JP2003040784A - 血糖降下剤 - Google Patents

血糖降下剤

Info

Publication number
JP2003040784A
JP2003040784A JP2001373289A JP2001373289A JP2003040784A JP 2003040784 A JP2003040784 A JP 2003040784A JP 2001373289 A JP2001373289 A JP 2001373289A JP 2001373289 A JP2001373289 A JP 2001373289A JP 2003040784 A JP2003040784 A JP 2003040784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound represented
zinc
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001373289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitane Kojima
良種 小嶋
Hiroshi Sakurai
弘 桜井
Yutaka Yoshikawa
豊 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2001373289A priority Critical patent/JP2003040784A/ja
Priority to CNA02804391XA priority patent/CN1536994A/zh
Priority to CA002436425A priority patent/CA2436425A1/en
Priority to EP02716383A priority patent/EP1364647A4/en
Priority to PCT/JP2002/000549 priority patent/WO2002060432A1/ja
Priority to EP07009991A priority patent/EP1905438A3/en
Priority to EP07009992A priority patent/EP1897541A3/en
Priority to EP07009993A priority patent/EP1900367A3/en
Priority to EP07009990A priority patent/EP1900366A3/en
Priority to KR10-2003-7009991A priority patent/KR20030076635A/ko
Priority to US10/470,786 priority patent/US7226935B2/en
Publication of JP2003040784A publication Critical patent/JP2003040784A/ja
Priority to US11/047,206 priority patent/US20050130880A1/en
Priority to US11/607,223 priority patent/US20070155655A1/en
Priority to US11/633,899 priority patent/US20070155657A1/en
Priority to US11/633,870 priority patent/US20070155656A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/30Zinc; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/315Zinc compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/76Metal complexes of amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • C07C51/412Preparation of salts of carboxylic acids by conversion of the acids, their salts, esters or anhydrides with the same carboxylic acid part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/58One oxygen atom, e.g. butenolide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、低毒性で、インスリン様活性が高
く、血糖降下剤として糖尿病の予防や治療に有効に使用
し得る亜鉛(II)錯体と、該錯体を含んでなる血糖降下
剤、並びに該錯体を含んでなる糖尿病の予防・治療剤と
して有用な医薬製剤、及び該錯体を含んでなる健康食
品、健康補助食品等の食品類を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 本発明は、アミノアルキルピリジン類、
ビス光学活性アミノ酸類、ビスアミノアルキルカルボン
酸類、オリゴペプチド類、オリゴ擬ペプチド類、ジ置換
アミノカルボン酸類、α−及びβ−オキシカルボン酸
類、ビタミン類及びグルタミン誘導体等から選ばれる化
合物を配位子として有する亜鉛(II)有機錯体を含んでな
る血糖降下剤、並びに該錯体を含んでなる糖尿病治療薬
として有用な医薬組成物、及び該錯体を含んでなる健康
食品、健康補助食品等の食品類に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インスリン様作用
を有し、糖尿病の予防・治療剤として使用し得る新規な
血糖降下剤に関する。詳しくは、特定の化合物を配位子
とするインスリン様活性をもつ亜鉛(II)錯体を含んで
なる新規な血糖降下剤に関する。
【0002】
【従来の技術】1型(インスリン依存型)糖尿病は、イ
ンスリンの皮下注射に頼るしか治療方法がないのが現状
であり、インスリンにかわり得る経口投与できる治療薬
の開発が望まれている。また、ストレス、肥満、運動不
足、老化などに由来する2型(インスリン非依存型)糖
尿病には、幾つかの治療薬が開発され臨床的に用いられ
ているが、万能のものはなく、しばしば副作用の問題も
生じている。そのような治療薬の1つとして、硫酸バナ
ジルがすでにアメリカなどで臨床試験に用いられてい
る。また、そのような健康補助食品として、硫酸バナジ
ルやビスピコリン酸/バナジル錯体がすでにアメリカで
市販されている。一方、バナジウムより毒性の低いこと
が知られている亜鉛(II)イオンは、1980年頃から
インスリン様活性をもつことが知られている(L. Couls
ton andP. Dandona, “Insulin-like effects of Zn2+
on adipocytes”, Diabetes, 29, 665-7(1980), J. M.
May and C. S. Contoreggi, “The mechanism of the
insulin-like effects of ionic zinc”, J. Biol. Che
m., 257, 4362-8(1982) and A. Shisheva, D. Gefel an
d Y. Shechter, “Insulinlike effects of zincion in
vitro and in vivo”(Zn2+ is the first agent oth
er than vanadatethat on oral administration is abl
e to restore tissue ability to metabolism glucos
e), Diabetes, 41, 982-8(1992))。硫酸バナジルや亜
鉛(II)イオン(硫酸亜鉛や塩化亜鉛)は無機塩である
ため、生体膜の通過が難しく、生体内へ取り込まれにく
い。そのような課題を克服するために、バナジウムより
も毒性が低く、ほど良い安定性をもち、ほど良い脂溶性
のインスリン様作用をもつ亜鉛(II)錯体はバナジル錯
体よりも有効な錯体としてその開発が望まれる。他方、
ビール酵母や海草抽出物に含まれた亜鉛が、健康補助食
品として日本でも市販されている。亜鉛錯体としては、
本発明者らが先に特許出願し、すでに、公開されている
国際公開番号WO01/39769A1(国際公開日20
01年6月7日)「亜鉛(II)有機錯体からなる血糖降下
剤」及び 論文発表(Y. Yoshikawa, E. Ueda, Y. Suzuk
i, N. Yanagihara, H. Sakurai, and Y. Kojima,“New
Insulinomimetic Zinc(II) Complexes of α-Amino Aci
ds and their Dervatives with Zn(NO)Coordinatio
n Mode, Chem. Pharm. Bull., 49, 652-654(2001)吉
川、植田、桜井、小嶋、「血糖降下作用を有する亜鉛
(II)錯体の開発研究」、Biomed Res TraceElements,1
2, 104-109(2001)など)があるが、更に、低毒性で、活
性の高い錯体からなる有用な血糖降下剤及びそのような
作用を有する健康食品・健康補助食品等の食品類の開発
が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した如
き現状に鑑みなされたもので、低毒性で、インスリン様
活性が高く、血糖降下剤として糖尿病の予防や治療に有
効に使用し得る亜鉛(II)錯体と、該錯体を含んでなる
血糖降下剤、並びに該錯体を含んでなる糖尿病の予防・
治療剤として有用な医薬製剤、及び該錯体を含んでなる
健康食品、健康補助食品等の食品類を提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記(1)〜
(12)から選ばれた何れかの化合物を配位子として有
する亜鉛(II)有機錯体を含んでなる血糖降下剤に関す
る。 (1)一般式(1)
【化37】 (式中、R,R',R及びRは、それぞれ独立して
水素原子、アルキル基、アリール基又はアラルキル基を
示し、nは1〜3の整数を示す。)で表される化合物
(光学活性体の場合は、(R)−体及び(S)−体の両方を
含む) (2)一般式(2)
【化38】 (式中、X及びXは、それぞれ独立してアルコキシ
基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基、ジ低級アル
キルアミノ基または水酸基を示し、R及びR’は、それ
ぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリール基又はア
ラルキル基を示し、R及びRは、それぞれ独立して
アルキル基、置換アルキル基又は複素環基を示す。ま
た、RとR又は/及びR'とRが一緒になってアル
キレン基を形成していても良い。Cは不斉炭素((R)
−体又は(S)−体のどちらか)を示し、Xはアルキレン
基を示す。)で表される化合物 (3)一般式(3)
【化39】 (式中、X及びXは、それぞれ独立してアルコキシ
基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基、ジ低級アル
キルアミノ基又は水酸基を示し、R及びR’は、それぞ
れ独立して水素原子、アルキル基、アリール基又はアラ
ルキル基を示し、Xはアルキレン基を示し、nは1〜3
の整数を示す。)で表される化合物 (4)一般式(4)
【化40】 (式中、Xは、アルコキシ基、アミノ基、モノ低級ア
ルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基又は水酸基を
示し、R,R’及びR''は、それぞれ独立して水素原
子、アルキル基、アリール基又はアラルキル基を示し、
'及びR は、それぞれ独立して水素原子、アル
キル基、置換アルキル基又は複素環基を示す。また、R
とR'又は/及びR''とR が一緒になってアルキ
レン基を形成していても良い。nは1〜3の整数を示
す。)で表される化合物(光学活性体の場合は、(R)−
体及び(S)−体の両方を含む) (5)一般式(5)
【化41】 (式中、Xは、アルコキシ基、アミノ基、モノ低級ア
ルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基又は水酸基を
示し、R及びR’は、それぞれ独立して水素原子、アル
キル基、アリール基又はアラルキル基を示し、R'、
'及びR は、それぞれ独立して水素原子、アル
キル基、置換アルキル基又は複素環基を示す。また、R
とR'が一緒になってアルキレン基を形成していても
良い。nは1〜3の整数を示す。)で表される化合物
(光学活性体の場合は、(R)−体及び(S)−体の両方を
含む) (6)一般式(6)
【化42】 [式中、 Xは、アルコキシ基、アミノ基、モノ低級
アルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基又は水酸基
を示し、R'は、水素原子、アルキル基、置換アルキ
ル基又は複素環基を示し、R及び Rは、それぞれ
独立してアルキル基、アラルキル基、又は下式(6')
【化43】 (但し、R及びRは、それぞれ独立して水素原子、
アルキル基、ニトロ基又はハロゲン原子を示す。)で示
される基を表す。また、RとR'が一緒になってア
ルキレン基を形成していても良い。]で表される化合物
(光学活性体の場合は、(R)−体及び(S)−体の両方を
含む) (7)一般式(7)
【化44】 [式中、R10及びR11は、それぞれ独立して水素原
子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、−(CH
NRR'基、−(CHRR'R''基、−(C
SR基、−(CHRR'基、−(C
COOR基又は−(CHCONRR'基
を示す(但し、mは0〜4の整数を示し、R,R’及び
R''は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリ
ール基又はアラルキル基を示す。)。]で表される化合
物 (8)一般式(8)
【化45】 で表される化合物 (9)一般式(9)
【化46】 [式中、R10及びR11は、それぞれ独立して水素原
子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、−(CH
NRR'基、−(CHRR'R''基、−(C
SR基、−(CHRR'基、−(C
COOR基又は−(CHCONRR'基
を示す(但し、mは0〜4の整数を示し、R,R’及び
R''は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリ
ール基又はアラルキル基を示す。)。]で表される化合
物 (10)一般式(10)
【化47】 で表される化合物 (11)一般式(11)
【化48】 (式中、X は、Cl,Br又はIを示す。)
で表される化合物 (12)一般式(12)
【化49】 (式中、R12及びR13は、それぞれ独立してアルキ
ル基、アリール基又はアラルキル基を示す。)で表され
る化合物
【0005】また、本発明は、上記一般式(1)〜 一
般式(12)から選ばれた何れかの化合物を配位子とし
て有する亜鉛(II)有機錯体を含んでなる経口投与製剤
に関する。
【0006】更に、本発明は、上記一般式(1)〜 一
般式(12)から選ばれた何れかの化合物を配位子とし
て有する亜鉛(II)有機錯体を有効成分として含有する
医薬組成物に関する。
【0007】更にまた、本発明は、上記一般式(2)、
一般式(3)、一般式(4)、一般式(5)、一般式
(6)、一般式(9)、一般式(10)、一般式(1
1)又は一般式(12)で表される化合物を配位子とし
て有する亜鉛(II)有機錯体に関する。
【0008】また、本発明は、配位子として、L−乳
酸、キナ酸、L−カルニチン(ビタミンB)、ビタミ
ンC、ビタミンU又はL−テアニンを配位子として有す
る亜鉛(II)有機錯体を含んでなる食品に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に係る亜鉛(II)有機錯体
の配位子としては、上記一般式(1)〜 一般式(1
2)で示される化合物が挙げられる。一般式(1)で示
される化合物は、例えばアミノアルキルピリジン類と呼
ぶことが出来る。一般式(2)で示される化合物は、例
えばビス光学活性アミノ酸類と呼ぶことが出来る。一般
式(3)で示される化合物は、例えばビスアミノアルキ
ルカルボン酸類と呼ぶことが出来る。一般式(4)で示
される化合物は、例えばオリゴペプチド類と呼ぶことが
出来る。一般式(5)で示される化合物は、例えばオリ
ゴ擬ペプチド類と呼ぶことが出来る。一般式(6)で示
される化合物は、例えばジ置換アミノカルボン酸類と呼
ぶことが出来る。一般式(7)で示される化合物及び一
般式(8)で示される化合物は、例えばα−オキシカル
ボン酸類と呼ぶことが出来る。一般式(9)で示される
化合物は、例えばβ−オキシカルボン酸類と呼ぶことが
出来る。また、一般式(9)で示される化合物中のL−
カルニチンはビタミンBであり、式(10)で示され
るL−体の化合物はビタミンCであり、式(11)で示
されるL−体の化合物はビタミンUである。
【0010】一般式(1)におけるR,R',R及び
、一般式(2)におけるR,R'、一般式(3)に
おけるR,R'、一般式(4)におけるR,R'及び
R''、一般式(5)におけるR,R'は、何れも、それ
ぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリール基又はア
ラルキル基を示すが、ここにおいて、アルキル基として
は、例えば炭素数1〜6、好ましくは炭素数1〜4の直
鎖状又は分枝状の低級アルキル基が挙げられ、より具体
的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イ
ソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、第二級ブチル
基、第三級ブチル基等が挙げられる。また、アリール基
としては、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル
基、ナフチル基等が挙げられ、アラルキル基としては、
例えば、ベンジル基、フェネチル基、ナフチルメチル
基、ナフチルエチル基等が挙げられる。
【0011】一般式(2)におけるR、Rは、それ
ぞれ独立してアルキル基、置換アルキル基又は複素環基
を示し、一般式(4)におけるR'、R 、一般式
(5)におけるR'、R'及びR、一般式(6)に
おけるR'は、何れも、それぞれ独立して水素原子、
アルキル基、置換アルキル基又は複素環基を示すが、こ
こにおいて、アルキル基としては、例えば炭素数1〜
6、好ましくは炭素数1〜4の直鎖状又は分枝状の低級
アルキル基が挙げられ、より具体的には、例えば、メチ
ル基、イソプロピル基、イソブチル基、第二級ブチル基
等が好ましいものとして挙げられる。また、置換アルキ
ル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル
基等の低級アルキル基の水素原子が、例えば、水酸基、
カルボキシル基、アミノ基、アミド基、チオール基、メ
チルチオ基、フェニル基、ヒドロキシフェニル基、−N
HC(NH)=NH基等で置換されたものが挙げら
れ、具体例としては、例えば、−CH2OH、−CH
(CH3)OH、−(CH2)3NHC(NH2)=N
H、−(CH2)4NH2、 −(CH2)2S(CH
3)、−CH2COOH、 −CH2CONH2、 −
(CH2)2COOH、−(CH2)2CONH2、−
CH2SH、ベンジル基、4−ヒドロキシフェニルメチ
ル基等が挙げられる。更に、複素環基としては、環中に
少なくとも1個以上の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子
を有し、1個の環の大きさが5〜20員、好ましくは5
〜10員、より好ましくは5〜7員であって、シクロア
ルキル基、シクロアルケニル基又はアリール基などの炭
素環式基と縮合していてもよい飽和又は不飽和の単環、
多環又は縮合環式のものが挙げられ、好ましい具体例と
しては、例えば、イミダゾリル基、インドリル基等が挙
げられる。
【0012】また、上記RとR、RとR'、R'とR
、R''とR 及びRとR'が一緒になってアル
キレン基を形成している場合のアルキレン基としては、
例えば、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基等が挙
げられる。
【0013】一般式(2)におけるX,X、一般式
(3)におけるX,X、一般式(4)における
、一般式(5)におけるX、一般式(6)におけ
るXは、何れも、それぞれ独立してアルコキシ基、ア
ミノ基、モノ低級アルキルアミノ基、ジ低級アルキルア
ミノ基又は水酸基を示すが、ここにおいて、アルコキシ
基としては、例えば炭素数1〜6、好ましくは炭素数1
〜4の直鎖状又は分枝状の低級アルコキシ基が挙げら
れ、より具体的には、例えば、メトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イ
ソブトキシ基、第二級ブトキシ基、第三級ブトキシ基等
が挙げられる。また、モノ低級アルキルアミノ基として
は、例えば炭素数1〜6、好ましくは炭素数1〜4の直
鎖状又は分枝状の低級アルキル基で置換されたモノ低級
アルキルアミノ基が挙げられ、より具体的には、例え
ば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ
基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、第三級ブ
チルアミノ基等が挙げられる。更にジ低級アルキルアミ
ノ基としては、例えば炭素数1〜6、好ましくは炭素数
1〜4の直鎖状又は分枝状の低級アルキル基で置換され
たジ低級アルキルアミノ基が挙げられ、より具体的に
は、例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ
プロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジブチル
アミノ基、ジ第三級ブチルアミノ基等が挙げられる。
【0014】一般式(6)において、R及びRは、
それぞれ独立してアルキル基、アラルキル基、又は下式
(6')
【化50】 (但し、R及びRは、それぞれ独立して水素原子、
アルキル基、ニトロ基又はハロゲン原子を示す。)で示
される基を表すが、ここにおいて、アルキル基として
は、例えば炭素数1〜6、好ましくは炭素数1〜4の直
鎖状又は分枝状の低級アルキル基が挙げられ、より具体
的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イ
ソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、第二級ブチル
基、第三級ブチル基等が挙げられる。また、アラルキル
基としては、例えば、ベンジル基、フェネチル基、ナフ
チルメチル基、ナフチルエチル基等が挙げられる。ま
た、ハロゲン原子としては、例えば塩素、臭素、沃素、
フッ素等が挙げられる。
【0015】一般式(2)及び(3)におけるXは、ア
ルキレン基を表すが、ここにおいて、アルキレン基とし
ては、例えば炭素数1〜6、好ましくは、1〜4の低級
アルキレン基が挙げられ、より具体的には、例えば、エ
チレン基、トリメチレン基、メチルエチレン基、プロピ
レン基、テトラメチレン基、1,2−ジメチルエチレン
基等が挙げられる。
【0016】一般式(7)及び(9)におけるR10
びR11は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、
ヒドロキシアルキル基、−(CHNRR'基、−
(CHRR'R''基、−(CHSR
基、−(CHRR'基、−(CHCO
OR基又は−(CHCONRR'基を示す(但
し、mは0〜4の整数を示し、R,R’及びR''は、そ
れぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリール基又は
アラルキル基を示す。)。]が、ここにおいて、アルキ
ル基としては、例えば炭素数1〜6、好ましくは炭素数
1〜4の直鎖状又は分枝状の低級アルキル基が挙げら
れ、より具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、
第二級ブチル基、第三級ブチル基等が挙げられる。ま
た、ヒドロキシアルキル基としては、上記アルキル基の
水素原子の一つが水酸基に置き換わったものが挙げら
れ、より具体的には、例えば、ヒドロキシメチル基、α
−ヒドロキシエチル基、β−ヒドロキシエチル基、ヒド
ロキシプロピル基、ヒドロキシブチル基等が挙げられ
る。また、その他の基におけるR,R’及びR''はそれ
ぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリール基又はア
ラルキル基を示すが、ここにおけるアルキル基、アリー
ル基、アラルキル基としては、それぞれ上記一般式
(1)等におけるR,R',R、R等と全く同様の
ものが挙げられる。
【0017】一般式(12)におけるR12及びR13
は、それぞれ独立してアルキル基、アリール基又はアラ
ルキル基を示すが、ここにおけるアルキル基、アリール
基、アラルキル基としては、それぞれ上記一般式(1)
等におけるR,R',R、R等と全く同様のものが
挙げられる。
【0018】本発明に係る亜鉛(II)有機錯体は公知の
方法(例えば、米国特許第5,219,847号など)
又はこれらの公知の方法に準じて製造することができ
る。例えば、目的とする配位子の溶液に、亜鉛塩溶液を
加えることによって亜鉛(II)有機錯体を形成させ、こ
れを単離することによって製造することができる。溶媒
としては通常は水が好ましいが、有機溶媒又は混合溶媒
を使用することもできる。亜鉛塩溶液としては、硫酸亜
鉛、硝酸亜鉛、塩化亜鉛などの無機亜鉛の水溶液が好ま
しい。反応溶液は必要によりpHを調整するのが好まし
い。pHの調整剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化
リチウム、水酸化カリウム、水酸化バリウムなどの塩基
性水溶液を用いることができる。より具体的には、後述
の実施例を参照することができる。
【0019】本発明に係る亜鉛(II)有機錯体の内、一
般式(2)、一般式(3)、一般式(4)、一般式
(5)、一般式(6)、一般式(9)、一般式(1
0)、一般式(11)又は一般式(12)で表される化
合物を配位子として有する亜鉛(II)有機錯体は、何れ
も新規化合物である。
【0020】本発明に係る亜鉛(II)有機錯体は、後述
する試験例からも明らかなようにインスリン様作用又は
血糖降下作用を有し、糖尿病又は高血圧症などの予防・
治療剤として有用である。従って、本発明は、前記した
本発明に係る亜鉛(II)有機錯体及び製薬上許容し得る
担体とからなる医薬組成物を提供するものである。
【0021】製剤化のためには、本発明に係る亜鉛(I
I)有機錯体を有効成分として、経口投与、非経口投与
又は局所投与に適した有機又は無機の固体又は液体の賦
形剤などの医薬として許容される担体と共に含有する医
薬製剤の形で用いることができる。前記医薬製剤は、カ
プセル剤、錠剤、丸剤、顆粒、散剤、吸入剤、坐剤、液
剤、ローション剤、懸濁液、乳剤、軟膏、ゲル剤などで
あってもよい。必要ならば、上記製剤に、補助剤、安定
化剤、湿潤剤又は乳化剤、緩衝剤及び他の通常使用され
る添加剤を含有させてもよい。また、本発明は、亜鉛
(II)有機錯体を含有してなる経口投与製剤を提供する
ものである。本発明の経口投与製剤は、インスリン様作
用又は血糖降下作用を有する亜鉛(II)有機錯体を含有
してなる経口投与製剤である。従って、本発明は経口投
与可能な糖尿病の予防・治療製剤を提供するものであ
る。また、経口投与可能な糖尿病の予防・治療製剤を製
造するための亜鉛(II)有機錯体の使用、及び経口投与
可能な糖尿病の予防・治療製剤の有効量を経口投与して
なる糖尿病の予防・治療方法を提供するものである。
【0022】本発明に係る亜鉛(II)有機錯体の予防・
治療における有効用量は、患者の年齢及び症状により変
動するが、本発明に係る亜鉛(II)有機錯体の平均一回
量が、約0.1mg/人乃至約1000mg/人となる
ような用量を1日当たり1回乃至数回投与すればよい。
【0023】次に、本発明に係る亜鉛(II)有機錯体を
用いたラット脂肪細胞に対する脂肪酸遊離の抑制効果に
ついての試験結果を図1、図2及び図3に示す。図1、
図2及び図3は、何れもエピネフリンで刺激したラット
脂肪細胞に本発明に係る亜鉛(II)有機錯体を加えたと
きの遊離脂肪酸の抑制効果を示したものである。図1中
の1はブランク、2はコントロール、3〜5は硫酸オキ
ソバナジウム(VOSO)を用いたポジティブコント
ロール、6〜20は本発明に係る化合物を用いたものを
示す。6〜8はN,N'−エチレン−ビス−β−アラニン
/亜鉛(II)錯体[Zn(βAeAβ)(HO)]、9
〜11はN,N'−トリメチレン−ビス−L−バリン/亜
鉛(II)錯体[Zn(VtV)(HO)]、12〜14
はN,N−ジピリジルメチル−L−バリン/亜鉛(II)
錯体[Zn(pm2V)(ClO)]、15〜17は
N,N−ジピリジルメチル−D−バリン/亜鉛(II)錯
体[Zn(pm2)(ClO)]、18〜20はN
−6−メチルピリジルメチル−L−アスパラギン酸/亜
鉛(II)錯体[Zn(6Me−pmD)]である。使用
した化合物の濃度は、各々10−4M、5×10
−4M、10−3Mである。
【0024】また、図2中の1はブランク、2はコント
ロール、3〜5は硫酸オキソバナジウム(VOSO
を用いたポジティブコントロール、6〜23は本発明に
係る化合物を用いたものを示す。6〜8はビス(2−ア
ミノメチルピリジン)/亜鉛(II)錯体[Zn(2-AM
-py)(HO)Cl]、9〜11はビス−(R)−2
−(1−アミノエチル)ピリジン(=α−ピリジルエチル
アミン)/亜鉛(II)錯体[Zn((R)-2-(1-AE)-
py)(HO)Cl]、12〜14はビス−(S)−
2−(1−アミノエチル)ピリジン/亜鉛(II)錯体[Z
n((S)-2-(1-AE)-py)(HO)Cl]、15
〜17はL−アスパラギル−L−フェニルアラニンメチ
ルエステル(アスパルテーム)/亜鉛(II)錯体[Zn
(AspF-OMe)(HO)]、18〜20はビス
(グリシル−N,N'−エチレン−L−アラニル−L−
アラニンエチルエステル)/亜鉛(II)錯体[Zn(G
ly-eAA-OEt)Cl]である。使用した化合
物の濃度は、各々10−4M、5×10−4M、10
−3Mである。
【0025】更に、図3中の1はブランク、2はコント
ロール、3〜5は硫酸オキソバナジウム(VOSO
を用いたポジティブコントロール、21〜38は本発明
に係る化合物を用いたものを示す。21〜23はビス
(L−乳酸)/亜鉛(II)錯体[Zn(Lac)]、2
4〜26はビス(キナ酸)/亜鉛(II)錯体[Zn(Q
ui)]、27〜29はビス(L−カルニチン)/亜
鉛(II)錯体[Zn(Car)Cl]、30〜32は
ビス(L−アスコルビン酸)/亜鉛(II)錯体[Zn
(Vit-C)]、33〜35はビス(ビタミンU)/
亜鉛(II)錯体[Zn(Vit-U)Cl]、及び36
〜38はビス(L−テアニン)/亜鉛(II)錯体[Zn
(Tea)]である。使用した化合物の濃度は、各々1
−4M、5×10−4M、10−3Mである。
【0026】図1、図2及び図3における1の「ブラン
ク」は細胞の自発遊離による遊離脂肪酸(FFA)の値
を示し、2の「コントロール」はエピネフリンの刺激に
よる遊離の値を示している。また、図1、図2及び図3
中の3〜5における「VOSO」は硫酸オキソバナジ
ウムを比較例として示している。これらの試験結果を基
に算出した、各種本発明に係る亜鉛(II)錯体について
の、脂肪酸の遊離を50%抑制する被験薬物濃度を示す
IC50(mM)値を次の表1にまとめて示す。表1
は、「VOSO」のIC50(mM)を1.00mM
とした相対値として示してある。
【0027】
【表1】
【0028】これらの結果に示されるように、本発明に
係る亜鉛(II)錯体は、VOSOと比較してラット脂
肪細胞からの脂肪酸の遊離を顕著に抑制することがで
き、糖尿病の予防・治療薬や高血圧症の予防・治療薬と
して優れていることが明らかになった。
【0029】また、本発明に係る亜鉛(II)有機錯体
は、血糖降下作用を有する健康食品、健康補助食品、栄
養食品、栄養補助食品等の食品として使用し得る。本発
明に係る亜鉛(II)有機錯体の内、配位子として天然物
であるL−乳酸、キナ酸、L−カルニチン(ビタミンB
)、ビタミンC、ビタミンU又はL−テアニンを配位
子として有する亜鉛(II)有機錯体は、血糖降下作用を
有する健康食品、健康補助食品、栄養食品、栄養補助食
品等の食品として特に好ましい。
【0030】本発明に係る食品は、更に、他の食品類、
食品添加物類、ビタミン類又は/及びミネラル類を含ん
でいてもよい。これら他の食品類、食品添加物類、ビタ
ミン類、ミネラル類等に関しては、通常、医薬品、食品
等の分野において用いられているもの、或いは将来的に
その可能性があるものであれば何れのものでもよいが、
本発明にかかる食品は、本来的に、血糖降下作用を有す
る健康食品、健康補助食品、栄養食品、栄養補助食品等
の食品であることからして、その作用を阻害するような
食品類、食品添加物類、ビタミン類、ミネラル類等の併
用は当然のことながら好ましくはない。本発明にかかる
食品の形状は、粉末状、顆粒状、錠剤型、カプセル、液
状、ゲル状、その他何れの形状のものでもよい。
【0031】また、上記形状の如何に拘わらず既存の食
品(飲食物)に、本発明に係る亜鉛(II)有機錯体を含
有させた飲食物は全て本発明の食品に該当する。そのよ
うな飲食物の例としては、例えば、清涼飲料、栄養飲
料、果実飲料、乳酸飲料などの飲料(これらの飲料を調
整する為の濃縮原液及び/又は調整粉末を含む);アイ
スクリーム、シャーベットなどの冷菓;そば、うどん、
パン、餅、餃子の皮など、穀物の加工品;飴、キャンデ
ィー、チョコレート、スナック菓子、ビスケット、クッ
キー、クラッカー、ゼリー、ジャムなど、菓子類;かま
ぼこ、はんぺん、ハム、ソーセージなど、水産、畜産加
工食品;加工乳、チーズ、バターなど、乳製品;マーガ
リン、ラード、マヨネーズなど、油脂および油脂加工食
品;醤油、ソース、味噌、ポン酢、昆布だし、スープの
素など、調味料;各種惣菜類;漬物類;その他の各種形
態の栄養および健康補助食品などが挙げられるが、勿論
これらに限定されるものではない。
【0032】本発明に係る、亜鉛と錯体を形成し得る有
機化合物と亜鉛源とを含んでなる食品は、糖尿病患者等
の血糖値を正常化し、耐糖能障害、糖尿病(II型糖尿病
など)、インスリン抵抗性症候群(インスリン受容体異
常症など)、多嚢胞性卵巣症候群、高脂質血症、アテロ
ーム性動脈硬化症、心臓血管疾患(狭心症、心不全な
ど)、高血糖症、高血圧症、狭心症、肺高血圧、鬱血性
心不全、糖尿病合併症(例えば糖尿病性壊疽、糖尿病性
関節症、糖尿病性糸球体硬化症、糖尿病性皮膚障害、糖
尿病性神経障害、糖尿病性白内障、糖尿病性網膜症な
ど)、或いは、皮膚障害、味覚障害などの予防や治療に
効果のある健康(補助)食品として、より具体的には例
えばサプリメント(特定保健用食品=トクホ)等とし
て、大いに期待されるものである。また、本発明に係る
食品は、インシュリンを活性化し、血糖正常化作用を有
する栄養(補助)食品としても大いに期待される。
【0033】
【実施例】次に、実施例及び試験例により本発明をより
詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例、試験例に
より何ら限定されるものではない。
【0034】実施例1[ビス(2−アミノメチルピリジ
ン)/亜鉛(II)錯体[Zn(2-AM-py)2(H2O)C
l2]の合成] 2−アミノメチルピリジン(10mmol)のエタノール溶
液に、塩化亜鉛(II)(5mmol)のエタノール溶液を撹拌
しながら滴下した。一夜放置後、生じた沈殿を濾別し、
エタノールおよびエーテルで洗浄後、乾燥して白色の目
的物を得た。 収率:30%。m.p.:197−199℃。 分子式:Zn(C6H8N2)2Cl2・0.9H2O、分子
量;368.8。 元素分析:計算値(%)C;39.08、H;4.8
6、N;15.19。 実測値(%)C;39.07、H;4.49、N;1
5.20。 IR(KBr):フルチャートを図4に示す。
【0035】同様にして、ビス−(R)−及び(S)−
2−(1−アミノエチル)ピリジン(=α−ピリジルエ
チルアミン)/亜鉛(II)錯体[Zn((R)-2-(1-A
E)-py)2(H2O)Cl2及びZn((S)-2-(1-A
E)-py)2(H2O)Cl2]を合成した。なお、ビス
−(R)−及び(S)−2−(1−アミノエチル)ピリ
ジンは、文献(Uenishiら、Heterocycles, 52, 719 (20
00))に従って合成した。R体 収率:64%。m.p.:163−165℃。[α]
D:+1.2°。 分子式:Zn(C7H10N2)2Cl2・0.2H2O、分
子量;384.2。 元素分析:計算値(%)C;43.76、H;5.3
4、N;14.54。 実測値(%)C;43.92、H;5.34、N;1
4.54。S体 収率:77%。m.p.:162−164℃。[α]
D:−1.2°。 分子式:Zn(C7H10N2)2Cl2・0.5H2O、分
子量;389.6。 元素分析:計算値(%)C;43.16、H;5.4
3、N;14.38。 実測値(%)C;43.22、H;5.36、N;1
4.43。
【0036】実施例2(N, N’−エチレン−ビス−β−
アラニン/亜鉛(II)錯体[Zn(βAeAβ(H2O)
2]の合成) 水酸化バリウム(5mmol)水溶液に、N, N’−エチレン
−ビス−β−アラニン(10mmol)を溶解した。その水
溶液に硫酸亜鉛(II)(5mmol)水溶液を撹拌しながら滴
下した。1日後、生じた沈殿を濾別し、濾液を濃縮し、
生じた白い沈殿を熱水から再結晶して、白色の目的物を
得た。収率:92%。 IR(KBr):νC=O;1568cm―1。 分子式:Zn(C8H14N2O4)(H2O)2、分子量:
306.2。 元素分析:計算値(%)C;29.58、H;5.4
6、N;9.86。 実測値(%)C;29.33、H;5.39、N;9.
76。
【0037】実施例3(N, N’-トリメチレン-ビス-L-
バリン/亜鉛(II)錯体[Zn(VtV)(H2O)2]の合
成) 水酸化バリウム(10mmol)水溶液に、N, N’−エチレ
ン−ビス−L−バリン(5mmol)を溶解した。その水溶
液に硫酸亜鉛(II)(5mmol)水溶液を撹拌しながら滴下し
た。1日後、生じた沈殿を濾別し、濾液を濃縮し、生じ
た白い沈殿を熱水から再結晶して、白色の目的物を得
た。収率:79%。 IR(KBr):νC=O;1591cm―1。S体:[α]
D:+23.3°。 分子式:Zn(C13H24N2O4)(H2O)2、分子
量:397.2。 元素分析:計算値(%)C;39.31、H;7.9
7、N;7.05。 実測値(%)C;39.21、H;7.53、N;7.
03。
【0038】実施例4[L−アスパラギル−L−フェニ
ルアラニンメチルエステル(アスパルテーム)/亜鉛(I
I)錯体[Zn(AspF-OMe)(H2O)2]の合成] アスパルテーム(10mmol)の水溶液に、Ba(OH)2 / 8H
2O(5mmol)を加え、その水溶液に硫酸亜鉛(II)(5mmo
l)水溶液を撹拌しながら滴下した。1日後、生じた沈
殿を濾別し、濾液を濃縮後、真空乾燥して白色の目的物
を得た。 収率:62%。S体 [α]D:+11.6°。 IR(KBr):νC=O(アミド);1655cm―1、νC
=O(エステル);1742 cm―1。 分子式:Zn(C13H24N2O4)(H2O)2、分子
量:695.2。 元素分析:計算値(%)C;48.37、H;5.6
3、N;8.06。 実測値(%)C;48.38、H;5.48、N;8.
19。
【0039】実施例5[ビス(グリシルーN, N’−エチ
レン−L−アラニル−L−アラニンエチルエステル)/
亜鉛(II)錯体[Zn(Gly-eAA-OEt)2Cl2]
の合成] グリシルーN, N’−エチレン−L−アラニル−L−アラ
ニンエチルエステル・1塩酸塩(11mmol)を溶解した
水−メタノール(1:1)溶液に、少量の水に溶かした
水酸化バリウム(5.5mmol)を加えた。その溶液に、
硫酸亜鉛(II)(5mmol)水溶液を撹拌しながら滴下し
た。1日後、生じた沈殿を濾別し、濾液を濃縮した後、
乾燥して白色の目的物を得た。収率:82%。 m.p.:102−110℃。[α]D:+59.8°。 IR(KBr):νC=O(アミド);1638cm―1、νC
=O (エステル);1734 cm―1。 分子式:Zn(C12H21N3O4)2Cl2・4H2O、
分子量:751.0。 元素分析:計算値(%)C;38.38、H;6.7
1、N;11.19。 実測値(%)C;37.92、H;6.64、N;1
1.56。 なお、グリシルーN, N’−エチレン−L−アラニル−L
−アラニンエチルエステル・1塩酸塩(Gly-eAA-OEt /
HCl)は、文献(T. Yamashita, Y. Kojima, K.Hirotsu,
A. Ohsuka, Int. J. Peptide Protein Res., 33, 110
(1989))に従ってBoc-Gly-eAA-OEtを合成し、4N HCl /
AcOEt 溶液で脱保護して用いた。
【0040】実施例6(N, N-ジピリジルメチル-L-バ
リン/亜鉛(II)錯体[Zn(pm2V)(ClO4)]の合
成) N, N-ジピリジルメチル-L-バリンメチルエステル・1
塩酸塩(10mmol)を溶解した水−メタノール(1:
1)溶液に、少量の水に溶かした水酸化バリウム(5mm
ol)を加えた。その溶液に、硫酸亜鉛(II)(10mmol)
水溶液を撹拌しながら滴下した。1時間後、過塩素酸バ
リウム(5mmol)を加え、1晩攪拌後、生じた沈殿を濾
別し、濾液を濃縮した後、乾燥して白色の目的物を得
た。 収率:87%。m.p.:208−220℃。[α]D:−
101.0°。 IR(KBr):νC=O(アミド);1638cm―1、νC
=O (エステル);1734 cm―1。 分子式:Zn(C17H20N3O6)ClO4・1.8H
2O、分子量:524.5。 元素分析:計算値(%)C;38.38、H;6.7
1、N;11.19。 実測値(%)C;37.92、H;6.64、N;1
1.56。
【0041】同様にして、N, N-ジピリジルメチル-D-
バリンとN-6−メチルピリジルメチル-L-アスパラギン
酸の亜鉛(II)錯体[Zn(pm2VR)(ClO4)及びZn(
6Me−p D)]の合成を行った。 N, N-ジピリジルメチル-D-バリン/亜鉛(II)錯体 収率:42% m.p.:210−218℃ [α]D:+107.4°。 IR(KBr):νC=O (アミド);1638cm―1、νC
=O(エステル);1734 cm―1。 分子式:Zn(C17H20N3O6)Cl2・1.8H2
O、分子量:495.6。 元素分析:計算値(%)C;41.20、H;4.8
0、N;8.48。 実測値(%)C;40.94、H;4.21、N;8.
38。 N-6−メチルピリジルメチル-L-アスパラギン酸/亜鉛
(II)錯体 収率:82% m.p.:279−283℃ IR(KBr):νC=O;1590cm―1。 分子式:Zn(C11H10N2O4)・2.7H2O、分
子量:348.2。 元素分析:計算値(%)C;37.94、H;4.4
6、N;8.04。 実測値(%)C;38.02、H;4.70、N;8.
07。 なお、N, N-ジピリジルメチル-L-バリン、N, N-ジピリ
ジルメチル-D-バリン及びN-6−メチルピリジルメチル
-L-アスパラギン酸のエステル・塩酸塩は、文献(K. Y
amato ら、Chem. Lett., 1999, 295)記載の方法に準じ
て合成し、ケン化して用いた。
【0042】(Lac) 実施例7(L−乳酸(Lac)/亜鉛(II)錯体[Zn
(Lac)]の合成) 乳酸(10mmol)と水酸化リチウム(10mmo
l)の水溶液に、硫酸亜鉛(5mmol)水溶液を滴下
した。一夜撹拌放置後、生じた沈殿を濾取し、水洗して
目的物を得た。収率:90% m.p.:>300℃。[α]:−11.1°(CH
H)。 分子式:Zn(C30)・2HO、分子量:2
79.6。 元素分析:計算値(%)C;25.78、H;5.0
5。 実測値(%)C;25.87、H;5.05。
【0043】実施例8[ビス(キナ酸)/亜鉛(II)錯体
[Zn(Qui)]の合成] キナ酸 (5mmol)とバリウム(2.5mmol)の水溶液
に、硫酸亜鉛(II)(2.5mmol)水溶液を加えて、沈殿
を濾別し、濾液を濃縮後、その残渣を水/メタノールに
より、再沈殿させて目的物を得た。収率:49%。 m.p.:>300℃。[α]:+207°(HO)。 分子式:Zn(C142212)/0.2HO、分
子量:451.3。 元素分析:計算値(%)C;37.26、H;5.0
0。 実測値(%)C;37.24、H;4.84。
【0044】実施例9[L~カルニチン (γ−トリメチル
−β−ヒドロキシブチロベタイン=Car) /亜鉛(I
I)錯体[Zn(Car)Cl]の合成] L~カルニチン(10mmol)の水溶液に、塩化亜鉛(II)
(5mmol)の水溶液を撹拌しながら滴下した。2時間撹
拌後、反応液を濃縮し、残渣をエタノール処理すること
により、目的物を粉末結晶として得た。収率:88%。 m.p.:173〜175 ℃。[α]:+3.2°(H
O)。 分子式:Zn(C1430)Cl/HO、
分子量:476.7。 元素分析:計算値(%)C;35.27、H;6.7
7、N;5.88。 実測値(%)C;35.04、H;6.82、N;5.
67。 IR(KBr):フルチャートを図5に示す。
【0045】実施例10[ビス(L-アスコルビン酸)/
亜鉛(II)錯体 [Zn(Vit-C)]の合成] L−アスコルビン酸(10mmol)と水酸化リチウム(1
0mmol)の水溶液に、塩化亜鉛(II)(5mmol)の水溶液
を撹拌しながら加えた。一夜放置後、濾液を濃縮し、エ
タノールに不溶物質を濾別した後、濾液を濃縮し、残渣
をエーテル処理することにより、目的物を粉末結晶とし
て得た。 収率:55%。 m.p.:57〜62℃分解。[α]:+83.9°(H
O)。 分子式:Zn(C)(C10O)2/5
0.5HO、分子量:454.3。 元素分析:計算値(%)C;35.96、H;4.2
2。 実測値(%)C;36.08、H;4.37。 IR(KBr):フルチャートを図6に示す。
【0046】実施例11[ビス(ビタミンU)/亜鉛(II)
錯体 [Zn(Vit-U)Cl]の合成] ビタミンU(10mmol)と水酸化リチウム(10mmol)
のメタノール溶液に、塩化亜鉛(II)(10mmol)のメタ
ノール溶液を撹拌しながら滴下した。一夜放置後、生成
した沈殿を濾取し、得られた白色粉末結晶をメタノール
で3回洗浄して目的物を得た。収率:93%。 m.p.:117〜120℃。[α]:−0.25°(H
O)。 分子式:Zn(C13NOS)Cl/0.75H
O、分子量:313.0。 元素分析:計算値(%)C;23.02、H;4.6
7、N;4.47。 実測値(%)C;22.93、H;4.40、N;4.
54。 IR(KBr):フルチャートを図7に示す。
【0047】実施例12[ビス(L−テアニン)/亜鉛(I
I)錯体 [Zn(Tea)]の合成] L−テアニン(L−グルタミンモノエチルアミド)(1
0mmol)と水酸化リチウム(10mmol)のメタノール溶
液に、硝酸亜鉛(II)・6HO(5mmol)のメタノール溶
液を撹拌しながら滴下した。2時間放置後、得られた沈
殿を濾別し、得た白色粉末結晶をメタノールで3回洗浄
した。収率:99%。 m.p.:>300℃。[α]:−6.4°(HO)。 分子式:Zn(C1426)、分子量:41
1.8。 元素分析:計算値(%)C;40.84、H;6.3
6、N;13.61。 実測値(%)C;40.89、H;6.33、N;1
3.46。 IR(KBr):フルチャートを図8に示す。
【0048】薬理試験例1 Biol. Pharm. Bull., 18, 719−725(1995) に記載の方
法に従い、以下の実験を行った。
【0049】ラット脂肪細胞の分離 体重200gの雄Wistarラットをエーテル麻酔下
に放血致死させ、ロッドベルの方法(J. Biol. Chem., 2
39,375(1964)) に従い、副睾丸周辺の脂肪組織から脂
肪細胞を分離した。脂肪細胞をはさみで切り、mlあた
り20mg牛血清アルブミン (BSA) 及び2mgコラ
ナーゼを含む KRBバッファー(グルコース:10m
M、NaCl:120mM、CaCl2:1.27m
M、MgSO4:1.2mM、KCl:4.75mM、
KH2PO4:1.2mM及びNaHCO:24mM、
pH=7.4)中、37 ℃で1時間消化した。脂肪細胞
をナイロンメッシュ(250mm)を通して濾過するこ
とにより未消化組織より分離し、コラゲナーゼを含まな
い上記バッファーで3回洗浄し、2.5×10 細胞
/mlに調整した。
【0050】亜鉛(II)錯体のラット脂肪細胞に対する
効果 シリコン処理されたバイアル中の、上記で分離された脂
肪細胞(2.5×10 細胞/ml)を、各種濃度(1
−4、5×10−4、10−3M)のVOSO4及び
本発明に係る各種Zn(II)錯体を20mgBSA/m
lを含む1mLのKRBバッファー中で37℃、0.5
時間プレインキュベートした。次いで、10−5Mのエ
ピネフリンを反応混合物に加え、得られた溶液を37℃
で3時間インキュベートした。反応を氷冷により停止
し、混合物を3000rpmで10分間遠心分離した。
細胞外溶液について、遊離脂肪酸(FFA)レベルをN
EFAキットを用いて測定し、IC50を算出した。結
果を図1、図2、図3及び表1(既出)に示す。
【0051】薬理試験例2 <実験方法>II型糖尿病モデル動物であるKK-A
ウス(生後8週令)を用い、コントロール群として5%
アカシア溶液(n=6)、錯体投与群としてZn(2-A
M-py)Cl、Zn(Lac)、Zn(Qui)
びZn(Car)Cl、並びに硫酸亜鉛とビタミンU
との混合溶液(n=6)を5%アカシア溶液に溶解さ
せ、それぞれ2mgZn/kg乃至3mgZn/kgを
一日一回腹腔内投与した(但し、Zn(Car)Cl
の場合は経口投与)。硫酸亜鉛とビタミンUの混合溶液
は、投与開始後3日目までは3mgZn/kg、4日目
以降は、血糖値によって、投与量を調節し(200mg
/dL以上;5mgZn/kg、200mg/dL以
下;3mgZn/kg)、一日一回腹腔内投与した。な
お、コントロール群としては、アカシア溶液を0.5m
lづつ投与した。糖尿病発症の有無は、投与前の血糖値
の平均が450mg/dL以上であること、体重の平均
が35g以上であることにより確認した。血糖値の測定
は、簡易血糖値測定装置(グルコカード:株アークレイ
ファクトリー、京都)を用いて行った。
【0052】<結果>Zn(2-AM-py)Clを1
4日間腹腔内投与した場合(−○−)と、しなかった場
合(コントロール)(−●−)のKK−Aマウスの血
糖値(BGL)変化を図9に示す。Zn(Lac)を1
4日間腹腔内投与した場合(−○−)と、しなかった場
合(コントロール)(−●−)のKK−Aマウスの血
糖値(BGL)変化を図10に示す。Zn(Qui)
14日間腹腔内投与した場合(□)と、しなかった場合
(コントロール)(■)のKK−Aマウスの血糖値
(BGL)変化を図11に示す。Zn(Car)Cl
を14日間経口投与した場合(−○−)と、L−カルニ
チンを14日間経口投与した場合(−◆−)のKK−A
マウスの血糖値(BGL)変化を図12に示す。硫酸
亜鉛とビタミンUをモル比で1:2の割合で混合し、p
Hをおよそ7に調整した溶液(即ち、Zn(Vit-U)
Clの溶液)を14日間腹腔内投与した場合(−○
−)と、しなかった場合(コントロール)(−●−)の
KK−Aマウスの血糖値(BGL)変化を図13に示
す。Zn(2-AM-py)Clを14日間腹腔内投与
した場合(−○−)と、しなかった場合(コントロー
ル)(−●−)のKK−Aマウスの体重変化を図14
に示す。Zn(Lac)を14日間腹腔内投与した場合
(−○−)と、しなかった場合(コントロール)(−●
−)のKK−Aマウスの体重変化を図15に示す。Z
n(Qui)を14日間腹腔内投与した場合(−○−)
と、しなかった場合(コントロール)(−●−)のKK
−Aマウスの体重変化を図16に示す。Zn(Car)
Clを14日間経口投与した場合(−○−)と、L
−カルニチンを14日間経口投与した場合(−◆−)の
KK−Aマウスの体重変化を図17に示す。硫酸亜鉛
とビタミンUをモル比で1:2の割合で混合し、pHを
およそ7に調整した溶液(即ち、Zn(Vit-U)Cl
の溶液)を14日間腹腔内投与した場合(−○−)
と、しなかった場合(コントロール)(−●−)のKK
−Aマウスの体重変化を図18に示す。
【0053】<考察>図9〜図13から明らかなよう
に、本発明に係る亜鉛(II)錯体を投与した群は、コン
トロール群に比べ、5種類の錯体の何れも、高い血糖値
正常化作用が見られた。また、図14〜図18から明ら
かなように、副作用の指標の一つである体重減少も、本
発明に係る亜鉛(II)錯体を投与した群では殆ど見られ
なかった。
【0054】薬理試験例3 本発明に係る亜鉛(II)錯体をKK−Aマウスに14
日間腹腔内投与した場合と、しなかった場合についての
糖負荷試験をBiochem. Biophys. Res. Comm. 281, 1190
-1193 (2001)に記載の方法に従い、マウスを13時間絶
食後、1g/kgのグルコースを経口投与し、投与後、
一定時間間隔で血糖値を測定する試験法により行った。
【0055】<結果>Zn(2-AM-py)Clを1
4日間腹腔内投与した場合(−○−)と、しなかった場
合(コントロール)(−●−)の、14日後に行ったK
K−Aマウスの糖負荷試験時の血糖曲線を図19に示
す。Zn(Car)Clを14日間経口投与した場合
(−○−)と、L−カルニチンを14日間経口投与した
場合(−◆−)、及びアカシア溶液のみを14日間投与
した場合(コントロール)(−●−)の14日後に行っ
たKK−Aマウスの糖負荷試験時の血糖曲線を図20
に示す。Zn(Qui)を14日間腹腔内投与した場合
(−○−)と、しなかった場合(コントロール)(−●
−)の、14日後に行ったKK−Aマウスの糖負荷試
験時の血糖曲線を図21に示す。硫酸亜鉛とビタミンU
をモル比で1:2の割合で混合し、pHをおよそ7に調
整した溶液(即ち、Zn(Vit-U)Clの溶液)を
14日間腹腔内投与した場合(−○−)と、しなかった
場合(コントロール)(−●−)の、14日後に行った
KK−Aマウスの糖負荷試験時の血糖曲線を図22に
示す。
【0056】<考察>図19より明らかなように、Zn
(2-AM-py)Clを14日間腹腔内投与した後、
13時間絶食させたマウスは、錯体を投与しなかったマ
ウスに比べて、グルコースを投与すると、血糖値のピー
クトップが低く、速やかに血糖値が低下して、120分
後には血糖値はほぼ正常値まで回復した。また、図20
より明らかなように、Zn(Car)Clを14日間
経口投与した後、13時間絶食させたマウスは、L−カ
ルニチンを14日間経口投与した後、13時間絶食させ
たマウスやアカシア溶液のみを14日間投与したマウス
に比べて、グルコースを投与すると、血糖値のピークト
ップが低く、速やかに血糖値が低下して、120分後に
は血糖値はほぼ正常値まで回復した。更に、図21及び
図22から明らかなように、Zn(Qui)又はZn
(Vit-U)Clの溶液を14日間腹腔内投与した
後、糖負荷試験を行ったものは、Zn(2-AM-py)
ClやZn(Car)Clの場合と比べると若干効
果は低いが、糖尿病状態のマウス(コントロールマウ
ス)より、糖尿病の状態が明らかに改善されていること
が判る。
【0057】実施例13 バター100g、砂糖30g、小麦粉200g、重曹
0.5〜5g及びZn(Lac)3gの混合物に水3
0gを混合し、加熱・焼成してソフトクッキーを製造し
た。
【0058】実施例14〜18 実施例13におけるZn(Lac)3gの代わり
に、Zn(Qui)、Zn(Car)Cl、Zn(V
it-C)、Zn(Vit-U)Cl又はZn(Tea)
をそれぞれ3gずつ使用し、実施例13と同様にして
ソフトクッキーを製造した。
【0059】実施例19 実施例13におけるZn(Lac)3gの代わりに、
Zn(Lac)1〜5g及びDHAを含む魚油1〜2
0gを加えて、実施例4と同様にしてソフトクッキーを
各種製造した。
【0060】実施例20 Zn(Vit-C)1〜50g及びにpH調整剤(水
酸化ナトリウム)、甘味料及び粉末ジュースの素を加え
てジュース類を各種製造した
【発明の効果】本発明に係る亜鉛(II)錯体は、安定性
が高く脂溶性のインスリン様作用および降圧作用を有す
る。従って、本発明の亜鉛(II)錯体は、耐糖能障害、
糖尿病(II型糖尿病など)、インスリン抵抗性症候群
(インスリン受容体異常症など)、多嚢胞性卵巣症候
群、高脂質血症、アテローム性動脈硬化症、心臓血管疾
患(狭心症、心不全など)、高血糖症、若しくは高血圧
症、又は狭心症、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、
糖尿病合併症(例えば糖尿病性壊そ、糖尿病性関節症、
糖尿病性糸球体硬化症、糖尿病性皮膚障害、糖尿病性神
経障害、糖尿病性白内障、糖尿病性網膜症など)、味覚
障害、皮膚障害などの予防・治療剤として用いられる医
薬として極めて有用である。また、インスリンや血糖値
が関与する疾病の予防や治療に効果のある健康(補助)
食品、栄養(補助)食品としても大いに期待されるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る亜鉛(II)有機錯体の脂肪
細胞からの脂肪酸遊離に対する作用を示したものであ
る。図1中の1はブランク、2はコントロール、3〜5
はポジティブコントロール、6〜20は本発明に係る化
合物についての結果を示す。
【図2】図2は、本発明に係る亜鉛(II)有機錯体の脂肪
細胞からの脂肪酸遊離に対する作用を示したものであ
る。図2中の1はブランク、2はコントロール、3〜5
はポジティブコントロール、6〜20は本発明に係る化
合物についての結果を示す。
【図3】図3は、本発明に係る亜鉛(II)有機錯体の脂肪
細胞からの脂肪酸遊離に対する作用を示したものであ
る。図3中の1はブランク、2はコントロール、3〜5
はポジティブコントロール、21〜38は本発明に係る
化合物についての結果を示す。
【図4】図4は、本発明に係るビス(2−アミノメチル
ピリジン)/亜鉛(II)錯体[Zn(2-AM-py)2
(H2O)Cl2]の赤外線吸収スペクトル(IR)のフ
ルチャートを示したものである。
【図5】図5は、本発明に係るL~カルニチン/亜鉛(I
I)錯体[Zn(Car)Cl]の赤外線吸収スペクト
ル(IR)のフルチャートを示したものである。
【図6】図6は、本発明に係るビス(L-アスコルビン
酸)/亜鉛(II)錯体 [Zn(Vit-C)]の赤外線吸収
スペクトル(IR)のフルチャートを示したものであ
る。
【図7】図7は、本発明に係るビス(ビタミンU)/亜鉛
(II)錯体 [Zn(Vit-U)Cl]の赤外線吸収スペク
トル(IR)のフルチャートを示したものである。
【図8】図8は、本発明に係るビス(L−テアニン)/亜
鉛(II)錯体 [Zn(Tea)]の赤外線吸収スペクトル
(IR)のフルチャートを示したものである。
【図9】図9は、Zn(2-AM-py)Clを14日
間腹腔内投与した場合(−○−)と、しなかった場合
(コントロール)(−●−)のKK−Aマウスの血糖
値(BGL)変化を示す。
【図10】図10は、Zn(Lac)を14日間腹腔内
投与した場合(−○−)と、しなかった場合(コントロ
ール)(−●−)のKK−Aマウスの血糖値(BG
L)変化を示す。
【図11】図11は、Zn(Qui)を14日間腹腔内
投与した場合(□)と、しなかった場合(コントロー
ル)(■)のKK−Aマウスの血糖値(BGL)変化
を示す。
【図12】図12は、Zn(Car)Clを14日間
経口投与した場合(−○−)と、L−カルニチンを14
日間経口投与した場合(−◆−)のKK−Aマウスの
血糖値(BGL)変化を示す。
【図13】図13は、硫酸亜鉛とビタミンUをモル比で
1:2の割合で混合し、pHをおよそ7に調整した溶液
(即ち、Zn(Vit-U)Clの溶液)を14日間腹
腔内投与した場合(−○−)と、しなかった場合(コン
トロール)(−●−)のKK−Aマウスの血糖値(B
GL)変化を示す。
【図14】図14は、Zn(2-AM-py)Clを1
4日間腹腔内投与した場合(−○−)と、しなかった場
合(コントロール)(−●−)のKK−Aマウスの体
重変化を示す。
【図15】図15は、Zn(Lac)を14日間腹腔内
投与した場合(−○−)と、しなかった場合(コントロ
ール)(−●−)のKK−Aマウスの体重変化を示
す。
【図16】図16は、Zn(Qui)を14日間腹腔内
投与した場合(−○−)と、しなかった場合(コントロ
ール)(−●−)のKK−Aマウスの体重変化を示
す。
【図17】図17は、Zn(Car)Clを14日間
経口投与した場合(−○−)と、L−カルニチンを14
日間経口投与した場合(−◆−)のKK−Aマウスの
体重変化を示す。
【図18】図18は、硫酸亜鉛とビタミンUをモル比で
1:2の割合で混合し、pHをおよそ7に調整した溶液
(即ち、Zn(Vit-U)Clの溶液)を14日間腹
腔内投与した場合(−○−)と、しなかった場合(コン
トロール)(−●−)のKK−Aマウスの体重変化を
図18に示す。
【図19】図19は、Zn(2-AM-py)Clを1
4日間腹腔内投与した場合(−○−)と、しなかった場
合(コントロール)(−●−)の、14日後に行ったK
K−Aマウスの糖負荷試験時の血糖曲線を示す。
【図20】図20は、Zn(Car)Clを14日間
経口投与した場合(−○−)と、L−カルニチンを14
日間経口投与した場合(−◆−)、及びアカシア溶液の
みを14日間投与した場合(コントロール)(−●−)
の14日後に行ったKK−Aマウスの糖負荷試験時の
血糖曲線を示す。
【図21】図21は、Zn(Qui)を14日間腹腔内
投与した場合(−○−)と、しなかった場合(コントロ
ール)(−●−)の、14日後に行ったKK−Aマウ
スの糖負荷試験時の血糖曲線を示す。
【図22】図22は、硫酸亜鉛とビタミンUをモル比で
1:2の割合で混合し、pHをおよそ7に調整した溶液
(即ち、Zn(Vit-U)Clの溶液)を14日間腹
腔内投与した場合(−○−)と、しなかった場合(コン
トロール)(−●−)の、14日後に行ったKK−A
マウスの糖負荷試験時の血糖曲線を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 5/06 C07K 5/06 4H048 5/08 5/08 5/10 ZNA 5/10 ZNA // C07D 213/36 C07D 213/36 307/62 307/62 Fターム(参考) 4B018 MD09 MD20 MD23 MD25 ME03 MF10 4C037 LA03 4C055 AA01 BA02 BA27 BB17 CA01 DA01 GA02 4C086 AA01 AA02 BC17 HA03 MA01 MA52 NA02 NA11 ZA42 ZC35 4H045 AA10 AA30 BA11 BA12 BA13 EA30 GA05 HA02 4H048 AA01 AB27 VA12 VA20 VA30 VA32 VA66 VB10

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(1)〜(12)から選ばれた何れ
    かの化合物を配位子として有する亜鉛(II)有機錯体を
    含んでなる血糖降下剤。 (1)一般式(1) 【化1】 (式中、R,R',R及びR は、それぞれ独立して
    水素原子、アルキル基、アリール基又はアラルキル基を
    示し、nは1〜3の整数を示す。)で表される化合物
    (光学活性体の場合は、(R)−体及び(S)−体の両方を
    含む) (2)一般式(2) 【化2】 (式中、X及びXは、それぞれ独立してアルコキシ
    基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基、ジ低級アル
    キルアミノ基または水酸基を示し、R及びR’は、それ
    ぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリール基又はア
    ラルキル基を示し、R及びRは、それぞれ独立して
    アルキル基、置換アルキル基又は複素環基を示す。ま
    た、RとR又は/及びR'とRが一緒になってアル
    キレン基を形成していても良い。Cは不斉炭素((R)
    −体又は(S)−体のどちらか)を示し、Xはアルキレン
    基を示す。)で表される化合物 (3)一般式(3) 【化3】 (式中、X及びXは、それぞれ独立してアルコキシ
    基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基、ジ低級アル
    キルアミノ基又は水酸基を示し、R及びR’は、それぞ
    れ独立して水素原子、アルキル基、アリール基又はアラ
    ルキル基を示し、Xはアルキレン基を示し、nは1〜3
    の整数を示す。)で表される化合物 (4)一般式(4) 【化4】 (式中、Xは、アルコキシ基、アミノ基、モノ低級ア
    ルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基又は水酸基を
    示し、R,R’及びR''は、それぞれ独立して水素原
    子、アルキル基、アリール基又はアラルキル基を示し、
    '及びR は、それぞれ独立して水素原子、アル
    キル基、置換アルキル基又は複素環基を示す。また、R
    とR'又は/及びR''とR が一緒になってアルキ
    レン基を形成していても良い。nは1〜3の整数を示
    す。)で表される化合物(光学活性体の場合は、(R)−
    体及び(S)−体の両方を含む) (5)一般式(5) 【化5】 (式中、Xは、アルコキシ基、アミノ基、モノ低級ア
    ルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基又は水酸基を
    示し、R及びR’は、それぞれ独立して水素原子、アル
    キル基、アリール基又はアラルキル基を示し、R'、
    '及びR は、それぞれ独立して水素原子、アル
    キル基、置換アルキル基又は複素環基を示す。また、R
    とR'が一緒になってアルキレン基を形成していても
    良い。nは1〜3の整数を示す。)で表される化合物
    (光学活性体の場合は、(R)−体及び(S)−体の両方を
    含む) (6)一般式(6) 【化6】 [式中、 Xは、アルコキシ基、アミノ基、モノ低級
    アルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基又は水酸基
    を示し、R'は、水素原子、アルキル基、置換アルキ
    ル基又は複素環基を示し、R及びRは、それぞれ独
    立してアルキル基、アラルキル基、又は下式(6') 【化7】 (但し、R 及び Rは、それぞれ独立して水素原
    子、アルキル基、ニトロ基又はハロゲン原子を示す。)
    で示される基を表す。また、RとR'が一緒になっ
    てアルキレン基を形成していても良い。]で表される化
    合物(光学活性体の場合は、(R)−体及び(S)−体の両
    方を含む) (7)一般式(7) 【化8】 [式中、R10及びR11は、それぞれ独立して水素原
    子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、−(CH
    NRR'基、−(CHRR'R''基、−(C
    SR基、−(CHRR'基、−(C
    COOR基又は−(CHCONRR'基
    を示す(但し、mは0〜4の整数を示し、R,R’及び
    R''は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリ
    ール基又はアラルキル基を示す。)。]で表される化合
    物 (8)一般式(8) 【化9】 で表される化合物 (9)一般式(9) 【化10】 [式中、R10及びR11は、それぞれ独立して水素原
    子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、−(CH
    NRR'基、−(CHRR'R''基、−(C
    SR基、−(CHRR'基、−(C
    COOR基又は−(CHCONRR'基
    を示す(但し、mは0〜4の整数を示し、R,R’及び
    R''は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリ
    ール基又はアラルキル基を示す。)。]で表される化合
    物 (10)一般式(10) 【化11】 で表される化合物 (11)一般式(11) 【化12】 (式中、X は、Cl,Br又はIを示す。)
    で表される化合物 (12)一般式(12) 【化13】 (式中、R12及びR13は、それぞれ独立してアルキ
    ル基、アリール基又はアラルキル基を示す。)で表され
    る化合物
  2. 【請求項2】 血糖降下剤が糖尿病の予防・治療剤であ
    る請求項1に記載の血糖降下剤。
  3. 【請求項3】 一般式(1) 【化14】 (式中、R,R',R及びR は、それぞれ独立して
    水素原子、アルキル基、アリール基又はアラルキル基を
    示し、nは1〜3の整数を示す。)で表される化合物
    (光学活性体の場合は、(R)−体及び(S)−体の両方を
    含む)を配位子として有する亜鉛(II)有機錯体を含ん
    でなる請求項1又は2に記載の血糖降下剤。
  4. 【請求項4】 一般式(2) 【化15】 (式中、X及びXは、それぞれ独立してアルコキシ
    基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基、ジ低級アル
    キルアミノ基または水酸基を示し、R及びR’は、それ
    ぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリール基又はア
    ラルキル基を示し、R及びRは、それぞれ独立して
    アルキル基、置換アルキル基又は複素環基を示す。ま
    た、RとR又は/及びR'とRが一緒になってアル
    キレン基を形成していても良い。Cは不斉炭素((R)
    −体又は(S)−体のどちらか)を示し、Xはアルキレン
    基を示す。)で表される化合物を配位子として有する亜
    鉛(II)有機錯体を含んでなる請求項1又は2に記載の
    血糖降下剤。
  5. 【請求項5】 一般式(3) 【化16】 (式中、X及びXは、それぞれ独立してアルコキシ
    基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基、ジ低級アル
    キルアミノ基又は水酸基を示し、R及びR’は、それぞ
    れ独立して水素原子、アルキル基、アリール基又はアラ
    ルキル基を示し、Xはアルキレン基を示し、nは1〜3
    の整数を示す。)で表される化合物を配位子として有す
    る亜鉛(II)有機錯体を含んでなる請求項1又は2に記
    載の血糖降下剤。
  6. 【請求項6】 一般式(4) 【化17】 (式中、Xは、アルコキシ基、アミノ基、モノ低級ア
    ルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基又は水酸基を
    示し、R,R’及びR''は、それぞれ独立して水素原
    子、アルキル基、アリール基又はアラルキル基を示し、
    '及びR は、それぞれ独立して水素原子、アル
    キル基、置換アルキル基又は複素環基を示す。また、R
    とR'又は/及びR''とR が一緒になってアルキ
    レン基を形成していても良い。nは1〜3の整数を示
    す。)で表される化合物(光学活性体の場合は、(R)−
    体及び(S)−体の両方を含む)を配位子として有する亜
    鉛(II)有機錯体を含んでなる請求項1又は2に記載の
    血糖降下剤。
  7. 【請求項7】 一般式(5) 【化18】 (式中、X1は、アルコキシ基、アミノ基、モノ低級ア
    ルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基又は水酸基を
    示し、R及びR’は、それぞれ独立して水素原子、アル
    キル基、アリール基又はアラルキル基を示し、R'、
    '及びRは、それぞれ独立して水素原子、アルキ
    ル基、置換アルキル基又は複素環基を示す。また、Rと
    'が一緒になってアルキレン基を形成していても良
    い。nは1〜3の整数を示す。)で表される化合物(光
    学活性体の場合は、(R)−体及び(S)−体の両方を含
    む)を配位子として有する亜鉛(II)有機錯体を含んで
    なる請求項1又は2に記載の血糖降下剤。
  8. 【請求項8】 一般式(6) 【化19】 [式中、 Xは、アルコキシ基、アミノ基、モノ低級
    アルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基又は水酸基
    を示し、R'は、水素原子、アルキル基、置換アルキ
    ル基又は複素環基を示し、R及びRは、それぞれ独
    立してアルキル基、アラルキル基、又は下式(6') 【化20】 (但し、R及びRは、それぞれ独立して水素原子、
    アルキル基、ニトロ基又はハロゲン原子を示す。)で示
    される基を表す。また、RとR'が一緒になってア
    ルキレン基を形成していても良い。]で表される化合物
    (光学活性体の場合は、(R)−体及び(S)−体の両方を
    含む)を配位子として有する亜鉛(II)有機錯体を含ん
    でなる請求項1又は2に記載の血糖降下剤。
  9. 【請求項9】 一般式(7) 【化21】 [式中、R10及びR11は、それぞれ独立して水素原
    子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、−(CH
    NRR'基、−(CHRR'R''基、−(C
    SR基、−(CHRR'基、−(C
    COOR基又は−(CHCONRR'基
    を示す(但し、mは0〜4の整数を示し、R,R’及び
    R''は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリ
    ール基又はアラルキル基を示す。)。]で表される化合
    物を配位子として有する亜鉛(II)有機錯体を含んでな
    る請求項1又は2に記載の血糖降下剤。
  10. 【請求項10】 一般式(8) 【化22】 で表される化合物を配位子として有する亜鉛(II)有機
    錯体を含んでなる請求項1又は2に記載の血糖降下剤。
  11. 【請求項11】 一般式(9) 【化23】 [式中、R10及びR11は、それぞれ独立して水素原
    子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、−(CH
    NRR'基、−(CHRR'R''基、−(C
    SR基、−(CHRR'基、−(C
    COOR基又は−(CHCONRR'基
    を示す(但し、mは0〜4の整数を示し、R,R’及び
    R''は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリ
    ール基又はアラルキル基を示す。)。]で表される化合
    物を配位子として有する亜鉛(II)有機錯体を含んでな
    る請求項1又は2に記載の血糖降下剤。
  12. 【請求項12】 一般式(10) 【化24】 で表される化合物を配位子として有する亜鉛(II)有機
    錯体を含んでなる請求項1又は2に記載の血糖降下剤。
  13. 【請求項13】 一般式(11) 【化25】 (式中、X は、Cl,Br又はIを示す。)
    で表される化合物を配位子として有する亜鉛(II)有機
    錯体を含んでなる請求項1又は2に記載の血糖降下剤。
  14. 【請求項14】 一般式(12) 【化26】 (式中、R12及びR13は、それぞれ独立してアルキ
    ル基、アリール基又はアラルキル基を示す。)で表され
    る化合物を配位子として有する亜鉛(II)有機錯体を含
    んでなる請求項1又は2に記載の血糖降下剤。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の一般式(1)〜 一
    般式(12)から選ばれた何れかの化合物を配位子とし
    て有する亜鉛(II)有機錯体を含んでなる経口投与製
    剤。
  16. 【請求項16】 経口投与製剤が、血糖降下剤である請
    求項15に記載の経口投与製剤。
  17. 【請求項17】 請求項1に記載の一般式(1)〜 一
    般式(12)から選ばれた何れかの化合物を配位子とし
    て有する亜鉛(II)有機錯体を有効成分として含有する
    医薬組成物。
  18. 【請求項18】 亜鉛(II)有機錯体の他に、製薬上許
    容し得る担体を含有してなる請求項17に記載の医薬組
    成物。
  19. 【請求項19】 糖尿病若しくは高血圧症を治療するた
    めに用いられる請求項17又は18に記載の医薬組成
    物。
  20. 【請求項20】 一般式(2) 【化27】 (式中、X及びXは、それぞれ独立してアルコキシ
    基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基、ジ低級アル
    キルアミノ基または水酸基を示し、R及びR’は、それ
    ぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリール基又はア
    ラルキル基を示し、R及びRは、それぞれ独立して
    アルキル基、置換アルキル基又は複素環基を示す。ま
    た、RとR又は/及びR'とRが一緒になってアル
    キレン基を形成していても良い。Cは不斉炭素((R)
    −体又は(S)−体のどちらか)を示し、Xはアルキレン
    基を示す。)で表される化合物を配位子として有する亜
    鉛(II)有機錯体。
  21. 【請求項21】 一般式(3) 【化28】 (式中、X及びXは、それぞれ独立してアルコキシ
    基、アミノ基、モノ低級アルキルアミノ基、ジ低級アル
    キルアミノ基又は水酸基を示し、R及びR’は、それぞ
    れ独立して水素原子、アルキル基、アリール基又はアラ
    ルキル基を示し、Xはアルキレン基を示し、nは1〜3
    の整数を示す。)で表される化合物を配位子として有す
    る亜鉛(II)有機錯体。
  22. 【請求項22】 一般式(4) 【化29】 (式中、Xは、アルコキシ基、アミノ基、モノ低級ア
    ルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基又は水酸基を
    示し、R,R’及びR''は、それぞれ独立して水素原
    子、アルキル基、アリール基又はアラルキル基を示し、
    '及びR は、それぞれ独立して水素原子、アル
    キル基、置換アルキル基又は複素環基を示す。また、R
    とR'又は/及びR''とR が一緒になってアルキ
    レン基を形成していても良い。nは1〜3の整数を示
    す。)で表される化合物(光学活性体の場合は、(R)−
    体及び(S)−体の両方を含む)を配位子として有する亜
    鉛(II)有機錯体。
  23. 【請求項23】 一般式(5) 【化30】 (式中、X1は、アルコキシ基、アミノ基、モノ低級ア
    ルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基又は水酸基を
    示し、R及びR’は、それぞれ独立して水素原子、アル
    キル基、アリール基又はアラルキル基を示し、R'、
    '及びRは、それぞれ独立して水素原子、アルキ
    ル基、置換アルキル基又は複素環基を示す。また、Rと
    'が一緒になってアルキレン基を形成していても良
    い。nは1〜3の整数を示す。)で表される化合物(光
    学活性体の場合は、(R)−体及び(S)−体の両方を含
    む)を配位子として有する亜鉛(II)有機錯体。
  24. 【請求項24】 一般式(6) 【化31】 [式中、 Xは、アルコキシ基、アミノ基、モノ低級
    アルキルアミノ基、ジ低級アルキルアミノ基又は水酸基
    を示し、R'は、水素原子、アルキル基、置換アルキ
    ル基又は複素環基を示し、R及びRは、それぞれ独
    立してアルキル基、アラルキル基、又は下式(6') 【化32】 (但し、R及びRは、それぞれ独立して水素原子、
    アルキル基、ニトロ基又はハロゲン原子を示す。)で示
    される基を表す。また、RとR'が一緒になってア
    ルキレン基を形成していても良い。]で表される化合物
    (光学活性体の場合は、(R)−体及び(S)−体の両方を
    含む)を配位子として有する亜鉛(II)有機錯体。
  25. 【請求項25】 一般式(9) 【化33】 [式中、R10及びR11は、それぞれ独立して水素原
    子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、−(CH
    NRR'基、−(CHRR'R''基、−(C
    SR基、−(CHRR'基、−(C
    COOR基又は−(CHCONRR'基
    を示す(但し、mは0〜4の整数を示し、R,R’及び
    R''は、それぞれ独立して水素原子、アルキル基、アリ
    ール基又はアラルキル基を示す。)。]で表される化合
    物を配位子として有する亜鉛(II)有機錯体。
  26. 【請求項26】 一般式(10) 【化34】 で表される化合物を配位子として有する亜鉛(II)有機
    錯体。
  27. 【請求項27】 一般式(11) 【化35】 (式中、X は、Cl,Br又はIを示す。)
    で表される化合物を配位子として有する亜鉛(II)有機
    錯体。
  28. 【請求項28】 一般式(12) 【化36】 (式中、R12及びR13は、それぞれ独立してアルキ
    ル基、アリール基又はアラルキル基を示す。)で表され
    る化合物を配位子として有する亜鉛(II)有機錯体。
  29. 【請求項29】 配位子として、L−乳酸、キナ酸、L
    −カルニチン(ビタミンB)、ビタミンC、ビタミン
    U又はL−テアニンを配位子として有する亜鉛(II)有
    機錯体を含んでなる食品。
  30. 【請求項30】 健康食品又は健康補助食品である請求
    項29に記載の食品。
JP2001373289A 2001-01-13 2001-12-06 血糖降下剤 Pending JP2003040784A (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001373289A JP2003040784A (ja) 2001-01-31 2001-12-06 血糖降下剤
EP07009993A EP1900367A3 (en) 2001-01-31 2002-01-25 Hypoglycemic agent
EP07009990A EP1900366A3 (en) 2001-01-31 2002-01-25 Hypoglycemic agent
EP02716383A EP1364647A4 (en) 2001-01-31 2002-01-25 HYPOGLYCEMIC AGENT
PCT/JP2002/000549 WO2002060432A1 (fr) 2001-01-31 2002-01-25 Agent hypoglycemique
EP07009991A EP1905438A3 (en) 2001-01-31 2002-01-25 Hypoglycemic agent
EP07009992A EP1897541A3 (en) 2001-01-31 2002-01-25 Hypoglycemic agent
CNA02804391XA CN1536994A (zh) 2001-01-31 2002-01-25 降血糖剂
CA002436425A CA2436425A1 (en) 2001-01-31 2002-01-25 Hypoglycemic agent
KR10-2003-7009991A KR20030076635A (ko) 2001-01-31 2002-01-25 혈당강하제
US10/470,786 US7226935B2 (en) 2001-01-31 2002-01-25 Hypoglycemic agent
US11/047,206 US20050130880A1 (en) 2001-01-31 2005-01-28 Hypoglycemic agent
US11/607,223 US20070155655A1 (en) 2001-01-31 2006-12-01 Hypoglycemic agent
US11/633,899 US20070155657A1 (en) 2001-01-13 2006-12-04 Hypoglycemic agent
US11/633,870 US20070155656A1 (en) 2001-01-31 2006-12-04 Hypoglycemic agent

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-24532 2001-01-31
JP2001024532 2001-01-31
JP2001373289A JP2003040784A (ja) 2001-01-31 2001-12-06 血糖降下剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003040784A true JP2003040784A (ja) 2003-02-13

Family

ID=26608699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001373289A Pending JP2003040784A (ja) 2001-01-13 2001-12-06 血糖降下剤

Country Status (7)

Country Link
US (5) US7226935B2 (ja)
EP (5) EP1900367A3 (ja)
JP (1) JP2003040784A (ja)
KR (1) KR20030076635A (ja)
CN (1) CN1536994A (ja)
CA (1) CA2436425A1 (ja)
WO (1) WO2002060432A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040784A (ja) * 2001-01-31 2003-02-13 Japan Science & Technology Corp 血糖降下剤
JP2004155766A (ja) * 2002-10-18 2004-06-03 Arita Junichi 血糖降下作用を有する亜鉛含有物
JP4352001B2 (ja) * 2002-10-18 2009-10-28 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病の治療または予防のためのベータ−アミノ複素環式ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤
JP2004201675A (ja) * 2002-12-10 2004-07-22 Arita Junichi 糖尿病予防効果を有する亜鉛高含有食品
US7704955B2 (en) 2004-11-24 2010-04-27 Neopro Pain, Inc. Methods and compositions for modulating conditions in both mammals and plants
WO2007112453A2 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Neopro Labs, Llc Methods amd compositions for treating conditions
WO2008144675A1 (en) 2007-05-17 2008-11-27 Neopro Labs, Llc Crystalline and amorphous forms of peptide
US8114445B2 (en) * 2008-11-07 2012-02-14 Reliv International Inc. Dietary supplement for promoting wellness and weight loss and methods of administering the same
CA3026074A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 M3 Biotechnology, Inc. N-hexanoic-l-tyrosine-l-isoleucine-(6)-aminohexanoic amide compounds and their use to treat neurodegenerative diseases
CN106928085A (zh) * 2017-01-22 2017-07-07 陕西师范大学 一种l‑茶氨酸锌螯合物及制备方法和含该螯合物的茶饮料及制备方法
CN106889616B (zh) * 2017-01-22 2020-08-04 陕西师范大学 一种l-茶氨酸铁螯合物及制备方法和含该螯合物的速溶茶粉及制备方法
CN106866451A (zh) * 2017-01-22 2017-06-20 陕西师范大学 一种l‑茶氨酸硒螯合物及制备方法和含该螯合物的含片及制备方法
CN108714206A (zh) * 2018-05-01 2018-10-30 张奉明 一种产后调理的花胶弹性蛋白肽组合物及其制备方法
CA3180729A1 (en) 2020-06-25 2021-12-30 Subo Liao Peptides for treatment of medical disorders

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3296071A (en) * 1963-05-31 1967-01-03 Upjohn Co Reducing blood sugar with 3-alkyl-5-alkoxymethylisoxazole
DE2013426A1 (en) * 1970-03-20 1971-10-07 Dr Franz Kohler Chemie 6146AIs bach Zinc chelates of amino acids in diabetes
DE2226267B2 (de) * 1972-05-30 1977-06-02 Pharmazeutische Fabrik Evers & Co, 2080 Pinneberg Komplexverbindung aus asparaginat-, cer(iii)- und zink-ionen, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende arzneimittel
US4100269A (en) * 1973-06-28 1978-07-11 Lever Brothers Company Anticalculus dentifrice
DE2457524A1 (de) * 1974-12-05 1976-06-10 Nadrol Chemie Pharma Keizer Kg Arzneimittel zur beeinflussung des zinkspiegels im mechanismus des zellstoffwechsels
JPS5338630A (en) * 1976-09-17 1978-04-08 Riishiyu Pharm Corp Composition comprising zinc based composite vitamins and mineral
JPS5455712A (en) 1977-10-12 1979-05-04 Nippon Kayaku Co Ltd Double salt of halogenated methylmethionine sulfonium and zinc halide, and its preparation
US4195094A (en) * 1977-12-23 1980-03-25 Research Corporation Zinc containing hypoglycemic agents
CA1243952A (en) * 1984-06-11 1988-11-01 John C. Godfrey Flavor of zinc supplements for oral use
JPS61282317A (ja) 1985-06-06 1986-12-12 Toyo Jozo Co Ltd 骨代謝促進剤
GB2191941B (en) * 1985-08-27 1990-03-14 Glyzinc Pharma Ltd Zinc glycerolate complex and additions for pharmaceutical applications
US4863898A (en) * 1986-02-06 1989-09-05 Albion International, Inc. Amino acid chelated compositions for delivery to specific biological tissue sites
US4830716B1 (en) 1986-07-03 1999-12-07 Albion Int Preparation of pharmaceutical grade amino acid chelates
US5059416A (en) * 1989-06-26 1991-10-22 Warner-Lambert Company Zinc compound delivery system with improved taste and texture
JP3356304B2 (ja) 1992-06-16 2002-12-16 財団法人生産開発科学研究所 抗炎、抗潰瘍剤
CA2137206A1 (en) 1993-12-09 1995-06-10 John A. Galloway Glucagon-like insulinotropic peptides, compositions and methods
US5626883A (en) * 1994-04-15 1997-05-06 Metagenics, Inc. Ascorbic acid compositions providing enhanced human immune system activity
US5583243A (en) * 1995-05-19 1996-12-10 Zinpro Corporation Salts of alpha-hydroxy aliphatic carboxylic acids and uses thereof
FR2737204B1 (fr) 1995-07-26 1997-09-12 Oreal Derives de n,n'-di(aralkyl)n,n'-di(carboxylakyl)alkylene di- ou triamine et de n-(aralkyl)n'-(carboxyalkyl) n,n'-di(carboxyalkyl)alkylene di- ou triamine et leur utilisation en pharmacie et en cosmetique
DE29701214U1 (de) * 1997-01-27 1997-03-27 Steudle Volker Dr Spurenelementpräparate zur oralen Verabreichung
US5962517A (en) * 1997-01-31 1999-10-05 Murad; Howard Pharmaceutical compositions and methods for treating acne
FR2761887B1 (fr) * 1997-04-11 1999-06-18 Roland Asmar Medicament visant a la prevention multifactorielle des maladies cardiovasculaires
US5834032A (en) * 1997-08-11 1998-11-10 Song; Moon K. Compositions and methods for treating diabetes
US5948388A (en) 1998-06-12 1999-09-07 Soft Gel Technologies, Inc. Chewable softgel oral hygiene product
JP2001220348A (ja) 1999-11-30 2001-08-14 Japan Science & Technology Corp 亜鉛(ii)有機錯体からなる血糖降下剤
JP2003040784A (ja) * 2001-01-31 2003-02-13 Japan Science & Technology Corp 血糖降下剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1905438A3 (en) 2008-07-02
US20070155657A1 (en) 2007-07-05
US20070155656A1 (en) 2007-07-05
EP1905438A2 (en) 2008-04-02
KR20030076635A (ko) 2003-09-26
US20070155655A1 (en) 2007-07-05
US7226935B2 (en) 2007-06-05
EP1364647A1 (en) 2003-11-26
CN1536994A (zh) 2004-10-13
EP1900366A2 (en) 2008-03-19
EP1900366A3 (en) 2008-06-25
US20040077620A1 (en) 2004-04-22
EP1900367A2 (en) 2008-03-19
EP1897541A2 (en) 2008-03-12
US20050130880A1 (en) 2005-06-16
EP1364647A4 (en) 2006-04-05
EP1897541A3 (en) 2008-05-28
CA2436425A1 (en) 2002-08-08
WO2002060432A1 (fr) 2002-08-08
EP1900367A3 (en) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050130880A1 (en) Hypoglycemic agent
USRE46496E1 (en) Metformin glycinate for blood glucose control
US4279926A (en) Method of relieving pain and treating inflammatory conditions in warm-blooded animals
WO2007043606A1 (ja) アニオン性ポリアミノ酸/金属複合体からなる抗糖尿病薬剤
US20060128799A1 (en) Method for preparation of amino acid chelate
US20050171056A1 (en) Sodium ion absorption inhibitors, and preventive and therapeutic agents and foods containing the same
EP2404894B1 (en) Mevalonic Acid Derivatives
US20140364500A1 (en) Ursolic acid salts for treating diabetes and obesity
CN1064681C (zh) 杂环化合物
JPS6334862B2 (ja)
JP2004155766A (ja) 血糖降下作用を有する亜鉛含有物
JPH03118334A (ja) 肝障害抑制剤
JPH0788369B2 (ja) ブチロラクトン誘導体、その製造方法およびその用途
SU1340582A3 (ru) Способ получени производного 4-аминомасл ной кислоты или его кальциевой или лизиновой соли
JPS61145116A (ja) オステオポロ−ジス治療剤
RU2203656C1 (ru) Фармацевтическая композиция с антидиабетическим действием на основе производного оксованадия и способ его получения
JP2898930B2 (ja) 消化器症状改善剤
JPH02765A (ja) アミノグアニジン誘導体およびそれらを有効成分として含有するメイラード反応阻害剤
JP2003199532A (ja) 亜鉛有機組成物からなる食品
JPS6126790B2 (ja)
CN113056206A (zh) 维生素D在β-羟基-β-甲基丁酸(HMB)中的稳定性
JP2612417B2 (ja) 消化器症状改善剤
JP2004511573A (ja) フィトステロール及び/又はフィトスタノール及びアスコルビン酸を含む新規構造体並びに体重調節剤としてのその使用
IE44858B1 (en) Hypolipidemic p-aminobenzoic acids
AU2008200718A1 (en) Mevalonic acid derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117