JP2003047867A - 製粉機 - Google Patents

製粉機

Info

Publication number
JP2003047867A
JP2003047867A JP2001239544A JP2001239544A JP2003047867A JP 2003047867 A JP2003047867 A JP 2003047867A JP 2001239544 A JP2001239544 A JP 2001239544A JP 2001239544 A JP2001239544 A JP 2001239544A JP 2003047867 A JP2003047867 A JP 2003047867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
crusher
crushing
fixed
automated mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001239544A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiki Nishi
清貴 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West KK
Original Assignee
West KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West KK filed Critical West KK
Priority to JP2001239544A priority Critical patent/JP2003047867A/ja
Publication of JP2003047867A publication Critical patent/JP2003047867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 擂潰部の摩擦熱により生ずる固定擂潰盤及び
または回転擂潰盤の温度上昇を抑制し、被粉砕物の栄養
素の破壊や素材本来の香り、味の低下を抑制することが
でき、良好な粉砕作用を得る製粉機を提供する。 【解決手段】 被粉砕物Wを粉砕可能な固定擂潰盤6及
び回転擂潰盤7からなる擂潰部2と、回転擂潰盤を回転
させる駆動部3とを備えてなり、固定擂潰盤及びまたは
回転擂潰盤を強制的に内部から冷却可能な冷却機構12
を設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば米、麦、大
豆、トウモロコシ等の穀類や干しキノコ、煮干し、卵
殻、干しエビ、茶葉、漢方薬の原料等の製粉化加工に用
いられる小型の製粉機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の製粉機として、穀類等の
被粉砕物を固定擂潰盤及び回転擂潰盤からなる擂潰部に
より粉砕する構造のものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
構造にあっては、被粉砕物を固定擂潰盤及び回転擂潰盤
からなる擂潰部により粉砕することにより摩擦熱が発生
し、この摩擦熱により被粉砕物が加熱され、被粉砕物の
栄養素の破壊や素材本来の香り、味の低下が生ずること
があるという不都合を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決することを目的とするもので、本発明のうち、請
求項1記載の発明にあっては、被粉砕物を粉砕可能な固
定擂潰盤及び回転擂潰盤からなる擂潰部と、該回転擂潰
盤を回転させる駆動部とを備えてなり、上記固定擂潰盤
及びまたは回転擂潰盤を強制的に内部冷却可能な冷却機
構を設けてなることを特徴とする製粉機にある。
【0005】又、請求項2記載の発明にあっては、上記
冷却機構は固定擂潰盤の内部及びまたは回転擂潰盤の内
部を通過する冷却水を用いてなる構造であることを特徴
とするものであり、又、請求項3記載の発明は、上記回
転擂潰盤を回転させる駆動軸の内部に上記冷却水の通過
する通水路を形成してなることを特徴とするものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】図1乃至図6は本発明の実施の形
態例を示し、大別して、ホッパー部1、擂潰部2、駆動
部3、排出部4及び機台部5からなる。
【0007】このホッパー部1は漏斗状に形成され、ま
た、擂潰部2は固定擂潰盤6及び回転擂潰盤7からな
り、回転擂潰盤6は駆動部3により回転するように構成
されている。
【0008】この場合、機台部5は、上機台5a、軸受
筒部材5b及び下機台5cからなり、軸受筒部材5bに
駆動軸8を回転自在に縦設し、駆動軸8に回転擂潰盤7
を取付け、この回転擂潰盤7上に位置して固定擂潰盤6
を上機台5aに着脱自在に取付け、回転擂潰盤7と固定
擂潰盤6との対向面6a・7aに図示省略の擂潰凹凸条
を形成すると共に回転擂潰盤7と固定擂潰盤6との間に
粉砕間隙Hを形成して構成している。
【0009】又、この場合、固定擂潰盤6の上面に導入
受筒部9を取り付け、この導入受筒部9の内周面に階段
状の粗挽刃9aを複数列分突出形成してなり、一方、回
転擂潰盤7の中央部に導入受筒部10を固定立設し、導
入受筒部10の外周面に階段状の粗挽刃10aを複数列
分突出形成している。
【0010】又、駆動部3は、上記機台部5の下機台5
cに図示省略の回転用モータを取付け、この回転用モー
タの駆動軸と上記駆動軸8とをベルト伝導機構11によ
り接続し、回転用モータによりチェーン伝導機構11を
介して駆動軸8を回転させるように構成している。
【0011】又、排出部4は、下機台5cに上記粉砕間
隙Hに臨ませて排出口4aを形成すると共に上機台板5
aに排出筒4bを取付けて構成している。
【0012】12は冷却機構であって、この場合、回転
擂潰盤7の冷却構造にあっては、回転擂潰盤7の下面に
閉塞盤13を取付け、閉塞盤13に取付盤14を取付
け、取付盤14を駆動軸8に回り止め状態で取付け、回
転擂潰盤7と閉塞盤13との間に貯水室部Dを形成する
と共に回転擂潰盤7と導入受筒部10との間に貯水室部
Eを形成し、駆動軸8内に通水路15a・15bを二個
形成し、駆動軸8の下部に回転継手16を取付け、回転
継手16に通水路15aに接続された接続口16a及び
通水路15bに接続された接続口16bを二個形成し、
一方の接続口16aに図外の給水源を接続すると共に他
方の接続口16bを図外の排水部に接続し、通水路15
aの上端部を貯水室部E内に通路10bを介して接続す
ると共に通水路15bの上端部を通路13aを介して貯
水室部Dに接続し、かつ、貯水室部Dと貯水室部Eとを
連通路Fにより接続し、しかして、給水源から通水路1
5aを介して貯水室部Eに冷却水Tを給送し、通穴10
cにより貯水室E内を通過した後に連通路Fを介して貯
水室部D内に流入し、この冷却水Tは通穴13bにより
貯水室部D内を通過した後に通水路15bを介して接続
口16bから排水され、これにより回転擂潰盤7を内部
から冷却水Tにより冷却するように構成している。
【0013】又、この場合、固定擂潰盤6の冷却構造に
あっては、固定擂潰盤6と導入受筒部9との間に貯水室
部Gを形成し、導入受筒部9に接続口17a・17bを
形成し、一方の接続口17aに図外の給水源を接続する
と共に他方の接続口17bを図外の排水部に接続し、し
かして、給水源から通水路17aを介して貯水室部Gに
冷却水Tを給送し、この冷却水Tは通穴9bにより貯水
室G内を通過した後に接続口17bから排水され、これ
により回転擂潰盤7を冷却水Tにより内部から冷却する
ように構成している。
【0014】この実施の形態例は上記構成であるから、
米、麦、大豆、トウモロコシ等の穀類や干しキノコ、煮
干し、卵殻、干しエビ、茶葉、漢方薬の原料等の被粉砕
物Wをホッパー部1に投入し、駆動部3により回転擂潰
盤7を回転させることにより被粉砕物Wは固定擂潰盤6
及び回転擂潰盤7からなる擂潰部2の擂潰間隙Hにより
擂り潰されつつ外方に送られ、粉砕された被粉砕物Wは
排出部4より排出されることになり、この際、上記固定
擂潰盤6及び回転擂潰盤7は冷却機構12により強制的
に内部から冷却され、このため、擂潰部2の摩擦熱によ
り生ずる固定擂潰盤6及び回転擂潰盤7の温度上昇を抑
制することができ、被粉砕物の栄養素の破壊や素材本来
の香り、味の低下を抑制することができ、良好な粉砕作
用を得ることができる。
【0015】又、この場合、上記冷却機構12は固定擂
潰盤6の内部及び回転擂潰盤7の内部を通過する冷却水
Tにより冷却する構造であるから、循環又は停留する冷
却水Tによる容易に冷却することができ、構造を簡素化
することができると共に製作コストを低減することがで
き、又、この場合、上記回転擂潰盤7を回転させる駆動
軸8の内部に上記冷却水Tの通過する通水路15a・1
5bを形成してなるから、回転擂潰盤7の冷却構造を簡
素化することができる。
【0016】尚、本発明は上記実施の形態例に限られる
ものではなく、ホッパー部1、擂潰部2、駆動部3、排
出部4、固定擂潰盤6、回転擂潰盤7の構造や形態並び
に材質等は適宜変更して設計されるものである。
【0017】又、上記実施の形態例においては、固定擂
潰盤6及び回転擂潰盤の両方を冷却する構造としている
が、固定擂潰盤6又は回転擂潰盤7のどちらか一方を冷
却する構造を採用することもできる。
【0018】
【発明の効果】本発明は上述の如く、請求項1記載の発
明にあっては、固定擂潰盤及びまたは回転擂潰盤は冷却
機構により強制的に内部から冷却され、このため、擂潰
部の摩擦熱により生ずる固定擂潰盤及びまたは回転擂潰
盤の温度上昇を抑制することができ、被粉砕物の栄養素
の破壊や素材本来の香り、味の低下を抑制することがで
き、良好な粉砕作用を得ることができる。
【0019】又、請求項2記載の発明にあっては、上記
冷却機構は固定擂潰盤の内部及びまたは回転擂潰盤の内
部を通過する冷却水により冷却する構造であるから、冷
却水構造を簡素化することができると共に製作コストを
低減することができ、又、請求項3記載の発明にあって
は、上記回転擂潰盤を回転させる駆動軸の内部に上記冷
却水の通過する通水路を形成してなるから、回転擂潰盤
の冷却構造を簡素化することができる。
【0020】以上、所期の目的を充分達成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例の縦断面図である。
【図2】本発明の実施の形態例の部分拡大縦断面図であ
る。
【図3】本発明の実施の形態例の部分平断面図である。
【図4】本発明の実施の形態例の部分平断面図である。
【図5】本発明の実施の形態例の部分平断面図である。
【符号の説明】
W 被粉砕物 1 ホッパー部 2 擂潰部 3 駆動部 4 排出部 6 固定擂潰盤 7 回転擂潰盤 8 駆動軸 12 冷却機構 15a 通水路 15b 通水路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被粉砕物を粉砕可能な固定擂潰盤及び回
    転擂潰盤からなる擂潰部と、該回転擂潰盤を回転させる
    駆動部とを備えてなり、上記固定擂潰盤及びまたは回転
    擂潰盤を強制的に内部から冷却可能な冷却機構を設けて
    なることを特徴とする製粉機。
  2. 【請求項2】 上記冷却機構は固定擂潰盤の内部及びま
    たは回転擂潰盤の内部を通過する冷却水を用いてなる構
    造であることを特徴とする請求項1記載の製粉機。
  3. 【請求項3】 上記回転擂潰盤を回転させる駆動軸の内
    部に上記冷却水の通過する通水路を形成してなることを
    特徴とする請求項2記載の製粉機。
JP2001239544A 2001-08-07 2001-08-07 製粉機 Pending JP2003047867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239544A JP2003047867A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 製粉機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239544A JP2003047867A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 製粉機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003047867A true JP2003047867A (ja) 2003-02-18

Family

ID=19070277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239544A Pending JP2003047867A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 製粉機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003047867A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078354A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 Sigma Seiki Co. Ltd. 粉砕機
JP2005087816A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 National Food Research Institute 粉砕物の製造方法、装置および粉砕物
KR100483000B1 (ko) * 2002-04-18 2005-04-18 김용환 곡물 분쇄장치
JP2007075104A (ja) * 2005-08-16 2007-03-29 Yamamoto Co Ltd α化穀粉の製造方法及び製造装置
JP2007268507A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 National Agriculture & Food Research Organization 粉砕物の製造装置、方法、粉砕物および加工品
KR101347241B1 (ko) * 2012-06-11 2014-01-06 장영세 회전식 냉각장치를 구비한 디스크 밀 장치 및 그의 냉각방법
CN104689876A (zh) * 2014-08-10 2015-06-10 安徽工程大学 药品研磨机研磨盘
CN105251585A (zh) * 2015-08-24 2016-01-20 东莞市运通环保科技有限公司 将废轮胎≤18mm胶粒粉碎成20-60目胶粉的设备
WO2018168184A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 日本コークス工業株式会社 粉砕機
JP2019202294A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 日本コークス工業株式会社 粉砕機
CN112236235A (zh) * 2018-06-08 2021-01-15 夏普株式会社 粉碎机

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483000B1 (ko) * 2002-04-18 2005-04-18 김용환 곡물 분쇄장치
JPWO2004078354A1 (ja) * 2003-03-04 2006-06-08 シグマ精機株式会社 粉砕機
WO2004078354A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 Sigma Seiki Co. Ltd. 粉砕機
JP4583739B2 (ja) * 2003-09-12 2010-11-17 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 粉砕物の製造方法および装置
JP2005087816A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 National Food Research Institute 粉砕物の製造方法、装置および粉砕物
JP2007075104A (ja) * 2005-08-16 2007-03-29 Yamamoto Co Ltd α化穀粉の製造方法及び製造装置
JP2007268507A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 National Agriculture & Food Research Organization 粉砕物の製造装置、方法、粉砕物および加工品
KR101347241B1 (ko) * 2012-06-11 2014-01-06 장영세 회전식 냉각장치를 구비한 디스크 밀 장치 및 그의 냉각방법
CN104689876A (zh) * 2014-08-10 2015-06-10 安徽工程大学 药品研磨机研磨盘
CN105251585A (zh) * 2015-08-24 2016-01-20 东莞市运通环保科技有限公司 将废轮胎≤18mm胶粒粉碎成20-60目胶粉的设备
WO2018168184A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 日本コークス工業株式会社 粉砕機
JP2018153757A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 日本コークス工業株式会社 粉砕機
CN110430939A (zh) * 2017-03-17 2019-11-08 日本焦化工业株式会社 粉碎机
JP2019202294A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 日本コークス工業株式会社 粉砕機
CN112236235A (zh) * 2018-06-08 2021-01-15 夏普株式会社 粉碎机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003047867A (ja) 製粉機
JP2007268507A (ja) 粉砕物の製造装置、方法、粉砕物および加工品
JP6449574B2 (ja) 砥石および磨砕装置
JP2006239518A (ja) 電動粉挽き機
JP4583739B2 (ja) 粉砕物の製造方法および装置
KR101530421B1 (ko) 곡물분쇄장치용 임펠러
KR100858330B1 (ko) 대용량 착즙기용 파쇄기
KR100890226B1 (ko) 인공눈 제조장치
KR200182514Y1 (ko) 분쇄기
KR200252192Y1 (ko) 곡물분말 제조장치
KR200376615Y1 (ko) 식품 분쇄기
KR101907137B1 (ko) 곡물분쇄기의 내부분쇄망 및 분쇄칼날 구조
JP2003144951A (ja) 多機能ミル
JP2613174B2 (ja) 多機能ミル
KR200289824Y1 (ko) 식품 분쇄기
KR200181256Y1 (ko) 곡물분쇄기용 분쇄장치
JP6472501B2 (ja) 砥石および磨砕装置
KR200185250Y1 (ko) 분쇄기
KR101647681B1 (ko) 식품분쇄기
WO2006109422A1 (ja) 粉砕物の製造方法、装置および粉砕物
KR200391635Y1 (ko) 개량 분말 제조장치
KR20190081922A (ko) 두부콩 미세 분쇄장치
KR102066224B1 (ko) 두부콩 미세 분쇄장치
JPH07185372A (ja) 高速粉砕方法および装置
KR100577767B1 (ko) 전지활성 생 콩 미세분말의 제조시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050414

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050525

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050708