JP2003050639A - 手動入力装置 - Google Patents

手動入力装置

Info

Publication number
JP2003050639A
JP2003050639A JP2001239504A JP2001239504A JP2003050639A JP 2003050639 A JP2003050639 A JP 2003050639A JP 2001239504 A JP2001239504 A JP 2001239504A JP 2001239504 A JP2001239504 A JP 2001239504A JP 2003050639 A JP2003050639 A JP 2003050639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
carrier
knob
rotation
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001239504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3920599B2 (ja
JP2003050639A5 (ja
Inventor
Takuya Maeda
卓矢 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001239504A priority Critical patent/JP3920599B2/ja
Priority to DE60200502T priority patent/DE60200502T2/de
Priority to EP02016914A priority patent/EP1283534B1/en
Priority to US10/210,332 priority patent/US6710565B2/en
Publication of JP2003050639A publication Critical patent/JP2003050639A/ja
Publication of JP2003050639A5 publication Critical patent/JP2003050639A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920599B2 publication Critical patent/JP3920599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作感触を確保でき小型化・軽量化が可能な
手動入力装置の提供。 【解決手段】 サンギア32と、3つのプラネットギア
52と、出力軸11にサンギア32が固定されるモータ
10と、内周面にリングギア62が一体に設けられるリ
ングギアケース60と、プラネットギア52の公転に伴
い回転するキャリア50と、このキャリア50に設けら
れるキャリア軸51と、キャリア50にプラネットギア
52を挟んで対向する規制部材40と、このキャリア軸
51に固定されるノブ80と、サンギア32と一体のコ
ード板31と、発光部35と、受光部36と、この受光
部36による検出信号を出力するコネクタ37と、これ
ら35,36,37を接続した基板34と、本体ケース
70と、この本体ケース70にモータを固定するブラケ
ット20と、受光部36からの検出信号に応じてモータ
10を制御する制御装置100とを備えるものにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車に搭
載された電気機器の操作に用いられ、ノブなどの手動操
作される操作部材の回転量や回転方向に応じて、その操
作部材を操作する操作者に操作感触を与えることができ
る手動入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば自動車には、エアコ
ン、ラジオ、テレビ、オーディオなどの電気機器が搭載
されている。これらの電気機器をそれぞれ異なる操作手
段によって操作しようとすると、自動車の運転に支障を
きたすことがある。そこで、運転の妨げにならないよう
に、例えばエアコンの温度調節、ラジオのチューナの調
節、テレビ、ラジオおよびオーディオの音量や音質の調
節などを1つの手動入力装置で行えるようになってい
る。この種の手動入力装置には、手動操作させる操作部
材、例えばノブの回転量や回転方向に応じて操作者が把
持するノブに所定の操作感触を与え、これにより、ノブ
の操作性を向上させているものがある。
【0003】以下、従来の手動入力装置を図に基づいて
説明する。
【0004】図5は従来の手動入力装置の基本構成を示
す説明図である。
【0005】従来の手動入力装置は、手動操作されるノ
ブ80と、このノブ80の回転方向および回転量に応じ
て所定の操作感触を与えるモータ10と、このノブ80
の回転量を検出する検出手段と、この検出手段による検
出結果に応じてモータ10を制御する制御手段とを備え
ている。
【0006】検出手段は、モータ10の出力軸11に固
定される大プーリ200と、小プーリ201と、大プー
リ200と小プーリ201とに巻き掛けられるベルト2
02と、エンコーダ30とによって構成されている。
【0007】エンコーダ30は、円周に沿って図示しな
い複数のスリットが設けられ、小プーリ201と一体的
に回転するコード板31と、このコード板31を挟んで
対向する発光部35および受光部36とを備えている。
受光部36はノブ80の回転方向および回転量に相当す
る検出信号をモータ10の制御手段である制御装置10
0に出力する。
【0008】この制御装置100は、受光部36からの
検出信号が入力される入力部101と、予め検出信号に
対応するモータ10の制御信号をテーブルの形で記憶し
ている記憶部103と、検出信号に応じて記憶部103
に記憶されている制御信号を読み出す演算部102と、
演算部102で読み出された制御信号をモータ10に出
力する出力部104とを備えている。
【0009】このように構成された従来の手動入力装置
では、ノブ80を回転させると、大プーリ200および
小プーリ201を介してコード板31が回転する。そし
て、受光部36は、スリットを通過した発光部35から
の光を受けて、検出信号を制御装置100の入力部10
1に出力する。演算部102では、この検出信号に応じ
て記憶部103から制御信号が読み出される。この制御
信号は、出力部104からモータ10に出力される。こ
れにより、モータ10はノブ80の回転量や回転方向に
応じて、その出力軸11を介してノブ80に回転力を伝
える。
【0010】このように回転力を与えられるノブ80で
は、例えば、ラジオの音量が調節される際に、操作者が
音量の上がる方向にノブ80を回転させると、その回転
方向に対抗する方向の回転力がモータ10によってノブ
80に与えられ、これにより、操作者に抵抗感が与えら
れる。逆に、操作者が音量の下がる方向にノブ80を回
転させると、その回転方向と同方向の回転力がモータ1
0によってノブ80に与えられ、これにより、操作者に
加速感が与えられる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の手動
入力装置では、小型化・軽量化を図る際、大プーリ20
0と小プーリ201が並列していることから、これら大
プーリ200および小プーリ201を小さくすることが
考えられる。しかし、小プーリ201を小さくし過ぎる
と、ベルト202との接触面積が小さくなり、大プーリ
200からの回転の伝達効率が低下する。したがって、
小プーリ201を小さくするには限界がある。また、ノ
ブ80の回転をある程度の分解能を高めて検出する場
合、その分解能は、小プーリ201の径寸法と大プーリ
200の径寸法との比率で決定されるので、小プーリ2
01を小さくできないことに伴って、大プーリ200も
大きくなりがちである。
【0012】また、ノブ80を摘みやすくするためにあ
る程度大きなものにすると、そのノブ80に直結される
モータ10は、そのノブ80の大きさに見合ったトルク
を出力できなければならない。このため、モータ10も
大きくなりやすい。
【0013】これらのことから、従来の手動入力装置で
は小型化・軽量化が困難であり、したがって、自動車内
などの限られたスペースに設けるには、好適なものでは
なかった。
【0014】本発明は、上述の不備を考慮してなされた
もので、その目的は、小型化・軽量化が可能な手動入力
装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の手動入力装置は、手動操作され、その手
動操作による回転方向および回転量に応じた信号を送出
させる操作部材と、この操作部材に、前記手動操作によ
る回転方向および回転量に応じて所定の操作感触を与え
るモータとを備えるとともに、サンギア、プラネットギ
ア、リングギア、キャリアおよびキャリア軸を有する遊
星歯車機構と、この遊星歯車機構の前記リングギアを固
定する固定部材と、前記モータの出力軸の回転を検出す
る検出手段と、この検出手段による検出結果に応じて前
記モータの回転を制御する制御手段とを備え、前記モー
タの出力軸を前記サンギアに一体的に設け、前記操作部
材を前記遊星歯車機構の前記キャリア軸に一体的に設け
た構成にしてある。
【0016】このように構成した手動入力装置では、操
作部材を例えば時計回りに回転させると、この操作部材
と一体のキャリア軸、すなわちキャリアが時計回りに回
転する。このとき、リングギアが固定部材によって常に
固定されいるので、各プラネットギアは、反時計回りに
自転しながらサンギアを中心に時計回りに公転する。そ
して、サンギアにプラネットギアの回転が伝達され、サ
ンギアは時計回りに回転する。
【0017】このとき、サンギアの回転は、サンギアと
リングギアとの歯数比に応じて、操作部材の回転に対し
て増速されたものとなる。これにより、操作部材の回転
量の分解能が高められる。検出手段では、このように回
転するサンギアの回転、すなわちサンギアが固定される
モータの出力軸の回転が検出される。
【0018】そして、制御手段は、検出手段による検出
結果に応じてモータに回転力を出力させる。モータから
出力された回転力、例えば反時計回りの回転力は、サン
ギアからプラネットギアに伝達される。このとき、リン
グギアが固定部材によって常に固定されているので、各
プラネットギアには、時計回りに自転しながらサンギア
を中心に反時計回りに公転する方向の回転力が与えられ
る。これに伴って、キャリア、すなわちキャリア軸に
は、反時計回りの回転力が与えられる。
【0019】このキャリア軸の回転力は、サンギアとリ
ングギアの歯数比に応じて、サンギアの回転力、すなわ
ちこのサンギアと一体的に回転するモータの出力軸の回
転力に対して増大されたものである。操作部材には、こ
の増大された反時計回りの回転力が与えられる。これに
より、操作者は操作部材を時計回りに回転させたときに
操作感触として抵抗感を得ることができる。なお、この
とき、モータを時計回りに回転させれば、操作部材には
回転方向と同方向に回転力が与えられ、操作者は操作感
触として加速感を得ることができる。
【0020】この本発明では、上述のようにして操作者
に所定の操作感触を与えることができ、したがって従来
と同様の優れた操作性を有するものである。これに加え
て、モータ、遊星歯車機構、検出手段および操作部材と
を同軸上に配置できるので、手動入力装置全体をコンパ
クトにまとめることができる。したがって、小型化・軽
量化が可能である。
【0021】また、本発明では、操作部材の回転を検出
するときに、遊星歯車機構によって操作部材の回転量の
分解能を高めることができる。また、操作部材に回転力
を与えるときに、遊星歯車機構によってモータから出力
されたトルクを増大して操作部材に回転力を与えること
ができる。すなわち、遊星歯車機構を利用することによ
って、モータから出力されるトルクを増大させること
と、操作部材の回転量の分解能を高めることとを、コン
パクトな構造で行うことができる。したがって、この点
においても小型化・軽量化が可能である。
【0022】また、上述の手動入力装置の構成におい
て、前記操作部材をその軸方向に移動可能に支持するガ
イド手段と、前記操作部材を軸方向に付勢する付勢手段
と、前記操作部材の前記付勢手段に抗する移動に応じて
所定のスイッチを作動させるスイッチ操作部とを備える
構成としてもよい。
【0023】このように構成した手動入力装置では、操
作部材は常に付勢手段によって軸方向に付勢され、所定
位置に保持されている。このように保持された操作部材
は、付勢手段に抗して押圧されると、ガイド手段にガイ
ドされながら移動する。これに伴って、スイッチ操作部
が所定のスイッチに接触し、このスイッチが作動する。
そして、操作部材が押圧から開放されると、操作部材は
付勢手段によって上述の所定位置に戻され、スイッチ操
作部がスイッチから離れ、これにより、スイッチが作動
しなくなる。
【0024】つまり、この手動入力装置では、操作部材
を押圧することによってスイッチを作動させるにしたの
で、操作部材を押しボタンスイッチとして利用できる。
これにより、1つの手動入力装置によって扱える機器数
を増やすことができる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の手動入力装置の一実施形
態を図に基づいて説明する。
【0026】図1は本実施形態の基本構成を示す説明
図、図2は本実施形態の要部を示す横断面図、図3は図
2のII−II断面図、図4は図2に示す要部の分解斜視図
である。
【0027】本実施形態は、前述した従来技術と同様
に、例えば自動車に搭載されるエアコン、ラジオ、テレ
ビ、オーディオなどの電気機器をそれぞれ異なる操作手
段によって操作しようとすると、自動車の運転に支障を
きたすことがあるので、運転の妨げにならないように、
例えばエアコンの温度調節、ラジオのチューナの調節、
テレビ、ラジオおよびオーディオの音量や音質の調節な
どを1つの手動入力装置で行うことを可能にした手動入
力装置である。
【0028】本実施形態は、図1に示すように、手動操
作され、その手動操作による回転方向および回転量に応
じた信号を送出させる操作部材、例えばノブ80と、こ
のノブ80に、手動操作による回転方向および回転量に
応じて所定の操作感触を与えるモータ10とを備えてい
る。また、サンギア32、プラネットギア52、リング
ギア62、キャリア50およびキャリア軸51を有する
遊星歯車機構と、モータ10の出力軸11の回転を検出
する検出手段、すなわちエンコーダ30と、このエンコ
ーダ30のによる検出結果に応じてモータ10の回転を
制御する制御手段、すなわち制御装置100とを備えて
いる。また、遊星歯車機構のサンギア32は、モータ1
0の出力軸11に一体的に設けてあり、ノブ80は遊星
歯車機構のキャリア軸51に一体的に設けてある。
【0029】制御装置100は、前述した従来技術に備
えられているものと同様のものである。この制御装置1
00について、重複するが再度説明する。
【0030】この制御装置100は、受光部36から出
力された検出信号が入力される入力部101と、予め検
出信号に対応する制御信号をテーブルの形で記憶してい
る記憶部103と、検出信号に応じて記憶部103に記
憶されている制御信号を読み出だす演算部102と、演
算部102で読み出された制御信号をモータ10に出力
する出力部104とを備えている。
【0031】エンコーダ30は、図2,4に示すよう
に、コード板31と、発光部35、受光部36および上
述の制御装置100に接続されるコネクタ37と、これ
ら発光部35、受光部36およびコネクタ37が設けら
れる基板34とから構成してある。コード板31には、
円周に沿って複数のスリット33を設けてある。受光部
36は、発光部35の光がスリット33を通過した光を
受けて、ノブ80の回転方向および回転量に相当する検
出信号を出力する。
【0032】遊星歯車機構は、図2〜4に示すように、
上述のサンギア32、プラネットギア52、リングギア
62、キャリア50およびキャリア軸51とを備えてい
る。サンギア32とリングギア62の歯数比は、例えば
1:5に設定してある。
【0033】サンギア32は、上述のコード板31と同
軸上で一体に設けてある。プラネットギア52は規制部
材40とキャリア50との間に3つ配置してある。キャ
リア50には、各プラネットギア52を回転可能に支持
する3つのプラネットギア軸53と、キャリア軸51
と、規制部材40と結合させるための結合部54とを設
けてある。規制部材40は、円盤状の部材に、サンギア
32を挿通する挿通穴41と、各プラネットギア軸53
を支える支持穴43と、キャリア50の各結合部54に
対応する結合部42とを備え、キャリア50と結合した
状態でプラネットギア52の軸方向の移動を規制するも
のである。
【0034】規制部材40の結合部42には、係合穴4
5を設けてあり、この結合部42の下部には嵌合穴44
を設けてある。そして、キャリア50の係合部54に
は、係合穴45に係合する爪55と、嵌合穴44と嵌合
する嵌合突部56とを設けてある。すなわち、規制部材
40とキャリア50とは、軸方向の相対的な移動を規制
し合った状態で、スナップ結合されるようにしてある。
【0035】リングギア62は、同図2〜4に示すよう
に、このリングギア62を常に固定する固定部材、すな
わち円筒状のリングギアケース60内に設けてある。す
なわち、リングギア62はこのリングギアケース60の
内周面に一体に設けてある。このリングギアケース60
内には、上述の規制部材40、プラネットギア52およ
びキャリア50が収納される。また、このリングギアケ
ース60には、キャリア軸51を挿通するキャリア軸挿
通部61を設けてある。
【0036】本体ケース70は、同図2〜4に示すよう
に、円筒状の部材の外周部に図示しないねじを挿通する
ねじ挿通部72と、上述のキャリア軸挿通部61ととも
にキャリア軸51を挿通するキャリア軸挿通部71と、
上述の基板34を収納する基板収納部73とを備えてい
る。また、本体ケース70の開口を形成する周縁部の各
ねじ挿通部72付近には、突起部74を設けてある。
【0037】ノブ80は、本体ケース70のキャリア軸
挿通部72に挿通された上述のキャリア軸51に一体的
に設けてある。
【0038】モータ10は、同図2〜4に示すように、
出力軸11を上述のサンギア32に固定された状態で、
ブラケット20を介して本体ケース70に固定してあ
る。ブラケット20には、本体ケース70の各ねじ挿通
部72に対応する締結部22を設けてあり、この締結部
22にはねじ挿通穴23と、上述の各突起部74が挿入
される小穴24を設けてある。また、このブラケット2
0には、上述の基板24を取付ける取付部25,26を
設けてある。
【0039】また、本実施形態は、同図2〜4に示すよ
うに、ノブ80をその軸方向に移動可能に支持するガイ
ド手段と、ノブ80を軸方向に付勢する付勢手段と、ノ
ブ80の付勢手段に抗する移動に応じて所定のスイッ
チ、すなわちプッシュスイッチ90を作動させるスイッ
チ操作部94とを備えている。
【0040】プッシュスイッチ90は、同図2,4に示
すように、上述の基板34のノブ80側に設けてある。
【0041】ガイド手段は、図3,4に示すように、リ
ングギアケース60の外周面の4箇所に軸方向に沿って
設けれるスライド凸部92と、本体ケース70の内周面
の各スライド凸部92に対応する位置に設けられるスラ
イド凹部93とによって構成した。
【0042】付勢手段は、図2,4に示すように、キャ
リア50とサンギア32間に配置され、キャリア50を
介してノブ80を付勢する復帰ばね91から成ってい
る。
【0043】スイッチ操作部94は、リングギアケース
60の外周面に設けられ、この外周面から突出した板状
部分から成っている。
【0044】また、図2に示すように、キャリア軸51
をリングギアケース60のキャリア軸挿通部61に挿通
し、さらにケース本体70のキャリア軸挿通部71にキ
ャリア軸51とキャリア軸挿通部61とを挿通した状態
で、キャリア軸51の溝96にリングピン95を取付け
てあり、これにより、キャリア軸51の軸方向の移動を
規制させてある。
【0045】このように構成した本実施形態では、図2
において、ノブ80を例えば時計回りに回転させると、
すなわちA方向に回転させると、このノブ80と一体的
に回転するキャリア軸51、すなわちキャリア50が時
計回りに回転する。このとき、リングギア62がリング
ギアケース60に常に固定されいるので、各プラネット
ギア52は、反時計回りに自転しながらサンギア32を
中心に時計回りに公転する。そして、サンギア32にプ
ラネットギア52の回転が伝達され、サンギア32は時
計回りに回転する。なお、ノブ80が反時計回り、すな
わちB方向に回転したのであれば、サンギア32は反時
計回りで回転する。
【0046】このとき、サンギア32の回転は、サンギ
ア32とリングギア62との歯数比に応じて、キャリア
軸51、すなわちキャリア軸51と一体的に回転するノ
ブ80の回転に対して増速されたものとなる。これによ
り、ノブ80の回転量の分解能が高められる。エンコー
ダ30では、スリット33を通過した発光部35からの
光を受光部36が受け、サンギア32と一体のコード板
21の回転に基づいてモータ10の出力軸11の回転が
検出される。なお、本実施形態では、サンギア32とリ
ングギア62との歯数比を1:5に設定してあるので、
ノブ80の回転量の分解能は5倍に高められる。
【0047】そして、受光部36からは、上述のように
して検出した回転方向および回転量に相当する検出信号
が出力され、この検出信号が制御装置100の入力部1
01に入力される。演算部102では、検出信号に応じ
た制御信号が記憶部103から読み出される。この制御
信号は出力部104からモータ10に出力され、これに
より、モータ10の出力軸11から回転力が出力され
る。
【0048】このモータ10の出力軸11から出力され
た例えば反時計回りの回転力は、サンギア32からプラ
ネットギア52に伝達される。このとき、リングギア6
2がリングギアケース60に常に固定されているので、
各プラネットギア52には、時計回りに自転しながらサ
ンギア32を中心に反時計回りに公転する方向に回転力
が与えられる。これに伴って、キャリア50、すなわち
キャリア軸51には、反時計回りの回転力が与えられ
る。
【0049】このキャリア軸51の回転力は、サンギア
32とリングギア62との歯数比に応じて、サンギア3
2の回転力、すなわちサンギア32と一体的に回転する
モータ10の出力軸11の回転力に対して増大されたも
のとなる。ノブ80には、このように増大された反時計
回りの回転力が与えられる。なお、モータ10の出力軸
11の回転力が時計回りであれば、ノブ80には時計回
りの回転力が与えられる。
【0050】このように回転力を与えられるノブ80で
は、例えば、ラジオの音量が調節される際に、操作者が
音量の上がるA方向にノブ80を回転させると、ノブ8
0にはA方向に対抗する方向の回転力がモータ10によ
って与えられ、これにより、操作者に抵抗感を与えるこ
とができる。逆に、音量の下がるB方向にノブ80が回
転されると、ノブ80にはB方向と同方向の回転力がモ
ータ10によって与えられ、これにより、操作者に加速
感を与えることができる。したがって、操作者は、ノブ
の80の回転方向および回転量に応じた操作感触を得る
ことができる。
【0051】また、本実施形態では、キャリア50がサ
ンギア32とキャリア50間に配置された復帰ばね91
のばね力によって、キャリア50が常にノブ80側に付
勢されている。このキャリア50は、キャリア50とキ
ャリア軸51の境目部分をリングギアケース60に押し
付けられ、これに伴って、リングギアケース60は本体
ケース70のノブ80側の内壁面に押し付けられてい
る。これにより、ノブ80は、常にC方向に付勢されて
いる。
【0052】そして、ノブ80がD方向に押圧される
と、キャリア50が復帰ばね91に対抗して移動する。
このとき、キャリア軸51に取付けたリングピン95
が、リングギアケース60のキャリア軸挿入部61の端
部を押圧し、これにより、リングギアケース60は、ス
ライド凸部92およびスライド凹部93にガイドされな
がら、キャリア50と一体的に移動する。このようにリ
ングギアケース60が移動すると、リングギアケース6
0と一体のスイッチ操作部94が移動し、これにより、
プッシュスイッチ90がスイッチ操作部94に押圧さ
れ、スイッチが作動する。
【0053】ノブ80が押圧から開放されると、キャリ
ア50は復帰ばね91に押されて、リングギアケース6
0とともにもとの位置に戻る。このとき、プッシュスイ
ッチ90からスイッチ操作部94が離れ、スイッチが作
動しなくなる。
【0054】このように本実施形態では、ノブ80の回
転方向および回転量に応じて、ノブ80に同方向、また
は反対方向のモータ10から回転力が伝えられるので、
操作者に抵抗感や加速感などの所定の操作感触を与える
ことができ、自動車などの運転中のように目が離せない
場合に、ノブ80でどのような操作を行っているかを目
視せずに把握できる。したがって、優れた操作性を得る
ことができる。
【0055】また、本実施形態では、モータ10、遊星
歯車機構、エンコーダ30およびノブ80とを同軸上に
配置できるので、手動入力装置全体をコンパクトにまと
めることができる。これにより、小型化・軽量化が可能
である。特に小型化が可能なことから、自動車内などの
限られたスペースに設けるのに好適である。
【0056】また、ノブ80の回転がモータ10の出力
軸11に伝達されるときに、遊星歯車機構によってノブ
80の回転量の分解能を高めることができる。また、ノ
ブ80を駆動させるときに、遊星歯車機構によってモー
タ10から出力されたトルクを増大してノブ80に回転
力を与える。すなわち、遊星歯車機構を利用することに
よって、モータ10から出力されるトルクを増大させる
ことと、ノブ80の回転量の分解能を高めることとを、
コンパクトな構造で行うことができる。したがって、こ
の点においても、小型化・軽量化が可能である。
【0057】なお、モータ10の回転力を遊星歯車機構
を介して増大してノブ80に伝えられることに伴って、
そのモータ10の回転力を前述の従来技術の1/2以下
にできたことを発明者は確認している。したがって、前
述の従来技術よりも小型のモータを設けることができ
る。
【0058】このような小型化・軽量化に伴って、本実
施形態では、前述の従来技術と比較して体積は1/2以
下に、重量は1/4以下にすることができたことを発明
者は確認している。したがって、自動車内などの限られ
たスペースに設けるのに好適である。
【0059】また、本実施形態では、ノブ80の押圧に
よってプッシュスイッチ90を作動させるようにしたの
で、ノブ80を押しボタンスイッチとして利用でき、こ
れにより、1つの手動入力装置によって扱える機器数を
増やすことができる。
【0060】なお、本実施形態では、操作部材をノブ8
0としたが、本発明はこれに限るものではなく、レバー
などでもよい。
【0061】
【発明の効果】以上、本発明では、操作者に所定の操作
感触を与えることによって優れた操作性が得られるとと
もに、モータ、遊星歯車機構、検出手段および操作部材
とを同軸上に配置できるので、本実施形態全体をコンパ
クトにまとめることができる。したがって、小型化・軽
量化が可能である。特に小型化が可能なことから、限ら
れたスペースに設けるのに好適である。
【0062】また、操作部材の回転を検出するときに、
遊星歯車機構によって操作部材の回転量の分解能を高め
ることができる。また、操作部材を駆動させるときに、
遊星歯車機構によってモータから出力されたトルクを増
大して操作部材に回転力を与えることができる。すなわ
ち、遊星歯車機構を利用することによって、モータから
出力されるトルクを増大させることと、操作部材の回転
量の分解能を高めることとを、コンパクトな構造で実現
でき、したがって、この点においても小型化・軽量化が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の手動入力装置の一実施形態の基本構成
を示す説明図である。
【図2】本実施形態の要部を示す横断面図である。
【図3】図2のII−II断面図である。
【図4】図2に示す要部の分解斜視図である。
【図5】従来の手動入力装置の基本構成を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
10 モータ 11 出力軸 30 エンコーダ(検出手段) 32 サンギア 50 キャリア 51 キャリア軸 52 プラネットギア 60 リングギアケース(固定部材) 62 リングギア 80 ノブ(操作部材) 90 プッシュスイッチ(スイッチ) 91 復帰ばね(付勢手段) 92 スライド凸部(ガイド手段) 93 スライド凹部(ガイド手段) 94 スイッチ操作部 100 制御装置(制御手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手動操作され、その手動操作による回転
    方向および回転量に応じた信号を送出させる操作部材
    と、 この操作部材に、前記手動操作による回転方向および回
    転量に応じて所定の操作感触を与えるモータとを備える
    とともに、 サンギア、プラネットギア、リングギア、キャリアおよ
    びキャリア軸を有する遊星歯車機構と、 この遊星歯車機構の前記リングギアを固定する固定部材
    と、 前記モータの出力軸の回転を検出する検出手段と、 この検出手段による検出結果に応じて前記モータの回転
    を制御する制御手段とを備え、 前記モータの出力軸を前記サンギアに一体的に設け、 前記操作部材を前記遊星歯車機構の前記キャリア軸に一
    体的に設けたことを特徴とする手動入力装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、前記操作部材
    をその軸方向に移動可能に支持するガイド手段と、前記
    操作部材を軸方向に付勢する付勢手段と、前記操作部材
    の前記付勢手段に抗する移動に応じて所定のスイッチを
    作動させるスイッチ操作部とを備えることを特徴とする
    手動入力装置。
JP2001239504A 2001-08-07 2001-08-07 手動入力装置 Expired - Fee Related JP3920599B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239504A JP3920599B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 手動入力装置
DE60200502T DE60200502T2 (de) 2001-08-07 2002-07-31 Manuelle Eingabevorrichtung mit Kraftrückkopplungsfunktion
EP02016914A EP1283534B1 (en) 2001-08-07 2002-07-31 Manual imput device capable of imparting manipulation feeling
US10/210,332 US6710565B2 (en) 2001-08-07 2002-08-01 Manual inputting device capable of imparting manipulation feeling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239504A JP3920599B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 手動入力装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003050639A true JP2003050639A (ja) 2003-02-21
JP2003050639A5 JP2003050639A5 (ja) 2005-04-07
JP3920599B2 JP3920599B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=19070241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239504A Expired - Fee Related JP3920599B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 手動入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3920599B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1480238A2 (en) * 2003-05-19 2004-11-24 Alps Electric Co., Ltd. Force feedback input device
JP2005018564A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Alps Electric Co Ltd 力覚付与型入力装置
EP1598724A2 (en) 2004-05-19 2005-11-23 Alps Electric Co., Ltd. Haptic feedback input device
US7086292B2 (en) 2003-07-24 2006-08-08 Alps Electric Co., Ltd. Force-feedback input device
US7214929B2 (en) 2003-05-19 2007-05-08 Alps Electric Co., Ltd. Force-feedback input device
JP2010540320A (ja) * 2008-05-26 2010-12-24 デースン エレクトリック シーオー エルティーディー ハプティックステアリングホイールスイッチユニット及びこれを備えるハプティックステアリングホイールスイッチシステム
US8809716B2 (en) 2011-04-25 2014-08-19 Daesung Electric Co., Ltd. Haptic steering wheel switch apparatus and haptic steering wheel swtich system including the same
US8987620B2 (en) 2011-04-25 2015-03-24 Daesung Electric Co., Ltd. Haptic steering wheel switch apparatus
JP2017190049A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
KR20180020243A (ko) 2015-06-22 2018-02-27 알프스 덴키 가부시키가이샤 입력 장치 및 입력 장치의 제어 방법
EP3299658A1 (en) 2016-09-16 2018-03-28 Alps Electric Co., Ltd. Input device
WO2018116569A1 (ja) 2016-12-21 2018-06-28 アルプス電気株式会社 操作装置
KR20190013950A (ko) 2016-06-27 2019-02-11 알프스 덴키 가부시키가이샤 조작 장치 및 당해 조작 장치의 제어 방법
US10738854B2 (en) 2016-02-26 2020-08-11 Alps Alpine Co., Ltd. Manipulation device
US10845840B2 (en) 2016-09-16 2020-11-24 Alps Alpine Co., Ltd. Operation feel imparting type input device
US10900535B2 (en) 2016-02-18 2021-01-26 Alps Alpine Co., Ltd. Manipulation device
US10950374B2 (en) 2016-03-07 2021-03-16 Alps Alpine Co., Ltd. Fe-based alloy composition, soft magnetic material, magnetic members, electric/electronic component, and device

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1480238A2 (en) * 2003-05-19 2004-11-24 Alps Electric Co., Ltd. Force feedback input device
EP1480238A3 (en) * 2003-05-19 2006-05-17 Alps Electric Co., Ltd. Force feedback input device
US7124648B2 (en) 2003-05-19 2006-10-24 Alps Electric Co., Ltd. Force feedback input device
US7214929B2 (en) 2003-05-19 2007-05-08 Alps Electric Co., Ltd. Force-feedback input device
JP2005018564A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Alps Electric Co Ltd 力覚付与型入力装置
US7086292B2 (en) 2003-07-24 2006-08-08 Alps Electric Co., Ltd. Force-feedback input device
EP1598724A2 (en) 2004-05-19 2005-11-23 Alps Electric Co., Ltd. Haptic feedback input device
EP2705989A3 (en) * 2008-05-26 2014-04-30 Daesung Electric Co., Ltd Haptic steering wheel switch device and haptic steering wheel switch system including the same
JP2010540320A (ja) * 2008-05-26 2010-12-24 デースン エレクトリック シーオー エルティーディー ハプティックステアリングホイールスイッチユニット及びこれを備えるハプティックステアリングホイールスイッチシステム
US8809716B2 (en) 2011-04-25 2014-08-19 Daesung Electric Co., Ltd. Haptic steering wheel switch apparatus and haptic steering wheel swtich system including the same
US8987620B2 (en) 2011-04-25 2015-03-24 Daesung Electric Co., Ltd. Haptic steering wheel switch apparatus
KR20200024353A (ko) 2015-06-22 2020-03-06 알프스 알파인 가부시키가이샤 입력 장치 및 입력 장치의 제어 방법
US11532447B2 (en) 2015-06-22 2022-12-20 Kurimoto, Ltd. Input device and method for controlling input device
KR20180020243A (ko) 2015-06-22 2018-02-27 알프스 덴키 가부시키가이샤 입력 장치 및 입력 장치의 제어 방법
US11322324B2 (en) 2015-06-22 2022-05-03 Kurimoto, Ltd. Input device and method for controlling input device
US10658139B2 (en) 2015-06-22 2020-05-19 Alps Alpine Co., Ltd. Input device and method for controlling input device
KR20200024351A (ko) 2015-06-22 2020-03-06 알프스 알파인 가부시키가이샤 입력 장치 및 입력 장치의 제어 방법
US10900535B2 (en) 2016-02-18 2021-01-26 Alps Alpine Co., Ltd. Manipulation device
US10738854B2 (en) 2016-02-26 2020-08-11 Alps Alpine Co., Ltd. Manipulation device
US10950374B2 (en) 2016-03-07 2021-03-16 Alps Alpine Co., Ltd. Fe-based alloy composition, soft magnetic material, magnetic members, electric/electronic component, and device
JP2017190049A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
KR20190013950A (ko) 2016-06-27 2019-02-11 알프스 덴키 가부시키가이샤 조작 장치 및 당해 조작 장치의 제어 방법
US10768657B2 (en) 2016-06-27 2020-09-08 Alps Alpine Co., Ltd. Operation device and control method thereof
US10352379B2 (en) 2016-09-16 2019-07-16 Alps Alpine Co., Ltd. Input device
US10845840B2 (en) 2016-09-16 2020-11-24 Alps Alpine Co., Ltd. Operation feel imparting type input device
EP3299658A1 (en) 2016-09-16 2018-03-28 Alps Electric Co., Ltd. Input device
US10725492B2 (en) 2016-12-21 2020-07-28 Alps Alpine Co., Ltd. Operation device
WO2018116569A1 (ja) 2016-12-21 2018-06-28 アルプス電気株式会社 操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3920599B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6710565B2 (en) Manual inputting device capable of imparting manipulation feeling
JP2003050639A (ja) 手動入力装置
CN109757115B (zh) 滑动门用驱动装置
US7499023B2 (en) Haptic feedback input device
US5245886A (en) Rotary temperature mechanism
US6378388B1 (en) Control panel with double rotary control for a motor vehicle
JP2003050639A5 (ja)
JP4555245B2 (ja) レンズシフト機構と投射型表示装置
JP2003252074A (ja) バイワイヤ方式の車両用シフトレバー装置
JP5240076B2 (ja) 操作装置
JP2003084848A (ja) 手動入力装置
JP5254345B2 (ja) 車輌のレンジ切換え装置
US4125028A (en) Rotatable link coupling mechanism for radio tuning shafts
KR20090007211A (ko) 이중 케이블을 가진 회전 제어 조립체
US5088679A (en) Mirror case positioning device for door mirror of automobile
JP3290806B2 (ja) ダンパ開閉装置
JP2000065111A (ja) 操作子の操作機構
JPH0741068Y2 (ja) ロータリースイッチ
JPH0430585Y2 (ja)
KR960016268B1 (ko) 모터구동용 로터리 스위치
JP3478018B2 (ja) 風向自動変更装置
JP3393414B2 (ja) 記録再生装置のモード切換装置
JP4262661B2 (ja) 力覚付与型入力装置
KR100967536B1 (ko) 공기조화장치의 연결부재
JPH08319747A (ja) アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3920599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees