JP2003061808A - 開閉ハンガー装置 - Google Patents

開閉ハンガー装置

Info

Publication number
JP2003061808A
JP2003061808A JP2001254399A JP2001254399A JP2003061808A JP 2003061808 A JP2003061808 A JP 2003061808A JP 2001254399 A JP2001254399 A JP 2001254399A JP 2001254399 A JP2001254399 A JP 2001254399A JP 2003061808 A JP2003061808 A JP 2003061808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
vertical rod
hanging rods
opening
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001254399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3779897B2 (ja
Inventor
Yozo Maejima
洋左右 前嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001254399A priority Critical patent/JP3779897B2/ja
Publication of JP2003061808A publication Critical patent/JP2003061808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779897B2 publication Critical patent/JP3779897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1個のばね部材で全ての動作を行えるととも
に、ワンタッチ操作によってハンガーを閉じることがで
きるようにする。 【構成】 一対の掛け杆12、13の展開時に機械的連
動により定まる位置に縦杆15を固定するために、縦杆
15に設けられた係合部21と、係合部21と係合、離
脱可能に本体側に設けられた係合相手部22とを有する
固定機構20を具備し、係合相手部22は係合部21と
の係合時にその状態を維持する方向へ弾性部材25によ
って付勢し、本体側に設けた操作部材30の操作によっ
て弾性部材25の付勢力に抗して係合相手部22を移動
させ、それによって係合部21との係合から離脱させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣類を掛ける一対
の掛け杆を本体の左右に開閉可能に軸支し、両掛け杆の
間にて上下動可能に縦杆を本体に取り付け、両掛け杆と
縦杆とを機械的に連動可能にした開閉ハンガー装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一対の掛け杆を開閉可能にした構成を有
するハンガー装置は従来から公知であり、例えば実開平
2−74961号や特開平9−108090号のものを
挙げることができる。これらの発明、考案のものは一対
の掛け杆を開位置又は閉位置に固定することができる
が、その位置決めのため各1個のばね部材が必要であ
り、掛け杆を開方向又は閉方向に付勢するばね部材と合
わせて計2個のばね部材を必要としていた。
【0003】また前記考案の場合、ラック棒押し上げ用
コイルばねを外筒体の押し上げによって加圧する構成の
ため、閉じ操作の際にはハンガーを押さえていなければ
ならない。前記発明では掛け杆を閉じる際押し上げる操
作は必要ないが、左右方向へ係合部材を押す必要があ
り、やはりハンガーを押さえることが求められる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の点に着
目してなされたもので、その課題は、1個のばね部材で
全ての動作を円滑かつ確実に行えるようにするととも
に、ワンタッチ操作によってハンガーを閉じることがで
きるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め本発明は、両掛け杆の展開時に機械的連動により定ま
る位置に縦杆を固定するために、縦杆に設けられた係合
部と、係合部と係合、離脱可能に本体側に設けられた係
合相手部とを有する固定機構を具備し、上記の係合相手
部は係合部との係合時にその状態を維持する方向へ弾性
部材によって付勢し、本体側に設けた操作部材の操作に
よって弾性部材の付勢力に抗して係合相手部を移動さ
せ、それによって係合部との係合から離脱させるという
手段を講じたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に係る開閉ハンガー装置に
おいて、開状態とは、一対の掛け杆が左右に展張され、
衣類を掛けることができる状態を言い、閉状態は一対の
掛け杆が閉じて衣類を掛けることができない状態を指
す。閉状態において一対の掛け杆は下に垂れ下がるよう
になるが、逆に上にバンザイをしたようになることも許
容される。両掛け杆と縦杆とは、縦杆の上下動と、両掛
け杆の開閉動作とが相互に関係する機械的な連動によっ
て行われる関係にある。
【0007】縦杆は、両掛け杆の展開時に、機械的連動
によって定まる位置において固定される。つまり縦杆と
両掛け杆とは機械的連動関係にあるので、両掛け杆の展
開状態において縦杆の上下動を固定すると、その展開角
度に保たれるのであり、その固定を行なうのが固定機構
である。固定機構は、縦杆に設けられた係合部と、それ
と係合可能かつ係合状態から離脱可能に本体側に設けら
れた係合相手部とを有する。
【0008】係合相手部は、係合部との係合時に係合状
態を維持する。そのために係合状態を維持する方向へ弾
性部材を用いて付勢するものとする。これに対してさら
に、本体側に操作部材を設け、この操作部材の操作によ
って弾性部材の付勢力に抗して係合相手部を移動させ、
それによって係合部との係合から離脱させるようにす
る。操作部材は、縦杆の上下動軸と同軸かつより上方に
設けられており、一方本体はフック等により吊り下げら
れた状態にあることが望ましい。縦杆及び吊り下げ軸と
ほぼ同軸上に操作部材を配置することによって、操作部
材に対する押し下げが安定に行なえる行なえるようにな
り、片手でしかも指先のワンタッチ操作によって、一対
の掛け杆の閉じ操作が行なえることとなる。
【0009】
【実施例】以下、図示の実施例により本発明をより詳細
に説明する。図1に示すように、本発明に係る開閉ハン
ガー装置10は、取付け基板ともいうべき本体ケース1
1に、左右対称に一対の掛け杆12、13を回転支軸1
4、14により回転可能に軸支し、かつ縦杆15を、両
掛け杆12、13の中間にて上下動可能に本体ケース1
1の上下方向のガイド部16に配置した構成を有する。
一対の掛け杆12、13の内方の端部にはピニオン1
7、17が設けられており、一方、縦杆15の下部の周
面はピニオン17、17と噛み合うラック18が形成さ
れている。このピニオンとラックとの噛み合いは機械的
連動の1例である。19は掛け杆12、13の閉じ方向
に置けるストッパーを示す。
【0010】ガイド部16は下から小径部16a、中径
部16b及び大径部16cの3部分を有し、ラック18
は小径部16aに位置し、中径部16bには係合部21
が配置され、大径部16cには後述する操作部材30が
配置される。係合部21は縦杆15の上端部にテーパ状
に形成された斜面とされており、これと係合、離脱可能
に本体側に設けられた係合相手部22は、斜面に上方か
ら接触して縦杆15を押し下げる方向に作用するため
に、本体ケース11の上部に回転軸23により軸支され
たロック部材24の一部として設けられており、係合部
21との係合時にその状態を維持する方向へ弾性部材2
5であるコイルばねによって付勢されている。係合部2
1と係合相手部22とは固定機構20を構成する。
【0011】例示のロック部材24は、回転軸23を中
心とする円の接線方向に近似した方向の係合相手部22
を持っており、弾性部材25による反時計方向の回転
は、操作部材30の一部との接触で止められる。縦軸1
5の係合部21とラック18間の側面には係合部21が
入り込む凹部26が設けられ、かつその上部27は係合
部21を押し下げるために係合部21とは逆傾斜の斜面
とされている。28は縦軸頭部を示す。
【0012】前述の操作部材30は縦杆15と同心に本
体ケース11のガイド部上部の大径部16cに配置され
ている。操作部材30は押しボタン式に設けられ、かつ
本体ケース11の中心軸上に位置していて、その一部3
1にてロック部材24の係合相手部上方にある係止部に
接触している。従って操作部材30はロック部材24及
び縦杆15を介して弾性部材25の作用力を受け得る状
態にある。なお、本体ケース11はフック32により中
心軸上で吊り下げ可能とされている。例示の本体ケース
11は図1から理解されるように、弾性部材25の収容
部や回転軸23の取り付け部或いはストッパー19等が
ガイド部16を中心として左右対称の形状を持っている
ので、同一形状のケース部品2個で形成され、かつ組み
立てを間違えることがない。
【0013】使用方法について説明すると、図1の掛け
杆12、13が展張されている吊り下げ状態から、中央
上部にある操作部材30を押すと(図2(a))、ロッ
ク部材24が時計方向へ押し回され、係合部21と係合
相手部22との係合が外れ(図2(b))、フリーにな
った掛け杆12、13は垂れ下がって閉じた状態となる
(図2(c))。このときロック部材24は弾性部材2
5によって押されているが、係合部21は掛け杆12、
13との機械的連動により上方へ移動している縦杆15
の凹部26に位置する。
【0014】掛止杆12、13を展張するには、一対の
掛止杆12、13の内のどちらか一方又は両方を上方へ
回転させる(図3(a))。すると両掛止杆12、13
と機械的運動関係にある縦杆15が下方へ移動し、係合
部21は凹部26の上部27に案内されてロック部材が
時計方向へ回転し(図3(b))、係合相手部22と係
合する状態となる(図3(c))。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成されかつ作用す
るものであるから、1個の弾性部材によって、一対の掛
け杆を展張状態に維持する縦杆を固定することができる
とともに、操作部材のワンタッチ操作によりハンガーの
両掛け杆を閉じることができ、構成の簡潔なことと相俟
って実用上顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る開閉ハンガー装置の実施例を示す
正面説明図。
【図2】操作部材を押して掛け杆を閉じる操作を過程
(a)(b)(c)を追って示した説明図。
【図3】掛け杆を開く操作を過程(a)(b)(c)を
追って示した説明図。
【符号の説明】
10 開閉ハンガー装置 11 本体ケース 12、13 掛け杆 15 縦杆 16 ガイド部 20 固定機構 21 係合部 22 係合相手部 25 弾性部材 30 操作部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衣類を掛ける一対の掛け杆を本体の左右
    に開閉可能に軸支し、両掛け杆の間にて上下動可能に縦
    杆を本体に取り付け、両掛け杆と縦杆とを機械的に連動
    可能にした開閉ハンガー装置であって、両掛け杆の展開
    時に機械的連動により定まる位置に縦杆を固定するため
    に、縦杆に設けられた係合部と、係合部と係合、離脱可
    能に本体側に設けられた係合相手部とを有する固定機構
    を具備し、上記の係合相手部は係合部との係合時にその
    状態を維持する方向へ弾性部材によって付勢し、本体側
    に設けた操作部材の操作によって弾性部材の付勢力に抗
    して係合相手部を移動させ、それによって係合部との係
    合から離脱させるようにした開閉ハンガー装置。
  2. 【請求項2】 本体は吊り下げられた状態にあり、操作
    部材は、縦杆の上下動軸と同心かつ上方に設けられてお
    り、操作部材を指先のワンタッチ操作で押し下げること
    によって係合相手部が係合部との係合を離脱し、一対の
    掛け杆が、閉じ方向へ変位する請求項1記載の開閉ハン
    ガー装置。
  3. 【請求項3】 係合部は縦杆の上端部にテーパ状に形成
    された斜面とされており、これと係合、離脱可能に本体
    側に設けられた係合相手部は、斜面に上方から接触して
    縦杆を押し下げる方向に作用するために、本体ケースの
    上部に回転軸により軸支されたロック部材の一部として
    設けられており、係合部との係合時にその状態を維持す
    る方向へ弾性部材であるコイルばねによって付勢されて
    いる請求項1又は2記載の開閉ハンガー装置。
JP2001254399A 2001-08-24 2001-08-24 開閉ハンガー装置 Expired - Fee Related JP3779897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254399A JP3779897B2 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 開閉ハンガー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254399A JP3779897B2 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 開閉ハンガー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003061808A true JP2003061808A (ja) 2003-03-04
JP3779897B2 JP3779897B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=19082568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001254399A Expired - Fee Related JP3779897B2 (ja) 2001-08-24 2001-08-24 開閉ハンガー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3779897B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026361A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Hiroyoshi Fujimoto ワンタッチハンガー
JP2006061347A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Hiroshi Ariyama 衣服用ハンガー
ITMI20090848A1 (it) * 2009-05-15 2010-11-16 Tasci S R L Struttura di appendiabiti pieghevole.
JP2016137208A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 東都フォルダー工業株式会社 ハンガー装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014032129A1 (pt) 2012-08-27 2014-03-06 Monteiro De Almeida Carvalho Camille Disposição construtiva introduzida em cabide dobrável

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026361A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Hiroyoshi Fujimoto ワンタッチハンガー
JP2006061347A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Hiroshi Ariyama 衣服用ハンガー
ITMI20090848A1 (it) * 2009-05-15 2010-11-16 Tasci S R L Struttura di appendiabiti pieghevole.
JP2016137208A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 東都フォルダー工業株式会社 ハンガー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3779897B2 (ja) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3119935B1 (en) Laundry treating apparatus
JP2003061808A (ja) 開閉ハンガー装置
JP2015058236A (ja) 折り畳み式ハンガー
JP7096088B2 (ja) 開閉可能な減圧用開口を備えたドア及び減圧用パネルラッチ装置
JP4495076B2 (ja) 開閉体の吊り込み方法
KR940001958B1 (ko) 컴팩트 디스크 플레이어의 디스크 장착장치
JP2022120234A5 (ja)
TW200900601A (en) Incline hinge and electronic equipment
JP2001279994A (ja) 開口部の蓋用アームストッパー装置
JP2757302B2 (ja) 開閉ハンガー装置
KR20200136571A (ko) 차량의 플랩도어 록킹장치
JPH07121083A (ja) ロック機構
JPH11324462A (ja) ストッパー機構付きステー装置
JP4119584B2 (ja) 長尺物の安定保持装置
KR920003390Y1 (ko) 프론트 로딩형 콤팩트 디스크 플레이어의 12㎝/8㎝디스크 겸용장치
JPH02272185A (ja) 開閉蓋機構
JP3262081B2 (ja) 回転ボードの姿勢制御装置
JP3650569B2 (ja) ロールブラインドの巻取軸支持装置
JP4060808B2 (ja) 収納家具の扉構造
JP2004073645A (ja) パチンコ機の施錠装置
JPS6215421Y2 (ja)
JP2023092625A (ja) 引き戸用の係止装置
JP2567085Y2 (ja) 蓋の開閉機構
JPH0588117U (ja) ドアインターロック装置
KR20080051385A (ko) 굴삭기 보닛의 지지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3779897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees