JP2003041073A - ポリプロピレン成形材料 - Google Patents

ポリプロピレン成形材料

Info

Publication number
JP2003041073A
JP2003041073A JP2001226665A JP2001226665A JP2003041073A JP 2003041073 A JP2003041073 A JP 2003041073A JP 2001226665 A JP2001226665 A JP 2001226665A JP 2001226665 A JP2001226665 A JP 2001226665A JP 2003041073 A JP2003041073 A JP 2003041073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
flame retardant
molding material
flame
talc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001226665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3861630B2 (ja
Inventor
Masanori Maeda
正徳 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001226665A priority Critical patent/JP3861630B2/ja
Publication of JP2003041073A publication Critical patent/JP2003041073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3861630B2 publication Critical patent/JP3861630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで難燃性、耐熱性、耐熱耐光変色性
に優れるポリプロピレン成形材料を提供する。 【解決手段】 高結晶タイプで且つホモタイプのポリプ
ロピレンを含有する。タルクを配合しなくても耐熱性を
高くすることができる。従って、タルクによる難燃剤の
吸着が発生しないようにすることができて難燃剤を多量
に配合しなくても難燃性を高くすることができると共に
難燃剤の多量配合による耐熱耐光変色性の低下を防止す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、照明器具等の部品
を形成するのに用いられるポリプロピレン成形材料に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、照明器具の部品を形成するた
めの熱可塑性樹脂成形材料としてはポリプロピレンを主
成分とするポリプロピレン成形材料が用いられている
が、この成形材料から得られる成形品の耐熱性及び剛性
を向上させる手段として、ポリプロピレン成形材料にタ
ルクを配合することが広く一般的に行われている。
【0003】また、最近ではJIS規格のIEC規格へ
の整合化に伴い、照明器具の部品の難燃化が要求されて
きており、ポリプロピレン成形材料に難燃剤を配合する
ことにより難燃化の向上が図られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、タルクを配合
することによりタルク強化されたポリプロピレン成形材
料の場合、その難燃性を向上させようとして難燃剤を配
合すると、タルクによる難燃剤の吸着等が生じる。従っ
て、難燃性を向上させるためには多量の難燃剤を配合し
なければならないが、難燃剤を多量に配合すると、耐熱
性と耐熱耐光変色性の低下及び経済性の低下(高コスト
化)が生じるという問題があった。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、低コストで難燃性、耐熱性、耐熱耐光変色性に優
れるポリプロピレン成形材料を提供することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
ポリプロピレン成形材料は、高結晶タイプで且つホモタ
イプのポリプロピレンを含有して成ることを特徴とする
ものである。
【0007】また、本発明の請求項2に係るポリプロピ
レン成形材料は、請求項1に加えて、ポリプロピレンの
メルトフローレイトが10〜40g/10minである
ことを特徴とするものである。
【0008】また、本発明の請求項3に係るポリプロピ
レン成形材料は、請求項1又は2に加えて、結晶核剤を
ポリプロピレンに対して0.1〜0.5PHR配合して
成ることを特徴とするものである。
【0009】また、本発明の請求項4に係るポリプロピ
レン成形材料は、請求項1乃至3のいずれかに加えて、
難燃剤と難燃助剤とを2:1で配合し、難燃剤と難燃助
剤の合計量をポリプロピレンに対して4〜6質量%で配
合して成ることを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0011】本発明のポリプロピレン成形材料はポリプ
ロピレン(PP)を主成分とし、この他に結晶核剤(造
核剤)、難燃剤、難燃助剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤
等を配合して調製されるものである。
【0012】本発明に用いるポリプロピレンとしては、
高結晶タイプで且つホモタイプのものを用いる。高結晶
タイプのポリプロピレンは剛性(曲げ弾性率)が200
0〜2500MPaのものであって、汎用のポリプロピ
レンの剛性が1000〜1500MPaであるのに対し
て、高剛性(高曲げ弾性率)を有するものであり、この
高結晶タイプのポリプロピレンを用いることによって、
タルク強化とほぼ同等の剛性及び耐熱性を有する成形品
を得ることができるものである。また、ポリプロピレン
にはポリエチレン等との共重合体であるランダムタイプ
やブロックタイプのものがあるが、本発明ではポリプロ
ピレンの単独重合体であるホモタイプのものを用いるも
のであり、このホモタイプのポリプロピレンを用いるこ
とによって、ブロックタイプのものを用いた場合に生じ
る成形品の剛性及び耐熱性の不足などといった問題が発
生しないようにすることができるものである。
【0013】また、本発明に用いるポリプロピレンとし
てはメルトフローレイト(以下、MFRと記載すること
がある)が10〜40g/10minであることが好ま
しい。ポリプロピレンのMFRが10g/10min未
満であれば、ポリプロピレン成形材料の射出成形時の流
動性が低下して未充填部分の発生などの不良が生じる恐
れがあり、一方、ポリプロピレンのMFRが40g/1
0minよりも大きいと、ポリプロピレンとその他の材
料が分離しやすくなって混練性が低下し混練が困難にな
る恐れがある。
【0014】本発明に用いる結晶核剤はポリプロピレン
の結晶核となるものであって、これを配合することによ
り溶融ポリプロピレンの冷却時に微細な球晶の生成を促
進することができるものであり、この結果、成形品の耐
熱性や透明性を向上させることができるものである。こ
のような結晶核剤としては既知の芳香族カルボン酸等の
Na、Zn、Alなどの金属塩等を用いることができ、
例えば、リン酸2,2−メチレンビス(4,6−ジ−t
ert−ブチルフェニル)ナトリウムなどを用いること
ができる。
【0015】結晶核剤はポリプロピレンに対して0.1
〜0.5PHRで配合するのが好ましい。結晶核剤の配
合量がポリプロピレンに対して0.1PHR未満の場合
は、成形品の剛性や耐熱性や強度を向上させることがで
きない恐れがあり、一方、結晶核剤の配合量がポリプロ
ピレンに対して0.5PHRより多くても、成形品の剛
性や耐熱性の向上がそれほど大きくなく、結晶核剤の配
合量が増えるだけでコストアップにつながる恐れがあ
る。
【0016】本発明に用いる難燃剤は成形品の難燃性を
向上させるためのものであり、また、本発明で用いる難
燃助剤は難燃剤と組み合わせて用いることによって、難
燃剤単独よりもさらに難燃効果を向上させる物質であ
る。難燃剤としてはトリス(トリブロモネオペンチル)
ホスフェートなどを、難燃助剤としては三酸化アンチモ
ンなどを用いることができる。また、難燃剤と難燃助剤
の配合比は2:1にするのが好ましく、この範囲を逸脱
すると難燃効果の低下及び耐熱耐光変色性の低下という
問題が生じる恐れがある。また、難燃剤と難燃助剤はこ
れらの合計量がポリプロピレンに対して4〜6質量%と
なるように配合するのが好ましい。難燃剤と難燃助剤の
合計量がポリプロピレンに対して4質量%未満の配合量
であると、成形品の難燃性を向上させることができなく
なる恐れがあり、一方、難燃剤と難燃助剤の合計量がポ
リプロピレンに対して6質量%より多い配合量である
と、成形品の耐熱耐光変色性や強度が低下する恐れがあ
る。
【0017】本発明で用いる酸化防止剤は成形品の酸化
を防止するためのものであって、例えば、ペンタエリス
リチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]などを用い
ることができる。この酸化防止剤はポリプロピレンに対
して0.01〜1.0質量%配合することができる。
【0018】本発明で用いる紫外線吸収剤は成形品に照
射される紫外線を吸収して変色を防止するためののもの
であって、例えば、2-(2-hydroxy-3-5-di-tert-amylphe
nyl)benzotriazoleなどを用いることができる。この紫
外線吸収剤はポリプロピレンに対して0.1〜1.0質
量%配合することができる。
【0019】そして、上記の材料を二軸混練押出機等を
用いて溶融混練することにより本発明のポリプロピレン
成形材料を調製することができる。また、本発明のポリ
プロピレン成形材料を射出成形、押出成形、ブロー成形
などの既知の成形方法で成形することによって、耐熱
性、難燃性、耐光変色性、剛性、耐熱耐光変色性等に優
れる成形品を形成することができるものである。
【0020】
【実施例】以下本発明を実施例によって具体的に説明す
る。
【0021】(実施例1〜8及び比較例1〜3)表1に
示す配合量で各材料を配合し、均一になるまで溶融混練
することによってポリプロピレン樹脂成形材料を調製し
た。各材料としては以下のものを用いた。 ポリプロピレン(高結晶ホモタイプ):グランドポリマ
ー製の「J136」 ポリプロピレン(汎用ホモタイプ):グランドポリマー
製の「S130」 ポリプロピレン(汎用ブロックタイプ):グランドポリ
マー製の「815H」 結晶核剤:旭電化工業製の「アデカスタブNA11」
(主成分は、リン酸2,2−メチレンビス(4,6−ジ
−tert−ブチルフェニル)ナトリウム) タルク:林化成製の「TTタルク」 難燃剤:大八化学製の「CR−900」(主成分は、ト
リス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート) 難燃助剤:住友金属鉱山製の三酸化アンチモン 酸化防止剤:チバ・ガイギー製の「イルガノックス10
10」(主成分は、ペンタエリスリチル−テトラキス
[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート]) 紫外線吸収剤:共同薬品製の「バイオソーブ591」
(主成分は、2-(2-hydroxy-3-5-di-tert-amylphenyl)be
nzotriazole) 尚、ポリプロピレンのMFRはASTM D1238に
準拠して測定した。
【0022】次に、実施例1〜8及び比較例1〜3のポ
リプロピレン成形材料を用いて成形品を形成し、以下の
試験のための試験片とした。成形品は射出成形で成形
し、成形条件はシリンダー温度200℃、金型温度50
℃とした。
【0023】そして、得られた試験片について以下の試
験を行った。 難燃性試験 難燃性試験は、耐燃焼試験UL94に準拠して行った。 熱変形温度 熱変形温度試験は、ASTM D648に準拠して行っ
た。 曲げ弾性率 曲げ弾性率試験は、ASTM D790−86に準拠し
て行った。 アイゾット衝撃 アイゾット衝撃試験は、ASTM D256に準拠して
行った。 耐熱耐光変色性 耐熱耐光変色性試験は、120℃下で400W水銀灯を
90日間照射させて、変色の度合いを測定した。 加工性 加工性試験は、射出成形の可否及び二軸混練押出性(ス
トランド及びペレット化)を評価した。
【0024】〜の試験結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】表1から明らかなように、タルクを配合し
ていない実施例1〜8はタルクを配合した比較例1、2
とほぼ同等の熱変形温度を有するものであり、また、タ
ルクを配合せずに汎用ブロックタイプのポリプロピレン
を用いた比較例3よりも高い熱変形温度を有するもので
ある。従って、実施例1〜8は高結晶タイプで且つホモ
タイプのポリプロピレンを用いることによって、タルク
を配合しなくても耐熱性に優れるものである。また、実
施例1〜8は、比較例1、2とほぼ同等の曲げ弾性率と
アイゾット衝撃を有すると共に比較例3よりも曲げ弾性
率とアイゾット衝撃を高くすることができるものであ
る。
【0027】また、実施例1〜4及び実施例6〜8では
タルクを配合していないので、タルクによる難燃剤の吸
着が発生しないようにすることができ、従って、実施例
1〜4及び実施例6〜8は、比較例1、2に比べて難燃
剤及び難燃助剤の配合量を少なくしたにもかかわらず難
燃性に優れるものであり、また、難燃剤及び難燃助剤の
配合量を少なくすることによって、低コスト化を図るこ
とができるものである。そして、実施例1〜8は比較例
1、2に比べて難燃剤の配合量が少ないために耐熱耐光
変色性に優れるものである。
【0028】
【発明の効果】上記のように本発明の請求項1の発明
は、高結晶タイプで且つホモタイプのポリプロピレンを
含有するので、タルクを配合しなくても耐熱性を高くす
ることができるものである。従って、タルクによる難燃
剤の吸着が発生しないようにすることができて難燃剤を
多量に配合しなくても難燃性を高くすることができると
共に難燃剤の多量配合による耐熱耐光変色性の低下を防
止することができるものであり、よって、低コストで難
燃性、耐熱性、耐熱耐光変色性に優れるものである。
【0029】また本発明の請求項2の発明は、ポリプロ
ピレンのメルトフローレイトが10〜40g/10mi
nであるので、射出成形時等の成形時に十分な流れ性を
確保することできて未充填部分が発生しないようにする
ことができ、成形性に優れるものであり、また、他の材
料と溶融混練する際に分離が発生しないようにすること
ができ、混練性を損なわないようにすることができるも
のである。
【0030】また本発明の請求項3の発明は、結晶核剤
をポリプロピレンに対して0.1〜0.5PHR配合す
るので、ポリプロピレンの微細な球晶の生成を促進する
ことができ、コストアップすることなく成形品の剛性や
耐熱性や強度を向上させることができるものである。
【0031】また本発明の請求項4の発明は、難燃剤と
難燃助剤とを2:1で配合し、難燃剤と難燃助剤の合計
量をポリプロピレンに対して4〜6質量%で配合するの
で、成形品の耐熱耐光変色性や強度を低下させることな
く、成形品の難燃性を向上させることができるものであ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高結晶タイプで且つホモタイプのポリプ
    ロピレンを含有して成ることを特徴とするポリプロピレ
    ン成形材料。
  2. 【請求項2】 ポリプロピレンのメルトフローレイトが
    10〜40g/10minであることを特徴とする請求
    項1に記載のポリプロピレン成形材料。
  3. 【請求項3】 結晶核剤をポリプロピレンに対して0.
    1〜0.5PHR配合して成ることを特徴とする請求項
    1又は2に記載のポリプロピレン成形材料。
  4. 【請求項4】 難燃剤と難燃助剤とを2:1で配合し、
    難燃剤と難燃助剤の合計量をポリプロピレンに対して4
    〜6質量%で配合して成ることを特徴とする請求項1乃
    至3のいずれかに記載のポリプロピレン成形材料。
JP2001226665A 2001-07-26 2001-07-26 ポリプロピレン成形材料 Expired - Fee Related JP3861630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226665A JP3861630B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 ポリプロピレン成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226665A JP3861630B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 ポリプロピレン成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003041073A true JP2003041073A (ja) 2003-02-13
JP3861630B2 JP3861630B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=19059440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001226665A Expired - Fee Related JP3861630B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 ポリプロピレン成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3861630B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525482A (ja) * 2011-08-24 2014-09-29 フィナ テクノロジー,インコーポレイティド 熱可塑性樹脂用カルボン酸金属塩添加剤
KR20180114222A (ko) 2016-03-02 2018-10-17 가부시키가이샤 아데카 수지 첨가제 조성물, 열가소성 수지 조성물, 및 그 성형체
CN114106463A (zh) * 2021-12-27 2022-03-01 泉州利昌新材料科技有限公司 一种耐高温聚丙烯薄膜

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05339447A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Tokuyama Soda Co Ltd プロピレン系樹脂組成物
JPH06136188A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Tokuyama Soda Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JPH0849282A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Tokuyama Corp 難燃性樹脂便器
JPH1053673A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Tonen Chem Corp ポリプロピレン樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05339447A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Tokuyama Soda Co Ltd プロピレン系樹脂組成物
JPH06136188A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Tokuyama Soda Co Ltd 難燃性樹脂組成物
JPH0849282A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Tokuyama Corp 難燃性樹脂便器
JPH1053673A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Tonen Chem Corp ポリプロピレン樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525482A (ja) * 2011-08-24 2014-09-29 フィナ テクノロジー,インコーポレイティド 熱可塑性樹脂用カルボン酸金属塩添加剤
JP2017214560A (ja) * 2011-08-24 2017-12-07 フィナ テクノロジー,インコーポレイティド 熱可塑性樹脂用カルボン酸金属塩添加剤
KR20180114222A (ko) 2016-03-02 2018-10-17 가부시키가이샤 아데카 수지 첨가제 조성물, 열가소성 수지 조성물, 및 그 성형체
KR20210123416A (ko) 2016-03-02 2021-10-13 가부시키가이샤 아데카 수지 첨가제 조성물, 열가소성 수지 조성물, 및 그 성형체
US11492461B2 (en) 2016-03-02 2022-11-08 Adeka Corporation Resin additive composition, thermoplastic resin composition, and molded article thereof
CN114106463A (zh) * 2021-12-27 2022-03-01 泉州利昌新材料科技有限公司 一种耐高温聚丙烯薄膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP3861630B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1709120B1 (en) Halogen-free flame-retarded polyester composition
JP2009062417A (ja) ポリオレフィン樹脂用造核剤マスターバッチ
US20220112356A1 (en) Resin additive composition and synthetic resin composition using same
JPWO2019021671A1 (ja) 組成物及び難燃性樹脂組成物
KR102573165B1 (ko) 조성물 및 난연성 수지 조성물
KR101778741B1 (ko) 폴리올레핀계 수지 조성물
JP3255309B2 (ja) 熱安定性と金型耐腐食特性に優れた樹脂組成物
JP2003041073A (ja) ポリプロピレン成形材料
JP2003183488A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物
JP2001302809A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2003292774A (ja) 耐熱性難燃樹脂組成物
JPH07304910A (ja) 改質ポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法
JPH0776640A (ja) 熱安定性に優れた難燃性樹脂組成物
JP2912153B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造方法
JP3436434B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
KR102248562B1 (ko) 폴리프로필렌계 수지 조성물 및 그로부터 제조된 성형품
KR102548685B1 (ko) 투명성이 우수한 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
KR100695337B1 (ko) 굴곡탄성율 및 충격강도가 우수한 폴리프로필렌 수지조성물
JP2834639B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH01188543A (ja) 強化ポリプロピレン樹脂組成物
KR100801823B1 (ko) 난연성 폴리프로필렌 수지조성물
JPH06184372A (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3503354B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂成形材料、及びポリプロピレン樹脂成形品
JP3375874B2 (ja) 無機フィラー強化ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2000136305A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees