JP2003072074A - インクショート保護システムおよびその保護方法ならびにインクプリントヘッド - Google Patents

インクショート保護システムおよびその保護方法ならびにインクプリントヘッド

Info

Publication number
JP2003072074A
JP2003072074A JP2002213745A JP2002213745A JP2003072074A JP 2003072074 A JP2003072074 A JP 2003072074A JP 2002213745 A JP2002213745 A JP 2002213745A JP 2002213745 A JP2002213745 A JP 2002213745A JP 2003072074 A JP2003072074 A JP 2003072074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
ink
driver
differential signal
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002213745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3810712B2 (ja
Inventor
David A Rehmann
デヴィット・エイ・レーマン
Steven B Elgee
スティーブン・ビー・エルジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003072074A publication Critical patent/JP2003072074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3810712B2 publication Critical patent/JP3810712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクショートの際に、LVDSドライバな
どの定電流差動信号伝送プリンタドライバおよびプリン
タ電子部品を電源電流の壊滅させる作用から保護する。 【解決手段】 インクジェットプリントヘッドに信号を
伝送するためのインクショート保護システムであって、
論理1のデータ要素に対しては電流を前記ドライバ第1
端子78に方向づけ、論理0データ要素に対しては電流
を前記ドライバ第2端子88に方向づけることによっ
て、前記ドライバ74から伝送されるデータストリーム
を操作し、それによって前記第1および第2のドライバ
端子78,80上に存在する信号は、前の信号によって
前記コンデンサ86,88に与えられた電荷を打ち消す
のに役立つ能動回路26,62と、を備えるシステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、インクジ
ェットプリンタまたはインクジェットプロッタなどの印
刷機構に関する。印刷機構は、大抵の場合、多数の様々
なタイプの媒体に画像を形成することが可能なインクジ
ェットプリントヘッドを有する。インクジェットプリン
トヘッドは、所定の媒体が印刷ゾーンを前進している間
に、その媒体上に複数のオリフィスを通して着色インク
の液滴を噴射する。印刷ゾーンは、プリントヘッドのオ
リフィス、および媒体の動きに対して左右に直交し得る
プリントヘッドの走査または往復移動によって形成され
る面で規定される。プリントヘッドのオリフィス(即
ち、ノズル)からインクを噴射する方法としては、当業
者に周知の圧電技術および熱技術が挙げられる。たとえ
ば、2つの先行のサーマルインク噴射機構は、本願の譲
受人であるヒューレット・パッカード・カンパニーに譲
渡されている米国特許第5,278,584号および第
4,683,481号に示されている。
【0002】
【従来の技術】サーマルインクジェットシステムでは、
インクチャネルおよび気化チャンバを含むバリア層が、
ノズルオリフィスプレートと基板層との間に配置されて
いる。この基板層は、通常、抵抗器などのヒータ素子の
柱状アレイを含む。ヒータ素子は、個々にアドレス指定
可能であり、気化チャンバ内のインクを加熱するように
電圧が印加される。加熱時には、インク液滴は、電圧を
印加された抵抗器に関連するノズルから噴射される。イ
ンクジェットプリントヘッドのノズルは、通常、媒体が
印刷ゾーンを移動する間に、印刷媒体の動きと実質的に
平行な1つ、またはそれ以上の柱状アレイに配列され
る。
【0003】通常、印刷媒体は、プリントヘッドが媒体
の幅方向に沿って通過する間に、インクジェットプリン
トヘッド下で前進し、固定され、コントローラによって
決定されるように、ノズルからインクを噴射し、個々の
スウォース(帯状の跡、swath)またはヘッドのパスに
所望の画像を形成する。印刷媒体は、通常、往復するイ
ンクジェットプリントヘッドのパス間で前進し、噴射さ
れたインクの液滴の配置が正確になるようになってい
る。
【0004】印刷機構は、1つ、またはそれ以上のカラ
ー(即ち、当該技術分野で言及されている「プロセスカ
ラー」)に対応する1つまたはそれ以上のインクジェッ
トプリントヘッドを有し得る。たとえば、典型的なイン
クジェット印刷システムは、ブラックインクのみを有す
る単一のプリントヘッド、それぞれが黒、シアン、マゼ
ンタおよびイエローインクである4つのプリントヘッ
ド、またはそれぞれがシアン、マゼンタおよびイエロー
インクである3つのプリントヘッドを有し得る。言うま
でもなく、7個および8個のインク/プリントヘッドシ
ステムを含む、さらに多くの組み合わせ、および量のプ
リントヘッドがインクジェット印刷システムにおいて可
能である。
【0005】最新のプリントヘッドの設計では、単一の
プリントヘッド上にさらに多くのノズルを実装すること
が可能である。したがって、単一の往復プリントヘッ
ド、複数の往復プリントヘッド、またはページ幅のプリ
ントヘッドアレイのいずれが所定の印刷機構に存在して
いるかに関係なく、1秒当たりに噴射され得るインク液
滴の数は増加する。この噴射レートおよび密度の増加に
よって、印刷速度または処理量は増加するものの、印刷
機構コントローラから1つまたは複数のプリントヘッド
に伝達され得る噴射データの量もそれに応じて多くな
る。導通または放射電磁干渉(EMI)を低減させると
ともに、より迅速なデータレートに対応するために、低
電圧差動信号伝送方式(LVDS)などの定電流差動信
号伝送技術が実装され、印刷機構においてデータをコン
トローラからプリントヘッドに転送させている。このよ
うなLVDSシステムの例は、共同で所有されている同
時係属中米国出願第09/779,281号に開示され
ている。
【0006】印刷機構は、コントローラから噴射信号を
受け、噴射信号を処理して対応するLVDS信号の組に
するLVDSドライバを有し得る。LVDSドライバ
は、定電流源を含む。この定電流源は、出力電流を約3
ミリアンペアに制限し、一方、スイッチは、抵抗器によ
って成端される2つの伝送線の間で電流を方向づける。
この差動ドライバは、同じ電流と逆の電流とが伝送線内
を流れる奇数モード伝送を生成する。LVDSドライバ
は、スパイク電流を生成せず、1秒当たり1.5ギガビ
ットほどのデータレートが可能である。さらに、定電流
LVDSドライバは、熱問題を引き起こさずに伝送線が
共にショートしたり、接地されることに耐えることがで
きる。これは有利である。なぜなら、非常に導電性の高
いインク残留物およびエアゾールからのインクショート
は、インクジェット印刷機構における関心事だからであ
る。インク残留物は、プリントヘッドノズル表面に蓄積
して通常のプリンタ動作または除去およびプリントヘッ
ド自体の取り付け中に、プリントヘッドコネクタパッド
に移動し得る。同様に、空中エアゾールは、プリントヘ
ッドの接触部に堆積し、LVDS伝送線に対して深刻な
ショート状態を形成し得る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】残念なことに、伝送線
が互いにショートすることに対するLVDSドライバの
耐性にもかかわらず、LVDSドライバおよび関連のコ
ントローラ電子部品、ならびに交換可能なプリントヘッ
ドは、DCパワーラインへのインクショートによって容
易に損傷され得る。比較的高いDC電圧は、プリントヘ
ッドに印加され、プリントヘッドの気化チャンバ内の抵
抗器を加熱し、それによって、インクをプリントヘッド
ノズルから噴射させる。LVDS伝送線を共にショート
させることが可能なインク残留物およびエアゾールは、
また、LVDS伝送線をDC電圧にショートさせること
も可能であり、それによって、印刷機構の構成要素の致
命的な故障が引き起こされる。
【0008】従来の印刷機構は、ダイオードを用いて、
インクショートが発生した場合に、伝送線が最大電圧を
超えないようにしていた。しかし、この解決法は、高速
信号伝送に対してはもはや実用的ではない。なぜなら、
微弱で駆動されるLVDS信号に対して電力ダイオード
が提示する容量が過剰なためである。したがって、シャ
ントおよびツェナーダイオードは、LVDSシステムに
対してショート保護として用いるのには望ましくない。
それ故、インクショートの際に、LVDSドライバなど
の定電流差動信号伝送プリンタドライバおよびプリンタ
電子部品を電源電流の壊滅させる作用から保護するため
の強固かつ安価なシステムを提供することが望まれる。
本発明は、上記課題を解決し、インクショートの際に、
LVDSドライバなどの定電流差動信号伝送プリンタド
ライバおよびプリンタ電子部品を電源電流の壊滅させる
作用から保護するための強固かつ安価なインクショート
保護システムおよびその保護方法ならびにインクプリン
トヘッドを提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、インクジェットプリントヘッドに信号を伝
送するためのインクショート保護システムであって、第
1端子および第2端子を有する差動信号伝送ドライバ
と、第1端子および第2端子を有する差動信号伝送レシ
ーバと、前記第1端子間で直列に接続された第1コンデ
ンサと、前記第2端子間で直列に接続された第2コンデ
ンサと、前記コンデンサ上に蓄積された電荷を逃がすた
めの受動回路と、論理1のデータ要素に対しては電流を
前記ドライバ第1端子に方向づけ、論理0データ要素に
対しては電流を前記ドライバ第2端子に方向づけること
によって、前記ドライバから伝送されるデータストリー
ムを操作し、それによって前記第1および第2のドライ
バ端子上に存在する信号は、前の信号によって前記コン
デンサに与えられた電荷を打ち消すのに役立つ能動回路
と、を備えることにある。また、本発明は、前記コンデ
ンサ上に蓄積された電荷を逃がすための前記受動回路
は、前記第1コンデンサの両端に並列に接続された第1
ブリーダ抵抗器と、前記第2コンデンサの両端に並列に
接続された第2ブリーダ抵抗器と、を有することにあ
る。さらに、本発明は、前記コンデンサ上に蓄積された
電荷を逃がすための前記受動回路は、前記第1レシーバ
端子から正電圧に接続された第1ブリーダ抵抗器と、前
記第2レシーバ端子からローカル接地に接続された第2
ブリーダ抵抗器と、を有することにある。またさらに、
前記コンデンサ上に蓄積された電荷を逃がすための前記
受動回路は、前記第1レシーバ端子に接続され、DCプ
ルアップ電圧を受けるように構成された第1プルアップ
抵抗器と、前記第2レシーバ端子に接続され、前記DC
プルアップ電圧を受けるように構成された第2のプルア
ップ抵抗器とを含むことにある。また、本発明は、第1
成端抵抗器と、前記第1レシーバ端子と前記第2レシー
バ端子との間で前記第1成端抵抗器に直列に接続されて
いる第2成端抵抗器とをさらに有することにある。さら
に本発明は、前記差動信号伝送ドライバは、低電圧差動
信号伝送ドライバをさらに有し、前記差動信号伝送レシ
ーバは、低電圧差動信号伝送レシーバをさらに有するこ
とにある。またさらに、本発明は、インクジェットプリ
ントヘッドに信号を伝送するためのインクショート保護
システムであって、第1端子および第2端子を有する差
動信号伝送ドライバと、第1端子および第2端子を有す
る差動信号レシーバと、前記第1端子の間で直列に接続
されている第1のコンデンサと、前記第2端子の間で直
列に接続されている第2のコンデンサと、前記第1およ
び第2のコンデンサ上の電荷蓄積を低減するための手段
と、を有することにある。また、本発明は、インクジェ
ットプリントヘッドに差動信号を伝送するためのインク
ショート保護の方法であって、差動信号伝送ドライバの
第1端子と、差動信号伝送レシーバの第1端子との間の
第1DC電流を阻止すること、前記差動信号伝送ドライ
バの第2端子と、前記差動信号伝送レシーバの第2端子
との間の第2DC電流を阻止すること、前記差動信号伝
送ドライバから前記差動信号伝送レシーバに伝送される
データストリームを操作し、それによって前記差動信号
伝送ドライバの前記第1および第2端子上に存在する信
号は、前記第1および第2DC電流を阻止するととも
に、蓄積された電荷をキャンセルする傾向があること、
を含むことにある。さらに、本発明は、印刷機構におい
て、インクを選択的に噴射するインクジェットプリント
ヘッドと、前記インクジェットプリントヘッドに信号を
伝送するためのインクショート保護システムであって、
第1端子および第2端子を有する差動信号伝送ドライ
バ、第1端子および第2端子を有する差動信号伝送レシ
ーバ、前記第1端子間で直列に接続された第1コンデン
サ、前記第2端子間で直列に接続された第2コンデン
サ、前記第1および第2コンデンサ上で蓄積された電荷
を逃がすための受動回路、を有するインクショート保護
システムと、論理1のデータ要素については、電流を前
記差動信号伝送ドライバ第1端子に方向づけ、論理0の
データ要素については、電流を前記差動信号伝送ドライ
バ第2端子に方向づけることによって、前記差動信号伝
送ドライバから伝送されるデータストリームを操作し、
それによって、前記第1および第2差動信号伝送ドライ
バ端子上に存在する信号は、前の信号によって前記第1
および第2コンデンサに与えられる前記電荷を打ち消す
のに役立つ能動回路と、を有することにある。またさら
に、本発明は、インクプリントヘッドにおいて、複数の
インク滴生成器と、差動信号レシーバと、前記差動信号
レシーバによって受信される2進パケットを解釈するた
めの構成を有する回路とを有し、前記2進パケットは、
反転ビットおよびデータビットを有し、前記回路は、前
記データビットを用いてインク滴生成器を作動する前
に、各2進パケットから前記反転ビットを読み出し、前
記反転ビットによって示されるとき、前記データビット
を反転させることを含むことにある。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を実施するように
構築され得る印刷機構(ここでは、インクジェットプリ
ンタ20として図示される)の実施形態を例示する。イ
ンクジェットプリンタ20は、工業、オフィス、家庭ま
たはその他の環境内で用いられる紙、スライド、コート
媒体、カード用紙、写真質紙、および封筒などの様々な
媒体に印刷するために用いられ得る。様々なインクジェ
ット印刷機構が市販されている。たとえば、本明細書で
記載されている概念を具現化し得る印刷機構をいくつか
挙げると、デスクトッププリンタ、携帯用印刷ユニッ
ト、ワイドフォーマットプリンタ、ハイブリッド電子写
真インクジェットプリンタ、コピー機、カメラ、ビデオ
プリンタ、およびファクシミリ装置があるが、これらは
ほんの一例である。便宜上、本明細書に導入されている
概念は、インクジェットプリンタ20の環境内で記載さ
れている。
【0011】プリンタ構成要素は、モデルによって異な
り得ることは明らかであるが、典型的なインクジェット
プリンタ20は、通常プラスチック材料でできたフレー
ムまたはケーシング密閉容器24によって取り囲まれた
シャシ22を含む。プリンタ20はまた、マイクロプロ
セッサ26として概略的に例示されるプリンタコントロ
ーラも有する。マイクロプロセッサ26は、コンピュー
タまたは個人情報端末(PDA)(図示せず)などのホ
ストデバイスから命令を受ける。ホストデバイスに接続
されたスクリーンは、プリンタの状態またはホストデバ
イス上で実行されている特定のプログラムなどの視覚的
情報をオペレータに表示するためにも用いられ得る。コ
ンピュータおよびPDAなどのプリンタホストデバイ
ス、キーボード、マウスデバイス、スタイラスデバイス
などの入力デバイス、および液晶ディスプレイスクリー
ンおよびモニタなどの出力デバイスはすべて、当業者に
既知である。
【0012】印刷媒体取扱いシステム(図示せず)は、
印刷媒体(図示せず)のシートを媒体入力トレイ28か
ら印刷ゾーン30を通して出力トレイ31まで前進させ
るために用いられ得る。キャリッジガイドロッド32
は、シャーシ22に設けられ、走査軸34を規定し、ガ
イドロッド32は、インクジェットキャリッジ36を摺
動可能に支持し、印刷ゾーン30を横断して左右、往復
移動させる。キャリッジ駆動モータ(図示せず)は、コ
ントローラ26から受信した制御信号に応答して、キャ
リッジ36を進ませるために用いられ得る。キャリッジ
36位置フィードバック情報をコントローラ26に提供
するために、符号化器ストリップ(図示せず)は、印刷
ゾーン30の長さに沿って、サービス領域38を超えて
延長し得る。光学符号化器リーダは、たとえば、本願の
譲受人であるヒューレット・パッカード・カンパニーに
譲渡された米国特許第5,276,970号に記載され
ているように、プリントヘッドキャリッジ36の裏面に
設けられ、符号化器ストリップによって提供される位置
情報を読み出す。符号化器ストリップリーダを介して位
置フィードバック情報を提供する方法も、また、当業者
に既知の様々な様式で成し遂げられ得る。
【0013】印刷ゾーン30では、媒体シートは、ブラ
ックインクカートリッジ40およびカラーインクジェッ
トカートリッジ42などのインクジェットカートリッジ
からインクを受ける。カートリッジ40および42は、
大抵の場合、当業者によって「ペン」と呼ばれる。ブラ
ックインクペン40は、本明細書では、顔料をベースに
したインクを含むものとして例示されている。例示を目
的として、カラーペン42は、カラーのシアン、マゼン
タおよびイエローである3つの別個の染料をベースにし
たインクを含むものとして記載されている。但し、カラ
ーペン42は、実施によっては、顔料をベースにしたイ
ンクも含み得ることは明らかである。パラフィンをベー
スにしたインク、染料と顔料の特徴とを共に有するハイ
ブリッドインクまたは複合インクなどの他のタイプのイ
ンクもペン40および42において用いられ得ることも
明らかである。例示のプリンタ20は、交換可能なプリ
ントヘッドカートリッジを用いる。このプリントヘッド
カートリッジでは、各ペンは、プリントヘッドが印刷ゾ
ーン30を超えて往復移動する際に、インクの供給量全
体を搬送するリザーバを有する。本明細書で用いられる
用語「ペン」または「カートリッジ」は、インク供給領
域に配置された各インク(システム内のインクの数に応
じたブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、または他
のカラー)用の主要な固定リザーバ(図示せず)を有す
る「オフ軸」インク送達システムも言及し得る。オフ軸
システムでは、ペンは、プリントヘッドの移動経路から
「オフ軸」に配置された固定の主要リザーバから可撓性
チューブシステムを通して搬送されるインクによって補
給され得る。このため、わずかなインク供給だけが、印
刷ゾーン30を横断してキャリッジ36によって進めら
れる。永久または半永久プリントヘッドを有する印刷カ
ートリッジに取り付けられる交換可能なインク供給カー
トリッジなどの他のインク送達または流体送達システム
も、また、本明細書に記載のインクショート保護システ
ムを用い得る。
【0014】例示のブラックペン40は、プリントヘッ
ド44を有し、カラーペン42は、シアン、マゼンタ、
およびイエローインクを噴射する3色カラープリントヘ
ッド46を有する。プリントヘッド44、46は、印刷
ゾーン30にあるとき、選択的にインクを噴射し、媒体
のシート上に画像を形成する。プリントヘッド44、4
6はそれぞれ、当業者に周知の様式でそこに形成される
複数のインク滴生成器を有する。各プリントヘッド4
4、46のインク滴生成器は、通常、オリフィスプレー
トに沿って少なくとも1つ(通常は、複数)の柱状のア
レイに形成される。本明細書で用いる用語「柱状の」
は、たとえば、ジグザグすなわち千鳥状の配置で、互い
にわずかにオフセットしたノズル配置を含み得る。各柱
状のアレイは、通常、走査軸34に垂直な長手方向に配
列されており、各アレイの長さは、プリントヘッドの1
回のパスに対する最大画像スウォースを決定する。イン
ク滴生成器は、コントローラ26から可撓性プリントヘ
ッドケーブル48を介してプリントヘッドカートリッジ
36に送達される噴射コマンド制御信号に応答して選択
的に電圧を印加される。
【0015】図2のブロック図は、低電圧差動信号伝送
(LVDS)を用いてデータをプリントヘッド44、4
6に伝達するプリンタ20の1つの実施形態を例示す
る。コントローラ26は、コントローラLVDSドライ
バ52に渡される噴射命令50を生成または受信する。
コントローラLVDSドライバ52は、ケーブル48を
横切ってプリントヘッドキャリッジ36、次いでプリン
トヘッド44、46に搭載のプリントヘッドLVDSレ
シーバ56に転送される出力LVDS信号54を生成す
る。DC電力源58は、DC電圧60をLVDSドライ
バ52およびコントローラ26だけでなく、プリントヘ
ッド44、46に提供し、プリントヘッドLVDSレシ
ーバ56、プリントヘッドロジック62、およびプリン
トヘッドインク滴生成器64に電力を与える。プリント
ヘッド44、46の各構成要素に対して異なる電圧レベ
ルが用いられ得る。たとえば、プリントヘッドLVDS
レシーバ56は、3.3ボルトDCを必要とし、プリン
トヘッド62は、5.0ボルトDCを必要とし、インク
滴生成器64は、30ボルトDCを必要とし得る。これ
らのDC電圧60はすべて、通常、出力LVDS信号5
4に沿って可撓性ケーブル48を通ってプリントヘッド
44、46に渡される。例示を目的として、インク滴生
成器64は、サーマルインクジェット技術を用いるもの
として図2に示される。但し、圧電インクジェットなど
の他のタイプのインク滴生成技術を用いてもよい。イン
ク滴生成器は、噴射抵抗器61、インクチャンバ63、
およびノズル65を有する。選択された抵抗器61に電
圧を印加すると、関連するインクチャンバ63内にガス
の泡が形成され、形成されたガスは、ノズル65下に印
刷ゾーン30があるとき、インクの液滴を関連するノズ
ル65から印刷媒体に噴射する。
【0016】図3のブロック図は、低電圧差動信号伝送
(LVDS)を用いて、プリントヘッド44、46とコ
ントローラ26との間でデータを行き来して伝達するプ
リンタ20の1つの実施形態を例示する。図2の実施形
態に示されるデータの流れは、プリントヘッドに対して
一方向であるが、図3に示される実施形態は、プリント
ヘッドLVDSドライバ66およびコントローラLVD
Sレシーバ68のために二方向である。プリントヘッド
LVDSドライバ66は、フィードバックLVDS信号
70をLVDSレシーバ68を介してコントローラ26
に伝送する。これらのフィードバック信号70は、ペン
識別または噴射温度などの情報を含み得る。
【0017】図2の一方向の実施形態または図3の二方
向の実施形態では、DC電圧60が出力LVDS信号5
4またはフィードバックLVDS信号70のいずれかに
ショートされるときの致命的なプリンタの故障を防止す
ることが望まれる。出力LVDS信号54のそれぞれお
よびフィードバックLVDS信号70のそれぞれについ
ては、一対の伝送線72が設けられている。図4は、一
対のLVDS伝送線72に適用されるインクショート保
護システムの実施形態を例示する。LVDSドライバ7
4は、伝送線対72の一方側にあり、LVDSレシーバ
76は他方側にある。簡単のため、1つの伝送線対72
しか例示されていないが、言うまでもなく、本明細書で
開示されているインクショート保護のための例示的な任
意の実施形態が任意の数のLVDS伝送線対72に適用
され得る。
【0018】LVDSドライバ74は、非反転端子78
および反転端子80を有する。LVDSレシーバ76
は、非反転端子82および反転端子84を有する。DC
阻止コンデンサ86は、非反転ドライバ端子78と非反
転レシーバ端子82との間で直列に接続されている。第
2のDC阻止コンデンサ88は、反転ドライバ端子80
と反転レシーバ端子84との間で直列に接続されてい
る。DC阻止コンデンサ86、88は、たとえば、ケー
ブル48のコントローラ26側に配置され、プリントヘ
ッド44、46付近で発生するインクショートがプリン
タコントローラ26を破壊しないようにする。このよう
なショートのために、プリントヘッド44、46は、故
障し得るが、これらは、プリンタコントローラ26に対
して通常は安価であり、より簡単に交換可能であり得
る。他の応用では、プリントヘッド44、46を保護す
るために、プリントヘッド44、46にもっと近接して
阻止コンデンサ86、88を配置することが望まれ得
る。
【0019】LVDSレシーバ76上の非反転端子82
および反転端子84によって形成されるLVDS差動対
は、通常、伝送対72のLVDSレシーバ76端で、非
反転レシーバ端子82と反転レシーバ端子84との間で
並列に接続されている成端抵抗器90で終端している。
成端抵抗器90は、非反転信号線89および反転信号線
91への反射を防止するのに役立つ。成端抵抗器90
は、また、LVDSドライバ74からの電流をLVDS
レシーバ76の電圧に変換する。
【0020】LVDSドライバ74は、出力電流を約3
ミリアンペアに制限する定電流源(図示せず)を含み、
一方、スイッチ(図示せず)は、抵抗器90によって終
端されている伝送対72の間で電流を方向づける。した
がって、阻止コンデンサ86、88が存在しない場合に
は、LVDSドライバ74は、同じ電流と逆の電流とが
伝送対72内を流れる奇数モード伝送を生成する。DC
阻止コンデンサ86、88を直列に配置することによっ
て、LVDS電流が非反転線89と反転線91との間で
行き来するように方向づけられる際、コンデンサ86、
88のそれぞれに電荷が蓄積され得る。しかし、DC阻
止コンデンサ86、88が存在すると、コンデンサは、
等しい数の論理0および論理1をもたない信号を通過さ
せることができないため、これを補償する必要がある。
【0021】たとえば、LVDSドライバ74は、論理
1を伝送する場合、通常、非反転ドライバ端子78に電
流を方向づけ、次に、論理0を伝送する場合、電流を反
転ドライバ端子80に方向づけるように設定され得る。
1の総数が0の総数を上回ると、電荷は、DC阻止コン
デンサ86、88上に蓄積し得る。同様に、0の総数が
1の総数よりも大きい場合、電荷は、DC阻止コンデン
サ86、88上に蓄積し得るが、反対の極性である。電
荷がコンデンサ86、88上に蓄積し続けると、LVD
Sドライバ74が定電流を送り出す能力が犠牲にされ、
LVDSレシーバ76の成端抵抗器90に信号が生成す
るのが妨げられる。
【0022】したがって、図4の実施形態で実施されて
いる解決法は、阻止コンデンサ86、88が等しい数の
論理0および論理1をもたない信号を通過させることが
できないことを補償することである。まず第1に、図5
に例示されるプロトコルが定義される。このプロトコル
は、パケットヘッダ94およびパケットデータ96を含
むパケット92を定義する。パケットデータ96内のビ
ット数nは、プリントヘッドの設計によって変化し得
る。パケットヘッダ94は、好ましくは、反転データビ
ット98と呼ばれるビットを有する。パケットヘッダ9
4は、また、たとえば、符号化パラメータなどの他の情
報を選択的に含み得る。阻止コンデンサ86、88上に
電荷が過剰に蓄積されるのを防止するため、パケットデ
ータ96は、データストリーム内の0および1の前回の
合計に基づいて、反転状態または非反転状態で伝送され
る。1がより多く伝送されていた場合には、次のパケッ
トは、好ましくは、1の合計が0の合計に近くなるよう
に伝送される。LVDSレシーバ76は、反転データビ
ット98を読み出し、パケットデータ96を適切に解釈
する。プロトコルは、アプリケーション特定集積回路
(ASIC)、マイクロプロセッサ、ディスクリートデ
ジタル論理構成要素、またはそれらの任意の組み合わせ
によって実行され得る。ASICまたはマイクロプロセ
ッサの機能を含む他の構成要素も、また、プロトコルを
実行するために当業者によって用いられ得る。
【0023】伝送された1の合計を伝送された0の合計
と等しくなるように効果的に保つための別のプロトコル
が、反転データビット98を用いるプロトコルの代わり
に用いられ得ることは、当業者には容易に明白である。
たとえば、伝送された0または伝送された1の総数を追
跡しないが、まず所定のデータパケットを操作なしで伝
送し、次いで、データパケットの結果として蓄積されて
いたであろう電荷を打ち消すように反転されたパケット
全体を再伝送するプロトコルが定義され得る。この他の
プロトコロルの例では、プリントヘッド44、46は、
データパケットに応答してインク滴生成器64を起動
し、反転パケットを無視する。他の例では、まず、デー
タパケット内の0および1の数を数えながら、所定のデ
ータパケットを操作なしで伝送するプロトコルが定義さ
れ得る。データパケット内の1の数が0の数よりも大き
い場合、0のオフセット数は、データパケットに加えら
れて伝送される。データパケット内の0の数が1の数よ
りも大きい場合には、1のオフセット数は、データパケ
ットに加えられて伝送される。この他のプロトコルの例
では、プリントヘッド44、46は、データパケットに
応答してインク滴生成器64を起動し、1または0をキ
ャンセルするさらなる電荷を無視する。他のプロトコル
のその他の例は、当業者に明白である。
【0024】阻止コンデンサ86、88が等しい数の論
理0および論理1をもたない信号を通過させることがで
きないことを補償するための図4に例示される実施形態
の第2の部分は、低周波数がパケット92の長さによっ
て定義される比較的低い周波数のAC信号を通過させる
容量値を選択することである。適切な容量値は、以下の
式で選択され得る。
【0025】
【数1】
【0026】LVDSドライバ74およびレシーバ76
の動作範囲に基づいて、平均DC設定点を上回るまたは
下回る最大1ボルトの振幅(dV)が通常望ましい。L
VDSドライバ74は、公称、3ミリアンペア(I)の
定電流を生成する。パケット92の長さは、当該のプリ
ントヘッド44、46およびプリンタ20の設計によっ
て異なり得るが、1つのパケット長さを伝送するのに必
要な時間によって、dt値が決定されるのが好ましい。
たとえば、1秒当たり60メガビットの(Mbits/
sec)レートで伝送される1000ビットのパケット
サイズは、約16.7マイクロ秒の時間間隔(dt)と
なる。
【0027】
【数2】
【0028】この例において、3ミリアンペアの電流
(I)および最大1ボルトの振幅(dV)を想定する
と、所望の全容量は、約50ナノファラッドと計算され
る。
【0029】
【数3】
【0030】ドライバ74からの電流は、コンデンサ8
6、88を直列に通過するため、この例では、所望の全
容量は、以下の式で表される。
【0031】
【数4】
【0032】ここで、C86およびC88は、コンデンサ8
6および88の容量をそれぞれ示す。この実施例では、
差動システムであるため、C86をC88と等しくすること
が望まれる。したがって、所望の全容量の式は、以下の
ようになり、この例では、約0.1マイクロファラッド
の個別の容量が、コンデンサ86および88のそれぞれ
に対して計算される。
【0033】
【数5】
【0034】所定のLVDSシステムの様々なパラメー
タに基づいて、他の容量値を当業者によって適切に選択
してもよい。
【0035】したがって、すべての1またはすべての0
をコントローラ26からプリントヘッド44、46に伝
達する必要がある最悪の状態でも、プロトコルは、0お
よび1の交互のパケットをLVDSドライバ74からL
VDSレシーバ76に強制的に伝送する。その後、交互
のパケットは、パケット92の各データビットと反転デ
ータビット98とを比較することによって復元される。
阻止コンデンサ86、88の容量値は、パケット92の
長さに基づいた時定数を有するように選択されるため、
LVDSドライバ74およびLVDSレシーバ76の好
ましい動作範囲外に伝送電圧を移行させ得る、すべて0
またはすべて1のいっそう悪い場合の伝送時に、コンデ
ンサ86、88は電荷を蓄積しない。
【0036】図4に例示される実施形態の他の態様は、
非反転ブリーダ抵抗器100および反転ブリーダ抵抗器
102である。非反転「ブリーダ」抵抗器100は、非
反転DC阻止コンデンサ86の両端に並列に接続され、
反転ブリーダ抵抗器102は、反転DC阻止コンデンサ
88の両端に並列に接続される。ブリーダ抵抗器10
0、102は、不整合のドライバおよび等しくない電気
経路長などの、信号スキューおよび非対称デューティサ
イクルへの寄与を補償することを意図している。ブリー
ダ抵抗器100、102のインピーダンスは、差動信号
が乱されず、DC電圧に対するインクショートがLVD
Sドライバ74に害を与え得る電流を生成しないよう
に、成端抵抗器90のインピーダンスに対して高くなる
ように選択される。たとえば、一例として、30ボルト
のDC噴射電圧がプリントヘッド44,46に供給され
ていると想定する。また、LVDSドライバ74への電
流が3ミリアンペアよりも大きくならないようにするこ
とが望まれると想定する。この例では、ブリーダ抵抗器
100、102は、非反転信号線89または反転信号線
91のいずれかに対して30ボルトのショートが生じた
場合、LVDSドライバ74への最大電流を3ミリアン
ペアに維持するために、それぞれ10キロオームの抵抗
値を有さなければならない。この例では、10キロオー
ムの抵抗器が、30ボルトのショート中に0.09ワッ
トを消費し、これによって、ブリーダ抵抗器100、1
02は比較的小さな電力抵抗器となる。さらに、この例
において信号スキューを考慮に入れると、スキューが通
常の動作中の1%である場合、ブリーダ抵抗器100、
102のいずれかを通る電流は、0.03ミリアンペア
(公称3ミリアンペアの動作電流の1%)となる。この
例では、10キロオームの抵抗器を通過した0.03ミ
リアンペアの電流は、正常な動作中、各ブリーダ抵抗器
の両端で0.3ボルトの電圧降下となり、信号スキュー
に対応する。他のブリーダ抵抗器100、102の値
は、所定のLVDSシステムの様々なパラメータに基づ
いて、当業者によって適切に選択され得る。ブリーダ抵
抗器100、102はまた、DC阻止コンデンサ86、
88の両端に流れる電荷をキックスタータで始動するよ
うにも機能する。
【0037】図6に示される他の実施形態では、非反転
ブリーダ抵抗器100は、非反転レシーバ端子82から
DC電圧源103へ接続される。さらに、図6の実施形
態では、反転ブリーダ抵抗器102は、反転レシーバ端
子84からローカル接地104に接続される。図6の実
施形態におけるブリーダ抵抗器100、102は、終端
抵抗器90のインピーダンスよりも高いインピーダンス
を有するように選択されるのが好ましいが、ブリーダ抵
抗器100、102のインピーダンスは、また、多くの
パケット92の長さの時定数で、接地104に対してロ
ーパスフィルタとして作用するのに充分低いインピーダ
ンスを有するべきである。
【0038】図7に示す他の実施形態では、ブリーダ抵
抗器100、102は除去され、その代わりにプルアッ
プ抵抗器106および108が用いられる。プルアップ
抵抗器106は、非反転LVDSレシーバ端子82から
DC電圧源110に接続されている。プルアップ抵抗器
108は、反転LVDSレシーバ端子84からDC電圧
源110に接続されている。プルアップ抵抗器106、
108のインピーダンスは、LVDS受信端子82と8
4との差動信号が乱されないように、成端抵抗器90よ
りも高くなければならない。ブリーダ抵抗器100、1
02用の抵抗値を選択するための上記と同じ指針が、プ
ルアップ抵抗器106、108を選択するために用いら
れ得る。プルアップ抵抗器106、108は、信号スキ
ューおよび非対称デューティサイクルを補償するのに役
立つ。
【0039】図8に示す他の実施形態では、ブリーダ抵
抗器100、102もプルアップ抵抗器106、108
も用いられていない。成端抵抗器90は、2つの成端抵
抗器112および114で置き換えられ、成端抵抗器1
12および114のそれぞれは、成端抵抗器90の抵抗
の半分の抵抗を有する。成端抵抗器112および114
は、LVDSレシーバ端子82、84の間の差動信号
が、成端抵抗器90が存在していたときと実質的に同じ
抵抗によって終端されるように、非反転LVDSレシー
バ端子82と反転LVDSレシーバ端子84との間で直
列に接続されている。センタータッププルアップ抵抗器
116は、成端抵抗器112と114との間からDC電
圧源110まで接続されている。センタータッププルア
ップ抵抗器116のインピーダンスは、成端抵抗器11
2および114の合成インピーダンスよりも高くなけれ
ばならない。ブリーダ抵抗器100、102の抵抗値を
選択するために、上記と同じ指針を用いて、センタータ
ッププルアップ抵抗器116を選択してもよい。センタ
ータッププルアップ抵抗器116は、信号スキユーおよ
び非対称デューティ比を補償するのに役立つ。
【0040】図6から図8に例示される実施形態のそれ
ぞれもまた、DC阻止コンデンサ86,88が等しい数
の論理0および論理1をもたない信号を通過させること
ができないことを補償する必要がある。このため、図6
から図8に例示する実施形態のそれぞれは、図4の実施
形態の一部として前述したプロトコル、またはLVDS
ドライバ74からLVDSレシーバ76に伝送される1
および0の合計をほぼ等しく保つ任意の他のプロトコル
を用いてもよい。
【0041】システム上で伝送される0の数および1の
数をほぼ同数に保つための論理プロトコルを有する、図
4、図6、図7および図8に例示されるシステムのそれ
ぞれのようなインクショート保護システムは、定電流差
動信号伝送で経済的に可能な高い通信速度をプリンタが
利用できるようにするとともに、プリンタ電子部品をD
C電源インクショートから保護する能力を提供する。イ
ンクショート保護システムの様々な構成要素および実施
形態についての議論では、様々な利益に注目した。
【0042】様々な他の等価な改変および交換は、依然
として以下の特許請求の範囲内にあるとともに、特定の
実施に応じて、本明細書で網羅されている概念によるイ
ンクショート保護システム電子部品およびインクショー
ト保護システムを構築するためのプロトコルに対して行
われ得る。
【0043】以上本発明の各実施例について説明した
が、実施例の理解を容易にするために、実施例ごとの要
約を以下に列挙する。 [ 1 ] インクジェットプリントヘッド(44、4
6)に信号を伝送するためのインクショート保護システ
ム(図4、図6、図7、図8)であって、第1端子(7
8)および第2端子(80)を有する差動信号伝送ドラ
イバ(74)と、第1端子(82)および第2端子(8
4)を有する差動信号伝送レシーバ(76)と、前記第
1端子(78、82)間で直列に接続された第1コンデ
ンサ(86)と、前記第2端子(80、84)間で直列
に接続された第2コンデンサ(88)と、前記コンデン
サ(86、88)上に蓄積された電荷を逃がすための受
動回路(100、102、90、106、108、11
2、114、116)と、論理1のデータ要素に対して
は電流を前記ドライバ第1端子(78)に方向づけ、論
理0データ要素に対しては電流を前記ドライバ第2端子
(80)に方向づけることによって、前記ドライバ(7
4)から伝送されるデータストリーム(図5)を操作
し、それによって前記第1および第2のドライバ端子
(78、80)上に存在する信号は、前の信号によって
前記コンデンサ(86、88)に与えられた電荷を打ち
消すのに役立つ能動回路(26、62)と、を備えるイ
ンクショート保護システム。 [ 2 ] 前記コンデンサ上に蓄積された電荷を逃が
すための前記受動回路は、前記第1コンデンサ(86)
の両端に並列に接続された第1ブリーダ抵抗器(図4の
100)と、前記第2コンデンサ(88)の両端に並列
に接続された第2ブリーダ抵抗器(図4の102)と、
を有する[ 1 ]に記載のインクショート保護システ
ム。 [ 3 ] 前記コンデンサ上に蓄積された電荷を逃が
すための前記受動回路は、前記第1レシーバ端子(8
2)から正電圧(103)に接続された第1ブリーダ抵
抗器(図6の100)と、前記第2レシーバ端子(8
4)からローカル接地(104)に接続された第2ブリ
ーダ抵抗器(図6の102)と、を有する[ 1 ]に記
載のインクショート保護システム。 [ 4 ] 前記コンデンサ上に蓄積された電荷を逃が
すための前記受動回路は、前記第1レシーバ端子(8
2)に接続され、DCプルアップ電圧(110)を受け
るように構成された第1プルアップ抵抗器(106)
と、前記第2レシーバ端子(84)に接続され、前記D
Cプルアップ電圧(110)を受けるように構成された
第2のプルアップ抵抗器(108)とを含む[ 1]に記
載のインクショート保護システム。 [ 5 ] 第1成端抵抗器(112)と、前記第1レ
シーバ端子(82)と前記第2レシーバ端子(84)と
の間で前記第1成端抵抗器(112)に直列に接続され
ている第2成端抵抗器(114)とをさらに有する[
1 ]に記載のインクショート保護システム。 [ 6 ] 前記差動信号伝送ドライバ(74)は、低
電圧差動信号伝送(LVDS)ドライバをさらに有し、
前記差動信号伝送レシーバ(76)は、低電圧差動信号
伝送(LVDS)レシーバをさらに有する[ 1 ]に記
載のインクショート保護システム。 [ 7 ] インクジェットプリントヘッド(44、4
6)に信号を伝送するためのインクショート保護システ
ム(図4、図6、図7、図8)であって、第1端子(7
8)および第2端子(80)を有する差動信号伝送ドラ
イバ(74)と、第1端子(82)および第2端子(8
4)を有する差動信号レシーバ(76)と、前記第1端
子(78、82)の間で直列に接続されている第1コン
デンサ(86)と、前記第2端子(80、84)の間で
直列に接続されている第2のコンデンサ(88)と、前
記コンデンサ(86、88)上の電荷蓄積を低減するた
めの手段(100、102、90、106、108、1
12、114、116、26、62)とを有するインク
ショート保護システム。 [ 8 ] インクジェットプリントヘッドに差動信号
を伝送するためのインクショート保護の方法であって、
差動信号伝送ドライバ(74)の第1端子(78)と、
差動信号伝送レシーバ(76)の第1端子(82)との
間の第1DC電流(図4、図6、図7、図8)を阻止す
ること、前記ドライバ(74)の第2端子(80)と、
前記レシーバ(76)の第2端子(84)との間の第2
DC電流(図4、図6、図7、図8)を阻止すること、
前記ドライバ(74)から前記レシーバ(76)に伝送
されるデータストリーム(図5)を操作し、それによっ
て前記ドライバ(74)の前記第1および第2端子(7
8、80)上に存在する信号は、前記第1および第2D
C電流を阻止するとともに、蓄積された電荷をキャンセ
ルする傾向があること、を含む方法。 [ 9 ] 印刷機構(20)において、インクを選択
的に噴射するインクジェットプリントヘッド(44、4
6)と、前記インクジェットプリントヘッド(44、4
6)に信号を伝送するためのインクショート保護システ
ム(図4、図6、図7、図8)であって、第1端子(7
8)および第2端子(80)を有する差動信号伝送ドラ
イバ(74)と、第1端子(82)および第2端子(8
4)を有する差動信号伝送レシーバ(76)と、前記第
1端子(78、82)間で直列に接続された第1コンデ
ンサ(86)と、前記第2端子(80、84)間で直列
に接続された第2コンデンサ(88)と、前記コンデン
サ(86、88)上で蓄積された電荷を逃がすための受
動回路(100、102、90、106、108、11
2、114、116)とを有するインクショート保護シ
ステムと、論理1のデータ要素については、電流を前記
ドライバ第1端子(78)に方向づけ、論理0のデータ
要素については、電流を前記ドライバ第2端子(80)
に方向づけることによって、前記ドライバ(74)から
伝送されるデータストリーム(図5)を操作し、それに
よって、前記第1および第2ドライバ端子(78、8
0)上に存在する信号は、前の信号によって前記コンデ
ンサ(86、88)に与えられる前記電荷を打ち消すの
に役立つ能動回路(26、62)とを有する印刷機構。 [ 10 ] インクプリントヘッド(44、46)に
おいて、複数のインク滴生成器(64)と、差動信号レ
シーバ(56)と、前記差動信号レシーバ(56)によ
って受信される二進パケット(92)を解釈するための
構成を有する回路(62)とを有し、前記二進パケット
(92)は、反転ビット(98)およびデータビット
(96)を有し、前記回路(62)は、前記データビッ
ト(96)を用いてインク滴生成器(64)を作動する
前に、各二進パケット(92)から前記反転ビット(9
8)を読み出し、前記反転ビット(98)によって示さ
れるとき、前記データビット(96)を反転させるイン
クプリントヘッド(44、46)。
【0044】
【発明の効果】上記のように、本発明によると、インク
ショートの際に、LVDSドライバなどの定電流差動信
号伝送プリンタドライバおよびプリンタ電子部品を電源
電流の壊滅させる作用から保護するための強固かつ安価
なシステムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】低電圧差動信号伝送(VLDS)システムの一
部として、可撓性ケーブルによってコントローラに接続
された2つのプリントヘッドを有する、インクジェット
印刷機構の1つの形態の断片斜視図である。
【図2】LVDSを用いて電子コントローラからプリン
トヘッドにデータを伝達するインクジェット印刷システ
ムの1つの実施形態を例示するブロック図である。
【図3】LVDSを用いて電子コントローラとプリント
ヘッドとの間でデータを伝達するインクジェット印刷シ
ステムの1つの実施形態を例示するブロック図である。
【図4】インクショート保護システムの1つの実施例の
一部である受動回路の1つの実施形態を例示する機能概
略図である。
【図5】インクショート保護システムの一部であるプロ
トコルの実施形態を例示するブロック図である。
【図6】インクショート保護システムの1つの実施例の
一部である受動回路の1つの実施形態を例示する機能概
略図である。
【図7】インクショート保護システムの1つの実施例の
一部である受動回路の1つの実施形態を例示する機能概
略図である。
【図8】インクショート保護システムの1つの実施例の
一部である受動回路の1つの実施形態を例示する機能概
略図である。
【符号の説明】
44,46 インクジェットプリントヘッド 56 差動信号レシーバ 74 差動信号伝送ドライバ 76 差動信号伝送レシーバ 78,82 第1端子 80,84 第2端子 86 第1コンデンサ 88 第2コンデンサ 92 2進パケット 98 反転ビット 100、102、90、106、108、112、11
4、116 受動回路 26,62 能動回路 100 第1ブリーダ抵抗器 102 第2ブリーダ抵抗器 104 ローカル接地 106 第1プルアップ抵抗器 108 第2のプルアップ抵抗器 110 DCプルアップ電圧 112 第1成端抵抗器 114 第2成端抵抗器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーブン・ビー・エルジー アメリカ合衆国オレゴン州97202,ポート ランド,サウス・イースト・サーティフォ ース・アベニュー 7324 Fターム(参考) 2C056 EA21 EA24 HA60 2C057 AF99 AK09 2C062 QB00

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクジェットプリントヘッドに信号を
    伝送するためのインクショート保護システムであって、 第1端子および第2端子を有する差動信号伝送ドライバ
    と、 第1端子および第2端子を有する差動信号伝送レシーバ
    と、 前記第1端子間で直列に接続された第1コンデンサと、 前記第2端子間で直列に接続された第2コンデンサと、 前記コンデンサ上に蓄積された電荷を逃がすための受動
    回路と、 論理1のデータ要素に対しては電流を前記ドライバ第1
    端子に方向づけ、論理0データ要素に対しては電流を前
    記ドライバ第2端子に方向づけることによって、前記ド
    ライバから伝送されるデータストリームを操作し、それ
    によって前記第1および第2のドライバ端子上に存在す
    る信号は、前の信号によって前記コンデンサに与えられ
    た電荷を打ち消すのに役立つ能動回路と、を備えるイン
    クショート保護システム。
  2. 【請求項2】 前記コンデンサ上に蓄積された電荷を逃
    がすための前記受動回路は、前記第1コンデンサの両端
    に並列に接続された第1ブリーダ抵抗器と、 前記第2コンデンサの両端に並列に接続された第2ブリ
    ーダ抵抗器と、を有する請求項1に記載のインクショー
    ト保護システム。
  3. 【請求項3】 前記コンデンサ上に蓄積された電荷を逃
    がすための前記受動回路は、前記第1レシーバ端子から
    正電圧に接続された第1ブリーダ抵抗器と、 前記第2レシーバ端子からローカル接地に接続された第
    2ブリーダ抵抗器と、を有する請求項1に記載のインク
    ショート保護システム。
  4. 【請求項4】 前記コンデンサ上に蓄積された電荷を逃
    がすための前記受動回路は、前記第1レシーバ端子に接
    続され、DCプルアップ電圧を受けるように構成された
    第1プルアップ抵抗器と、前記第2レシーバ端子に接続
    され、前記DCプルアップ電圧を受けるように構成され
    た第2のプルアップ抵抗器とを含む請求項1に記載のイ
    ンクショート保護システム。
  5. 【請求項5】 第1成端抵抗器と、 前記第1レシーバ端子と前記第2レシーバ端子との間で
    前記第1成端抵抗器に直列に接続されている第2成端抵
    抗器とをさらに有する請求項1に記載のインクショート
    保護システム。
  6. 【請求項6】 前記差動信号伝送ドライバは、低電圧差
    動信号伝送ドライバをさらに有し、 前記差動信号伝送レシーバは、低電圧差動信号伝送レシ
    ーバをさらに有する請求項1に記載のインクショート保
    護システム。
  7. 【請求項7】 インクジェットプリントヘッドに信号を
    伝送するためのインクショート保護システムであって、 第1端子および第2端子を有する差動信号伝送ドライバ
    と、 第1端子および第2端子を有する差動信号レシーバと、 前記第1端子の間で直列に接続されている第1のコンデ
    ンサと、 前記第2端子の間で直列に接続されている第2のコンデ
    ンサと、 前記第1および第2のコンデンサ上の電荷蓄積を低減す
    るための手段と、を有するインクショート保護システ
    ム。
  8. 【請求項8】 インクジェットプリントヘッドに差動信
    号を伝送するためのインクショート保護の方法であっ
    て、 差動信号伝送ドライバの第1端子と、差動信号伝送レシ
    ーバの第1端子との間の第1DC電流を阻止すること、 前記差動信号伝送ドライバの第2端子と、前記差動信号
    伝送レシーバの第2端子との間の第2DC電流を阻止す
    ること、 前記差動信号伝送ドライバから前記差動信号伝送レシー
    バに伝送されるデータストリームを操作し、それによっ
    て前記差動信号伝送ドライバの前記第1および第2端子
    上に存在する信号は、前記第1および第2DC電流を阻
    止するとともに、蓄積された電荷をキャンセルする傾向
    があること、を含むインクショート保護方法。
  9. 【請求項9】 印刷機構において、 インクを選択的に噴射するインクジェットプリントヘッ
    ドと、 前記インクジェットプリントヘッドに信号を伝送するた
    めのインクショート保護システムであって、 第1端子および第2端子を有する差動信号伝送ドライ
    バ、 第1端子および第2端子を有する差動信号伝送レシー
    バ、 前記第1端子間で直列に接続された第1コンデンサ、 前記第2端子間で直列に接続された第2コンデンサ、 前記第1および第2コンデンサ上で蓄積された電荷を逃
    がすための受動回路、を有するインクショート保護シス
    テムと、 論理1のデータ要素については、電流を前記差動信号伝
    送ドライバ第1端子に方向づけ、論理0のデータ要素に
    ついては、電流を前記差動信号伝送ドライバ第2端子に
    方向づけることによって、前記差動信号伝送ドライバか
    ら伝送されるデータストリームを操作し、それによっ
    て、前記第1および第2差動信号伝送ドライバ端子上に
    存在する信号は、前の信号によって前記第1および第2
    コンデンサに与えられる前記電荷を打ち消すのに役立つ
    能動回路と、を有する印刷機構。
  10. 【請求項10】 インクプリントヘッドにおいて、 複数のインク滴生成器と、 差動信号レシーバと、 前記差動信号レシーバによって受信される2進パケット
    を解釈するための構成を有する回路とを有し、 前記2進パケットは、反転ビットおよびデータビットを
    有し、 前記回路は、前記データビットを用いてインク滴生成器
    を作動する前に、各2進パケットから前記反転ビットを
    読み出し、前記反転ビットによって示されるとき、前記
    データビットを反転させることを含むインクプリントヘ
    ッド。
JP2002213745A 2001-07-25 2002-07-23 インクショート保護システムおよびその保護方法ならびにインクプリントヘッド Expired - Fee Related JP3810712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/912981 2001-07-25
US09/912,981 US6578940B2 (en) 2001-07-25 2001-07-25 System for ink short protection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003072074A true JP2003072074A (ja) 2003-03-12
JP3810712B2 JP3810712B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=25432800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002213745A Expired - Fee Related JP3810712B2 (ja) 2001-07-25 2002-07-23 インクショート保護システムおよびその保護方法ならびにインクプリントヘッド

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6578940B2 (ja)
EP (1) EP1279503B1 (ja)
JP (1) JP3810712B2 (ja)
DE (1) DE60223458T2 (ja)
GB (1) GB2377910B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146647A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Rohm Co., Ltd. サーマルヘッド及びこれを用いた画像形成装置
KR100916860B1 (ko) 2006-06-28 2009-09-09 캐논 가부시끼가이샤 프린트헤드, 헤드 카트리지, 및 이 중 어느 하나를 이용한인쇄 장치
CN107206816A (zh) * 2015-02-13 2017-09-26 惠普发展公司,有限责任合伙企业 采用包括地址数据的数据分组的打印头

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6794895B2 (en) * 2002-06-27 2004-09-21 Intel Corporation Power saving termination technique for differential signaling
KR100878274B1 (ko) * 2002-08-08 2009-01-13 삼성전자주식회사 표시 장치
EP1426775B1 (de) 2002-12-02 2017-05-31 Infineon Technologies AG Anordnung bestehend aus einem ersten Halbleiter-Baustein und einem mit diesem verbundenen zweiten Halbleiter-Baustein
JP4542308B2 (ja) * 2002-12-16 2010-09-15 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 信号処理用デバイス及び情報処理機器
US7206981B2 (en) * 2002-12-31 2007-04-17 Intel Corporation Compliance testing through test equipment
US6825693B2 (en) * 2002-12-31 2004-11-30 Intel Corporation Remote receiver detection
US6906549B2 (en) * 2002-12-31 2005-06-14 Intel Corporation Asynchronous coupling and decoupling of chips
US7571973B2 (en) 2003-03-22 2009-08-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Monitoring fluid short conditions for fluid-ejection devices
US7029082B2 (en) * 2003-07-02 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing device having a printing fluid detector
AU2005278303B2 (en) 2004-09-01 2008-10-09 Seiko Epson Corporation Printing material housing device
KR20060067689A (ko) * 2004-12-15 2006-06-20 삼성전자주식회사 저 전압 동차 신호 송수신 방법을 이용한 열전사방식의화상 형성 장치 및 방법
US9283750B2 (en) 2005-05-20 2016-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Constant current mode firing circuit for thermal inkjet-printing nozzle
US7695089B2 (en) * 2005-08-25 2010-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink short detection
JP4144637B2 (ja) 2005-12-26 2008-09-03 セイコーエプソン株式会社 印刷材収容体、基板、印刷装置および印刷材収容体を準備する方法
US7631953B2 (en) * 2006-03-31 2009-12-15 Lexmark International, Inc. Micro-fluid ejection apparatus signal communication devices and methods
KR20100005906A (ko) * 2008-07-08 2010-01-18 삼성전자주식회사 세라믹 인쇄회로기판 및 그를 이용한 잉크젯 프린트헤드어셈블리
CN102325656B (zh) * 2009-02-22 2015-04-08 惠普开发有限公司 用于流体喷射设备的逻辑和虚拟的喷嘴发射重启线路
KR102140057B1 (ko) * 2014-01-20 2020-07-31 삼성전자 주식회사 디스큐 기능을 갖는 고속 데이터 인터페이스 방법 및 그 장치
CN212353275U (zh) * 2020-02-20 2021-01-15 兄弟工业株式会社 黑白喷墨打印机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
US5801721A (en) * 1994-09-09 1998-09-01 Signtech U.S.A. Ltd. Apparatus for producing an image on a first side of a substrate and a mirror image on a second side of the substrate
US5699091A (en) * 1994-12-22 1997-12-16 Hewlett-Packard Company Replaceable part with integral memory for usage, calibration and other data
JPH098637A (ja) 1995-06-21 1997-01-10 Fujitsu Ltd 半導体装置
US5736997A (en) 1996-04-29 1998-04-07 Lexmark International, Inc. Thermal ink jet printhead driver overcurrent protection scheme
JP3559713B2 (ja) * 1997-10-27 2004-09-02 キヤノン株式会社 印刷処理装置、及び、印刷処理方法、並びに、処理プログラムが格納された記憶媒体
US6039428A (en) 1998-05-13 2000-03-21 Hewlett-Packard Company Method for improving ink jet printer reliability in the presence of ink shorts
US6351530B1 (en) * 1998-11-16 2002-02-26 Conexant Systems, Inc. Modem having a digital high voltage isolation barrier
JP2000252813A (ja) 1999-02-24 2000-09-14 Texas Instr Inc <Ti> 低電圧差動信号方式受信機用出力バッファ
EP1057640B1 (en) 1999-06-04 2006-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head, and ink recording device
US6280011B1 (en) * 1999-08-16 2001-08-28 Hewlett-Packard Company Circuit and assembly with selectable resistance low voltage differential signal receiver

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100916860B1 (ko) 2006-06-28 2009-09-09 캐논 가부시끼가이샤 프린트헤드, 헤드 카트리지, 및 이 중 어느 하나를 이용한인쇄 장치
WO2008146647A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Rohm Co., Ltd. サーマルヘッド及びこれを用いた画像形成装置
US8004548B2 (en) 2007-05-31 2011-08-23 Rohm Co., Ltd. Thermal head and image forming apparatus using the same
JP5094745B2 (ja) * 2007-05-31 2012-12-12 ローム株式会社 サーマルヘッド及びこれを用いた画像形成装置
CN107206816A (zh) * 2015-02-13 2017-09-26 惠普发展公司,有限责任合伙企业 采用包括地址数据的数据分组的打印头
JP2018505077A (ja) * 2015-02-13 2018-02-22 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. アドレスデータを含むデータパケットを利用するプリントヘッド
CN109649020A (zh) * 2015-02-13 2019-04-19 惠普发展公司,有限责任合伙企业 采用包括地址数据的数据分组的打印头
US10315417B2 (en) 2015-02-13 2019-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead employing data packets including address data
US10343396B2 (en) 2015-02-13 2019-07-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead employing data packets including address data
US10668722B2 (en) 2015-02-13 2020-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead employing data packets including address data
CN109649020B (zh) * 2015-02-13 2020-08-25 惠普发展公司,有限责任合伙企业 采用包括地址数据的数据分组的打印头

Also Published As

Publication number Publication date
EP1279503A2 (en) 2003-01-29
US20030020771A1 (en) 2003-01-30
US6631962B2 (en) 2003-10-14
JP3810712B2 (ja) 2006-08-16
GB2377910A (en) 2003-01-29
GB2377910B (en) 2005-03-23
DE60223458D1 (de) 2007-12-27
US20030025740A1 (en) 2003-02-06
DE60223458T2 (de) 2008-11-13
EP1279503B1 (en) 2007-11-14
GB0215776D0 (en) 2002-08-14
EP1279503A3 (en) 2003-03-12
US6578940B2 (en) 2003-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810712B2 (ja) インクショート保護システムおよびその保護方法ならびにインクプリントヘッド
US8113611B2 (en) Micro-fluid ejection apparatus signal communication devices and methods
JP6642569B2 (ja) プリントヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP3774667B2 (ja) 画像記録装置
US6705691B2 (en) Ink-jet printing method and ink-jet printer
US7740333B2 (en) Printhead, head cartridge, and printing apparatus using restriction circuit for restricting input of signals
US5519416A (en) Recording apparatus with cascade connected integrated drive circuits
US20170087824A1 (en) Address architecture for fluid ejection chip
KR100549484B1 (ko) 인쇄 장치 및 인쇄 제어 방법
JP4965906B2 (ja) 画像形成装置およびデータ生成方法
GB2407064A (en) Printhead including circuitry configured to interpret binary packets
JPH07132604A (ja) 記録装置
JP2006168152A (ja) インクジェット記録装置及び該装置の不吐出検出制御方法
JPH0615846A (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動回路
JPH07242036A (ja) インクジェット記録装置
JPH07156378A (ja) 静電吸着装置及び記録装置
JPH07329298A (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを備えた記録装置
JPH03221455A (ja) インクジェット記録装置
JPH09193382A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその駆動方法
JP2001096752A (ja) 静電式インクジェット記録装置
JP2003039691A (ja) インクジェット記録装置及び該装置の駆動制御方法
JPH06166176A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees