JP2003049674A - 内燃機関用過給システム - Google Patents

内燃機関用過給システム

Info

Publication number
JP2003049674A
JP2003049674A JP2001240618A JP2001240618A JP2003049674A JP 2003049674 A JP2003049674 A JP 2003049674A JP 2001240618 A JP2001240618 A JP 2001240618A JP 2001240618 A JP2001240618 A JP 2001240618A JP 2003049674 A JP2003049674 A JP 2003049674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
internal combustion
combustion engine
blower
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001240618A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Arai
▲よし▼郎 荒井
Hideaki Sakurai
秀明 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001240618A priority Critical patent/JP2003049674A/ja
Publication of JP2003049674A publication Critical patent/JP2003049674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/08EGR systems specially adapted for supercharged engines for engines having two or more intake charge compressors or exhaust gas turbines, e.g. a turbocharger combined with an additional compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0412Multiple heat exchangers arranged in parallel or in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/25Layout, e.g. schematics with coolers having bypasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の高負荷時には排気流速が大きくな
り排気による騒音が発生して、水中探査船のような場合
には観測結果に誤差を生じてしまう。 【解決手段】 内燃機関Eで駆動する機械式ブロワB2
と、この機械式ブロワB 2 で昇圧した空気を冷却する空
気冷却器C1 と、内燃機関Eで発生した排気ガスで駆動
する排気過給機タービンTで回転させる排気過給機ブロ
ワB1 と、この排気過給機ブロワB1 で昇圧した空気を
冷却する空気冷却器C2 とを具備し、前記機械式ブロワ
2 を第1段目の圧縮機とし、前記排気過給器ブロワB
1 を第2段目の圧縮機として給気を圧縮するように構成
し、前記内燃機関Eの排気管8に、この排気管8から排
気ガスの一部を内燃機関Eの給気管4に戻すバイパス管
路9を設けて、船外へ排出する排気ガス量を減らして騒
音を低減させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、港湾内の清掃や
海洋調査等のために使用される半没水式作業船等の主機
関である内燃機関用過給システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、港湾内の清掃や水中探査を行
う水中探査船、海洋調査等を行う海洋調査船や半没水式
作業船(以下「半没水式作業船等」という)において
は、一般に主機関にディーゼル機関(以下、単に「内燃
機関」という)が採用されている。このような半没水式
作業船等は、通常、船体を半没水又は没水させた状態で
航行するため、内燃機関に大気を吸込む大気導入管の上
端を水面から上方へ突出させて給気するように構成され
ている。一方、排気管は、船体の水没する位置に設けら
れており、この排気管から水中に排気を排出するように
構成されている(以下、これら給気管や排気管を「給排
気管系」ともいう)。
【0003】このように排気管が水没する位置に設けら
れている半没水式作業船等は、その排気管から水が進入
するのを防ぐ必要があり、停船時はバルブによって排気
管を閉止し、通常航行時は排気管から排出する排気の圧
力(排気速度)で水が排気管に進入するのを防いでい
る。
【0004】一方、このような半没水式作業船等の内燃
機関は、通常航行時には排気を水中に排出するための排
気圧力を得るために給気を加圧しているので、給排気抵
抗が高く、しかも水圧変化等によって排気圧の変動が高
い特殊な条件で使用されるとともに、機関起動時には、
排気管に溜まった水を吹き飛ばすための大きな排気容量
(流速)が必要となる。つまり、これらの特殊な条件に
対応できる内燃機関が必要となり、そのための過給シス
テムが要求される。
【0005】そこで、一般に、内燃機関には機械式ブロ
ワ(過給機)が装備されており、内燃機関の起動時(低
負荷時)において十分な排気容量を確保して前記排気圧
力を十分なものとしている。なお、この機械式ブロワと
は、内燃機関の出力軸から動力を得て駆動される過給機
をいう。
【0006】この種の従来技術として、実公平1−18
807号公報記載の複合過給機関がある。この複合過給
機関は、図3に示すブロック図のように、大気は排気過
給機タービンTで駆動される排気過給機ブロワB1 によ
って昇圧された後、1段目空気冷却器C1 によって冷却
され、その後、機械式ブロワB2 に供給されて更に昇圧
され、2段目空気冷却器C2 によって冷却されてから内
燃機関Eに供給されている。そして、内燃機関Eから排
出された排気ガスは、排気過給機タービンTを駆動して
水中に排出されている。
【0007】この従来技術では、第1段圧縮機に排気過
給機ブロワB1 を使用し、第2段圧縮機に歯車を介して
内燃機関で駆動する機械式ブロワB2 を使用し、高い給
排気抵抗及び排気圧変動は主に機械式ブロワB2 で対応
し、さらに内燃機関からの排気エネルギーを有効に利用
するように排気過給機ブロワB1 を直列に設置してい
る。そして、内燃機関起動時には、機械式ブロワB2
昇圧して必要な排気流速を発生させている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の内
燃機関用過給システムでは、起動時に必要とされる排気
流速で排気管径が決まるため、必要な排気流速を得るこ
とができる最大径の排気管径とするが、高負荷時には排
気流速が大きくなり排気によって騒音が発生してしま
う。このように排気によって騒音が発生すると、例え
ば、水中探査船のように水中の音を観測するような場
合、自船の排気音で観測結果に誤差を生じてしまう。
【0009】また、前記複合過給機関では、内燃機関E
に供給する全量の給気を内燃機関Eで駆動する機械式ブ
ロワB2 で圧縮するので、機械式ブロワB2 の駆動に要
する内燃機関Eの馬力(例えば、約15%)が大きくな
って熱効率が悪くなり、過給システムの効率を悪化させ
てしまう。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、前記課題を解決
するために、本願発明は、内燃機関で駆動する機械式ブ
ロワと、該機械式ブロワで昇圧した空気を冷却する空気
冷却器と、内燃機関で発生した排気ガスで駆動する排気
過給機タービンで回転させる排気過給機ブロワと、該排
気過給機ブロワで昇圧した空気を冷却する空気冷却器と
を具備し、前記機械式ブロワを第1段目の圧縮機とし、
前記排気過給器ブロワを第2段目の圧縮機として給気を
圧縮するように構成し、前記内燃機関の排気管に、該排
気管から排気ガスの一部を内燃機関の給気管に戻すバイ
パス管路を設けている。このように、バイパス管路によ
って排気ガスの一部を給気に戻すことによってバイパス
管路の後の排気管とバイパス管路の前の給気管とを流れ
る給排気量を低減させることができるので、機械式ブロ
ワの仕事量を減らすことができるとともに、排気量を減
らすことができる。
【0011】前記内燃機関から排気過給機タービンに通
じる排気管に、該排気管から排気ガスの一部を排気過給
機ブロワに通じる給気管に戻すバイパス管路を設けれ
ば、排気と給気との圧力差により、動力を要することな
く排気の一部を給気に戻すことができる。
【0012】また、バイパス管路に、排気ガスの戻し量
を調整する排気戻し弁と、該排気ガスを冷却する排気冷
却器を設ければ、内燃機関の運転状態に応じて排気ガス
の戻し量と温度を調整することができる。
【0013】さらに、排気戻し弁に、内燃機関の負荷状
態に応じて該排気戻し弁の開度調整を行う制御装置を設
けることにより、起動時のように、排気管内に溜まった
水を吹き飛ばすために高い排気流速が必要な場合は、排
気戻し弁を閉じて排気ガスの全量を排気に送って排気流
速を確保するような制御が自動的にできる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の一実施形態を図
面に基づいて説明する。図1は本願発明に係る内燃機関
用過給システムを用いる半没水式作業船の一例を示す模
式図であり、図2は同内燃機関用過給システムの一実施
形態を示すブロック図である。この実施形態では、「半
没水式作業船」を例に説明する。
【0015】図1に示すように、半没水式作業船1は、
船体2をほぼ没水させた状態で航行できるように密閉構
造で形成されており、内部に搭載された内燃機関Eへ大
気を給気するための大気導入管3が水面Wから上方へ突
出するように設けられている。船体2内には、前記大気
導入管3から給気した大気を内燃機関Eに供給する給気
管4と、前記内燃機関Eにより駆動される機械式ブロワ
2 と、内燃機関Eで駆動する発電機5と、この発電機
5で発電した電気で駆動する推進装置6とが設けられて
いる。この実施形態では、電動推進装置6を例にしてお
り、この推進装置6によってプロペラ7が駆動されてい
る。また、この内燃機関Eの排気は、船体2から水中に
向けて設けられた排気管8から水中に排出されている。
【0016】図2に示すように、このような半没水式作
業船1に設けられた内燃機関用過給システム11は、給
気管4から吸い込まれた大気が機械式ブロワB2 に供給
され、この機械式ブロワB2 によって昇圧された空気は
給気管4から1段目空気冷却器C1 に供給されて冷却さ
れた後、給気管4から排気過給機タービンTで駆動され
る排気過給機ブロワB1 に供給されて更に昇圧された
後、給気管4から2段目空気冷却器C2 に供給されて冷
却された後、内燃機関Eに供給されている。
【0017】そして、この内燃機関Eで発生した排気ガ
スは排気管8から排気過給機タービンTに供給されて排
気過給機タービンTを駆動し、排気管8から水中へと排
出されている。この排気ガスで駆動される排気過給機タ
ービンTによって排気過給機ブロワB1 が回転駆動され
ている。
【0018】一方、この内燃機関Eから排気過給機ター
ビンTへ通じる排気管8には、この排気管8内の排気ガ
スを、前記1段目空気冷却器C1 から排気過給機ブロワ
1に通じる給気管4に戻すバイパス管路9が設けられ
ている。このバイパス管路9には、排気ガスの戻し量を
調整する排気戻し弁Vと、その排気ガスを冷却するため
の排気冷却器C3 が設けられている。この排気冷却器C
3 により、高温の排気ガスを1段目空気冷却器C1 で冷
却した給気とほぼ同じ温度まで冷却するようにしてい
る。
【0019】この実施形態では、前記排気戻し弁Vが制
御装置10によって開度調整可能なように構成されてお
り、内燃機関Eの負荷信号や排気温度信号等に応じて制
御装置10で排気戻し弁Vの開度が調整される。なお、
実施の形態では、制御装置10を設けて排気戻し弁Vの
排気ガス戻し量を調整しているが、内燃機関Eの低負荷
時のみ閉鎖して、高負荷時には所定開度で解放するよう
に調整してもよく、上述した実施形態に限定されるもの
ではない。
【0020】このように構成された内燃機関用過給シス
テム11によれば、以下のように作用して給気を圧縮す
るとともに、内燃機関Eの熱効率を上げることができ
る。
【0021】まず、大風量が要求される内燃機関Eの起
動時には、排気過給機タービンTが駆動されていないの
で排気過給機ブロワB1 による2次圧縮が得られない
が、排気戻し弁Vを閉止することによって、第1段圧縮
である機械式ブロワB2 によって十分圧縮された空気が
内燃機関Eに供給されるので、この起動時には内燃機関
Eから最大風量の排気ガスを排気管8に排出することが
できるので、排気管8内の水を押し出すことができる排
気風量(排気流速)を確保することができる。
【0022】そして、内燃機関Eの高負荷状態で排気戻
し弁Vを開けることにより、排気管8内の排気ガスの一
部をバイパス管路9から給気管4に戻すことができるの
で、排気管8から水中に排出される排気量が減り、排気
ガスによって生じる水中の気流音を低減させることがで
きる。
【0023】また、このように排気ガスの一部を給気に
戻す場合、排気圧は給気圧よりも高いので、この圧力差
のみで排気が給気に戻されるため、特別な送風装置を設
けることもなく、排気戻し弁Vの開度調整のみで排気戻
し量の流量調整ができる。
【0024】しかも、このように排気の一部を給気に戻
すことにより、内燃機関Eに供給する全給気量の一部を
排気に置き換えるので、この戻し位置よりも上流側の機
械式ブロワB2 を通過する給気量としては減少するた
め、この機械式ブロワB2 を駆動する内燃機関Eの駆動
馬力を低減させることができる。
【0025】例えば、バイパス管路9によって排気管8
内の排気ガス20%を給気管4に戻したとすると、この
バイパス管路9が接続された位置の後流に位置する給気
管4から内燃機関E、バイパス管路9までの排気管8内
では流量は100%であるが、バイパス管路9の位置よ
りも後流の排気管8では排気ガス量が80%となり、排
気管8から水中に排出される排気量が減って、この排気
によって生じる気流音を低減することができる。また、
バイパス管路9が接続された位置の上流に位置する機械
式ブロワB2 では給気量が80%になるので、この機械
式ブロワB2 の駆動に要する内燃機関Eの馬力(例え
ば、約15%)が20%減って(例えば、約12%)熱
効率を向上させることができる。
【0026】なお、圧縮されていない空気で体積風量の
大きい第1段に機械式プロワを配置することは、ブロワ
の大きさ増加の要因となるが、給気量が減少するため、
内燃機関Eの駆動動力としては低減できる。
【0027】さらに、給排気量が減ることによって給排
気管系内での圧損が低減するので、機械式ブロワの圧力
比を下げることが可能となって更なる駆動動力低減が可
能となる。
【0028】一方、このような半没水式作業船1の場
合、図1に2点鎖線で示すように、大きな波のうねり等
によって生じる水面Wの変化によって船体2の水没状態
が変化する。そのため、大きな波のうねり等がある場合
には大気導入管3からの給気が止められて船内の空気を
使用する場合がある。しかし、このように船外からの給
気を止めて船内の空気を消費する場合でも、前記したよ
うに、内燃機関Eに供給する全給気量の一部を排気に置
き換えて給気量を減らすので船内の圧力低下速度を低減
することができ、荒天下でも船内空気で長時間の航行が
可能となる。
【0029】なお、上述した実施形態は一実施形態であ
り、本願発明の要旨を損なわない範囲での種々の変更は
可能であり、本願発明は上述した実施形態に限定される
ものではない。
【0030】
【発明の効果】本願発明は、以上説明したような形態で
実施され、以下に記載するような効果を奏する。
【0031】半没水式作業船等の内燃機関において、給
排気音を低減させることができるとともに、熱効率を向
上させることができる内燃機関用過給システムを構成す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る内燃機関用過給システムを用い
る半没水式作業船の一例を示す模式図である。
【図2】本願発明に係る内燃機関用過給システムの一実
施形態を示すブロック図である。
【図3】従来の複合過給機関を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…半没水式作業船 2…船体 3…大気導入管 4…給気管 5…発電機 6…推進装置 7…プロペラ 8…排気管 9…バイパス管路 10…制御装置 11…内燃機関用過給システム B1 …排気過給機ブロワ B2 …機械式ブロワ C1 …1段目空気冷却器 C2 …2段目空気冷却器 C3 …排気冷却器 E…内燃機関 T…排気過給機タービン V…排気戻し弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 25/07 550 F02M 25/07 550B 550G 570 570P 580 580A 580B 580E Fターム(参考) 3G005 DA09 EA16 EA19 EA23 FA05 FA11 GB16 GB24 GD07 GD14 GD21 HA12 JA23 JA24 JA28 JB17 3G062 AA05 CA06 DA01 DA02 EA10 ED01 ED04 ED08 ED10 FA02 FA03 FA23 GA01 GA04 GA09 GA15 3G092 AA17 AA18 DB02 DB03 DB05 DC08 EA01 EA02 EB05 FA14 GA03 HA01Z HA11Z HB01Z HD01Z HF08Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関で駆動する機械式ブロワと、該
    機械式ブロワで昇圧した空気を冷却する空気冷却器と、
    内燃機関で発生した排気ガスで駆動する排気過給機ター
    ビンで回転させる排気過給機ブロワと、該排気過給機ブ
    ロワで昇圧した空気を冷却する空気冷却器とを具備し、
    前記機械式ブロワを第1段目の圧縮機とし、前記排気過
    給器ブロワを第2段目の圧縮機として給気を圧縮するよ
    うに構成し、前記内燃機関の排気管に、該排気管から排
    気ガスの一部を内燃機関の給気管に戻すバイパス管路を
    設けた内燃機関用過給システム。
  2. 【請求項2】 内燃機関から排気過給機タービンに通じ
    る排気管に、該排気管から排気ガスの一部を排気過給機
    ブロワに通じる給気管に戻すバイパス管路を設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の内燃機関用過給システム。
  3. 【請求項3】 バイパス管路に、排気ガスの戻し量を調
    整する排気戻し弁と、該排気ガスを冷却する排気冷却器
    を設けたことを特徴とする請求項2記載の内燃機関用過
    給システム。
  4. 【請求項4】 排気戻し弁に、内燃機関の負荷状態に応
    じて該排気戻し弁の開度調整を行う制御装置を設けたこ
    とを特徴とする請求項3記載の内燃機関用過給システ
    ム。
JP2001240618A 2001-08-08 2001-08-08 内燃機関用過給システム Pending JP2003049674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240618A JP2003049674A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 内燃機関用過給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001240618A JP2003049674A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 内燃機関用過給システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003049674A true JP2003049674A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19071199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001240618A Pending JP2003049674A (ja) 2001-08-08 2001-08-08 内燃機関用過給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003049674A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004001371A1 (de) * 2004-01-09 2005-08-04 Audi Ag Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung
JP2009512808A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 イエフペ 過給機付きエンジンに少なくとも1つの流体を供給するための供給回路、およびそのエンジンに少なくとも1つの流体を供給するための方法
FR2931888A3 (fr) * 2008-05-28 2009-12-04 Renault Sas Dispositif de controle des pressions d'admission et d'echappement d'un moteur a combustion interne pour vehicule automobile

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140432A (ja) * 1988-11-18 1990-05-30 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 過給機付き内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH06229326A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Mazda Motor Corp 過給機付エンジン
JPH0791324A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH11280481A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Isuzu Motors Ltd エンジンとエンジンの制御方法
JP2000213384A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Osaka Gas Co Ltd 圧縮自着火エンジン
JP2000220480A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Osaka Gas Co Ltd ミラーサイクルエンジン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140432A (ja) * 1988-11-18 1990-05-30 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 過給機付き内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH06229326A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Mazda Motor Corp 過給機付エンジン
JPH0791324A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH11280481A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Isuzu Motors Ltd エンジンとエンジンの制御方法
JP2000213384A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Osaka Gas Co Ltd 圧縮自着火エンジン
JP2000220480A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Osaka Gas Co Ltd ミラーサイクルエンジン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004001371A1 (de) * 2004-01-09 2005-08-04 Audi Ag Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung
JP2009512808A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 イエフペ 過給機付きエンジンに少なくとも1つの流体を供給するための供給回路、およびそのエンジンに少なくとも1つの流体を供給するための方法
FR2931888A3 (fr) * 2008-05-28 2009-12-04 Renault Sas Dispositif de controle des pressions d'admission et d'echappement d'un moteur a combustion interne pour vehicule automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100432391C (zh) 发动机设备
US8359859B2 (en) Turbocharger device
JP5155980B2 (ja) ターボコンパウンドシステムおよびその運転方法
KR101599681B1 (ko) 선체저항저감 시스템 및 선체의 저항저감 방법
KR101115861B1 (ko) 선박용 디젤 기관
WO2012114840A1 (ja) 船体抵抗低減装置
JP2008111384A (ja) 船舶用エンジンの余剰排気エネルギ回収システム
JP2012102651A (ja) エンジン排気ガス浄化装置
KR102660673B1 (ko) 배를 위한 공기 공급 장치, 이를 포함하는 배, 및 공기를 공기 윤활 디바이스에 공급하기 위한 방법
JPS58187521A (ja) 排ガスタ−ボ過給機
JP2003049674A (ja) 内燃機関用過給システム
JP2010274905A (ja) 船舶推進システム及び該システムを装備する船舶
US20230143335A1 (en) Air supply apparatus for a ship, ship including the same, and method for supplying air to an air lubrication device
JP6348637B1 (ja) 内燃機関の過給機余剰動力回収装置及び船舶
KR20170140999A (ko) 선박 엔진의 소기를 이용한 기포 배출시스템 및 방법
EP4046901A1 (en) Air supply apparatus for a ship, ship including the same, and method of installing a fuel cell in an air supply apparatus
JP6409162B1 (ja) 内燃機関の過給機余剰動力回収装置及び船舶
JP6383925B1 (ja) 内燃機関の過給機余剰動力回収装置及び船舶
KR20230150405A (ko) 선박용 공기 공급 장치, 이를 포함하는 선박, 및 공기 윤활 디바이스에 공기를 공급하는 방법
JP2024050468A (ja) 船舶のための空気供給装置、この装置を含む船舶、及び空気潤滑デバイスに空気を供給する方法
JPH09126062A (ja) 過給機付き内燃機関のegr装置
JP3447262B2 (ja) ディーゼル機関の給気装置
KR20090064185A (ko) 엔진의 이단 터보 시스템
JP2000204957A (ja) 過給機付き内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803