JP2003056680A - 差動歯車装置。 - Google Patents

差動歯車装置。

Info

Publication number
JP2003056680A
JP2003056680A JP2001243472A JP2001243472A JP2003056680A JP 2003056680 A JP2003056680 A JP 2003056680A JP 2001243472 A JP2001243472 A JP 2001243472A JP 2001243472 A JP2001243472 A JP 2001243472A JP 2003056680 A JP2003056680 A JP 2003056680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
housing
planetary gear
holding
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001243472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4070968B2 (ja
Inventor
Makoto Nishichi
誠 西地
Masaya Ikeda
整哉 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Automotive Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Automotive Systems Corp filed Critical Bosch Automotive Systems Corp
Priority to JP2001243472A priority Critical patent/JP4070968B2/ja
Publication of JP2003056680A publication Critical patent/JP2003056680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4070968B2 publication Critical patent/JP4070968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0483Axle or inter-axle differentials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 差動歯車装置を構成する内歯車、太陽歯車及
び遊星歯車に十分な量の潤滑油を供給する。 【解決手段】 ハウジング1内には、軸線を回転軸線L
と一致させたキャリア4を回転自在に設ける。このキャ
リア4の一端面には、複数の保持突出部4dを周方向に
等間隔に形成する。各保持突出部4d間には、遊星歯車
7を回転自在に設ける。太陽歯車5の外周面と対向する
保持突出部4dの内周面には、その先端部から基端部ま
で延びる収容凹部4fを形成する。この収容凹部4fに
潤滑油を収容させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、遊星歯車機構を
用いた差動歯車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の差動歯車装置は、ハウ
ジングの内部に設けられた内歯車、太陽歯車及び遊星歯
車を有している。遊星歯車は、ハウジングに自転可能に
設けられており、その外周側において内歯車と噛み合
い、内周側において太陽歯車と噛み合っている。したが
って、ハウジングが回転駆動されると、その回転が遊星
歯車を介して内歯車と太陽歯車とに伝達される。この場
合、内歯車と太陽歯車とは、遊星歯車が自転しないとき
には同一回転数で回転し、遊星歯車が自転すると差動回
転する。
【0003】ところで、差動歯車装置においては、内歯
車及び太陽歯車が遊星歯車と噛み合うから、それらの噛
み合い歯面間を潤滑する必要がある。そこで、特開平4
−312247号公報に記載の遊星歯車装置では、遊星
歯車の中央部にその一端面から他端面まで貫通する油孔
を形成し、この油孔に潤滑油を収容させている。油孔に
収容された潤滑油は、遊星歯車の端面を伝わってその歯
面まで流れる。遊星歯車の歯面に達した潤滑油は、遊星
歯車と内歯車及び太陽歯車とがそれぞれ噛み合うことに
より、各歯車の歯面に供給される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記公報に記載の差動
歯車装置においては、油孔内の潤滑油が遊星歯車の端面
を伝って遊星歯車の歯面に到達するようになっており、
遊星歯車の歯面に直接供給されない。このため、潤滑油
不足に陥る危険性があった。しかも、潤滑油が遊星歯車
の端面側からしか供給されないため、遊星歯車の長手方
向の中央部には潤滑油が十分に供給されないという問題
があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の問題
を解決するためになされたもので、ハウジングの内部に
その軸線と平行に延びる複数の保持突出部がハウジング
の軸線を中心とする円周上に互いに離れて設けられ、周
方向に隣接する二つの保持突出部間に形成された保持部
に遊星歯車が自転可能に収容され、上記ハウジングの内
部に、それぞれの軸線をハウジングの軸線と一致させた
内歯車及び太陽歯車が回転可能に設けられ、上記内歯車
が上記遊星歯車とその外側において噛み合い、上記太陽
歯車が上記遊星歯車とその内側において噛み合う差動歯
車装置において、上記保持突出部の内周面と外周面との
少なくとも一方に潤滑油を収容するための収容凹部を形
成したことを特徴としている。この場合、上記収容凹部
を上記保持突出部の内周面から外周面まで貫通させるこ
とが望ましい。上記収容凹部を上記ハウジングの外部に
開放することがさらに望ましい。上記遊星歯車の内部
に、潤滑油を収容するための少なくとも一端が開口した
収容孔を形成するとともに、この収容孔の内周面から遊
星歯車の外面まで延びる供給孔を形成することが望まし
い。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図1〜図4を参照して説明する。図1及び図2はこ
の発明の一実施の形態を示すものである。この実施の形
態の差動歯車装置Aは、その軸線Lを中心として回転可
能であるハウジング1を備えている。ハウジング1は、
一端部(図1において右端部)に底部1aを有し、他端
部が開口した有底円筒状をなす筒体1Aと、この筒体1
Aの他端開口部を閉じる蓋体1Bとを有している。筒体
1Aと蓋体1BとはボルトB1によって固定されてい
る。筒体1Aの底部1a及び蓋体1Bの各中央部には、
支持孔1b,1cがそれぞれ形成されている。各支持孔
1b,1cには、出力軸2,3の一端部が軸受J1,J
2を介してそれぞれ回動可能に挿通されている。換言す
れば、ハウジング1は、出力軸2,3により軸線Lを中
心として回動可能に支持されている。なお、出力軸2
は、後述する入力軸8が挿通されるため、円筒状に形成
されている。
【0007】ハウジング1の内部には、キャリア4、内
歯車5及び太陽歯車6がそれぞれの軸線をハウジング1
の軸線Lと一致させて回転可能に収容されている。
【0008】キャリア4は、円環状の板体からなる基部
4aを有している。この基部4aは、その軸線を軸線L
と一致させて配置されており、その内周部には、底部1
a側へ向かって延びる連結筒部4bが形成されている。
この連結筒部4bの内周には、スプライン孔4cが形成
されており、このスプライ孔4cには、出力軸2に挿通
された入力軸8の一端部が嵌合されている。入力軸8の
他端部は、変速機を介して車両のエンジン(いずれも図
示せず)に連結されている。したがって、キャリア4
は、エンジンにより軸線Lを中心として回転駆動され
る。
【0009】キャリア4の底部1a側を向く端面の外周
部には、複数(この実施の形態では6個)の保持突出部
4dが形成されている。各保持突出部4dは、軸線Lと
平行に延びており、軸線Lを中心とする同一円周上に等
間隔に配置されている。各保持突出部4dの先端面は、
ハウジング1の底部1aに突き当てられており、全保持
突出部4dうちの複数の保持突出部4dは、ボルトB2
によって底部1aに固定されている。したがって、キャ
リア4とハウジング1とは一体に回転する。
【0010】周方向に隣接する保持突出部4d,4d間
には、保持空間としての保持部4eが形成されている。
各保持部4eには、遊星歯車7が自転可能に収容されて
いる。遊星歯車7は、その軸線を軸線Lと平行にした状
態で保持部4eに収容されている。遊星歯車7は、キャ
リア4が回転駆動されると、キャリア4と共に軸線Lを
中心として公転する。
【0011】上記内歯車5は、ハウジング1の内周面に
回動可能に支持された内歯車部5aを有している。この
内歯車部5aは、遊星歯車7とその外周側において噛み
合っている。内歯車部5aの蓋体1B側の端部には、円
環状をなす連結部5bが一体に形成されている。この連
結部5bの内周面には、スプライン孔5cが形成されて
いる。このスプライン孔5cには、蓋体1Bの支持孔1
cに回動可能に支持された筒状をなす出力部材9が回動
不能に嵌合している。出力部材9の内周面には、スプラ
イン孔9aが形成されている。このスプライン孔9aに
は、上記出力軸3の一端部が回動不能に嵌合されてい
る。したがって、内歯車5が回転すると、その回転が出
力部材9を介して出力軸3に伝達される。出力軸3の他
端部は、例えば車両の前後輪の一方、例えば後輪(図示
せず)に連結されている。
【0012】上記太陽歯車6は、上記遊星歯車7より内
周側に配置されており、遊星歯車7とその内周側におい
て噛み合っている。太陽歯車6の中央部には、スプライ
ン孔6aが形成されている。このスプライン孔6aに
は、上記出力軸2の一端部が回動不能に嵌合されてい
る。出力軸2の他端部は、車両の前後輪の他方、例えば
前輪(図示せず)に連結されている。
【0013】上記保持突出部4dの内周面(ハウジング
1の径方向内側を向く面)には、保持突出部4dの先端
から基端まで延びる収容凹部4fが形成されている。収
容凹部4fには、潤滑油が収容されている。収容凹部4
fは、断面半円状に形成されているが、開口部の幅(周
方向の幅)が内部の幅より狭くなるように、断面蛸壺状
に形成してもよい。また、収容凹部4fに代えて、ある
いはそれと共に、保持突出部4dの外周面(ハウジング
1の径方向外側を向く面)に収容凹部を形成してもよ
い。
【0014】上記遊星歯車7の中央部には、その軸線に
沿って延びる収容孔7aが形成されている。この収容孔
7aの内部には、潤滑油が収容されている。収容孔7a
は、遊星歯車7をその軸線方向に貫通する貫通孔として
形成されているが、いずれか一方の端部が閉じた止まり
孔として形成してもよい。また、遊星歯車7には、収容
孔7aの内周面から遊星歯車7の歯底面(外面)まで延
びる供給孔7bが1又は複数形成されている。供給孔7
bは、遊星歯車7の周方向及び軸線方向に異なる位置に
複数形成するのが望ましい。供給孔7bは、遊星歯車7
の歯先面(外面)に開口させてもよい。
【0015】上記構成の差動歯車装置Aにおいては、収
容凹部4fに潤滑油が収容されており、収容凹部4fは
太陽歯車6の外周面(歯車部)と対向する保持突出部4
dの内周面に形成されている。したがって、収容凹部4
fに収容された潤滑油は、太陽歯車6の歯面に直接供給
される。しかも、収容凹部4fは、太陽歯車6の歯車が
形成された部分とそのほぼ全長にわたって対向している
から、潤滑油は太陽歯車6の歯面の軸線方向の端部のみ
ならず、中央部にも供給される。太陽歯車6の歯面に供
給された潤滑油は、遊星歯車7との噛み合いによってそ
の歯面に供給され、さらに遊星歯車7と内歯車5との噛
み合いによって内歯車5の歯面に供給される。したがっ
て、内歯車5、太陽歯車6及び遊星歯車7の各歯面に潤
滑油が十分に供給される。よって、各歯車5,6,7の
歯面が早期に摩耗するのを防止することができる。
【0016】特に、この実施の形態の遊星歯車装置Aに
おいては、遊星歯車7に潤滑油を保持する保持孔7aが
形成されるだけでなく、保持孔7aの内周面から遊星歯
車7の歯底面まで延びる供給孔7bが形成されているか
ら、遊星歯車7aの歯面にも潤滑油が直接供給される。
遊星歯車7aの歯面に供給された潤滑油は、遊星歯車7
と内歯車5及び太陽歯車6との噛み合いによって内歯車
5及び太陽歯車6の各歯面に供給される。したがって、
歯車5,6,7の各歯面に潤滑油をより一層十分に供給
することができ、それらの歯面の早期摩耗をより確実に
防止することができる。
【0017】図3及び図4はこの発明の第2の実施の形
態を示す。この実施の形態の差動歯車装置Bは、軸線L
を中心として回転駆動されるハウジング1′を有してい
る。このハウジング1′は、入力側半体1Cと被動側半
体1Dとを有している。入力側半体1Cは、円筒状をな
す筒部1d及びこの筒部1dの一端部(被動側半体1D
側の端部)に設けられたフランジ部1eとを有してい
る。筒部1dの他端部内周面には、スプライン孔1fが
形成されている。このスプライン孔1fに回動不能に嵌
合された入力軸(図示せず)によって入力側半体1Cが
回転駆動され、ひいてはハウジング1′が軸線Lを中心
として回転駆動される。被動側半体1Dは、一端部に底
部1g有し、他端部が開口した有底円筒状をなしてお
り、開口部側の端部がフランジ部1eに突き当てられ、
ボルトB3によって固定されている。
【0018】ハウジング1′の内部で、フランジ部1e
の被動側半体1D側を向く端面には、軸線Lと平行に延
びる複数の保持突出部1hが周方向に等間隔だけ離れて
形成されている。勿論、周方向に隣接する2つの保持突
出部1h,1h間には、保持部1iが形成されており、
この保持部1iには遊星歯車7が自転可能に挿入されて
いる。
【0019】内歯車5は、円筒状に形成されており、そ
の内周面には長い内歯車部5dと、短いスプライン孔部
5eとが形成されている。内歯車部5dは遊星歯車7と
噛み合っている。スプライン孔部5eには出力部材9が
回転不能に嵌合している。内歯車部5dとスプライン孔
部5eとは、歯車諸元を同一にして形成するのが望まし
い。そのようにすれば、内歯車部5dとスプライン孔部
5eとを同時に加工することも可能だからである。な
お、出力部材9のスプライン孔部9aには、底部1gに
形成された挿通孔1jを貫通した出力軸(図示せず)の
一端部が回動不能に嵌合されている。
【0020】太陽歯車6は、円筒状に形成されており、
その中央部外周面が軸受J3を介してハウジング1の半
体1Cの内周面に回転可能に支持されている。太陽歯車
6の一端部外周面には、外歯車部6bが形成されてい
る。この外歯車部6bは、遊星歯車7と噛み合ってい
る。太陽歯車6の他端部内周面には、スプライン孔部6
cが形成されている。このスプライン孔部6cには、入
力軸に挿通された出力軸(図示せず)の一端部が回動不
能に嵌合されている。
【0021】上記保持突出部1hには、潤滑油を収容す
る収容孔(収容凹部)1kが軸線Lと平行に形成されて
いる。この収容孔1kは、その軸線が保持突出部1hの
厚さ方向の中央部、つまり、保持突出部1hの内周面と
外周面との間の中央部に位置するように配置されてい
る。しかも、収容孔1kは断面円形であり、その内径は
保持突出部1hの厚さ{=(保持突出部1hの外径−内
径)/2}より若干大径になっている。したがって、収
容孔1kは、保持突出部1hをその内周面から外周面ま
で貫通し、収容孔1kの外周側及び内周側の側部は保持
突出部1hの外周面及び内周面から開放されている。収
容孔1kの各開放部は、内歯車5の内歯車部5a及び太
陽歯車6の外歯車部6bとほぼ全長にわたってそれぞれ
対向している。収容孔1kは、その外周側及び内周側の
両側部が開放されるものであれば、断面円形にすること
なく、断面楕円径、あるいは断面四角形等にしてもよ
い。収容孔1kの一端部(図3において右端部)は、保
持突出部1hの先端面の若干手前において閉じている
が、他端部は保持突出部1h及び半体1Cのフランジ部
1eを貫通してその外側の端面に開口している。したが
って、ハウジング1′を収容するデフケース(図示せ
ず)内に収容された潤滑油が、収容孔1k内にその開口
部から導入される。
【0022】上記構成の差動歯車装置1′によれば、収
容孔1kに収容された潤滑油が内歯車5及び太陽歯車6
の歯面に直接供給される。内歯車5及び太陽歯車6に供
給された潤滑油は、それらの歯車5,6と遊星歯車7と
の噛み合いによって遊星歯車7の歯面に供給される。し
たがって、内歯車5、太陽歯車6及び遊星歯車7の各歯
面に潤滑油を十分に供給することができる。しかも、収
容孔1k内には、その開口部から潤滑油が導入されるの
で、常に十分な量の潤滑油が収容されている。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、内歯車、太陽歯車及び遊星歯車の各歯面に潤滑油を
十分に供給することができ、したがって各歯車の歯面が
早期に摩耗するのを防止することができるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示す図2のX−
X線に沿う断面図である。
【図2】図1のX−X線に沿う断面図である。
【図3】この発明の第2の実施の形態を示す図4のX−
X線に沿う断面図である。
【図4】図3のX−X線に沿う断面図である。
【符号の説明】
A 差動歯車装置 B 差動歯車装置 L 軸線 1 ハウジング 1′ ハウジング 1h 保持突出部 1i 保持部 4 キャリア 1k 収容孔(収容凹部) 4d 保持突出部 4e 保持部 4f 収容凹部 5 内歯車 6 太陽歯車 7 遊星歯車 7a 収容孔 7b 供給孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 整哉 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ボッシュオートモーティブシス テム江南工場内 Fターム(参考) 3J027 FA21 HB01 3J063 AA01 AB12 AC12 BA11 CA05 CB06 XD12 XD32 XD49 XD72 XE14 XF14

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングの内部にその軸線と平行に延
    びる複数の保持突出部がハウジングの軸線を中心とする
    円周上に互いに離れて設けられ、周方向に隣接する二つ
    の保持突出部間に形成された保持部に遊星歯車が自転可
    能に収容され、上記ハウジングの内部に、それぞれの軸
    線をハウジングの軸線と一致させた内歯車及び太陽歯車
    が回転可能に設けられ、上記内歯車が上記遊星歯車とそ
    の外側において噛み合い、上記太陽歯車が上記遊星歯車
    とその内側において噛み合う差動歯車装置において、 上記保持突出部の内周面と外周面との少なくとも一方に
    潤滑油を収容するための収容凹部を形成したことを特徴
    とする差動歯車装置。
  2. 【請求項2】 上記収容凹部を上記保持突出部の内周面
    から外周面まで貫通させたことを特徴とする請求項1に
    記載の差動歯車装置。
  3. 【請求項3】 上記収容凹部を上記ハウジングの外部に
    開放したことを特徴とする請求項1又は2に記載の差動
    歯車装置。
  4. 【請求項4】 上記遊星歯車の内部に、潤滑油を収容す
    るための少なくとも一端が開口した収容孔を形成すると
    ともに、この収容孔の内周面から遊星歯車の外面まで延
    びる供給孔を形成したことを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載の差動歯車装置。
JP2001243472A 2001-08-10 2001-08-10 差動歯車装置 Expired - Fee Related JP4070968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243472A JP4070968B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 差動歯車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243472A JP4070968B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 差動歯車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003056680A true JP2003056680A (ja) 2003-02-26
JP4070968B2 JP4070968B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=19073562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243472A Expired - Fee Related JP4070968B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 差動歯車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4070968B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6935981B2 (en) 2003-07-10 2005-08-30 Toyoda Machine Works, Ltd. Two-speed torque-splitting interaxle transfer case

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6935981B2 (en) 2003-07-10 2005-08-30 Toyoda Machine Works, Ltd. Two-speed torque-splitting interaxle transfer case

Also Published As

Publication number Publication date
JP4070968B2 (ja) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6652408B2 (en) Vehicular differential with ring gear directly loading the differential pin
US6699154B2 (en) Differential gear assembly
US8323140B2 (en) Reduction gear transmission
JP2000329213A (ja) ヘリカルギヤ差動装置
US11047467B2 (en) Transmission device
JP3685115B2 (ja) 遊星歯車装置
JP2003074667A (ja) 混成差動歯車装置
JP3393697B2 (ja) 遊星歯車装置におけるピニオンシャフトの潤滑構造
JP4211333B2 (ja) 動力伝達装置
JP4228869B2 (ja) 車両用差動歯車装置
JP2003056680A (ja) 差動歯車装置。
EP0857892A1 (en) Differential gear assembly
JP2006258270A (ja) 遊星歯車減速機における回動部材の支持構造
JPH08285054A (ja) デファレンシャル装置
JPH10141448A (ja) 遊星歯車減速装置
JP2007078053A (ja) 差動装置及び終減速装置
JP2002195381A (ja) デファレンシャル装置
JP2002349669A (ja) 遊星差動歯車装置
JPH08210473A (ja) 車両用差動歯車装置およびそのワッシャ
JPH0669495U (ja) 偏心差動式減速機
JP2018168938A (ja) 差動装置
JPH0771560A (ja) デファレンシャル装置
JPH08338510A (ja) ディファレンシャル装置
JPH0610996A (ja) 差動制限装置
JPH08135761A (ja) 車両用平行軸差動歯車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060529

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4070968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees