JP2003078717A - 凹凸物の撮像装置、撮像用照明装置及び撮像方法 - Google Patents

凹凸物の撮像装置、撮像用照明装置及び撮像方法

Info

Publication number
JP2003078717A
JP2003078717A JP2001263153A JP2001263153A JP2003078717A JP 2003078717 A JP2003078717 A JP 2003078717A JP 2001263153 A JP2001263153 A JP 2001263153A JP 2001263153 A JP2001263153 A JP 2001263153A JP 2003078717 A JP2003078717 A JP 2003078717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
image
image pickup
unit
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001263153A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Mase
康文 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2001263153A priority Critical patent/JP2003078717A/ja
Priority to US10/223,606 priority patent/US7126727B2/en
Publication of JP2003078717A publication Critical patent/JP2003078717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0287Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using a tubular lamp or a combination of such lamps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1021Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components using a lead screw or worm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1043Movement of the main scanning components of a sensor array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0436Scanning a picture-bearing surface lying face up on a support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0458Additional arrangements for improving or optimising scanning resolution or quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】照明装置を小型化して安価にし得、撮像対象物
の表面の凹凸パターンの影を均一に形成して良好に撮像
可能な凹凸物の撮像装置、撮像用照明装置及び撮像方法
を提供すること。 【解決手段】凹凸の表面を持った撮像対象物が載置台1
0に載置され、CCDラインセンサを備えた撮像カメラ
40が載置台10に対向配置される。CCDラインセン
サは撮像光学系のレンズ群の結像面に沿って所定の距離
ずつ移動しながら1ラインずつの撮像を行う。照明部2
3はラインセンサの撮像位置の側方上方から光照射す
る。ラインセンサの移動による撮像位置の移動に対応し
て照明部23も移動させ、照明光の照射角度が撮像面全
域で一定角度となる。このため、凹凸による影の形成が
自然光の条件で視認したときと同じようにおこにわれ、
撮像対象物の立体感が損なわれない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、凹凸状をなす表面
を有する撮像対象物を撮像するための凹凸物の撮像装
置、撮像用照明装置及び撮像方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、凹凸状をなす表面を有する撮像対
象物を撮像する撮像装置として、例えば書籍の見開き部
分を撮像するものが知られている。この装置は撮像台
と、撮像台に対向して固定配置した撮像カメラと、撮像
台を照明する照明装置とより構成されたものである。こ
の撮像カメラは、CCDラインセンサを備え、ラインセ
ンサの受光面に前記撮像対象物の表面の画像を縮小して
結像させる光学系と、前記イメージセンサを結像面に沿
って移動させる読取走査機構とを備えている。凹凸状を
なす表面を有する撮像対象物として、例えば書籍を撮像
する際には、書籍の撮像したいページを開いて撮像台に
載置し、その見開き部分を撮像カメラで撮像する。撮像
カメラは、撮像の開始に伴い、CCDラインセンサを走
査領域の一端の走査開始位置から他端の走査終了位置へ
1ラインの画像読込を行いながら移動させて撮像する。
CCDラインセンサから出力される1ライン分の画像デ
ータが撮像カメラ内のメモリに格納され、CCDライン
センサが所定ピッチ移動されたときに再びCCDライン
センサから出力される1ライン分の画像データがメモリ
に格納される画像読取動作が行われるのである。このよ
うにして撮像カメラのメモリ内にはビットマップ形式の
読取画像データが格納され、これが撮像装置の画像記憶
手段に転送されるのである。尚、撮像カメラに前記メモ
リが設けられていない場合には画像記憶手段に直接画像
データが格納されることとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た撮像装置では、撮像カメラの撮像エリア外から照明装
置が撮像対象物の全面に光照射しなければならないた
め、照明装置を撮像カメラの周囲に複数台設置すると共
に、撮像対象物との距離が大きいため照射光量の大きな
照明装置が必要となり、大型のものが必要になる問題が
ある。ところで、大きな撮像対象物、例えば2メートル
四方のレリーフ等を撮像する場合には撮像対象物の表面
全体に均一な条件で光を照射することが難しくなってく
る。均一な照明条件とするためには光量の点からは照明
装置を多数設けておくことで対処可能であるが、照射方
向については撮像対象物の表面各部に対する照射方向が
一定とならない。複数の照明装置の存在により、表面各
部においては一の照明装置からの光だけでなく、その光
と同等の光量で、他の照明装置からの光も照射されるこ
ととなるからである。このため、撮像対象物の表面の凹
凸で発生する影の方向が一定とならず、撮像して得られ
た画像に撮像対象物の表面の凹凸形状が良く表れないこ
ととなる。
【0004】ことに、撮像対象物として、上記したレリ
ーフのように、表面にほぼ均一な高さの凹凸パターンが
ある場合、それを撮像しても観者に正確に伝わらないと
いった問題が発生する。例えば、一定厚の平板状のスポ
ンジや綿などを布で覆って、縫製ラインを形成した布製
品やレリーフ等を撮像対象物とした場合、それらの表面
にはほぼ一定高さの凹凸でパターンが形成されているの
で、撮像表面の各部に対する照射条件が異なると、凹凸
の影が撮像画像中に良好にでないこととなる。これらの
布製品やレリーフ等はデザイン性を強く求められ、撮像
された画像における凹凸パターンの画像写りの善し悪し
が布製品やの善し悪しとして観者が判断してしまうこと
となる。このため、各部の照射条件が異なって凹凸パタ
ーンの画像写りが悪化すると、観者が正しく認識できな
くなる問題がある。前述したとおり、これらの撮像対象
物が大きくなればなるほど凹凸パターンの写りが悪化す
ることとなる。一方、照明装置を多数設けて光量も大き
くして凹凸パターンの影を作らない方法も存在するが、
自然光の中で撮像対象物の凹凸パターンを観察した場合
とは異なってみえることとなる。
【0005】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、その目的は、照明装置を小型化し
て安価にし得、撮像対象物の表面の凹凸パターンの影を
均一に形成して良好に撮像可能な凹凸物の撮像装置、撮
像用照明装置及び撮像方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1の凹凸物の撮像装置は、凹凸状をなす表面を有
する撮像対象物を載置する撮像台と、前記撮像台に対向
して固定配置され且つ、ライン画像検出用のイメージセ
ンサと、イメージセンサの受光面に前記撮像対象物の表
面の画像を縮小して結像させる光学系と、前記イメージ
センサを結像面に沿って移動させる読取走査手段とを備
えた撮像部と、前記イメージセンサによる前記撮像対象
物の撮像位置に対し、所定角度傾斜した方向から照明光
を照射する照明部と、 前記イメージセンサの移動に伴
う撮像位置の移動に対応させて、常に撮像位置に対する
前記照明光の照射方向を保持するように前記照明部と前
記撮像台とを撮像台に沿って相対移動させる照明部連動
手段とを備えている。
【0007】撮像台に撮像対象物を載置し撮像を開始す
ると、撮像部では読取走査手段がイメージセンサを移動
走査させ、照明部連動手段は、イメージセンサの移動に
伴う撮像位置の移動に対応させて、常に撮像位置に対す
る照明光の照射方向を保持するように照明部を前記撮像
台に沿って移動させる。このため、撮像対象物の撮像領
域全面について照明部からの照明光の照射方向が一定角
度となり、撮像対象物の凹凸の影が一様に形成される。
つまり、凹凸の高さが同一の部分には、同じ方向に同じ
長さの影が形成され、撮像対象物を自然光中で実際に観
察したと同様の画像を撮像することができる。
【0008】請求項2の凹凸物の撮像装置は、請求項1
の構成に加え、前記照明部連動手段は、前記照明部を前
記撮像台に沿って移動させる照明部移動手段と、前記イ
メージセンサのライン画像撮像の完了に調時して所定量
ずつ前記照明部を移動させるように前記照明部移動手段
を制御する移動制御手段とを備えている。
【0009】移動制御手段はイメージセンサのライン画
像撮像の完了に調時して所定量ずつ前記照明部を移動さ
せるように前記照明部移動手段を制御するので、確実に
1ラインの撮像が完了してから照明部が移動されること
となり、イメージセンサによる撮像位置が照明部で照明
されないことがなく、確実に良好な画像を撮像すること
ができる。
【0010】請求項3の凹凸物の撮像装置は、請求項1
または2の構成に加え、前記照明部は前記照明部連動手
段による移動方向に略直交する方向に延びる線状光源で
ある。
【0011】点状光源をイメージセンサの撮像幅方向に
配列する必要が無く、線状光源からの照射光の光量分布
を均一にでき、撮像対象物の撮像面全面を均一の光量で
照射でき、撮像対象物の撮像面を均一に撮像可能であ
る。
【0012】請求項4の凹凸物の撮像装置は、請求項3
の構成に加え、前記照明部は、前記光学系により拡大さ
れた前記イメージセンサの撮像幅よりも短い長さの前記
線状光源を複数有し、各線状光源は端部の発光部分同士
が重なり合うように前記撮像幅の方向に沿って配列され
ている。
【0013】線状光源の長さが光学系により拡大された
イメージセンサの撮像幅よりも短いので、撮像幅全体を
照明するためには複数の線状光源を撮像幅の方向に配列
する必要がある。線状光源単体に着目すると、線状光源
の端部からの照射光量は、他の部分からの照射光量より
も低く、複数の線状光源を単に直列に配列しただけでは
撮像位置に照射される光量が不均一になる。このため、
線状光源の端部の発光部分同士を重ね合わせることによ
り、不足する光量を補うようにすることができ、広大な
撮像幅全体を均一な光量で照明することができる。尚、
この配列を複数準備すれば更に照射光量を増大させるこ
とができ、大きな撮像対象物を撮像するために撮像部と
撮像台との距離を大きくしても撮像に好適な光量を確保
することができる。
【0014】請求項5の凹凸物の撮像装置は、請求項3
の構成に加え、前記照明部は、前記光学系により拡大さ
れた前記イメージセンサの撮像幅よりも短い長さの前記
線状光源を、前記撮像幅の方向に複数直列配置した光源
列を複数列備え、隣り合う光源列同士では、線状光源の
端部の発光部分が重なり合わないように配置されてい
る。
【0015】線状光源の長さが光学系により拡大された
イメージセンサの撮像幅よりも短いので、撮像幅全体を
照明するためには複数の線状光源を撮像幅の方向に配列
する必要がある。線状光源単体に着目すると、線状光源
の端部からの照射光量は、他の部分からの照射光量より
も低く、複数の線状光源を単に直列に配列しただけでは
撮像位置に照射される光量が不均一になる。また、大き
な撮像対象物を撮像するために撮像部と撮像台との距離
を大きくすると照明部からの照明光の発光光量を大きく
する必要がある。このため、イメージセンサの撮像幅の
方向に複数直列配置した光源列を複数列備え、隣り合う
光源列同士では、線状光源の端部の発光部分が重なり合
わないように配置することにより、照明光の光量を増大
させると共に、各線状光源の端部の発光量不足を補足す
ることができ、大きな撮像対象物全面にわたって均一な
光量で照明可能になり、撮像に好適な光量を確保するこ
とができる。
【0016】請求項6の凹凸物の撮像装置は、請求項1
〜5のいずれかの構成に加え、前記照明部は光源からの
光を反射して撮像対象物の撮像位置に照明光を照射する
リフレクタを更に備えている。
【0017】光源からの直接光の光量の強さが強すぎで
撮像対象物を撮像したときに形成される影のコントラス
トが強くなったとき、リフレクタを設けて間接光を照射
し、間接光の光量を直接光の光量よりも小さく設定して
おけば、撮像対象物物の表面の凹凸形状により形成され
る影が薄くなり、自然な影を撮像画像中に形成すること
ができる。リフレクタの反射面として反射率の低いもの
を使用することにより間接光の光量調節が可能である。
そして、リフレクタは前記照明部と共に撮像対象物に対
して相対移動するので、順次移動される撮像位置の各々
において照明部からの照明光の照射方向と、リフレクタ
からの間接光の照射方向とが一定に保持され。従って凹
凸による影のコントラストを全ての撮像位置で均一に調
整することができる。
【0018】上記課題を解決するため請求項7の凹凸物
の撮像用照明装置は、ライン画像検出用のイメージセン
サと、イメージセンサの受光面に前記撮像対象物の表面
の画像を縮小して結像させる光学系と、前記イメージセ
ンサを結像面に沿って移動させる読取走査手段とを備え
た撮像部が対向して固定配置される撮像台と、前記イメ
ージセンサによる前記撮像対象物の撮像位置に対し、所
定角度傾斜した方向から照明光を照射する照明部と、前
記イメージセンサの移動に伴う撮像位置の移動に対応さ
せて、常に撮像位置に対する前記照射光の照射方向を保
持するように前記照明部と前記撮像台とを撮像台に沿っ
て相対移動させる照明部連動手段とを備えている。
【0019】請求項1の撮像装置と同様に、照明部は、
撮像部のイメージセンサによる撮像対象物の撮像位置に
対し、所定角度傾斜した方向から照明光を照射し、照明
部連動手段は、イメージセンサの移動に伴う撮像位置の
移動に対応させて、常に撮像位置に対する照明光の照射
方向を保持するように照明部と前記撮像台とを撮像台に
沿って相対移動させる。このため、撮像対象物の撮像領
域全面について照明部からの照明光の照射方向が一定角
度となり、撮像対象物の凹凸の影が一様に形成される。
つまり、凹凸の高さが同一の部分には、同じ方向に同じ
長さの影が形成され、撮像対象物を自然光中で実際に観
察したと同様の画像を撮像することができる。
【0020】請求項8の凹凸物の撮像用照明装置は、請
求項7の構成に加え、前記照明部連動手段は、前記照明
部を前記撮像台に沿って移動させる照明部移動手段と、
前記イメージセンサのライン画像撮像の完了に調時して
所定量ずつ前記照明部を移動させるように前記照明部移
動手段を制御する移動制御手段とを備えている。
【0021】移動制御手段はイメージセンサのライン画
像撮像の完了に調時して所定量ずつ前記照明部を移動さ
せるように前記照明部移動手段を制御するので、確実に
1ラインの撮像が完了してから照明部が移動されること
となり、イメージセンサによる撮像位置が照明部で照明
されないことがなく、確実に良好な画像を撮像すること
ができる。
【0022】請求項9の凹凸物の撮像用照明装置は、請
求項7または8の構成に加え、前記照明部は前記照明部
連動手段による移動方向に略直交する方向に延びる線状
光源である。
【0023】点状光源をイメージセンサの撮像幅方向に
配列する必要が無く、線状光源からの照射光の光量分布
を均一にでき、撮像対象物の撮像面全面を均一の光量で
照射でき、撮像対象物の撮像面を均一に撮像可能であ
る。
【0024】請求項10の凹凸物の撮像用照明装置は、
請求項9の構成に加え、前記照明部は、前記光学系によ
り拡大された前記イメージセンサの撮像幅よりも短い長
さの前記線状光源を複数有し、各線状光源は端部の発光
部分同士が重なり合うように前記撮像幅の方向に沿って
配列されている。
【0025】線状光源の長さが光学系により拡大された
イメージセンサの撮像幅よりも短いので、撮像幅全体を
照明するためには複数の線状光源を撮像幅の方向に配列
する必要がある。線状光源単体に着目すると、線状光源
の端部からの照射光量は、他の部分からの照射光量より
も低く、複数の線状光源を単に直列に配列しただけでは
撮像位置に照射される光量が不均一になる。このため、
線状光源の端部の発光部分同士を重ね合わせることによ
り、不足する光量を補うようにすることができ、広大な
撮像幅全体を均一な光量で照明することができる。尚、
この配列を複数準備すれば更に照射光量を増大させるこ
とができ、大きな撮像対象物を撮像するために撮像部と
撮像台との距離を大きくしても撮像に好適な光量を確保
することができる。
【0026】請求項11の凹凸物の撮像用照明装置は、
請求項9の構成に加え、前記照明部は、前記光学系によ
り拡大された前記イメージセンサの撮像幅よりも短い長
さの前記線状光源を、前記撮像幅の方向に複数直列配置
した光源列を複数列備え、隣り合う光源列同士では、線
状光源の端部の発光部分が重なり合わないように配置さ
れている。
【0027】線状光源の長さが光学系により拡大された
イメージセンサの撮像幅よりも短いので、撮像幅全体を
照明するためには複数の線状光源を撮像幅の方向に配列
する必要がある。線状光源単体に着目すると、線状光源
の端部からの照射光量は、他の部分からの照射光量より
も低く、複数の線状光源を単に直列に配列しただけでは
撮像位置に照射される光量が不均一になる。また、大き
な撮像対象物を撮像するために撮像部と撮像台との距離
を大きくすると照明部からの照明光の発光光量を大きく
する必要がある。このため、イメージセンサの撮像幅の
方向に複数直列配置した光源列を複数列備え、隣り合う
光源列同士では、線状光源の端部の発光部分が重なり合
わないように配置することにより、照明光の光量を増大
させると共に、各線状光源の端部の発光量不足を補足す
ることができ、大きな撮像対象物全面にわたって均一な
光量で照明可能になり、撮像に好適な光量を確保するこ
とができる。
【0028】請求項12の凹凸物の撮像用照明装置は、
請求項7〜11のいずれかの構成に加え、前記照明部は
光源からの光を反射して撮像対象物の撮像位置に照明光
を照射するリフレクタを更に備えている。
【0029】光源からの直接光の光量の強さが強すぎて
撮像対象物を撮像したときに形成される影のコントラス
トが強くなったとき、リフレクタを設けて間接光を照射
し、間接光の光量を直接光の光量よりも小さく設定して
おけば、撮像対象物物の表面の凹凸形状により形成され
る影が薄くなり、自然な影を撮像画像中に形成すること
ができる。そして、リフレクタは前記照明部と共に撮像
対象物に対して相対移動するので、順次移動される撮像
位置の各々において照明部からの照明光の照射方向と、
リフレクタからの間接光の照射方向とが一定に保持さ
れ。従って凹凸による影のコントラストを全ての撮像位
置で均一に調整することができる。
【0030】上記課題を解決するため請求項13の撮像
方法は、ライン画像検出用のイメージセンサと、イメー
ジセンサの受光面に前記撮像対象物の表面の画像を縮小
して結像させる光学系と、前記イメージセンサを結像面
に沿って移動させる読取走査手段とを備えた撮像部が対
向配置される撮像台に、凹凸状をなす表面を有する撮像
対象物を載置し、前記イメージセンサを移動させて撮像
を開始し、前記イメージセンサによる撮像位置に対して
斜め方向から照射光を照射する照射部を、照射光の照射
方向を保持しつつ前記撮像位置の移動に対応させて移動
させることを特徴としている。
【0031】照明部は、撮像部のイメージセンサによる
撮像対象物の撮像位置に対し、所定角度傾斜した方向か
ら照明光を照射する。イメージセンサを移動させて撮像
を開始し、イメージセンサの移動に伴う撮像位置の移動
に対応させて、常に撮像位置に対する照明光の照射方向
を保持するように照明部を前記撮像台に沿って移動させ
る。このため、撮像対象物の撮像領域全面について照明
部からの照明光の照射方向が一定角度となり、撮像対象
物の凹凸の影が一様に形成される。つまり、凹凸の高さ
が同一の部分には、同じ方向に同じ長さの影が形成さ
れ、撮像対象物を自然光中で実際に観察したと同様の画
像を撮像することができる。
【0032】
【発明の実施の形態】以下本発明を具体化した撮像装置
の1実施形態について説明する。尚、この実施形態で
は、撮像対象物としては、一定厚の平板状のスポンジや
綿などを布で覆って、縫製ラインを形成した凹凸状の布
製品であり、大きな布製品の外形寸法としては2メート
ル四方のものが存在する。
【0033】図1は撮像装置の全体構成を示す図であ
り、図2は撮像装置の撮像台を示す平面図である。
【0034】撮像装置は、所定の大きさの凹凸状布製品
(この例では縦横2メートル強の大きさ)を載置するた
めの平面状載置面を備えた載置台10を有し、載置台1
0の側面部にはY方向(図1の左右方向)に延びる一対
の支持レール11がそれぞれ対向して配設されている。
一対の支持レール11は互いに平行に配置固定されてお
り、それらの上面が支持案内面12とされている。ま
た、各支持レール11の両側面は後述の照明部支持体2
0の移動を案内する移動案内面13とされている。
【0035】各支持レール11の上方には照明部支持体
20が設けられ、照明部支持体20は前記Y方向に直交
するX方向に延びる一対の梁部材21の両端同士を連結
固定した一対の支持板22と、前記梁部材21に取着さ
れた照明部23とから構成されている。支持板22には
支持ローラ24が回動可能に取着されており、支持板2
2は前記支持ローラ24を介して前記支持レール11の
支持案内面12に載置されている。また、各支持板22
の下面には一対の案内ローラ25が回動可能に取着され
ており、各支持板22は一対の案内ローラ25により前
記支持レール11の移動案内面13に沿って支持レール
11上を移動可能である。前記支持レール11にはその
側方にラックギヤ26が固設されており、そのギヤ面は
前記支持板22下面に対向配置されている。一方、支持
板22の一端部には突出片22aが下方に突出形成さ
れ、その突出片22aの外側面には回転量/回転速度を
制御可能なパルスモータ(駆動源の一例)27が固定さ
れており、そのモータ軸(駆動源の出力軸)は前記突出
片22aを貫通して内面側に延出し、そのモータ軸の延
出部に前記ラックギヤ26に噛合するピニオンギヤ28
が固定されている。このため、パルスモータ27を正逆
回転して回転量を制御することにより、照明部支持体2
0は図2中に実線で記載された撮像待機位置と一点鎖線
で記載された撮像終了位置との間を往復移動可能であ
る。
【0036】図3に示すように、照明部23は本体が中
空箱形状をなし、その本体の撮像終了位置側の側面に、
本体内部を露出させる開口部231が切欠形成され、本
体内部に図2中のX方向に延びるように線状光源として
の蛍光灯Pが複数本着脱可能に取付られている。図中の
例では蛍光灯Pの全長は図2のX方向に沿った載置台1
0の長さよりも長く設定されている。1本の線状光源P
の両端部の各々から照射される光の光量は、線状光源の
中間部からの照射光量よりも低い。このため、線状光源
Pの長さを撮像幅(この場合は撮像台のX方向の長さ)
より長くし、線状光源の中間部分で、撮像幅の全域を照
射すれば、撮像幅全域で均一な照射光量になるからであ
る。この線状光源の一例としての蛍光灯Pからの照射光
が開口部231を介して載置台10側に照射される。こ
の時の照射光の光量がもっとも強い方向が照射角度とな
る。本実施形態では載置台10の載置面に対して45度
に設定されている。
【0037】ここで、線状光源Pのかわりに点状光源を
使用する場合には、撮像幅全域に同じ光量で光照射しな
ければならないので、その点状光源を多数準備し、それ
を主走査方向に密接配列させる必要がある。これに比
べ、線状光源は準備する光源数を少なくでき、装置組み
付けも容易である。
【0038】一方、載置台10の周囲には4本の脚部2
9(図1では2本のみ図示)により撮像カメラ載置台3
0が支持されており、撮像カメラ載置台30には、中央
部に後述する撮像カメラ40の撮像レンズ部41を挿入
するための貫通孔31が形成され、撮像カメラ40が撮
像レンズ部41を貫通孔に挿入した状態で撮像カメラ載
置台30に着脱可能かつ、載置台10の上面に沿って位
置調節可能に固定されている。撮像カメラ40の撮像レ
ンズは前記載置台10の平面視中心位置に配置されてい
る。
【0039】次に、図4を参照して撮像カメラ40につ
いて説明する。
【0040】撮像カメラ40は本体部に撮像系の構成が
内蔵され、撮像レンズ部41に光学系の構成が内蔵され
ている。光学系の構成としてはレンズ群(結像レンズ)
42とそれらのレンズ群のレンズ間の距離を調節して所
定の結像位置に焦点合わせを行う周知の焦点調節機構と
からなる。レンズ群の拡大率は所定の固定値に設定して
ある。また、レンズ群42は撮像カメラ40の本体に対
して着脱可能に装着され、撮像用途によって異なる拡大
率のものに交換される。
【0041】撮像系は前記レンズ群42の結像位置に載
置台10に載置された撮像対象物の光学像が結像される
ので、その結像面に沿ってラインセンサを走査するもの
である。結像面(結像エリア)を挟んで固定ガイド軸4
3とリードスクリュー44が互いに平行に配置されてお
り、リードスクリュー44の一端には撮像用駆動源の一
例としてのパルスモータ45が駆動連結されている。図
中では、パルスモータ45のモータ軸がリードスクリュ
ー44に直結されているが、周知の減速機構を介してリ
ードスクリュー44に駆動連結することも可能である。
センサ取付台46はその一端側に前記ガイド軸43が摺
動可能に挿通される支持孔が貫通形成され、センサ取付
台46の他端側には前記リードスクリュー44がねじ込
まれるネジ孔が貫通形成されており、センサ取付台46
の下面にはCCDラインセンサ50が受光面を前記レン
ズ群42に向けて固定されている。
【0042】このCCDラインセンサ50の受光面に対
して、レンズ群42の結像面が同一面内に配置されるよ
うに前記焦点調節機構により焦点調節される。
【0043】CCDラインセンサ50は一列状に撮像素
子を多数配列した周知のものであり、各撮像素子により
撮像された撮像ドットの並びにより1ラインの撮像デー
タが構成される。ラインセンサ50は、ラインセンサ5
0の各撮像素子の配列方向が、前記結像面に平行で且つ
前記ガイド軸43(リードスクリュー44)と直交する
方向(図2中のX方向;主走査方向とも称する)になる
ようにセンサ取付台46に固定されている。ラインセン
サ50の受光面は前記レンズ群42による結像面と同一
面をなしている。尚、ラインセンサとしては撮像素子を
1列に配列させたものの他、複数列配列させたものも採
用可能である。
【0044】従って、前記パルスモータ45を正逆転す
ることにより、センサ取付台46(CCDラインセンサ
50)は図4中の実線で示す撮像待機位置と鎖線で示す
撮像終了位置との間を往復動される。つまり、ラインセ
ンサ50により光学像が1ライン分撮像(主走査方向へ
の撮像)されると、ラインセンサ50をY方向(副走査
方向)に1ライン分搬送し、搬送後に再び1ライン分撮
像するという動作を繰り返すことにより、結像面に結像
された撮像対象物の光学像が撮像されるのである。
【0045】次に本実施形態の撮像装置の電気的構成に
ついて図5を参照して説明する。
【0046】撮像装置は、上記したように撮像部と照明
部と照明部連動機構(照明部連動手段)と制御部と撮像
データ記憶部とを備えており、制御部(CPU51)に
より、各部がそれぞれ制御されるように構成されてい
る。
【0047】制御部は、図5のブロック図に示すよう
に、この撮像装置の全体動作を制御するCPU51と、
装置全体の制御プログラムを格納したROM52と、各
種のデータ処理用のRAM53と、入出力インターフェ
ース54と、これらを互いに接続するバス55を備えて
いる。
【0048】この入出力インターフェース54には、撮
像開始指令を入力するための撮像開始スイッチ561を
有し、各種の操作要求を入力するための操作部56と、
撮像部に設けられたラインセンサの一例としてのCCD
ラインセンサ50と、そのCCDラインセンサ50を副
走査方向に移動させるための走査用パルスモータ45を
駆動する駆動回路451と、CCDラインセンサ50の
副走査方向移動の待機位置を検出するための原点検出ス
イッチ48と、照明部の光源としての蛍光灯Pを駆動す
るための光源駆動回路P1と、照明部を副走査方向に移
動させるためのパルスモータ27を駆動する駆動回路2
71と、照明部の待機位置を検出するための待機位置検
出スイッチ15と、前記CCDラインセンサ50により
ライン毎に撮像された撮像データを順次記憶する記憶装
置としてのハードディスク装置57とがそれぞれ接続さ
れている。
【0049】前記ROM52には、撮像部のレンズ群
(結像レンズ)の拡大率と、レンズ群と載置台10との
間の距離をパラメータとしてCCDラインセンサ50の
1ラインの副走査方向のセンサ幅(後述のセンサ移動距
離に同じ)と、その時の載置台上における撮像領域の副
走査方向の撮像幅(後述の照明部移動距離に同じ)とを
対応させて作成された照明部移動量テーブルが記憶され
ている。
【0050】前記RAM53には、操作部から入力され
た結像レンズの拡大率を記憶するための拡大率記憶領
域、操作部から入力された結像レンズと載置台との間の
距離を記憶するための距離記憶領域、1ラインの撮像毎
に照明部を移動させる照明部移動距離を記憶する照明部
移動距離記憶領域、1ラインの撮像毎にCCDラインセ
ンサを副走査方向に移動させるセンサ移動距離を記憶す
るセンサ移動距離記憶領域などが割り付けられている。
これらの領域に記憶されたデータに基づきCPU51は
各部を制御する。
【0051】次に、撮像装置の動作を図6のフローチャ
ートを使用して説明する。
【0052】まず、レリーフ等の凹凸状表面を有する撮
像対象物を載置台10に載置して、電源スイッチをオン
すると(ステップS1;Yes)、CPU51は原点位
置スイッチ48と待機位置検出スイッチ15からの信号
を読み込み、原点位置が検出されているか否か、待機位
置が検出されているか否かを判別する。
【0053】原点位置、待機位置が検出されていない場
合には(ステップS2;No)、走査用パルスモータ4
5を駆動してCCDラインセンサ50を原点位置まで移
動させ、パルスモータ27を駆動して照明部23を待機
位置まで移動させる。
【0054】次に、操作部から撮像条件としてレンズ群
(結像レンズ)の拡大率と、結像レンズと載置台10と
の距離とを入力し(ステップS4)、撮像開始スイッチ
561をオンすると(ステップS5;Yes)、CPU
51は照明部の光源(蛍光灯)Pを点灯させ(ステップ
S6)、ステップS4で入力された前記結像レンズの拡
大率と、距離とをRAM53の所定の記憶領域から読み
出し、ROMの前記照明部移動量テーブルから拡大率と
距離に対応した照明部移動距離とセンサ移動距離とを読
み出してRAM53の所定の領域に記憶させる(ステッ
プS7)。
【0055】この後に、CPU51はCCDラインセン
サ50から出力された1ライン分の撮像データを読み込
み、不揮発性書き換え可能の記憶装置の一例としてのハ
ードディスク装置57に書き込む(ステップS8)。こ
の書き込み終了後に前記RAM53の照明部移動距離記
憶領域、センサ移動距離記憶領域から照明部移動距離と
センサ移動距離とを読み出し、その移動距離だけ移動す
るように前記パルスモータ27、走査用パルスモータ4
5を回転させる(ステップS9)。この結果、CCDラ
インセンサ50が結像レンズの結像面上を1ライン分移
動され、そのラインセンサの移動に応じて載置台上の撮
像位置も移動するが、照明部23も撮像位置の移動(ラ
インセンサの移動)に連動して照明部移動距離分移動さ
れる。この移動の後、まだ撮像が行われていない部分が
残っている場合には(ステップS10;No)、再びス
テップS8の処理に戻り、全て撮像されている場合(ス
テップS10;Yes)処理を終了する。
【0056】この時、撮像位置の移動距離は、前記拡大
率と結像レンズの撮像台からの距離とに基づいて求めら
れた照明部移動距離に等しいので、常に撮像位置と照明
部23との相対的な距離は一定に保持される。従って、
順次移動される撮像位置に対して照明部23から照射さ
れる照明光の照射角度は常に一定角度に保持されること
となるのである。前述したように照射角度は撮像位置に
おける照射光の最も光量の強い角度のことである。つま
り、影の形成される方向を意味する。
【0057】このため、レリーフや凹凸状布製品等のよ
うに凹凸が表面に存在する撮像対象物に対し、撮像面全
域について、照明光の照射角度は同じとなり、凹凸によ
る影の形成方向も一定方向になる。その結果、撮像対象
物の表面の凹凸の高さが同じ部分に関しては、どこであ
っても影の長さが同じになるのである。よって、レリー
フや凹凸状布製品等のように、表面の凹凸の審美性が求
められる撮像対象物の撮像を、自然太陽光の条件(平行
光)で撮像したものと同等の照明条件で撮像することが
でき、撮像により得られた撮像データに基づいて、それ
を表示装置に表示したり、印刷物に印刷したりしても、
自然光の条件で原画(撮像対象物)を直接観者が目視し
たと同等程度のものが得られるので、観者が表示画像や
印刷画像から原画の審美性を正確に認識することができ
る。
【0058】本発明は、本実施形態にのみ限定されるも
のではなく、種々の変形が可能である。例えば、上述の
実施形態では、照明部の移動はラインセンサの撮像が完
了し記憶装置に撮像データが記憶されることを待ってか
ら行われていた。つまり、照明部の移動は間欠的に移動
停止を繰り返すものであるが、照明部23は大型で慣性
重量が大きく、移動停止を高速で繰り返すにはその駆動
源に大きな負荷がかかることとなり、高価な構造体にな
る。従って、照明部23の移動停止を繰り返す移動制御
のかわりに、定速移動を行う速度制御にすることも可能
である。ラインセンサによる撮像位置の移動速度は、ラ
インセンサの移動速度と結像レンズの拡大率と結像レン
ズと撮像台との距離に基づいて一義的に決定できるの
で、その速度を演算し、その速度になるように駆動源
(パルスモータ27)を回転制御すればよい。
【0059】また、照明部23の光源として、撮像幅よ
りも長い線状光源を使用していたが、大型の被撮像対象
物の撮像のために、撮像幅か大きくなってくると、1本
の線状光源では入手が困難になったり、たとえ入手でき
たとしても高価なものとなってしまったりする。そこ
で、撮像幅よりも短い線状光源を複数準備してそれを直
列に配列させることが考えられる。この場合には、線状
光源の発光特性として、光源の端部からの光量が光源の
中央部からの光量よりも小さいので、単に直列に配列さ
せると、撮像幅全域の照射光量が不均一になる。この不
均一を解消するためには線状光源の端部の発光部分同士
が重なり合うように撮像幅Lの方向に沿って配列させれ
ばよい(図7参照)。
【0060】光量が不足する場合には、この線状光源列
を複数使用すればよい。
【0061】また、この線状光源列は各々の線状光源の
端部同士を互いに重なるように配列しているので、線状
光源列単位の設置面積は大きくなり、線状光源列の数に
比例して設置面積も増大する。従って、この場合には、
図8に示すように、線状光源同士を直列配置した線状光
源列とし、これを複数列配列する際に、隣り合う線状光
源列同士では線状光源の端部同士が重なり合わないよう
にすればよい。このように配列することにより、設置面
積を低減させることが可能となる。
【0062】更に、照明部の光源からの照明光の光量が
強すぎて撮像対象物に形成される凹凸の影が濃くなりす
ぎる場合、影を形成する照明光の照射角度とは異なる方
向から、影を形成する照明光の光量よりも弱い光量で光
照射すればよい。その一例として、図9に示すように、
支持レール11上を移動可能なリフレクタキャリッジ7
0を設け、そのリフレクタキャリッジ70と前記照明部
23を支持する支持板22とを連結シャフト75で互い
の距離を調節可能に連結固定し、リフレクタキャリッジ
70にリフレクタ77を主走査方向に平行な軸を中心と
して回動調節可能に取着する。リフレクタ77の表面は
光反射面とされ、その表面側が前記照明部23側に対向
配置されている。従って、照明部23の光源から照射さ
れた光は、撮像対象物Mに直接向かうほか、一旦リフレ
クタ77に向かいそこで反射されて撮像対象物Mに向か
うこととなる。この時、リフレクタ77を反射率が1よ
りも小さな値、好ましくは0.5程度の材質のものにす
れば影のコントラスト調節が容易である。また、リフレ
クタ77と照明部23との距離の調節は、前記支持板2
2に連結シャフト75を支持レール11と平行に固定
し、リフレクタキャリッジ70に固定したホルダ78の
貫通孔に連結シャフト75を摺動可能に挿通させ、ホル
ダ78に設けた固定ねじ79によりホルダ78と連結シ
ャフト75とを解除可能に固定するのである。つまり、
図9には、照明部とリフレクタとの間の距離を調節する
距離調節手段が開示され、その調節位置で照明部とリフ
レクタとの距離を固定する固定手段が開示されている。
このため、リフレクタ77は照明部23の移動と同期し
て移動される。尚、リフレクタ77は照明部23に連結
固定する必要はなく、照明部と同様にリフレクタのみを
支持レール11に沿って移動させる駆動源を設けて照明
部23の移動速度と同速度で同期移動させることも可能
である。同期移動されるので、換言すれば、リフレクタ
は前記照明部と共に互いの位置関係を保って撮像対象物
に対して相対移動されるので、順次移動される撮像位置
の各々において照明部からの照明光の照射方向と、リフ
レクタからの間接光の照射方向とが一定に保持され。従
って凹凸による影のコントラストを全ての撮像位置で均
一に調整することができる。
【0063】また、実施形態では、撮像部として撮像カ
メラ40が撮像装置と一体化されたものであるが、これ
を別体とし、撮像カメラ載置台30に着脱可能に固定す
ることも可能である。この場合には、市販品の撮像カメ
ラを撮像カメラ載置台30に装着し、その撮像カメラの
撮像速度を測定し、その速度と撮像カメラと載置台10
との距離、結像レンズの拡大率を参考にして、照明部2
3の移動速度を求めて、撮像カメラの撮像とタイミング
を合わせて照明部を移動させるようにすればよい。
【0064】いずれの変更案とも、撮像対象物の表面の
全面に対して照射光の照射角度を常に一定角度とするこ
とができ、撮像対象物表面の凹凸に基づく影が良好に写
しこまれ、立体感のよくでた撮像物を得ることができる
のである。
【0065】ここで、各請求項の構成と実施形態との対
応関係は次の通りである。請求項1、2、7、8おける
ライン画像検出用のイメージセンサとしては前記CCD
ラインセンサ50が対応する。光学系としてはレンズ群
42が対応する。読取走査手段としては前記固定ガイド
軸43、リードスクリュー44、センサ取付台46、走
査用パルスモータ45等が対応する。照明部連動手段を
構成する照明部移動手段は支持レール11、支持板2
2、パルスモータ27等が対応し、照明部連動手段を構
成する移動制御手段としてはCPUのステップS4乃至
ステップS10の処理が対応する。移動制御手段の詳細
は、ステップS4、S7の処理として照明部移動距離設
定手段と、ステップS8の1ライン撮像手段と、ステッ
プS9の照明部を設定された移動距離分移動させる設定
距離移動手段と、ステップS10の撮像手段と設定距離
移動手段とを繰り返す繰返し手段からなる。
【0066】
【発明の効果】以上詳述したことから明らかなように、
請求項1の凹凸物の撮像装置は、撮像対象物の撮像領域
全面について照明部からの照明光の照射方向が一定角度
となり、撮像対象物の凹凸の影が一様に形成される。つ
まり、凹凸の高さが同一の部分には、同じ方向に同じ長
さの影が形成され、撮像対象物を自然光中で実際に観察
したと同様の画像を撮像することができる効果を有す
る。
【0067】請求項2の凹凸物の撮像装置は、請求項1
の効果に加え、移動制御手段はイメージセンサのライン
画像撮像の完了に調時して所定量ずつ前記照明部を移動
させるように前記照明部移動手段を制御するので、確実
に1ラインの撮像が完了してから照明部が移動されるこ
ととなり、イメージセンサによる撮像位置が照明部で照
明されないことがなく、確実に良好な画像を撮像するこ
とができる効果を有する。
【0068】請求項3の凹凸物の撮像装置は、請求項1
または2の効果に加え、点状光源をイメージセンサの撮
像幅方向に配列する必要が無く、線状光源からの照射光
の光量分布を均一にでき、撮像対象物の撮像面全面を均
一の光量で照射でき、撮像対象物の撮像面を均一に撮像
可能である効果を有する。
【0069】請求項4の凹凸物の撮像装置は、請求項3
の効果に加え、線状光源の端部からの照射光量は、他の
部分からの照射光量よりも低く、複数の線状光源を単に
直列に配列しただけでは撮像位置に照射される光量が不
均一になるので、線状光源の端部の発光部分同士を重ね
合わせることにより、不足する光量を補うようにするこ
とができ、広大な撮像幅全体を均一な光量で照明するこ
とができるという効果がある。
【0070】請求項5の凹凸物の撮像装置は、請求項3
の効果に加え、線状光源の端部からの照射光量は、他の
部分からの照射光量よりも低く、複数の線状光源を単に
直列に配列しただけでは撮像位置に照射される光量が不
均一になるし、大きな撮像対象物を撮像するために撮像
部と撮像台との距離を大きくすると照明部からの照明光
の発光光量を大きくする必要があるので、イメージセン
サの撮像幅の方向に複数直列配置した光源列を複数列備
え、隣り合う光源列同士では、線状光源の端部の発光部
分が重なり合わないように配置することにより、照明光
の光量を増大させると共に、各線状光源の端部の発光量
不足を補足することができ、大きな撮像対象物全面にわ
たって均一な光量で照明可能になり、撮像に好適な光量
を小さな設置面積で確保することができるという効果が
ある。
【0071】請求項6の凹凸物の撮像装置は、請求項1
〜5のいずれかの効果に加え、光源からの直接光の光量
の強さが強すぎで撮像対象物を撮像したときに形成され
る影のコントラストが強くなったとき、リフレクタを設
けて間接光を照射し、間接光の光量を直接光の光量より
も小さく設定しておけば、撮像対象物物の表面の凹凸形
状により形成される影が薄くなり、自然な影を撮像画像
中に形成することができるという効果がある。そして、
リフレクタは前記照明部と共に撮像対象物に対して相対
移動するので、順次移動される撮像位置の各々において
照明部からの照明光の照射方向と、リフレクタからの間
接光の照射方向とが一定に保持され。従って凹凸による
影のコントラストを全ての撮像位置で均一に調整するこ
とができる。
【0072】請求項7の凹凸物の撮像用照明装置は、撮
像対象物の撮像領域全面について照明部からの照明光の
照射方向が一定角度となり、撮像対象物の凹凸の影が一
様に形成される。つまり、凹凸の高さが同一の部分に
は、同じ方向に同じ長さの影が形成され、撮像対象物を
自然光中で実際に観察したと同様の画像を撮像すること
ができるという効果がある。
【0073】請求項8の凹凸物の撮像用照明装置は、請
求項7の効果に加え、イメージセンサによる撮像位置が
照明部で照明されないことがなく、確実に良好な画像を
撮像することができるという効果がある。
【0074】請求項9の凹凸物の撮像用照明装置は、請
求項7または8の効果に加え、点状光源をイメージセン
サの撮像幅方向に配列する必要が無く、線状光源からの
照射光の光量分布を均一にでき、撮像対象物の撮像面全
面を均一の光量で照射でき、撮像対象物の撮像面を均一
に撮像可能であるという効果がある。
【0075】請求項10の凹凸物の撮像用照明装置は、
請求項9の効果に加え、線状光源の端部からの照射光量
は、他の部分からの照射光量よりも低く、複数の線状光
源を単に直列に配列しただけでは撮像位置に照射される
光量が不均一になるので、線状光源の端部の発光部分同
士を重ね合わせることにより、不足する光量を補うよう
にすることができ、広大な撮像幅全体を均一な光量で照
明することができるという効果がある。
【0076】請求項11の凹凸物の撮像用照明装置は、
請求項9の効果に加え、線状光源の端部からの照射光量
は、他の部分からの照射光量よりも低く、複数の線状光
源を単に直列に配列しただけでは撮像位置に照射される
光量が不均一になるし、大きな撮像対象物を撮像するた
めに撮像部と撮像台との距離を大きくすると照明部から
の照明光の発光光量を大きくする必要があるので、イメ
ージセンサの撮像幅の方向に複数直列配置した光源列を
複数列備え、隣り合う光源列同士では、線状光源の端部
の発光部分が重なり合わないように配置することによ
り、照明光の光量を増大させると共に、各線状光源の端
部の発光量不足を補足することができ、大きな撮像対象
物全面にわたって均一な光量で照明可能になり、撮像に
好適な光量を小さな設置面積で確保することができると
いう効果がある。
【0077】請求項12の凹凸物の撮像用照明装置は、
請求項7〜11のいずれかの効果に加え、光源からの直
接光の光量の強さが強すぎで撮像対象物を撮像したとき
に形成される影のコントラストが強くなったとき、リフ
レクタを設けて間接光を照射し、間接光の光量を直接光
の光量よりも小さく設定しておけば、撮像対象物物の表
面の凹凸形状により形成される影が薄くなり、自然な影
を撮像画像中に形成することができるという効果があ
る。そして、リフレクタは前記照明部と共に撮像対象物
に対して相対移動するので、順次移動される撮像位置の
各々において照明部からの照明光の照射方向と、リフレ
クタからの間接光の照射方向とが一定に保持され。従っ
て凹凸による影のコントラストを全ての撮像位置で均一
に調整することができる。
【0078】請求項13の撮像方法は、請求項1、7の
効果と同じく、撮像対象物の撮像領域全面について照明
部からの照明光の照射方向が一定角度となり、撮像対象
物の凹凸の影が一様に形成される。つまり、凹凸の高さ
が同一の部分には、同じ方向に同じ長さの影が形成さ
れ、撮像対象物を自然光中で実際に観察したと同様の画
像を撮像することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である撮像装置の概観構成
を示す正面図である。
【図2】撮像装置の概略構成を示す平面図である。
【図3】照明部の構造を示す要部拡大断面図である。
【図4】撮像部の構造を模式的に示す斜視図である。
【図5】撮像装置の電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図6】CPUの動作を説明するフローチャートであ
る。
【図7】照明部の線状光源の配列を示す別の実施形態の
説明図である。
【図8】照明部の線状光源の配列を示す別の実施形態の
説明図である。
【図9】リフレクタを備えた別の実施形態の説明図であ
る。
【符号の説明】
10 載置台(撮像台) 11 支持レール 23 照明部 40 撮像カメラ(撮像部) 42 レンズ群(結像レンズ) 50 CCDラインセンサ(イメージセンサ) 51 CPU P 蛍光灯(線状光源) M 撮像対象物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B047 AA07 AB02 BB02 BC05 BC09 BC12 BC14 BC18 CA07 5C051 AA01 BA03 DA03 DB01 DB22 DB24 DB28 DC02 DC05 DC07 DE09 5C072 AA01 BA01 CA04 CA09 DA02 DA04 EA05 LA12 MA01 NA01 VA10

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹凸状をなす表面を有する撮像対象物を
    載置する撮像台と、 前記撮像台に対向して固定配置され且つ、ライン画像検
    出用のイメージセンサと、イメージセンサの受光面に前
    記撮像対象物の表面の画像を縮小して結像させる光学系
    と、前記イメージセンサを結像面に沿って移動させる読
    取走査手段とを備えた撮像部と、 前記イメージセンサによる前記撮像対象物の撮像位置に
    対し、所定角度傾斜した方向から照明光を照射する照明
    部と、 前記イメージセンサの移動に伴う撮像位置の移動に対応
    させて、常に撮像位置に対する前記照明光の照射方向を
    保持するように、前記照明部と前記撮像台とを撮像台に
    沿って相対移動させる照明部連動手段とを備えたことを
    特徴とする凹凸物の撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記照明部連動手段は、前記照明部を前
    記撮像台に沿って移動させる照明部移動手段と、前記イ
    メージセンサのライン画像撮像の完了に調時して所定量
    ずつ前記照明部を移動させるように前記照明部移動手段
    を制御する移動制御手段とを備えたことを特徴とする請
    求項1に記載の凹凸物の撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記照明部は前記照明部連動手段による
    移動方向に略直交する方向に延びる線状光源であること
    を特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記照明部は、前記光学系により拡大さ
    れた前記イメージセンサの撮像幅よりも短い長さの前記
    線状光源を複数有し、各線状光源は端部の発光部分同士
    が重なり合うように前記撮像幅の方向に沿って配列され
    ていることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記照明部は、前記光学系により拡大さ
    れた前記イメージセンサの撮像幅よりも短い長さの前記
    線状光源を、前記撮像幅の方向に複数直列配置した光源
    列を複数列備え、隣り合う光源列同士では、線状光源の
    端部の発光部分が重なり合わないように配置されている
    ことを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記照明部は光源からの光を反射して撮
    像対象物の撮像位置に照明光を照射するリフレクタを更
    に備えたことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記
    載の撮像装置。
  7. 【請求項7】 ライン画像検出用のイメージセンサと、
    イメージセンサの受光面に前記撮像対象物の表面の画像
    を縮小して結像させる光学系と、前記イメージセンサを
    結像面に沿って移動させる読取走査手段とを備えた撮像
    部が対向して固定配置される撮像台と、 前記イメージセンサによる前記撮像対象物の撮像位置に
    対し、所定角度傾斜した方向から照明光を照射する照明
    部と、 前記イメージセンサの移動に伴う撮像位置の移動に対応
    させて、常に撮像位置に対する前記照射光の照射方向を
    保持するように前記照明部と前記撮像台とを撮像台に沿
    って相対移動させる照明部連動手段とを備えたことを特
    徴とする凹凸物の撮像用照明装置。
  8. 【請求項8】 前記照明部連動手段は、前記照明部を前
    記撮像台に沿って移動させる照明部移動手段と、前記イ
    メージセンサのライン画像撮像の完了に調時して所定量
    ずつ前記照明部を移動させるように前記照明部移動手段
    を制御する移動制御手段とを備えたことを特徴とする請
    求項7に記載の凹凸物の撮像用照明装置。
  9. 【請求項9】 前記照明部は前記照明部連動手段による
    移動方向に略直交する方向に延びる線状光源であること
    を特徴とする請求項7または8に記載の凹凸物の撮像用
    照明装置。
  10. 【請求項10】 前記照明部は、前記光学系により拡大
    された前記イメージセンサの撮像幅よりも短い長さの前
    記線状光源を複数有し、各線状光源は端部の発光部分同
    士が重なり合うように前記撮像幅の方向に沿って配列さ
    れていることを特徴とする請求項9に記載の凹凸物の撮
    像用照明装置。
  11. 【請求項11】 前記照明部は、前記光学系により拡大
    された前記イメージセンサの撮像幅よりも短い長さの前
    記線状光源を、前記撮像幅の方向に複数直列配置した光
    源列を複数列備え、隣り合う光源列同士では、線状光源
    の端部の発光部分が重なり合わないように配置されてい
    ることを特徴とする請求項9に記載の凹凸物の撮像用照
    明装置。
  12. 【請求項12】 前記照明部は光源からの光を反射して
    撮像対象物の撮像位置に照明光を照射するリフレクタを
    更に備えたことを特徴とする請求項7乃至11の何れか
    に記載の凹凸物の撮像用照明装置。
  13. 【請求項13】 ライン画像検出用のイメージセンサ
    と、イメージセンサの受光面に前記撮像対象物の表面の
    画像を縮小して結像させる光学系と、前記イメージセン
    サを結像面に沿って移動させる読取走査手段とを備えた
    撮像部が対向配置された撮像台に、凹凸状をなす表面を
    有する撮像対象物を載置し、 前記イメージセンサを移動させて撮像を開始し、 前記イメージセンサによる撮像位置に対して斜め方向か
    ら照射光を照射する照射部を、照射光の照射方向を保持
    しつつ前記撮像位置の移動に対応させて移動させること
    を特徴とする撮像方法。
JP2001263153A 2001-08-31 2001-08-31 凹凸物の撮像装置、撮像用照明装置及び撮像方法 Pending JP2003078717A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263153A JP2003078717A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 凹凸物の撮像装置、撮像用照明装置及び撮像方法
US10/223,606 US7126727B2 (en) 2001-08-31 2002-08-20 Scanner, lighting apparatus, and scanning method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263153A JP2003078717A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 凹凸物の撮像装置、撮像用照明装置及び撮像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003078717A true JP2003078717A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19089946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001263153A Pending JP2003078717A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 凹凸物の撮像装置、撮像用照明装置及び撮像方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7126727B2 (ja)
JP (1) JP2003078717A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145254A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Iwasaki Electric Co Ltd 擬似太陽光照射装置
WO2017154047A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
US9917996B2 (en) 2016-03-10 2018-03-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image pickup device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109358061A (zh) * 2018-11-29 2019-02-19 大连恒锐科技股份有限公司 一种足迹贴扫描成像装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4574318A (en) * 1983-09-30 1986-03-04 Wang Laboratories, Inc. Light arrangement for scanner-digitizer
US4910601A (en) * 1987-09-08 1990-03-20 Truvel Corporation Digitizing scanning apparatus
JP3063099B2 (ja) * 1989-09-29 2000-07-12 ミノルタ株式会社 原稿読み取り装置
JP3139711B2 (ja) * 1990-09-19 2001-03-05 オムロン株式会社 イメージスキャナ
JPH05316302A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Minolta Camera Co Ltd 画像入力装置
US5747825A (en) * 1992-11-20 1998-05-05 Picker International, Inc. Shadowgraphic x-ray imager with TDI camera and photo stimulable phosphor plate
US5751355A (en) * 1993-01-20 1998-05-12 Elmo Company Limited Camera presentation supporting system
JPH0774990A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Elmo Co Ltd 撮像装置
US6236470B1 (en) * 1994-12-19 2001-05-22 Xerox Corporation Reflector and light source registration device for a document illuminator
KR0147623B1 (ko) * 1995-02-25 1998-09-15 이대원 실물화상기기
JPH0961745A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Asahi Optical Co Ltd 光学式読取装置
US5764383A (en) * 1996-05-30 1998-06-09 Xerox Corporation Platenless book scanner with line buffering to compensate for image skew
US5760925A (en) * 1996-05-30 1998-06-02 Xerox Corporation Platenless book scanning system with a general imaging geometry
JP3436015B2 (ja) * 1996-09-19 2003-08-11 ミノルタ株式会社 画像読取り装置
AU7245098A (en) * 1997-04-01 1998-10-22 Agris-Schoen Vision Systems, Inc. High-precision-resolution image acquisision apparatus and method
US5894529A (en) * 1997-10-28 1999-04-13 Ting; Jack Desk-top three-dimensional object scanner
FR2785130B1 (fr) * 1998-10-23 2000-12-15 Lumiere Technology Dispositif de numerisation a haute resolution de documents de grandes dimensions
US6721073B1 (en) * 1998-12-04 2004-04-13 Nec Corporation Image input device and method
EP1067757A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-10 Hewlett-Packard Company Curled surface imaging system
GB2353870B (en) * 1999-09-02 2004-01-21 Hewlett Packard Co Document capture stand
EP1096777A1 (en) * 1999-10-28 2001-05-02 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Document imaging system
GB2359953B (en) * 2000-03-03 2004-02-11 Hewlett Packard Co Improvements relating to image capture systems
US6728010B1 (en) * 2000-09-19 2004-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image reader for use in image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145254A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Iwasaki Electric Co Ltd 擬似太陽光照射装置
WO2017154047A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
US9917996B2 (en) 2016-03-10 2018-03-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image pickup device

Also Published As

Publication number Publication date
US7126727B2 (en) 2006-10-24
US20030053149A1 (en) 2003-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323320B2 (ja) 表面検査装置
EP0966871B1 (en) Electronic component mounting apparatus
CN104236481B (zh) 三维形状测定装置
US10591615B2 (en) Device and method for reading an imaging plate
KR20010033900A (ko) 스테레오 비젼 라인스캔 센서를 갖는 전자 조립 장치
WO2007053937A1 (en) A method and an apparatus for simultaneous 2d and 3d optical inspection and acquisition of optical inspection data of an object
CN105684568A (zh) 元件摄像装置及采用了该元件摄像装置的表面安装机
EP1154227B1 (en) Edge detecting method and edge detecting apparatus
JPH11503086A (ja) 彫刻誤差検出方法と装置
CN1576934A (zh) 焦点检测方法、焦点检测机械装置和图像测量设备
KR19990007347A (ko) 광빔특성평가방법 및 그 특성평가에 사용되는 광빔 특성 평가장치 및 그 평가방법을 사용한 기입유니트의 조정장치
JP4234402B2 (ja) 電子回路部品像取得装置
JP2003078717A (ja) 凹凸物の撮像装置、撮像用照明装置及び撮像方法
KR20080096064A (ko) 스캔형 듀얼 모아레 검사장치 및 검사방법
AU2009327861A1 (en) Image pickup device and image pickup method
KR20170034148A (ko) 모델에 따라 위치가 가변되는 자동차 헤드램프 배광 시험기
CN108259697A (zh) 高分辨率图像扫描装置
CN211014053U (zh) 高精度自动化物体表面瑕疵影像撷取装置
JP4546180B2 (ja) 立体物イメージスキャナ
TW200530448A (en) Device to acquire the image of a fabric on a weaving loom and quality control method making use of said device
JPH09261419A (ja) 画像入力装置
KR20120086333A (ko) 적응 초점을 갖는 고속 광학 검사 시스템
JP2021086121A (ja) 撮像装置及び表面検査装置
JP2862833B2 (ja) 半田付外観検査装置
JP4871403B2 (ja) 立体物イメージスキャナ