JP2005078050A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005078050A
JP2005078050A JP2003312277A JP2003312277A JP2005078050A JP 2005078050 A JP2005078050 A JP 2005078050A JP 2003312277 A JP2003312277 A JP 2003312277A JP 2003312277 A JP2003312277 A JP 2003312277A JP 2005078050 A JP2005078050 A JP 2005078050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
belt
transfer
forming apparatus
transfer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003312277A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ookaji
博之 大鍛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003312277A priority Critical patent/JP2005078050A/ja
Publication of JP2005078050A publication Critical patent/JP2005078050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 中間転写ベルト上に形成した制御用の画像パターンにより転写材が汚れないようにする。また、形成中の画像が乱れたりしないようにもする。
【解決手段】 各色のトナー画像の位置合わせ等の制御に使用する画像パターン20,20を、搬送ベルト6の幅Bwよりも外側の各領域に対応する中間転写ベルト3上の領域Aa,Abにそれぞれ形成する。それにより、搬送ベルト6を中間転写ベルト3に対して接離させる機構を設けなくても、画像パターン20が搬送ベルト6に転移しないので、転写材の裏汚れを防止できる。また、搬送ベルト6を中間転写ベルト3に対して接離させないので、その接離時に生じる振動も生じない。したがって、その振動により生じる形成中の画像の乱れも防止することができる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、像担持体上に形成したトナー画像を転写するベルト転写体に、画像形成に関する制御を行うために使用する画像パターンを形成するようにした画像形成装置に関する。
画像形成装置には、例えば像担持体である感光体ドラムを所定の間隔を置いて複数個を一直線状に並べて配置し、その各感光体ドラムにそれぞれ接触状態にベルト転写体である転写ベルトを回動可能に設け、複数の各感光体ドラム上にそれぞれ形成した異なる色のトナー画像を転写ベルト上に順次重ね合わせ状態に転写していき、そこに合成のカラー画像を得るようにしたタンデム型のカラー複写機やプリンタがある。
このようなカラーの画像形成装置では、重ね合わせた各色のカラー画像に位置ずれが生じると、転写材上に形成されたカラー画像に色ずれや色合いの変化が生じてしまうため、画像品質が低下してしまう。
そこで、このような従来のカラーの画像形成装置には、正規の画像形成とは別に、各色のトナー画像を形成する各感光体ドラム上に、画像形成に関する制御を行うために使用する所定の画像パターンを形成し、それを転写ベルト上に転写して、その画像パターンをセンサで読み取ることにより各色の画像の転写ベルト移動方向のずれ等を検出し、その情報を基にして各色に対応した画像のレジスト合わせや、濃度調整等を行っているものがある。
このような画像形成装置としては、例えば特許文献1に記載されているものがある。
その特許文献1の画像形成装置は、転写ベルトの移動方向に沿って所定の間隔で、黒,イエロー,マゼンタ,シアンの各色の線状の画像パターン(パターン用画像)を転写ベルトのベルト幅方向に所定の長さでそれぞれ形成し、その画像パターンを転写ベルトの回動時にセンサで順次検知し、その検知した情報を基にして各色の設定値に対するずれ量を検出し、そのずれ量に応じて画像書き出しタイミングを調整するようにしている。
特公平7−19084号公報(第3頁、図3)
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置のように、画像形成に関する制御を行うために使用する画像パターンを転写ベルト上に形成するものでは、その画像パターンを形成する転写ベルト上の位置によっては不都合を生じることがあった。
すなわち、上述したように感光体から1次転写された転写ベルト上のトナー画像は、間接転写方式の画像形成装置の場合には、そのトナー画像が次に搬送ベルト等の転写材搬送体により搬送される転写材に2次転写されるが、転写ベルトの転写材搬送体と接する領域内にトナー画像で形成した上記の画像パターンが形成されていると、その画像パターンが転写材を搬送していないときの転写材搬送体に付着しやすい。
このようになると、表面がトナーにより汚れた転写材搬送体により、2次転写位置に搬送された転写材の裏面(転写材搬送体との接触面)が汚れてしまう。この転写材搬送体の汚れに伴う転写材の裏汚れを防止するには、転写材搬送体を必要なとき以外は転写ベルトから離間させる構成にすれば、その転写材の裏汚れを防止することができる。
しかしながら、このようにすれば、転写材搬送体を転写ベルトに対して接離させるための機構が必要となるため、その分だけコストアップになってしまう。また、その機構を動作させて転写材搬送体を転写ベルトに対して接離させた際には振動が発生するため、その振動が作像部に伝わることによって形成中の画像が乱れてしまうという問題も生じる。
この発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、転写ベルト上に画像形成に関する制御を行うために使用する画像パターンを形成する構成のもので、転写材がその画像パターンにより汚れることがなく、形成中の画像も乱れることのない画像形成装置を低コストで提供することを目的とする。
この発明は上記の目的を達成するため、トナー画像を担持しながら移動する像担持体と、その像担持体に接した状態で移動するベルト転写体と、像担持体上のトナー画像をベルト転写体に転写させる第1の転写装置と、ベルト転写体に転写したトナー画像を転写材に転写するためにその転写材を搬送する転写材搬送体と、その転写材搬送体が搬送した転写材にベルト転写体上のトナー画像を転写させる第2の転写装置とを備え、ベルト転写体上に所定の画像パターンを形成してその画像パターンをパターン検出器により検出し、その検出した情報を基にして画像形成に関する制御を行う画像形成装置において、
上記画像パターンを、転写材搬送体の移動方向に直交する方向の幅よりも外側の領域に対応するベルト転写体上の領域に形成するようにしたものである。
上記パターン検出器は、第2の転写装置によるトナー画像の転写位置に対してベルト転写体の移動方向下流側に配置するとよい。
また、そのパターン検出器は、検知面が鉛直よりも下を向く姿勢に配置するとよい。
この発明によれば、転写材を汚すことなく、また形成中の画像が乱れることのない画像形成装置を低コストで実現することができる。
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図1はこの発明による画像形成装置が有する転写ベルトとその付近を示す平面図、図2は同じくその転写ベルトとそのベルト面に形成した画像パターンを検知するセンサの好適な配設位置を説明するための概略図、図3は同じくその転写ベルトを有するカラーの画像形成装置を示す全体構成図である。
図3に示すカラーの画像形成装置は、黒(K),イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C)の各色のトナー画像をそれぞれ担持しながら図示の矢印方向に回転する像担持体である感光体ドラム2K,2Y,2M,2C(以下、特定しない場合には単に感光体ドラム2という)を装置本体1内に一直線状に所定の間隔で配置し、その各感光体ドラム2上に形成した各色のトナー画像をベルト転写体である中間転写ベルト3上に順次重ね合わせ状態に転写していくタンデム型のカラー画像形成装置である。
このカラー画像形成装置は、上述したトナー画像を担持しながら回転する4つの感光体ドラム2K,2Y,2M,2Cと、その各感光体ドラム2に接した状態で矢示A方向に回動する中間転写ベルト3と、各感光体ドラム2上のトナー画像を中間転写ベルト3にそれぞれ転写させる第1の転写装置である4つの1次転写ローラ5とを備えている。
また、このカラー画像形成装置は、中間転写ベルト3に転写した4色重ね合わせ(フルカラーの場合)のトナー画像を転写材Pに転写するためにその転写材Pを搬送する転写材搬送体である図3で矢示B方向に回動する搬送ベルト6と、中間転写ベルト3上のトナー画像を2次転写位置で転写材Pに転写させる第2の転写装置7も備えている。
また、感光体ドラム2の下方には、その各感光体ドラム2の帯電面を露光して、そこに黒(K),イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C)の各色に対応した画像(潜像)を形成する光書込装置8を設けている。
このカラー画像形成装置は、スタートスイッチを押してカラーの画像形成動作を開始させると、中間転写ベルト3が矢示A方向に回動を開始する。それと同時に各感光体ドラム2が図3の矢印方向にそれぞれ回転を開始して、その各感光体ドラム2の表面が各帯電装置9により一様にそれぞれ帯電される。
そして、その各帯電面に光書込装置8による黒(K),イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C)の各色に対応した走査光の書き込みが所定のタイミングで行われ、そこに各色に対応した潜像が形成される。その各潜像は、各現像装置11により各色に対応したトナー画像に現像される。
その感光体ドラム2上の各トナー画像は、図3の矢示A方向に回動する中間転写ベルト3上に順次重ね合わせ状態に各1次転写ローラ5により転写されていき、そこにフルカラーの合成カラー画像が形成される。
一方、上述したスタートスイッチの押下により、選択された給紙段の給紙ローラ12が回転し、その選択された段の給紙カセット10から転写材(転写紙)Pが繰り出され、それが搬送路に設けているレジストローラ対14に突き当たって一旦停止する。
そのレジストローラ対14は、中間転写ベルト3上の合成カラー画像に合わせた正確なタイミングで回転を開始し、一旦停止状態にあった転写材Pを中間転写ベルト3と搬送ベルト6との間の2次転写位置に送り込む。そして、その転写材P上に第2の転写装置7により合成カラー画像が一括転写される。
その画像が転写された転写材Pは、矢示B方向に回動する搬送ベルト6により定着装置13へ搬送され、そこで熱と加圧力が加えられることにより転写画像が定着される。その後、その転写材Pは、排出ローラ15により排紙トレイ16上に排出されて、そこにスタックされる。
なお、トナー画像の転写材Pへの転写後に、中間転写ベルト3の表面はクリーニング装置17によりクリーニングされる。また、搬送ベルト6も、その表面がクリーニング装置18によりクリーニングされる。
ところで、このカラー画像形成装置は、中間転写ベルト3上に形成する4色の重ね合わせ画像に色ずれが生じないようにするため、転写材上に形成するトナー画像とは別に、例えば図1に示すように中間転写ベルト3上の両端部に制御用の所定の画像パターン20,20を形成し、その画像パターン20,20をパターン検出器となる例えば反射型のフォトセンサであるセンサ21,21により検出して、その検出した情報を基にして画像形成に関する制御、すなわち各色のトナー画像の位置合わせ(レジスト合わせ)や、トナーの濃度を調整する制御を行っている。
その画像パターン20は、図1に一例を示したように、中間転写ベルト3の幅方向の両端部に、その中間転写ベルト3の移動方向(矢示A方向)に沿って距離Lの等間隔で主走査方向(矢示C方向)に同一の長さで形成した4本の線状のパターン20K,20Y,20M,20Cからなり、そのパターン20Kは感光体ドラム2Kを使用して形成した線状の画像を中間転写ベルト3上に転写したものである。
同様に、パターン20Yは感光体ドラム2Yを使用して形成した線状の画像を中間転写ベルト3上に転写したものであり、パターン20Mは感光体ドラム2Mを使用して形成した線状の画像を中間転写ベルト3上に転写したものであり、パターン20Cは感光体ドラム2Cを使用して形成した線状の画像を中間転写ベルト3上に転写したものである。
そして、このカラー画像形成装置では、両側の各画像パターン20,20を、図1に示したように搬送ベルト6の移動方向に直交する方向の幅Bwよりも外側の領域に対応する中間転写ベルト3上の領域Aa,Abにそれぞれ形成するようにしている。そして、その各画像パターン20,20を検知可能な位置にセンサ21,21をそれぞれ配設している。
また、その各センサ21,21は、図3に示したように第2の転写装置7によるトナー画像の2次転写位置に対して搬送ベルト6の移動方向下流側に配置している。
このように、このカラー画像形成装置は、トナー画像の位置合わせやトナー濃度を調整する制御に使用する情報を得るための画像パターン20,20を、図1に示したように中間転写ベルト3上の領域Aa,Ab、すなわち搬送ベルト6の幅Bwよりも外側の各領域に対応する領域Aa,Abにそれぞれ形成しているので、搬送ベルト6を中間転写ベルト3に対して接離させる機構を設けずに、常に搬送ベルト6を中間転写ベルト3に接触させる構成にしても、上記領域Aa,Abに形成した画像パターン20,20が搬送ベルト6に転移して、それが汚れるようなことがない。
したがって、搬送ベルト6により2次転写位置に搬送される転写材の裏汚れを防止することができる。
また、搬送ベルト6を中間転写ベルト3に対して接離させる機構を設けないので、搬送ベルト6が中間転写ベルト3に接離した際に生じる振動が発生しない。したがって、その振動が作像部に伝わることによって生じる形成中の画像の乱れも防止することができる。さらに、搬送ベルト6を接離させる機構を設ける必要がない分だけコストダウンが図れる。
なお、画像パターン20を検知するセンサ21は、図2に示す領域Acに配置するとよい。そうすれば、検知面21aが鉛直よりも下を向く姿勢になる。それにより、装置本体内に浮遊して自然落下するトナーや埃等がセンサ21の検知面21aに付着しにくくなるので、その検知面21aの汚れに伴う誤動作を防止することができる。
また、画像パターン20を、図1に示した中間転写ベルト3の搬送ベルト6に接する幅Bwに対応する領域に仮に形成した場合には、その中間転写ベルト3上の画像パターン20は、それが2次転写位置で搬送ベルト6に接する前にその画像パターン20をセンサ21で検知する必要があるため、そのセンサ21を2次転写位置に対して中間転写ベルト3の搬送方向上流側に配置しなければならないが、このカラー画像形成装置では画像パターン20が搬送ベルト6に接することがないので、図1に示したようにセンサ21を2次転写位置に対して中間転写ベルト3の移動方向下流側に配置することができる。
このように、このカラー画像形成装置によれば、センサ21の配設位置に関して自由度が得られるので、レイアウトの自由度が増す。
なお、図1では、中間転写ベルト3の両端部に画像パターン20を設けることにより、より高い精度のトナー画像の位置合わせ等の情報が得られるようにした場合の例を示したが、その画像パターン20は中間転写ベルト3の一方の側にだけ設け、それに対応してセンサも1個だけ設けるようにしても、勿論トナー画像の位置合わせやトナー濃度の調整の制御はできる。
また、図3に示した例では、転写材搬送体として、搬送ベルト6を使用した場合の例を示したが、その転写材搬送体はローラ状のものであってもよいし、それ以外の手段を用いたものであってもよい。
この発明は、特にカラーの画像形成装置であるレーザプリンタやデジタル複写機等に適用すると有効である。
この発明による画像形成装置が有する転写ベルトとその付近を示す平面図である。 同じくその転写ベルトとそのベルト面に形成した画像パターンを検知するセンサの好適な配設位置を説明するための概略図である。 同じくその転写ベルトを有するカラーの画像形成装置を示す全体構成図である。
符号の説明
2K,2Y,2M,2C:感光体ドラム(像担持体)、3:中間転写ベルト(ベルト転写体)、5:1次転写ローラ(第1の転写装置)、6:搬送ベルト(転写材搬送体)、7:第2の転写装置、20:画像パターン、21:センサ(パターン検出器)、21a:検知面、P:転写材

Claims (3)

  1. トナー画像を担持しながら移動する像担持体と、その像担持体に接した状態で移動するベルト転写体と、前記像担持体上のトナー画像を前記ベルト転写体に転写させる第1の転写装置と、前記ベルト転写体に転写したトナー画像を転写材に転写するために該転写材を搬送する転写材搬送体と、該転写材搬送体が搬送した転写材に前記ベルト転写体上のトナー画像を転写させる第2の転写装置とを備え、前記ベルト転写体上に所定の画像パターンを形成してその画像パターンをパターン検出器により検出し、その検出した情報を基にして画像形成に関する制御を行う画像形成装置において、
    前記画像パターンを、前記転写材搬送体の移動方向に直交する方向の幅よりも外側の領域に対応する前記ベルト転写体上の領域に形成するようにしたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記パターン検出器を、前記第2の転写装置によるトナー画像の転写位置に対して前記ベルト転写体の移動方向下流側に配置したことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記パターン検出器を、検知面が鉛直よりも下を向く姿勢に配置したことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
JP2003312277A 2003-09-04 2003-09-04 画像形成装置 Pending JP2005078050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312277A JP2005078050A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312277A JP2005078050A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005078050A true JP2005078050A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34413574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312277A Pending JP2005078050A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005078050A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133356A (ja) * 2005-10-12 2007-05-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013101300A (ja) * 2011-10-12 2013-05-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8750734B2 (en) 2011-01-26 2014-06-10 Ricoh Company, Ltd. Transfer device and image forming apparatus including same
JP2016045419A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133356A (ja) * 2005-10-12 2007-05-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US8750734B2 (en) 2011-01-26 2014-06-10 Ricoh Company, Ltd. Transfer device and image forming apparatus including same
JP2013101300A (ja) * 2011-10-12 2013-05-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2016045419A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7164877B2 (en) Image forming apparatus
US20060056862A1 (en) Image forming apparatus
US6898386B2 (en) Belt apparatus and image forming apparatus
JP2003337454A (ja) 画像形成装置
JP6546475B2 (ja) 画像形成装置
JP2007079296A (ja) 画像形成装置
JP2004069801A (ja) カラー画像形成装置
JP2008143638A (ja) シート幅検知装置及び画像形成装置
JP2007047555A (ja) 画像形成装置
JP2005078050A (ja) 画像形成装置
JPH06102776A (ja) 画像形成装置
JP4387246B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2006259483A (ja) 画像形成装置
JP3893376B2 (ja) 画像形成装置
JP4923619B2 (ja) 画像形成装置
JP3604957B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2005010701A (ja) 画像形成装置
JP4011903B2 (ja) 画像形成装置
JP4425752B2 (ja) 画像形成装置
JP2006091122A (ja) 画像形成装置
JP4638994B2 (ja) タンデム式画像形成装置
JP2004029525A (ja) 画像形成装置
JP2004144918A (ja) 画像形成装置
JP2000321838A (ja) 画像形成装置
JP2002091114A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090924