JP2003075483A - 蓄電装置の等価並列抵抗測定方法 - Google Patents

蓄電装置の等価並列抵抗測定方法

Info

Publication number
JP2003075483A
JP2003075483A JP2001263508A JP2001263508A JP2003075483A JP 2003075483 A JP2003075483 A JP 2003075483A JP 2001263508 A JP2001263508 A JP 2001263508A JP 2001263508 A JP2001263508 A JP 2001263508A JP 2003075483 A JP2003075483 A JP 2003075483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charging
storage device
current
power storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001263508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4659296B2 (ja
Inventor
Junji Iijima
淳司 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP2001263508A priority Critical patent/JP4659296B2/ja
Publication of JP2003075483A publication Critical patent/JP2003075483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659296B2 publication Critical patent/JP4659296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄電装置の等価並列抵抗の測定時間を短縮す
る。 【解決手段】 定電流充電と定電圧充電とを併用して電
気二重層キャパシタなどの蓄電装置(例えば電気二重層
キャパシタ)DUTの等価並列抵抗Rpを測定するにあ
たって、まず、定電流電源10にて蓄電装置DUTを所
定の設定電圧Eにまで充電した後、蓄電装置DUTの開
放端子電圧VOPNを測定し、次に、定電圧電源20に
て開放端子電圧VOPNと同電圧で蓄電装置DUTを充
電し、この定電圧充電時の収束電流ICONと開放端子
電圧VOPNとから、等価並列抵抗Rpを求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大容量コンデンサ
やバッテリーなどの蓄電装置が備える等価並列抵抗の測
定方法に関し、さらに詳しく言えば、その等価並列抵抗
を短時間で、より精度よく測定できるようにした蓄電装
置の等価並列抵抗測定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】大容量コンデンサやバッテリーは蓄電装
置として、各種の電気機器に電力を供給する電力供給源
として多くの分野で利用されている。その中でも、近年
においては、特に大容量コンデンサとしての電気二重層
キャパシタは、急速充電が可能なデバイスとして注目さ
れている。
【0003】一般的に、蓄電素子はなんらかの固有的な
インピーダンスを有しており、それが入出力特性や素子
内損失などに関与するため、蓄電装置を使用する上で、
そのインピーダンスをあらかじめ測定する必要がある。
その一例として、図6に電気二重層キャパシタの等価回
路図を示す。
【0004】電気二重層キャパシタには、そのキャパシ
タ(容量)Cに付随して等価直列抵抗Rsと等価並列抵
抗Rpとが存在する。電気二重層キャパシタを充電する
際、キャパシタCには等価直列抵抗Rsを介して充電電
流Iaが流れるが、その一部分が漏れ電流Ibとして等
価並列抵抗Rpを介してキャパシタCをバイパスして流
れる。
【0005】この内、等価直列抵抗Rsは、電気二重層
キャパシタを所定の設定電圧Eにまで例えば定電流Ic
にて充電した後、その端子間を開放して開放電圧V
OPNを測定し、その際の電圧ドロップ分VDROP
定電流IcとからVDROP/Icなる式により求めら
れる。
【0006】等価並列抵抗Rpも電気二重層キャパシタ
を充電することにより測定される。この場合の充電方式
は基本的には定電圧充電であるが、定電圧充電のみであ
ると測定に長時間を要することになるため、先に定電流
充電にて所定の設定電圧にまで充電し、その後に定電圧
充電に切り替えることにより、測定時間を短縮すること
が行われている。
【0007】図7に、この定電流・定電圧併用充電方式
における電気二重層キャパシタDUTの端子電圧V
DUTと、キャパシタCの電圧Vcと、電気二重層キャ
パシタDUTに流れる電流IDUTの波形を示し、これ
に沿って等価並列抵抗Rpの測定例を説明する。
【0008】まず、定電流電源にて電気二重層キャパシ
タDUTをt1時点から定電流Icにて所定の設定電圧
(例えば、定格電圧)Eにまで充電する。これにより、
電気二重層キャパシタDUTの端子電圧VDUTは、そ
の初期電圧Vから1次直線的に増大していく。
【0009】t2時点で端子電圧VDUTが設定電圧E
に達すると、電気二重層キャパシタDUTが定電流電源
より切り離され、その端子間が開放される。このとき、
電気二重層キャパシタDUTの端子電圧VDUTは、V
DROP(=等価直列抵抗Rs×定電流Ic)だけ低下
する。
【0010】次に、t3時点から定電圧電源より電気二
重層キャパシタDUTに設定電圧Eを印加して定電圧充
電する。この定電圧充電により、キャパシタCの電圧V
cは、上記VDROP分低下した電圧VCVOを初期電
圧として、下記数1の式(1)に示す指数関数expに
したがって経時的に変化する。なお、式(1)は、定電
圧充電回路に関する微分方程式などにより導出される
が、この導出過程は周知の事柄であるため、その説明は
省略する。
【0011】
【数1】
【0012】式(1)においてt=∞とすると、キャパ
シタCの電圧Vcは、下記の式(2)に示すようなほぼ
一定の電圧VCONへと収束していく。 VCON=RP/(RS+RP)・E ・・・・・式(2)
【0013】これに伴って、電気二重層キャパシタDU
Tに流れる電流IDUTもほぼ一定の電流ICONに収
束する。この電流ICONは、下記の式(3)に示すよ
うに、印加電圧Eと収束電圧VCONとの間の電位差を
等価直列抵抗Rsにより除算して得られる。 ICON=(E−VCON)/RS ・・・・・式(3)
【0014】この式(3)に上記式(2)を代入して整
理すると、下記の式(4)に示すように、等価直列抵抗
Rsおよび等価並列抵抗Rpに関する関係式が得られ
る。 Rs+Rp=E/ICON ・・・・・式(4)
【0015】多くの場合、等価直列抵抗Rsは等価並列
抵抗Rpに比べて極めて小さいため(Rs≪Rp)、式
(4)に示される関係式は、下記数5の式(5)により
近似できる。 Rp≒E/ICON ・・・・・式(5)
【0016】このようにして、電気二重層キャパシタD
UTを定電圧充電し、その時の収束電流ICONを測定
することにより、上記式(5)に基づいて電気二重層キ
ャパシタDUTの等価並列抵抗Rpを求めることができ
る。
【0017】しかしながら、この定電流・定電圧併用充
電方式を採用したとしても、依然として、定電圧充電時
に電気二重層キャパシタDUTに流れる電流がほぼ一定
値を示すまで待つ必要がある。そればかりでなく、電流
が一定値になったかどうかの判定にも微妙なところがあ
り、その判定次第で測定値が左右される。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、蓄電装置の等価並列抵抗を短時間かつ高精度に
測定し得る測定方法を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明はいくつかの特徴を備えている。まず、本願
の第1発明は、電気二重層キャパシタなどの蓄電装置の
等価並列抵抗Rpを測定するにあたって、充電電源とし
ての定電流電源および定電圧電源と、電圧測定手段と、
電流測定手段と、制御手段とを含み、上記制御手段は、
上記定電流電源にて上記蓄電装置を所定の設定電圧Eに
まで充電する定電流充電ステップと、上記蓄電装置を上
記設定電圧Eにまで充電した後、上記蓄電装置の端子間
を開放し上記電圧測定手段にて上記蓄電装置の開放端子
電圧VOPNを測定する開放端子電圧測定ステップと、
上記定電圧電源にて上記開放端子電圧VOPNと同電圧
で上記蓄電装置を充電する定電圧充電ステップとを順次
実行するとともに、上記電流測定手段にて上記定電圧充
電ステップの任意の時点における充電電流ICONを測
定し、上記開放端子電圧VOPN/上記充電電流I
CONなる演算を行って上記蓄電装置の等価並列抵抗R
pを求めることを特徴としている。
【0020】このように、定電流充電後の定電圧充電時
に、開放端子電圧VOPNと同電圧を印加することによ
り、その充電当初から充電電流ICONが一定値となる
ため、従来のように収束時間を待つことなく、等価並列
抵抗Rpを求めることができる。
【0021】次に、本願の第2発明においては、電気二
重層キャパシタなどの蓄電装置の等価並列抵抗Rpを測
定するにあたって、充電電源としての定電流電源および
定電圧電源と、電圧測定手段と、電流測定手段と、制御
手段とを含み、上記制御手段は、上記定電流電源にて上
記蓄電装置を所定の第1設定電圧E1にまで充電する第
1定電流充電ステップと、上記蓄電装置を上記第1設定
電圧E1にまで充電した後、上記蓄電装置の端子間を開
放し上記電圧測定手段にて上記蓄電装置の第1開放端子
電圧V1OPNを測定する第1開放端子電圧測定ステッ
プと、上記第1定電流充電ステップにおける充電電流を
とし、上記第1設定電圧E1と上記第1開放端子電
圧V1OPNとの差であるドロップ電圧をVDROP
して、V DROP/Iから上記蓄電装置の等価直列抵
抗Rsを求める等価直列抵抗測定ステップと、再度、上
記定電流電源より充電電流Iで上記蓄電装置を第2設
定電圧E2(上記第1設定電圧E1+(上記等価直列抵
抗Rs×上記充電電流I))にまで充電する第2定電
流充電ステップと、上記蓄電装置を上記第2設定電圧E
2にまで充電した後、上記蓄電装置の端子間を開放し上
記電圧測定手段にて上記蓄電装置の第2開放端子電圧V
OPNを測定する第2開放端子電圧測定ステップと、
上記定電圧電源にて上記第2開放端子電圧V2OPN
同電圧で上記蓄電装置を充電する定電圧充電ステップと
を順次実行するとともに、上記電流測定手段にて上記定
電圧充電ステップの任意の時点における充電電流I
CONを測定し、上記第2開放端子電圧V2OPN/上
記充電電流ICONなる演算を行って上記蓄電装置の等
価並列抵抗Rpを求めることを特徴としている。
【0022】この第2発明によれば、第1設定電圧E1
を蓄電装置の例えば定格電圧(満充電電圧)とした場
合、定電圧電源よりその定格電圧を印加した状態での等
価並列抵抗Rpを求めることができる。なお、第1設定
電圧(定格電圧)の測定精度をより高めるには、上記充
電電流I<上記充電電流Iとすることが好ましい。
【0023】また、本願の第3発明においては、上記定
電流電源にて上記蓄電装置を所定の設定電圧Eにまで充
電する定電流充電ステップと、上記蓄電装置を上記設定
電圧Eにまで充電した後、上記蓄電装置の端子間を開放
し上記電圧測定手段にて上記蓄電装置の開放端子電圧V
OPNを測定する開放端子電圧測定ステップと、上記開
放端子電圧VOPNより高い電圧または低い電圧を初期
電圧として、上記定電圧電源よりその初期電圧から漸次
電圧がそれぞれ低下または上昇するスイープ電圧を上記
蓄電装置に印加しながら、上記電流測定手段にて上記蓄
電装置に流れる電流の方向が充電する方向から放電する
方向または放電する方向から充電する方向へと逆転する
時点を監視し、その逆転時点における電圧をもって実開
放端子電圧VROPNとする実開放端子電圧測定ステッ
プと、上記定電圧電源にて上記実開放端子電圧VR
OPNと同電圧で上記蓄電装置を充電する定電圧充電ス
テップとを順次実行するとともに、上記電流測定手段に
て上記定電圧充電ステップの任意の時点における充電電
流ICONを測定し、上記実開放端子電圧VROPN
上記充電電流ICONなる演算を行って上記蓄電装置の
等価並列抵抗Rpを求めることを特徴としている。
【0024】この第3発明によれば、電圧印加時の電流
方向により、真値にほぼ等しい実際の開放端子電圧が検
出されるため、上記第1発明よりも精度よく、等価並列
抵抗Rpを求めることができる。なお、測定精度をより
高めるには、スイープ電圧を直線的に低下または上昇さ
せることが好ましいが、本発明には階段状に低下または
上昇させる場合も含まれる。
【0025】また、本願の第4発明は、上記第1ないし
第3発明を組み合わせてなるもので、多少測定時間がか
かるものの、測定精度においては、もっとも高いものが
得られる。
【0026】すなわち、本願の第4発明は、上記定電流
電源にて上記蓄電装置を所定の第1設定電圧E1にまで
充電する第1定電流充電ステップと、上記蓄電装置を上
記第1設定電圧E1にまで充電した後、上記蓄電装置の
端子間を開放し上記電圧測定手段にて上記蓄電装置の第
1開放端子電圧V1OPNを測定する第1開放端子電圧
測定ステップと、上記第1定電流充電ステップにおける
充電電流をIとし、上記第1設定電圧E1と上記第1
開放端子電圧V1OPNとの差であるドロップ電圧をV
DROPとして、VDROP/Iから上記蓄電装置の
等価直列抵抗Rsを求める等価直列抵抗測定ステップ
と、再度、上記定電流電源より充電電流I で上記蓄電
装置を第2設定電圧E2(上記第1設定電圧E1+(上
記等価直列抵抗Rs×上記充電電流I))にまで充電
する第2定電流充電ステップと、上記蓄電装置を上記第
2設定電圧E2にまで充電した後、上記蓄電装置の端子
間を開放し上記電圧測定手段にて上記蓄電装置の第2開
放端子電圧V2OPNを測定する第2開放端子電圧測定
ステップと、上記定電圧電源より上記第2開放端子電圧
V2OPNより高い電圧または低い電圧を初期電圧とし
て、その初期電圧から漸次電圧がそれぞれ低下または上
昇するスイープ電圧を上記蓄電装置に印加しながら、上
記電流測定手段にて上記蓄電装置に流れる電流の方向が
充電する方向から放電する方向または放電する方向から
充電する方向へと逆転する時点を監視し、その逆転時点
における電圧をもって実開放端子電圧VROPNとする
実開放端子電圧測定ステップと、上記定電圧電源にて上
記実開放端子電圧VROPNと同電圧で上記蓄電装置を
充電する定電圧充電ステップとを順次実行するととも
に、上記電流測定手段にて上記定電圧充電ステップの任
意の時点における充電電流I CONを測定し、上記実開
放端子電圧VROPN/上記充電電流ICONなる演算
を行って上記蓄電装置の等価並列抵抗Rpを求めること
を特徴としている。
【0027】
【発明の実施の形態】次に、本発明のいくつかの実施形
態について説明する。図1に各実施形態に共通に用いら
れる測定系を示す。測定試料DUTは、先の図6の等価
回路で示した電気二重層コンデンサである。
【0028】電気二重層コンデンサDUTの等価並列抵
抗Rpを測定するため、定電流電源10および定電圧電
源20の2つの充電電源が用いられる。定電流電源10
と定電圧電源20は、スイッチSWにより、電気二重層
コンデンサDUTに対して交代的に切り替えられる。
【0029】また、制御手段としてのCPU30を備え
るとともに、電気二重層コンデンサDUTの端子間には
電圧計(電圧モニタ)11が接続され、定電圧充電系に
は電流計(電流モニタ)21が接続される。
【0030】CPU30は、電圧計11および電流計2
1の各検出信号に基づいてスイッチSWの切り替え制御
や各種の演算を行う。CPU30には、操作部31より
充電設定電圧(目標充電電圧)や測定モードなどが入力
される。
【0031】次に、図2の波形図を参照して、第1実施
形態としての測定モードについて説明する。なお、図2
には電気二重層コンデンサDUTの端子電圧V
DUTと、定電流充電時の定電流Iおよび定電圧充電時
の充電電流(電気二重層コンデンサDUTに流れる電
流)IDUTの各波形が含まれている。
【0032】操作部31より目標充電電圧Eが設定され
ると、CPU30はスイッチSWを定電流電源10側に
切り替えて、電気二重層コンデンサDUTを定電流Iに
て充電する。なお、設定電圧Eは測定者により任意に選
択されてよいが、電気二重層コンデンサDUTの定格電
圧(満充電電圧)付近に設定されることが好ましい。
【0033】この定電流充電により、電気二重層コンデ
ンサDUTの端子電圧VDUTは、その初期電圧V
らほぼ直線的に増大して行く。端子電圧VDUTが設定
電圧Eに到達すると、CPU30はスイッチSWをニュ
ートラル位置として、電気二重層コンデンサDUTから
定電流電源10を切り離し、電圧計11から電気二重層
コンデンサDUTの開放端子電圧VOPNを得る。
【0034】次に、CPU30はスイッチSWを定電圧
電源20側に切り替えて、今度は電気二重層コンデンサ
DUTを定電圧にて充電する。この場合、CPU30は
電気二重層コンデンサDUTに印加する定電圧を開放端
子電圧VOPNと同電圧のV SET電圧とする。これに
より、等価並列抵抗Rpの測定に要する充電時間を大幅
に短縮することができる。
【0035】すなわち、この電圧VSET(=
OPN)による定電圧充電時において、キャパシタC
の電圧をVc,等価並列抵抗Rpによる漏れ電流をIb
とすると、V SET=Vc+Rs・Ibで表される(R
sは等価直列抵抗)。
【0036】ここで、キャパシタCの初期電圧をVC0
として、電圧VSETを印加すると、キャパシタCの電
圧Vcは、下記数2の式(6)に示す指数関数expに
したがって経時的に変化する。
【0037】
【数2】
【0038】VSET=Vc+Rs・Ib=Vc+(R
s/Rp)×VC0 であるから、上記式(6)は下記数3の式(7)に書き
換えられる。
【0039】
【数3】
【0040】この式(7)によれば充電時間をtとし
て、理論的にt=0のときでも、また、t=∞のときで
もVc=VC0である。したがって、定電圧VSET
印加後において、すぐさま充電電流IDUTがほぼ一定
の電流ICONに収束するため、VSET/ICON
る除算により等価並列抵抗Rpを求めることができる。
【0041】上記第1実施形態によれば、等価並列抵抗
Rpを短時間で測定できるが、これにより得られる測定
値は、測定者が設定した設定電圧Eよりも低い電圧時の
ものである。より設定電圧の精度を求めるならば、次に
説明する第2実施形態の測定モードによることが好まし
い。
【0042】図3に、この第2実施形態の測定モード時
における電気二重層コンデンサDUTの端子電圧V
DUTと、定電流充電時の定電流I,Iおよび定電
圧充電時の充電電流Icの各波形を示す。
【0043】まず、第1回目の定電流充電として、スイ
ッチSWを定電流電源10側に切り替えて、電気二重層
コンデンサDUTを定電流Iにて所定の第1設定電圧
E1にまで充電する。この第1設定電圧E1は上記第1
実施形態と同じく、電気二重層コンデンサDUTの定格
電圧付近であることが好ましい。
【0044】電気二重層コンデンサDUTを第1設定電
圧E1にまで充電した後、スイッチSWをニュートラル
位置にして、電圧計11にて電気二重層コンデンサDU
Tの開放端子電圧(第1回目)V1OPNを測定する。
【0045】そして、第1設定電圧E1と開放端子電圧
V1OPNとの差であるドロップ電圧V1DROPと充
電に供された定電流Iとから、VDROP/Iなる
除算を行って電気二重層コンデンサDUTの等価直列抵
抗Rsを求める。
【0046】再度、スイッチSWを定電流電源10側に
切り替えて、第2回目の定電流充電として、電気二重層
コンデンサDUTを第2設定電圧E2まで充電する。こ
の第2回目での充電に供される定電流をIとすると、
第2設定電圧E2は、第1設定電圧E1+(等価直列抵
抗Rs×定電流I)とされる。
【0047】すなわち、第2回目の定電流充電後の開放
端子電圧が、第1設定電圧E1となるように端子開放時
のドロップ電圧(等価直列抵抗Rs×定電流I)を見
込んで第2設定電圧E2が設定される。なお、第2回目
の定電流充電時の定電流Iと第1回目の定電流充電時
の定電流Iは、I<Iであることが好ましい。
【0048】電気二重層コンデンサDUTを第2設定電
圧E2にまで充電した後、スイッチSWを再びニュート
ラル位置にして、電圧計11にて電気二重層コンデンサ
DUTの開放端子電圧(第2回目)V2OPNを測定す
る。この開放端子電圧V2 PNは第1設定電圧E1と
ほぼ等しい。
【0049】そして、スイッチSWを定電圧電源20側
に切り替えて、今度は電気二重層コンデンサDUTを定
電圧にて充電する。この場合、電気二重層コンデンサD
UTに印加する定電圧を開放端子電圧V2OPNと同電
圧のVSET電圧(=第1設定電圧E1)とする。
【0050】これにより、電気二重層コンデンサDUT
に、その測定者の所望する電圧(試験電圧)とほぼ等し
い定電圧を印加することが可能となり、上記第1実施形
態と同じく、定電圧VSETの印加後において、すぐさ
ま充電電流IDUTがほぼ一定の電流ICONに収束す
るため、VSET/ICONなる除算により等価並列抵
抗Rpを求めることができる。
【0051】なお、上記各実施形態では、電気二重層コ
ンデンサDUTの端子開放電圧を電圧計11により測定
し、定電圧充電時にその端子開放電圧と同等の定電圧を
印加するようにしているため、電圧計11の測定精度に
より等価並列抵抗Rpの測定値が影響を受ける場合があ
る。
【0052】次に説明する第3実施形態の測定モードに
よれば、電圧計11によることなく電気二重層コンデン
サDUTの端子開放電圧VOPNを検出することができ
る。図4に第3実施形態の測定モード時における波形例
を示すが、この例は図2で説明した上記第1実施形態に
適用したものである。
【0053】まず、定電流電源10により電気二重層コ
ンデンサDUTを設定電圧Eにまで充電した後、定電流
電源10を切り離して端子間を開放して、その開放端子
電圧VOPNを測定する。ここまでは、上記第1実施形
態と同じである。
【0054】次に、定電圧電源20に切り替えて、開放
端子電圧VOPNより高い電圧を初期電圧Eとして、
定電圧電源20よりその初期電圧Eから漸次電圧が階
段状に低下するスイープ電圧Vを電気二重層コンデン
サDUTに印加しながら、電流計21により電気二重層
コンデンサDUTに流れる電流IDUTの方向が逆転す
る時点、すなわち充電方向から放電方向へと転ずる時点
を監視し、その逆転時点におけるスイープ電圧をホール
ドして、実開放端子電圧VROPNとする。
【0055】これによれば、電圧計11によることな
く、実開放端子電圧VROPNを高精度に検出できる。
以後は、上記第1実施形態と同様に、定電圧電源20に
て実開放端子電圧VROPNと同電圧のVSET電圧で
電気二重層コンデンサDUTを定電圧充電する。
【0056】なお、上記第3実施形態ではスイープ電圧
を階段状に低下させているが、直線状に低下させて
もよく、むしろ直線の方がより精度よく実開放端子電圧
VR OPNを検出できる。また、定電圧電源20とは別
の電源を用意して、その電源からスイープ電圧Vを得
るようにしてもよい。
【0057】また、スイープ電圧Vの初期電圧E
開放端子電圧VOPNより低い電圧として、その初期電
圧Eを漸次上昇させて、電気二重層コンデンサDUT
に流れる電流IDUTの方向が逆転する時点を監視する
ようにしてもよい。
【0058】最後に、図5の波形図を参照して、本発明
の第4実施形態の測定モードについて説明する。この第
4実施形態は、上記第2実施形態と第3実施形態を組み
合わせたものである。
【0059】まず、上記第2実施形態と同じく、定電流
電源10により、充電設定電圧をE1として電気二重層
コンデンサDUTを定電流Iにて第1回目の定電流充
電を行った後、端子開放電圧V1OPNを測定する。そ
して、そのドロップ電圧V1 DROPと定電流Iとか
ら等価直列抵抗Rsを求める。
【0060】次に、新たな充電目標電圧として第2設定
電圧E2(=第1設定電圧E1+(等価直列抵抗Rs×
定電流I))を設定し、定電流電源10により、定電
流I にて第2回目の定電流充電を行う。そして、再び
端子開放電圧V2OPNを測定する。
【0061】しかる後、上記第3実施形態と同じく、そ
の開放端子電圧V2OPNより高い電圧を初期電圧E
として、定電圧電源20よりその初期電圧Eから漸次
電圧が例えば階段状に低下するスイープ電圧Vを電気
二重層コンデンサDUTに印加しながら、電気二重層コ
ンデンサDUTに流れる電流の方向が逆転する時点を監
視し、その逆転時点におけるスイープ電圧をホールドし
て、実開放端子電圧VROPNを検出する。
【0062】そして、定電圧電源20より電気二重層コ
ンデンサDUTに実開放端子電圧VROPNと等しい定
電圧VSETを印加し、その定電圧VSETと充電電流
UTの収束電流ICONとから等価並列抵抗Rpを
求める。
【0063】上記各実施形態では、測定対象を電気二重
層キャパシタとしているが、電池についても同様にし
て、その等価並列抵抗を求めることができる。電圧測定
手段および電流測定手段はアナログ式、ディジタル式の
いずれのものでもよい。また、制御手段はCPU(中央
演算処理装置)と同等の機能を有していれば、名称を問
わず適用可能である。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
定電流充電と定電圧充電とを併用して電気二重層キャパ
シタなどの蓄電装置の等価並列抵抗を測定するにあたっ
て、まず、定電流電源にて蓄電装置を所定の設定電圧に
まで充電した後、蓄電装置の開放端子電圧VOPNを測
定し、次に、定電圧電源にて開放端子電圧VOPNと同
電圧で蓄電装置を充電するようにしたことにより、蓄電
装置の等価並列抵抗の測定時間を短縮することができ
る。
【0065】また、定電流充電を2回行い、第1回目の
定電流充電後に蓄電装置の等価直列抵抗を求め、第2回
目の定電流充電時には、その充電目標電圧を等価直列抵
抗によるドロップ電圧を加味して高めに設定するように
したことにより、等価並列抵抗を測定する際の設定電圧
を、測定者が設定したい電圧により近づけることができ
る。
【0066】また、定電流充電後にスイープ電圧を印加
しながら、蓄電装置に流れる電流の向きを監視し、その
向きが逆転する時点のスイープ電圧をもって実開放端子
電圧VROPNを検出するようにしたことによっても、
等価並列抵抗をより精度よく測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用される測定系を示す回路構成図。
【図2】本発明の第1実施形態を説明するための波形
図。
【図3】本発明の第2実施形態を説明するための波形
図。
【図4】本発明の第3実施形態を説明するための波形
図。
【図5】本発明の第3実施形態を説明するための波形
図。
【図6】電気二重層キャパシタの等価回路図。
【図7】従来の測定方法を説明するための波形図。
【符号の説明】
10 定電流電源 11 電圧計(電圧モニタ) 20 定電圧電源 21 電流計(電流モニタ) 30 CPU DUT 電気二重層キャパシタ(蓄電装置) Rs 等価直列抵抗 Rp 等価並列抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G016 CB11 CB31 CC06 CC07 CC12 CC19 CC23 CC27 CD03 2G028 AA01 AA02 BE04 CG02 DH03 DH12 DH13 FK01 FK02 LR01 5G003 AA01 BA01 CA02 CA12 CA16 CC02 EA09 GC05 5H030 AA06 AS18 FF42 FF43 FF44

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気二重層キャパシタなどの蓄電装置の
    等価並列抵抗Rpを測定するにあたって、充電電源とし
    ての定電流電源および定電圧電源と、電圧測定手段と、
    電流測定手段と、制御手段とを含み、上記制御手段は、 上記定電流電源にて上記蓄電装置を所定の設定電圧Eに
    まで充電する定電流充電ステップと、 上記蓄電装置を上記設定電圧Eにまで充電した後、上記
    蓄電装置の端子間を開放し上記電圧測定手段にて上記蓄
    電装置の開放端子電圧VOPNを測定する開放端子電圧
    測定ステップと、 上記定電圧電源にて上記開放端子電圧VOPNと同電圧
    で上記蓄電装置を充電する定電圧充電ステップとを順次
    実行するとともに、 上記電流測定手段にて上記定電圧充電ステップの任意の
    時点における充電電流ICONを測定し、上記開放端子
    電圧VOPN/上記充電電流ICONなる演算を行って
    上記蓄電装置の等価並列抵抗Rpを求めることを特徴と
    する蓄電装置の等価並列抵抗測定方法。
  2. 【請求項2】 電気二重層キャパシタなどの蓄電装置の
    等価並列抵抗Rpを測定するにあたって、充電電源とし
    ての定電流電源および定電圧電源と、電圧測定手段と、
    電流測定手段と、制御手段とを含み、上記制御手段は、 上記定電流電源にて上記蓄電装置を所定の第1設定電圧
    E1にまで充電する第1定電流充電ステップと、 上記蓄電装置を上記第1設定電圧E1にまで充電した
    後、上記蓄電装置の端子間を開放し上記電圧測定手段に
    て上記蓄電装置の第1開放端子電圧V1OPNを測定す
    る第1開放端子電圧測定ステップと、 上記第1定電流充電ステップにおける充電電流をI
    し、上記第1設定電圧E1と上記第1開放端子電圧V1
    OPNとの差であるドロップ電圧をVDROPとして、
    DROP/Iから上記蓄電装置の等価直列抵抗Rs
    を求める等価直列抵抗測定ステップと、 再度、上記定電流電源より充電電流Iで上記蓄電装置
    を第2設定電圧E2(上記第1設定電圧E1+(上記等
    価直列抵抗Rs×上記充電電流I))にまで充電する
    第2定電流充電ステップと、 上記蓄電装置を上記第2設定電圧E2にまで充電した
    後、上記蓄電装置の端子間を開放し上記電圧測定手段に
    て上記蓄電装置の第2開放端子電圧V2OPNを測定す
    る第2開放端子電圧測定ステップと、 上記定電圧電源にて上記第2開放端子電圧V2OPN
    同電圧で上記蓄電装置を充電する定電圧充電ステップと
    を順次実行するとともに、 上記電流測定手段にて上記定電圧充電ステップの任意の
    時点における充電電流ICONを測定し、上記第2開放
    端子電圧V2OPN/上記充電電流ICONなる演算を
    行って上記蓄電装置の等価並列抵抗Rpを求めることを
    特徴とする蓄電装置の等価並列抵抗測定方法。
  3. 【請求項3】 上記充電電流I<上記充電電流I
    する請求項2に記載の蓄電装置の等価並列抵抗測定方
    法。
  4. 【請求項4】 電気二重層キャパシタなどの蓄電装置の
    等価並列抵抗Rpを測定するにあたって、充電電源とし
    ての定電流電源および定電圧電源と、電圧測定手段と、
    電流測定手段と、制御手段とを含み、上記制御手段は、 上記定電流電源にて上記蓄電装置を所定の設定電圧Eに
    まで充電する定電流充電ステップと、 上記蓄電装置を上記設定電圧Eにまで充電した後、上記
    蓄電装置の端子間を開放し上記電圧測定手段にて上記蓄
    電装置の開放端子電圧VOPNを測定する開放端子電圧
    測定ステップと、 上記開放端子電圧VOPNより高い電圧または低い電圧
    を初期電圧として、上記定電圧電源よりその初期電圧か
    ら漸次電圧がそれぞれ低下または上昇するスイープ電圧
    を上記蓄電装置に印加しながら、上記電流測定手段にて
    上記蓄電装置に流れる電流の方向が充電する方向から放
    電する方向または放電する方向から充電する方向へと逆
    転する時点を監視し、その逆転時点における電圧をもっ
    て実開放端子電圧VROPNとする実開放端子電圧測定
    ステップと、 上記定電圧電源にて上記実開放端子電圧VROPNと同
    電圧で上記蓄電装置を充電する定電圧充電ステップとを
    順次実行するとともに、 上記電流測定手段にて上記定電圧充電ステップの任意の
    時点における充電電流ICONを測定し、上記実開放端
    子電圧VROPN/上記充電電流ICONなる演算を行
    って上記蓄電装置の等価並列抵抗Rpを求めることを特
    徴とする蓄電装置の等価並列抵抗測定方法。
  5. 【請求項5】 上記スイープ電圧を階段状もしくは直線
    的に低下または上昇させる請求項4に記載の蓄電装置の
    等価並列抵抗測定方法。
  6. 【請求項6】 電気二重層キャパシタなどの蓄電装置の
    等価並列抵抗Rpを測定するにあたって、充電電源とし
    ての定電流電源および定電圧電源と、電圧測定手段と、
    電流測定手段と、制御手段とを含み、上記制御手段は、 上記定電流電源にて上記蓄電装置を所定の第1設定電圧
    E1にまで充電する第1定電流充電ステップと、 上記蓄電装置を上記第1設定電圧E1にまで充電した
    後、上記蓄電装置の端子間を開放し上記電圧測定手段に
    て上記蓄電装置の第1開放端子電圧V1OPNを測定す
    る第1開放端子電圧測定ステップと、 上記第1定電流充電ステップにおける充電電流をI
    し、上記第1設定電圧E1と上記第1開放端子電圧V1
    OPNとの差であるドロップ電圧をVDROPとして、
    DROP/Iから上記蓄電装置の等価直列抵抗Rs
    を求める等価直列抵抗測定ステップと、 再度、上記定電流電源より充電電流Iで上記蓄電装置
    を第2設定電圧E2(上記第1設定電圧E1+(上記等
    価直列抵抗Rs×上記充電電流I))にまで充電する
    第2定電流充電ステップと、 上記蓄電装置を上記第2設定電圧E2にまで充電した
    後、上記蓄電装置の端子間を開放し上記電圧測定手段に
    て上記蓄電装置の第2開放端子電圧V2OPNを測定す
    る第2開放端子電圧測定ステップと、 上記定電圧電源より上記第2開放端子電圧V2OPN
    り高い電圧または低い電圧を初期電圧として、その初期
    電圧から漸次電圧がそれぞれ低下または上昇するスイー
    プ電圧を上記蓄電装置に印加しながら、上記電流測定手
    段にて上記蓄電装置に流れる電流の方向が充電する方向
    から放電する方向または放電する方向から充電する方向
    へと逆転する時点を監視し、その逆転時点における電圧
    をもって実開放端子電圧VROPNとする実開放端子電
    圧測定ステップと、 上記定電圧電源にて上記実開放端子電圧VROPNと同
    電圧で上記蓄電装置を充電する定電圧充電ステップとを
    順次実行するとともに、 上記電流測定手段にて上記定電圧充電ステップの任意の
    時点における充電電流ICONを測定し、上記実開放端
    子電圧VROPN/上記充電電流ICONなる演算を行
    って上記蓄電装置の等価並列抵抗Rpを求めることを特
    徴とする蓄電装置の等価並列抵抗測定方法。
JP2001263508A 2001-08-31 2001-08-31 蓄電装置の等価並列抵抗測定方法 Expired - Fee Related JP4659296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263508A JP4659296B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 蓄電装置の等価並列抵抗測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001263508A JP4659296B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 蓄電装置の等価並列抵抗測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003075483A true JP2003075483A (ja) 2003-03-12
JP4659296B2 JP4659296B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=19090252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001263508A Expired - Fee Related JP4659296B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 蓄電装置の等価並列抵抗測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4659296B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084249A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Hioki Ee Corp 絶縁検査方法および絶縁検査装置
CN102768304A (zh) * 2012-07-19 2012-11-07 上海交通大学 储能系统蓄电池组内阻的在线检测方法
CN104049146A (zh) * 2014-06-30 2014-09-17 北京四方继保自动化股份有限公司 一种确定链式多电平变流器功率模块静态均压电阻阻值的方法
CN105911373A (zh) * 2016-04-22 2016-08-31 上海市计量测试技术研究院 一种测量超级电容器静电容量的方法及装置
JP2018096960A (ja) * 2016-12-11 2018-06-21 キーサイト テクノロジーズ, インク. 蓄電池の自己放電電流特性を求めるシステム及び方法
CN112513652A (zh) * 2018-08-22 2021-03-16 株式会社自动网络技术研究所 内部电阻检测装置及电源装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159776U (ja) * 1987-04-07 1988-10-19
JPH05281309A (ja) * 1992-02-03 1993-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 鉛蓄電池の劣化判定方法及び劣化判定器
JPH09211041A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Hioki Ee Corp 容量性素子の等価直列抵抗測定方法および等価直列抵抗測定装置
JP2001242204A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Nippon Chemicon Corp コンデンサの直流抵抗測定方法及びその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159776U (ja) * 1987-04-07 1988-10-19
JPH05281309A (ja) * 1992-02-03 1993-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 鉛蓄電池の劣化判定方法及び劣化判定器
JPH09211041A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Hioki Ee Corp 容量性素子の等価直列抵抗測定方法および等価直列抵抗測定装置
JP2001242204A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Nippon Chemicon Corp コンデンサの直流抵抗測定方法及びその装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084249A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Hioki Ee Corp 絶縁検査方法および絶縁検査装置
CN102768304A (zh) * 2012-07-19 2012-11-07 上海交通大学 储能系统蓄电池组内阻的在线检测方法
CN104049146A (zh) * 2014-06-30 2014-09-17 北京四方继保自动化股份有限公司 一种确定链式多电平变流器功率模块静态均压电阻阻值的方法
CN105911373A (zh) * 2016-04-22 2016-08-31 上海市计量测试技术研究院 一种测量超级电容器静电容量的方法及装置
JP2018096960A (ja) * 2016-12-11 2018-06-21 キーサイト テクノロジーズ, インク. 蓄電池の自己放電電流特性を求めるシステム及び方法
CN112513652A (zh) * 2018-08-22 2021-03-16 株式会社自动网络技术研究所 内部电阻检测装置及电源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4659296B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huang et al. An online battery impedance measurement method using DC–DC power converter control
Rahmoun et al. Modelling of Li-ion batteries using equivalent circuit diagrams
US9500715B2 (en) Secondary battery tester
TWI409487B (zh) 電池量測方法及裝置
JP6763376B2 (ja) 蓄電池制御装置、蓄電システム、制御方法及びコンピュータ可読媒体
JP6277864B2 (ja) 電池内部状態推定装置
CN108663631A (zh) 一种锂离子电池组电化学阻抗谱在线测量装置
US20120029851A1 (en) Remaining capacity detecting device and battery control ic
JP2003329744A (ja) 電池容量算出方法
JP6227309B2 (ja) 電池状態検出装置
CN109633276B (zh) 基于全桥绝缘检测电路的绝缘电阻检测方法和装置
CN104820188B (zh) 用于确定充电状态的方法和装置
US11824394B2 (en) Battery management device, battery management method, and battery pack
US11923710B2 (en) Battery management apparatus, battery management method and battery pack
CN109950659A (zh) 一种适用于动力电池组的内部加热方法
JP2003075483A (ja) 蓄電装置の等価並列抵抗測定方法
KR101460248B1 (ko) 배터리 열화 측정 장치 및 방법과 배터리 재생 설비
KR101759532B1 (ko) 배터리의 내부 임피던스를 추정하는 방법
JP2015230169A (ja) 電池の状態検出装置
US11493557B2 (en) Battery management apparatus, battery management method, and battery pack
JP2015014565A (ja) 電池状態検出装置
JP3583540B2 (ja) 容量性素子の等価直列抵抗測定方法および等価直列抵抗測定装置
KR101734723B1 (ko) 전기 자동차의 누전 검출 장치
KR101734725B1 (ko) 전기 자동차의 누전 검출 장치
JP2001242204A (ja) コンデンサの直流抵抗測定方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4659296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees