JP2003040312A - 注出ノズル付きキャップ - Google Patents

注出ノズル付きキャップ

Info

Publication number
JP2003040312A
JP2003040312A JP2001228481A JP2001228481A JP2003040312A JP 2003040312 A JP2003040312 A JP 2003040312A JP 2001228481 A JP2001228481 A JP 2001228481A JP 2001228481 A JP2001228481 A JP 2001228481A JP 2003040312 A JP2003040312 A JP 2003040312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
cap
cover cap
container body
pouring nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001228481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5170606B2 (ja
Inventor
Toshiaki Suwa
利明 諏訪
Kenji Yoshihiro
憲司 吉弘
Takayuki Aikawa
孝之 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2001228481A priority Critical patent/JP5170606B2/ja
Publication of JP2003040312A publication Critical patent/JP2003040312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5170606B2 publication Critical patent/JP5170606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】注出ノズルを有して液だれを確実に防ぐことが
できるとともに、注出ノズルが邪魔にならず、容器の自
立安定性、積載性、格納・収納性に優れた注出ノズル付
きキャップを提供する 【解決手段】容器本体2に進出後退可能に係合していて
容器本体の内部空間に連通している注出ノズル15と、
容器本体に係合離脱可能で容器本体に係合した状態にお
いては容器本体との間に前記注出ノズルを覆い得るカバ
ーキャップ6とを有し、カバーキャップの前記係合離脱
の動作の少なくとも一部分が注出ノズルの進出後退動作
の少なくとも一部分を強制するように構成した

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はソースやケチャップ或
いは油等の液状内容物を収納した容器本体の口部に取り
付けられる注出ノズル付きキャップに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ソース等の液体内容物を収納する容器に
おいては、従来は、図8に示すように、容器本体2のノ
ズル部3はキャップ101によって閉じられている。キ
ャップ101は中栓105及びカバーキャップ106か
らなっていて、中栓105は容器本体2のノズル部3に
固定して内容物の注出時における容器本体2を傾けたと
きの液体内容物4の注出案内路を構成しており、カバー
キャップ106は液体内容物4を注出しない閉栓時の中
栓105を覆って閉じる作用をしている。しかるにカバ
ーキャップ106が中栓105を覆って閉じている状態
においても、容器本体2内の液体内容物4が振動などで
カバーキャップ106の内側部分に付着し、カバーキャ
ップ106を開いたときに図9の符号4aで示すよう
に、液だれしたりすることがある。これを防ぐために、
容器本体から先細状のノズルを突出させて形成し、液体
内容物をノズルを通して注出させることも考えられてい
る。このノズルを使用したものは、比較的良好に使用時
液だれを防止させることができる。
【0003】
【解決すべき課題】しかしながら、この場合はノズルが
容器本体から固定的に突出して形成されているので、使
用前の容器の製造、流通の段階では、ノズルの突出が邪
魔になって容器の自立安定性、積載性、格納・収納性な
どで劣ったものになる場合がある。
【0004】この発明は上記の如き事情に鑑みてなされ
たものであって、注出ノズルを有して液だれを確実に防
ぐことができるとともに、注出ノズルが邪魔にならず、
容器の自立安定性、積載性、格納・収納性に優れた注出
ノズル付きキャップを提供することを目的とするもので
ある。
【0005】
【構成】この目的に対応して、この発明の注出ノズル付
きキャップは、容器本体に進出後退可能に係合していて
前記容器本体の内部空間に連通している注出ノズルと、
前記容器本体に係合離脱可能で前記容器本体に係合した
状態においては前記容器本体との間に前記注出ノズルを
覆い得るカバーキャップとを有し、前記カバーキャップ
の前記係合離脱の動作の少なくとも一部分が前記注出ノ
ズルの前記進出後退動作の少なくとも一部分を強制する
ように構成したことを特徴としている。
【0006】
【実施例】以下この発明の詳細を一実施例を示す図面に
ついて説明する。図1から図4において、1は注出ノズ
ル付きキャップである。注出ノズル付きキャップ1は容
器本体2のノズル部3に取り付けられている。容器本体
2内には液体内容物4が収容されている。
【0007】注出ノズル付きキャップ1は中栓5とカバ
ーキャップ6とから成り、中栓5は中栓本体7と注出ノ
ズル体8とから成っている。
【0008】中栓5の中栓本体7は図4(b)に示すよ
うに、内側に摺動案内筒11と外側の嵌合筒12とを同
心状に固定して備えている。嵌合筒12は容器本体2の
ノズル部3に外側から嵌合して中栓5をノズル部3に固
定している。摺動案内筒11の頂部は頂板13で閉じら
れているが、頂板13の中央部には挿通孔14が開口し
ている。挿通孔14には後述するノズル15が摺動可能
に挿通している。
【0009】摺動案内筒11の下端部は液体内容物4が
流通可能に開口しているが、ただし、下端部には図4
(d)に示す停止板16が固定していて摺動案内筒11
の周縁部から中心部に若干張り出している。この停止板
16は後述する注出ノズル体8の基部17の下端部と当
接して注出ノズル体8の後退限界すなわち下限位置を規
定する。
【0010】注出ノズル体8は図4(c)に示すよう
に、同心状に中心18方向に連設されたノズル15と基
部17とからなっている。ノズル15は小径で上部に位
置し、中栓5の頂板13の挿通孔14を通して進出・後
退する。
【0011】基部17は大径で下部に位置し、中栓5の
摺動案内筒11と環状シール部19でシールを保った状
態で上下に摺動する。注出ノズル体8の上限位置すなわ
ちノズル15の進出限界は摺動案内筒11の頂板13に
基部17の肩21が当接した位置であり、注出ノズル体
8の下限位置すなわちノズル15の後退限界は基部17
の下端が停止板16に当接した位置である。
【0012】図4(a)に示すように、カバーキャップ
6は外側の外筒22と内側の嵌合筒23とを同心状に備
えており、上端が天板24で閉じられている。また、カ
バーキャップ6の天板24の中心部には中心18方向に
下方に向かって開口するはさみ溝25が形成されてい
る。このはさみ溝25はノズル15の上端部26と緩く
嵌合、離脱が可能である。
【0013】嵌合筒23はカバーキャップ6の嵌合・離
脱に際して嵌合筒12に緩く嵌合し、または嵌合筒12
から離脱する。
【0014】カバーキャップ6の天板24の上面は容器
本体2にカバーキャップ6が係合した状態において、容
器本体2の中心18に垂直をなす平面9となっている。
この平面9は容器本体2を倒立状態で自立させることが
できる面積を有する。
【0015】このように構成された注出ノズル付きキャ
ップ1の作動は次の通りである。液体内容物4を注出し
ない保管や運搬や流通の段階または消費者が使用途中で
保存している段階においては、容器本体2にカバーキャ
ップ6が係合し容器本体2のノズル部3を覆っている。
この状態ではノズル15の上端部26はカバーキャップ
6のはさみ溝25に緩く嵌合し、カバーキャップ6に押
し下げられて下限位置の後退位置にある。この後退位置
では、注出ノズル体8の基部17は停止板16に当接し
ている。
【0016】次に液体内容物4の注出時には、図1に示
す状態から、まず、カバーキャップ6をはずすために、
カバーキャップ6を摘み上げると図2に示すように、は
さみ溝25で嵌合している注出ノズル体8が引き上げら
れる。さらにひき続いてカバーキャップ6を引き上げる
につれて注出ノズル体8も引き上げられるが、注出ノズ
ル体8が進出限界である上限位置に達したときに、注出
ノズル体8の肩21が頂板13に当接し、注出ノズル体
8だけが停止し、ノズル15はカバーキャップ6のはさ
み溝25からはずれる。こうしてカバーキャップ6は取
り外されるが、このとき、ノズル15は最も進出した状
態にあって図3に示すように、液体内容物4を注出可能
な状態になっている。
【0017】容器本体2の内部空間27とノズル15の
内部空間28とは注出ノズル体8の基部17の内部空間
31を介して連通しているので、内部空間27,31,
28を連続されて液体流路32が形成される。このと
き、形成された液体流路32以外の隙間のシールは摺動
案内筒11と環状シール部19との接触によって形成さ
れる。この状態で容器本体2を傾ければ液体内容物4は
ノズル15の上端部26から流出する。
【0018】次に、液体内容物4の注出が終わって、容
器本体2の傾きを元に戻しカバーキャップ6をかぶせる
場合には、カバーキャップ6を中心18にほぼ一致させ
て容器本体2の上端に近づけると、カバーキャップ6が
ノズル15の上端に接触し、ノズル15の上端部26が
はさみ溝25に嵌入し、カバーキャップ6の下降にとも
なって下降し、カバーキャップ6が容器本体2へ係合す
る動作が完了すると共に注出ノズル体8が下限位置に達
し、図1に示す状態に戻り、ノズル15の収納が完了す
る。こうして、この発明の注出ノズル付きキャップでは
カバーキャップ6の係合離脱の動作の少なくとも一部分
が注出ノズル15の進出後退動作の少なくとも一部分を
強制する。
【0019】図5及び図6はこの発明の第2の実施例に
係る注出ノズル付きキャップ1aを示している。前述の
図1〜図4に示す第1の実施例においては閉栓時の液体
流路32の閉栓をノズル15の上端部26とカバーキャ
ップ6のはさみ溝25の間で行っているが、この第2の
実施例においては、それに加えて、固定栓体33とノズ
ル15との間でも行うものである。すなわち、中栓本体
7の停止板16aの中心部に固定栓体33が立ち上げて
形成されており、その周囲に液体流通口34が形成され
ている。この注出ノズル付きキャップ1aでは図6に示
すように、液体内容物4の注出時にノズル15がカバー
キャップ6によって引き上げられて進出位置に達した時
は、液体流通口34、基部17の内部空間31、ノズル
15の内部空間28が連通して形成する液体流路39が
形成されるが、閉栓時のシールはカバーキャップ6のは
さみ溝25とノズル15の上端部26とで形成されるシ
ールに加えて、固定栓体33がノズル15の内部空間2
8に入り込んで、ノズル15の内面と固定栓体33の外
面との間で摺動可能に密接してシールを形成する。
【0020】図7はこの発明の第3の実施例に係る注出
ノズル付きキャップ1cを示している。この注出ノズル
付きキャップ1cは中栓5cとカバーキャップ6cとか
らなり、中栓5cは中栓本体7cと注出ノズル体8cと
からなっている。
【0021】カバーキャップ6cは天板24cと栓体3
5とを備え、天板24cと栓体35とは揺動アーム36
の先端38に固定して取り付けられている。揺動アーム
36は回転中心37に関して回転可能である。したがっ
て、天板24cと栓体35も回転中心37に関して先端
38の軌跡41上を変位可能である。
【0022】中栓本体7cには軌跡41に沿って内面が
摺動案内面42になっている摺動案内筒43が取り付け
られており、この摺動案内面42にノズル15cが嵌合
しているノズル15cの外面の摺動面は軌跡41に沿っ
て形成されていて、したがってノズル15cは摺動案内
面42に摺動可能に支持されて軌跡41に沿って進退可
能である。ノズル15cの先後端にはストッパ44,4
5が突出形成されていて、これらが摺動案内筒43に当
接することによって、進出限界及び後退限界が位置決め
される。
【0023】栓体35は軌跡41上にあってカバーキャ
ップ6cに取り付けられており、カバーキャップ6cと
一緒に軌跡41上を移動してノズル15cの先端部46
に嵌入してノズル15cを閉じ、または先端部46から
離脱して先端部46を開放する。そのように構成された
注出ノズル付きキャップ1cの作用は次の通りである。
【0024】液体内容物4を注出しない閉栓時において
は、容器本体2にカバーキャップ6cが係合し容器本体
2のノズル部3を覆っている。この状態ではノズル15
cの先端部46に栓体35が嵌入してノズル15cの先
端部46が閉じられていて、カバーキャップ6cに押し
下げられて最下端の後退位置にある。
【0025】次に、注出時にはカバーキャップ6cをは
ずすためにカバーキャップ6cを摘み上げると、ノズル
15cは先端部46に嵌合している栓体35との摩擦力
によってカバーキャップ6cに引かれて進出限界まで進
出して停止する。カバーキャップ6cはそのまま揺動ア
ーム36の反時計回りの回転にしたがって、容器本体2
の側面に退避する。ノズル15cは進出位置まで進出し
たので、液体内容物4の注出が可能となる。
【0026】注出が終了して閉栓しようとする時には、
揺動アーム36とカバーキャップ6cを一体として回転
中心37の回りに時計回りに回転させて行くと、栓体3
5が、ノズル15cの先端部46に嵌入して先端部46
を閉じ、引き続いてノズル15cを後退限界まで押し込
んで行く。最後にカバーキャップ6cを容器本体2の上
端部に係合させて閉栓動作が完了する。
【0027】
【発明の効果】この発明の注出ノズル付きキャップで
は、ノズル吐出口周辺の内容物による汚れが軽減でき
る。また使用後ノズルが縮みキャップ内に格納されるの
で、容器のハイトダウンが可能である。次に、細いノズ
ル構造により流路が安定し、内容物が周囲に飛散しな
い。また閉栓時、キャップ先端が広く単純形状となるた
め、倒立使用が可能である。また、容器の自立安定性、
積荷性、収納性の面で優れている。しかも蓋とノズルが
連結連動しているので、蓋の開閉とノズルの伸縮がワン
アクションで可能である。
【0028】以上の説明から明らかな通り、この発明に
よれば、注出ノズルを有して、液だれを確実に防ぐこと
ができるとともに、注出ノズルが邪魔にならず、容器の
自立安定性、積載性、格納・収納性に優れた注出ノズル
付きキャップを得ることができる。
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】注出ノズル付きキャップ1の縦断面図。
【図2】注出ノズル付きキャップ1のカバーキャップ6
を引き上げる途中を示す縦断面説明図。
【図3】ノズル15を進出させた状態を示す縦断面説明
図。
【図4】注出ノズル付きキャップ1の構成部品を示す縦
断面説明図で、(a)はカバーキャップ6、(b)は中
栓本体7、(c)は注出ノズル体8、(d)は停止板1
6を示す。
【図5】他の実施例の注出ノズル付きキャップ1bの縦
断面説明図。
【図6】他の実施例の注出ノズル付きキャップ1bにお
けるノズル15を進出させた状態を示す縦断面説明図。
【図7】他の実施例の注出ノズル付きキャップ1cの縦
断面説明図。
【図8】従来のキャップを示す縦断面説明図。
【図9】従来のキャップの注出時の状態を示す縦断面説
明図。
【符号の説明】
1,1a,1c 注出ノズル付きキャップ 2 容器本体 3 ノズル部 4 液体内容物 5,5c 中栓 6,6c カバーキャップ 7,7c 中栓本体 8,8c 注出ノズル体 9 平面 11 摺動案内筒 12 嵌合筒 13 頂板 14 挿通孔 15,15c ノズル 16,16a 停止板 17 基部 18 中心 19 環状シール部 21 肩 22 外筒 23 嵌合筒 24,24c 天板 25 はさみ溝 26 上端部 27 内部空間 28 内部空間 31 内部空間 32 液体流路 33 固定栓体 34 液体流通口 35 栓体 36 揺動アーム 37 回転中心 38 先端 41 軌跡 42 摺動案内面 43 摺動案内筒 44 ストッパ 45 ストッパ 46 先端部 101 キャップ 105 中栓 106 カバーキャップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 相川 孝之 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町1−8 東 洋製罐株式会社鶴見分室内 Fターム(参考) 3E084 AB01 BA02 CA01 DA01 DB13 DB17 EA02 EB02 EB03 FA01 FA09 FC01 GA06 GA08 GB06 GB12 JA08 KB01 LA12 LB02 LB07 LC01 LD01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体に進出後退可能に係合していて
    前記容器本体の内部空間に連通している注出ノズルと、 前記容器本体に係合離脱可能で前記容器本体に係合した
    状態においては前記容器本体との間に前記注出ノズルを
    覆い得るカバーキャップとを有し、 前記カバーキャップの前記係合離脱の動作の少なくとも
    一部分が前記注出ノズルの前記進出後退動作の少なくと
    も一部分を強制するように構成したことを特徴とする注
    出ノズル付きキャップ。
  2. 【請求項2】 前記カバーキャップの上端面は前記カバ
    ーキャップが前記容器本体に係合した状態において前記
    容器本体を倒立状態としても自立させることができる前
    記容器本体の中心線に垂直をなす平面を有することを特
    徴とする請求項1記載の注出ノズル付きキャップ。
JP2001228481A 2001-07-27 2001-07-27 注出ノズル付きキャップ Expired - Fee Related JP5170606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228481A JP5170606B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 注出ノズル付きキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228481A JP5170606B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 注出ノズル付きキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003040312A true JP2003040312A (ja) 2003-02-13
JP5170606B2 JP5170606B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=19060985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001228481A Expired - Fee Related JP5170606B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 注出ノズル付きキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5170606B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6983814B2 (en) * 2003-07-11 2006-01-10 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Oil tank cap
JP2006036314A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 定量注出器
US8807375B2 (en) 2006-06-30 2014-08-19 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Flush-mount fuel cap with valve

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937339U (ja) * 1972-07-03 1974-04-02
JPS52168737U (ja) * 1976-06-15 1977-12-21
JPS6372754U (ja) * 1986-10-24 1988-05-16
JPH0188850U (ja) * 1987-11-30 1989-06-12
JPH11278518A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Shiseido Co Ltd 紙パック容器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937339U (ja) * 1972-07-03 1974-04-02
JPS52168737U (ja) * 1976-06-15 1977-12-21
JPS6372754U (ja) * 1986-10-24 1988-05-16
JPH0188850U (ja) * 1987-11-30 1989-06-12
JPH11278518A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Shiseido Co Ltd 紙パック容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6983814B2 (en) * 2003-07-11 2006-01-10 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Oil tank cap
DE102004033634B4 (de) * 2003-07-11 2014-04-03 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Motorrad mit Öltankdeckel
JP2006036314A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 定量注出器
JP4480504B2 (ja) * 2004-07-29 2010-06-16 株式会社吉野工業所 定量注出器
US8807375B2 (en) 2006-06-30 2014-08-19 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Flush-mount fuel cap with valve

Also Published As

Publication number Publication date
JP5170606B2 (ja) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779773A (en) Container cap with turnable retractable nozzle
JPS61142149A (ja) 管、びんおよび同様の流体容器用密閉装置
CA2468176A1 (en) Vented fluid closure and container
US7506784B2 (en) Spout assembly with vertically movable spouting guide member
US6976611B2 (en) Pressure dispensing cap for liquid container
JP5509856B2 (ja) 詰め替え容器
JP2003040312A (ja) 注出ノズル付きキャップ
US5052595A (en) Closure cap having structure for minimizing dripping
JP5554088B2 (ja) 定量注出容器
JP2008137693A (ja) 詰め替え用容器
US8918981B2 (en) System and fixture for closing a foldable cap
JP3870450B2 (ja) 蓋部付キャップ
US4832221A (en) Cap with a sliding-flap closure
JP5362619B2 (ja) 定量注出器
US4979653A (en) Closure cap having structure for minimizing dripping
JP5541569B2 (ja) 継続使用容器と詰め替え容器の組合せ
JP4123778B2 (ja) 液垂れ防止液体注出キャップ
JP3967053B2 (ja) 液吐出容器
JP7387229B2 (ja) ヒンジキャップ
JP7139230B2 (ja) ヒンジキャップ
KR102600967B1 (ko) 자동 밀폐식 밸브를 구비한 디스펜싱 클로저
JP2999950B2 (ja) 注出キャップ
JP2539991Y2 (ja) 二液注出容器
JP5558070B2 (ja) ヒンジキャップ
JPH0650369Y2 (ja) 液体容器用キヤツプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5170606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees