端末13Bは本
体3Aの端部に取り付けられている。コンストンスプリ
ング13は、巻取部13Aにおいて帯状部13Cを巻き
取るように付与された巻取力を有する既知の機構部品で
ある。この巻取力により台板16は矢印14Aの方向に
引張力を受ける。この引張力によりプッシャー14は最
後尾の注射薬2Bを矢印14Aの方向に押す。図2及び
図3において、本体3Aの底部3Dには、本体3Aの長
手方向に沿ってベルト15が2つのプーリー19A、1
9Bによって架設されている。ベルト15は連結点15
Aにおいて前記の台板16に連結されている。プッシャ
ー14とストッパー17の間に装填されている注射薬2
の数が変化すると、プッシャー14はスリット21に沿
って移動し、プッシャー14の台板16に連結されてい
るベルト15も動く。台板16が矢印14Aの方向に移
動すると、ベルト15の右側部分15Bは矢印14A方
向に動き、左側部分15Cは矢印14Bの方向に動く。
【0014】ベルト15の、プーリー19A、19Bに
接しない面である外面には、ベルト15と台板16との
連結点15Aに対する位置を表示する識別表示がなされ
ている。図3に示す本実施では、識別表示としてベルト
15の外面を複数の色に色分けしている。例えば、ベル
ト15の外面の範囲C1は黄色に着色されており、範囲
C2は赤色に着色されている。その他の外面は赤、黄以
外の例えば青色に着色されている。図2に示すように、
ベルト15のプーリー19Aに巻き付いている部分の外
面は、のぞき窓20から目視することができる。カセッ
ト3に装填可能な最大数の注射薬2が装填されていると
き、プッシャー14は図3に示すように前板7に最も近
い位置にある。このときのぞき窓20からベルト15を
見ると、ベルト15の青色に着色された外面が見える。
すなわちのぞき窓20から見えるベルト15の色は青色
である。カセット3内の注射薬2が最大数の2分の1程
度になるまでは青色が見える。青色が見える間は注射薬
2の補充をする必要はない。
【0015】注射薬2が先頭の注射薬2Aから順次取り
出されて、プッシャー14が矢印14Aの方向へ移動す
ると、ベルト15の左側部分15Cは矢印14B方向に
動き、ベルト15の範囲C1の外面がのぞき窓20から
見えるようになる。範囲C1は黄色に着色されているの
で、のぞき窓20から見えるベルト15は黄色である。
このときカセット3には最大数の例えば2分の1から3
分の1の注射薬が残っている。従って、急いで注射薬2
の補充をする必要はないが、かなり減っていることが判
る。注射薬3がさらに取り出されて、プッシャー14が
矢印14A方向に動き、のぞき窓20のところにベルト
15の範囲C2外面がくると、ベルト15は赤色にな
る。この状態ではカセット3に残っている注射薬2の数
は例えば数個である。従ってこのカセット3には早急に
注射薬2を補充する必要がある。
【0016】以上のように本実施例によれば、のぞき窓
20から見えるベルト15の色により注射薬2の大体の
残数を知ることができる。カセット3をセル41から引
き出すことなく、各カセット3ののぞき窓20を順次見
てゆけばよいので、多数のカセット3がある場合でも短
時間で補充の必要なカセット3を知ることができる。ま
た残数の表示に電気的手段など複雑な要素を用いていな
いので、カセット内で注射薬容器が破損して中の薬液が
漏れても表示機能に障害を与えることはない。また着色
剤に耐水性のものを用いれば、カセットを洗浄するとき
に水中につけても問題は生じない。
【0017】《実施例2》図4は本発明の注射薬自動払
出装置1における第2実施例のベルト15の斜視図であ
る。図4はベルト15とプーリー19A、19Bのみを
図示しており、ベルト15以外の構成は第1実施例のも
のと同じであるので図示を省略している。本実施例にお
いては、ベルト15の外面15Dに数字が表示されてい
る。例えばカセット3が最大30個の注射薬2を装填で
きるものであるときは、数字は0から30である。カセ
ット3に30個の注射薬2を装填したとき、のぞき窓2
0から数字「30」が見え、カセット3内に注射薬2が
ないとき、のぞき窓20から数字「0」が見えるよう
に、ベルト15の外面15Dに0から30の数字を表示
する。これにより、カセット3内の注射薬2の残数をの
ぞき窓20から見える数字によって知ることができる。
ベルト15に前記の数字の代わりに、英文字や記号、
「もうすぐ補充が必要です」、「すぐ補充して下さい」
等の文章を表示してもよい。
【0018】
【発明の効果】以上の各実施例で詳細に説明したよう
に、本発明によれば、注射薬を供給するためのカセット
に残存する注射薬の数を、カセットをセルから引き出す
ことなく、カセットののぞき窓を見るだけで知ることが
できる。のぞき窓からは注射薬の残数に対応する色又は
数字が見えるので、作業ミスを生じるおそれは少なく、
カセットが多数ある場合でも敏速に調べることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1及び第2実施例に共通に用いる注
射薬自動払出装置の斜視図
【図2】本発明の第1及び第2実施例に共通に用いる注
射薬自動払出装置のカセットの一部破断斜視図
【図3】本発明の第1実施例のカセットの水平断面図
【図4】本発明の第2実施例のカセットのベルト15の
斜視図
【図5】従来の注射薬自動払出装置の斜視図
【符号の説明】
1 注射薬自動払出装置 2 注射薬 2A 先頭の注射薬 2B 最後尾の注射薬 3 カセット 3A 本体 3D 底部 5 取出部 6 払出トレイ 13 コンストンスプリング 13A 巻取部 14 プッシャー 15 ベルト 16 台板 16A ピン 17 ストッパー 18 分離レバー 19A、19B プーリー 20 のぞき窓 21 スリット 22 棚板 30 注射薬自動払出装置 31 カセット 41 セル 50 取出装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65G 59/06 101 B65G 59/06 101C 102 102 Fターム(参考) 3F022 AA10 CC05 FF10 FF15 JJ07 MM19 MM22 MM30 PP04 3F030 AA01 CA02 CA03 DA01 DB06 DC01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注射薬の入った容器である注射薬容器が
    並列装填され、注射薬自動払出装置に取り付けたとき、
    前記並列装填された注射薬容器の先頭のものが一方の端
    部から取り出されるカセット、 前記カセットに設けられ、前記並列装填された注射薬容
    器の最後尾のものに、前記先頭の注射薬容器の方向に押
    付力を与え、先頭の注射薬容器が取り出されると先頭の
    注射薬容器の方向へ移動する押付部材、 前記押付部材の移動に応じて動き、移動方向における移
    動量を表示する識別表示を有するベルト、及び前記カセ
    ットに設けられ、前記ベルトの識別表示を観察するため
    の観察部を有する注射薬自動払出装置。
  2. 【請求項2】 前記識別表示は、前記ベルトの移動量に
    応じて前記観察部において変化する色であることを特徴
    とする請求項1記載の注射薬自動払出装置。
  3. 【請求項3】 前記識別表示は、前記ベルトの移動量に
    応じて前記観察部で変わる数字であることを特徴とする
    請求項1記載の注射薬自動払出装置。
  4. 【請求項4】 前記識別表示の数字は、カセット内に装
    填されている注射薬容器の数を示すように表示されてい
    ることを特徴とする請求項3記載の注射薬自動払出装
    置。
  5. 【請求項5】 前記識別表示は、英文字、記号、文章の
    いずれかであることを特徴とする請求項1記載の注射薬
    自動払出装置。
  6. 【請求項6】 前記観察部は前記カセットに形成され、
    前記ベルトをカセットの外部から観察できるのぞき窓で
    あることを特徴とする請求項1記載の注射薬自動払出装
    置。
JP2001280160A 2001-09-14 2001-09-14 注射薬自動払出装置 Expired - Lifetime JP4436581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001280160A JP4436581B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 注射薬自動払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001280160A JP4436581B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 注射薬自動払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003079701A true JP2003079701A (ja) 2003-03-18
JP4436581B2 JP4436581B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=19104207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001280160A Expired - Lifetime JP4436581B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 注射薬自動払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4436581B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005038390A1 (ja) 2003-10-16 2005-04-28 Yuyama Mfg. Co., Ltd. 長尺物測定装置
WO2005110333A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Yuyama Mfg. Co., Ltd. 薬品払出装置
WO2006041072A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Yuyama Mfg. Co., Ltd. 薬品払出装置
US7434704B2 (en) 2002-08-05 2008-10-14 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine feeder
JP2011078601A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Seiko Instruments Inc 自動薬剤供給装置
KR101065177B1 (ko) 2003-09-26 2011-09-19 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약품불출장치
CN104085639A (zh) * 2014-07-01 2014-10-08 苏州优点优唯医疗科技有限公司 智能升降药柜
JP2014216676A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 ソフトバンクモバイル株式会社 位置提供装置、プログラム及び情報提供システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102700884B (zh) * 2012-02-13 2015-02-18 江苏迅捷装具科技有限公司 一种带自动推送功能的抽屉式盒装物品储存配发装置
CN102700883B (zh) * 2012-06-22 2014-12-17 江苏迅捷装具科技有限公司 一种带蜗卷储能推送小车的储物抽屉

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7434704B2 (en) 2002-08-05 2008-10-14 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine feeder
KR101065177B1 (ko) 2003-09-26 2011-09-19 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약품불출장치
US7957929B2 (en) 2003-10-16 2011-06-07 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Drug dispensing apparatus
WO2005038390A1 (ja) 2003-10-16 2005-04-28 Yuyama Mfg. Co., Ltd. 長尺物測定装置
WO2005110333A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Yuyama Mfg. Co., Ltd. 薬品払出装置
US8365950B2 (en) * 2004-05-19 2013-02-05 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine dispensing device
US8038016B2 (en) 2004-10-15 2011-10-18 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Injection drug takeout device
JP4520814B2 (ja) * 2004-10-15 2010-08-11 株式会社湯山製作所 薬品払出装置
JP2006110161A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬品払出装置
KR101216337B1 (ko) 2004-10-15 2012-12-27 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약품 불출 장치
WO2006041072A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Yuyama Mfg. Co., Ltd. 薬品払出装置
JP2011078601A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Seiko Instruments Inc 自動薬剤供給装置
JP2014216676A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 ソフトバンクモバイル株式会社 位置提供装置、プログラム及び情報提供システム
CN104085639A (zh) * 2014-07-01 2014-10-08 苏州优点优唯医疗科技有限公司 智能升降药柜
CN104085639B (zh) * 2014-07-01 2015-11-25 苏州优点优唯医疗科技有限公司 智能升降药柜

Also Published As

Publication number Publication date
JP4436581B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2992870B1 (en) Coinjection device and coinjection method
JP2003079701A (ja) 注射薬自動払出装置
US9355221B2 (en) Methods for item management
US8478441B2 (en) Method and apparatus for storage and dispensing of pharmaceutical products in unit doses or administration units
WO2011125650A1 (ja) 薬剤供給装置
JP4953652B2 (ja) 薬剤手撒き装置
JP6365312B2 (ja) 混注管理装置、混注装置、混注管理プログラム
WO2006046642A1 (ja) 調剤支援装置及び調剤支援方法
JP7235145B2 (ja) 混注装置、プログラム
JP5247218B2 (ja) 能動的なユーザーガイド手段を備えた投与ユニット用の保持ラック
WO2017115687A1 (ja) 混注装置
JP7095260B2 (ja) 混注装置
EP4018992A1 (en) Tablet packaging machine
JP2004256242A (ja) 収納装置
ES2356300T3 (es) Sistema de almacenamiento asistido por ordenador.
JP4642973B2 (ja) 薬品検索棚のシステム
JP4601115B2 (ja) 薬剤カセット
JP6772706B2 (ja) 混注装置
JP4540558B2 (ja) ボトルフィーダ及びボトル払出装置ならびに薬品類払出システム
CN115552492A (zh) 用于装载药品运输板的对接站和方法
JP2024029627A (ja) 薬品類収納装置、薬品類収納システム及び薬品類収納装置の制御方法
JP5092003B2 (ja) 薬品検索棚のシステム
WO2024057896A1 (ja) 薬剤手撒き装置
JP2006116179A (ja) 注射薬払出装置
JP2006081602A (ja) 医材収納管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050526

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4436581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term