JP2003060019A - ウエハステージ - Google Patents

ウエハステージ

Info

Publication number
JP2003060019A
JP2003060019A JP2001245516A JP2001245516A JP2003060019A JP 2003060019 A JP2003060019 A JP 2003060019A JP 2001245516 A JP2001245516 A JP 2001245516A JP 2001245516 A JP2001245516 A JP 2001245516A JP 2003060019 A JP2003060019 A JP 2003060019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
dielectric film
wafer stage
surface side
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001245516A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Sugano
誠一郎 菅野
Hironori Kawahara
博宣 川原
Mitsuru Suehiro
満 末広
Saburo Kanai
三郎 金井
Takeshi Yoshioka
健 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001245516A priority Critical patent/JP2003060019A/ja
Priority to US09/946,615 priority patent/US6549393B2/en
Priority to US10/109,664 priority patent/US20030029572A1/en
Publication of JP2003060019A publication Critical patent/JP2003060019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2001Maintaining constant desired temperature

Abstract

(57)【要約】 【課題】被処理基板であるウエハを均一かつ高精度に温
度制御することのできるウエハステージを提供する。 【解決手段】半導体ウエハを載置してプラズマ処理装置
内に保持するウエハステージ2であって、該ウエハステ
ージ2は、温度調整用の冷媒を流す冷媒通路を備えたベ
ース基材26と、該ベース基材26のウエハ載置面側に
設けた熱膨張係数が前記ベース基材よりも小さい応力緩
和部材28と、該応力緩和部材のウエハ載置面側に設け
た誘電体膜30と、前記ベース基材のウエハ非載置面側
に設けた熱膨張係数が前記ベース基材よりも小さい撓み
防止部材29からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はウエハステージ、並
びにこのウエハステージを用いた処理装置および処理方
法に係り、特に、被処理基板であるウエハを均一かつ高
精度に温度制御することのできる前記ウエハステージ等
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子の高集積化にともない
回路パターンは微細化の一途をたどっており、要求され
る加工寸法精度はますます厳しくなってきている。この
ような状況では、処理中のウエハの温度管理が非常に重
要になってくる。
【0003】例えば、高いアスペクト比が要求されるエ
ッチングプロセスにおいては、異方性エッチングを実現
するために側壁を有機ポリマで保護しながらエッチング
を行う。このプロセスにおいては、保護膜となる有機ポ
リマの生成は温度により変化する。したがって処理中の
ウエハの温度分布が不均一であると側壁保護膜の生成量
がウエハ面内でばらつき、その結果エッチング形状がば
らつくという問題を引き起こす。
【0004】ところで、近年の半導体製造プロセスで
は、製造コスト削減のためにウエハ径が大口径化し、さ
らにウエハへの入熱量はますます増加する傾向にある。
このため、ウエハ面内の温度均一化が非常に重要な技術
課題となっている。例えば、ウエハの直径が300mm
の加工ラインの層間絶縁膜をエッチングするプロセスに
おいてウエハに印加するバイアス電力は3kW程度にま
で達しており、この電力によりウエハは加熱されること
になる。
【0005】また、前記製造プロセスにおけるプラズマ
処理中のウエハは、静電チャックによりステージに静電
気的に吸着・保持される。また、このウエハとステージ
間には熱伝導ガス(通常はヘリウム)を導入して前記ウ
エハを冷却する。
【0006】静電チャックの構造は各装置の仕様に応じ
てさまざまであるが、ベースとなるアルミなどの熱伝導
のよい金属の表面に、厚みが1mm以下程度のセラミッ
クスの膜を取り付けた構造としているものが一般的であ
る。前記ベース金属には冷媒の流路を設け、装置外に設
けた温度調節器により温度管理した冷媒を前記流路内に
流して冷却する。
【0007】管理すべきウエハの許容温度領域はプロセ
スによってさまざまであるが、例えばウエハを保持する
ステージの温度は−40℃程度の低温領域から100℃
程度の高温領域まで広い範囲にわたって安定であること
が要求される。すなわち、プラズマ処理装置のウエハス
テージは、入熱量が大きい場合であっても、大口径のウ
エハ面内の全てにおいて広い温度範囲に亘って均一な温
度分布を実現することが求められる。
【0008】ところが、前述したような構造のステージ
ではベース金属と誘電体膜の熱膨張係数が大きく異な
る。このため使用温度が20℃から40℃以下程度であ
れば問題は生じない。しかし、80℃から100℃とい
った温度範囲ではベース金属との熱膨張係数の差により
誘電体膜に大きな熱応力が発生して、膜が破壊すること
がある。この場合は装置を停止し、ステージを交換しな
ければならない。
【0009】特開平11−176919号公報には、上
記問題を解決することのできるウエハステージが示され
ている。この装置では、アルミおよびセラミックスから
なる複合材上にロウ付けにより焼結体セラミックスを取
り付け、この焼結体セラミックス上に静電チャックの電
極となる導電性の有るロウ材もしくはチタンやモリブデ
ンのような熱膨張係数が誘電体膜の値に近い金属を埋め
込み、さらにこの表面に誘電体層を設けている。
【0010】図12は、従来の他のウエハステージを用
いたプラズマ処理装置を示す図、図13は図12に示す
ウエハステージの拡大図である。
【0011】まず、真空チャンバ9内にエッチングガス
11を導入し、ターボ分子ポンプ13の上流に設置した
バルブ12の開度を調節して真空チャンバ9内を適切な
圧力に保つ。真空チャンバ9内のウエハステージ2の上
部には平行平板型の上部電極10を配置する。この上部
電極10に、高周波電源8を用いて、例えば13.56
MHzの高周波電圧を印加することにより真空チャンバ
内にプラズマ6を発生させる。
【0012】このプラズマにウエハ1を曝すことによ
り、エッチング処理を行うことができる。ウエハは上部
電極に対向するように設置したウエハステージ2上に載
置する。ウエハステージ2はフランジ5上に固定した絶
縁部材7にボルト19で固定してあり、真空チャンバ9
とは電気的に絶縁している。ウエハステージ2はアルミ
製のベース基材17の表面に厚みが1mmのセラミック
スを主成分とする誘電体膜21を溶射等により取り付け
た構成になっている。
【0013】ウエハステージの中心部にはヘリウムガス
を導入するための貫通穴14が設けてある。導入するガ
ス流量は、ウエハ裏面のガス配管23に設けた圧力計2
4の測定値に基づき、流量制御器25を制御することに
より調整することができる。ウエハステージの外周部に
は、絶縁部材に固定するためのボルト穴16が周方向に
12本設けてある。また、ベース基材の裏側には同心円
状の冷媒溝15が設けてある。さらに前記フランジ5は
ボルト4により真空チャンバ9に固定されている。ま
た、Oリング3はウエハステージを冷却する冷媒が処理
室内に漏れるのを防止する。
【0014】ウエハステージ2は絶縁体18によりフラ
ンジと電気的に絶縁した状態で外部の高周波電源20に
接続し、例えば800kHzの高周波バイアス電圧を印
加する。これにより、ウエハにバイアス電圧を発生さ
せ、ウエハにイオンを効果的に引き込むことができる。
これにより異方性エッチングを実現したり、エッチング
レートを増加させるなどエッチング性能を向上すること
ができる。
【0015】しかし、この方法では、イオンがウエハに
入射するとき、同時にウエハを加熱する。このため前記
ウエハを外部から冷却する必要がある。真空チャンバ9
の外部に設置した冷凍機から一定の温度に制御された冷
媒をベース基材17に設けた冷媒溝15に循環させてウ
エハステージ2を冷却することができる。しかし、通常
のエッチグ条件では処理室の圧力は数Pa程度であり、
圧力が低いために、ウエハとウエハステージ間の熱抵抗
が大きくウエハを充分に冷却できない。このため、通常
ウエハとウエハステージ間に、例えばヘリウムガスのよ
うな不活性の熱導電性ガスを導入して冷却効率を改善す
る。このガスの圧力は通常500Pa〜2kPa程度で
ある。このガス圧力によりウエハが移動し、ウエハステ
ージからずれることを防止するため、直流電源22によ
りウエハステージに直流電圧を印加してウエハを静電吸
着する。ウエハはプラズマに接しているため、ほぼアー
ス電位である。このため、ウエハとウエハステージ間の
誘電体膜21には前記直流電源22による電位差が発生
し、ウエハは該電位差によりチャージされる電荷のクー
ロン力により静電吸着される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平11−17
6919号公報による装置では、前述のように、誘電体
層と基台間の応力を緩和するための焼結セラミックスを
基台上に設けるため、基台としてアルミおよびセラミッ
クスの複合材を用いている。しかしながら、このような
複合材は通常、アルミと比べてコスト高となる。また、
応力緩和層として用いる前記セラミックスは絶縁材であ
るために、電極層と基台間に電気的なコネクタを設ける
必要があり構造が複雑になる。さらに前記セラミックス
は熱抵抗となり、ウエハの温度制御性が悪化する。
【0017】図14および図15は、それぞれ前記従来
のプラズマ処理装置(入熱量200W)におけるウエハ
(直径8インチ)表面の温度分布および誘電体膜表面の
応力分布を示す図である。
【0018】ウエハステージには200Wのバイアス電
力が投入され、ウエハステージ内を循環する冷媒の温度
は20℃に制御されている。このときのウエハ面内の温
度差は約9℃、誘電体膜に発生している最大主応力は約
6kgf/mm以下であった。誘電体膜に応力が発生
する原因はベース基材であるアルミと誘電体膜であるセ
ラミックスの熱膨張係数が異なるためである。応力計算
にはアルミの熱膨張係数を23×10−6(1/K)、
セラミックスのそれを10×10−6(1/K)と仮定
した。面内温度差および応力が図に示すような値であれ
ば、エッチング特性が悪化することもなく、また誘電体
膜が破壊することなく処理をおこなうことができる。
【0019】ところで近年では、よりエッチングレート
を大きくする目的で、バイアス電力を1kW程度まで増
加させることが要求されるようになってきた。また、プ
ロセスによってはウエハステージの温度も80℃から1
00℃程度の高温、あるいは−40℃から0℃と程度の
低温での運転が要求される場合がある。このような条件
で処理を行う場合は、ウエハ面内の温度分布が悪化する
ばかりでなく、誘電体膜に大きな応力が発生し、該誘電
体膜が破壊される可能性がある。
【0020】図16および図17は、それぞれ前記従来
のプラズマ処理装置(入熱量1KW)におけるウエハ
(直径8インチ)表面の温度分布および誘電体膜表面の
応力分布を示す図である。
【0021】ウエハステージには1KWのバイアス電力
が投入され、ウエハステージ内を循環する冷媒の温度は
20℃に制御されている。この例の場合は、ウエハの外
周付近での温度が中心付近に比べて高く、ウエハ面内に
は約46℃の温度差が発生している。このような状況下
では、ウエハ中心と外周付近でのエッチング特性が異な
るために、エッチング特性にむらが生じる。その結果、
最終的に得られる製品性能がばらつき、歩留まり低下を
引き起こす。ウエハ外周付近の温度上昇を抑えるために
は、冷媒溝をウエハの外周付近まで設けることが考えら
れるが、この例の場合には冷媒漏れ防止用のOリング3
が外周部に必要なため、冷媒溝を外周部に設けることは
実質的に不可能である。
【0022】また、図17には、冷媒温度が0℃から8
0℃までの20℃毎に誘電体膜表面の最大主応力分布を
示している。図に示すように、冷媒温度が高くなるにし
たがって最大主応力も増加し、80℃では20kgf/
mmを超えている。
【0023】誘電体膜のウエハステージへの取り付け方
法にもよるが、経験的に応力が20kgf/mmを超
えると誘電膜に割れが発生する可能性がある。もし、誘
電体膜に割れが生じた場合は、ウエハを吸着することが
不可能になる。
【0024】本発明は、これらの問題点に鑑みてなされ
たもので、被処理基板であるウエハを均一かつ高精度に
温度制御することのできるウエハステージを提供する。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために次のような手段を採用した。
【0026】半導体ウエハを載置してプラズマ処理装置
内に保持するウエハステージであって、該ウエハステー
ジは、温度調整用の冷媒を流す冷媒通路を備えたベース
基材と、該ベース基材のウエハ載置面側に設けた熱膨張
係数が前記ベース基材よりも小さい応力緩和部材と、該
応力緩和部材のウエハ載置面側に設けた誘電体膜と、前
記ベース基材のウエハ非載置面側に設けた熱膨張係数が
前記ベース基材よりも小さい撓み防止部材からなる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態
にかかるウエハステージを備えたプラズマ処理装置を示
す図、図2はウエハステージ部の拡大図である。なお、
これらの図において図12ないし図13に示される部分
と同一部分については同一符号を付してその説明を省略
する。本実施形態では、冷媒溝を加工してあるベース基
材26の下面にアルミ板27をろう付けする。このよう
な構成とすることにより、冷媒の漏れを防止するOリン
グは不要となり、冷媒溝をより外周にまで配置すること
ができる。したがってウエハ外周付近の温度を低く抑え
ウエハ面内の温度分布をより均一にすることができる。
【0028】また、ベース基材の上面にチタン製の応力
緩和部材28をろう付けし、この応力緩和部材上に厚み
が1mmのセラミックスの誘電体膜30を溶射により取
り付けている。これにより、高温の冷媒を流した場合に
おいて誘電体膜に発生する大きな応力を防止することが
できる。
【0029】また、ベース基材の下面側には、チタン製
のたわみ防止部材29をろう付けしている。これによ
り、ベース基材と応力緩和部材の剛性の違いにより発生
するそりを防止することができる。
【0030】なお、本実施形態では、誘電体膜を取り付
ける応力緩和部材の熱膨張係数の値が8.6×10−6
(1/K)とアルミ基材に比べて小さく、誘電体膜の値
10×10−6(1/K)に近い値となっている。した
がって、誘電体膜に発生する膜応力を小さくでき、より
高温のプロセスまで対応することができる。
【0031】図3は、本実施形態におけるウエハステー
ジの誘電体膜の応力分布を示す図である。図に示すよう
に、誘電体膜に発生する応力は従来の20kgf/mm
以上から5kgf/mm程度まで低減している。こ
の値であれば膜割れを生じることはない。すなわち、前
記ウエハステージは高温あるいは低温プロセスで使用す
ることができる。
【0032】本実施形態では、誘電体膜となるセラミッ
クス膜を応力緩和部材に溶射により取り付けたが、セラ
ミックの焼結体をろう付けにより取り付けたり、あるい
は接着剤により取り付けるなどしてもよい。誘電体膜の
厚みについては、前記例では1mmとしているが、これ
はヘリウムの裏面圧や適用する誘電体の膜質により適宜
決定されるべきものである。また、冷媒流路を設けたベ
ース基材の材質をアルミ、応力緩和部材とたわみ防止部
材の材質をチタンとしているが、材料の組み合わせはこ
れに限定されるものではない。すなわち、冷媒溝を設け
てあるベース基材の熱伝導率が応力緩和部材、たわみ防
止部材の熱伝導率よりも大きいこと、および、応力緩和
部材の熱膨張係数が誘電体膜のそれに近いことが必要条
件である。これにより、ベース基材に温度勾配が発生し
にくくなり、ウエハの均一な温度分布が実現できる。ま
た誘電体膜に発生する膜応力が低減して信頼性が向上す
る。
【0033】図4は、本実施形態に係るプラズマ処理装
置を用いて処理することのできる半導体装置を示す図で
ある。図に示すように、シリコン基板40上に、ゲート
電極44、タングステン(W)配線45、層間絶縁膜4
1,42を形成し、該層間絶縁膜42にレジストマスク
43を設け、さらにこのマスクを利用してタングステン
(W)配線45とのコンタクトをとるための穴あけ加工
を行うものである。この例では層間絶縁膜42の厚みは
2μm、該膜に形成する穴の直径は0.3μmであり、
穴あけ加工はフッ素系のガスを用いたエッチングにより
行う。
【0034】図5,図6は、本実施形態に係るプラズマ
処理装置による効果を説明する図であり、図5は従来の
処理装置における処理のタイムチャートを示し、図6は
本実施形態に係る処理装置における処理のタイムチャー
トを示す。
【0035】図5において、まず、処理装置に備えた搬
送機構によりウエハをウエハステージ上に積載する(1
01)。次に5秒間処理室内を真空排気してから処理ガ
スを導入し一定の圧力に制御する(102)。ガス導入
開始後約3秒で処理室の圧力が設定値に達した後、プラ
ズマ放電を開始する(103)。0.5秒後、静電チャ
ック用の直流電圧を印加しウエハを吸着する(10
4)。さらに1秒後、ウエハ裏面にヘリウムガスを導入
し、設定圧力となるように流量制御器によりヘリウムガ
スの流量を制御する(105)。約1秒でヘリウム圧力
が設定値に到達するので、その後ウエハステージにバイ
アス電力を投入する(106)。
【0036】この例ではウエハステージの温度は0℃、
バイアス電力は1kWであった。この条件で得られるエ
ッチングレートは400nm/min.であるため、処
理時間(エッチング処理時間)は5分を要する。エッチ
ングが終了するとバイアス電力を停止する(107)。
0.5秒後、ヘリウムガスを排気する(108)。さら
に0.5秒後、ヘリウムガスの排気が終了するので静電
チャックの電圧印加を停止する(109)。2秒間ウエ
ハをプラズマにさらすことにより、ウエハにチャージし
た電荷をプラズマ中に放出し除電する。
【0037】以上の操作によりウエハには吸着力が作用
しなくなるので搬送可能な状態となり、プラズマ放電を
停止する(110)。0.5秒後、処理ガスの導入を停
止し真空排気する(111)。2秒後、処理室内が一定
以下の圧力に到達した後、処理済みウエハの搬出と新し
く処理するウエハの搬入を開始する(112)。113
は最終的に新しいウエハの搬入が終了した時点を示し、
搬出から搬入までの時間は30秒である。この処理例で
は、一枚あたりのウエハに要する時間は101から11
3までの時間であり、合計すると5分46秒となる。
【0038】図6は、前述のように本実施形態に係るプ
ラズマ処理装置における処理のタイムチャートである。
本実施形態によるウエハステージでは、載置したウエハ
の温度分布を改善することができ、さらにウエハステー
ジ上の誘電体膜に生じる応力を低減することができる。
このため、ウエハステージに入力するバイアス電力を従
来の1kWから2kWへ増加させることができる。その
結果、エッチングレートが従来の400nm/minか
ら600nm/minに増大することができる。すなわ
ち、バイアス電力を印加している時間(106から11
4までの時間)は従来の5分から3分20秒に短縮する
ことができる。なお、バイアス電力の印加時間以外の処
理に要する時間は従来と同様である。したがって、この
例では、一枚あたりのウエハに要する時間は従来の5分
46秒から4分6秒へ短縮されたことになる。すなわ
ち、本実施形態の処理装置では、入熱量が大きい場合で
も、ウエハ温度分布が均一に維持することができ、さら
に誘電体膜に発生する応力を抑制することができるため
装置の処理能力を飛躍的に向上することができる。
【0039】図7は、本発明の第2の実施形態を示す図
である。本実施形態では、ウエハの温度を裏面から直接
測定し、この温度情報にもとづいてエッチング処理を制
御する。ウエハの温度は、例えば蛍光温度計や熱電対な
どによって測定すればよい。まず、これらの手段により
ウエハの温度を計測する(121)。次に、この計測デ
ータを外部に接続したコンピュータに送り演算処理を行
い、前記ウエハの温度を算出する(122)。この温度
データを予め設定した温度範囲と比較する(123)。
比較の結果、ウエハの温度が正常範囲にあれば処理を継
続する(125)。もし、ウエハの温度が正常範囲内に
なければ処理を停止し、コンピュータのディスプレイな
ど作業者が認識しやすい場所に異常を検知した旨の表示
を行う(124)。
【0040】この処理方法では、処理に異常が発生した
場合にすばやく対応することができるため、不良ウエハ
を大量に発生させることがない、すなわち製造コストを
低く抑えることができる。
【0041】また、本実施形態ではウエハの温度を直接
測定したが、必ずしもウエハの温度を直接測定する必要
はない。例えば、ウエハステージのいずれかの位置の温
度、例えば冷媒の温度をモニタすることにより、事前に
求めておいた冷媒温度とウエハ温度の関係を用いて、処
理中のウエハ温度を予測することができる。
【0042】図8、図9は、本発明の第3の実施形態を
示す図であり、図8はウエハステージを備えたウエハ処
理装置を示す図、図9はウエハステージ部の拡大図であ
る。図において、31は応力緩和部材に形成した階段状
の段差部である。該段差部は載置すべき半導体ウエハの
外径以下の径を有している。なお、これらの図において
図12ないし図13に示される部分と同一部分について
は同一符号を付してその説明を省略する。このウエハス
テージを処理装置に適用する場合には、段差の上にシリ
コン製のリング32(フォーカスリングなどと称され
る)を積載する。この状態で図1に示す例と同様に処理
室にプラズマを発生させ、さらにウエハステージに直流
電圧を印加すると、リングはウエハ同様に静電吸着され
る。この状態でバイアス電力をウエハステージに投入す
ると、リングにもバイアス電位が発生し前記プラズマか
ら加速されたイオンが進入することになる。
【0043】本実施形態によれば、前記リングによりプ
ラズマ中の過剰なフッ素ラジカルを取り除き、ウエハ中
心から外周まで均一なプラズマ分布を実現することがで
きる。このためウエハ面内でのエッチング特性を均一化
することができる。すなわち、本例はフッ素系のプラズ
マで絶縁膜をエッチング処理をする場合に有利である。
【0044】また、本実施形態によれば、ウエハ温度の
均一性を確保したうえでフォーカスリングを冷却するこ
とができることから、さらに均一なエッチング特性を得
ることができる。なお、前記リング32の材質はシリコ
ンの外にカーボン、SiCなどを利用することができ
る。
【0045】図10、図11は、本発明の第4の実施形
態を示す図であり、図10はウエハステージを備えたウ
エハ処理装置を示す図、図11はウエハステージ部の拡
大図である。図に示すように、応力緩和部材35の外周
部に段差38を形成し、前記段差の外周部を中心付近に
比べて低くなるように形成する。また、前記段差38の
外周部に応力緩和部材と電気的に絶縁するための絶縁層
(例えば誘電体膜33)を設け、この絶縁層上にリング
状のタングステンの内部電極34を形成する。さらに前
記絶縁層上にウエハを吸着するための誘電体膜33を溶
射により取りつける。内部電極34は絶縁体36を通し
て外部に設置した直流電源37に接続する。この直流電
源37の極性は直流電源22とは逆極性である。このよ
うな構成とすれば、プラズマ6の有無にかかわらずウエ
ハを介して電気回路を形成できウエハを吸着することが
できる。なお、図10,11において図12ないし図1
3に示される部分と同一部分については同一符号を付し
てその説明を省略する本実施形態によれば、プラズマ放
電開始前からウエハを吸着して、ヘリウムガスを導入す
ることができる。このためウエハ処理開始直後からウエ
ハの温度制御を行なうことができる。また、プラズマの
有無に関係なくウエハの着脱が可能であるので、処理終
了後にウエハにチャージした電荷を徐電するための待ち
時間が不要となり、スループットが向上する。
【0046】なお、誘電体膜33は、溶射の外に、焼結
体をろう付けする方法あるいは誘電体膜を接着剤で取り
つける方法により形成することができる。また、内部電
極はリング状に形成したがその他の形状であってもよ
い。すなわちウエハに対向する複数の内部電極に異なる
電位を与えることによりウエハを吸着することができ
る。
【0047】以上のように本実施形態によれば、大入熱
であってもウエハの温度分布が均一なウエハステージを
提供することができる。また、高温になってもウエハス
テージの表面に設けた誘電体膜に発生する膜応力を低く
抑えることができるので信頼性の高いウエハステージを
提供することができる。また、このウエハステージを用
いると、ウエハステージに大入熱があっても、ウエハス
テージの誘電体膜が破壊することなく、ウエハを均一温
度に保つことができるので、処理能力が高い処理装置を
提供することができる。
【0048】また、ウエハの温度に異常があった場合に
直ちに処理を停止し作業者に異常を知らせることができ
るので、無駄なウエハの加工を最小限に抑えることがで
き、製造コストを低減することができる。さらに、ウエ
ハ外周に配置したシリコン等のリングによりプラズマの
均一化を実現できるので、ウエハ面内のエッチング特性
を良好に保つことができる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、被
処理基板であるウエハを均一かつ高精度に温度制御する
ことのできるウエハステージを提供することができる。
また、このようなウエハステージを利用することにより
処理能力が高い処理装置および処理方法を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態にかかるウエハステー
ジを備えたウエハ処理装置を示す図である。
【図2】ウエハステージ部の拡大図である。
【図3】ウエハステージの誘電体膜の応力分布を示す図
である。
【図4】プラズマ処理装置を用いて処理することのでき
る半導体装置を示す図である。
【図5】本実施形態に係るプラズマ処理装置を用いるこ
とによる効果を説明する図である。
【図6】本実施形態に係るプラズマ処理装置を用いるこ
とによる効果を説明する図である。
【図7】第2の実施形態を示す図である。
【図8】第3の実施形態を示す図である。
【図9】第3の実施形態を示す図である。
【図10】第4の実施形態を示す図である。
【図11】第4の実施形態を示す図である。
【図12】従来のウエハステージを用いたプラズマ処理
装置を示す図である。
【図13】ウエハステージ部の拡大図である。
【図14】従来のプラズマ処理装置におけるウエハ表面
の温度分布を示す図である。
【図15】従来のプラズマ処理装置における誘電体膜表
面の応力分布を示す図である。
【図16】従来のプラズマ処理装置におけるウエハ表面
の温度分布を示す図である。
【図17】従来のプラズマ処理装置における誘電体膜表
面の応力分布を示す図である。
【符号の説明】
1 ウエハ 2 ウエハステージ 3 Oリング 4 ボルト 5 フランジ 6 プラズマ 7 絶縁部材 8 高周波電源 9 真空チャンバ 10 上部電極 11 エッチングガス 12 バルブ 13 ターボ分子ポンプ 14 貫通穴 15 冷媒溝 16 ボルト穴 17 ベース基材 18 絶縁体 19 ボルト 20 高周波電源 21 誘電体膜 22 直流電源 23 配管 24 圧力計 25 流量制御器 26 ベース基材 27 アルミ板 28 応力緩和部材 29 たわみ防止部材 30 誘電体膜 31 段差 32 リング 33 誘電体膜 34 内部電極 35 応力緩和部材 36 絶縁体 37 直流電源 38 段差
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 末広 満 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸事業所内 (72)発明者 金井 三郎 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸事業所内 (72)発明者 吉岡 健 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸事業所内 Fターム(参考) 5F004 AA01 BB17 BB18 BB22 BB25 BB29 CA04 5F031 HA02 HA10 HA18 HA19 MA28 MA32

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウエハを載置してプラズマ処理装
    置内に保持するウエハステージであって、該ウエハステ
    ージは、 温度調整用の冷媒を流す冷媒通路を備えたベース基材
    と、 該ベース基材のウエハ載置面側に設けた熱膨張係数が前
    記ベース基材よりも小さい応力緩和部材と、 該応力緩和部材のウエハ載置面側に設けた誘電体膜と、 前記ベース基材のウエハ非載置面側に設けた熱膨張係数
    が前記ベース基材よりも小さい撓み防止部材を備えたこ
    とを特徴とするウエハステージ。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、前記誘電体膜
    はセラミックを主成分とする溶射膜であることを特徴と
    するウエハステージ。
  3. 【請求項3】 請求項1の記載において、前記誘電体膜
    は化学的気相成長法で成膜したセラミックを主成分とす
    る膜であることを特徴とするウエハステージ。
  4. 【請求項4】 請求項1の記載において、前記誘電体膜
    はセラミックを主成分とする焼結体であることを特徴と
    するウエハステージ。
  5. 【請求項5】 請求項4の記載において、セラミックを
    主成分とする焼結体からなる誘電体膜は前記応力緩和部
    材にろう付けまたは接着剤により接着したことを特徴と
    するウエハステージ。
  6. 【請求項6】 半導体ウエハを載置してプラズマ処理装
    置内に保持するウエハステージであって、該ウエハステ
    ージは、 温度調整用の冷媒を流す冷媒通路を備えたベース基材
    と、 該ベース基材のウエハ載置面側に設けた熱膨張係数が前
    記ベース基材よりも小さい応力緩和部材と、 該応力緩和部材のウエハ載置面側に設けた誘電体膜と、 前記ベース基材のウエハ非載置面側に設けた熱膨張係数
    が前記ベース基材よりも小さい撓み防止部材を備え、 さらに、前記応力緩和部材は載置すべき半導体ウエハの
    外径以下の径を有する円柱状の内側に凸の段差部を有
    し、該段差部の外周の前記誘電体膜上にはカーボン製、
    Si製あるいはSiC製のリング部材を載置したことを
    特徴とするウエハステージ。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし請求項6の何れか1の記
    載において、前記誘電体膜は複数の静電吸着用の電極を
    備え、該複数の電極にそれぞれ異なる電位を供給するこ
    とを特徴とするウエハステージ。
  8. 【請求項8】 温度調整用の冷媒を流す冷媒通路を備え
    たベース基材と、 該ベース基材のウエハ載置面側に設けた熱膨張係数が前
    記ベース基材よりも小さい応力緩和部材と、 該応力緩和部材のウエハ載置面側に設けた誘電体膜と、 前記ベース基材のウエハ非載置面側に設けた熱膨張係数
    が前記ベース基材よりも小さい撓み防止部材を備えたウ
    エハステージを有し、該ウエハステージ上に半導体ウエ
    ハを載置してプラズマ処理装置内に保持する被処理基板
    の処理装置であって、前記被処理基板の温度をもとに冷
    媒通路に流す冷媒の温度を制御する制御装置を備えたこ
    とを特徴とする半導体ウエハの処理装置。
  9. 【請求項9】 温度調整用の冷媒を流す冷媒通路を備え
    たベース基材と、 該ベース基材のウエハ載置面側に設けた熱膨張係数が前
    記ベース基材よりも小さい応力緩和部材と、 該応力緩和部材のウエハ載置面側に設けた誘電体膜と、 前記ベース基材のウエハ非載置面側に設けた熱膨張係数
    が前記ベース基材よりも小さい撓み防止部材を備えたウ
    エハステージを用い、該ウエハステージ上に半導体ウエ
    ハを載置してプラズマ処理装置内に保持する被処理基板
    の処理方法であって、前記被処理基板の温度をもとに冷
    媒通路に流す冷媒の温度を制御することを特徴とする半
    導体ウエハの処理方法。
  10. 【請求項10】 温度調整用の冷媒を流す冷媒通路を備
    えたベース基材と、 該ベース基材のウエハ載置面側にろう付けした熱膨張係
    数が前記ベース基材よりも小さい応力緩和部材と、 該応力緩和部材のウエハ載置面側に設けた誘電体膜と、 前記ベース基材のウエハ非載置面側にろう付けした熱膨
    張係数が前記ベース基材よりも小さい撓み防止部材を備
    えたことを特徴とするウエハステージ。
JP2001245516A 2001-08-13 2001-08-13 ウエハステージ Pending JP2003060019A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245516A JP2003060019A (ja) 2001-08-13 2001-08-13 ウエハステージ
US09/946,615 US6549393B2 (en) 2001-08-13 2001-09-06 Semiconductor wafer processing apparatus and method
US10/109,664 US20030029572A1 (en) 2001-08-13 2002-04-01 Semiconductor wafer processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245516A JP2003060019A (ja) 2001-08-13 2001-08-13 ウエハステージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003060019A true JP2003060019A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19075248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001245516A Pending JP2003060019A (ja) 2001-08-13 2001-08-13 ウエハステージ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6549393B2 (ja)
JP (1) JP2003060019A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110023A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板保持装置
JP2007227789A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Tokyo Electron Ltd 冷却ブロック及びプラズマ処理装置
JP2008066707A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Tokyo Electron Ltd 静電吸着電極、基板処理装置および静電吸着電極の製造方法
KR101483921B1 (ko) * 2013-03-25 2015-01-16 엔지케이 인슐레이터 엘티디 냉각판, 그 제조방법 및 반도체 제조 장치용 부재
KR20190046439A (ko) * 2017-10-26 2019-05-07 에이피티씨 주식회사 히터 패턴을 내장한 웨이퍼 척 및 제조 방법
KR20190095075A (ko) 2018-02-05 2019-08-14 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 플라스마 처리 장치
JP7349832B2 (ja) 2018-07-17 2023-09-25 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド セラミックハイブリッド絶縁プレート

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI234417B (en) * 2001-07-10 2005-06-11 Tokyo Electron Ltd Plasma procesor and plasma processing method
US6677167B2 (en) * 2002-03-04 2004-01-13 Hitachi High-Technologies Corporation Wafer processing apparatus and a wafer stage and a wafer processing method
TWI228786B (en) * 2002-04-16 2005-03-01 Anelva Corp Electrostatic chucking stage and substrate processing apparatus
JP4082924B2 (ja) 2002-04-16 2008-04-30 キヤノンアネルバ株式会社 静電吸着ホルダー及び基板処理装置
US20040027781A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-12 Hiroji Hanawa Low loss RF bias electrode for a plasma reactor with enhanced wafer edge RF coupling and highly efficient wafer cooling
WO2004095529A2 (en) * 2003-03-21 2004-11-04 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for reducing substrate backside deposition during processing
US7033443B2 (en) * 2003-03-28 2006-04-25 Axcelis Technologies, Inc. Gas-cooled clamp for RTP
JP2005079539A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
US7338578B2 (en) * 2004-01-20 2008-03-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Step edge insert ring for etch chamber
US20080314320A1 (en) * 2005-02-04 2008-12-25 Component Re-Engineering Company, Inc. Chamber Mount for High Temperature Application of AIN Heaters
JP2006261541A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Tokyo Electron Ltd 基板載置台、基板処理装置および基板処理方法
JP4783213B2 (ja) * 2005-06-09 2011-09-28 日本碍子株式会社 静電チャック
JP2006351887A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置
JP2007046141A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Ngk Insulators Ltd 加熱装置
US20070169703A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Brent Elliot Advanced ceramic heater for substrate processing
JP5029257B2 (ja) * 2007-01-17 2012-09-19 東京エレクトロン株式会社 載置台構造及び処理装置
JP5025576B2 (ja) * 2008-06-13 2012-09-12 新光電気工業株式会社 静電チャック及び基板温調固定装置
US9543181B2 (en) * 2008-07-30 2017-01-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Replaceable electrostatic chuck sidewall shield
US20100177454A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Component Re-Engineering Company, Inc. Electrostatic chuck with dielectric inserts
US9558894B2 (en) * 2011-07-08 2017-01-31 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices
EA033199B1 (ru) 2011-07-08 2019-09-30 Фасткэп Системз Корпорейшн Высокотемпературное устройство аккумулирования энергии
CN104247003B (zh) * 2012-04-26 2018-06-15 应用材料公司 针对防止静电夹盘的黏接粘合剂侵蚀的方法及设备
US10557190B2 (en) * 2013-01-24 2020-02-11 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and susceptor
US9909197B2 (en) * 2014-12-22 2018-03-06 Semes Co., Ltd. Supporting unit and substrate treating apparatus including the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5460684A (en) * 1992-12-04 1995-10-24 Tokyo Electron Limited Stage having electrostatic chuck and plasma processing apparatus using same
US5478429A (en) * 1993-01-20 1995-12-26 Tokyo Electron Limited Plasma process apparatus
KR100264445B1 (ko) * 1993-10-04 2000-11-01 히가시 데쓰로 플라즈마처리장치
US5581874A (en) * 1994-03-28 1996-12-10 Tokyo Electron Limited Method of forming a bonding portion
TW334609B (en) * 1996-09-19 1998-06-21 Hitachi Ltd Electrostatic chuck, method and device for processing sanyle use the same
US5835334A (en) * 1996-09-30 1998-11-10 Lam Research Variable high temperature chuck for high density plasma chemical vapor deposition
US6310755B1 (en) * 1999-05-07 2001-10-30 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having gas cavity and method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110023A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板保持装置
JP2007227789A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Tokyo Electron Ltd 冷却ブロック及びプラズマ処理装置
JP2008066707A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Tokyo Electron Ltd 静電吸着電極、基板処理装置および静電吸着電極の製造方法
KR101483921B1 (ko) * 2013-03-25 2015-01-16 엔지케이 인슐레이터 엘티디 냉각판, 그 제조방법 및 반도체 제조 장치용 부재
KR20190046439A (ko) * 2017-10-26 2019-05-07 에이피티씨 주식회사 히터 패턴을 내장한 웨이퍼 척 및 제조 방법
KR102027110B1 (ko) * 2017-10-26 2019-10-01 에이피티씨 주식회사 히터 패턴을 내장한 웨이퍼 척 및 제조 방법
KR20190095075A (ko) 2018-02-05 2019-08-14 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 플라스마 처리 장치
JP2019135749A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
US10741368B2 (en) 2018-02-05 2020-08-11 Hitachi High-Tech Corporation Plasma processing apparatus
JP7064895B2 (ja) 2018-02-05 2022-05-11 株式会社日立ハイテク プラズマ処理装置
JP7349832B2 (ja) 2018-07-17 2023-09-25 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド セラミックハイブリッド絶縁プレート

Also Published As

Publication number Publication date
US20030029572A1 (en) 2003-02-13
US20030030960A1 (en) 2003-02-13
US6549393B2 (en) 2003-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003060019A (ja) ウエハステージ
US6677167B2 (en) Wafer processing apparatus and a wafer stage and a wafer processing method
US5556500A (en) Plasma etching apparatus
JP5974054B2 (ja) 温度制御式ホットエッジリング組立体
JP4913603B2 (ja) プラズマ反応器のエッチング速度ドリフトを低減するための温度制御されたホットエッジリングアセンブリ
JP5660753B2 (ja) プラズマエッチング用高温カソード
US9437402B2 (en) Plasma processor and plasma processing method
US8702903B2 (en) Thermally conductive sheet and substrate mounting device including same
JP5492578B2 (ja) プラズマ処理装置
US20080083703A1 (en) Method of plasma processing
US20040261946A1 (en) Plasma processing apparatus, focus ring, and susceptor
US20060175772A1 (en) Substrate holding mechanism using electrostaic chuck and method of manufacturing the same
KR100861261B1 (ko) 전열 구조체 및 기판 처리 장치
JP2003243490A (ja) ウエハ処理装置とウエハステージ及びウエハ処理方法
JP2003243492A (ja) ウエハ処理装置とウエハステージ及びウエハ処理方法
KR101744044B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JP2004095909A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP4602528B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4355159B2 (ja) 静電吸着ホルダー及び基板処理装置
US20050146277A1 (en) Method for suppressing charging of component in vacuum processing chamber of plasma processing system and plasma processing system
JPH0982683A (ja) ドライエッチング装置
JP3264441B2 (ja) 真空処理装置用基板保持装置
JP3264440B2 (ja) 真空処理装置の基板保持装置
JP3264438B2 (ja) 真空処理装置及び真空処理方法
JP3964272B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置用シールドリング

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060322

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060414