JP2003040245A - 紙製トレー - Google Patents

紙製トレー

Info

Publication number
JP2003040245A
JP2003040245A JP2001236311A JP2001236311A JP2003040245A JP 2003040245 A JP2003040245 A JP 2003040245A JP 2001236311 A JP2001236311 A JP 2001236311A JP 2001236311 A JP2001236311 A JP 2001236311A JP 2003040245 A JP2003040245 A JP 2003040245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper tray
side wall
portions
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001236311A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Uchida
健彦 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippo Corp
Original Assignee
Nippo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippo Corp filed Critical Nippo Corp
Priority to JP2001236311A priority Critical patent/JP2003040245A/ja
Publication of JP2003040245A publication Critical patent/JP2003040245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙製トレーをフィルムで覆って内容物を
保護する場合にフィルムの破れ発生を防止することがで
き、また、積層された複数の紙製トレーの山から紙製ト
レーを一つずつ取り出すという作業をより確実に行うこ
とをも可能とする紙製トレーを提供する。 【解決手段】 平面視がほぼ直角四辺形状である底壁部
3と、この底壁部3の四辺から立設された2対の側壁部
4,5とからなり、底壁部3と隣接する2つの側壁部
4,5によって形成される角部9が内側に押し潰されて
比較的丸みをおびた角部分9a,9bを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙製トレーに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の紙製トレー21として、平
面視がほぼ直角四辺形状である底壁部22と、この底壁
部22の四辺から立設された側壁部23とからなるもの
がある。このような紙製トレー21に乗せられて搬送さ
れる内容物の中には食品など、新鮮さの保持や厳密な衛
生管理を要求されるものがあり、これらは紙製トレー2
1に乗せられた状態で、外装紙などの保護フィルムによ
って内部の密封状態や真空状態を保った状態で搬送され
ることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の紙製トレー21では、とりわけ底壁部22が搬送面
24に擦れ合うので、この底壁部22と隣接する2つの
側壁部23によって形成される角部25によって保護フ
ィルムが破れることがあった。また、隣接する2つの側
壁部23の上端によって形成される角26も鋭角に突出
するので、この角26によっても保護フィルムの破れが
生じることがあった。そして、保護フィルムの破れによ
って内容物の鮮度が低下したり、その衛生状態に悪影響
が及ぶことが懸念される。
【0004】また、一般に紙製トレー21は、複数個積
み重ねられた状態で搬送されるものであるから、これを
使用するときには複数の紙製トレー21の山から紙製ト
レー21を一つずつ取り出す必要があるが、紙製トレー
21同士の剥離がうまくいかず、複数の紙製トレー21
が同時に取り出されてしまうことがあった。その理由
は、隣接する紙製トレー21が密着することにより、そ
の間に空気がうまく入らないためであると考えられる。
【0005】本発明は上述の事柄に留意してなされたも
ので、その目的は、紙製トレーをフィルムで覆って内容
物を保護する場合にフィルムの破れ発生を防止すること
ができ、また、積層された複数の紙製トレーの山から紙
製トレーを一つずつ取り出すという作業をより確実に行
うことをも可能とする紙製トレーを提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1発明の紙製トレーは、平面視がほぼ直角四辺形
状である底壁部と、この底壁部の四辺から立設された2
対の側壁部とからなり、底壁部と隣接する2つの側壁部
によって形成される角部が内側に押し潰されて比較的丸
みをおびた角部分を形成することを特徴としている(請
求項1)。
【0007】上記の構成からなる紙製トレーは、底壁部
と隣接する2つの側壁部によって形成される角部分に丸
みがあるので、この紙製トレーに外装紙などの保護フィ
ルム(以下、単にフィルムという)を被覆したときに、
搬送時に最も擦れ合う部分においても保護フィルムが破
れにくくなり、それだけ紙製トレーに乗せられた内容物
を確実に保護することができる。とりわけ、紙製トレー
の場合はその角部を極めて容易に内側に押し潰すことが
できるので、押し潰す前に比較して丸みをおびた角部分
の形成は容易に行うことができ、製造コストの削減に寄
与できる。
【0008】前記角部分の形状が少なくとも2種類以上
の異なる形状を有し、複数の紙製トレーを積み重ねた状
態で、隣接する紙製トレーの前記角部分の形状が異なる
形状となるように積み重ね可能に形成されている場合に
は(請求項2)、紙製トレーを重ねた状態で、前記角部
分によって重なりあう2つの紙製トレーが密着すること
はなく、紙製トレーと紙製トレーとの間に空気が導入さ
れるので、積層された複数の紙製トレーの山から紙製ト
レーを一つずつ取り出すという作業をより確実に行うこ
とができる。
【0009】2つの側壁部が隣接する部位の高さ位置
を、その他の部位の側壁部の上端辺の高さ位置に比べて
低く形成してある場合には(請求項3)、紙製トレーに
保護フィルムを被覆したときに、側壁部の上端辺が保護
フィルムに強く当たることがないので、保護フィルムが
破れにくくなり内容物を保護できる。
【0010】第2発明の紙製トレーは、平面視がほぼ直
角四辺形状である底壁部と、この底壁部の四辺から立設
された2対の側壁部と、底壁部の4つの角において隣合
う2つの側壁部の間に隣接するほゞ三角形の角壁部とか
らなることを特徴としている(請求項4)。
【0011】上記構成からなる紙製トレーは、角壁部を
形成することにより、2つの側壁部によって形成される
角度を和らげることができ、これによって保護フィルム
が破れにくくなり、それだけ紙製トレーの内容物を保護
できる。
【0012】前記底壁部と隣接する2つの側壁部によっ
て形成される角部が内側に押し潰されて比較的丸みをお
びた角部分を形成する場合(請求項5)には、搬送時に
最も擦れ合う部分においても保護フィルムが破れにくく
なり、より確実に紙製トレーの内容物を保護できる。
【0013】前記角壁部の上端辺の高さ位置を、側壁部
の上端辺の高さ位置に比べて低く形成してある場合(請
求項6)は、角壁部の上端辺が保護フィルムに強く当た
ることがなく、角壁部の上端辺によって保護フィルムが
破れることを防止できる。
【0014】前記第1発明および第2発明の何れの紙製
トレーにおいても、前記側壁部の上端辺の両端に滑らか
な曲線を描くように角を切り取ってなるアール部を形成
してある場合(請求項7)には、隣接する2つの側壁部
の上端によって形成される角に、各側壁部上端辺の両端
に形成された2つのアール部が位置するので、この角に
鋭角に突出する部分が形成されることはなく、保護フィ
ルムが破れにくくなり、それだけ紙製トレーの内容物を
確実に保護することができる。
【0015】前記紙製トレーの製造方法は、原紙体に切
断作業および折り目付与作業を施してブランク紙を作成
する加工作業工程と、前記ブランク紙の折り目部分を折
り曲げて、平面視がほぼ直角四辺形状である底壁部およ
びこの底壁部の四辺から立設された2対の側壁部からな
る紙製トレーを組み立てる組み立て作業工程とを有し、
前記組み立て作業工程において底壁部と隣接する2つの
側壁部によって形成された角部を内側に押し潰して比較
的丸みをおびた角部分を形成するものである。
【0016】前記組み立て作業工程において、押し潰さ
れる角部分の形状を少なくとも2種類以上の形状に形成
し、形成された紙製トレーを積み重ねるときに隣接する
紙製トレーの角部分の形状が異なるように積み重ね可能
としてもよい。なお、前記角部分を形成するときに、角
部を内側に押し潰すための折り込み線を予め形成するこ
とにより、角部の押し潰しは折り込み線にそった折り込
みとなり、角部分の形状を綺麗にそろえることができ
る。
【0017】一方、前記組み立て作業工程において、前
記角部の内側から角部近傍に内型を当接した状態で、こ
の角部に外側から外型を押しつけることにより、内型と
外型によって決まる形状に丸められた角部分を形成する
場合には、角部の押し潰しによって形成された角部分の
形をほゞ規定の形状にそろえることができると共に、角
部分が可及的に滑らかな曲線を描くように形成すること
が可能となるので、前記保護フィルムの破れをより確実
に防ぐことができる。
【0018】別の紙製トレーの製造方法は、原紙体に切
断作業および折り目付与作業を施してブランク紙を作成
する加工作業工程と、前記ブランク紙の折り目部分を折
り曲げて、平面視がほぼ直角四辺形状である底壁部、こ
の底壁部の四辺から立設された2対の側壁部および底壁
部の4つの角において隣合う2つの側壁部の間に隣接す
るほゞ三角形の角壁部からなる紙製トレーを組み立てる
組み立て作業工程とを有するものである。
【0019】したがって、上記方法によって製造された
紙製トレーは、隣合う2つの側壁部によって形成される
角度が角壁部により確実に鈍角となるので、保護フィル
ムが破れにくくなり、この保護フィルムによって内容物
を確実に保護できる。
【0020】また、前記加工作業工程において各側壁部
の上端辺となる辺の両端に滑らかな曲線を描くように角
を切り取るアール部を形成する場合には、隣合う2つの
側壁部の上端によって形成される角に、各側壁部上端辺
の両端に形成された2つのアール部が位置するので、こ
の角に鋭角に突出する部分が形成されることはなく、保
護フィルムが破れにくくなり、それだけ紙製トレーの内
容物を確実に保護することができると共に、このアール
部の形成はブランク紙の切断時に同時に行われるもので
あるから、その製造コストの削減に寄与できる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の第一実施例に係
る紙製トレーの製造方法(以下、製造方法という)の構
成を概略的に示すブロック図、図2(A)は、前記製造
方法の加工作業工程(S1)で形成されるブランク紙2
の構成を概略的に示す斜視図、図2(B)は、前記製造
方法の組み立て作業工程(S2)で形成される紙製トレ
ーDの構成を概略的に示す斜視図、図3(A)は、上記
製造方法の積層作業工程(S3)で積層された状態の複
数の紙製トレーD,D…の構成を概略的に示す縦断面
図、図3(B)は、上記製造方法の加工作業工程(S
1)で形成される原紙体1からのブランク紙2の切り出
し方法を説明する平面図である。
【0022】紙製トレーの製造方法は、例えばコートボ
ール紙などの板紙よりなる原紙体1に切断作業および折
り目付与作業を施してブランク紙2を作成する加工作業
工程(S1)と、前記ブランク紙2の折り目部分の折り
曲げおよび接着層(図示せず)の形成を行って、紙製ト
レーDを組み立てる組み立て作業工程(S2)と、前記
紙製トレーDを積層する積層作業工程(S3)とを有し
ている。
【0023】前記紙製トレーDは、図2(A)に示すよ
うに、平面視がほぼ直角四辺形状である底壁部3と、こ
の底壁部3の四辺から立設された互いに向き合う2対の
側壁部4,4,5,5とからなり、各側壁部4,5の上
端辺4a,5aの両端には、この上端辺4a,5aにつ
ながる滑らかな曲線を描くように角を切り取ってなるア
ール部6がそれぞれ設けられている。なお、前記側壁部
4は、側壁部5よりもその左右の幅が大きくてもよい
し、小さくてもよいし、ほぼ同じであってもよい。
【0024】前記原紙体1は、図3(B)に示すよう
に、平面視がほぼ長方形状をしており、一枚の原紙体1
から複数(例えば、8つ)のブランク紙2,2…(ひい
ては紙製トレーD,D…)または単数のブランク紙2
(ひいては紙製トレーD)を形成することができる。
【0025】前記ブランク紙2は、図2(A)に示すよ
うに、平面視がほぼ長方形状をしており、紙製トレーD
の前記底壁部3となる部分および前記側壁部4,4,
5,5となる部分に加え、隣り合う側壁部4,5を接着
して固定するためののりしろ部分7を4つ有している。
こののりしろ部分7は、例えば、前記一方の側壁部4,
4の左右両端の前記アール部6よりも底壁部3寄りにそ
れぞれ連設されており、各のりしろ部分7の形状はほゞ
台形である。
【0026】なお、前記のりしろ部分7は、一方の側壁
部4,4のみに連設されるものに限られず、例えば、他
方の側壁部5,5のみに連設されていてもよいし、前記
各側壁部4,5の一端側(左端側または右端側)のみに
それぞれ連設されていてもよい。何れの場合も紙製トレ
ーDを組み立てた状態で各側壁部4,5の上端部によっ
て形成される角に前記アール部6が位置するように、こ
のアール部6よりも底壁部3寄りの部分に連設されてい
る必要がある。
【0027】そして、前記加工作業工程(S1)では、
例えば、トムソン加工機などによって、前記原紙体1に
切断作業および折り目8を付与する作業を施すことによ
り、前記ブランク紙2が作成される。つまり、この折り
目付与作業により、前記ブランク紙2において、前記底
壁部3および側壁部4,5の境界と、前記のりしろ部分
7の連設辺となる部分が分けられることとなる。なお、
8a,8bは底壁部3と隣接する側壁部4,5によって
形成される角部を内側に押し潰すために設けられた折り
目である。
【0028】本例では、折り目8aが紙製トレーDの長
手方向には短く、幅方向には長くなるように形成される
一方、折り目8bが紙製トレーDの長手方向には長く、
幅方向には短くなるように形成される。
【0029】前記組み立て作業工程(S2)では、前記
ブランク紙2の折り目8部分の折り曲げおよびのりしろ
部分7に対する接着層7aの形成を行った後、紙製トレ
ーDが組み立てられるのであり、このとき、一方の側壁
部4に連設されているのりしろ部分7が、その側壁部4
と隣り合う側壁部5の外側の面に接着層7aを介して接
着・固定される。なお、前記接着層7aを形成する接着
材としては、例えば糊などを挙げることができるが、こ
れに限られるものではない。また、前記接着層7aを形
成するには、種々の公知の手段が用いられる。
【0030】次いで、図2(B)に示すように、前記折
り目8a,8bに従って角部9を内側に折り込むことに
より、底壁部3の四隅に形成される角部9を押し潰し、
角部9に比べて比較的丸みをおびた角部分9a,9bを
形成する。なお、このとき角部分9a,9bは折り目8
a,8bを折り込んで形成されるものであるから、角部
分9a,9bの形状を安定した同一形状とすることがで
き、その仕上がりを綺麗に保つことができる。加えて、
本例のように折り目8a,8bを形成する場合には、折
り目8部分の折り曲げと折り目8a,8bの折り曲げを
同時に行なうようにしてもよいことはいうまでもない。
【0031】前記折り目8a,8bの形状は2種類用意
されている。したがって、この折り目8a,8bによっ
て形成される角部分9a,9bの形状も2種類形成する
ことができる。なお、角部分9a,9bの形状および折
り目8a,8bの形状は上述した例に限られるものでは
ないことはいうまでもない。例えば、3種類以上に異な
る形状としてもよい。
【0032】前記角部分9a,9bの形成によって、と
りわけ搬送時に問題となる底壁部3の四隅において、底
壁部3と隣接する2つの側壁部4,5によって形成され
る角部9が無くなり、この角部9に比較して丸みをおび
た角部分9a,9bを形成することができる。つまり、
紙製トレーDを図外の保護フィルムによって覆ったとき
に角部9によって保護フィルムが破れるなどの問題が発
生することを防止できる。なお、保護フィルムは外装紙
のような紙であっても、合成樹脂フィルムであってもよ
いことはいうまでもない。
【0033】さらに、組み立てられた紙製トレーDは、
図2(B),図3(A)に示すように、側壁部4,5の
上端辺4aの両端部に、滑らかな曲線を描くように角を
切り取ってなるアール部6が形成されているので、側壁
部4と側壁部5が隣接する部分の上端には必ず2つのア
ール部6が位置することになる。つまり、隣接する側壁
部4,5の接続部においても前記保護フィルムに力が集
中する場所が形成されることはなく、保護フィルムの破
れを効果的に防止できる。
【0034】前記積層作業工程(S3)では、紙製トレ
ーDの積層が行われるのであり、積層された紙製トレー
D,D…は、図3(A)に示すような状態となる。この
とき、隣接する2つの紙製トレーD,Dにおいて、重な
りあう角部分9a,9bの形状が異なるように紙製トレ
ーD,Dを重ねる方向を合わせている。したがって、各
紙製トレーDに設けられている角部分9a,9b…によ
って、積層された互いに当接しあう紙製トレーD,D同
士の間に隙間・空間が形成される、言い換えれば、紙製
トレーDと紙製トレーDとの間に空気が導入されること
になる。
【0035】すなわち、前記角部分9a,9b…は、隣
り合う2つの紙製トレーD,Dが密着することがなく、
その間に空気を導入するための空気導入補助部材として
も機能するものであり、積層された複数の紙製トレーの
山から紙製トレーを一つずつ取り出すという作業をより
確実に行うことをも可能とする。
【0036】なお、本例の場合は1つの紙製トレーDの
長手方向一端側の両端に、角部分9a,9aを設け、他
端側に角部分9bを設ける例を示し いるが、本発明は
この点を限定するものではないことはいうまでもない。
つまり、例えばある紙製トレーDには角部分9aのみを
設け、別の紙製トレーDに角部分9bのみを設けるよう
にしてもよい。また、紙製トレーDの対照位置に同種の
角部分9a,9bを形成することも可能である。
【0037】図4は、本発明の第二実施例に係る紙製ト
レーの製造方法(以下、製造方法という)およびこの製
造方法により製造された紙製トレーD1 の構成を概略的
に示す斜視図であり、図5はこの紙製トレーD1 の製造
方法の要部を説明する図である。なお、上記第一実施例
に示したものと同一構造の部材については、同じ符号を
付し、その説明を省略する。
【0038】図4において、10a,10bは紙製トレ
ーD1 の底壁部3の四隅に形成された角部分である。ま
た、本例の角部分10a,10bは底壁部3と隣接する
側壁部4,5によって形成される角部9を例えばプレス
加工によって内側に押し潰して形成されたものであり、
各壁部3,4,5に対して滑らかな曲線10cを描くよ
うに押し潰されて形成されている。
【0039】本例の紙製トレーD1 は図1において説明
した組み立て作業工程(S2)の最終段階において、図
5に示すようなプレス加工機11を用いてプレス加工す
ることにより、容易かつ迅速に形成することができる。
【0040】図5において、12はブランク紙2を組み
立てて形成された紙製トレーの原形D’の内側面に当接
する形および大きさを有する内型であり、それぞれ底壁
部3,側壁部4,5に当接する平面12a,12b,1
2cと、各平面によって形成される角が滑らかな曲線に
なるように切削されてなる湾曲部12dとを有してい
る。13は前記紙製トレーの原形D’の外側面に当接す
る形および大きさを有する外型であり、それぞれ底壁部
3,側壁部4,5に当接する平面13a,13b,13
cと、各平面によって形成される隅に滑らかな曲線を形
成してなる湾曲部13dとを有している。
【0041】したがって、矢印Aに示すように、前記組
み立て作業工程(S2)の最終段階において、内型12
の上に紙製トレーの原形D’を裏返して置くことによ
り、前記角部9の内側に内型12を当接した状態とする
ことができ、底壁部3,側壁部4,5の内側面に平面1
2a,12b,12cを当接することができる。次い
で、矢印Bに示すように紙製トレーの原形D’の上から
外型13を押しつけることにより、角部9にその外側か
ら外型13を押しつけることができ、角部9を内側に押
し潰して、内型12の湾曲部12dと外型13の湾曲部
13dによって決まる形状に丸められた角部分10a,
10bを形成することができる。
【0042】本例のように内型12と外型13を用いて
角部分10a,10bを形成することにより、この角部
分10a,10bの形状を比較的自由に設定することが
できると共に、その形状を安定させることができる。と
りわけ、湾曲部12d,13dを用いて角部分10a,
10bを形成することにより、角部分10a,10bを
可及的に滑らかに形成することができる。つまり、それ
だけ保護フィルムの破れ防止効果を高めることができ
る。
【0043】また、上述の例に示す角部分10a,10
bもその形状が異なっているので、この角部分10a,
10bを形成した紙製トレーD1 を積み重ねるときに
は、隣接する紙製トレーD1 の角部分10a,10bの
形状が異なるように積み重ねることにより、各紙製トレ
ーD1 の間に空気層を形成することができ、密着によっ
て剥離が困難になるという事態を防止することも可能で
ある。
【0044】なお、本例に示すようなプレス加工機11
を用いた場合には、4つの角部9を同時に押し潰して紙
製トレーD1 を形成することができるので、加工を迅速
に行うことができるが、本発明はこの点を限定するもの
ではない。すなわち、各角部9にそれぞれ押し当てられ
る内型と外型を用いて、角部分の形状を3種類以上設け
てもよい。
【0045】また、本例の場合は、角部分10aが紙製
トレーD1 の長手方向には短く、幅方向には長くなるよ
うに形成される一方、角部分10bが紙製トレーDの長
手方向には長く、幅方向には短くなるように形成されて
いるが、本発明はこの組み合わせを限定するものではな
い。すなわち、一つの紙製トレーD1 に形成される角部
分10a,10bあるいはその他の形状の角部分の組み
合わせを自由に設定してもよい。
【0046】図6は本発明の第三実施例である紙製トレ
ーD2 の構成を示す図である。図6において、図1〜5
と同じ符号を付した部分は同一または同等の部分である
から、その詳細な説明を省略する。
【0047】図6において、14は底壁部3の4つの角
において隣合う2つの側壁部4,5の間に隣接する角壁
部であり、8cはこの角壁部14を形成するための折り
目である。前記角壁部14の形状はほゞ逆二等辺三角形
であり、その大きさは、図6(B)の拡大図に示すよう
に、角壁部14の上端辺14aの高さ位置が、側壁部
4,5の上端辺4a,5aによって形成される平面15
の高さ位置に比べて幾らか低くなるように形成してあ
る。
【0048】前記上端辺14aの高さ位置は、例えば次
のようにして定めることができる。すなわち、前記角壁
部14の上端辺を平面15と面一に形成した場合の上端
辺の両端A−B間の長さをL1 とし、この長さL1 の2
0%以下の長さをL2 として、側壁部4,5の上端辺4
a,5aの両端に長さL2 だけ角部を面取りするような
アール部6を形成し、このアール部6に連続するように
上端辺14aを形成することが望ましい。
【0049】つまり、本例の紙製トレーD2 に対して保
護フィルムなどを被覆したときに、保護フィルムが角壁
部14の上端辺14aに強く当たることがない程度に、
上端辺14aの高さレベルを下げることにより、保護フ
ィルムの破れを防止することができる。また、本例のよ
うに角壁部14を形成することにより、側壁部4,5に
よって形成される角度が緩和され、さらに、側壁部4,
5の上端辺4a,5aの両端にアール部6を形成してい
るので、側壁部4,5の隣接部における保護フィルムの
破れを効果的に防止することができる。
【0050】なお、本例の紙製トレーD2 は角壁部14
を形成しているので、この上端辺14aの高さレベルを
下げるようにして保護フィルムの破れを防止している
が、図1〜5に示したように角壁部14を形成しない場
合には、2つの側壁部4,5が隣接する部位、つまり底
壁部3の4つの角に対応する側壁部4,5の両端部分に
おける側壁部4,5の高さ位置を、その他の部分におけ
る側壁部4,5の上端辺の高さ位置に比べて低く形成す
ることができる。つまり、この場合も紙製トレーに対し
て保護フィルムなどを被覆したときに、保護フィルムが
底壁部3の4つの角に対応する側壁部4,5の上端部4
a,5aに強く当たることがない程度に、上端辺14a
の高さレベルを下げることにより、保護フィルムの破れ
を防止することができる。
【0051】加えて、本例の紙製トレーD2 は角壁部1
4と角部分9a,9bを組み合わせて形成しているの
で、保護フィルムを破る可能性のあるあらゆる部分にお
いて保護フィルムの破れ防止構造を有している。また、
角壁部14の形成によって比較的複雑な組み立てを行う
必要があるが、予め折り目8cを設けているので、容易
に角壁部14を形成することができる。
【0052】なお、本例の角壁部14は角部分9a,9
bに組み合わせることに限定するものではなく、図4,
5を用いて説明した第二実施例のように、プレス加工さ
れて形成される角部分10a,10bに組み合わせて形
成してもよい。さらには、紙製トレーD2 に角部分9
a,9b,10a,10bを形成することなく、角壁部
14のみを形成することも可能である。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
紙製トレーに乗せられた内容物を守るために密封状態に
保つ保護フィルムが、紙製トレーによって破れることを
効果的に防止できる。また、紙製トレーの製造にかかる
手間を最小限に抑えて製造コストの増加を防止できる。
さらに、積層された複数の紙製トレーの山から紙製トレ
ーを一つずつ取り出すという作業をより確実に行うこと
ができる紙製トレーおよびその製造方法を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係る紙製トレーの製造方
法の構成を概略的に示すブロック図である。
【図2】(A)は、上記実施例における加工作業工程で
形成されるブランク紙の構成を概略的に示す斜視図、
(B)は、上記実施例における組み立て作業工程で形成
される紙製トレーの構成を概略的に示す斜視図である。
【図3】(A)は、上記実施例における積層作業工程で
積層された状態の複数の紙製トレーの構成を概略的に示
す縦断面図、(B)は、上記実施例および第二実施例に
おける加工作業工程で形成される原紙体の構成を概略的
に示す平面図である。
【図4】本発明の第二実施例に係る紙製トレーの構成を
概略的に示す斜視図である。
【図5】前記第二実施例における紙製トレーの製造方法
を概略的に示す図である。
【図6】(A)は、本発明の第三実施例における加工作
業工程で形成されるブランク紙の構成を概略的に示す斜
視図、(B)は、上記実施例における組み立て作業工程
で形成される紙製トレーの構成を概略的に示す斜視図で
ある。
【図7】従来の紙製トレーの構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
3…底壁部、4…側壁部、5…側壁部、4a,5a…上
端辺、6…アール部、9…角部、9a,9b,10a,
10b…角部分、14…角壁部、14a…上端辺、D,
1 ,D2 …紙製トレー。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面視がほぼ直角四辺形状である底壁部
    と、この底壁部の四辺から立設された2対の側壁部とか
    らなり、底壁部と隣接する2つの側壁部によって形成さ
    れる角部が内側に押し潰されて比較的丸みをおびた角部
    分を形成することを特徴とする紙製トレー。
  2. 【請求項2】 前記角部分の形状が少なくとも2種類以
    上の異なる形状を有し、複数の紙製トレーを積み重ねた
    状態で、隣接する紙製トレーの前記角部分の形状が異な
    る形状となるように積み重ね可能に形成されている請求
    項1に記載の紙製トレー。
  3. 【請求項3】 2つの側壁部が隣接する部位の高さ位置
    を、その他の部位の側壁部の上端辺の高さ位置に比べて
    低く形成してある請求項1または2に記載の紙製トレ
    ー。
  4. 【請求項4】 平面視がほぼ直角四辺形状である底壁部
    と、この底壁部の四辺から立設された2対の側壁部と、
    底壁部の4つの角において隣合う2つの側壁部の間に隣
    接するほゞ三角形の角壁部とからなることを特徴とする
    紙製トレー。
  5. 【請求項5】 前記底壁部と隣接する2つの側壁部によ
    って形成される角部が内側に押し潰されて比較的丸みを
    おびた角部分を形成する請求項4に記載の紙製トレー。
  6. 【請求項6】 前記角壁部の上端辺の高さ位置を、側壁
    部の上端辺の高さ位置に比べて低く形成してある請求項
    4または5に記載の紙製トレー。
  7. 【請求項7】 前記側壁部の上端辺の両端に滑らかな曲
    線を描くように角を切り取ってなるアール部を形成して
    ある請求項1〜6の何れかに記載の紙製トレー。
JP2001236311A 2001-08-03 2001-08-03 紙製トレー Pending JP2003040245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236311A JP2003040245A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 紙製トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236311A JP2003040245A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 紙製トレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003040245A true JP2003040245A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19067602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236311A Pending JP2003040245A (ja) 2001-08-03 2001-08-03 紙製トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003040245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202200002735A1 (it) * 2022-02-15 2023-08-15 Lic Packaging S P A Procedimento di produzione di una vaschetta per alimenti e relativa vaschetta

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202200002735A1 (it) * 2022-02-15 2023-08-15 Lic Packaging S P A Procedimento di produzione di una vaschetta per alimenti e relativa vaschetta

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10773850B2 (en) Shelf-ready shipper display system
US5622309A (en) Carton for packaging cut sheets of paper
US5842576A (en) Carton
AU2008327747B2 (en) Set of blanks, box and box production method
US8800850B2 (en) Article-transport container
US9783334B2 (en) Shipping and display container
JP3975169B2 (ja) カットシートおよびそれから製造された特に紙巻タバコ用の箱
JP2001206358A (ja) 紙製外装ケース
JP2006111342A (ja) 易開封性紙ケース
JP2004524228A (ja) 紙巻タバコ箱とカットシート
JP2003502220A (ja) 厚紙ケース及び引裂き壁体付きブランク
JP5377952B2 (ja) 包装箱
JP3160710U (ja) 段ボール箱
US5743462A (en) Nestable blank for forming a side-filled, flip-top reclosable carton
US20190118995A1 (en) Product tray
JP2973827B2 (ja) 包装箱
JP2003040245A (ja) 紙製トレー
US7021526B2 (en) Packaging case
US11472595B1 (en) Display container
GB2518231A (en) A blank for forming a carton
US6942102B2 (en) Inverted office shipper display
KR20220015408A (ko) 주요 플랩 중첩부를 갖는 상자
JP7218248B2 (ja) 包装箱
JP3219680U (ja) 箱用シート
EP1535849A2 (en) Box comprising a display tray and detachable cover