JP2003065694A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JP2003065694A
JP2003065694A JP2001250018A JP2001250018A JP2003065694A JP 2003065694 A JP2003065694 A JP 2003065694A JP 2001250018 A JP2001250018 A JP 2001250018A JP 2001250018 A JP2001250018 A JP 2001250018A JP 2003065694 A JP2003065694 A JP 2003065694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
bolt
heat exchanger
wall
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001250018A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Fukuda
淳 福田
Tatsuo Ozaki
竜雄 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001250018A priority Critical patent/JP2003065694A/ja
Publication of JP2003065694A publication Critical patent/JP2003065694A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0435Combination of units extending one behind the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F9/002Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core with fastening means for other structures

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換器の大型化、及び製造原価上昇を抑制
しながら、確実にブラケットとサイドプレートとを締結
する 【解決手段】 ブラケット140のうち取付ピン142
に対応する部位に貫通穴141gを設ける。これによ
り、ボルト143の軸方向におけるブラケット140の
曲げ剛性を低下させることができるので、ボルト143
を締め付けにより、容易に第2壁部141bとサイドプ
レート130、230とを接触させることができる。し
たがって、ボルト143の締め付けトルクを大きくす
る、又はボルト143のサイズを大きくするといった手
段を講じることなく、ブラケット140をサイドプレー
ト130、230に固定することができるので、複式熱
交換器の大型化、及び製造原価上昇を抑制しながら、確
実にブラケット140とサイドプレート130、230
とを締結することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用ラジエータ
等の熱交換器(特に、ブラケットの構造)に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ラジエータを車両に固定するためのブラ
ケットとして、例えば特開平9−257388号公報に
記載の発明(図8参照)では、ブラケットの断面形状を
サイドプレート(補強部材)の両側を挟み込むようなコ
の字状とするとともに、車両側取り付け穴に挿入するた
めの円柱(円筒)状の突起部142をコの字状断面の底
壁部(以下、この壁部を第1壁部と呼ぶ。)141aに
対応する部位に設け、かつ、ブラケットのうちコの字状
断面の側壁部に対応する壁部(以下、この壁部を第2壁
部と呼ぶ。)141bを貫通してサイドプレートに到達
するボルトにてブラケットにサイドプレート固定してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ボルトによ
る締結においては、ボルトに剪断力が作用しないように
2つの部材を締結することが望ましい。
【0004】このため、例えばボルトの軸方向と直交す
る方向の外力に耐え得るように2つの部材を締結するに
は、ボルトに発生する軸力により2つの部材を締め付
け、その2つの部材の接触面に発生する摩擦力により、
ボルトの軸方向と直交する方向の外力に耐え得るように
することが望ましい。
【0005】そこで、通常、所定の締め付けトルクにて
ボルトを締め付けることにより、所定の軸力がボルトに
発生するようにボルトを締め付けている。
【0006】しかし、上記公報に記載の発明では、ブラ
ケットがコの字状の断面形状を有するように形成されて
いるので、ブラケットの製造バラツキ(特に、2枚の第
2壁部141b間の寸法バラツキ)及びサイドプレート
の製造バラツキ(特に、2枚の第2壁部141bにより
挟まれる部の寸法(幅寸法)のバラツキ)によっては、
ボルトを締め付ける前の状態における、第2壁部とサイ
ドプレートとの隙間寸法が大きくなる可能性がある。
【0007】そして、第2壁部141bとサイドプレー
トとの隙間寸法が大きいと、ボルトを締め付ける際に発
生するボルトの軸力の多くが、図8(b)に示すよう
に、ブラケットを変形させるために費やされる。具体的
には、ボルトを締め付けると、その軸力により、第1壁
部141aはサイドプレートと反対側に向けて凸となる
ように湾曲し、第2壁部141bはサイドプレート側に
近づくように湾曲する。
【0008】このとき、第1壁部141aには突起部1
42が設けられて第1壁部141aの曲げ剛性が非常に
大きいため、第2壁部141bとサイドプレートとの接
触面圧(摩擦力)が所定値以下であるのにもかかわら
ず、ボルトの軸力(締め付けトルク)が規定値以上とな
ってしまい、締結不良を招くおそれがある。
【0009】これに対しては、ブラケットの変形量を見
込んで、ボルトの締め付けトルクを大きくする、又は
(通常、サイズの大きいボルトほど、規定締め付けトル
クが大きいことから、)ボルトのサイズを大きくすると
いった手段が考えられる。
【0010】しかし、ボルトの締め付けトルクを大きく
する手段では、通常、ボルトのサイズで決められている
規定締め付けトルク以上のトルクで締め付ける必要があ
るので、組み立てミス(締め付けトルク不足)を誘発す
るおそれがあり、また、ボルトのサイズを大きくすると
いった手段では、ブラケット及びサイドプレートの大型
化、及び製造原価上昇を招いてしまう。
【0011】本発明は、上記点に鑑み、熱交換器の大型
化、及び製造原価上昇を抑制しながら、確実にブラケッ
トとサイドプレート(補強部材)とを締結することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1に記載の発明では、流体と流体
との間で熱交換を行う熱交換部(110)と、熱交換部
(110)の端部に配設され、熱交換部(110)を補
強する補強部材(130)と、補強部材(130)に固
定され、熱交換部(110)を取り付けるためのブラケ
ット(140)とを備え、ブラケット(140)の断面
形状は、補強部材(130)側が開口したコの字状であ
り、ブラケット(140)のうち開口側と反対側に位置
してコの字の底部を構成する第1壁部(141a)には
突起部(142)が形成され、ブラケット(140)の
うち第1壁部(141a)と連なってコの字の側部を構
成する2つの第2壁部(141b)の少なくとも一方に
は、第2壁部(141b)をブラケット(140)に接
触させるような軸力を発生してブラケット(140)と
補強部材(130)とを固定する軸状の締結手段(14
3)が挿入される穴部(141e)が設けられ、さら
に、ブラケット(140)のうち穴部(141e)近傍
には、軸力の方向の曲げ剛性を低下させる低剛性部(1
41g)が設けられていることを特徴とする。
【0013】これにより、容易に第2壁部(141b)
が補強部材(130)に近づくように湾曲するので、第
2壁部(141b)と補強部材(130)との間に隙間
があっても、大きな軸力を発生させることなく、第2壁
部(141b)と補強部材(130)とを接触させるこ
とができる。
【0014】したがって、例えばボルトの締め付けトル
クを大きくする、又はボルトのサイズを大きくするとい
った手段を講じることなく、ブラケット(140)を補
強部材(130)に固定することができるので、熱交換
器の大型化、及び製造原価上昇を抑制しながら、確実に
ブラケット(140)と補強部材(130)とを締結す
ることができる。
【0015】なお、低剛性部(141g)は、請求項2
に記載の発明のごとく、ブラケット(140)の一部を
除去した貫通穴により構成してもよい請求項3に記載の
発明では、低剛性部(141g)は、第1壁部(141
a)と第2壁部(141b)とを繋げる折曲部(141
f)に設けられていることを特徴とする。
【0016】これにより、ブラケット(140)をプレ
ス加工等の折り曲げ加工にて製造する場合においては、
容易に材料を曲げることができるので、ブラケット(1
40)の生産性を向上させることができる。
【0017】ところで、軸力方向におけるブラケット
(140)の曲げ剛性は、突起部(142)を含む断面
部分が最も大きくなるので、請求項4に記載の発明のご
とく、低剛性部(141g)を折曲部(141f)のう
ち突起部(142)に対応する部位に設ければ、必要以
上にブラケット(140)の曲げ剛性を低下させことな
く、効果的に(必要な部のみ)ブラケット(140)の
曲げ剛性を低下さることができる。
【0018】また、請求項5に記載の発明のごとく、低
剛性部(141g)を第2壁部(141b)のうち突起
部(142)に対応する部位に設けても、請求項4に記
載の発明と同様に、必要以上にブラケット(140)の
曲げ剛性を低下させことなく、効果的に(必要な部の
み)ブラケット(140)の曲げ剛性を低下さることが
できる。
【0019】因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後
述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す
一例である。
【0020】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)本実施形態は、
本発明に係る熱交換器を車両用ラジエータ及び車両用空
調装置のコンデンサとが一体化された複式熱交換器に適
用したものである。そして、図1は複式複式熱交換器を
ラジエータ100側(空気流れ下流側)から見た正面図
であり、通常、コンデンサ200はラジエータ100よ
り空気流れ下流側に配設される。
【0021】また、ラジエータ100は、図1に示すよ
うに、エンジン(図示せず。)から流出した冷却水が流
通する複数本のチューブ111及びチューブ111の外
表面に接合されて冷却水と空気との熱交換を促進する波
状のフィン112からなる略矩形状の熱交換部(以下、
コアと呼ぶ。)110と、チューブ111の長手方向端
部に配設されて各チューブ111と連通するヘッダタン
ク(以下、ヘッダと略す。)120と、コア110の端
部にて2本のヘッダ120間を渡すようにチューブ11
1と平行に延びてコア110を補強する2本のサイドプ
レート(補強部材)130と、ラジエータ100(コア
110)を車両に取り付けるためのブラケット140と
を有して構成されている。
【0022】そして、サイドプレート130は、図3に
示すように、コア110と反対側が開口するように断面
形状が略コの字状にプレス成形されたもので、本実施形
態では、サイドプレート130、チューブ111、フィ
ン112及びヘッダ120を全てアルミニウム製とし
て、これらをろう付けにて一体化している。なお、ブラ
ケット140の詳細は後述する。
【0023】因みに、図1の紙面右側のヘッダ120は
各チューブ111に冷却水を分配供給するものであり、
紙面左側のヘッダ120は熱交換を終えた冷却水を集合
回収するものである。
【0024】そして、紙面右側のヘッダ120には、冷
却水流入用の接続パイプ121及び冷却水を補給するた
めの注水口122が設けられ、紙面左側のヘッダ120
には、冷却水流出用の接続パイプ123が設けられてい
るとともに、内部にエンジンオイル又はATF(オート
マチックトランスミッションフルード)と冷却水とを熱
交換するオイルクーラ124が収納されている。
【0025】一方、コンデンサ200は、図3に示すよ
うに、ラジエータ200と同様な構造であり、具体的に
は、冷媒が流通するチューブ211、チューブ211の
外表面に接合されたフィン212、チューブ211の長
手方向両端側に接続されたヘッダタンク220(図2参
照)、及びコンデンサ200のコアを補強するサイドプ
レート230等からなるものである。
【0026】なお、コンデンサ200のサイドプレート
230もラジエータ100のサイドプレート130と同
様に、コア側が開口するように断面形状がコの字状に形
成されているとともに、サイドプレート230、チュー
ブ211、フィン212及びヘッダを全てアルミニウム
製として、これらをろう付けにて一体化している。
【0027】そして、本実施形態では、コンデンサ20
0とラジエータ100とは、図4に示すように、ブラケ
ット140を両サイドプレート130、230に固定す
ることにより一体化されている。
【0028】次に、ブラケット140について述べる。
【0029】図5はブラケット140の外観斜視図であ
り、図6は図5に隠れ線を加えたものである。そして、
ブラケット140は、アルミニウム製の板材をプレス成
形したブラケット本体部141と、ブラケット本体部1
41にろう付け又は溶接された円筒状の取付ピン(突起
部)142と有して構成されており、ブラケット本体部
141は、図3に示すように、サイドプレート130、
230側が開口したコの字状に成形されている。
【0030】具体的には、ブラケット本体部141は、
図5、6に示すように、ブラケット140のうち開口側
(サイドプレート130、140側)と反対側に位置し
てコの字の底部を構成する第1壁部141aと、第1壁
部141aと連なってコの字の側部を構成する2つの第
2壁部141bと、断面がコの字状に形成されたサイド
プレート130、140の開口側からサイドプレート1
30、230内に挿入される挿入片141c、141d
とからなるもので、取付ピン142は第1壁部141a
のうちブラケット本体141の開口側と反対側の面に接
合されている。
【0031】そして、第2壁部141bには、ボルト1
43が挿入されるボルト穴(穴部)141eが形成され
ており、このボルト穴141eは、サイドプレート13
0、230の長手方向に並ぶように所定間隔を有して各
第2壁部141bに複数個(本実施形態では、2個)設
けられている。
【0032】なお、本実施形態では、2枚の第2壁部1
41bのうちコンデンサ200側の第2壁部141bに
設けられたボルト穴141eには、ボルト143とネジ
結合する雌ねじ部が設けられている。
【0033】したがって、ブラケット140は、図3、
4に示すように、サイドプレート130、230の長手
方向と直交する方向にボルト143がブラケット140
及びサイドプレート130、230を貫通するように、
ラジエータ100側のボルト穴141eからボルト14
3を挿入した状態でボルト143を締め付けることによ
りサイドプレート130、230に固定されることとな
る。
【0034】つまり、サイドプレート130、230と
第2壁部141bとは、ボルト143を締め付けること
により発生するボルトの軸力により密着し、理想的には
その接触面で発生する摩擦力によって固定される。
【0035】また、第1壁部141aと第2壁部141
bとを繋げる折曲部141fのうち、取付ピン142に
対応する部位には、ブラケット140(ブラケット本体
部141)の一部を除去した長穴状の貫通穴(低剛性
部)141gが設けられている。
【0036】ここで、取付ピン142に対応する部位と
は、ボルト143の軸方向と平行で、かつ、取付ピン1
42を含む平面(図4のS)と第2壁部141bとが交
わる部位近傍を言うものである。
【0037】因みに、141hは複式熱交換器に空気を
送風する送風機(シュラウド)を固定するための固定部
である。
【0038】次に、本実施形態の特徴(作用効果)を述
べる。
【0039】本実施形態では、ブラケット140の一部
を除去した貫通穴141gが設けられているので、貫通
穴141gはボルト143の軸方向におけるブラケット
140の曲げ剛性を低下させる低剛性部として機能す
る。
【0040】したがって、ボルト143を締め付ける
と、容易に第2壁部141bがサイドプレート130、
230に近づくように湾曲するので、仮にボルト143
を締め付ける前に、第2壁部141bとサイドプレート
130、230との間に隙間があっても、大きな締め付
けトルク(軸力)をボルト143に与えることなく、第
2壁部141bとサイドプレート130、230とを接
触させることができる。
【0041】延いては、ボルト143の締め付けトルク
を大きくする、又はボルト143のサイズを大きくする
といった手段を講じることなく、ブラケット140をサ
イドプレート130、230に固定することができるの
で、複式熱交換器(ブラケット140、サイドプレート
130、230及びボルト143)の大型化、及び製造
原価上昇を抑制しながら、確実にブラケット140とサ
イドプレート130、230とを締結することができ
る。
【0042】なお、ボルト143を締め付けると、断面
がコの字状に形成されたサイドプレート130、230
の開口側が窄まるように、サイドプレート130、23
0が変形するおそれがあるが、本実施形態では、サイド
プレート130、230内に挿入された挿入片141
c、141dにより、所定寸法以上にサイドプレート1
30、230が変形することが防止される。
【0043】ところで、ボルト143の軸方向における
ブラケット140の曲げ剛性は、取付ピン142を含む
断面(図4のS近傍断面)が最も大きくなる。したがっ
て、本実施形態のごとく、折曲部141fのうち取付ピ
ン142に対応する部位に貫通穴141gを設ければ、
必要以上にブラケット140の曲げ剛性を低下させこと
なく、効果的に(必要な部のみ)ブラケット140の曲
げ剛性を低下さることができる。
【0044】また、貫通穴141gが第1壁部141a
と第2壁部141bとを繋げる折曲部141fに設けら
れているので、ブラケット140(ブラケット本体部1
41)をプレス加工にて製造する際に、容易に材料を曲
げることができ、ブラケット140の生産性を向上させ
ることができる。
【0045】なお、本実施形態では、両側の折曲部14
1fに貫通穴141gを設けたが、本実施形態はこれに
限定されるものではなく、いずれか一方(望ましくは、
コンデンサ200)側のみ貫通穴141gを設けてもよ
い。
【0046】(第2実施形態)上述の実施形態では、折
曲部141fに貫通穴141gを設けたが、本実施形態
は、図7に示すように、矩形状の貫通穴141gを2個
のボルト穴141eの間に設けたものである。なお、本
実施形態では、コンデンサ200側のみ貫通穴141g
を設けている。
【0047】(その他の実施形態)上述の実施形態で
は、ラジエータ100とコンデンサ200とが一体とな
った複式熱交換器に本発明を適用したが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、例えばいずれか一方の熱交
換器単体にも適用適用することができる。
【0048】また、上述の実施形態では、ブラケット1
40(ブラケット本体部141)の断面は、サイドプレ
ート130、230を外側から挟むようにコの字状に形
成されていたが、本発明はこれに限定されるものではな
く、ブラケット140の第2壁部141bがサイドプレ
ート130、230の内側に接触するようなコの字状と
してもよい。
【0049】また、サイドプレート130、230の断
面形状は、コの字状に限定されるものではなく、その他
形状であってもよい。
【0050】また、上述の実施形態では、軸力を発生さ
せる締結手段として、ボルト143を採用したが、本発
明はこれに限定されるものではなく、リベット等のその
他の締結手段であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る複式熱交換器をラジエ
ータ側(空気流れ下流側)から見た正面図である。
【図2】図1の上面図である。
【図3】本発明の実施形態に係る複式熱交換器を空気の
流通方向で切断した断面図である。
【図4】本発明の実施形態に係る複式熱交換器のブラケ
ット部分の拡大上面図である。
【図5】本発明の第1実施形態に係るブラケットの外観
斜視図である。
【図6】本発明の第1実施形態に係るブラケットの外観
斜視図である。
【図7】本発明の第2実施形態に係るブラケットの外観
斜視図である。
【図8】(a)は従来の技術に係るブラケットの外観斜
視図であり、(b)は(a)の側面図である。
【符号の説明】
140…ブラケット、141…ブラケット本体部、14
1a…第1壁部、141b…第2壁部、141e…ボル
ト穴(穴部)、142…取付ピン(突起部)、143…
ボルト。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体と流体との間で熱交換を行う熱交換
    部(110)と、 前記熱交換部(110)の端部に配設され、前記熱交換
    部(110)を補強する補強部材(130)と、 前記補強部材(130)に固定され、前記熱交換部(1
    10)を取り付けるためのブラケット(140)とを備
    え、 前記ブラケット(140)の断面形状は、前記補強部材
    (130)側が開口したコの字状であり、 前記ブラケット(140)のうち開口側と反対側に位置
    してコの字の底部を構成する第1壁部(141a)には
    突起部(142)が形成され、 前記ブラケット(140)のうち前記第1壁部(141
    a)と連なってコの字の側部を構成する2つの第2壁部
    (141b)の少なくとも一方には、前記第2壁部(1
    41b)を前記ブラケット(140)に接触させるよう
    な軸力を発生して前記ブラケット(140)と前記補強
    部材(130)とを固定する軸状の締結手段(143)
    が挿入される穴部(141e)が設けられ、 さらに、前記ブラケット(140)のうち前記穴部(1
    41e)近傍には、前記軸力の方向の曲げ剛性を低下さ
    せる低剛性部(141g)が設けられていることを特徴
    とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記低剛性部(141g)は、前記ブラ
    ケット(140)の一部を除去した貫通穴により構成さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】 前記低剛性部(141g)は、前記第1
    壁部(141a)と前記第2壁部(141b)とを繋げ
    る折曲部(141f)に設けられていることを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の熱交換器。
  4. 【請求項4】 前記低剛性部(141g)は、前記折曲
    部(141f)のうち前記突起部(142)に対応する
    部位に設けられていることを特徴とする請求項3に記載
    の熱交換器。
  5. 【請求項5】 前記低剛性部(141g)は、前記第2
    壁部(141b)のうち前記突起部(142)に対応す
    る部位に設けられていることを特徴とする請求項1又は
    2に記載の熱交換器。
JP2001250018A 2001-08-21 2001-08-21 熱交換器 Withdrawn JP2003065694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250018A JP2003065694A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250018A JP2003065694A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003065694A true JP2003065694A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19078918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250018A Withdrawn JP2003065694A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003065694A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007113890A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Japan Climate Systems Corp 車両用熱交換器
CN100453949C (zh) * 2003-12-09 2009-01-21 株式会社电装 冷却模块
JP2012163298A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ラジエータ
JP2018197635A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 株式会社デンソーエアクール 熱交換器の固定装置および熱交換器
WO2021019953A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 株式会社デンソー 熱交換ユニット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100453949C (zh) * 2003-12-09 2009-01-21 株式会社电装 冷却模块
US7640966B2 (en) 2003-12-09 2010-01-05 Denso Corporation Heat exchanger and cooling module having the same
DE102004058724B4 (de) * 2003-12-09 2018-11-15 Denso Corporation Wärmetauscher und Kühlmodul mit diesem
JP2007113890A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Japan Climate Systems Corp 車両用熱交換器
JP2012163298A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ラジエータ
JP2018197635A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 株式会社デンソーエアクール 熱交換器の固定装置および熱交換器
WO2021019953A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 株式会社デンソー 熱交換ユニット
JP2021020536A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 株式会社デンソー 熱交換ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6305465B1 (en) Double heat exchanger having condenser core and radiator core
US7237605B2 (en) Heat exchanger
WO2017064940A1 (ja) 熱交換器
US20080017364A1 (en) Heat exchanger
JP5029166B2 (ja) 熱交換器
JP2000283689A (ja) 熱交換器
WO2007088850A1 (ja) 車両用熱交換器
JP3156565B2 (ja) 熱交換器
JP2006284107A (ja) 熱交換器
US20070068661A1 (en) Heat exchanger
JP2000154993A (ja) 熱交換器
WO2017013918A1 (ja) 熱交換器
JPH10132485A (ja) 熱交換器
US20070068662A1 (en) Heat exchanger
JP2000227297A (ja) 複式熱交換器
JP2003065694A (ja) 熱交換器
JPH10281693A (ja) 複式一体型熱交換器
JP3922164B2 (ja) 複式熱交換器
JP2003202198A (ja) 熱交換器
JP2008008603A (ja) 熱交換器
JP2006242432A (ja) 熱交換器
JP2003302188A (ja) 熱交換器
JP4058825B2 (ja) 複式熱交換器
JPH11223486A (ja) 並設一体型熱交換器及びその製造方法
JP2008089188A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104