JP2018096960A - 蓄電池の自己放電電流特性を求めるシステム及び方法 - Google Patents

蓄電池の自己放電電流特性を求めるシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018096960A
JP2018096960A JP2017012018A JP2017012018A JP2018096960A JP 2018096960 A JP2018096960 A JP 2018096960A JP 2017012018 A JP2017012018 A JP 2017012018A JP 2017012018 A JP2017012018 A JP 2017012018A JP 2018096960 A JP2018096960 A JP 2018096960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
storage battery
self
measurement circuit
tcv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017012018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6943572B2 (ja
Inventor
エドワード・ブロライン
Brorein Edward
マルコ・ヴロヴィッチ
Vulovic Marko
ブライアン・ボズウェル
D Boswell Bryan
ロバート・ゾロ
Zollo Robert
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keysight Technologies Inc
Original Assignee
Keysight Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keysight Technologies Inc filed Critical Keysight Technologies Inc
Publication of JP2018096960A publication Critical patent/JP2018096960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6943572B2 publication Critical patent/JP6943572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/3865Arrangements for measuring battery or accumulator variables related to manufacture, e.g. testing after manufacture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】 蓄電池(又は蓄電池のバンク)の自己放電電流特性を求めるシステムを提供する。【解決手段】 1つの例示の実施形態によれば、蓄電池(又は蓄電池のバンク)の自己放電電流特性を求めるシステムは、電圧源、第1の電圧測定回路及び第2の電圧測定回路、電流測定回路、並びにプロセッサを備える。電圧源は、システムに結合された蓄電池にポテンショスタット電圧を提供する。第1の電圧測定回路は、蓄電池の一対の端子の両端の開回路電圧を測定する第1の電圧分解能を提供する。第2の電圧測定回路は、蓄電池の一対の端子のうちの一方において端子電圧を測定する、第1の電圧分解能よりも大幅に高い第2の電圧分解能を提供する。プロセッサは、電圧源、第1の電圧測定回路及び第2の電圧測定回路、並びに電流測定回路を用いることによって試験手順を実行し、蓄電池の自己放電漏れ電流特性を求める。【選択図】 図2

Description

ニッケルカドミウム(NiCad)電池又はリチウムイオン電池等の蓄電池は、典型的には、主として蓄電池に発生する自己放電電流の結果として、一定期間にわたってその電荷を失う。あいにく、当該技術分野の現状を考えると、これらの蓄電池における自己放電電流を完全になくすことは事実上不可能である。さらに、実験室環境における個々の蓄電池の試験では、限られたレベルの成功があるが、製造環境において一群(batch)の蓄電池のそれぞれの自己放電電流特性を測定することはかなり複雑であり、現実的でないことが分かってきている。
より詳細に言えば、製造中に一群のリチウムイオン電池のそれぞれの自己放電電流パラメータを測定することは、種々の理由から現実的でないことが分かってきている。これらの理由のうちの幾つかには、既存のリチウム蓄電池技術に関連した欠点が含まれるが、他の欠点は、これらのタイプの測定を行うことに用いられる市販のポテンショスタットシステムに関連している。市販のポテンショスタットシステム、特に、ボタン電池よりも大きなリチウムイオン電池を特性化することに用いられる市販のポテンショスタットシステムに関連した欠点には、複雑さ、不十分な精度、及び望ましくない高コストを含めることができる。
その結果、製造現場でリチウムイオン電池をバッチ試験する代わりに、幾つかの試験エンティティは、一群のリチウムイオン電池を制御された温度設備に保管する前に、これらの一群のリチウムイオン電池のそれぞれの開回路電圧を測定する代替の手法を用いることを選んできた。多くの場合、保管期間は数週間以上に及ぶ可能性がある。保管期間が完了すると、保管の結果としての開回路電圧の降下に基づいて各リチウムイオン電池の自己放電電流特性を評価するために、各リチウムイオン電池の開回路電圧がもう一度測定される。理解することができるように、そのような手順は、各リチウムイオン電池の自己放電電流特性を近似したものを単に提供するものにすぎないだけでなく、試験期間が数週間以上に及ばなければならないこと、保管要件(制御された環境条件を含む)、及び保管中の潜在的な危険(発火の危険、化学物質の漏れ、有毒物質の放出等)等の様々な他の欠点も有する。
本開示の幾つかの特定の実施の形態は、従来の測定システムと比較して非常に魅力的なコスト対精度比(cost-to-accuracy ratio)を提供する試験要素及び試験技法を用いることによって、短期間(例えば、数時間)で1つ又は複数の再充電可能蓄電池の自己放電電流特性を求める技術的効果及び/又は解決策を提供することができる。
本開示の1つの例示的な実施の形態によれば、方法は、第1の電圧分解能を提供する第1の電圧測定回路を用いることによって蓄電池(又は蓄電池のバンク)の一対の端子の両端の開回路電圧を測定することと、前記第1の電圧測定回路を用いて測定された前記開回路電圧を用いることによって少なくとも部分的に求められた第1のポテンショスタット電圧を、前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方に提供することと、前記第1の電圧分解能よりも高い第2の電圧分解能を提供するように構成された第2の電圧測定回路を用いることによって、前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)の前記一対の端子のうちの一方において端子電圧を測定することと、前記第2の電圧測定回路を用いて測定された前記端子電圧に少なくとも部分的に基づいている第2のポテンショスタット電圧を、前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)に提供することと、前記第2のポテンショスタット電圧を前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)に提供した後に、一定期間にわたって前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)に対して1つ又は複数の自己放電漏れ電流測定を実行することと、前記1つ又は複数の自己放電漏れ電流測定を用いて、前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)の自己放電漏れ電流特性を求めることとを含むことができる。
本開示の別の例示的な実施の形態によれば、方法は、蓄電池(又は蓄電池のバンク)に対して、該蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)の電圧温度係数(TCV)特性を求めるTCV特性化手順を実行することと、前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)の自己放電漏れ電流特性を求める試験手順を実行する前に、前記TCV特性を用いて、前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)の初期充電状態(SOC)レベルを設定することとを含むことができる。前記試験手順は、2つ以上の電圧測定回路を準備することと、前記2つ以上の電圧測定回路のうちの第1のものを用いて、前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)の一対の端子の両端の開回路電圧を測定することであって、前記第1の電圧測定回路は、第1の電圧分解能を提供することと、前記第1の電圧測定回路を用いて測定された前記開回路電圧を用いることによって少なくとも部分的に求められた第1のポテンショスタット電圧を、前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)に提供することと、前記第1のポテンショスタット電圧を前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)に提供した後に、一定期間にわたって前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)に対して1つ又は複数の自己放電漏れ電流測定を実行することと、前記自己放電漏れ電流測定を用いて、前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)の前記自己放電漏れ電流特性を求めることとを含むことができる。
本開示の更に別の例示的な実施の形態によれば、システムは、第1の電圧測定回路と、第2の電圧測定回路と、電流測定回路と、プロセッサとを備えることができる。前記第1の電圧測定回路は、蓄電池(又は蓄電池のバンク)の一対の端子の両端の開回路電圧を測定する第1の電圧分解能を提供する。前記第2の電圧測定回路は、前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)の前記一対の端子のうちの一方において端子電圧を測定する第2の電圧分解能を提供する。前記電流測定回路は、前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)の1つ又は複数の自己放電漏れ電流を測定することに用いることができる。前記プロセッサは、前記第1の電圧測定回路、前記第2の電圧測定回路、及び前記電流測定回路に結合されて、前記蓄電池(又は前記蓄電池のバンク)の自己放電漏れ電流特性を求める試験手順を実行する。
本開示の他の実施の形態及び態様は、添付の図面とともに取り入れられた以下の説明から明らかになる。
本発明の多くの態様は、以下の説明を添付の特許請求の範囲及び図とともに参照することによってよりよく理解することができる。様々な図において、同様の参照符号は、同様の構造的要素及び特徴を示す。明瞭にするために、あらゆる図において、あらゆる要素に参照符号がラベル付けされているとは限らない。図面は、必ずしも一律の縮尺で描かれていない。その代わり、本発明の原理を示すことに重点が置かれている。図面は、本発明の範囲を、本明細書に示す例示の実施形態に限定するものとして解釈されるべきではない。
蓄電池における自己放電電流を測定する理想化された装置構成(set-up)を示す図である。 本開示による蓄電池の自己放電電流特性を求めることに用いることができる自己放電電流測定システムの一例示的な実施形態を示す図である。 図2に示す自己放電電流測定システムを実施するのに用いることができる幾つかの例示的な構成要素を示す図である。 本開示による一例示的な蓄電池の電圧温度係数(TCV)対充電状態レベルのグラフ表示である。 本開示による蓄電池の自己放電漏れ電流を求める一例示的な方法のフローチャートである。
この説明の全体を通して、実施形態及び変形形態は、発明概念の使用態様及び実施態様を示す目的で説明される。この例示の説明は、本明細書に開示されたような概念の範囲を限定するものとしてではなく、発明概念の例を提示するものとして理解されるべきである。この目的のために、幾つかの特定の単語及び用語が、専ら便宜上のために本明細書に用いられ、そのような単語及び用語は、当業者によって様々な形態及び同等物で一般に理解される様々な対象物及び動作を包含するものとして広く理解されるべきである。例えば、「蓄電池」、「電荷/充電(charge)」、「電圧」、「プロセッサ」、「コンピュータ」、「増幅器」、「精度」、「分解能」、「精度」、「利得」、「バンク」、「セット」、又は「複数(number)」等の単語は、様々な解釈を有することができ、本開示の趣旨を損なうことなく様々な方法で実施することができる。より詳細に言えば、「蓄電池」という語句は、本明細書において用いられるとき、必ずしも単一の蓄電池に限定されるものではなく、蓄電池のバンク/蓄電池のセット/複数の蓄電池にも同様に適切に当てはめることができ、「試験手順」という語句は、測定が行われているときは、「測定手順」を示すものとして代わりに解釈することができる。「例」という単語は、本明細書において用いられるとき、本質的に非排他的及び非限定的であることを意図していることも理解されるべきである。より詳細に言えば、「例示的」という単語は、本明細書において用いられるとき、幾つかの例の中の1つを示し、この単語の使用によって、特別な強調、排他性、又は選好が関連付けられることも、暗に意味されることもないことが理解されるべきである。
一般に、本明細書に開示された様々な例示の実施形態によれば、蓄電池(又は蓄電池のバンク)の自己放電電流特性を求めるシステムは、第1の電圧測定回路、第2の電圧測定回路、電圧源、電流測定回路、及びプロセッサを備えることができる。第1の電圧測定回路は、システムに結合された蓄電池の一対の端子の両端の開回路電圧を測定する第1の電圧分解能を提供する。第2の電圧測定回路は、第1の電圧分解能よりも大幅に高い第2の電圧分解能を提供し、第1の電圧測定が第1の電圧測定回路を用いて得られた後に、蓄電池の一対の端子のうちの一方において端子電圧を測定することに用いることができる。電圧源は、第1の電圧測定回路及び第2の電圧測定回路のそれぞれによって蓄電池に対して行われる様々な電圧測定に基づいてポテンショスタット電圧を提供する。電流測定回路は、様々な時点で蓄電池の自己放電漏れ電流測定を可能にする。プロセッサは、第1の電圧測定回路、第2の電圧測定回路、電圧源、及び電流測定回路を用いて試験手順を実行し、蓄電池の自己放電漏れ電流特性を求めることができる。そのようなシステムは、従来の自己放電漏れ電流測定システムと比較して有利なコスト対精度比を提供する。幾つかの例示の実施態様では、本明細書に開示されたシステム及び方法は、潜在的欠陥及び/又は汚染の指標である通常よりも高い自己放電電流を有する(例えば、一群の蓄電池内の)1つ又は複数の蓄電池を識別するのに用いることができる。
次に、図1に注目する。図1は、蓄電池115における自己放電電流を測定する理想化された装置構成(set-up)100を示している。この理想化された装置構成100は、直流(DC)電力源105、電流計110、スイッチ120、電圧計125、及び蓄電池115を備える。ポテンショスタットと呼ぶこともできるDC電力源105は、ポテンショスタット電圧を提供する。このポテンショスタット電圧は、接地を基準とし、蓄電池115の開回路電圧と一致するように変動させることができる。蓄電池115は、DC電力源105によって充電することができる様々なタイプの電池のうちの任意の1つとすることができる。1つの例示的な実施形態では、蓄電池115は、同様に接地を基準とするとともに理想電池117、第1の抵抗器116及び第2の抵抗器118によってシンボル表示される再充電可能リチウムイオン電池である。第1の抵抗器116は、蓄電池115の実効直列抵抗(ESR)を表し、第2の抵抗器118は、蓄電池115を通って伝播する漏れ電流に寄与する漏れ抵抗器を表す。漏れ電流は、この開示では、自己放電電流という別称で呼ぶことができる。
蓄電池115における自己放電電流を測定する測定手順は、最初にスイッチ120を開放状態にし、それによって、DC電力源105を蓄電池115から接続解除することによって行うことができる。蓄電池115の開回路電圧は、電圧計125を用いることによって、節点(node)119と節点121との間で測定される。DC電力源105は、開回路電圧と一致するポテンショスタット電圧を提供するように調整される。スイッチ120は、その後、DC電力源105を蓄電池115に接続するために閉鎖される。理想的には、この時、電流計110を通る電流フローはない。なぜならば、ポテンショスタット電圧は、蓄電池115の測定された開回路電圧と完全に一致しているからである。
しかしながら、例えば数日等の一定期間の後に、電池の電圧は、蓄電池115における漏れ電流のフローの結果、降下し始める。この電圧の降下は、蓄電池115を測定された開回路電圧に維持することに寄与するDC電力源105によって提供されるポテンショスタット電圧によって相殺される。平衡状態において、DC電力源105は、蓄電池115を流れる漏れ電流の全量を提供し、この漏れ電流は、電流計110によって測定することができる。これらの電流測定は、蓄電池115の自己放電電流特性を求めるために、所望の期間にわたる様々な時点において行うことができる。
あいにく、上記で説明した理想化された装置構成100は、現実的には満足なものではない。なぜならば、測定結果に作用して悪影響を与える可能性がある幾つかの要因が存在するからである。第1に、蓄電池115の開回路電圧と(例えば、マイクロボルトレベルに至るまで)厳密に一致する正確なポテンショスタット電圧を提供するようにDC電力源をセットアップするプロセスは、高精度/高分解能測定回路機構の使用を必要とする複雑な手順となる可能性がある。第2に、許容可能なレベルの電圧の一致が初期に達成された場合であっても、蓄電池115の開回路電圧及び/又はDC電力源105によって提供される電圧は、自己放電電流以外の要因(例えば、温度変動及び温度ドリフト)に起因して経時的に変化する可能性があり、そのような要因を追跡して補償することは非常に困難である可能性がある。
さらに、これらの様々な要因のうちのいずれかに起因して、ポテンショスタット電圧と蓄電池115の開回路電圧との間に不一致が発生すると常に、電流フロー経路に存在する(大部分は抵抗器116に起因した)極めて低い抵抗の結果、かなりの量の電流が蓄電池115によってDC電力源105から引き出される。この電流は、蓄電池115の漏れ電流と比較して非常に大きなものである可能性があり、このため、漏れ電流の正確な測定を行うことができなくなる可能性がある。
図2は、本開示による蓄電池230の自己放電電流特性を求めることに用いることができる自己放電電流測定システム200の一例示的な実施形態を示している。より詳細に言えば、自己放電電流測定システム200は、例示的な装置構成100によって提示された課題のうちの少なくとも幾つかに対処するのに用いることができ、小さな蓄電池(ボタン電池等)に対してしか用いることができない様々な従来のシステムとは対照的に、自己放電電流測定システム200は、単一の大きな蓄電池又は大きな蓄電池のバンクに対して用いることができる。自己放電電流測定システム200によってもたらされるコストの利点及び性能の利点は、複数のそのようなシステムを並列形式で用いて一群の蓄電池を同時に試験するのにも用いることができる。対照的に、従来の多くの自己放電電流測定システムは、それらのうちの幾つかはかなり高価である可能性があり、全体的な試験の継続時間を長くするだけでなく、他の点(保管設備、制御された温度要件等)でコストも追加する逐次形式で一群の蓄電池を試験することを必要とする場合がある。
幾つかの実施形態では、蓄電池のバンクは、直列構成で提供することができ、それによって、例えば、6つの4V蓄電池のセットの実効開回路電圧は24ボルトに等しい。幾つかの他の実施形態では、蓄電池のバンクは、並列構成で提供することができ、それによって、例えば、6つの4V蓄電池のセットの実効開回路電圧は4ボルトに等しい。一方、並列構成では、自己放電電流測定システム200から引き出される自己放電電流の振幅は、単一の蓄電池によって引き出される電流の振幅の6倍にほぼ等しくなることができる。
自己放電電流測定システム200は、電圧源210、第1の電圧測定回路215、第2の電圧測定回路220、電流測定回路225、及び処理ユニット205等の様々な機能素子を備える。処理ユニット205は、プロセッサ、入力/出力インタフェース、及び記憶デバイス(例えば、メモリデバイス)等の様々な構成要素を備えるコンピュータの形態で実施することができる。より詳細に言えば、記憶デバイスは、オペレーティングシステム(OS)と、本明細書に開示された例示的な方法、特徴、及び態様を実施するプロセッサによって実行可能な1つ又は複数のアプリケーションプログラムとを記憶する非一時的コンピュータ記憶媒体を含むことができる。
電圧源210は、ポテンショスタット電圧を提供するように処理ユニット205によって構成可能な1つ又は複数の電圧生成素子を備えることができ、このポテンショスタット電圧は、接地を基準とし、自己放電電流測定システム200の出力端子211を介して蓄電池230に結合される。
自己放電電流測定システム200の出力端子211及び別の出力端子212を介して蓄電池230に結合された第1の電圧測定回路215は、蓄電池230の正極端子及び負極端子の両端に存在する開回路電圧を測定する第1の電圧分解能を提供する。この第1の電圧分解能によって、処理ユニット205は、例えば、ミリボルトレベルの精度で蓄電池230の開回路電圧の測定を行うことが可能になる。このため、処理ユニット205は、第1の電圧測定回路215を用いて、蓄電池230を、例えば、4.305Vの開回路電圧を有する4V蓄電池として識別することができる。処理ユニット205は、その後、測定された開回路電圧を用いて、電圧源210のポテンショスタット電圧を、測定された開回路電圧と一致する電圧振幅に初期設定する。この例では、処理ユニット205は、電圧源210のポテンショスタット電圧を4.305Vに設定する。
第1の電圧測定回路215を用いて蓄電池230の開回路電圧を測定することによって、ポテンショスタット電圧と蓄電池230の開回路電圧とを比較的厳密に(この例では、ミリボルトレベルまで)一致させることが可能になる。しかしながら、蓄電池230の実際の開回路電圧は、4.305Vではなく、例えば4.305375Vである場合があり、ポテンショスタット電圧と蓄電池230の開回路電圧との間の375マイクロボルトレベルの不一致は、場合によっては、自己放電電流フローの正確な測定を妨げる、蓄電池230を通るかなりの電流フローをもたらす可能性がある。
この電圧不一致問題は、第2の電圧測定回路220を用いることによって対処される。この第2の電圧測定回路は、出力端子212を介して蓄電池230に結合され、接地を基準として蓄電池230の端子電圧を測定することに用いることができる。この例示的な実施形態では、第2の電圧測定回路220は、接地を基準として蓄電池230の負極端子における電圧を測定するのに用いることができる。第1の電圧測定回路215又は第2の電圧測定回路220を用いて本明細書に開示された電圧測定のうちのいずれかを行うとき、電流測定回路225を蓄電池230から接続解除するために、スイッチ213は開放状態にされることが好ましいことに留意すべきである。電流測定回路225を蓄電池230から接続解除することによって、測定手順のこの段階において望ましくない電流フローが防止されるだけでなく、接地に対して電流測定回路225によって与えられるインピーダンス経路の結果として発生する場合があるあらゆる悪影響も防止される。
第1の電圧測定回路215を用いて、電圧源210によって提供されるポテンショスタット電圧を初期設定する結果として、蓄電池230の正極端子及び負極端子の両端の電圧は、接地を基準とした電圧源210によって提供されるポテンショスタット電圧(4.305V)と一致することになる。蓄電池230の負極端子と接地との間に現われる不一致電圧(4.305375V−4.305V=375μV)は、第2の電圧測定回路220を用いることによって測定される。第2の電圧測定回路220は、第1の電圧分解能よりも大幅に高い第2の電圧分解能を提供し、より高いレベルの測定精度(granularity)を与える。このため、この第2の電圧分解能によって、処理ユニット205は、第2の電圧測定回路220を用いて、蓄電池230を4.305375Vの開回路電圧を有するものとして識別することが可能になる。処理ユニット205は、その後、電圧源210によって提供されるポテンショスタット電圧を変化させて、マイクロボルトレベルの精度に至るまで蓄電池230の開回路電圧と一致させることができる。
第1の電圧測定回路215及び第2の電圧測定回路220を用いて、電圧源210によって蓄電池230に提供されるポテンショスタット電圧を正確に設定するプロセス全体は、約1分等の非常に短い期間で行うことができる。
幾つかの実施態様では、電流初期化手順は、ポテンショスタット電圧が蓄電池230に初めて提供された後に実行することができる。以下でより詳細に説明される電流初期化手順は、蓄電池230の自己放電電流特性を求める前に、電圧源210を用いて、蓄電池230内への初期電流フローを所望の値に高速に設定する1つ又は複数のポテンショスタット電圧を提供することを可能にする。例えば、1つの実施態様では、初期電流の値は、蓄電池230の代表的な自己放電電流と一致するように設定することができる。蓄電池230の代表的な自己放電電流は、過去の履歴、事前の試験評価、データシート、経験データ、及び/又は理論的データ等のパラメータに基づいて前もって求めることができる。蓄電池230における初期電流を所望の値に(例えば、約1分で)設定することによって、特に幾つかの従来の試験手順と比較して、試験の全継続時間の大幅な削減が可能になる。
ポテンショスタット電圧の設定(電流初期化手順が含まれるか否かを問わない)の後、蓄電池230が平衡状態に達することを可能にするために、待機期間(例えば、1時間)が設けられる。平衡状態に達すると、処理ユニット205は、電流測定回路225を用いて、蓄電池230を流れる自己放電電流の振幅を測定する。自己放電漏れ電流測定手順は、その後、蓄電池230の自己放電漏れ電流特性を求めるために(一定期間にわたって)数回繰り返すことができる。
上記で説明した2ステップ電圧測定手順を行う第1の電圧測定回路215及び第2の電圧測定回路220のそれぞれを実施することに用いられる回路素子は、比較的低コストの物品とすることができ、それによって、例えば、マイクロボルトレベルに至るまで1パス電圧測定を実行する単一の高分解能電圧測定回路を用いる自己放電電流測定システムと比較してコスト節減がもたらされる。
図3は、本開示の1つの例示的な実施形態による自己放電電流測定システム200を実施するのに用いることができる幾つかの例示的な構成要素を示している。電圧源210は、基準電圧素子(Vref)305、デジタル/アナログ変換器DAC310、及びバッファ増幅器315を備える。基準電圧素子305は、典型的には恒温槽付き(oven-controlled)電圧源であり、1つ又は複数のツェナーダイオードを備えることができ、動作温度の範囲にわたって非常に安定した基準電圧を提供する。この基準電圧は、処理ユニット205によってバイナリインタフェース306を介してDAC310に提供されるデジタル制御ワードの制御下でアナログ電圧を生成するDAC310に提供される。様々な実施形態では、DAC310及び電圧源210の他の素子は、既製の構成要素を用いて実施することもできるし、注文製作の回路の形態で実施することもでき、マイクロボルトレベルの精度(又はそれを上回る精度)でポテンショスタット電圧を提供することができる。このレベルの精密さは、特に、第2の電圧測定回路220によって提供されるマイクロボルトレベルの(又はそれを上回る)測定精度を考慮すると望ましい。
上記デジタルワードは、第1の電圧測定回路215及び第2の電圧測定回路220によって実行される2パス電圧測定手順に従って処理ユニット205によって設定される。DAC310によって生成されたアナログ電圧は、バッファ増幅器315によってライン301に送り出され、接地を基準とするとともに蓄電池230に印加されるポテンショスタット電圧を構成する。
第1の電圧測定回路215は、ユニティゲイン増幅器(unity gain amplifier)325及びアナログ/デジタル変換器(ADC)320を備える。ユニティゲイン増幅器325は、蓄電池230の開回路電圧の1対1測定を提供する。蓄電池230の開回路電圧は、ADC320に結合される。幾つかの実施形態では、ユニティゲイン増幅器325は、低利得増幅器に取り替えることができる。この低利得増幅器は、利用可能な動作電圧範囲及び/又はコストと精度との間のシステムトレードオフ等の種々の要因に基づいて選択することができる。12ビットADC等の比較的低コストの素子とすることができるADC320は、ユニティゲイン増幅器325の電圧出力を、バイナリインタフェース307を介して処理ユニット205に結合されるデジタルワードに変換する。ユニティゲイン増幅器325とADC320とを組み合わせたものは、蓄電池230の開回路電圧を測定するときの第1の電圧分解能を提供する。1つの例示的な実施態様では、ユニティゲイン増幅器325とADC320とを組み合わせたものは、ミリボルトレベルの電圧分解能を提供する。
第2の電圧測定回路220及び電流測定回路225が別々の機能ブロックとして示されている図2に示す自己放電電流測定システム200とは対照的に、図3に示す自己放電電流測定システム200は、多重化V−I(電圧−電流)回路355の形態のデュアル機能回路を組み込んでいることに注目することは妥当であり得る。多重化V−I回路355は、第2の電圧測定回路220及び電流測定回路225の1つ又は複数の機能を時間多重化に基づいて実行する。蓄電池230の第2の電圧測定及び蓄電池230の自己放電電流測定が典型的には異なる時刻に実行されることから実現可能である多重化V−I回路355は、自己放電電流測定システム200を実施するのに用いられるハードウェアのコスト節減をもたらすことができる。
多重化V−I回路355は、高利得増幅器335、アナログ/デジタル変換器(ADC)330、電流検知抵抗器350、第1のスイッチ340、及び第2のスイッチ345を備える。典型的には、高利得増幅器335の利得は10を上回り、1つの例示的な実施態様では、高利得増幅器335によって提供される利得は、100〜1000に及ぶことができる。12ビットADC等の比較的低コストの素子とすることができるADC330は、高利得増幅器335の電圧出力を、バイナリインタフェース308を介して処理ユニット205に結合されるデジタルワードに変換する。高利得増幅器335とADC330とを組み合わせたものは、蓄電池230の端子電圧を測定するときの第2の電圧分解能を提供する。1つの例示的な実施態様では、高利得増幅器335とADC330とを組み合わせたものは、マイクロボルトレベルの電圧分解能を提供する。
端子電圧の測定を行うとき、多重化V−I回路355は、処理ユニット205の制御下でスイッチ340及びスイッチ345のそれぞれをスイッチ位置1に配置することによって電圧測定モードで動作するように構成される。この構成では、蓄電池230の負極端子は、高利得増幅器335の正極入力端子に結合され、電流検知抵抗器350は、開放状態のままである(高利得増幅器335から接続解除されている)。
処理ユニット205は、蓄電池230の端子電圧を表すデジタルワードを受信し、この端子電圧測定を用いてデジタルワードを計算し、バイナリインタフェース306を介してDAC310に提供する。DAC310は、バッファ増幅器315及びライン301を介して蓄電池230に結合される新たなポテンショスタット電圧を生成することによってデジタルワードに応答する。幾つかの実施態様では、この新たなポテンショスタット電圧は、電圧源210、第1の電圧測定回路215、及び多重化V−I回路355を用いる反復的及び/又は再帰的な手順に基づいて、処理ユニット205によって設定することができる。
蓄電池230は、その後、多重化V−I回路355が自己放電電流測定を実行するのに用いられる前に、蓄電池230(又は電池のバンク)内における電荷再分配を可能にするために或る時間の間休止することができる。幾つかの場合には数日間に及ぶことができる休止時間によって、蓄電池230は、自己放電電流測定の実行前に望ましい平衡状態に達することが可能になる。
自己放電電流測定を実行するとき、多重化V−I回路355は、処理ユニット205の制御下でスイッチ340及びスイッチ345のそれぞれをスイッチ位置2に配置することによって、電流測定モードで動作するように構成される。この構成では、蓄電池230の負極端子は、高利得増幅器335の正極入力端子に結合され、電流検知抵抗器350も、高利得増幅器335の正極入力端子に接続される。蓄電池230を流れる自己放電電流は、電流検知抵抗器350を通って接地に行き、高利得増幅器335は、結果としてもたらされる電流検知抵抗器350の両端の電圧降下を増幅する。高利得増幅器335の出力電圧は、このため、蓄電池230及び電流検知抵抗器350を流れる自己放電電流の振幅に正比例する。
電流検知抵抗器350の抵抗値の選択は、蓄電池230の非常に大きな静電容量とともに動作する電流検知抵抗器350に起因する時定数係数のために、測定感度と測定時間との間のトレードオフとなる。理解することができるように、電流検知抵抗器350の抵抗値が低くなると、測定感度を犠牲にして測定時間はより短くなり、その逆も同様である。1つの例示的な実施態様では、電流検知抵抗器350は、測定感度と測定時間との間の最適なトレードオフを提供することができる約1オームとなるように選択される。より詳細に言えば、測定感度は、温度及びドリフトが含む影響等の望ましくない影響に対処することを対象とすることができる。
図2に示す例示的な実施形態では、蓄電池230の端子電圧は、多重化V−I回路355によって、蓄電池230の負極端子において接地を基準として測定されることに留意すべきである。一方、別の例示的な実施形態では、蓄電池230が反転され、電圧源210が負極性のポテンショスタット電圧を提供するとき、多重化V−I回路355は、蓄電池230の正極端子において蓄電池の端子電圧を(接地を基準として)測定するように構成することができる。
次に、図4に注目する。図4は、本開示による一例示的な蓄電池の電圧温度係数(TCV)対充電状態(SOC)レベルのグラフ表示を示している。リチウムイオン電池は通常、大きなTCV効果を示し、このTCV効果は、最適な測定精度を得るために、リチウムイオン電池に対して自己放電電流測定を行う前に対処されることが望ましい。不都合なTCV効果を最小にする1つの解決策は、被試験リチウムイオン電池を一定温度の流体槽又は温度室(temperature chamber)に浸漬することである。しかしながら、この手法は、製造設備の生産ラインにおいて一群のリチウムイオン電池に対して測定を行うときに実際的でないか又は望ましくない場合がある。
自己放電電流測定を行うときにリチウムイオン電池を一定温度の流体槽又は温度室に入れる必要をなくす代替の手法は、リチウムイオン電池のTCV特性とSOCとの間の関係に基づいている。この関係は、本発明の一実施形態によれば、自己放電電流測定を行うときに、リチウムイオン電池のTCVをゼロにするとともにリチウムイオン電池の温度を外部から調節する必要を最小にするか又はなくすリチウムイオン電池の初期SOCを設定するのに用いられる。
リチウムイオン電池(図3に示す蓄電池230等)の初期SOCレベルの設定は、図4に示すグラフ表示を生成して用いることによって行うことができる。この例示的な実施態様ではボルト/摂氏温度で特性化されたTCVは、パーセンテージの数値で特性化されたSOCに対して或る範囲の正及び負のTCV値で変動する。このグラフ表示は、リチウムイオン電池のSOCを0%〜100%の範囲にわたり段階的に増分(例えば、5%増分)して調整することと、各SOCについて対応するTCV値を測定することとを含むTCV特性化手順を実行することによって得られる。段階的な増分は、自己放電電流測定を行う前にゼロのTCV値及び/又は低いTCV値を識別する所望のレベルの精度を得ることに基づいて選択することができる。
この目的のために、リチウムイオン電池は、最初に、例えば最大SOCの5%にされ、その後、リチウムイオン電池内の電荷再分配が平衡に達することを可能にするために休止することができる。これは、スタンド時間(stand time:停止時間)と呼ばれ、典型的には数日間続く。スタンド時間の後、リチウムイオン電池は、流体槽又は温度室に入れられ、少なくとも2つの温度レベル間を循環する。1つの例示的な実施態様では、これらの2つの温度レベルは、公称温度レベルからのパーセンテージの振れ(例えば、摂氏25度の±5%)として選択される。この公称温度レベルは、後の通常の使用中におけるリチウムイオン電池の動作温度に対応することができる。2つの温度レベルのそれぞれにおいて十分なスタンド時間が提供され、このスタンド時間の後に、TCV測定が行われる。したがって、この一対の温度値に対応する2つのTCV測定が、各SOCレベルについて得られる。
リチウムイオン電池は、その後、例えば、最大SOCの10%のSOCレベルにされ、上記手順が繰り返されて、別の2つのTCV測定が得られる。上記手順は、最大SOCレベル(100%)になるまで、増分SOC値のそれぞれについて更に繰り返され、これらの様々なSOC設定について得られたTCV値は、図4に示すグラフ表示を生成するのに用いられる。
点線の円405は、約37%のSOCにおけるゼロのTCV値を示す一方、点線の楕円410は、約78%のSOCと約90%のSOCとの間でゼロのTCV値に比較的近いTCV値を示す。1つの例示的な実施態様では、本開示による自己放電電流測定を開始する前に、蓄電池230(リチウムイオン電池)を最大電池充電容量(100%)の約37%の初期充電に設定することができ、別の例示的な実施態様では、蓄電池230を既定の閾値のTCV値未満の初期充電に設定することができる。例えば、既定の閾値のTCV値が、0.5E−04V/°Cに対応するように選択されたとき、蓄電池230を、最大電池充電容量の約78%〜約90%にわたるTCV値のうちのいずれかに対応する初期充電に設定することができる。
本開示による自己放電電流測定は、リチウムイオン電池の温度を外部から調節する必要を最小にするか又はなくすために上記で説明した方法でリチウムイオン電池の初期充電を設定した後に行うことができる。
図5は、本開示による蓄電池の自己放電漏れ電流を求める一例示的な方法のフローチャートを示している。図5に示すいずれの方法ステップ又はブロックも、本方法における特定の論理機能又はステップを実施する1つ又は複数の実行可能命令を含むコードモジュール、コードセグメント、又はコード部を表すことができることが理解されるべきである。幾つかの特定の実施態様では、これらのステップのうちの1つ又は複数を手動で実行することができる。特定の例示の方法ステップが以下で説明されるが、本開示の趣旨を損なうことなく追加のステップ又は代替のステップを様々な実施態様において利用することができることが理解されるであろう。その上、ステップは、様々な代替の実施態様に応じて、実質的に同時又は逆順を含めて、図示又は論述する順序以外の順序で実行することができる。コードは、1つ又は複数のデバイスに収容することもでき、必ずしもいずれかの特定のタイプのデバイスに限定され得るものではない。以下の説明は、幾つかの特定のデバイスにおけるコードの所在(residency)及び機能を暗に意味する場合もあるが、本開示の背後にある概念を単に説明する目的でそのようになっているだけであり、限定するように解釈されるべきではない。
以下では、例示的な方法を説明する目的で、図2及び図3に示す自己放電電流測定システム200が用いられる。しかしながら、本方法は、本開示による他の多くのシステムを用いて実施することができることが理解されなければならない。図5に示す機能ブロックは、他の機能ブロックによって補完又は補足することができることも理解されなければならない。例えば、ブロック505を実施する前に、様々な方法ステップを実行して、蓄電池の電圧温度係数をゼロにするとともに蓄電池の温度を外部から調節する必要を最小にする/なくす蓄電池の初期充電状態を設定することができる。
ブロック505は、第1の電圧分解能を提供する第1の電圧測定回路215を用いることによって蓄電池230(又は蓄電池のバンク)の一対の端子の両端の開回路電圧を測定することに関連するものである。この一対の端子は、蓄電池230の正極端子及び負極端子に対応する。ユニティゲイン増幅器325とADC320とを組み合わせたものは、蓄電池230の開回路電圧を測定するときの第1の電圧分解能を提供する。
ブロック510は、第1の電圧測定回路215を用いて測定された開回路電圧を用いることによって少なくとも部分的に求められた第1のポテンショスタット電圧を蓄電池230に提供することに関するものである。第1のポテンショスタット電圧は、処理ユニット205の制御下で電圧源210によって提供される。
ブロック515は、多重化V−I回路355内に組み込まれた第2の電圧測定回路220を用いることによって、蓄電池230の一対の端子のうちの一方において端子電圧を測定することに関するものである。第2の電圧測定回路220は、第1の電圧測定回路215によって提供される第1の電圧分解能よりも高い第2の電圧分解能を提供するように構成されている。具体的に言えば、第2の電圧分解能は、高利得増幅器335とADC330とを組み合わせたものによって提供される。
端子電圧の測定を行うとき、多重化V−I回路355は、スイッチ340及びスイッチ345のそれぞれをスイッチ位置1に配置することによって、電圧測定モードで動作するように構成される。この構成では、蓄電池230の負極端子は、高利得増幅器335の正極入力端子に結合され、電流検知抵抗器350は、開放状態のままである(高利得増幅器335から接続解除されている)。
ブロック520は、第2の電圧測定回路220を用いて測定された端子電圧に少なくとも部分的に基づいている第2のポテンショスタット電圧を蓄電池230に提供することに関するものである。電圧源210によって提供される第2のポテンショスタット電圧は、蓄電池230の実際の開回路電圧と、第1の電圧測定回路215によって行われた電圧測定に基づく蓄電池230に結合される第1のポテンショスタット電圧との間の不一致に基づいている。この不一致電圧は、スイッチ340及びスイッチ345のそれぞれがスイッチ位置1に配置された後に、蓄電池230の負極端子と接地(ポテンショスタット電圧が接地を基準としていることの結果として)との間で測定することができる。
この不一致電圧は、残留電圧、オフセット電圧、又は差分電圧等の代替のラベルを用いることによって参照することができる。この不一致を修正するのに用いられる手順も、残留電圧補正手順、副尺電圧調整手順又は第2パスポテンショスタット電圧設定手順等の様々な代替の方法で参照することができる。
第2の電圧測定回路220は、第1の電圧分解能よりも大幅に高い第2の電圧分解能を提供する。このため、第2の電圧分解能によって、処理ユニット205は、第2の電圧測定回路220を用いてより高い精度で不一致電圧を識別することが可能になる。
ブロック525は、幾つかの実施形態ではオプションとして実行することができるとともに、幾つかの他の実施形態では省略することができる電流初期化手順に関するものである。この手順は、電圧源210が第2のポテンショスタット電圧を蓄電池230に提供した後に実行することができ、蓄電池230を流れる所定の初期電流を用いて定電圧制御(potentiostatic regulation)を開始するように自己放電電流測定システム200を高速に構成することを対象としている。1つの実施態様では、所定の初期電流は、過去の履歴、事前の試験評価、データシート、経験データ、及び/又は理論的データ等の情報に基づいて既に知られている蓄電池230の代表的な自己放電電流とすることができる。別の実施態様では、所定の初期電流は、顧客又は試験オペレータ等のエンティティによって指定される電流とすることができる。
電流初期化手順は、スイッチ340及びスイッチ345のそれぞれをスイッチ位置2に配置するとともに、多重化V−I回路355を用いて、電圧源210が第2のポテンショスタット電圧を蓄電池230に提供した結果としての蓄電池230における第1の自己放電電流を測定することによって行うことができる。処理ユニットは、第1の自己放電電流と所定の初期電流との差分を計算して、第1のデジタル制御ワードを求め、バイナリインタフェース306を介してDAC310に印加する。DAC310は、電圧源210の他の構成要素とともに、所定の初期電流と一致するように自己放電電流を変更する第3のポテンショスタット電圧を蓄電池230に提供する。
幾つかの実施態様では、第3のポテンショスタット電圧を蓄電池230に提供することによって得られる精度のレベルは十分である場合があり、電流初期化手順はこの段階で終了することができる。一方、幾つかの他の実施態様では、より高いレベルの精度が所望される場合がある。その結果、多重化V−I回路355及び電圧源210は、所定の初期電流を設定する処理ユニット205によって反復的及び/又は再帰的な方法で更に用いることができる。
蓄電池230における初期電流を所定の値に設定することは、約1分等の短期間で行うことができ、特に幾つかの従来の試験手順と比較して、蓄電池230の自己放電電流特性を求める試験の全継続時間の大幅な削減をもたらす。
ブロック530は、ブロック520(及び所望の場合にはその後に続くブロック525)の実行後に一定期間にわたって蓄電池230に対して1つ又は複数の自己放電漏れ電流測定を実行することに関するものである。これらの自己放電漏れ電流測定は通常、電圧源210及び蓄電池230が平衡に達するのに十分な期間の間、第2のポテンショスタット電圧が蓄電池230に結合された状態を維持することを可能にした後に行われる。平衡時において、自己放電電流は、蓄電池230の内部電池容量によって通常提供される自己放電電流をこの時までに引き継いでいる電圧源210によって十分に提供される。
蓄電池230を流れる自己放電電流の測定を実行するとき、多重化V−I回路355は、スイッチ340及びスイッチ345のそれぞれをスイッチ位置2に配置することによって電流測定モードで動作するように構成される。この構成では、蓄電池230の負極端子は、高利得増幅器335の正極入力端子に結合され、電流検知抵抗器350も、高利得増幅器335の正極入力端子に接続される。蓄電池230を通過する自己放電電流は、電流検知抵抗器350を通って接地に行く。高利得増幅器335は、結果としてもたらされる電流検知抵抗器350の両端の電圧降下を増幅する。高利得増幅器335の出力電圧は、このため、蓄電池230及び電流検知抵抗器350を流れる自己放電電流の振幅に正比例する。
電流検知抵抗器350を流れる自己放電電流に関連した整定時間(settling time)は、電流検知抵抗器350と蓄電池230の実効静電容量との間で形成される時定数によって支配される。この時定数の効果は、処理ユニット205によってADC330の出力を処理して蓄電池230の自己放電漏れ電流特性を求めるときに考慮することができる。1つの例示的な実施態様では、電流検知抵抗器350によって生み出される、測定に対する影響の少なくとも或る部分をオフセットするために、電圧源210によって小さなオフセット電圧を蓄電池230に提供することができる。このオフセット電圧は、蓄電池230内を流れる自己放電電流の予想振幅に基づいて又は上記で説明したブロック525の実行に基づいて設定することができる。幾つかの他の例示的な実施形態では、電流検知抵抗器350は、電流検知抵抗器350の抵抗値を変化させるために、例えば、処理ユニット205によって制御することができる制御可能抵抗素子の形態で提供することができる。別の例示的な実施態様では、この制御可能抵抗素子は、電流検知抵抗器350と直列に結合された別個のデバイスとすることができる。更に別の例示的な実施態様では、処理ユニット205によって実行されるソフトウェアプログラムを介して仮想直列抵抗を電流検知抵抗器350に加えることもできるし、電流検知抵抗器350から減じることもできる。
ブロック535は、1つ又は複数の自己放電漏れ電流測定を用いて蓄電池230の自己放電漏れ電流特性を求めることに関するものである。この目的に用いることができる処理ユニット205は、自己放電電流測定システム200を備える測定装置に組み込むことができる。幾つかの代替の実施形態では、処理ユニット205は、自己放電電流測定システム200と通信結合されたコンピューティングシステムに組み込むことができる。
要約すれば、本発明は、本発明の原理及び概念を例示説明するために、幾つかの例示の実施形態に関して説明されていることに留意すべきである。本明細書に提供される説明を考慮すると、本発明はこれらの例示の実施形態に限定されるものでないことが当業者によって理解されるであろう。例えば、蓄電池230は、幾つかの箇所ではリチウムイオン電池と呼ばれるが、自己放電電流測定システム200は、多くの他のタイプの蓄電池の自己放電漏れ電流特性を測定するのに用いることができることが理解されるであろう。当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、そのような多くの変形を例示の実施形態に対して行うことができることを理解するであろう。
200 自己放電電流測定システム
205 処理ユニット
210 電圧源
211、212 出力端子
213 スイッチ
215 第1の電圧測定回
220 第2の電圧測定回路
225 電流測定回路
230 蓄電池

Claims (10)

  1. 第1の電圧分解能を提供する第1の電圧測定回路を用いることによって蓄電池又は蓄電池のバンクのうちの一方の一対の端子の両端の開回路電圧を測定することと、
    前記第1の電圧測定回路を用いて測定された前記開回路電圧を用いることによって少なくとも部分的に求められた第1のポテンショスタット電圧を、前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方に提供することと、
    前記第1の電圧分解能よりも高い第2の電圧分解能を提供するように構成された第2の電圧測定回路を用いることによって、前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方の前記一対の端子のうちの一方において端子電圧を測定することと、
    前記第2の電圧測定回路を用いて測定された前記端子電圧に少なくとも部分的に基づいている第2のポテンショスタット電圧を、前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方に提供することと、
    前記第2のポテンショスタット電圧を前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方に提供した後に、一定期間にわたって前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方に対して1つ又は複数の自己放電漏れ電流測定を実行することと、
    前記1つ又は複数の自己放電漏れ電流測定を用いて、前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方の自己放電漏れ電流特性を求めることと
    を含む、方法。
  2. 前記第1の電圧測定回路は、ミリボルトレベルの分解能を提供し、前記第2の電圧測定回路は、マイクロボルトレベルの分解能を提供し、前記一対の端子のうちの前記一方は、前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方の負極端子である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ミリボルトレベルの分解能は、低利得増幅器又はユニティゲイン増幅器のうちの一方を用いることによって少なくとも部分的に得られ、前記マイクロボルトレベルの分解能は、高利得増幅器を用いることによって少なくとも部分的に得られる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記一対の端子の両端の前記開回路電圧を測定する前に、前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方に対して電圧温度係数(TCV)特性化手順を実行することを更に含み、前記TCV特性化手順は、ゼロのTCV値又は既定の閾値未満の1つ若しくは複数のTCV値のうちの少なくとも一方を識別することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記TCV特性化手順を実行することは、
    前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方を複数の充電状態(SOC)レベルのそれぞれに設定することと、
    前記複数のSOCレベルのそれぞれに設定されると、前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方を少なくとも2つの温度レベルの間で循環させることと、
    前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方を前記少なくとも2つの温度レベルの間で循環させるとき、前記複数のSOCレベルに対応する複数のTCV値を求めることと、
    前記ゼロのTCV値又は前記既定の閾値未満の前記1つ若しくは複数のTCV値のうちの前記少なくとも一方を識別することに前記複数のTCV値を用いることと
    を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ゼロのTCV値又は既定の閾値未満の前記1つ若しくは複数のTCV値のうちの前記少なくとも一方を識別することは、前記複数のTCV値対前記複数のSOCレベルのグラフ表示を用いることを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記一対の端子の両端の前記開回路電圧を測定する前に、前記ゼロのTCV値又は前記既定の閾値未満の前記1つ若しくは複数のTCV値のうちの前記少なくとも一方を用いて、前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方の初期充電状態(SOC)レベル設定することを更に含む、請求項4に記載の方法。
  8. 前記第1の電圧測定回路は、第1のアナログ/デジタル変換器(ADC)と、前記蓄電池又は前記蓄電池のバンクのうちの前記一方の前記開回路電圧を前記第1のADCに結合する低利得増幅器又はユニティゲイン増幅器のうちの一方とを備え、前記第
    2の電圧測定回路は、第2のADCと、高利得増幅器とを備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第2の電圧測定回路及び電流測定回路が、前記第2の電圧測定回路の1つ又は複数の機能を実行し、前記1つ又は複数の自己放電漏れ電流測定を実行するデュアル機能回路として提供される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1の電圧測定回路は、前記蓄電池若しくは前記蓄電池のバンクのうちの前記一方の前記一対の端子のうちの前記一方における前記端子電圧、又は前記蓄電池若しくは前記蓄電池のバンクのうちの前記一方の自己放電漏れ電流のうちの一方を測定する処理ユニットによって制御される1つ又は複数のスイッチを備えるデュアル機能回路である、請求項1に記載の方法。
JP2017012018A 2016-12-11 2017-01-26 蓄電池の自己放電電流特性を求めるシステム及び方法 Active JP6943572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/375,123 US10330715B2 (en) 2016-12-11 2016-12-11 Systems and methods for determining a self-discharge current characteristic of a storage cell
US15/375,123 2016-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018096960A true JP2018096960A (ja) 2018-06-21
JP6943572B2 JP6943572B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=62201563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017012018A Active JP6943572B2 (ja) 2016-12-11 2017-01-26 蓄電池の自己放電電流特性を求めるシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10330715B2 (ja)
JP (1) JP6943572B2 (ja)
KR (1) KR102659467B1 (ja)
CN (1) CN108226786B (ja)
DE (1) DE102017201417B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022048704A (ja) * 2020-09-15 2022-03-28 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 二次電池の検査方法
US11894527B2 (en) 2021-08-09 2024-02-06 Jiangsu Contemporary Amperex Technology Limited Battery cell self-discharge current detection method, apparatus, and device, and computer storage medium

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11061076B1 (en) * 2017-07-27 2021-07-13 Maxim Integrated Products, Inc. Battery cell analyzer
JP7056198B2 (ja) * 2018-02-09 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 蓄電デバイスの検査装置
JP7006530B2 (ja) * 2018-07-19 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 蓄電デバイスの検査方法および製造方法
JP6977687B2 (ja) * 2018-08-21 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 蓄電デバイスの検査方法および製造方法
EP3627170B1 (en) * 2018-09-18 2023-03-22 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH A sensor arrangement and a method for monitoring a storage system
EP3696625B1 (de) * 2019-02-15 2022-04-13 Siemens Aktiengesellschaft Analog-eingabebaugruppe
US10705152B1 (en) * 2019-06-05 2020-07-07 Xilectric, Inc. Systems and apparatus of cyclic coulometry
US11131717B1 (en) 2020-08-18 2021-09-28 Element Energy, Inc. Methods and systems for in-situ leakage current testing of cells in multi-cell battery packs
KR20220025499A (ko) * 2020-08-24 2022-03-03 주식회사 엘지에너지솔루션 콘택터 관리 방법 및 그 방법을 제공하는 배터리 시스템
CN112397798B (zh) * 2020-11-13 2022-04-26 上汽大众汽车有限公司 一种动力电池管理系统及匹配方法
CN112763915B (zh) * 2020-12-21 2022-08-30 蜂巢能源科技股份有限公司 锂离子电池自放电检测方法及检测装置
CN113466720B (zh) * 2021-07-06 2022-11-22 上汽大众动力电池有限公司 一种实车锂电池漏电流检测方法
CN113359043B (zh) * 2021-08-09 2021-10-15 江苏时代新能源科技有限公司 电芯自放电电流检测方法、装置、设备及计算机存储介质
KR20230098869A (ko) * 2021-09-30 2023-07-04 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 배터리 검사 방법 및 장치, 판독 가능 저장 매체
EP4293374A1 (en) * 2022-06-15 2023-12-20 Analog Devices International Unlimited Company Battery monitoring techniques
CN117406112B (zh) * 2023-12-13 2024-03-15 瑞浦兰钧能源股份有限公司 电池自放电筛选方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212872A (ja) * 1987-03-02 1988-09-05 Yamaha Motor Co Ltd 船速検出装置
JPH09288519A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Fujitsu Ltd 定電圧回路
JP2001337145A (ja) * 2000-05-28 2001-12-07 Michiro Ikeda 乾電池の残存電気量測定器
JP2003075483A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hioki Ee Corp 蓄電装置の等価並列抵抗測定方法
JP2003157912A (ja) * 2001-08-13 2003-05-30 Hitachi Maxell Ltd 電池容量検出方法および装置
JP2003282157A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd リチウム二次電池用制御回路
JP2004258015A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Straight Ltd 電圧計測方法及び装置
US20140167685A1 (en) * 2011-12-26 2014-06-19 Guangzhou Fullriver Battery New Technology Co., Ltd. Method and system for equalizing and matching lithium secondary batteries
JP2014222603A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 トヨタ自動車株式会社 電池の検査方法
JP2015111531A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 株式会社神戸製鋼所 二次電池用電解質膜、接合体、金属−空気全固体二次電池、及びその接合体の製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395516B1 (ko) 1998-11-19 2003-12-18 금호석유화학 주식회사 비선형등가회로모형을이용한축전장치의특성인자수치화방법및장치
US6789026B2 (en) * 2002-12-29 2004-09-07 Texas Instruments Incorporated Circuit and method for monitoring battery state of charge
JP4583765B2 (ja) * 2004-01-14 2010-11-17 富士重工業株式会社 蓄電デバイスの残存容量演算装置
US6972623B2 (en) * 2004-03-11 2005-12-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Differential amplifier without common mode feedback
KR100968350B1 (ko) 2007-08-08 2010-07-08 주식회사 엘지화학 배터리의 누설전류 감지 장치 및 방법
US8340768B2 (en) * 2007-12-12 2012-12-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Sensing threshold control to limit amplitude tracking
US8570047B1 (en) * 2009-02-12 2013-10-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Battery fault detection with saturating transformers
US8354834B2 (en) * 2009-06-26 2013-01-15 Agilent Technologies, Inc. Methods and apparatus for acquiring measurements and performing an auto-zero process using a multi-range measurement apparatus
FR2970785B1 (fr) * 2011-01-20 2013-11-15 Commissariat Energie Atomique Procede d'evaluation de l'autodecharge d'un accumulateur au lithium
CN102303023B (zh) * 2011-07-22 2012-12-26 万向电动汽车有限公司 磷酸铁锂电池自放电性能的检测分选方法
JP2013185861A (ja) 2012-03-06 2013-09-19 Hioki Ee Corp 蓄電池の自己放電検査装置および蓄電池の自己放電検査方法
KR102210162B1 (ko) 2013-03-13 2021-02-02 티악스 엘엘씨 배터리들 내 내부 단락들을 탐지하는 시스템 및 방법
US9496962B1 (en) * 2013-06-27 2016-11-15 Clariphy Communications, Inc. Systems and methods for biasing optical modulating devices
CN103611692B (zh) * 2013-10-21 2017-01-11 厦门华锂能源股份有限公司 一种磷酸铁锂动力电池一致性配组筛选方法
CN104316877B (zh) * 2014-01-09 2017-12-05 中航锂电(江苏)有限公司 一种磷酸铁锂电池的自放电检测方法
DE102014209454A1 (de) 2014-05-19 2015-11-19 Robert Bosch Gmbh Messeinrichtung und Verfahren zur Selbstentladungsstrommessung
DE102014215290A1 (de) 2014-08-04 2016-02-04 Robert Bosch Gmbh Selbstentladungscharakterisiereinrichtung und Verfahren zur Charakterisierung einer Selbstentladung von Energiespeichern
DE102014215298A1 (de) 2014-08-04 2016-02-04 Robert Bosch Gmbh Selbstentladungscharakterisiereinrichtung und Verfahren zur Charakterisierung einer Selbstentladung von Energiespeichern
CN104360284B (zh) * 2014-12-02 2018-08-07 上海航天电源技术有限责任公司 一种磷酸铁锂系动力锂离子电池自放电特性的检测新方法
CN104979597B (zh) * 2015-06-26 2019-06-21 桐乡市众胜能源科技有限公司 锂离子电池自放电的方法
US9853545B2 (en) * 2015-06-30 2017-12-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Power regulator having current and voltage modes
US10036779B2 (en) * 2015-11-30 2018-07-31 Battelle Energy Alliance, Llc Systems and related methods for determining self-discharge currents and internal shorts in energy storage cells
CN105598044B (zh) * 2015-12-02 2018-05-11 杭州伯坦科技工程有限公司 一种有效筛选自放电电池的方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212872A (ja) * 1987-03-02 1988-09-05 Yamaha Motor Co Ltd 船速検出装置
JPH09288519A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Fujitsu Ltd 定電圧回路
JP2001337145A (ja) * 2000-05-28 2001-12-07 Michiro Ikeda 乾電池の残存電気量測定器
JP2003157912A (ja) * 2001-08-13 2003-05-30 Hitachi Maxell Ltd 電池容量検出方法および装置
JP2003075483A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Hioki Ee Corp 蓄電装置の等価並列抵抗測定方法
JP2003282157A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd リチウム二次電池用制御回路
JP2004258015A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Straight Ltd 電圧計測方法及び装置
US20140167685A1 (en) * 2011-12-26 2014-06-19 Guangzhou Fullriver Battery New Technology Co., Ltd. Method and system for equalizing and matching lithium secondary batteries
JP2014222603A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 トヨタ自動車株式会社 電池の検査方法
JP2015111531A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 株式会社神戸製鋼所 二次電池用電解質膜、接合体、金属−空気全固体二次電池、及びその接合体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022048704A (ja) * 2020-09-15 2022-03-28 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 二次電池の検査方法
US11552341B2 (en) 2020-09-15 2023-01-10 Prime Planet Energy & Solutions, Inc. Method for inspecting a secondary battery
US11894527B2 (en) 2021-08-09 2024-02-06 Jiangsu Contemporary Amperex Technology Limited Battery cell self-discharge current detection method, apparatus, and device, and computer storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017201417B4 (de) 2018-08-09
KR20180067384A (ko) 2018-06-20
CN108226786A (zh) 2018-06-29
US20180164363A1 (en) 2018-06-14
DE102017201417A1 (de) 2018-06-14
KR102659467B1 (ko) 2024-04-23
CN108226786B (zh) 2021-11-09
US10330715B2 (en) 2019-06-25
JP6943572B2 (ja) 2021-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018096960A (ja) 蓄電池の自己放電電流特性を求めるシステム及び方法
EP3480613B1 (en) Method for measuring the internal resistance of batteries
US4746852A (en) Controller for battery charger
EP1485726B1 (en) Electronic battery tester with battery failure temperature determination
CN104820188B (zh) 用于确定充电状态的方法和装置
CN105078416B (zh) 一种电子体温计及其控制方法
US9891287B2 (en) Temperature-compensated state of charge estimation for rechargeable batteries
US11923710B2 (en) Battery management apparatus, battery management method and battery pack
WO2019003377A1 (ja) 蓄電池残量推定装置、蓄電池残量推定方法、およびプログラム
JP2014003777A (ja) 電池状態調整装置及び組電池システム
CN111060822B (zh) 一种基于模型切换及融合的荷电状态估计方法
CN116165550A (zh) 一种电池等效电路模型参数自学习方法及系统
Ionescu et al. Accurate modeling of supercapacitors for DC operation regime
CN112649750A (zh) 一种电池模组可使用容量及容量保持率的测试方法
US3460032A (en) Capacitor testing apparatus including timer means for controlling the discharge time through different resistances
CN109633451B (zh) 储能系统自轨迹参数标定方法及soc估算方法
CN110794311A (zh) 蓄电设备的检查装置
CN115911617A (zh) 一种电池组的被动均衡方法
CN105720634B (zh) 一种自学习的充电功率电流控制方法及系统
CN109669138A (zh) 一种精准测定动力铅蓄电池剩余容量的方法
CN112964999B (zh) 电池荷电状态的获取方法、装置、设备及介质、程序产品
CN113075571A (zh) 一种锂离子电池ocv确定方法、装置及系统
CN104698253A (zh) 一种锂电池开路电压的测定方法
KR101776507B1 (ko) 배터리 충전 방법 및 시스템
CN109407005B (zh) 一种储能电池剩余电量的动静态校正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6943572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150