JP2003073546A - 水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン - Google Patents

水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン

Info

Publication number
JP2003073546A
JP2003073546A JP2001262604A JP2001262604A JP2003073546A JP 2003073546 A JP2003073546 A JP 2003073546A JP 2001262604 A JP2001262604 A JP 2001262604A JP 2001262604 A JP2001262604 A JP 2001262604A JP 2003073546 A JP2003073546 A JP 2003073546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
oil
polyoxyethylene
weight
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001262604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4828054B2 (ja
Inventor
Masaru Ozaki
勝 尾崎
Nobuaki Fukuhara
信昭 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP2001262604A priority Critical patent/JP4828054B2/ja
Publication of JP2003073546A publication Critical patent/JP2003073546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828054B2 publication Critical patent/JP4828054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定性に優れ、環境に対する負荷が小さい水
中油型オルガノポリシロキサンエマルジョンを提供す
る。 【解決手段】 (A)オルガノポリシロキサン、(B)炭素
原子数が16〜20の長鎖分岐型アルコールのオキシエ
チレン付加物、好ましくはポリオキシエチレンヘキシル
デシルエーテル、および(C)水を主成分とすることを特
徴とする、水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョ
ン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水中油型オルガノポ
リシロキサンエマルジョンに関し、詳しくは、安定性に
優れ、かつ、環境に対する負荷が小さい水中油型オルガ
ノポリシロキサンエマルジョンに関する。
【0002】
【従来の技術】シリコーンは、潤滑性,離型性,撥水性
などの優れた効果を発揮することから、綿や羊毛などの
天然繊維や合成繊維の柔軟仕上げ剤として、またプラス
チック製品成型時の離型剤として、さらには毛髪用化粧
料や皮膚用化粧料の原料として広く用いられている。こ
れらの用途においてシリコーンは、水系での処理が可能
で、他の有機成分との配合安定性が良好であり、安全性
に優れているという点から、エマルジョンの形態で広く
使用されている。
【0003】シリコーンエマルジョンに使用される乳化
剤には、非イオン性界面活性剤,アニオン性界面活性
剤,カチオン性界面活性剤,両イオン性界面活性剤また
はこれらの混合物からなる界面活性剤が挙げられる。こ
れらの中でも、化粧料に使用されるシリコーンエマルジ
ョンには、他の化粧料配合成分、例えば水,アルコール
類,鉱物油,ワックス類,脂肪酸エステル等にオルガノ
ポリシロキサンを安定に分散するために、エーテル型の
非イオン性界面活性剤が好適に用いられている。
【0004】しかし近年、環境に対する負荷の少ない界
面活性剤の選択が求められており、例えば、炭素原子数
12〜15のアルキル基を有するアルキルポリエーテル
は環境への影響が懸念される化学物質として、PRTR
(Pollutant Release and Transfer Register)の排出量
等が義務付けられた指定化学物質に認定され、その使用
が制限されるようになった。また、原料が牛脂等の獣脂
由来の界面活性剤は、厚生省医薬安全局長の「ウシ等由
来物を原料として製造される医薬品等の品質及び安全性
確保について(平成12年12月12日付)」の通達によ
り、化粧品等への使用が制限されつつある。このような
制限に対応する界面活性剤として、植物由来のポリオキ
シエチレンn−セチルエーテルやポリオキシエチレンn
−ステアリルエーテルが知られているが、これらの界面
活性剤は高融点であったり、水との配合時に凝集する性
質を有するため、エマルジョンのクリーミングやオイル
分離,水分離といった乳化不良を引き起こすという問題
点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは鋭意検討
した結果、界面活性剤として炭素原子数が16〜20の
長鎖分岐型アルコールのオキシエチレン付加物を用いれ
ば、上記課題を解決できることを見出して、本発明に到
達した。
【0006】すなわち、本発明の目的は、安定性に優
れ、しかも、環境に対する負荷が小さい水中油型オルガ
ノポリシロキサンエマルジョンを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)オルガノ
ポリシロキサン、(B)炭素原子数が16〜20の長鎖分
岐型アルコールのオキシエチレン付加物および(C)水を
主成分とすることを特徴とする、水中油型オルガノポリ
シロキサンエマルジョンに関する。
【0008】
【発明の実施の形態】(A)オルガノポリシロキサンは本
発明エマルジョンの主剤であり、例えば、平均単位式:
aSiO(4-a)/2で表すことができる。式中、Rは同一
もしくは異種の置換もしくは非置換の一価炭化水素基で
あり、具体的には、メチル基,エチル基,プロピル基,
ブチル基,ペンチル基,ヘキシル基,ヘプチル基,オク
チル基,デシル基,ドデシル基などの飽和脂肪族炭化水
素基;ビニル基,アリル基,ヘキセニル基などの不飽和
脂肪族炭化水素基;シクロペンチル基,シクロヘキシル
基などの飽和脂環式炭化水素基;フェニル基,トリル
基,ナフチル基などの芳香族炭化水素基;これらの基の
炭素原子に結合した水素原子が部分的にハロゲン原子ま
たはエポキシ基,カルボキシル基,メタクリル基,ポリ
オキシアルキレン基などを含む有機基で置換された基が
例示される。これらの中でも、非置換の一価炭化水素基
が好ましい。さらにこのRの一部が水素原子、水酸基ま
たはアルコキシ基で置換されたものであってもよい。a
は0を越え3未満の数であり、好ましくは1.0〜2.
5であり、より好ましくは1.8〜2.2である。分子
構造は、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、分岐状、環
状が挙げられる。(A)成分としては、分子鎖末端が、ト
リメチルシロキシ基,シラノール基,アルコキシ基,S
i−H基等で封鎖された直鎖状のジオルガノポリシロキ
サンが好ましく、ジオルガノポリシロキサンとして、例
えば、ジメチルポリシロキサン,メチルフェニルシロキ
サン・ジメチルシロキサン共重合体,メチルビニルシロ
キサン・ジメチルシロキサン共重合体,メチルエチルシ
ロキサン・ジメチルシロキサン共重合体が挙げられる。
これらのジオルガノポリシロキサン中、ジメチルシロキ
サン単位は70モル%以上であることが好ましい。(A)
成分としては1種類のオルガノポリシロキサンを単独で
使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。
25℃における粘度は、通常、20mPa・s以上である
が、20〜5,000,000mPa・sの範囲が好ましく、
50〜3,000,000mPa・sの範囲がより好ましい。
尚、ここでいう粘度は(A)成分としての粘度であるの
で、この範囲外の粘度のオルガノポリシロキサンであっ
ても、異なる粘度のオルガノポリシロキサンと混合して
粘度を調整することにより、(A)成分として使用するこ
とができる。例えば、5,000,000〜20,000,
000mPa・sの高粘度オルガノポリシロキサンに、希釈
剤として20mPa・s以下のオルガノポリシロキサンや、
ヘキサメチルジシロキサン,オクタメチルシクロテトラ
シロキサン,デカメチルシクロペンタシロキサン等の揮
発性の低分子量オルガノポリシロキサンを配合した混合
物が挙げられる。この混合物において、希釈剤の配合量
は高粘度オルガノポリシロキサン100重量部に対し
て、10〜1000重量部であることが好ましい。
【0009】(B)炭素原子数が16〜20の長鎖分岐型
アルコールのオキシエチレン付加物は本発明エマルジョ
ンの特徴的な成分である。この(B)成分は(A)成分の乳
化剤であり、本発明エマルジョンの安定性を向上させ、
環境や人体に対する負荷が小さいという利点を有する。
さらに、本発明エマルジョンを他の成分に配合した際の
分散性や安定性を向上させる働きをする。(B)成分とし
ては、式(1):
【化2】 (式中、R1およびR2は、それぞれ、炭素原子数2〜1
6の直鎖状アルキル基である。)で示されるものが好ま
しく、具体的には、式:
【化3】 で表されるポリオキシエチレンヘキシルデシルエーテ
ル,式:
【化4】 で表されるポリオキシエチレンイソステアリルエーテ
ル,式:
【化5】 で表されるポリオキシエチレンオクチルドデシルエーテ
ルが挙げられる。これらの中でも、ポリオキシエチレン
ヘキシルデシルエーテルが好ましい。式中のn、即ち、
エチレンオキサイド(E.O)の付加モル数は限定され
ないが、好ましくは2〜40であり、特に好ましくは2
〜30である。これは、炭素原子数およびエチレンオキ
サイドの付加モル数がこの範囲から外れると、エマルジ
ョンの安定性が低下するためである。平均HLB(Hydr
ophile-Lipophile Balance)は10以上であることが好
ましい。尚、本発明でいうHLBとは、下記式で示され
るGriffin式で算出された値を言う。
【化6】 (B)成分は1種類のオキシエチレン付加物を単独で使用
してもよく、2種以上の混合物でもよい。例えば、エチ
レンオキサイドの付加モル数が2〜10モルのオキシエ
チレン付加物と、エチレンオキサイドの付加モル数が1
5〜30モルのオキシエチレン付加物を混合して平均H
LBが10以上になるように調整した混合物が挙げられ
る。両者の配合量は、前者のオキシエチレン付加物10
重量部に対して後者のオキシエチレン付加物1〜100
重量部であることが好ましい。このような炭素原子数が
16〜20の長鎖分岐型アルコールのオキシエチレン付
加物は市販されており、例えば、日光ケミカルズ株式会
社製の商品名:NIKKOL BH−2,NIKKOL
BH−5,NIKKOL BH−7,NIKKOL
BH−10,NIKKOL BH−15,NIKKOL
BH−20,NIKKOL BH−25,NIKKO
L BH−30や、日本エマルジョン株式会社製の商品
名:EMALEX 1605,EMALEX 161
0,EMALEX 1615,EMALEX 162
0,EMALEX 1625,EMALEX 180
5,EMALEX 1810,EMALEX 181
5,EMALEX 1820,EMALEX 182
5,EMALEX OD−5,EMALEX OD−1
0,EMALEX OD−16,EMALEX OD−
20,EMALEX OD−25がある。
【0010】(B)成分の配合量は限定されないが、好ま
しくは(A)成分100重量部に対して0.01〜30重
量部であり、特に好ましくは0.1〜20重量部であ
る。これは、0.01重量部未満であるとエマルジョン
そのものの安定性や水への希釈安定性や他の成分への分
散性が低下する傾向があり、30重量部を超えると用途
が限定される懸念があるためである。
【0011】(C)水は(A)成分の分散媒であり、例え
ば、純水、イオン交換水を用いることができる。(C)成
分の含有量は限定されないが、好ましくは(A)成分10
0重量部に対して5〜2000重量部であり、特に好ま
しくは10〜1000重量部である。これは、5重量部
未満であるとエマルジョンそのものの安定性や他の成分
への分散性が低下する傾向があり、2000重量部を超
えると長期の保存安定性が悪くなる場合があるためであ
る。
【0012】本発明エマルジョンは、本質的に上記(A)
成分〜(C)成分からなるが、(A)成分の希釈剤として炭
化水素系溶剤を使用することができる。その配合量は
(A)成分100重量部に対して、10〜1000重量部
が好ましい。さらに、他の成分への配合安定性をより一
層向上させるために、本発明の目的を損なわない範囲で
あれば、オルガノポリシロキサンエマルジョンの添加剤
として公知である他の成分を添加配合することができ
る。このような添加剤としては、アニオン系界面活性
剤,カチオン系界面活性剤,両性界面活性剤,(B)成分
以外のノニオン系界面活性剤,アルコール類,水溶性高
分子,防腐剤,防カビ剤,防錆剤が例示される。尚、こ
れらの界面活性剤は非シリコーン系の界面活性剤である
ことが好ましい。これらの成分は単独で使用してもよ
く、複数組み合わせてもよい。またその配合手順は特に
限定されない。
【0013】アニオン系界面活性剤の具体例としては、
N−アシル−サルコシン塩類,N−アシルグルタミン酸
及びその塩類,アルカンスルホン酸及びその塩類,αオ
レフィンスルホン酸及びその塩類,アルキル硫酸及びそ
の塩類,高級脂肪酸エステルのスルホン酸及びその塩
類,ジアルキルスルホコハク酸及びその塩類,アシルメ
チルタウリン及びその塩類,ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル硫酸及びその塩類,脂肪酸塩類,アルキルポ
リエーテルカルボン酸及びその塩類,アルキルリン酸及
びその塩類,ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン
酸及びその塩類,アルキルアリルスルホン酸及びその塩
類,アシル化加水分解コラーゲンペプチド塩類が挙げら
れる。
【0014】カチオン系界面活性剤の具体例としては、
エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチ
ルアンモニウム,塩化アルキルトリメチルアンモニウ
ム,塩化アルキルジヒドロキシエチルメチルアンモニウ
ム,塩化γ−グルコンアミドプロピルジメチルヒドロキ
シエチルアンモニウム,塩化ジアルキルジメチルアンモ
ニウム,塩化ジ(ポリオキシエチレン)アルキルメチル
アンモニウム,塩化ステアロイルコラミノホルミルメチ
ルピリジニウム,塩化セチルピリジニウム,塩化アルキ
ルジメチルエチルアンモニウム,塩化トリ(ポリオキシ
エチレン)アルキルアンモニウム,塩化ベンザルコニウ
ム,塩化ベンゼトニウム,塩化ポリオキシエチレンポリ
オキシプロピレンジエチルメチルアンモニウム,塩化ポ
リオキシプロピレンメチルジエチルアンモニウム,塩化
ラウロイルコラミノホルミルメチルピリジニウム,臭化
アルキルイソキノリニウム液,臭化アルキルトリメチル
アンモニウム,アルキルトリメチルアンモニウムサッカ
リンが挙げられる。
【0015】(B)成分以外のノニオン系界面活性剤の具
体例としては、エチレングリコール脂肪酸エステル類,
ポリエチレングリコール脂肪酸エステル類,プロピレン
グリコール脂肪酸エステル類,ポリプロピレングリコー
ル脂肪酸エステル類,グリコール脂肪酸エステル類,ト
リメチロールプロパン脂肪酸エステル類,ペンタエリス
リット脂肪酸エステル類,グルコシド誘導体類,グリセ
リンアルキルエーテル脂肪酸エステル類,トリメチロー
ルプロパンオキシエチレンアルキルエーテル類,脂肪酸
アミド類,アルキロールアミド類,アルキルアミンオキ
シド類,ラノリンおよびその誘導体類,ヒマシ油誘導体
類,硬化ヒマシ油誘導体類,ステロールおよびその誘導
体類,ポリオキシエチレンアルキルエーテル類,ポリオ
キシエチレンアルキルアリルエーテル類,ポリオキシエ
チレンアルキルアミン類,ポリオキシエチレン脂肪酸ア
ミド類,ポリオキシエチレンアルキロールアミド類,ポ
リオキシエチレンジエタノールアミン脂肪酸エステル
類,ポリオキシエチレントリメチロールプロパン脂肪酸
エステル類,ポリオキシエチレンアルキルエーテル脂肪
酸エステル類,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレ
ングリコール類,ポリオキシエチレンポリオキシプロピ
レンアルキルエーテル類,ポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレン多価アルコールエーテル類,グリセリン脂
肪酸エステル類,ポリグリセリン脂肪酸エステル類,ポ
リオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル類,ソルビ
タン脂肪酸エステル類,ポリオキシエチレンソルビタン
脂肪酸エステル類,ショ糖脂肪酸エステル類が挙げられ
る。
【0016】両性界面活性剤の具体例としては、2−ア
ルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチル
イミダゾリニウムベタイン,アルキルヒドロキシエチル
イミダゾリニウムベタインナトリウム,塩酸アルキルジ
アミノエチルエチルグリシン液,ステアリルジメチルア
ミノ酢酸ベタイン,ビス(ステアリル−N−ヒドロキシ
エチルイミダゾリン)クロル酢酸錯体,アルキル−N−
カルボキシメトキシエチル−N−カルボキシメチルイミ
ダゾリニウムジナトリウムヒドロキシド,ヤシ油アルキ
ル−N−カルボキシメトキシエチル−N−カルボキシメ
チルイミダゾリニウムジナトリウムラウリル硫酸,アル
キルベタイン,ラウリルアミノプロピオン酸トリエタノ
ールアミン,β−ラウリルアミノプロピオン酸ナトリウ
ム,ラウリル−N−カルボキシメトキシエチル−N−カ
ルボキシメチルイミダゾリニウムジナトリウムドデカノ
イルサルコシン,ラウリルジアミノエチルグリシンナト
リウム,ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン,ラウリ
ン酸アミドプロピルベタイン液が挙げられる。
【0017】防腐剤、防カビ剤、防錆剤の具体例として
は、安息香酸,安息香酸アルミニウム,安息香酸ナトリ
ウム,イソプロピルメチルフェノール,エチルヘキサン
ジオール,塩化リゾチーム,塩酸クロルヘキシジン,オ
クチルフェノキシエタノール,オルトフェニルフェノー
ル,過ホウ酸ナトリウム,感光素101号,感光素20
1号,感光素301号,感光素401号,グルコン酸ク
ロルヘキシジン液,クレゾール,クロラミンT,クロル
キシレノール,クロルクレゾール,クロルフェネシン,
クロルヘキシジン,クロロブタノール,酢酸レゾルシ
ン,サリチル酸,サリチル酸ナトリウム,臭化ドミフェ
ン,ジンクピリチオン,ジンクピリチオン液,ソルビン
酸,サオルビン酸カリウム,チアントール,チオキソロ
ン,チモール,チラム,デヒドロ酢酸,デヒドロ酢酸ナ
トリウム,トリクロロカルバニリド,トリクロロヒドロ
キシジフェニルエーテル,パラオキシ安息香酸イソブチ
ル,パラオキシ安息香酸イソプロピル,パラオキシ安息
香酸エチル,パラオキシ安息香酸ブチル,パラオキシ安
息香酸プロピル,パラオキシ安息香酸ベンジル,パラオ
キシ安息香酸メチル,パラオキシ安息香酸メチルナトリ
ウム,パラクロルフェノール,パラフェノールスルホン
酸ナトリウム(二水和物),ハロカルバン,フェノキシ
エタノール,フェノール,ヘキサクロロファン,モノニ
トログアヤコール,モノニトログアヤコールナトリウ
ム,ヨウ化パラジメチルアミノスチリルヘプチルメチル
リアゾリニウム,ラウリルトリメチルアンモニウムトリ
クロロフェノキサイド,硫酸オキシキノリン,リン酸オ
キシキノリン,レゾルシンが挙げられる。
【0018】水溶性高分子の具体例としては、カルボキ
シビニルポリマー,カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム,アラビアゴム,アルギン酸塩,アルギン酸プロピ
レングリコール,エチルセルロース,カラヤガム,カル
ボキシメチルキチン液,カルボキシメチルデキストラ
ン,カルボキシメチルデキストランナトリウム,カンテ
ン,キサンタンガム,球状セルロース,グァーガム,結
晶セルロース,デンプン,コンドロイチン硫酸ナトリウ
ム,β−シクロデキストリン,ステアリン酸デキストリ
ン,繊維素グリコール酸ナトリウム,デキストラン硫酸
ナトリウム,デキストリン,天然ゴムラテックス,デン
プングリコール酸エステル,ニトロセルロース,パルミ
チン酸デキストリン,ビスコースレーヨン,ヒドロキシ
エチルセルロース,ヒドロキシエチルセルロースジメチ
ルジアリルアンモニウムクロリド,ヒドロキシエチルセ
ルロースヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムク
ロリドエーテル,ヒドロキプロピルセルロース,ペクチ
ン,メチルセルロース,ヤシ油脂肪酸デキストリン,ラ
ウリン酸デキストリン,ロジンが挙げられる。
【0019】本発明エマルジョンを調製する方法は特に
限定されないが、一般的に、(A)成分、(B)成分および
(C)成分を均一に混合した後、高せん断をかけて乳化す
る方法が使用される。本発明エマルジョンの平均粒子径
は、通常、0.15μm以上であるが、好ましくは0.
15〜100μmであり、より好ましくは0.15〜5
0μmである。
【0020】以上のような本発明の水中油型オルガノポ
リシロキサンエマルジョンは安定性に優れ、即ち、機械
的安定性および高温安定性が良好であり、しかも、環境
に対する負荷や人体に対する問題が少ないという特徴を
有する。さらには他の成分に配合した場合の分散性が良
好であり、配合物へのオルガノポリシロキサンの添加効
果を十分に発揮することができる。このような本発明エ
マルジョンは、化粧料原料として好適に使用される。ま
た、離型剤や繊維処理剤としても有用である。
【0021】
【実施例】以下、本発明の水中油型オルガノポリシロキ
サンエマルジョンを、実施例により詳細に説明する。粘
度は25℃における値である。エマルジョンの特性は下
記の方法に従って評価した。尚、実施例で使用したポリ
オキシエチレンヘキシルデシルエーテルは、式:
【化7】 で表されるものであり、C613、C817ともに直鎖状
である。
【0022】[エマルジョンの平均粒子径]オルガノポ
リシロキサンエマルジョンをレーザー回折式粒度分布測
定装置(株式会社堀場製作所製;LA−500)により測
定して、得られたメジアン径(累積分布の50%に相当
する粒径:50%粒径)を平均粒子径とした。
【0023】[エマルジョンの機械的安定性]オルガノ
ポリシロキサンエマルジョンを、目盛付きの30ccガラ
ス製遠心分離管に25cc注入して遠心分離機に装着し、
2500rpmで30分間遠心分離を行った。遠心分離に
よって分離したオイル層、クリーム層、水層各々の厚み
を測定して、全量に対する割合(%)に換算した。尚、
この割合が大きいほど、安定性が乏しいことを示してい
る。
【0024】[エマルジョンの高温安定性]オルガノポリ
シロキサンエマルジョンを100ccのガラスビンに入
れて密栓し、50℃の恒温槽中にて1ヶ月間静置した。
1ヶ月後のエマルジョンの外観を目視にて測定し、以下
の基準にて評価した。 ◎:調製直後と全く変化なく均一であり、高温安定性は
非常に良好であった。 ○:上部に若干のクリーミングが認められた。 △:かなりの層のクリーミングが認められ、高温安定性
は不十分であった。 ×:2層に分離していた。
【0025】
【実施例1】粘度500mPa・sの分子鎖両末端トリメチ
ルシロキシ基封鎖ポリジメチルシロキサン400重量部
と、ポリオキシエチレンヘキシルデシルエーテル(エチ
レンオキサイドの付加モル数7,日光ケミカルズ株式会
社製;製品名NIKKOLBH−7,HLB=11.
2)25重量部を混合した後、純水35重量部を加えて
コロイドミルで乳化した。さらに純水540重量部を加
えて、水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョンを
調製した。これをエマルジョンAとした。得られたエマ
ルジョンAについて、平均粒子径および機械的安定性を
測定した。その結果を表1に示した。
【0026】
【実施例2】粘度500mPa・sの分子鎖両末端トリメチ
ルシロキシ基封鎖ポリジメチルシロキサン400重量部
と、ポリオキシエチレンヘキシルデシルエーテル(エチ
レンオキサイドの付加モル数10,日本エマルジョン株
式会社製;製品名EMALEX1610、HLB=1
2.9)25重量部を混合した後、純水35重量部を加
えてコロイドミルで乳化した。さらに純水540重量部
を加えて、水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョ
ンを調製した。これをエマルジョンBとした。得られた
エマルジョンBについて、平均粒子径および機械的安定
性を測定した。その結果を表1に示した。
【0027】
【実施例3】粘度500mPa・sの分子鎖両末端トリメチ
ルシロキシ基封鎖ポリジメチルシロキサン400重量
部、ポリオキシエチレンヘキシルデシルエーテル(エチ
レンオキサイドの付加モル数10,日本エマルジョン株
式会社製;製品名EMALEX1610、HLB=1
2.9)15重量部、ポリオキシエチレンヘキシルデシ
ルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル数25,日
本エマルジョン株式会社製;製品名EMALEX162
5、HLB=16.4)10重量部を混合した後、純水
35重量部を加えてコロイドミルで乳化した。さらに純
水540重量部を加えて、水中油型オルガノポリシロキ
サンエマルジョンを調製した。これをエマルジョンCと
した。得られたエマルジョンCについて、平均粒子径お
よび機械的安定性を測定した。その結果を表1に示し
た。
【0028】
【比較例1】実施例1において、ポリオキシエチレンヘ
キシルデシルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル
数7)の代わりに、ポリオキシエチレンn−セチルエー
テル(エチレンオキサイドの付加モル数7,日光ケミカ
ルズ株式会社製;製品名NIKKOL BC−7、HL
B=11.2)を用いた以外は実施例1と同様にして、
水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョンを調製し
た。これをエマルジョンDとした。得られたエマルジョ
ンDについて、平均粒子径および機械的安定性を測定し
た。その結果を表1に示した。
【0029】
【比較例2】実施例1において、ポリオキシエチレンヘ
キシルデシルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル
数7)の代わりに、ポリオキシエチレンn−セチルエー
テル(エチレンオキサイドの付加モル数10,日光ケミ
カルズ株式会社製;製品名NIKKOL BC−10T
X、HLB=12.9)を用いた以外は実施例1と同様
にして、水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン
を調製した。これをエマルジョンEとした。得られたエ
マルジョンEについて、平均粒子径および機械的安定性
を測定した。その結果を表1に示した。
【0030】
【比較例3】実施例1において、ポリオキシエチレンヘ
キシルデシルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル
数7)の代わりに、ポリオキシエチレンn−セチルエー
テル(エチレンオキサイドの付加モル数10,日光ケミ
カルズ株式会社製;製品名NIKKOL BC−10T
X、HLB=12.9)15重量部とポリオキシエチレ
ンn−セチルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル
数25,日光ケミカルズ株式会社製;製品名NIKKO
L BC−25TX,HLB=16.4)10重量部を
用いた以外は実施例1と同様にして、水中油型オルガノ
ポリシロキサンエマルジョンを調製した。これをエマル
ジョンFとした。得られたエマルジョンFについて、平
均粒子径および機械的安定性を測定した。その結果を表
1に示した。
【0031】
【表1】
【0032】
【実施例4】粘度100,000mPa・sの分子鎖両末端ト
リメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン500
重量部、ポリオキシエチレンヘキシルデシルエーテル
(エチレンオキサイドの付加モル数10,日本エマルジ
ョン株式会社製;製品名EMALEX1610,HLB
=12.9)24重量部、ポリオキシエチレンヘキシル
デシルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル数2
5,日光ケミカルズ株式会社製;製品名NIKKOL
BH−25,HLB=16.4)16重量部を混合した
後、純水30重量部を加えて、ホモミックラインミル
(特殊機化株式会社製)により乳化した。さらに純水4
30重量部を加えて、水中油型オルガノポリシロキサン
エマルジョンを調製した。これをエマルジョンGとし
た。得られたエマルジョンGについて、平均粒子径およ
び高温安定性を測定した。その結果を表2に示した。
【0033】
【実施例5】粘度20,000,000mPa・sの分子鎖両
末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン
150重量部と粘度10mPa・sの分子鎖両末端トリメチ
ルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン350重量部
を均一に混合して、粘度150,000mPa・sの混合物を
調製した。次いでこれに、ポリオキシエチレンヘキシル
デシルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル数1
0,日本エマルジョン株式会社製;製品名EMALEX
1610,HLB=12.9)24重量部、ポリオキシ
エチレンヘキシルデシルエーテル(エチレンオキサイド
の付加モル数25,日光ケミカルズ株式会社製;製品名
NIKKOL BH−25,HLB=16.4)16重
量部を加えて混合し、純水30重量部を加えてホモミッ
クラインミル(特殊機化株式会社製)により乳化した。
さらに純水430重量部を加えて、水中油型オルガノポ
リシロキサンエマルジョンを調製した。これをエマルジ
ョンHとした。得られたエマルジョンHについて、平均
粒子径および高温安定性を測定した。その結果を表2に
示した。
【0034】
【実施例6】粘度20,000,000mPa・sの分子鎖両
末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン
150重量部と粘度10mPa・sの分子鎖両末端トリメチ
ルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン350重量部
を均一に混合して、粘度150,000mPa・sの混合物を
調製した。次いでこれに、ポリオキシエチレンイソステ
アリルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル数5,
日本エマルジョン株式会社製;商品名EMALEX18
05,HLB=9.0)16重量部、ポリオキシエチレ
ンイソステアリルエーテル(エチレンオキサイドの付加
モル数20,日本エマルジョン株式会社製;商品名EM
ALEX 1820,HLB=15.3)24重量部を
混合し、純水30重量部を加えてホモミックラインミル
(特殊機化株式会社製)により乳化した。さらに純水4
30重量部を加えて、水中油型オルガノポリシロキサン
エマルジョンを調製した。これをエマルジョンIとし
た。得られたエマルジョンIについて、平均粒子径およ
び高温安定性を測定した。その結果を表2に示した。
【0035】
【比較例4】実施例5において、ポリオキシエチレンヘ
キシルデシルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル
数10)の代わりにポリオキシエチレンn−セチルエー
テル(エチレンオキサイドの付加モル数10,日光ケミ
カルズ株式会社製;製品名NIKKOL BC−10T
X,HLB=12.9)を用い、ポリオキシエチレンヘ
キシルデシルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル
数25)の代わりにポリオキシエチレンn−セチルエー
テル(エチレンオキサイドの付加モル数=25,日光ケ
ミカルズ株式会社製;製品名NIKKOL BC−25
TX,HLB=16.4)を用いた以外は実施例5と同
様にして、水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョ
ンを調製した。これをエマルジョンJとした。得られた
エマルジョンJについて、平均粒子径および高温安定性
を測定した。その結果を表2に示した。
【0036】
【比較例5】実施例6において、ポリオキシエチレンヘ
キシルデシルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル
数10)の代わりにポリオキシエチレンn−セチルエー
テル(エチレンオキサイドの付加モル数10,日光ケミ
カルズ株式会社製;製品名NIKKOL BC−10T
X,HLB=12.9)を用い、ポリオキシエチレンヘ
キシルデシルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル
数25)の代わりにポリオキシエチレンn−セチルエー
テル(エチレンオキサイドの付加モル数25,日光ケミ
カルズ株式会社製;製品名NIKKOL BC−25T
X,HLB=16.4)を用いた以外は実施例6と同様
にして、水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン
を調製した。これをエマルジョンKとした。得られたエ
マルジョンKについて、平均粒子径および高温安定性を
測定した。その結果を表2に示した。
【0037】
【比較例6】実施例7において、ポリオキシエチレンイ
ソステアリルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル
数5)の代わりにポリオキシエチレンn−ステアリルエ
ーテル(エチレンオキサイドの付加モル数4,日光ケミ
カルズ株式会社製;製品名NIKKOL BS−4,H
LB=7.9)を用い、ポリオキシエチレンイソステア
リルエーテル(エチレンオキサイドの付加モル数20)
の代わりにポリオキシエチレンn−ステアリルエーテル
(エチレンオキサイドの付加モル数20,日光ケミカル
ズ株式会社製;製品名NIKKOL BS−20,HL
B=15.3)を用いた以外は実施例7と同様にして、
水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョンを調製し
た。これをエマルジョンLとした。得られたエマルジョ
ンLについて、平均粒子径および高温安定性を測定し
た。その結果を表2に示した。
【0038】
【表2】
【0039】
【発明の効果】本発明の水中油型オルガノポリシロキサ
ンエマルジョンは、上記(A)成分〜(C)成分からなり、
乳化剤として特に(B) 炭素原子数が16〜20の長鎖
分岐型アルコールのオキシエチレン付加物を使用してい
るので、安定性に優れ、かつ、環境に対する負荷が小さ
いという特徴を有する。
フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AB051 AC181 AD151 CC01 DD33 4J002 CH052 CP031 CP041 CP051 CP061 CP081 CP131 CP141 CP161 CP181 ED036 FD180 FD310 FD312 FD316 GB00 GK02 GT00 HA07 4J005 AA12 AA21 BA00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)オルガノポリシロキサン、(B)炭素
    原子数が16〜20の長鎖分岐型アルコールのオキシエ
    チレン付加物および(C)水を主成分とすることを特徴と
    する、水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン。
  2. 【請求項2】 (A)成分が、25℃における粘度が20
    mPa・s以上のオルガノポリシロキサンであることを特徴
    とする、請求項1に記載の水中油型オルガノポリシロキ
    サンエマルジョン。
  3. 【請求項3】 (B)成分がイソセチルアルコールのオキ
    シエチレン付加物であることを特徴とする、請求項1ま
    たは請求項2に記載の水中油型オルガノポリシロキサン
    エマルジョン。
  4. 【請求項4】 (B)成分のイソセチルアルコールのオキ
    シエチレン付加物が式: 【化1】 (式中、nは2〜40である。)で表されるポリオキシ
    エチレンヘキシルデシルエーテルである請求項3に記載
    の水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン。
  5. 【請求項5】 エマルジョンの平均粒子径が0.15μ
    m以上であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれ
    か1項に記載の水中油型オルガノポリシロキサンエマル
    ジョン。
JP2001262604A 2001-08-31 2001-08-31 水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン Expired - Lifetime JP4828054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262604A JP4828054B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001262604A JP4828054B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003073546A true JP2003073546A (ja) 2003-03-12
JP4828054B2 JP4828054B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=19089476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001262604A Expired - Lifetime JP4828054B2 (ja) 2001-08-31 2001-08-31 水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4828054B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194229A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Shiseido Co Ltd O/w超微細エマルション外用剤及びその製造方法
JP2005298689A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Wacker Asahikasei Silicone Co Ltd シリコーンエマルション組成物
JP2006188618A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 水中油型ポリオルガノシロキサンエマルジョン
JP2006527723A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 ユニケマ ケミー ベスローテン フェンノートシャップ 界面活性剤組成物
JP2007111622A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 San Nopco Ltd エマルション型消泡剤
JP2008088441A (ja) * 2007-12-27 2008-04-17 Dow Corning Toray Co Ltd 有機ケイ素重合体エマルジョンおよびその製造方法
JP2009215418A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Tosoh Corp クロロプレンラテックス及びその製造法
JP2009215419A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Tosoh Corp クロロプレンラテックス及びその製造方法
KR20230095067A (ko) 2020-10-27 2023-06-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 플라스틱용 이형제

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09137062A (ja) * 1995-07-28 1997-05-27 Toshiba Silicone Co Ltd 安定なカチオン性シリコーンエマルションおよびその製造方法
JPH09301845A (ja) * 1996-03-12 1997-11-25 Shiseido Co Ltd 可溶化化粧料
JPH09301844A (ja) * 1996-03-12 1997-11-25 Shiseido Co Ltd 可溶化化粧料
JPH10120524A (ja) * 1996-10-21 1998-05-12 Kao Corp 透明ないし半透明の乳化化粧料
JPH10330223A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Noevir Co Ltd 油中水型乳化化粧料
JPH11293110A (ja) * 1998-02-10 1999-10-26 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンエマルジョン、およびその製造方法
JPH11293111A (ja) * 1998-02-10 1999-10-26 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 粒状シリコーン硬化物サスペンジョン、およびその製造方法
JP2000178448A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーン硬化物粒子の水分散液
JP2003128926A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 有機ケイ素重合体エマルジョンおよびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09137062A (ja) * 1995-07-28 1997-05-27 Toshiba Silicone Co Ltd 安定なカチオン性シリコーンエマルションおよびその製造方法
JPH09301845A (ja) * 1996-03-12 1997-11-25 Shiseido Co Ltd 可溶化化粧料
JPH09301844A (ja) * 1996-03-12 1997-11-25 Shiseido Co Ltd 可溶化化粧料
JPH10120524A (ja) * 1996-10-21 1998-05-12 Kao Corp 透明ないし半透明の乳化化粧料
JPH10330223A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Noevir Co Ltd 油中水型乳化化粧料
JPH11293110A (ja) * 1998-02-10 1999-10-26 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンエマルジョン、およびその製造方法
JPH11293111A (ja) * 1998-02-10 1999-10-26 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 粒状シリコーン硬化物サスペンジョン、およびその製造方法
JP2000178448A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーン硬化物粒子の水分散液
JP2003128926A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 有機ケイ素重合体エマルジョンおよびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527723A (ja) * 2003-06-16 2006-12-07 ユニケマ ケミー ベスローテン フェンノートシャップ 界面活性剤組成物
JP2005194229A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Shiseido Co Ltd O/w超微細エマルション外用剤及びその製造方法
JP2005298689A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Wacker Asahikasei Silicone Co Ltd シリコーンエマルション組成物
JP2006188618A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 水中油型ポリオルガノシロキサンエマルジョン
JP2007111622A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 San Nopco Ltd エマルション型消泡剤
JP2008088441A (ja) * 2007-12-27 2008-04-17 Dow Corning Toray Co Ltd 有機ケイ素重合体エマルジョンおよびその製造方法
JP2009215418A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Tosoh Corp クロロプレンラテックス及びその製造法
JP2009215419A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Tosoh Corp クロロプレンラテックス及びその製造方法
KR20230095067A (ko) 2020-10-27 2023-06-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 플라스틱용 이형제

Also Published As

Publication number Publication date
JP4828054B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10245451B2 (en) Aminofunctional organosiloxanes
US6153569A (en) Optically clear shampoo compositions containing aminofunctional silicone microemulsions
JP5551341B2 (ja) 水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン組成物、それからなる化粧料原料およびそれを用いた頭髪化粧料の製造方法
JP2000198852A (ja) 水中シリコ―ンエマルションの製造方法
WO1994009058A1 (fr) Procede de preparation d'emulsions aqueuses d'huiles et/ou de gommes et/ou de resines silicones
JP2015500926A (ja) 繊維トリートメントのためのアミノ官能性シリコーンエマルション
JP5697150B2 (ja) シリコーンエマルジョン
JP2015172096A (ja) 少なくとも1つの微小滴を形成する疎水性剤を含むエアゾールひげ剃り組成物
JP2003073546A (ja) 水中油型オルガノポリシロキサンエマルジョン
KR20130114207A (ko) 실리콘 에멀젼 및 그것의 제조 방법
US20060111452A1 (en) Process for making silicone emulsions
JPWO2004020526A1 (ja) 架橋シリコーン粒子の水系サスペンジョン、架橋シリコーン粒子を含有するオイルの水系エマルジョンおよび化粧料原料
JP6865409B2 (ja) フォーム剤作製用乳化組成物、フォーム剤、泡形成力を向上させる方法、泡形成力向上剤、及び化粧方法
JP2015172044A (ja) クレンジング組成物及びクレンジング用品
JP4786185B2 (ja) 水中油型ポリオルガノシロキサンエマルジョン
JP5085457B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP2003119389A (ja) 水中油型シリコーンエマルジョンおよびその製造方法
JP4919540B2 (ja) 毛髪用組成物
JP2003012930A (ja) ポリオルガノシロキサンエマルジョン組成物および化粧料原料
JPH08231725A (ja) 油中水型乳化剤及びそれを用いて得られたエマルジョン
JP2001089316A (ja) 化粧品原料
JP2018104358A (ja) 水中油型シリコーンエマルジョン組成物
JP4455873B2 (ja) ジメチルポリシロキサンの水性エマルジョンの製造方法
JP4499989B2 (ja) ポリオルガノシロキサンエマルジョンからなる化粧料原料の製造方法
WO2015106929A1 (en) Oil-in-water silicone emulsion composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4828054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term