JP2003053037A - 手持ち操作式ビデオゲーム機および操作性改善ボタン - Google Patents

手持ち操作式ビデオゲーム機および操作性改善ボタン

Info

Publication number
JP2003053037A
JP2003053037A JP2001243882A JP2001243882A JP2003053037A JP 2003053037 A JP2003053037 A JP 2003053037A JP 2001243882 A JP2001243882 A JP 2001243882A JP 2001243882 A JP2001243882 A JP 2001243882A JP 2003053037 A JP2003053037 A JP 2003053037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
buttons
operability
small hole
index finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001243882A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Hashiguchi
貞男 橋口
Yoshihito Ogami
佳人 大神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hori Co Ltd
Original Assignee
Hori Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hori Co Ltd filed Critical Hori Co Ltd
Priority to JP2001243882A priority Critical patent/JP2003053037A/ja
Publication of JP2003053037A publication Critical patent/JP2003053037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手のひらの大きさに対して機体寸法が小さす
ぎるため、人差し指の指先を機体上面部分の人差し指操
作ボタンの上に構えるために、人差し指の第1関節と第
2関節をかなり曲げなければならず、その状態を長時間
維持するのが窮屈に感じる。 【解決手段】 操作性改善ボタン5a・5bを機体1に
正しく装着した状態では、本来の人差し指操作ボタン4
a・4bの上方にボリュームの大きな操作性改善ボタン
5a・5bが位置しているので、大きな手の人が機体を
両手で把持して胸の前に構えたとき、人差し指の第1関
節と第2関節をごく僅かに曲げるだけで、指先が自然に
操作性改善ボタン5a・5bの上面に位置することにな
る。その状態でボタン5a・5bを指先で下に押すと、
ボタン5a・5bが変位し、その下の本来の人差し指操
作ボタン4a・4bが押し下げられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、両手で把持して
胸の前に構え、表示パネルの画像を見ながらボタンを操
作して遊ぶ手持ち操作式ビデオゲーム機に関し、とく
に、人差し指でのボタン操作をしやすくするための技術
に関する。
【0002】
【従来の技術】さいきん流行の手持ち操作式ビデオゲー
ム機としては、任天堂のゲームボーイアドバンスという
商品が典型的である。この種のビデオゲーム機は、横長
で偏平な機体の正面中央部分に液晶表示パネルが配設さ
れており、この表示パネルの両脇の機体正面部分に左右
の親指で操作される親指操作ボタンが配設されていると
ともに、これら左右の親指操作ボタンの上方に位置する
機体上面部分に左右の人差し指で操作される左右各1個
の人差し指操作ボタンが配設されている。機体を両手で
把持して胸の前に構え、表示パネルの画像を見ながら、
左右の親指と人差し指でボタンを操作して遊ぶ。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種のビデオゲーム
機は小学生をもっぱらの対象にして商品企画されてお
り、子供の小さな手指に合わせて良好な操作性を実現で
きるようにデザインされている。そのため、手指の大き
な人にとっては少し操作しづらい面もある。とくに人差
し指でのボタン操作が窮屈だという声が大人に多い。こ
れは、手のひらの大きさに対して機体寸法が小さすぎる
ため、人差し指の指先を機体上面部分の人差し指操作ボ
タンの上に構えるのに人差し指の第1関節と第2関節を
かなり曲げなければならず、その状態を長時間維持する
のが窮屈に感じることによる。この問題を解決するため
に本発明がなされたもので、その目的は、手指の大きな
人が操作するときにも人差し指によるボタン操作が楽に
行えるようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明を適用した手持
ち操作式ビデオゲーム機は、基本的な構成として、横長
で偏平な機体の正面中央部分に配設された表示パネル
と、この表示パネルの両脇の機体正面部分に配設されて
左右の親指で操作される親指操作ボタンと、これら左右
の親指操作ボタンの上方に位置する機体上面部分に配設
されて左右の人差し指で操作される左右各1個の人差し
指操作ボタンとを備えるとともに、前記機体上面部分に
おける左右の前記人差し指操作ボタンより機体中央寄り
の2箇所に多用途小穴が形成されたものである。そし
て、この発明の要部に係わる操作性改善ボタンが前記多
用途小穴を機械的結合手段として前記機体上面部分に装
着される。この操作性改造ボタンは比較的大きなボリュ
ームのある造形物で前記人差し指操作ボタンの上面部分
に位置決めされ、この操作性改善ボタンの一端部に形成
されたフック突起が前記多用途小穴に着脱自在にはめ込
まれ、このフック突起と前記多用途小穴の結合部分を支
点としてこの操作性改善ボタンは前記人差し指操作ボタ
ンを操作変位させる方向に変位可能である。
【0005】
【発明の実施の形態】この発明の一実施例による操作性
改善ボタンを装着した状態の手持ち操作式ビデオゲーム
機を図1〜図4に示している。機体1の外形形状は多く
の曲面を用いて複雑にデザインされているが、大まかに
は縦・横・厚みの比が(80:150:25)ほどの横
長で偏平な形になっている。機体1の正面はほぼたいら
であり、その中央に矩形の液晶表示パネル2が配設され
ている。
【0006】この表示パネル2の両脇の機体正面部分に
左右の親指で操作される親指操作ボタン3a・3bが配
設されている。図示のように、左親指操作ボタン3aは
十字型ボタンであり、右親指操作ボタン3bは2個の丸
いボタンである。これら左右の親指操作ボタン3a・3
bの上方に位置する機体上面部分に、左右の人差し指で
操作される左右各1個の人差し指操作ボタン4a・4b
が配設されている。図示の状態では、人差し指操作ボタ
ン4a・4bに覆い被さる状態で操作性改善ボタン5a
・5bが機体1に装着されている。
【0007】操作性改善ボタン5a・5bは、機体1の
上面の多目的小穴6a・6bを機械的結合手段として、
機体1に着脱自在に装着されている。操作性改善ボタン
5a・5bは比較的大きなボリュームのある造形物で、
正規の装着状態で図示のように、人差し指操作ボタン4
a・4bの上面部分から背面部分にかけて大きく覆い被
さるように位置決めされる。
【0008】多目的小穴6a・6bは、機体1の上面部
分における左右の人差し指操作ボタン4a・4bより機
体中央寄りの2箇所に形成されている。図4に詳しく示
すように、操作性改善ボタン5a・5bの一端部に形成
されたフック突起7が多用途小穴6a・6bに着脱自在
にはめ込まれ、このフック突起7と小穴6a・6bの結
合部分を支点として操作性改善ボタン5a・5bは人差
し指操作ボタン4a・4bを操作変位させる方向に変位
可能となっている。
【0009】図4に示すように、小穴6bの機体中央寄
りには微小なヒサシ状突起8が形成されており、穴の入
口部分より奥の方が広くなっている。一方、操作性改善
ボタン5bのフック突起7の機体中央寄りには微小な先
端凸部9が形成されている。操作性改善ボタン5bを機
体1に装着する際には、小穴6bのヒサシ状突起8にフ
ック突起7の先端凸部9をまともに衝突させないよう
に、ボタン5bの向きをうまく変えてヒサシ状突起8を
かわしながらフック突起7を小穴6bにつっこんでい
き、ボタン5bを正規の配置に位置決めする。そうする
と、小穴6bのヒサシ状突起8の内部にフック突起7の
先端凸部9が収まり、ボタン5bが小穴6bから簡単に
は脱落しなくなる。しかし、入れたプロセスと反対に動
かすことでボタン5bのフック突起7を小穴6bから抜
き取ることができる。なお、小穴6aとボタン4a・5
a側も小穴6bとボタン4b・5b側と対称な構成にな
っている。
【0010】各図のように操作性改善ボタン5a・5b
を機体1に正しく装着した状態では、本来の人差し指操
作ボタン4a・4bの上方にボリュームの大きな操作性
改善ボタン5a・5bが位置しているので、大きな手の
人が機体を両手で把持して胸の前に構えたとき、人差し
指の第1関節と第2関節をごく僅かに曲げるだけで、指
先が自然に操作性改善ボタン5a・5bの上面に位置す
ることになる。その状態でボタン5a・5bを指先で下
に押すと、ボタン5a・5bが変位し、その下の本来の
人差し指操作ボタン4a・4bが押し下げられる。な
お、操作性改善ボタン5a・5bが変位する根拠は、小
穴6a・6bとフック突起7との機械的結合部分の遊び
と、フック突起7の根本部分の弾性変形である。
【0011】なお図3に表現されているように、本来の
人差し指操作ボタン4bの上面部分(指先があてがわれ
る部分)は背面側に下がった傾斜面になっている。これ
は、機体を普通に構えて親指と人差し指をそれぞれボタ
ン上に配するとき、自然に、人差し指の先端側は機体の
かなり背面側に存在することになることを考慮した設計
である。この実施例の操作性改善ボタン5bは、人差し
指操作ボタン4bの上面から背面にかけて大きく覆い被
さる形状になっているとともに、指先が自然にあてがわ
れる部分が背面側に下がった傾斜面を伴って窪んで形成
されている。これにより、大きな手の人でも窮屈な感じ
を伴わずに、自然にボタン5bを押し下げ操作すること
ができる。
【0012】
【発明の効果】この発明によれば、手の小さな子供が遊
ぶときには操作性改善ボタンを取り外して使用し、手の
大きな人が遊ぶときに操作性改善ボタンを機体に装着す
るという使い分けができ、人差し指によるボタン操作を
大人も自然に行えるようになり、窮屈な思いをしないで
長時間ゲームを楽しむことができる。また、接着剤とか
ネジとかを使わずに操作性改善ボタンを何度でも着脱で
きるので、家庭などで複数の人が共用するゲーム機には
最適である。なお、操作性改善ボタンを左右に共用でき
る同一の構成にしておけば、ボタンを紛失しても買い足
しして使うような状況に適応性が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による手持ち操作式ビデオ
ゲーム機の正面図である。
【図2】同上ゲーム機の上面図である。
【図3】同上ゲーム機の側面図である。
【図4】同上ゲーム機の要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 機体 2 表示パネル 3a・3b 親指操作ボタン 4a・4b 人差し指操作ボタン 5a・5b 操作性改善ボタン 6a・6b 多目的小穴 7 フック突起 8 ヒサシ状突起 9 先端凸部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両手で把持して胸の前に構えて遊ぶ手持
    ち操作式ビデオゲーム機であって、横長で偏平な機体の
    正面中央部分に配設された表示パネルと、この表示パネ
    ルの両脇の機体正面部分に配設されて左右の親指で操作
    される親指操作ボタンと、これら左右の親指操作ボタン
    の上方に位置する機体上面部分に配設されて左右の人差
    し指で操作される左右各1個の人差し指操作ボタンとを
    備えるとともに、前記機体上面部分における左右の前記
    人差し指操作ボタンより機体中央寄りの2箇所に多用途
    小穴が形成されており、 前記多用途小穴を機械的結合手段として操作性改善ボタ
    ンが前記機体上面部分に装着され、この操作性改造ボタ
    ンは比較的大きなボリュームのある造形物で前記人差し
    指操作ボタンの上面部分に位置決めされ、この操作性改
    善ボタンの一端部に形成されたフック突起が前記多用途
    小穴に着脱自在にはめ込まれ、このフック突起と前記多
    用途小穴の結合部分を支点としてこの操作性改善ボタン
    は前記人差し指操作ボタンを操作変位させる方向に変位
    可能であることを特徴とする手持ち操作式ビデオゲーム
    機。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の手持ち操作式ビデオゲ
    ーム機の構成要素であって、前記多用途小穴を機械的結
    合手段として前記機体上面部分に着脱自在に装着される
    請求項1に記載の構成を備えた操作性改善ボタン。
JP2001243882A 2001-08-10 2001-08-10 手持ち操作式ビデオゲーム機および操作性改善ボタン Pending JP2003053037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243882A JP2003053037A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 手持ち操作式ビデオゲーム機および操作性改善ボタン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243882A JP2003053037A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 手持ち操作式ビデオゲーム機および操作性改善ボタン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003053037A true JP2003053037A (ja) 2003-02-25

Family

ID=19073905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243882A Pending JP2003053037A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 手持ち操作式ビデオゲーム機および操作性改善ボタン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003053037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162227A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Sony Computer Entertainment Inc 操作装置及び携帯情報端末
US8267787B2 (en) 2009-01-16 2012-09-18 Sony Computer Entertainment Inc. Controller and portable electronic apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162227A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Sony Computer Entertainment Inc 操作装置及び携帯情報端末
US8267787B2 (en) 2009-01-16 2012-09-18 Sony Computer Entertainment Inc. Controller and portable electronic apparatus
US8570759B2 (en) 2009-01-16 2013-10-29 Sony Corporation Controller and portable electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6019680A (en) Manipulator for effectively controlling television games sets (TV games sets)
JPH10149747A (ja) ゲーム機用操作機
WO2002067241A1 (en) Computer mouse
JPH1153994A (ja) 操作装置及び操作装置用グリップ
US11826640B2 (en) Ergonomically correct game controller
US20080204401A1 (en) Control apparatus
JPH0768052A (ja) ゲーム装置のハウジングおよびこれを用いたゲーム装置
JP2003053037A (ja) 手持ち操作式ビデオゲーム機および操作性改善ボタン
CN2416935Y (zh) 摇杆
TWI755608B (zh) 遊戲裝置之輔助裝置
JPH06139878A (ja) テレビゲーム機用コントローラ
JP2770802B2 (ja) ゲーム機用コントロールパッド
JPH06260056A (ja) ゲーム装置の方向指示用操作ボタン
JPH04104893U (ja) テレビゲーム機用コントローラー
CN218129912U (zh) 一种游戏控制手柄
JP2002355422A (ja) 遊技機の操作ボタン取付構造
CN208426628U (zh) 一种四触点手机游戏手柄
JP2002307347A (ja) 可搬式教示装置
JP3105098U (ja) 分離式方向コントローラー
CN210543280U (zh) 一种vr操作器
KR200217163Y1 (ko) 피씨게임전용 키보드
KR101143587B1 (ko) 손 착용형 게임 콘트롤 장치
KR200413792Y1 (ko) 컴퓨터용 서있는 마우스
JP3063775U (ja) じゃんけんゲーム機
JPH0736241U (ja) 座標入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040930