JP2003045806A - 気相成長装置および半導体ウェーハの製造方法 - Google Patents

気相成長装置および半導体ウェーハの製造方法

Info

Publication number
JP2003045806A
JP2003045806A JP2001228266A JP2001228266A JP2003045806A JP 2003045806 A JP2003045806 A JP 2003045806A JP 2001228266 A JP2001228266 A JP 2001228266A JP 2001228266 A JP2001228266 A JP 2001228266A JP 2003045806 A JP2003045806 A JP 2003045806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
gap
heating
vapor phase
phase growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001228266A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Hagimoto
和徳 萩本
Takeshi Nishizawa
毅 西澤
Hisatoshi Kashino
久寿 樫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP2001228266A priority Critical patent/JP2003045806A/ja
Publication of JP2003045806A publication Critical patent/JP2003045806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚さの面内分布がより均一な薄膜を気相成長
できる気相成長装置および半導体ウェーハの製造方法を
提供する。 【解決手段】 インナサセプタ11と、このインナサセ
プタを相対的に昇降可能に収容すべく当該インナサセプ
タ11との間に隙間Pが設けられたアウタサセプタ12
とを備えるサセプタ1を有して気相成長装置を構成す
る。上方からサセプタ10を加熱する上部ランプ組立体
2を設け、この上部ランプ組立体2には、隙間Pの形状
に沿って当該隙間Pを加熱する加熱ランプ4を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、気相成長装置およ
び半導体ウェーハの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン単結晶基板(以下単に「基板」
と称す)の主表面に、シリコン単結晶薄膜(以下単に
「薄膜」と称す)を気相エピタキシャル成長させてシリ
コンエピタキシャルウェーハ(半導体ウェーハ)を製造
するに際して、基板を気相成長装置に搬送する方式とし
て、ガス流を強く吹き出して基板を非接触保持するベル
ヌ−イ(Bernoulli)チャック方式がある。このベルヌ
−イチャック方式では、ガス流によってパーティクルが
捲き上げられてしまい、シリコンエピタキシャルウェー
ハの品質が劣化してしまう場合がある。
【0003】そこで、U字型のパドル(paddle)によっ
て基板を搬送する方式がある。この搬送方式で使用され
るサセプタ10は、インナサセプタ(inner suscepto
r)11と、このインナサセプタ11を相対的に昇降可
能に収容するアウタサセプタ(outer susceptor)12
とを備える。このサセプタ10では、図4に示すよう
に、インナサセプタ11を昇降させる時にアウタサセプ
タ12の内面と擦れ合って発塵しないように、インナサ
セプタ11の外周面とアウタサセプタ12の内周面との
間に僅かな隙間Pが形成される。そして、図3に示すよ
うに、ハンドリング用アーム40の先端に備えられる略
U字状のパドル41の上面に基板を載置し、このU字状
のパドル41の内側でインナサセプタ11を上昇させる
ことによって、基板を下方から受け取る。次いで、ハン
ドリング用アーム40を退避させ、インナサセプタ11
を下降させることで、サセプタ10上に基板が載置され
る。このパドル方式の場合には、ベルヌーイチャック方
式とは異なり上記ガス流を伴わないために、パーティク
ルが捲き上がってしまうことがない。
【0004】こうしてサセプタ10上に載置された基板
上に、薄膜を気相エピタキシャル成長するには、この基
板を所定温度まで加熱する必要がある。このための加熱
手段として、図4に示すように、サセプタ10の上方に
は上部ランプ組立体(第1加熱部)20が設けられ、サ
セプタ10の下方には下部ランプ組立体(第2加熱部)
30が設けられる。これら上部ランプ組立体20および
下部ランプ組立体30は、棒状のハロゲンランプ21、
31を互いに直交する向きに並設することによって概略
構成されている。これら上部ランプ組立体20および下
部ランプ組立体30によって、サセプタ10および基板
には上下から略均一に赤外線が輻射される。こうして基
板は所定温度に加熱される。
【0005】このように加熱した基板の主表面上に、シ
リコン原料ガスやドーパントガスをキャリアガスと共に
混合してなるプロセスガスを供給することによって、シ
リコンエピタキシャルウェーハが得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図5は、このような従
来の気相成長装置(図4参照)によって得られたシリコ
ンエピタキシャルウェーハにおける直径方向の膜厚分布
の一例を示している。図5において矢印aで示す部分で
の膜厚は、その周辺部での膜厚よりも0.5μm以上も
薄くなり、その面内分布が均一にならない。
【0007】本発明の課題は、厚さの面内分布がより均
一な薄膜を気相成長できる気相成長装置および半導体ウ
ェーハの製造方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】図5において矢印aに示
す部分は、インナサセプタ11とアウタサセプタ12と
の隙間Pに対応する部分である。このサセプタ10には
隙間Pが形成されているために、上部ランプ組立体20
と下部ランプ組立体30とによって、サセプタ10およ
び基板に上下から略均一に赤外線を輻射しても、この隙
間Pに対応する部分で基板の温度が低下してしまう。こ
れに伴って、この温度が低下した部分では薄膜が薄くな
ってしまう。
【0009】以上の課題を解決するため、本発明の気相
成長装置は、インナサセプタと、インナサセプタを相対
的に昇降可能に収容すべく当該インナサセプタとの間に
隙間が設けられたアウタサセプタとを備えるサセプタを
有する気相成長装置であって、上方からサセプタを加熱
する第1加熱部を設け、第1加熱部には、隙間の形状に
沿って当該隙間を加熱する隙間加熱部が形成されている
ことを特徴とする。
【0010】本発明において、例えば、隙間が円形であ
る場合には、隙間加熱部は、前記円形の隙間に沿って形
成することが好ましい。この場合に、第1加熱部は、こ
の隙間加熱部と略同心円状に配設される加熱部を備える
ことが好ましい。
【0011】また、本発明の気相成長装置には、下方か
らサセプタを加熱する第2加熱部を設けることが好まし
い。
【0012】また、本発明の半導体ウェーハの製造方法
は、本発明の気相成長装置を使用し、サセプタ上に載置
された基板の隙間に対応する部分を、隙間加熱部によっ
て加熱しながら、当該基板上に薄膜を気相成長すること
を特徴とする。
【0013】本発明によれば、隙間加熱部によって、イ
ンナサセプタとアウタサセプタとの間に形成された隙間
に対応する部分が加熱されるので、この隙間に起因する
基板の熱損失を補うことができる。これにより、隙間に
対応する部分において、薄膜の平均成長速度が低下する
ことを抑制できるので、薄膜の厚さの面内分布がより均
一となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図1から図3を参照して、
本発明の実施の形態の気相成長装置を詳細に説明する。
なお、従来と同様の構成要素については同一の符号を付
してその説明を省略する。この気相成長装置は、図1に
示すように、図示しない反応炉内にサセプタ10を備え
ている。このサセプタ10は、インナサセプタ11とア
ウタサセプタ12とから概略構成される。
【0015】インナサセプタ11は、反応炉内で水平に
配設される円板状のプレート部11aと、このプレート
部11aの略中央においてその下面から垂直に延在する
支持軸11bとを一体的に備えている。この支持軸11
bを垂直に上下動させることによってインナサセプタ1
1が昇降する。
【0016】アウタサセプタ12には、基板を載置させ
るための座ぐり12aが形成されており、この座ぐり1
2aの底面には、インナサセプタ11のプレート部11
aを収容する凹部12bが形成される。この凹部12b
の内面とプレート部11aの側面との間には僅かな隙間
Pが空けられている。この隙間Pは、プレート部11a
が円板状であるために平面視して円形となっている。ま
た、凹部12bの底面は、インナサセプタ11の支持軸
11bに対応する部分が開口している。この結果、イン
ナサセプタ11を昇降させた時に、インナサセプタ11
はアウタサセプタ12の何れの箇所にも擦れ合うことが
ないので、発塵防止が図られる。
【0017】そして、サセプタ10の上方には、このサ
セプタ10を上方から加熱する上部ランプ組立体(第1
加熱部)2が設けられると共に、サセプタ10の下方に
は、サセプタ10を下方から加熱する下部ランプ組立体
(第2加熱部)30が設けられる。
【0018】上部ランプ組立体2は、図2に示すよう
に、4本の加熱ランプ(加熱部)3、4、5、6を備え
ており、これら加熱ランプ3、4、5、6は、円弧部3
a、4a、5a、6aと、この円弧部3a、4a、5
a、6aの両端からそれぞれ直線的に連なる1対の直線
部3b、4b、5b、6bとが一体的に形成されたハロ
ゲンランプである。これら加熱ランプ3、4、5、6
は、それぞれの円弧部3a、4a、5a、6aが略同心
円状となるように配設される。このうち、中央から2番
目に位置する加熱ランプ(隙間加熱部)4の円弧部4a
は、円形の隙間Pに沿ってこの隙間Pの上方に位置する
ように設計されている。即ち、加熱ランプ4によって隙
間Pに対応する部分を上方から加熱できるように構成さ
れる。
【0019】これら加熱部3、4、5、6の直線部3
b、4b、5b、6bは、プロセスガスが供給される上
流側に引き出されており、図示しない制御部を介して電
力供給源に接続されている。
【0020】下部ランプ組立体30は、図2に示すよう
に、長手方向がプロセスガスの供給方向と直交して並設
される棒状のハロゲンランプ31a、31b、31c、
31d、31e、31f、31g、31hと、4つのス
ポットライト32とを備えており、それぞれ上記制御部
を介して電力供給源に接続されている。
【0021】これらスポットライト32は、インナサセ
プタ11のプレート部11aから支持軸11bが突出し
ているほぼ付け根となる部分の4箇所にそれぞれ設けら
れる。これらスポットライト32は、プレート部11a
の下面に近接している。これらスポットライト32によ
って、支持軸11bに沿って逃げる熱損失を補うことが
できる。
【0022】本実施の形態では、上部ランプ組立体2お
よび下部ランプ組立体30は、以下の通りに区分された
領域ごとに照射する熱量が制御される。即ち、図2に示
すように、上部ランプ組立体2によって加熱される領域
は、ほぼインナサセプタ11の領域である中央部と、こ
の中央部よりも側方の領域である左右1対の側部とに区
分されている。そして、加熱ランプ3、4がひとまとめ
の系統に配線されており、中央部に熱量を与える。ま
た、加熱ランプ5、6がひとまとめの系統に配線されて
おり、側部に熱量を与える。また、下部ランプ組立体3
0によって加熱される領域は、ほぼインナサセプタ11
の領域である中央部と、この中央部よりもプロセスガス
の供給方向における上流側の領域である前部と、中央部
よりもプロセスガスの供給方向における下流側の領域で
ある後部とに区分されている。そして、ハロゲンランプ
31a、31bがひとまとめの系統に配線されており、
前部に熱量を与える。また、ハロゲンランプ31c、3
1d、31e、31fがひとまとめの系統に配線されて
おり、中央部に熱量を与える。また、ハロゲンランプ3
1g、31hがひとまとめの系統に配線されており、後
部に熱量を与える。
【0023】このような気相成長装置によって以下の通
りにして半導体ウェーハを製造する。先ず、サセプタ1
の座ぐり12aに基板Wを以下の通りにして載置する。
図3(a)に示すように、インナサセプタ11の上面を
座ぐり12aの底面と略面一とした状態で、図3(b)
に示すように、略U字状のパドル41の上面に基板W
(2点差線により図示)を載置したハンドリング用アー
ム40を、インナサセプタ11の上方まで水平に移動さ
せる。次いで、図3(c)に示すように、インナサセプ
タ11を上昇させると、インナサセプタ11のプレート
部11aは、略U字状のパドル41の内側に入り込みな
がら、基板Wを下方から持ち上げる。こうしてパドル4
1の上面から基板Wが離れた後にハンドリング用アーム
40を水平に引き戻す。この結果、基板Wがプレート部
11aの上面に支持された状態となる。その後、インナ
サセプタ11を、プレート部11aの上面が座ぐり12
aの底面と略面一となる位置(図3(a)参照)まで下
降させることで、サセプタ10の座ぐり12aに基板W
が載置される。
【0024】次いで、図示しない制御部によるPID演
算制御の下で、上部ランプ組立体2および下部ランプ組
立体30によって、サセプタ10および基板Wを上下か
ら均等に輻射加熱する。このように上下から輻射加熱す
ることによって、基板Wはその表裏で温度差を殆どもつ
ことなく均等に加熱される。このように基板Wを所定温
度に加熱した後に、反応炉にプロセスガスを供給する。
このプロセスガスは、ほぼ層流を形成しながらサセプタ
10の座ぐり12aに載置されている基板Wの主表面に
沿って流れる。この結果、基板Wの主表面に薄膜が気相
エピタキシャル成長する。
【0025】この間、上部ランプ組立体2の加熱ランプ
4によって、基板Wの隙間Pに対応する部分は、この隙
間Pの円形の形状に沿って加熱される。これにより、基
板Wの隙間Pに対応する部分の熱損失を補うことができ
るので、この隙間Pに対応する部分で基板Wの温度が低
下することがなく、その周辺と略均等な温度に保たれ
る。この結果、基板Wの隙間Pに対応する部分での薄膜
の厚さは、その周辺における薄膜の厚さと略等しくな
る。従って、面内分布のより均一な薄膜を得ることがで
きる。
【0026】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではない。例えば、上部ランプ組立体2の細部構
成については本実施の形態に限られずに適宜に変更可能
である。即ち、本実施の形態では、隙間Pが平面視して
円形であるために、隙間加熱部となる加熱ランプ4を円
弧状に構成しているが、隙間加熱部は、隙間Pの形状に
合わせてこの隙間Pに沿うように適宜に変形しても良
い。例えば、インナサセプタ11のプレート部11aを
矩形状の上面をもつ板状とする場合には、隙間Pは平面
視して矩形状となるので、隙間加熱部はこの矩形状の隙
間に沿うように構成する。これに伴って、上部ランプ組
立体2は、この矩形状の隙間加熱部と互いに相似形とな
る複数の加熱ランプを配設することによって構成すれば
良い。
【0027】また、本実施の形態では、シリコン単結晶
基板にシリコン単結晶薄膜を気相エピタキシャル成長さ
せる場合を例示したが、その他の半導体ウェーハを気相
成長により製造する場合にも同様に有効である。その
他、上部ランプ組立体2に備える加熱ランプの個数や、
下部ランプ組立体30の細部構成等についても、本発明
の趣旨を逸脱しない範囲において、適宜に変更可能であ
ることは勿論である。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、隙間加熱部によって、
インナサセプタとアウタサセプタとの間に形成された隙
間に対応する部分において、基板の熱損失を補うことが
できる。これにより、隙間に対応する部分の薄膜が薄く
なることを抑制できるので、薄膜の厚さの面内分布がよ
り均一となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一実施の形態の気相成長装置
に備えられるサセプタと加熱部を模式的に示した図であ
る。
【図2】図1のサセプタと加熱部の平面図である。
【図3】サセプタにウェーハを載置する動作を説明する
ための一連の斜視図である。
【図4】従来の気相成長装置に備えられるサセプタと加
熱部を模式的に示した平面図である。
【図5】従来の気相成長装置によって得られたシリコン
エピタキシャルウェーハにおける薄膜の面内分布を示す
図である。
【符号の説明】
2 上部ランプ組立体(第1加熱部) 3 加熱ランプ(加熱部) 4 加熱ランプ(隙間加熱部) 5 加熱ランプ(加熱部) 6 加熱ランプ(加熱部) 10 サセプタ 11 インナサセプタ 12 アウタサセプタ 30 下部ランプ組立体(第2加熱部) P 隙間 W シリコン単結晶基板(基板)
フロントページの続き (72)発明者 樫野 久寿 群馬県安中市磯部二丁目13番1号 信越半 導体株式会社磯部工場内 Fターム(参考) 4K030 AA06 BA29 BB02 CA04 FA10 KA24 5F045 AA03 AB02 AF03 BB02 DP04 EB02 EE20 EK12 EK13 EK22 EM02 EM09 EM10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インナサセプタと、該インナサセプタを
    相対的に昇降可能に収容すべく当該インナサセプタとの
    間に隙間が設けられたアウタサセプタとを備えるサセプ
    タを有する気相成長装置であって、 上方から前記サセプタを加熱する第1加熱部を設け、 該第1加熱部には、前記隙間の形状に沿って当該隙間を
    加熱する隙間加熱部が形成されていることを特徴とする
    気相成長装置。
  2. 【請求項2】 前記隙間は円形であり、 前記隙間加熱部は、前記円形の隙間に沿って形成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の気相成長装置。
  3. 【請求項3】 前記第1加熱部は、前記隙間加熱部と略
    同心円状に配設される加熱部を備えることを特徴とする
    請求項2記載の気相成長装置。
  4. 【請求項4】 下方から前記サセプタを加熱する第2加
    熱部が設けられていることを特徴とする請求項1から3
    の何れか一つに記載の気相成長装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4の何れか一つに記載の気
    相成長装置を使用し、前記サセプタ上に載置された基板
    の前記隙間に対応する部分を、前記隙間加熱部によって
    加熱しながら、当該基板上に薄膜を気相成長することを
    特徴とする半導体ウェーハの製造方法。
JP2001228266A 2001-07-27 2001-07-27 気相成長装置および半導体ウェーハの製造方法 Pending JP2003045806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228266A JP2003045806A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 気相成長装置および半導体ウェーハの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228266A JP2003045806A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 気相成長装置および半導体ウェーハの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003045806A true JP2003045806A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19060803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001228266A Pending JP2003045806A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 気相成長装置および半導体ウェーハの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003045806A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101086973B1 (ko) * 2008-05-02 2011-11-29 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 서셉터, 반도체 제조 장치 및 반도체 제조 방법
US10937672B2 (en) 2015-10-09 2021-03-02 Beijing Naura Microelectronics Equipment Co., Ltd. Heating device and heating chamber

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101086973B1 (ko) * 2008-05-02 2011-11-29 가부시키가이샤 뉴플레어 테크놀로지 서셉터, 반도체 제조 장치 및 반도체 제조 방법
US8999063B2 (en) 2008-05-02 2015-04-07 Nuflare Technology, Inc. Susceptor, semiconductor manufacturing apparatus, and semiconductor manufacturing method
US10937672B2 (en) 2015-10-09 2021-03-02 Beijing Naura Microelectronics Equipment Co., Ltd. Heating device and heating chamber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592849B2 (ja) 半導体製造装置
US6465761B2 (en) Heat lamps for zone heating
WO2001084622A1 (fr) Dispositif de support de tranche, de dispositif de fabrication de semiconducteur
JP2010147350A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法及び製造装置
US20200045776A1 (en) Multizone lamp control and individual lamp control in a lamphead
JP2002151412A (ja) 半導体製造装置
JP2004119859A (ja) サセプタ、半導体ウェーハの製造装置及び製造方法
CN108603290B (zh) Cvd设备
US7820554B2 (en) Method for unloading thermally treated non-planar silicon wafers with a conveying blade
JP3206375B2 (ja) 単結晶薄膜の製造方法
US7314519B2 (en) Vapor-phase epitaxial apparatus and vapor phase epitaxial method
JP2003045806A (ja) 気相成長装置および半導体ウェーハの製造方法
JPH05304196A (ja) ウエハ搬送装置
JP3357311B2 (ja) 半導体製造装置におけるウェハ支持装置
WO2001031700A1 (fr) Porte-plaquette et dispositif de croissance epitaxiale
JP7435266B2 (ja) サセプタ、化学気相成長装置及びエピタキシャルウェハの製造方法
JPH0383894A (ja) 気相成長装置
JPS5932123A (ja) 気相成長法
JP2000031064A (ja) 横型気相エピタキシャル成長方法及びその装置
JP2645474B2 (ja) 気相成長装置
JPS60152675A (ja) 縦型拡散炉型気相成長装置
JPH05254985A (ja) 半導体製造装置のウェハクランプ機構
JP2001035800A (ja) 半導体のエピタキシャル成長装置および成長方法
US20020062792A1 (en) Wafer support device and reactor system for epitaxial layer growth
WO2001006031A1 (en) Susceptorless semiconductor wafer support and reactor system for epitaxial layer growth