JP2003050127A - 測距装置およびこれを用いた便座装置 - Google Patents

測距装置およびこれを用いた便座装置

Info

Publication number
JP2003050127A
JP2003050127A JP2001237817A JP2001237817A JP2003050127A JP 2003050127 A JP2003050127 A JP 2003050127A JP 2001237817 A JP2001237817 A JP 2001237817A JP 2001237817 A JP2001237817 A JP 2001237817A JP 2003050127 A JP2003050127 A JP 2003050127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
distance
user
distance measuring
toilet seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001237817A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Iwazawa
猛 岩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP2001237817A priority Critical patent/JP2003050127A/ja
Publication of JP2003050127A publication Critical patent/JP2003050127A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検出距離範囲に応じて投光部1aの投射光の
光量を制御することにより、アクティブ測距の測距精度
の低下を抑制する。 【解決手段】 測距IC1cは検出距離範囲が30cm
以上の人検知モードでは投光部1aの駆動電流を300
mAに設定して投光し、人検知モードより検出距離範囲
が近い着座検知モード(検出距離範囲が30cm以下)
では投光部1aの駆動電流を100mAに設定して人検
知モード時よりも小さい光量で投光し、それぞれ受光部
1bの出力に基づき物体までの距離を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、測距装置およびこれを用
いて便器前方の使用者の存在および使用者の便座への着
座状態を検知する便座装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、便器前方に存在する使用者あるい
は当該使用者の便器への着座状態を検知する便座装置に
おいて、1つのセンサで便座前方に存在する使用者の存
在と使用者の便座への着座状態等の検知を行うものが例
えば特開平6−125859号公報に開示されている。
この開示技術は、便座装置に配設してある測距装置が測
定した距離が80cm未満だと使用者がトイレに入って
きたと判断して便蓋を開き、続いて同じ測距装置が測定
した距離が30cm未満だと着座したと判断して局部洗
浄装置の動作を許容し、30cm以上80cm未満だと
局部洗浄装置の動作を禁止するものである。測距装置と
しては送波部より発せられた超音波が物体により反射さ
れて受波部に帰ってくるまでの時間を測定し、その測定
時間に基づき距離を求めるものを用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の測距装置として
投受光型のアクティブ測距装置を採用した場合、使用者
が遠方に存在する場合でも投射光の使用者による反射光
を受光できるように投射光の光量を遠方側に合わせて大
きくしている。この点を説明すると、使用者が遠方に存
在する場合、例えば使用者がトイレの入口に存在するよ
うな場合、その反射光は弱くなってしまいノイズ等の影
響を受けやすくなってしまうため光量を大きくして光を
投射しなければならない。しかしながら、投射光の光量
を大きくすると使用者が近い場合、例えば使用者が便座
に着座している場合、受光部が受光する光量が大きくな
りすぎ、受光部の出力が飽和してしまい、測距精度が低
下してしまうという問題が発生してしまう。よって、便
座装置としては、便座前方の使用者の存在検知と使用者
の便座への着座検知の精度が悪化してしまう。
【0004】本発明の目的は、測距対象物体の遠近に起
因する測距精度の低下を抑制することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の測距装置は、所
定の方向に光を投射する投光部と、上記投光部が投射し
た光のうち物体によって反射された光を受光する受光部
と、上記受光部の出力に基づき上記物体までの距離に応
じた信号を発生する距離測定部とを含み、上記距離測定
部は、上記所定の方向の検出距離範囲に応じて上記投光
部の投射光の光量を変更する構成としている。このよう
な構成によれば、所定の方向の検出距離範囲に応じて上
記投光部の投射光の光量を変更するので、所定の方向の
検出距離範囲が遠くなる程、投射光の光量を大きくし、
所定の方向の検出距離範囲が近くなる程、投射光の光量
を小さくできる。よって、所定の方向の検出距離範囲が
遠くても受光部の受光光量が小さくなりすぎることを抑
制でき、所定の方向の検出距離範囲が近くても受光部の
受光光量が大きくなりすぎることを抑制でき、測距精度
の悪化を抑制可能となる。
【0006】本発明の洗浄装置は、請求項1に記載の測
距装置と、上記測距装置より発生される信号に基づき便
器前方の使用者の存在と使用者の上記便座への着座状態
を検出する制御部とを含み、上記制御部は、上記便座前
方の使用者の存在を検知する場合と使用者の上記便座へ
の着座状態を検知する場合とで上記測距装置の検出距離
範囲を切り換える構成としてある。このような構成によ
れば、便器前の使用者の存在を検知する場合と使用者の
着座状態を検知する場合とで測距装置の検出距離範囲を
切り換えるので、便器前の使用者の存在検出と使用者の
着座状態の検出精度の悪化を抑制できる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に示した一実施例に基づいて説明する。図1において、
便座装置3の装置本体4は図示しない便器の後方上面に
固定されており、便蓋5及び便座6の後端が回動可能に
枢支されている。
【0008】装置本体4の便座後端に対向する箇所に
は、測距装置1が配設されている。測距装置1はいわゆ
る三角測距方式を採用したアクティブ測距装置で、図2
に示すように投光部1a、光センサアレイ1b、測距I
C1c等を備える。投光部1aは駆動電流が大きくなる
と発光量が大きくなり駆動電流が小さくなると発光量が
小さくなるもの(例えば、LED等)で、図示しない投
光レンズを通して便座6の斜め前方(所定の方向)に向
けて光を投射する。受光部としての光センサアレイ1b
は複数個の光センサ1b1〜1bn(nはセンサ番号)
を備え、投光部1aが投射した光のうち便座前方に立つ
使用者(物体)2や便座6に着座した使用者2等で反射
された光を受光レンズ(図示せず。)を通して受光す
る。使用者2までの距離が遠くなる程、光センサアレイ
1b上の反射光の受光位置は光センサ1b1側に寄って
いき、物体2までの距離が近くなる程、光センサアレイ
1b上の反射光の受光位置は光センサ1bn側に寄って
いく。つまり、反射光を受光する光センサのセンサ番号
が小さくなる程遠距離となり、反射光を受光する光セン
サのセンサ番号が大きくなる程近距離となる。この場
合、光センサ1b1〜1bnが測距可能距離範囲とな
り、これらの光センサ1b1〜1bnのうちどの光セン
サが上記反射光を受光したかを求めれば物体2までの距
離が求まることになる。なお、本例では光センサの数を
10(センサ番号n=1、2・・・9、10)としてい
る。距離測定部としての測距IC1cは投光部1aが光
を投光したタイミングに応じて光センサ1b1〜1b1
0の出力を検出していき、検出した出力の中で最も大き
い出力を発生した光センサを求め、求めた光センサのセ
ンサ番号に基づき物体2までの距離を求める。よって、
測距装置1は便座前方の使用者や便座6に着座した使用
者までの両方の距離を測定可能になっている。なお、本
例では便座前方の使用者を検出するモードを人検知モー
ド、便座に着座した使用者を検出するモードを着座検知
モードとし、人検知モードの検出距離範囲を30cm以
上の範囲とし、着座検知モードの検出距離範囲を30c
m以内の範囲とする。
【0009】図1に戻って、便蓋5、便座6は、装置本
体4内に配設される自動開閉装置7によって自動開閉さ
れるようになっている。自動開閉装置7は、便蓋5及び
便座6のそれぞれを開閉駆動させる便蓋駆動モータ9及
び便座駆動モータ10(ともに図2参照。)と、各駆動
モータの動力を便蓋5及び便座6の回転軸に減速して伝
達する動力伝達装置より構成されている。各駆動モータ
9、10は、トイレ壁面に配設された操作スイッチ11
からの開閉指示の他、測距装置1が便座前方に起立する
使用者(物体)を検知したときにも作動し、測距装置1
が便座前方の使用者を検知すると、便蓋駆動モータ9が
開方向に駆動して自動的に便蓋5が開き、使用者が去る
と便蓋駆動モータ9(便座6が開いているときは便座駆
動モータ10とも)が閉方向に作動して、便蓋5(ある
いは便座6)が自動的に閉じられるようになっている。
局部洗浄装置8は肛門洗浄用ノズル、ビデ用ノズルと、
温水タンク(いずれも図示せず。)等を備えている。
【0010】図2は、本例のブロック回路図である。な
お、図1と同一構成のものには同一符号を附してある。
同図において、制御部12は種々の動作を制御し、例え
ば検出距離範囲の異なる人検知モードと着座検知モード
の切り換えや測距装置1からの信号を受けて使用者が測
距装置1から20cmに満たない距離に存在する場合を
便座6への着座状態、使用者が20cm以上70cm未
満の距離に存在する場合を便座前方での起立状態と判断
し、測距結果が70cmを越える場合は使用者はトイレ
に存在しないと判断する。なお、これらの判定距離(2
0cmや70cm)は上記に限らず適宜変更可能であ
る。
【0011】次に、図3を参照して動作を説明する。
【0012】制御部12が人検知モードを指定し、人検
知モード指定信号が測距IC1cに入力されていると
(ステップ3a)、測距IC1cは出力を検出する光セ
ンサの領域を1b1〜1b5とし、投光部1cの駆動電
流を300mAとして投光部1cを駆動しながら光セン
サ1b1〜1b5の出力を検出して記憶する。具体的に
説明すると、出力を検出する検索最小光センサ番号を1
とし検索最大光センサ番号を5とする(ステップ3
b)。続いて、測距IC1cは内部に設定してある変数
iに検索最小光センサ番号1を設定し(ステップ3
c)、投光部1aの駆動電流を300mAに設定し(ス
テップ3d)、駆動電流300mAで駆動される投光部
1aの投光タイミングに合わせて設定された変数iのセ
ンサ番号の光センサの受光量すなわち出力を検出し、検
出した出力を受光量(i)として記憶する(ステップ3
e)。受光量(i)の記憶が終了すると、変数iに1を
加算し(ステップ3f)、変数iが検索最大光センサ番
号5以下の場合は(ステップ3g)ステップ3eに戻り
上記と同様の動作を繰り返す。
【0013】光センサ1b1〜1b5の出力の記憶が終
了すると(ステップ3g)、記憶した受光量(i)(i
=1、2、3、4、5)の中の最大値を検索し(ステッ
プ3h)、検索した最大値を出力した光センサのセンサ
番号が所定値1(本例では70cmに対応する光センサ
の番号)以下だと(ステップ3i)トイレに使用者がい
ないと判断し人非検知出力を制御部12に出力し(ステ
ップ3j)、ステップ3aに戻る。制御部12は人非検
知出力を受けると便座前方に使用者がいないと判断す
る。
【0014】ステップ3hで検索した最大値を出力した
光センサのセンサ番号が所定値1よりも大きくなると
(ステップ3i)、トイレに使用者が入ってきたと判断
し、人検知出力を制御部12に出力する(ステップ3
k)。制御部12は人検知出力を受けると、トイレに使
用者が入ってきたと判断し、測距IC1cのモードを着
座検知モードに変更する着座検知モード指定信号を出力
するとともに便蓋駆動モータ9を駆動させて便蓋5を開
く。
【0015】ステップ3aで着座検知モード指定信号が
測距IC1cに入力されていると、測距IC1cは出力
を検出する光センサの領域を1b5〜1b10とし、投
光部1cの駆動電流を人検知モード時の値よりも小さい
値の100mAで駆動しながら光センサ1b5〜1b1
0の出力を検出して記憶し、記憶した出力の中で最大の
出力を発生した光センサ1bnを求める(ステップ3m
〜3s)。このように制御部12により検出距離範囲が
30cm以下の着座検知モードが指定された場合、検出
距離範囲が着座検知モードより遠い人検知モードの場合
より投光部1aの駆動電流を小さくして投射光量を小さ
くするので、所定の方向の検出距離範囲が遠くても受光
部の受光光量が小さくなりすぎることを抑制でき、所定
の方向の検出距離範囲が近くても受光部の受光光量が大
きくなりすぎることを抑制でき、測距精度の悪化および
便座前方の使用者の存在検出と使用者の便座6への着座
状態を検出の検出精度の悪化を抑制できる。上記ステッ
プ3m〜3sの動作を具体的に説明すると、出力を検出
する検索最小光センサ番号を5とし検索最大光センサ番
号を10とし(ステップ3m)、測距IC1cは内部に
設定してある変数iに検索最小光センサ番号5を設定し
(ステップ3n)、投光部1aの駆動電流を100mA
に設定し(ステップ3o)、駆動電流100mAで駆動
される投光部1aの投光タイミングに合わせて設定され
た変数iのセンサ番号の光センサの受光量すなわち出力
を検出し、検出した出力を受光量(i)として記憶する
(ステップ3p)。受光量(i)の記憶が終了すると、
変数iに1を加算し(ステップ3q)、変数iが検索最
大光センサ番号10以下の場合は(ステップ3r)ステ
ップ3pに戻り上記と同様の動作を繰り返す。光センサ
1b5〜1b10の出力の記憶が終了すると(ステップ
3r)、記憶した受光量(i)(i=5、6・・・9、
10)の中の最大値を検索する(ステップ3s)。
【0016】ステップ3sで検索した最大値を出力した
光センサのセンサ番号が所定値2(本例では20cmに
対応する光センサの番号)より大きいと(ステップ3
t)、使用者が便座6への着座状態であると判断し、着
座検知出力を制御部12に出力し(ステップ3u)、ス
テップ3aに戻る。制御部12は着座検知出力の入力に
より使用者の着座を検出し局部洗浄装置8の動作を許容
する。また、便蓋5を閉じるよう操作スイッチ11から
指示があっても、自動開閉装置7の便蓋駆動モータ9は
閉方向への駆動を禁止する。
【0017】ステップ3sで検索した最大値を出力した
光センサのセンサ番号が所定値2以下の場合(ステップ
3t)、使用者が便座前方での起立状態であると判断
し、着座非検知出力を制御部12に出力する(ステップ
3v)。制御部12は着座非検知出力を受けると使用者
が便座前方での起立状態であると判断し、測距IC1c
のモードを人検知モードに変更する人検知モード指定信
号を出力するとともに局部洗浄装置8の動作を禁止す
る。このため、使用者が便座6上に着座していないとき
には、使用者が間違って洗浄開始を指示する操作スイッ
チ11を押しても、洗浄水は噴出されない。
【0018】このように、検出距離範囲の異なる人検出
モードと着座検出モードとで投光部1aの投射光の光量
を変えているので、検出距離範囲の異なる動作モードに
応じて適切な光量の光を照射可能となる。
【0019】なお、上記では投光部1aの駆動電流を人
検知モードのとき300mA、着座検知モードのとき1
00mAとしたが、検出距離範囲が遠い場合の駆動電流
を検出距離範囲が近い場合の駆動電流より大きくしてあ
れば、これらの値は適宜変更可能である。
【0020】また、上記では光センサの数を10とした
が、これに限らず適宜変更可能である。また、測距装置
1の受光部1bは上記に限らず、適宜変更可能である。
【0021】また、上記では所定値1として70cmに
対応する光センサの番号、所定値2として20cmに対
応する光センサの番号を用いたが、これらに関連する距
離(70cmと20cm)は適宜変更可能である。
【0022】また、検出距離範囲の異なる動作モードと
して人検出モードと着座検出モードを採用したが、これ
らも適宜変更可能であり、また、検出距離範囲の異なる
動作モードを2つ以上設け、それらの動作モードに合わ
せて投射光の光量を変えるようにしてもよい。
【0023】また、上記では測距装置として三角測距方
式のアクティブ測距装置を採用したが、測距装置は三角
測距方式に限るものではなく、投受光部を備えた測距装
置であればよい。
【0024】また、上記では測距装置1が測定した距離
に応じた人検知出力や着座検知出力を発生し、制御部1
2がその出力により便座前方の使用者の存在の有無と使
用者の便座への着座状態を検出するようにしたが、測距
装置1から測定した距離情報を出力し、制御部12側で
測定された距離情報を所定の距離値と比較し便座前方の
使用者の存在の有無と使用者の便座6への着座状態を検
出するようにしてもよい。
【0025】また、測距装置も便座装置に用いられるも
のに限るものではない。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、所定の方向の検出距離
範囲に応じて上記投光部の投射光の光量を制御するの
で、所定の方向の検出距離範囲が遠くなる程、投射光の
光量を大きくし、所定の方向の検出距離範囲が近くなる
程、投射光の光量を小さくできる。よって、所定の方向
の検出距離範囲が遠くても受光部の受光光量が小さくな
りすぎることを抑制でき、所定の方向の検出距離範囲が
近くても受光部の受光光量が大きくなりすぎることを抑
制でき、測距精度の悪化を抑制可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の一部透視平面図。
【図2】本発明の一実施例のブロック回路図。
【図3】図1の動作説明のためのフローチャート。
【符号の説明】
1 測距装置 1a 投光部 1b 受光部 1c 距離測定部 4 装置本体 12 制御部
フロントページの続き Fターム(参考) 2D037 AB07 AD14 AD16 2D038 JC11 KA02 KA03 2F065 AA01 AA06 AA20 BB05 BB15 CC16 DD09 EE03 FF04 FF23 FF42 GG07 HH04 JJ02 JJ25 NN02 NN20 QQ03 QQ23 QQ29 QQ31 2F112 AA08 BA03 CA12 DA26 EA07 FA07 FA21 FA45

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の方向に光を投射する投光部と、上
    記投光部が投射した光のうち物体によって反射された光
    を受光する受光部と、上記受光部の出力に基づき上記物
    体までの距離に応じた信号を発生する距離測定部とを含
    み、 上記距離測定部は、上記所定の方向の検出距離範囲に応
    じて上記投光部の投射光の光量を変更するものであるこ
    とを特徴とする測距装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の測距装置と、上記測距
    装置より発生される信号に基づき便器前方の使用者の存
    在と使用者の上記便座への着座状態を検出する制御部と
    を含み、 上記制御部は、上記便座前方の使用者の存在を検知する
    場合と使用者の上記便座への着座状態を検知する場合と
    で上記測距装置の検出距離範囲を切り換えるものである
    ことを特徴とする便座装置。
JP2001237817A 2001-08-06 2001-08-06 測距装置およびこれを用いた便座装置 Abandoned JP2003050127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237817A JP2003050127A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 測距装置およびこれを用いた便座装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237817A JP2003050127A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 測距装置およびこれを用いた便座装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003050127A true JP2003050127A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19068833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237817A Abandoned JP2003050127A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 測距装置およびこれを用いた便座装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003050127A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097872A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Sharp Corp 光学式測距センサ、物体検出装置、洗浄便座、および光学式測距センサの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05341179A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Canon Inc 測距装置及びカメラ
JPH0682177U (ja) * 1993-04-30 1994-11-25 株式会社東海理化電機製作所 物体検出装置
JPH0749226A (ja) * 1993-08-03 1995-02-21 Yamatake Honeywell Co Ltd 光電式距離センサ
JPH1146011A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 受光位置検出回路
JPH11318762A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Toto Ltd 衛生洗浄装置の人体検出機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05341179A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Canon Inc 測距装置及びカメラ
JPH0682177U (ja) * 1993-04-30 1994-11-25 株式会社東海理化電機製作所 物体検出装置
JPH0749226A (ja) * 1993-08-03 1995-02-21 Yamatake Honeywell Co Ltd 光電式距離センサ
JPH1146011A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 受光位置検出回路
JPH11318762A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Toto Ltd 衛生洗浄装置の人体検出機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097872A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Sharp Corp 光学式測距センサ、物体検出装置、洗浄便座、および光学式測距センサの製造方法
US7760332B2 (en) 2007-10-12 2010-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha Optical range-finding sensor, object detection device, self-cleaning toilet seat, and method for manufacturing optical range-finding sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2242159C1 (ru) Робот-уборщик (варианты), робототехническая система-уборщик и способ управления ими
JP5894600B2 (ja) 低電力深度カメラおよび投射デバイスの統合
US4623237A (en) Automatic focusing device
CN207529226U (zh) 一种移动机器人
CN109480708B (zh) 清洁机器人的位置提醒方法
JP2774545B2 (ja) 自動水栓装置
KR101499966B1 (ko) 로봇 청소기 및 로봇 청소기의 구동 방법
JP2005043337A (ja) 移動ロボットの位置を検出する方法及びその装置
JPH0683442A (ja) 走行ロボット
US10478027B2 (en) Toilet seat device and toilet device equipped therewith
JP2009122365A (ja) 画像表示装置
US20130016586A1 (en) Fish finder with simplified controls
KR20080089965A (ko) 이동로봇 및 그 동작방법
JP2003050127A (ja) 測距装置およびこれを用いた便座装置
JP2003050120A (ja) 測距装置およびこれを用いた便座装置
JP2016220823A (ja) 自走式掃除機
JP2003047575A (ja) 測距装置およびこれを用いた便座装置
KR20020080900A (ko) 로봇 청소기의 장애물 감지 장치 및 그 방법
JP2000097629A (ja) 光式センサ
KR20090019479A (ko) 로봇 청소기의 장애물 감지 방법 및 이에 적합한 로봇청소기
KR100722762B1 (ko) 로봇 청소기의 장애물 형태 감지 장치 및 그 방법
KR100266988B1 (ko) 로봇 청소기의 청소구역형태 인식장치 및 그 방법
JP2003050126A (ja) 測距装置
JP2001264011A (ja) 光学式タッチパネル装置
JP2641748B2 (ja) 自動水栓装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110112