JP2003072748A - 紙製包装箱 - Google Patents
紙製包装箱Info
- Publication number
- JP2003072748A JP2003072748A JP2001262517A JP2001262517A JP2003072748A JP 2003072748 A JP2003072748 A JP 2003072748A JP 2001262517 A JP2001262517 A JP 2001262517A JP 2001262517 A JP2001262517 A JP 2001262517A JP 2003072748 A JP2003072748 A JP 2003072748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side plates
- packaging box
- upper lid
- side plate
- notch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
がすことができるようにする。 【解決手段】2組の対向側板2,3と、この対向側板
2,3の下端に連設された底板形成用フラップ4,5
と、この対向側板2,3の上端に連設された上蓋形成用
フラップ6,7とを備え、2組の対向側板2,3の内、
1組の対向側板2の上端に連設された上蓋形成用フラッ
プ6は先に折り曲げられ、続いて他の組の対向側板3の
上端に連設された上蓋形成用フラップ7を折り曲げるこ
とによって上蓋が形成され、この他の組の対向側板3の
上端に連設された上蓋形成用フラップ7の付き合わせ部
に沿って封緘テープ9が貼着されて上蓋が閉じられるよ
うにした紙製包装箱であって、前記1組の対向側板2の
少なくとも一方の側板2の上端近傍部におけるこの側板
2の幅方向中央部近傍にU字状の切り込み10を形成す
るとともにこの切り込み10の上端に折り曲げ線11を
形成した。
Description
料として作られる紙製包装箱に関するものである。
において、被包装物を包装箱に詰め込んで梱包する場
合、底板形成用フラップや天板形成用フラップは封緘テ
ープを貼り付けることによって閉じられているものが多
い。このような封緘テープを用いて梱包された被包装物
を包装箱から取り出す場合、封緘テープの端部を包装箱
の外面から爪などで剥がし、この剥がされた封緘テープ
の端部を摘んで封緘テープを包装箱から引き剥がして作
業を行なっている。
性の高いものがあり、このような粘着性の高い封緘テー
プの端部を包装箱の外面から爪などで剥がそうとしても
なかなか剥がしにくく、開梱作業に手間取るという問題
があった。
題を解決するもので、粘着性の高い封緘テープを用いて
梱包されたものであっても、封緘テープの端部を包装箱
の外面から容易に剥がすことができるようにすることを
目的とするものである。
に本発明は、2組の対向側板と、この対向側板の下端に
連設された底板形成用フラップと、この対向側板の上端
に連設された上蓋形成用フラップとを備え、2組の対向
側板の内、1組の対向側板の上端に連設された上蓋形成
用フラップは先に折り曲げられ、続いて他の組の対向側
板の上端に連設された上蓋形成用フラップを折り曲げる
ことによって上蓋が形成され、この他の組の対向側板の
上端に連設された上蓋形成用フラップの付き合わせ部に
沿って封緘テープが貼着されて上蓋が閉じられるように
した紙製包装箱であって、前記1組の対向側板の少なく
とも一方の側板の上端近傍部におけるこの側板の幅方向
中央部近傍に押圧により折り曲げ可能な切り込みを形成
してなることを要旨とするものである。また本発明は、
切り込みの上端に折り曲げ線を形成してなることを要旨
とするものである。また本発明は、1組の対向側板の少
なくとも一方の側板の下端近傍部におけるこの側板の幅
方向中央部近傍に押圧により折り曲げ可能な切り込みを
形成してなることを要旨とするものである。また本発明
は、切り込みの下端に折り曲げ線を形成してなることを
要旨とするものである。また本発明は、2組の対向側板
と、この対向側板の下端に連設された底板形成用フラッ
プと、この対向側板の上端に連設された上蓋形成用フラ
ップとを備え、2組の対向側板の内、1組の対向側板の
上端に連設された上蓋形成用フラップは先に折り曲げら
れ、続いて他の組の対向側板の上端に連設された上蓋形
成用フラップを折り曲げることによって上蓋が形成さ
れ、この他の組の対向側板の上端に連設された上蓋形成
用フラップの付き合わせ部に沿って封緘テープが貼着さ
れて上蓋が閉じられるようにした紙製包装箱であって、
前記1組の対向側板の少なくとも一方の側板の上端近傍
部におけるこの側板の幅方向中央部近傍に横方向または
斜め方向に向き押圧により折り曲げ可能な切り込みを一
端の切り込み部が側板の幅方向中央部とは反対側に向く
ように形成してなることを要旨とするものである。また
本発明は、切り込みの他端に折り曲げ線を形成してなる
ことを要旨とするものである。また本発明は、1組の対
向側板の少なくとも一方の側板の下端近傍部におけるこ
の側板の幅方向中央部近傍に横方向または斜め方向に向
き押圧により折り曲げ可能な切り込みを一端の切り込み
部が側板の幅方向中央部とは反対側に向くように形成し
てなることを要旨とするものである。さらに本発明は、
切り込みの他端に折り曲げ線を形成してなることを要旨
とするものである。
を用いて梱包されたものであっても、封緘テープの一端
側において外側から露出している切り込みで囲まれた部
分を包装箱の内方に指で押すことにより切り込みで囲ま
れた部分全体は包装箱の内方に折れ曲がり、切り込みで
囲まれ部分の内封緘テープに貼着されていた部分は封緘
テープから剥がれる。これにより封緘テープの一端は包
装箱の側板から剥がされた状態となり、この封緘テープ
の一端を摘んで封緘テープを他方の側板に向かって剥が
すことにより上蓋が開かれる。
て、図面に基づいて説明する。先ず、図1〜図11に示
す第1の実施の形態について説明すると、1は段ボール
や厚紙を材料として作られ平面形状が長方形(もしくは
正方形)などの矩形の紙製包装箱であって、2組の対向
側板2,2、3,3と、この対向側板2,2、3,3の
下端に連設された底板形成用フラップ4,4、5,5
と、この対向側板2,2、3,3の上端に連設された上
蓋形成用フラップ6,6、7,7とを備えている。具体
的には、2組の対向側板2,2、3,3の内、短辺側の
対向側板2,2の下端に連設された底板形成用フラップ
4,4は先に折り曲げられ、続いて2組の対向側板2,
2、3,3の内、長辺側の対向側板3,3の下端に連設
された底板形成用フラップ5,5を折り曲げることによ
って底板が形成され、底板形成用フラップ5,5の付き
合わせ部に沿って封緘テープ8が貼着されて底板が閉じ
られるようになっている。底板形成用フラップ5,5の
付き合わせ部に沿って貼着された封緘テープ8の両端は
短辺側の対向側板2,2の下端外面に上向きに貼着され
ている。また、上蓋形成用フラップ6,6、7,7につ
いても同様で、2組の対向側板2,2、3,3の内、短
辺側の対向側板2,2の上端に連設された上蓋形成用フ
ラップ6,6は先に折り曲げられ、続いて2組の対向側
板2,2、3,3の内、長辺側の対向側板3,3の上端
に連設された上蓋形成用フラップ7,7を折り曲げるこ
とによって上蓋が形成され、上蓋形成用フラップ7,7
の付き合わせ部に沿って封緘テープ9が貼着されて上蓋
が閉じられるようになっている。上蓋形成用フラップ
7,7の付き合わせ部に沿って貼着された封緘テープ9
の両端は短辺側の対向側板2,2の上端外面に下向きに
貼着されている。なお、上蓋が閉じられる前に包装箱1
の中に被包装物が入れられることは言うまでもない。
あるが、本実施の形態では上記構成に加えて、短辺側の
対向側板2,2の上端近傍部における短辺側の対向側板
2,2の幅方向中央部にU字状の切り込み10を形成す
るとともにこの切り込み10の上端に折り曲げ線11を
形成してある。また、短辺側の対向側板2,2の下端近
傍部における短辺側の対向側板2,2の幅方向中央部に
は逆U字状の切り込み12を形成するとともにこの切り
込み12の下端に折り曲げ線13を形成してある。
を収納して梱包する場合は、包装箱1を組み立てる過程
で底板形成用フラップ4,4、5,5によって底板を形
成する。そのとき、前述のように底板形成用フラップ
5,5の付き合わせ部に沿って封緘テープ8を貼着する
のであるが、底板形成用フラップ5,5の付き合わせ部
の端部の隙間をなくすように封緘テープ8の両端を短辺
側の対向側板2,2の下端外面に上向きに貼着する。こ
のとき、封緘テープ8の両端で前記切り込み12全体を
覆い包むのでなく、前記折り曲げ線13とその少し上側
の切り込み12の部分を覆い包むように封緘テープ8の
両端を短辺側の対向側板2,2の下端外面に貼着するよ
うにする。かかる状態で包装箱1内に被包装物(図示せ
ず)を詰めこみ、最終的に上蓋形成用フラップ6,6、
7,7を閉じる。そのとき、前述のように上蓋形成用フ
ラップ7,7の付き合わせ部に沿って封緘テープ9を貼
着するのであるが、上蓋形成用フラップ7,7の付き合
わせ部の端部の隙間をなくすように封緘テープ9の両端
を短辺側の対向側板2,2の上端外面に上向きに貼着す
る。このとき、封緘テープ9の両端で前記切り込み10
全体を覆い包むのでなく、前記折り曲げ線11とその少
し下側の切り込み10の部分を覆い包むように封緘テー
プ9の両端を短辺側の対向側板2,2の上端外面に貼着
するようにする。これにより上蓋も閉じられて梱包が完
了する。
を取り出すときは、上蓋を開けなければならず、次にそ
の作業について説明する。上蓋を閉じている封緘テープ
9の両端は前述のように短辺側の対向側板2,2の上端
近傍部に形成された切り込み10上端の折り曲げ線11
とその少し下側の切り込み10の部分を覆い包むように
短辺側の対向側板2,2の上端外面に貼着されており、
封緘テープ9を剥がすときは前記短辺側の対向側板2,
2の何れか一方の側で封緘テープ9の下側から露出して
いる切り込み10で囲まれた部分を包装箱1の内方に指
で押すことにより切り込み10で囲まれた部分全体は前
記折り曲げ線11によって包装箱1の内方に折れ曲が
り、折り曲げ線11の少し下側の切り込み10で囲まれ
封緘テープ9に貼着されていた部分は封緘テープ9から
剥がれる。これにより封緘テープ9の一端は包装箱1の
何れか一方の側板2から剥がされた状態となり、この封
緘テープ9の一端を摘んで封緘テープ9を他方の側板2
に向かって剥がすことにより上蓋が開かれる。
後で包装箱1を折り畳むときは底板形成用フラップ5,
5の付き合わせ部に沿って貼着されている封緘テープ8
を剥がさなければならず、次にその作業について説明す
る。封緘テープ8の両端は前述のように短辺側の対向側
板2,2の下端近傍部に形成された切り込み12下端の
折り曲げ線13とその少し上側の切り込み12の部分を
覆い包むように短辺側の対向側板2,2の下端外面に貼
着されており、封緘テープ8を剥がすときは前記短辺側
の対向側板2,2の何れか一方の側で封緘テープ8の上
側から露出している切り込み12で囲まれた部分を包装
箱1の内方に指で押すことにより切り込み12で囲まれ
た部分全体は前記折り曲げ線13によって包装箱1の内
方に折れ曲がり、折り曲げ線13の少し上側の切り込み
12で囲まれ封緘テープ8に貼着されていた部分は封緘
テープ8から剥がれる。これにより封緘テープ8の一端
は包装箱1の何れか一方の側板2から剥がされた状態と
なり、この封緘テープ8の一端を摘んで封緘テープ8を
他方の側板2に向かって剥がすことにより底板が開かれ
る。
おいて、U字状の切り込み10、折り曲げ線11ならび
に逆U字状の切り込み12、折り曲げ線13は短辺側の
対向側板2,2にそれぞれ設けられているが、何れか一
方の側板2に設けられておれば良い。
形態について説明すると、前記第1の実施の形態では切
り込み10および12を上下方向に向かせ、その下端お
よび上端に折り曲げ線11および13を設けてあるが、
短辺側の各側板2の上端近傍部における短辺側の各側板
2の幅方向中央部を挟む位置で横方向に向く左右一対の
U字状の切り込み14,15を一端のU字状部(切り込
み部)が互いに外側、即ち一端のU字状部が側板2の幅
方向中央部とは反対側に向くように形成するとともにこ
れら切り込み14,15の他端に折り曲げ線16,17
を形成してある。
U字状の切り込み14,15を一端のU字状部が互いに
外側に向くように形成した理由としては、包装箱1内に
収納された被包装物の形や大きさによっては、上記第1
の実施の形態の切り込み10,12の位置での包装箱1
の内部に側板2内面と被包装物の外面との間に空間が存
在しない場合がある。例えば、図12に示すような外面
における中央および両端に膨らみ部18を持つ発泡スチ
ロール製の緩衝材19を用いて包装箱1内に被包装物2
0を収納する場合、短辺側の各側板2の幅方向中央部に
切り込みを入れて、切り込みで囲まれた部分を包装箱1
の内方に押し込もうとしても緩衝材19の中央の膨らみ
部18に当たって押し込むことができないことから、短
辺側の各側板2の幅方向中央部から少しずれた位置まで
横方向に向くU字状の切り込み14,15を一端のU字
状部が外側に向くように形成するとともにこの切り込み
14,15の他端に折り曲げ線16,17を形成し、緩
衝材19の中央の膨らみ部18からずれた位置で切り込
み14または15で囲まれた部分を包装箱1の内方に指
で押し込むことができるようにしたのである。
閉じる封緘テープ9の両端は前述のように短辺側の各側
板2の上端近傍部に形成された左右一対のU字状の切り
込み14,15の他端の折り曲げ線16,17とこの折
り曲げ線16,17近傍の切り込み14,15の部分を
覆い包むように短辺側の各側板2の上端外面に貼着され
ており、封緘テープ9を剥がすときは前記短辺側の各側
板2の何れか一方の側で封緘テープ9の側方から露出し
ている切り込み14または15で囲まれた部分を包装箱
1の内方に指で押すことにより切り込み14または15
で囲まれた部分全体は前記折り曲げ線16または17に
よって包装箱1の内方に折れ曲がり、折り曲げ線16ま
たは17の近傍の切り込み14または15で囲まれ封緘
テープ9に貼着されていた部分は封緘テープ9から剥が
れる。これにより封緘テープ9の一端両側は包装箱1の
何れか一方の側板2から剥がされた状態となり、この封
緘テープ9の一端を摘んで封緘テープ9を他方の側板2
に向かって剥がすことにより上蓋が開かれる。なお、上
記説明では両切り込み14または15で囲まれた部分を
包装箱1の内方に指で押すようにしているが、両方の切
り込み14,15で囲まれた部分を包装箱1の内方に指
で押すようにしても良い。
1の短辺側の各側板2の下端側においても同様に短辺側
の各側板2の幅方向中央部を挟む位置で横方向に向く左
右一対のU字状の切り込みを一端のU字状部が互いに外
側に向くように形成するとともにこれら切り込みの他端
に折り曲げ線を形成しておくことにより、包装箱1の底
板形成用フラップを閉じる封緘テープに対応させること
ができる。
て、包装箱1の上端側におけるU字状の切り込み14,
15、折り曲げ線16,17は短辺側の各側板2にそれ
ぞれ設けられているが、何れか一方の側板2に設けられ
ておれば良い。また、包装箱1の下端側においても同様
である。また、包装箱1の上下のU字状の切り込みは必
ずしも2つづつ設けなくても良く、1つづつであっても
良い。
が、切り込み10,12および切り込み14,15で囲
まれた部分を包装箱1の内方に指で押すことが必要であ
り、そのためにも第2の実施の形態の説明からも切り込
み10,12および切り込み14,15の内側の包装箱
1の内部に空間が存在することが必須条件となる。
側の側板2の幅方向中央部を挟む位置で横方向に向くU
字状の切り込み14,15を一端のU字状部が外側に向
くように形成してあるが、側板2の幅方向中央部近傍に
斜め方向に向くU字状の切り込みを一端のU字状部が側
板の幅方向中央部とは反対側に向くように形成するよう
にしても良い。
込み10,12および切り込み14,15はU字状であ
るが、凵状あるいはV字状などであっても良く、要は押
圧により折り曲げ可能な形状を呈しておれば良い。
みに折り曲げ線を形成しているが、折り曲げ線は必ずし
も必要ではなく、折り曲げ線がなくても切り込みで囲ま
れた部分を指で押すことにより切り込みで囲まれた部分
は包装箱の内方に押し込まれる。
高い封緘テープを用いて梱包されたものであっても、封
緘テープの端部を包装箱の外面から容易に剥がすことが
でき、開梱時の作業性を向上させることができる。
の展開図である。
た斜視図である。
た状態を下方から見た斜視図である。
た斜視図である。
た状態を上方から見た斜視図である。
状態を示す要部拡大斜視図である。
状態を上方から見た斜視図である。
状態を示す要部拡大斜視図である。
状態を下方から見た斜視図である。
の要部拡大斜視図である。
た状態を示す要部拡大斜視図である。
状態を示す要部拡大斜視図である。
Claims (8)
- 【請求項1】 2組の対向側板と、この対向側板の下端に
連設された底板形成用フラップと、この対向側板の上端
に連設された上蓋形成用フラップとを備え、2組の対向
側板の内、1組の対向側板の上端に連設された上蓋形成
用フラップは先に折り曲げられ、続いて他の組の対向側
板の上端に連設された上蓋形成用フラップを折り曲げる
ことによって上蓋が形成され、この他の組の対向側板の
上端に連設された上蓋形成用フラップの付き合わせ部に
沿って封緘テープが貼着されて上蓋が閉じられるように
した紙製包装箱であって、前記1組の対向側板の少なく
とも一方の側板の上端近傍部におけるこの側板の幅方向
中央部近傍に押圧により折り曲げ可能な切り込みを形成
してなることを特徴とする紙製包装箱。 - 【請求項2】 切り込みの上端に折り曲げ線を形成してな
ることを特徴とする請求項1記載の紙製包装箱。 - 【請求項3】 1組の対向側板の少なくとも一方の側板の
下端近傍部におけるこの側板の幅方向中央部近傍に押圧
により折り曲げ可能な切り込みを形成してなることを特
徴とする請求項1または2記載の紙製包装箱。 - 【請求項4】 切り込みの下端に折り曲げ線を形成してな
ることを特徴とする請求項3記載の紙製包装箱。 - 【請求項5】 2組の対向側板と、この対向側板の下端に
連設された底板形成用フラップと、この対向側板の上端
に連設された上蓋形成用フラップとを備え、2組の対向
側板の内、1組の対向側板の上端に連設された上蓋形成
用フラップは先に折り曲げられ、続いて他の組の対向側
板の上端に連設された上蓋形成用フラップを折り曲げる
ことによって上蓋が形成され、この他の組の対向側板の
上端に連設された上蓋形成用フラップの付き合わせ部に
沿って封緘テープが貼着されて上蓋が閉じられるように
した紙製包装箱であって、前記1組の対向側板の少なく
とも一方の側板の上端近傍部におけるこの側板の幅方向
中央部近傍に横方向または斜め方向に向き押圧により折
り曲げ可能な切り込みを一端の切り込み部が側板の幅方
向中央部とは反対側に向くように形成してなることを特
徴とする紙製包装箱。 - 【請求項6】 切り込みの他端に折り曲げ線を形成してな
ることを特徴とする請求項5記載の紙製包装箱。 - 【請求項7】 1組の対向側板の少なくとも一方の側板の
下端近傍部におけるこの側板の幅方向中央部近傍に横方
向または斜め方向に向き押圧により折り曲げ可能な切り
込みを一端の切り込み部が側板の幅方向中央部とは反対
側に向くように形成してなることを特徴とする請求項5
または6記載の紙製包装箱。 - 【請求項8】 切り込みの他端に折り曲げ線を形成してな
ることを特徴とする請求項7記載の紙製包装箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001262517A JP2003072748A (ja) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | 紙製包装箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001262517A JP2003072748A (ja) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | 紙製包装箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003072748A true JP2003072748A (ja) | 2003-03-12 |
JP2003072748A5 JP2003072748A5 (ja) | 2008-09-04 |
Family
ID=19089404
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001262517A Pending JP2003072748A (ja) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | 紙製包装箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003072748A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2688807A1 (en) * | 2011-03-23 | 2014-01-29 | Gavin John Lewis | A box for packaging |
CN110015483A (zh) * | 2018-01-09 | 2019-07-16 | 林世峯 | 避免封箱胶带于封箱前黏贴于包装箱外侧壁面的隔离装置 |
-
2001
- 2001-08-31 JP JP2001262517A patent/JP2003072748A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2688807A1 (en) * | 2011-03-23 | 2014-01-29 | Gavin John Lewis | A box for packaging |
EP2688807A4 (en) * | 2011-03-23 | 2014-09-10 | Gavin John Lewis | PACKING BOX |
US9126718B2 (en) | 2011-03-23 | 2015-09-08 | Gavin John Lewis | Box for packaging |
CN110015483A (zh) * | 2018-01-09 | 2019-07-16 | 林世峯 | 避免封箱胶带于封箱前黏贴于包装箱外侧壁面的隔离装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006509693A (ja) | 斜めにカットされたサンドイッチのためのカートン | |
RU2288153C2 (ru) | Упаковка для одноразовых предметов | |
WO2002000523A1 (fr) | Corps d'emballage | |
JP5259754B2 (ja) | 包装用箱 | |
JPH0752973A (ja) | 細長い物品、特にシガレット用半硬質包装体 | |
JP2003072748A (ja) | 紙製包装箱 | |
JP2006199371A (ja) | 段ボール製包装箱 | |
JP3912537B2 (ja) | 梱包箱 | |
JP3235358U (ja) | 再封機能付き包装箱 | |
JP3235381U (ja) | 箱用シート | |
JP6170353B2 (ja) | ラップフィルム包装箱 | |
JP3234703U (ja) | 包装箱 | |
JP3200040B2 (ja) | 包装容器 | |
JPH1149139A (ja) | 紙 箱 | |
JP2013112366A (ja) | 包装箱 | |
JP3069849U (ja) | 医薬品などの包装用箱 | |
JP7421319B2 (ja) | 包装用箱 | |
JPH09175527A (ja) | 段ボール製包装容器のフラップによるロック構造 | |
US11174067B2 (en) | Container including tamper proof closure | |
JP2009096513A (ja) | キャリーカートン | |
JPH057126Y2 (ja) | ||
JP2000255554A (ja) | 包装用組立箱体 | |
JPH0120281Y2 (ja) | ||
JPH09301343A (ja) | A−1式ダンボール箱の封緘方法と装置 | |
JP2003026152A (ja) | 紙製包装箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20051027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080716 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110817 |