JP2003046152A - 超伝導膜の形成方法 - Google Patents

超伝導膜の形成方法

Info

Publication number
JP2003046152A
JP2003046152A JP2001228922A JP2001228922A JP2003046152A JP 2003046152 A JP2003046152 A JP 2003046152A JP 2001228922 A JP2001228922 A JP 2001228922A JP 2001228922 A JP2001228922 A JP 2001228922A JP 2003046152 A JP2003046152 A JP 2003046152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
fine particles
forming
film
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001228922A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Kawachi
正治 河内
Masato Yoshizawa
正人 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2001228922A priority Critical patent/JP2003046152A/ja
Priority to PCT/JP2002/007054 priority patent/WO2003012888A1/ja
Publication of JP2003046152A publication Critical patent/JP2003046152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
    • H10N60/0324Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers from a solution

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高臨界電流密度を有する超伝導膜を、任意の
形状の基体表面に、低コストで形成する方法を提供する
こと。 【解決手段】 体の表面に導電性膜を形成する工程、
酸化物超伝導微粒子、並びに超伝導膜に磁束ピニングセ
ンターを導入するための非超伝導微粒子を分散させた溶
液を用いて、前記導電性膜上に、前記高温超伝導体微粒
子、並びに前記非超伝導微粒子を泳動電着させる工程、
及び前記基体を熱処理して、高温超伝導微粒子、並びに
非超伝導体微粒子を焼結させ、磁束ピニングセンターが
導入された超伝導膜を形成する工程を具備することを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超伝導泳動電着膜
の形成方法に係り、特に、磁束ピニング導入法による超
伝導泳動電着膜の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】基板上への超伝導膜の形成は、従来、エ
ピタキシャル成長により行われていた。
【0003】或いは、他の方法として、基板表面に超伝
導ペーストをスクリーン印刷等の方法により印刷し、次
いで得られた超伝導ペースト層を熱処理することにより
行われていた。
【0004】しかし、これらの従来の超伝導膜の形成方
法では、平面状の基体表面への形成に限られ、曲面状の
基体や、任意の形状の基体表面に超伝導膜を形成するこ
とは出来なかった。ところで、近年、超伝導体が様々な
分野で広く利用されるようになっており、立体的な形状
の基体に超伝導膜を形成する必要性が急速に高まってい
る。
【0005】そこで、曲面等の平面状以外の任意の形状
の基体表面への超伝導膜の形成を可能とする方法とし
て、本発明者らは、先に、泳動電着法により超伝導体微
粒子を被覆し、熱処理する方法を提案した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように泳
動電着法により形成された超伝導膜を外部磁場中に配置
したり、電流を流した場合に発生する自己磁場により、
超伝導体は混合状態と呼ばれる相を呈する。磁束ピニン
グセンターが導入されていない超伝導膜がこの相にある
とき、磁束は移動し易い。磁束が移動すると、電圧が発
生し、応用上、超伝導体として機能しないという問題が
生ずる。
【0007】本発明者らにより先に提案された泳動電着
法により形成された超伝導膜には、このような磁束ピニ
ングセンターが導入されていないため、磁束が移動し易
く、臨界電流密度が低いという問題があった。
【0008】本発明は、このような事情の下になされ、
高臨界電流密度を有する超伝導膜を、任意の形状の基体
表面に、低コストで形成する方法を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、基体の表面に導電性膜を形成する工程、
酸化物超伝導微粒子、並びに超伝導膜に磁束ピニングセ
ンターを導入するための非超伝導微粒子(ピニング物
質)を分散させた溶液を用いて、前記導電性膜上に、前
記高温超伝導体微粒子、並びに前記非超伝導微粒子を泳
動電着させる工程、及び前記基体を熱処理して、高温超
伝導体微粒子、並びに非超伝導体微粒子を焼結させ、磁
束ピニングセンターが導入された超伝導膜を形成する工
程を具備することを特徴とする超伝導膜の形成方法を提
供する。
【0010】本発明の超伝導膜の形成方法において、非
超伝導微粒子は、酸化物超伝導微粒子と反応しない物質
であることが望ましい。そのような物質として、YBC
O211相(YBaCuO)、銀(Ag)、酸化マ
グネシウム(MgO)、イットリアイットリア安定化ジ
ルコニア(YSZ)等を挙げることが出来る。
【0011】この場合、前記高温超伝導微粒子に添加す
る前記非超伝導体微粒子の重量比は、1wt%〜10w
t%であることが望ましい。
【0012】本発明において、導電性膜は、基体の表面
に導電性ペースト層を形成し、この導電性ペースト層を
熱処理することにより形成することが出来る。或いは、
導電性膜は、導電性物質のメッキ、または導電性物質の
蒸着により形成することが出来る。導電性膜は、銀を主
成分として含むものとすることが出来る。
【0013】なお、超伝導膜は、パターン状に形成する
ことが出来る。
【0014】以上のように構成される本発明の超伝導膜
の形成方法によると、超伝導膜に非超伝導微粒子(ピニ
ング物質)を均一に混入することにより、超伝導膜に磁
束ピニングセンターを効果的に導入することが出来、そ
の結果、高臨界電流密度を有する超伝導膜を、任意の形
状の基体表面に、低コストで形成することが可能であ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明は、基体表面に形成された導電性膜
上に、泳動電着によって高温超伝導体、並びに非超伝導
体(ピニング物質)を堆積し、次いで熱処理することに
より、磁束ピニングセンターが導入された超伝導膜を形
成することを特徴とする。
【0016】本発明に使用される、超伝導膜が形成され
る基体としては、セラミック基材を用いることが出来
る。このセラミック基材は、熱処理が施されることか
ら、1000℃程度までの耐熱性を有すること、多層膜
に対して比較的安定であること、多層膜の熱膨張係数に
近いことなどの条件を満たすことが望ましく、YBCO
211相(YBaCuO)、銀(Ag)、酸化マグ
ネシウム(MgO)、イットリア安定化ジルコニア(Y
SZ)等を用いることが出来る。入手性の点で、これら
の中では、アルミナを好ましく用いることが出来る。
【0017】基体表面に形成される導電性膜の材料とし
ては、超伝導体と反応しない金属として銀が好ましい。
基体表面に導電性材料を被着させる方法としては、導電
性ペーストを塗布し、熱処理する方法、導電性材料をめ
っきまたは蒸着により被着する方法等を挙げることが出
来る。また、導電性膜の膜厚は、0.3μm〜10μm
程度が好ましい。
【0018】銀ペーストとしては、904T、FSP−
306T、MH−106D(商品名:田中貴金属社製)
を挙げることが出来る。本発明において、超伝導膜に磁
束ピニングセンターを導入するための非超伝導微粒子
(ピニング物質微粒子)としては、使用される高温超伝
導体または高温超伝導体前駆物質と反応しにくい物質を
選択することが望ましい。そのような物質として、YB
CO211相(YBaCuO)、銀(Ag)、酸化
マグネシウム(MgO)、イットリア安定化ジルコニア
(YSZ)等を挙げることが出来る。
【0019】ピニング物質微粒子の粒径は特に限定され
ないが、通常は、0.1〜3μm程度が好ましい。
【0020】本発明に使用される高温超伝導体として
は、特に限定されないが、例えば、YBaCu
粒子、YBaCu粒子等を用いることが出来
る。高温超伝導微粒子の粒径は特に限定されないが、通
常は、0.1〜3μm程度が好ましい。
【0021】この場合、前記高温超伝導微粒子に添加す
る前記非超伝導体微粒子の重量比は、1wt%〜10w
t%であることが望ましい。ピニング物質微粒子の割合
が少なすぎると、磁束ピニングセンター導入による効果
を得ることが困難となり、多すぎると、ピニング物質微
粒子が超伝導微粒子の結合を妨げ、超伝導特性を劣化さ
せ、好ましくない。
【0022】泳動電着は、高温超伝導微粒子、並びにピ
ニング物質微粒子を分散させた溶媒中に基体を配置し、
基体に被着された導電性材料に対向させて陽極を配置
し、導電性材料を陰極として用い、電極間に電圧を印加
することにより行われる。溶媒としては、トルエン、ア
セトン等を用いることが出来る。溶媒中の微粒子の濃度
は、通常、30mg〜40mg/cmであり、ヨウ素
の濃度は、0.4mg/cmである。
【0023】泳動電着の条件は、通常用いられる条件を
用いることが出来る。例えば、電圧40〜500V、時
間10〜60秒である。
【0024】なお、泳動電着は、磁場が泳動方向に対し
て平行に印加された状態で行うことが望ましい。基材が
円筒状の場合、磁場を泳動方向に対して平行に印加する
ためには、円筒基材を溶液中に液面すれすれに配置した
状態で、一定方向に印加された磁場に対し、円筒基材を
その軸を中心に回転させればよい。磁場は、1T〜10
T程度が望ましい。
【0025】泳動電着された高温超伝導体、並びに非超
伝導体は、次いで熱処理され、焼結される。この熱処理
により、高温超伝導体前駆物質微粒子は高温超伝導微粒
子となる。熱処理温度は880〜920℃、熱処理雰囲
気は酸素であるのが好ましい。
【0026】超伝導膜をパターン状に形成して、超伝導
配線を形成することが出来る。超伝導膜をパターン状に
形成するには、下地の導電性膜をパターン状に形成し
て、その上に泳動電着により、超伝導膜パターンを形成
すればよい。或いは、全面に超伝導膜を形成した後、ホ
トリソグラフィーにより形成されたレジストパターン等
をマスクとして用いて超伝導膜をエッチングしてもよ
い。
【0027】以下、本発明の実施例に係る超伝導膜の形
成方法について説明する。
【0028】純度97%のアルミナからなる、内径18
mm、外径21mm、長さ80mmの円筒形セラミック
基材を準備した。この円筒形セラミック基材の外表面
に、スクリーン印刷により、銀ペーストを50μmの膜
厚に形成した。銀ペーストとしては、FSP−306T
(田中貴金属社製)を用いた。
【0029】次いで、この円筒形セラミック基材を60
0℃で1時間、大気中で熱処理した。この熱処理によ
り、銀ペーストの揮発成分は蒸発し、銀成分が円筒形セ
ラミック基材の外表面に固着した。その結果、膜厚10
μmの銀膜が形成された。
【0030】次に、銀膜上に、高温超伝導微粒子および
ピニング物質微粒子を泳動電着させ、厚さ50μmのピ
ニング物質を含む高温超伝導膜を形成した。
【0031】高温超伝導微粒子としては、本実施例の場
合、粒径3μm以下のYBaCu 粒子を用い、
ピニング物質微粒子としては、粒径1μmのYBaC
uO 粒子を用いた。泳動電着は、次のようにして行っ
た。
【0032】即ち、アセトン500mリットル、ヨウ素
200mリットル、YBaCu粒子15g、お
よびYBaCuO粒子1.5gを含む電着浴中に、
円筒形セラミック基材を配置した。陽極としてスパイラ
ル状の白金線(0.5mm径)を円筒形セラミック基材
の外側に配置し、直線状の白金線(0.5mm径)を内
側に配置した。なお、陰極としては、円筒形セラミック
基材の外表面に形成された銀膜を用いた。
【0033】陽極および陰極間に200Vの電圧を20
秒間印加することにより、円筒形セラミック基材の外表
面に形成された銀膜上に、高温超伝導微粒子およびピニ
ング物質微粒子を泳動電着させた。
【0034】その後、円筒形セラミック基材を、940
℃で8時間、熱処理して、高温超伝導微粒子およびピニ
ング物質微粒子を焼結した。熱処理雰囲気は、酸素であ
った。その結果、円筒形セラミック基材の外表面に、超
伝導膜が形成された。得られた超伝導膜は、磁束ピニン
グセンターが導入されているため、高い臨界電流密度を
有するものであった。
【0035】以上説明した実施例では、円筒形セラミッ
ク基材に銀ペーストを塗布することにより導電性膜を形
成したが、本発明はこれに限らず、メッキや蒸着により
導電性物質を被着させてもよい。
【0036】また、上述の実施例では、高温超伝導微粒
子を泳動電着した例を示したが、本発明はこれに限ら
ず、熱処理により高温超伝導微粒子となる、高温超伝導
前駆物質イオンを泳動電着させてもよい。或いはまた、
高温超伝導微粒子と高温超伝導前駆物質イオンの混合物
を泳動電着させることも可能である。
【0037】本発明の超伝導膜の形成方法は、超伝導体
を利用した様々なデバイスに適用することが出来る。そ
のようなデバイスとして、例えば、高温超伝導膜を用い
た量子干渉型磁束計、量子干渉型磁束計の磁気検出コイ
ル及び入力コイル、高周波信号伝送線路(ストリップラ
インやマイクロストリップライン)等を挙げることが出
来る。
【0038】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
超伝導膜の形成方法によると、超伝導膜に非超伝導微粒
子(ピニング物質)を均一に混入することにより、超伝
導膜に磁束ピニングセンターを効果的に導入することが
出来、その結果、高臨界電流密度を有する超伝導膜を、
任意の形状の基体表面に、低コストで形成することが可
能である。
【0039】このように、高臨界電流密度を有する超伝
導膜を、所望の基体、例えば立体的な基体や、長尺の基
体に形成可能であることから、超伝導立体膜や超伝導線
材を低コストで作成することが可能となるなど、本発明
の超伝導の分野における貢献度は、極めて高い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K044 AA13 BA08 BA12 BB03 BB10 BC14 CA13 CA17 CA18 CA53 4M113 AD36 AD37 AD39 BA11 BA23 CA34 5G321 AA01 AA04 AA07 CA20 DB21

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基体の表面に導電性膜を形成する工程、 酸化物超伝導微粒子、並びに超伝導膜に磁束ピニングセ
    ンターを導入するための非超伝導微粒子を分散させた溶
    液を用いて、前記導電性膜上に、前記高温超伝導体微粒
    子、並びに前記非超伝導微粒子を泳動電着させる工程、
    及び前記基体を熱処理して、高温超伝導体、並びに非超
    伝導体微粒子を焼結させ、磁束ピニングセンターが導入
    された超伝導膜を形成する工程を具備することを特徴と
    する超伝導膜の形成方法。
  2. 【請求項2】前記非超伝導微粒子は、前記酸化物超伝導
    微粒子と反応しない物質からなることを特徴とする請求
    項1に記載の超伝導膜の形成方法。
  3. 【請求項3】前記非超伝導微粒子は、YBCO211相
    (YBaCuO)、銀(Ag)、酸化マグネシウム
    (MgO)、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)か
    らなる群から選ばれることを特徴とする請求項2に記載
    の超伝導膜の形成方法。
  4. 【請求項4】電着コロイド中に分散する前記高温超伝導
    微粒子に添加する前記非超伝導体微粒子の重量比は、1
    wt%〜10wt%であることを特徴とする請求項1〜
    3のいずれかの項に記載の超伝導膜の形成方法。
  5. 【請求項5】前記導電性膜は、前記基体の表面に導電性
    ペースト層を形成し、この導電性ペースト層を熱処理す
    ることにより形成されることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかの項に記載の超伝導膜の形成方法。
  6. 【請求項6】前記導電性膜は、導電性物質のメッキ、ま
    たは導電性物質の蒸着により形成されることを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれかの項に記載の超伝導膜の形成
    方法。
  7. 【請求項7】前記導電性膜は、銀を主成分として含むこ
    とを特徴とする請求項1〜6のいずれかの項に記載の超
    伝導膜の形成方法。
  8. 【請求項8】前記超伝導膜は、パターン状に形成される
    請求項1〜7のいずれかの項に記載の超伝導膜の形成方
    法。
JP2001228922A 2001-07-30 2001-07-30 超伝導膜の形成方法 Pending JP2003046152A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228922A JP2003046152A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 超伝導膜の形成方法
PCT/JP2002/007054 WO2003012888A1 (fr) 2001-07-30 2002-07-11 Procede de formation de films supraconducteurs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228922A JP2003046152A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 超伝導膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003046152A true JP2003046152A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19061348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001228922A Pending JP2003046152A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 超伝導膜の形成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2003046152A (ja)
WO (1) WO2003012888A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471013A (en) * 1987-09-09 1989-03-16 Furukawa Electric Co Ltd Manufacture of ceramics superconductive formation
JPH01255693A (ja) * 1988-04-02 1989-10-12 Nisshin Steel Co Ltd 超電導体の作成方法
JP2835083B2 (ja) * 1989-07-03 1998-12-14 古河電気工業株式会社 酸化物超電導体の製造方法
JPH03141512A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Natl Res Inst For Metals 酸化物超伝導体
US5308799A (en) * 1990-06-07 1994-05-03 Nippon Steel Corporation Oxide superconductor and process for preparation thereof
DE4119707A1 (de) * 1991-06-14 1992-12-17 Siemens Ag Verfahren zum herstellen eines hochtemperatur-supraleitenden bauteiles und hochtemperatur-supraleitendes bauteil
JP3357404B2 (ja) * 1992-10-02 2002-12-16 中部電力株式会社 酸化物超電導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003012888A1 (fr) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6383989B2 (en) Architecture for high critical current superconducting tapes
Chu et al. Fabrication of YBa2Cu3O7− y superconducting coatings by electrophoretic deposition
CN101238597A (zh) Ybco涂层中用于改进高临界电流密度的结构
Bhattacharya et al. YBaCuO and TlBaCaCuO superconductor thin films via an electrodeposition process
US5219828A (en) Method for fabricating oxide superconducting coatings
Godfrin et al. Influence of the striation process and the thickness of the Cu-stabilization on the AC magnetization loss of striated REBCO tape
Cai et al. Reel-to-reel selective electroplating of Cu stabilizer for multifilamentary coated conductors
Mizuguchi et al. Characterization of YBa2Cu3 O 7− x Layers Prepared by Electrophoretic Deposition
US6332967B1 (en) Electro-deposition of superconductor oxide films
JP2003046152A (ja) 超伝導膜の形成方法
Bhattacharya et al. Improved electrodeposition process for the preparation of superconducting thallium oxide films
US5219834A (en) Process for producing a superconducting transistor
EP0425308B1 (en) Method of manufacturing a device having a superconducting film
JP2595273B2 (ja) 超電導体層の形成方法
JPH0773759A (ja) 安定化層を備えた酸化物超電導テープの製造方法
JP2003046151A (ja) 多層膜の形成方法
JP2003060247A (ja) 高温超伝導ピックアップコイルの製造方法
TW544961B (en) Superconductive wire production method
JP2551624B2 (ja) 酸化物超電導材の製造方法
JP2595274B2 (ja) 酸化物系超電導体層の形成方法
US20020173426A1 (en) Dip coating of phase pure YBCO films on substrates
KR100600058B1 (ko) 구리기판을 이용한 고온초전도 후막 테이프의 제조방법
US20020165099A1 (en) Dip coating of YBCO precursor films on substrates
Machado et al. Superconducting YBa2Cu3O7− δ films on SrTiO3 by electrodeposition process
JPH0337104A (ja) 超電導体薄膜の製造方法および装置