JP2003076111A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003076111A
JP2003076111A JP2001271839A JP2001271839A JP2003076111A JP 2003076111 A JP2003076111 A JP 2003076111A JP 2001271839 A JP2001271839 A JP 2001271839A JP 2001271839 A JP2001271839 A JP 2001271839A JP 2003076111 A JP2003076111 A JP 2003076111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer belt
image forming
forming apparatus
sensor
toner pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001271839A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yamanaka
哲夫 山中
Seiji Furuya
政治 古屋
Toshitaka Yamaguchi
俊隆 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001271839A priority Critical patent/JP2003076111A/ja
Publication of JP2003076111A publication Critical patent/JP2003076111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転写ベルトの波打ちや、センサと転写ベルト
との距離の変動によるトナーパターン検知センサの検知
精度の低下を防止し、長期に渡り安定して色ずれ調整を
行うことが可能な画像形成装置を提供する。 【解決手段】 センサ69a、69bの受発光部が搬送
ローラ61の中心軸Oに対向するようセンサ69a、6
9bを配置し、転写ベルト60表面への突き当て部材2
00a、200bと、付勢する圧縮コイルスプリング2
00を設ける。突き当て部材200a、200bは回転
自在のコロであり、転写ベルト60に対して接離可能で
あり、対向する搬送ローラ61の回転軸Oとセンサ69
a、69bの受発光部とを結ぶ直線上に接触部Aを配置
する。また、突き当て部材200a、200bをトナー
パターン101の形成幅よりも外側に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカラー複
写機やカラーレーザプリンタ等の、電子写真方式を用い
る画像形成装置に関するものであり、詳しくは、トナー
パターンを転写ベルト上に転写し、センサにより検知す
ることで画像の位置ずれを検出する構成の画像形成装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の感光体を有する画像形成装置で
は、複数の感光体の画像形成部で形成された画像を転写
紙に順次転写する際、画像の転写位置が画像形成部毎に
所定の位置よりずれると、色味が原稿と異なったり、色
ずれのある画像となってしまう。
【0003】そこで、この色ずれを解消するために、感
光体への書き込みタイミングを変える等の調整を行うこ
とが一般的である。その調整方法は、転写ベルト上に色
ずれ測定用のトナーパターンを形成し、このトナーパタ
ーンを検知するセンサによって各色の色ずれを測定し、
センサからの信号により書き込みタイミング等を調整す
るものである。しかし、上記調整方法では、転写ベルト
上のトナーパターンをセンサで検知する際、転写ベルト
の波打ち等により誤差が生じることがあった。
【0004】特開平8−137168号公報では、転写
ベルトを搬送するローラの表面に対向させてセンサを配
置させる技術を提案している。上記技術では、転写ベル
トの波打ちによる誤差は低減させることができるが、ロ
ーラの回転軸の偏心により表面が振れ、センサと転写ベ
ルトとの距離が変動してしまい、センサの検知精度は必
ずしも良好ではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記問題点に鑑み、本
発明は、転写ベルトの波打ちや、センサと転写ベルトと
の距離の変動によるセンサの検知精度の低下を防止し、
色ずれのない良好な画像品質の画像形成装置を提供する
ことを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の本発明は、複数の感光体と、複数
の搬送ローラにより搬送される転写ベルトとを有し、複
数の感光体上にあらかじめ設定されたトナーパターンを
転写ベルト上に転写し、転写されたトナーパターンをセ
ンサにより検知することで画像の位置ずれを検出する構
成の画像形成装置において、複数の搬送ローラのいずれ
か一つに転写ベルトが巻き付いている範囲の表面で、セ
ンサの受発光部が該搬送ローラの中心軸に対向するよう
センサを配置し、センサの保持部材として、転写ベルト
表面への突き当て部材と、対向する搬送ローラ側に付勢
する付勢手段と、を設けることを特徴とする画像形成装
置とする。請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載
の画像形成装置において、突き当て部材は、回転自在の
コロであることを特徴とする画像形成装置とする。請求
項3に記載の本発明は、請求項1または2に記載の画像
形成装置において、突き当て部材の転写ベルトへの接触
部は、対向する搬送ローラの回転軸とセンサの受発光部
とを結ぶ直線上に配置されることを特徴とする画像形成
装置とする。請求項4に記載の本発明は、請求項1ない
し3のいずれかに記載の画像形成装置において、突き当
て部材は、位置ずれ検出用のトナーパターンの形成幅よ
りも幅方向外側に配置されることを特徴とする画像形成
装置とする。請求項5に記載の本発明は、請求項1ない
し4のいずれかに記載の画像形成装置において、突き当
て部材は、転写ベルトに対して接離可能であることを特
徴とする画像形成装置とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下より、本発明の実施の形態に
ついて図に基づいて説明する。図1は本発明に係る画像
形成装置の概略構成図である。イエロー(Y)、マゼン
タ(M)、シアン(C)、ブラック(Bk)の各色の画
像を形成するための4組のトナー像形成部1Y、1M、
1C、1Bk(以下、各符号の添字Y、M、C、Bk
は、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラック用
の部材であることを示す)が、不図示の転写紙の搬送方
向における上流側から順に配置されている。トナー像形
成部1Y、1M、1C、1Bkは、潜像担持体としての
感光体11Y、11M、11C、11Bk等を備えてい
る。
【0008】光書込ユニット2は感光体11Y、11
M、11C、11Bk上に潜像を形成する。転写紙は給
紙カセット3、4から搬送されてレジストローラ5でタ
イミングをとり、転写ユニット6で画像を転写された
後、定着ユニット7にて画像を定着され、排紙トレイ8
に排出される。
【0009】図2は転写ユニット6の拡大図である。転
写ユニット6は、転写ベルト60と、それを搬送する複
数の搬送ローラ61とで構成されている。本発明では、
転写ベルト60を搬送する複数の搬送ローラの一つであ
る、搬送ローラ61の回転軸Oに向けて、センサ(反射
型フォトセンサ)69a、69bを配置している。複数
の感光体11Y、11M、11C、11Bk上にあらか
じめ設定されたトナーパターンを転写ベルト60上に転
写し、転写されたトナーパターンをセンサ69a、69
bにより検知することで画像の位置ずれを検出すること
ができるようになっている。センサ69a、69bは、
転写ベルト60が巻き付いている範囲の表面で、受発光
部が該搬送ローラの中心軸に対向するよう配置され、転
写ベルト60が搬送ローラ61に密着している部分で検
知を行うことで、転写ベルト60の波打ちの影響を受け
ず、検知精度を安定させることができる。
【0010】図3は搬送ローラ61の平面図である。セ
ンサ69a、69bの保持部材201に、突き当て部材
200a、200bと、搬送ローラ61側に付勢する付
勢手段としての圧縮コイルスプリング202とを設けて
いる。これにより、転写ベルト60とセンサ69a、6
9bとの距離変動を生じることなく、センサ69a、6
9bの検知精度を安定させることができる。なお、突き
当て部材200a、200bの個数は任意であり、材質
は例えばポリアセタール等の摺動性の良いものが望まし
い。
【0011】図4は突き当て部材200a、200bの
拡大図である。突き当て部材200a、200bは回転
自在のコロであり、センサ保持部材201と一体になっ
たアーム205により回転自在に保持される。これによ
り、転写ベルト60表面を傷つけることなく、また、転
写ベルトの走行負荷を与えないので、センサ69a、6
9bの検知精度を安定させることができる。
【0012】また、突き当て部材200a、200bの
回転軸は、搬送ローラ61の回転軸Oとセンサ69a、
69bの受発光部とを結ぶ直線(図中一点鎖線)上に配
置される。したがって、突き当て部材200と転写ベル
ト60との接触部Aも前記直線上に配置されることにな
る。これにより、搬送ローラ61表面の振れによる転写
ベルト60とセンサ69a、69bとの距離変動を吸収
することができ、センサ69a、69bは精度良くトナ
ーパターンを検知することができる。
【0013】また、図5に示すように、突き当て部材2
00a、200bは、位置ずれ検出用のトナーパターン
101の主走査方向の形成幅よりも外側に配置される。
これにより、突き当て部材200a、200bが接触し
てトナーパターン101を乱すことがなく、また突き当
て部材200a、200b自身も汚れることがないの
で、長期に渡り安定して色ずれ調整を行うことができ
る。
【0014】また、図6に示すように、センサの保持部
201はレバー206と、それに連結したソレノイド2
03によって接離可能となっている。センサ保持部材2
01では、トナーパターンを検知しない通常は、ソレノ
イド203はOFF状態であり、引張スプリング204
により突き当て部材200a、200bが転写ベルト6
0から離れた位置に退避する。位置ずれ調整のために転
写ベルト60上のトナーパターンを検知するときには、
不図示のCPUからの信号によりソレノイド203をO
N状態にしてレバー206を押し、突き当て部材200
a、200bが転写ベルト60に押し当たる。このよう
に接離可能とすることで、転写ベルト60及び突き当て
部材200a、200bは劣化しにくく、長期に渡り安
定して色ずれ調整を行うことができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
本発明によれば、センサの保持部材として突き当て部材
と付勢手段とを設けることにより、転写ベルトとセンサ
との距離変動を生じることなく、精度良く安定してトナ
ーパターンを検知することが可能な画像形成装置を提供
することができる。また、請求項2に記載の本発明によ
れば、突き当て部材を回転自在のコロとすることによ
り、転写ベルト表面を摩耗せず、また、転写ベルトの走
行負荷を与えず、精度良く安定してトナーパターンを検
知することが可能な画像形成装置を提供することができ
る。さらに、請求項3に記載の本発明によれば、転写ベ
ルトと突き当て部材との接触部を、対向する搬送ローラ
の回転軸とセンサとを結ぶ直線上に配置することによ
り、転写ベルトとセンサとの距離変動を吸収することが
でき、精度良く安定してトナーパターンを検知すること
が可能な画像形成装置を提供することができる。さら
に、請求項4に記載の本発明によれば、突き当て部材を
トナーパターン形成幅よりも幅方向外側に配置すること
により、トナーパターンを乱すことなく、長期に渡り安
定した色ずれ調整が可能な画像形成装置を提供すること
ができる。さらに、請求項5に記載の本発明によれば、
突き当て部材を接離可能とすることにより、転写ベルト
及び突き当て部材の劣化を低減させ、長期に渡り安定し
た色ずれ調整が可能な画像形成装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の概略構成図であ
る。
【図2】転写ユニットの側面図である。
【図3】搬送ローラの平面図である。
【図4】突き当て部材と搬送ローラを示す側面図であ
る。
【図5】突き当て部材とトナーパターンを示す平面図で
ある。
【図6】突き当て部材の保持部材を示す概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1Y、1M、1C、1Bk トナー像形成部 2 光書込ユニット 給紙ユニット 5 レジストローラ 6 転写ユニット 7 定着ユニット 8 排紙トレイ 11Y、11M、11C、11Bk 感光体 60 転写ベルト 61 搬送ローラ 69a、69b センサ 101 トナーパターン 200a、200b 突き当て部材 201 保持部材 202 圧縮コイルスプリング 203 ソレノイド 204 引張スプリング 205 アーム A 接触部 O 中心軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 DA09 DE02 DE10 EC03 EC07 EC09 ED24 EE01 FA28 ZA10 2H030 AA01 AA06 AB02 AD07 BB36 BB44 BB46 BB56 BB63 2H200 FA04 FA17 GA12 GA23 GA34 GA44 GA47 JA30 JB06 PB13 PB15 PB16 PB18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の感光体と、複数の搬送ローラによ
    り搬送される転写ベルトとを有し、 複数の感光体上にあらかじめ設定されたトナーパターン
    を転写ベルト上に転写し、転写されたトナーパターンを
    センサにより検知することで画像の位置ずれを検出する
    構成の画像形成装置において、 複数の搬送ローラのいずれか一つに転写ベルトが巻き付
    いている範囲の表面で、センサの受発光部が該搬送ロー
    ラの中心軸に対向するようセンサを配置し、 センサの保持部材として、転写ベルト表面への突き当て
    部材と、対向する搬送ローラ側に付勢する付勢手段と、
    を設けることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、 突き当て部材は、回転自在のコロであることを特徴とす
    る画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の画像形成装置
    において、 突き当て部材の転写ベルトへの接触部は、対向する搬送
    ローラの回転軸とセンサの受発光部とを結ぶ直線上に配
    置されることを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の画
    像形成装置において、 突き当て部材は、位置ずれ検出用のトナーパターンの形
    成幅よりも外側に配置されることを特徴とする画像形成
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の画
    像形成装置において、 突き当て部材は、転写ベルトに対して接離可能であるこ
    とを特徴とする画像形成装置。
JP2001271839A 2001-09-07 2001-09-07 画像形成装置 Pending JP2003076111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271839A JP2003076111A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271839A JP2003076111A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003076111A true JP2003076111A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19097294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271839A Pending JP2003076111A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003076111A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215359A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Ricoh Printing Systems Ltd 電子写真装置のセンサ位置決め機構
US7149443B2 (en) * 2003-04-11 2006-12-12 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus with image transfer belt stabilization
US7375007B2 (en) 2004-01-09 2008-05-20 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a semiconductor device
JP2008209898A (ja) * 2007-02-02 2008-09-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20110211855A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Seiichi Kogure Image forming apparatus
US8145117B2 (en) 2007-12-20 2012-03-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with sheet detection unit which accurately detects sheet
JP2013254027A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Ricoh Co Ltd 位置決め機構及び画像形成装置
JP2014167594A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2018054986A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 キヤノンファインテックニスカ株式会社 回転検知機構及び画像形成装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7149443B2 (en) * 2003-04-11 2006-12-12 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus with image transfer belt stabilization
US7375007B2 (en) 2004-01-09 2008-05-20 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a semiconductor device
JP2006215359A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Ricoh Printing Systems Ltd 電子写真装置のセンサ位置決め機構
JP4664695B2 (ja) * 2005-02-04 2011-04-06 株式会社リコー 電子写真装置のセンサ位置決め機構
JP2008209898A (ja) * 2007-02-02 2008-09-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8145117B2 (en) 2007-12-20 2012-03-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with sheet detection unit which accurately detects sheet
US20110211855A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Seiichi Kogure Image forming apparatus
US8467709B2 (en) * 2010-02-26 2013-06-18 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus having a movably supported transfer belt detector
JP2013254027A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Ricoh Co Ltd 位置決め機構及び画像形成装置
JP2014167594A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2018054986A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 キヤノンファインテックニスカ株式会社 回転検知機構及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7327967B2 (en) Image heating apparatus with variable timing
JP2001166553A (ja) カラー画像形成装置
JP2005070117A (ja) 画像形成装置、および、画像形成装置の色ずれ補正方法
JPH10260567A (ja) カラー画像形成装置
US8879968B2 (en) Image forming apparatus including a correction function for deviation of an endless belt
JP4712598B2 (ja) 画像形成装置
JP2003076111A (ja) 画像形成装置
JPH11102098A (ja) カラー画像形成装置
JP2001290327A (ja) カラー画像形成装置
JP4185210B2 (ja) 画像形成装置
JP2006154879A (ja) 画像形成装置
JP2004264396A (ja) 光走査装置用走査レンズ、光走査装置、および画像形成装置
JP2000075593A (ja) 多色画像形成装置
JP2001201904A (ja) カラー画像状態検知装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JP4923619B2 (ja) 画像形成装置
JP4203987B2 (ja) 位置ずれ量検出方法、位置ずれ量検出装置および画像形成装置
JP4638994B2 (ja) タンデム式画像形成装置
JP2001134043A (ja) 画像形成装置
JP2004177809A (ja) 位置合わせパターン検知センサ・画像形成装置・色ずれ検知方法・色ずれ補正方法
JP2004029525A (ja) 画像形成装置
JP2002182448A (ja) 画像調整方法及びカラー画像形成装置
JP2004094026A (ja) 画像形成装置
JP2005078050A (ja) 画像形成装置
JP2001194854A (ja) 画像形成装置
JP2000275985A (ja) ベルト搬送装置