JP2003059726A - コイルの取付構造 - Google Patents

コイルの取付構造

Info

Publication number
JP2003059726A
JP2003059726A JP2001249507A JP2001249507A JP2003059726A JP 2003059726 A JP2003059726 A JP 2003059726A JP 2001249507 A JP2001249507 A JP 2001249507A JP 2001249507 A JP2001249507 A JP 2001249507A JP 2003059726 A JP2003059726 A JP 2003059726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
winding
winding portion
primary
secondary coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001249507A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Osada
茂 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001249507A priority Critical patent/JP2003059726A/ja
Publication of JP2003059726A publication Critical patent/JP2003059726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両者間の結合による相互インダクタンスが十
分に得られ、取付の簡単で、生産性の良好なものを提供
する。 【解決手段】 本発明のコイルの取付構造は、一次側コ
イル5の互いに間隔を置いて配置された第1,第2巻回
部6,7間に、二次側コイル11の両端部がそれぞれ第
1,第2巻回部6,7の一端に対向した状態で、二次側
コイル11の巻回部12を配設したため、従来に比し
て、両者の対向箇所を多くできて、両者間の結合による
相互インダクタンスを十分に得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョンチュ
ーナ等に使用して好適なコイルの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコイルの取付構造の構成を図7,
図8に基づいて説明すると、一次側コイル21は、間隔
を置いて巻回された粗巻状態の巻回部21aと、この巻
回部21aの両端部に位置した取付脚21b、21cと
を有する。そして、この一次側コイル21は、巻回部2
1aをプリント基板22の上面に載置した状態で、取付
脚21b、21cがプリント基板22に挿通され、この
取付脚21b、21cをプリント基板22に設けた導電
パターン(図示せず)に半田付けして取り付けられる。
【0003】二次側コイル23は、間隔を置いて巻回さ
れた粗巻状態の巻回部23aと、この巻回部23aの両
端部に位置した取付脚23b、23cとを有する。そし
て、この二次側コイル2は、巻回部23aをプリント基
板22の上面に載置した状態で、取付脚23b、23c
がプリント基板22に挿通され、この取付脚23b、2
3cをプリント基板22に設けた導電パターン(図示せ
ず)に半田付けして取り付けられる。
【0004】また、二次側コイル23が取り付けられた
際、巻回部23aの一端部に位置する部分が一次側コイ
ル21の巻回部21aの線と線との間に位置して配置さ
れている。そして、一次側コイル21と二次側コイル2
3は、両者間の結合による相互インダクタンスを調整す
るために、図7に示すように、一次側コイル21を矢印
Y1方向に、或いは二次側コイル23を矢印Y2方向に
動かして、両者間の相互インダクタンスの調整を行うよ
うになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のコイルの取付構
造は、二次側コイル23の巻回部23aの一端部に位置
する部分が一次側コイル21の巻回部21aの線と線と
の間に位置して配置されているため、両者間の結合によ
る相互インダクタンスが十分に得られないという問題が
ある。また、一次側、二次側コイル21,23は互いに
粗巻状態で、巻回部21aの線と線との間に二次側コイ
ル23の一部を位置させねばならず、その取付が面倒
で、生産性が悪くなるという問題がある。
【0006】そこで、本発明は両者間の結合による相互
インダクタンスが十分に得られ、取付の簡単で、生産性
の良好なコイルの取付構造を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の解決手段として、プリント基板と、このプリン
ト基板に取り付けられ、巻回部を有する一次側コイル
と、この一次側コイルの近傍に位置した状態で前記プリ
ント基板に取り付けられ、巻回部を有する二次側コイル
とを備え、前記一次側コイルの前記巻回部は、互いに導
通した状態で、互いに間隔を置いて前記巻回部の軸線上
に配置された第1,第2巻回部を有し、この第1,第2
巻回部の間には、前記二次側コイルの両端部がそれぞれ
前記第1,第2巻回部の一端に対向した状態で、前記二
次側コイルを配設した構成とした。
【0008】また、第2の解決手段として、前記二次側
コイルの前記巻回部は、互いに導通した状態で、互いに
間隔を置いて前記巻回部の軸線上に配置された第1,第
2巻回部を有し、前記二次側コイルの前記第1巻回部が
前記一次側コイルの前記第1,第2巻回部間に位置する
と共に、前記二次側コイルの前記第2巻回部の一端が前
記一次側コイルの前記第2巻回部の他端に対向した構成
とした。
【0009】また、第3の解決手段として、前記一次側
コイルは、この一次側コイルの前記第2巻回部に導通し
た第3巻回部を有し、この第3巻回部の一端が前記二次
側コイルの前記第2巻回部の他端に対向した構成とし
た。
【0010】また、第4の解決手段として、少なくとも
前記一次側コイルの前記第1,第2巻回部は、前記プリ
ント基板に設けられた導電パターンによって接続され
て、互いに導通した構成とした。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明のコイルの取付構造の図面
を説明すると、図1は本発明のコイルの取付構造の第1
実施例に係る側面図、図2は本発明のコイルの取付構造
の第1実施例に係る平面図、図3は本発明のコイルの取
付構造の第2実施例に係る側面図、図4は本発明のコイ
ルの取付構造の第2実施例に係る平面図、図5は本発明
のコイルの取付構造の第3実施例に係る側面図、図6は
本発明のコイルの取付構造の第3実施例に係る平面図で
ある。
【0012】次に、本発明のコイルの取付構造に係る第
1実施例の構成を図1,図2に基づいて説明すると、プ
リント基板1の下面側には、導電パターン2が設けら
れ、この導電パターン2は、一対からなる複数の引出パ
ターン3,4と、接続用パターン3aとが設けられてい
る。
【0013】導線を巻回してなる一次側コイル5は、両
端部に取付脚6a、6bを有し、密着した密巻状態の第
1巻回部6と、両端部に取付脚7a、7bを有し、密着
した密巻状態の第2巻回部7とで構成されている。そし
て、この一次側コイル5の第1巻回部6は、プリント基
板2上に載置された状態で、取付脚6a、6bがプリン
ト基板2に挿通され、取付脚6aが引出パターン3の一
方に半田により接続されると共に、取付脚6bが接続用
パターン3aの一端側に半田により接続される。
【0014】また、一次側コイル5の第2巻回部7は、
プリント基板2上に載置された状態で、取付脚7a、7
bがプリント基板2に挿通され、取付脚7aが接続用パ
ターン3aの他端側に半田により接続されると共に、取
付脚7bが引出パターン3の他方に半田により接続され
る。
【0015】そして、一次側コイル5の第1,第2巻回
部6,7がプリント基板2に取り付けられた際、第1、
第2巻回部6,7は、互いに間隔を置いて第1,第2巻
回部6,7の軸線G上に位置した状態で配置されると共
に、第1,第2巻回部6,7は、接続用パターン3aに
よって接続され、互いに導通した状態となっている。
【0016】導線を巻回してなる二次側コイル11は、
両端部に取付脚12a、12bを有し、密着した密巻状
態の第1巻回部12で構成されている。そして、この二
次側コイル11の第1巻回部12は、プリント基板2上
に載置された状態で、取付脚12a、12bがプリント
基板2に挿通され、取付脚12aが引出パターン4の一
方に半田により接続されると共に、取付脚12bが引出
パターン4の他方に半田により接続される。
【0017】また、二次側コイル11がプリント基板2
に取り付けられた際、二次側コイル11の第1巻回部1
2が軸線G上で、一次側コイル5の第1,第2巻回部
6,7間に配設されて、二次側コイル11の第1巻回部
12の両端が一次側コイル5の第1,第2巻回部6,7
の一端近傍に対向した状態で配置されている。
【0018】そして、一次側コイル5と二次側コイル1
1は、両者間の結合による相互インダクタンスを調整す
るために、図1に示すように、一次側コイル5の第1,
或いは第2巻回部6,7の一端部を矢印Z1方向に、又
は、二次側コイル11の第1巻回部12の端部を矢印Z
2方向に動かして、両者間の相互インダクタンスの調整
を行うようになっている。
【0019】また、図3,図4は本発明のコイルの取付
構造の第2実施例を示し、この第2実施例では、二次側
コイル11には、第1巻回部12の他に、両端部に取付
脚13a、13bを有し、密着した密巻状態の第2巻回
部13が設けられ、この第2巻回部13がプリント基板
2上に載置された状態で、取付脚13a、13bがプリ
ント基板2に挿通され、取付脚13aが接続用パターン
4aに半田により接続されて、接続用パターン4aに半
田付けされた第1巻回部12の取付脚12bと導通され
ると共に、取付脚13bが引出パターン4に半田により
接続された構成となっている。
【0020】また、二次側コイル11の第2巻回部13
がプリント基板2に取り付けられた際、二次側コイル1
1の第2巻回部13が軸線G上で、一次側コイル5の第
2巻回部7の他端近傍に対向した状態で配置されてい
る。その他の構成は、前記第1実施例と同様であり、同
一部品に同一番号を付し、ここではその説明を省略す
る。
【0021】そして、一次側コイル5と二次側コイル1
1における両者間の結合による相互インダクタンスの調
整は、図1に示す第1実施例の他に、一次側コイル5の
第2巻回部7と二次側コイル11の第2巻回部13の対
向する箇所に置いて、一次側コイル5の第2巻回部7の
端部を矢印Z1方向に、又は、二次側コイル11の第2
巻回部13の端部を矢印Z2方向に動かして、両者間の
相互インダクタンスの調整を行うようになっている。こ
れによって、一次側コイル5と二次側コイル11の対向
する箇所が第1実施例よりも多くできて、両者間の結合
による相互インダクタンスをより十分に得ることができ
る。
【0022】また、図5,図6は本発明のコイルの取付
構造の第3実施例を示し、この第3実施例では、一次側
コイル5には、第1、第2巻回部6,7の他に、両端部
に取付脚8a、8bを有し、密着した密巻状態の第3巻
回部8が設けられ、この第3巻回部8がプリント基板2
上に載置された状態で、取付脚8a、8bがプリント基
板2に挿通され、取付脚8aが接続用パターン3bに半
田により接続されて、接続用パターン3aに半田付けさ
れた第2巻回部7の取付脚7bと導通されると共に、取
付脚8bが引出パターン3に半田により接続された構成
となっている。
【0023】また、一次側コイル5の第3巻回部8がプ
リント基板2に取り付けられた際、一次側コイル5の第
3巻回部8が軸線G上で、二次側コイル11の第2巻回
部13の他端近傍に対向した状態で配置されている。そ
の他の構成は、前記第2実施例と同様であり、同一部品
に同一番号を付し、ここではその説明を省略する。
【0024】そして、一次側コイル5と二次側コイル1
1における両者間の結合による相互インダクタンスの調
整は、図3に示す第2実施例の他に、一次側コイル5の
第3巻回部8と二次側コイル11の第2巻回部13の対
向する箇所に置いて、一次側コイル5の第3巻回部8の
端部を矢印Z1方向に、又は、二次側コイル11の第2
巻回部13の端部を矢印Z2方向に動かして、両者間の
相互インダクタンスの調整を行うようになっている。こ
れによって、一次側コイル5と二次側コイル11の対向
する箇所が第2実施例よりも多くできて、両者間の結合
による相互インダクタンスをより十分に得ることができ
ると共に、調整箇所に自由度を持たせることができる。
【0025】なお、上記実施例における一次側コイルの
巻回部は、4個以上ものを使用しても良いばかりか、二
次側コイルの巻回部も3個以上のものを使用しても良
い。また、上記実施例では、巻回部を密巻状態のもので
説明したが、粗巻状態のものを使用しても良い。
【0026】
【発明の効果】本発明のコイルの取付構造は、一次側コ
イル5の互いに間隔を置いて配置された第1,第2巻回
部6,7間に、二次側コイル11の両端部がそれぞれ第
1,第2巻回部6,7の一端に対向した状態で、二次側
コイル11の巻回部12を配設したため、従来に比し
て、両者の対向箇所を多くできて、両者間の結合による
相互インダクタンスを十分に得ることができる。また、
一次側コイル5の互いに間隔を置いて配置された第1,
第2巻回部6,7間に、二次側コイル11の巻回部12
を配設するため、従来の一方の線間に他方の線を配置す
るものに比して、取付が簡単で、生産性の良好なコイル
の取付構造を提供することができる。
【0027】また、二次側コイル11の巻回部は、互い
に導通した状態で、互いに間隔を置いて巻回部の軸線上
に配置された第1,第2巻回部12,13を有し、二次
側コイル11の第1巻回部12が一次側コイル5の第
1,第2巻回部6,7間に位置すると共に、二次側コイ
ル11の第2巻回部13の一端が一次側コイル5の第2
巻回部7の他端に対向したため、両者間の結合による相
互インダクタンスをより十分に得ることができる。
【0028】また、一次側コイル5は、この一次側コイ
ル5の第2巻回部7に導通した第3巻回部8を有し、こ
の第3巻回部8の一端が二次側コイル11の第2巻回部
13の他端に対向したため、一次側コイル5と二次側コ
イル11の対向する箇所をより多くできて、両者間の結
合による相互インダクタンスをより十分に得ることがで
きると共に、調整箇所に自由度を持たせることができ
る。
【0029】また、少なくとも一次側コイル5の第1,
第2巻回部6,7は、プリント基板1に設けられた導電
パターン2によって接続されて、互いに導通したため、
その取付が簡単となり、生産性の良好なコイルの取付構
造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコイルの取付構造の第1実施例に係る
側面図。
【図2】本発明のコイルの取付構造の第1実施例に係る
平面図。
【図3】本発明のコイルの取付構造の第2実施例に係る
側面図。
【図4】本発明のコイルの取付構造の第2実施例に係る
平面図。
【図5】本発明のコイルの取付構造の第3実施例に係る
側面図。
【図6】本発明のコイルの取付構造の第3実施例に係る
平面図。
【図7】従来のコイルの取付構造を示す側面図。
【図8】従来のコイルの取付構造を示す平面図。
【符号の説明】
1 プリント基板 2 導電パターン 3 引出パターン 3a 接続用パターン 3b 接続用パターン 4 引出パターン 4a 接続用パターン 5 一次側コイル 6 第1巻回部 6a 取付脚 6b 取付脚 7 第2巻回部 7a 取付脚 7b 取付脚 8 第3巻回部 8a 取付脚 8b 取付脚 G 軸線 11 二次側コイル 12 第1巻回部 12a 取付脚 12b 取付脚 13 第2巻回部 13a 取付脚 13b 取付脚

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板と、このプリント基板に取
    り付けられ、巻回部を有する一次側コイルと、この一次
    側コイルの近傍に位置した状態で前記プリント基板に取
    り付けられ、巻回部を有する二次側コイルとを備え、前
    記一次側コイルの前記巻回部は、互いに導通した状態
    で、互いに間隔を置いて前記巻回部の軸線上に配置され
    た第1,第2巻回部を有し、この第1,第2巻回部の間
    には、前記二次側コイルの両端部がそれぞれ前記第1,
    第2巻回部の一端に対向した状態で、前記二次側コイル
    を配設したことを特徴とするコイルの取付構造。
  2. 【請求項2】 前記二次側コイルの前記巻回部は、互い
    に導通した状態で、互いに間隔を置いて前記巻回部の軸
    線上に配置された第1,第2巻回部を有し、前記二次側
    コイルの前記第1巻回部が前記一次側コイルの前記第
    1,第2巻回部間に位置すると共に、前記二次側コイル
    の前記第2巻回部の一端が前記一次側コイルの前記第2
    巻回部の他端に対向したことを特徴とする請求項1記載
    のコイルの取付構造。
  3. 【請求項3】 前記一次側コイルは、この一次側コイル
    の前記第2巻回部に導通した第3巻回部を有し、この第
    3巻回部の一端が前記二次側コイルの前記第2巻回部の
    他端に対向したことを特徴とする請求項2記載のコイル
    の取付構造。
  4. 【請求項4】 少なくとも前記一次側コイルの前記第
    1,第2巻回部は、前記プリント基板に設けられた導電
    パターンによって接続されて、互いに導通したことを特
    徴とする請求項1〜3の何れかに記載のコイルの取付構
    造。
JP2001249507A 2001-08-20 2001-08-20 コイルの取付構造 Pending JP2003059726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249507A JP2003059726A (ja) 2001-08-20 2001-08-20 コイルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001249507A JP2003059726A (ja) 2001-08-20 2001-08-20 コイルの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003059726A true JP2003059726A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19078498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001249507A Pending JP2003059726A (ja) 2001-08-20 2001-08-20 コイルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003059726A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3624840B2 (ja) インダクタ
JP4875706B2 (ja) トランス
EP0175461B1 (en) Coil assembly
JPH0684643A (ja) 電子機器用のコイル部品装置
JP2003059726A (ja) コイルの取付構造
US6864776B2 (en) Coupling adjusting structure for double-tuned circuit
JP2019153757A (ja) 表面実装コイル装置及び電子機器
JP3115597U (ja) 面実装用トランス
JP3743358B2 (ja) チョークコイル
KR100457390B1 (ko) 고주파회로용 공심 코일
JP2601406Y2 (ja) コイル
CN213150543U (zh) 电源供应装置及变压器组合结构
CN221200901U (zh) 线圈装置
JP2703862B2 (ja) 表面実装型コイルの接続構造
JP3936562B2 (ja) 複同調回路の結合調整構造
JPH11260649A (ja) コイルの取付構造
JP2595157Y2 (ja) トランス
JP2874707B2 (ja) 巻線部品
JPH08306554A (ja) コイル部品の固定構造
JP4397134B2 (ja) 複同調回路の結合調整構造
JPH0322931Y2 (ja)
JPH10510678A (ja) 平面パルス変成器
JP2002093637A (ja) コモンモードチョークコイル
JPH0550708U (ja) シートコイル装置
JPH04123509U (ja) トランス構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227