JP2003038718A - Slot machine - Google Patents

Slot machine

Info

Publication number
JP2003038718A
JP2003038718A JP2001228623A JP2001228623A JP2003038718A JP 2003038718 A JP2003038718 A JP 2003038718A JP 2001228623 A JP2001228623 A JP 2001228623A JP 2001228623 A JP2001228623 A JP 2001228623A JP 2003038718 A JP2003038718 A JP 2003038718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
identification information
winning
prize
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001228623A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuichi Sakuma
隆一 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2001228623A priority Critical patent/JP2003038718A/en
Publication of JP2003038718A publication Critical patent/JP2003038718A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To sufficiently utilize an idea wherein one pattern is constituted of a plurality of patterns as a guided out display result of a variable display system. SOLUTION: The variable display system displays a patterns drawn by a specified arrangement on the outer peripheral sections of three reels by three stages of upper, central and lower. A figure of one large '7' is constituted of continuous three patterns 'large 7 (upper)', 'large 7 (central)', and 'large 7 (lower)' from among patterns arranged on the outer peripheral sections of respective reels. When a big bonus has not been won by an internal drawing, respective reels are pull-in-controlled so that the 'large 7 (central)' may not stop at the central stage, and the overall figure '7' is not guided out and displayed on the variable display system. In the meantime, when the big bonus has been won, the pull-in-control is performed in a manner to stop the 'large 7 (central)' at the central stage as much as possible, and overall figure of '7' is guided out and displayed on the variable display system.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、スロットマシンに
関し、特に可変表示装置に表示される複数の識別情報で
1つの図形を構成するものに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a slot machine, and more particularly to a slot machine which forms a single figure with a plurality of pieces of identification information displayed on a variable display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】スロットマシンは、一般に、外周部に複
数種類の図柄が描かれた複数のリールを有する可変表示
装置を備えており、各リールの回転を停止したときにお
ける表示態様に従って、有価価値としてメダルを払い出
すものである。また、リールの回転を停止したときの表
示態様に従って、遊技者にとって有利な遊技状態への移
行を可能としている。つまり、遊技者が獲得できるメダ
ルの数は、可変表示装置にどのような図柄が表れるかに
関わっており、可変表示装置を構成する各リールへの図
柄の配列については、従来より様々な工夫がなされてい
る。
2. Description of the Related Art Generally, a slot machine is provided with a variable display device having a plurality of reels having a plurality of kinds of symbols drawn on the outer peripheral portion thereof, and a valuable value is set according to a display mode when rotation of each reel is stopped. It is to pay out medals. Further, according to the display mode when the rotation of the reel is stopped, it is possible to shift to a game state advantageous to the player. In other words, the number of medals that the player can obtain is related to what kind of symbol appears on the variable display device, and various arrangements of symbols on each reel constituting the variable display device have been devised from the past. Has been done.

【0003】このような図柄の配列の工夫として、複数
の図柄を用いて見た目上で1つの大きな図形を構成する
ようにしたスロットマシンが知られている。このような
スロットマシンでは、例えば可変表示装置が上中下三段
で図柄を表示するようにした場合、遊技者がリールの停
止操作をしたタイミングによっては大きな図形の一部ま
たは全部が表示されるものとなる。
As a device for arranging such symbols, a slot machine is known in which a plurality of symbols are used to form one large figure in appearance. In such a slot machine, for example, when the variable display device displays symbols in upper, lower, middle, and lower three rows, a part or all of a large graphic is displayed depending on the timing at which the player makes a reel stop operation. Will be things.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、スロットマ
シンの可変表示装置に入賞の表示態様が表れるかどうか
は、遊技者がリールの停止操作をしたタイミングだけで
決まるものではない。事前に行われる内部抽選において
入賞役に当選していなければ、仮に停止操作タイミング
が入賞の表示態様に合致したものであっても可変表示装
置に入賞の表示態様が表れないようにリールの回転停止
を制御している。一方、仮に停止操作タイミングが入賞
の表示態様に合致したものでなくても、内部抽選に当選
している入賞役の図柄が所定範囲内にあれば、可変表示
装置に入賞の表示態様が表れるようにリールの回転停止
を制御している。
Incidentally, whether or not the winning display mode appears on the variable display device of the slot machine is not determined only by the timing when the player performs the reel stop operation. If the winning combination is not won in the internal lottery performed in advance, even if the stop operation timing matches the winning display mode, the reel rotation is stopped so that the winning display mode does not appear on the variable display device. Are in control. On the other hand, even if the stop operation timing does not match the winning display mode, if the winning symbol winning the internal lottery is within the predetermined range, the variable display device can display the winning display mode. It controls the rotation stop of the reel.

【0005】このようなリールの回転停止の制御は、引
き込み制御と一般に呼ばれているが、複数の図柄で1つ
の大きな図形を構成するようにしたスロットマシンでも
勿論行われている。しかしながら、このようなスロット
マシンであっても、図柄の引き込み制御は、大きな図形
を構成する図柄であるかどうかということとは無関係に
行われていた。このため、リールの外周部の図柄の配列
に関して行った工夫を、可変表示装置の導出表示結果に
対して十分に生かすことができなかった。
The control for stopping the rotation of the reel as described above is generally called a pull-in control, but it is of course also performed by a slot machine configured to form one large figure with a plurality of symbols. However, even with such a slot machine, the drawing-in control of the symbol has been performed regardless of whether or not the symbol is a symbol forming a large graphic. For this reason, it is not possible to make full use of the contrivance made regarding the arrangement of the symbols on the outer peripheral portion of the reel for the derived display result of the variable display device.

【0006】本発明は、複数の識別情報(図柄)で1つ
の図形を構成するようにした場合に、そのような識別情
報に関する工夫を可変表示装置の導出表示結果として十
分に生かしたスロットマシンを提供することを目的とす
る。
According to the present invention, when a plurality of identification information (designs) is used to form one figure, a slot machine in which a device relating to such identification information is fully utilized as a derived display result of a variable display device is provided. The purpose is to provide.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点にかかるスロットマシンは、1
ゲームに対して賭け数を設定することによりゲームを開
始させることが可能となり、可変表示装置の表示結果が
導出表示されることにより1ゲームが終了し、該可変表
示装置の表示結果に応じて所定の入賞が発生可能である
スロットマシンにおいて、前記可変表示装置は、所定の
順で配列された複数の識別情報をそれぞれ変動表示さ
せ、変動表示の停止条件の成立によって表示結果を導出
表示させる複数の可変表示領域を有し、各可変表示領域
において前記識別情報の変動表示の停止条件が成立した
ときに所定の範囲に位置する識別情報を導出表示させる
ことが可能であり、前記所定の順で配列された識別情報
の中には、所定の図形を構成する連続した複数の識別情
報が含まれると共に、該図形中の少なくとも1の識別情
報は、前記入賞を発生させるための入賞識別情報であ
り、前記入賞識別情報による入賞を発生させる場合に、
各可変表示領域において変動表示の停止条件が成立した
ときに前記図形全体が前記所定の範囲にあれば、入賞表
示態様として、全ての可変表示領域に前記図形全体を導
出表示させた表示結果となるように制御する変動制御手
段を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the slot machine according to the first aspect of the present invention is
It becomes possible to start the game by setting the bet amount for the game, and one game is finished by displaying and displaying the display result of the variable display device, and the predetermined result is displayed according to the display result of the variable display device. In the slot machine in which a prize can be generated, the variable display device variably displays a plurality of identification information arranged in a predetermined order, and a plurality of display results are displayed by deriving a stop condition for variable display. It has a variable display area, and it is possible to derive and display the identification information located in a predetermined range when the stop condition of the variable display of the identification information is satisfied in each variable display area, and arranged in the predetermined order. The generated identification information includes a plurality of continuous identification information forming a predetermined figure, and at least one piece of identification information in the figure indicates that the prize is won. A winning identification information for, when generating a prize by the winning identification information,
If the entire figure is within the predetermined range when the variable display stop condition is satisfied in each variable display area, a display result is obtained in which the entire figure is derived and displayed in all variable display areas as a winning display mode. It is characterized in that it is provided with a fluctuation control means for controlling as described above.

【0008】上記第1の観点にかかるスロットマシンで
は、入賞識別情報による入賞の発生時には該入賞識別情
報を含む図形全体が各可変表示領域に導出表示されるこ
ととなる。このため、図形全体を遊技者に見せる機会が
多くなると共に、入賞識別情報による入賞が発生したこ
とによって遊技者に与えるインパクトが大きくなる。
In the slot machine according to the first aspect, when a prize is generated according to the prize identification information, the entire figure including the prize identification information is derived and displayed in each variable display area. For this reason, the player has more chances to show the entire figure to the player, and the impact given to the player by the occurrence of the prize by the prize identification information is increased.

【0009】上記第1の観点にかかるスロットマシン
は、前記入賞の発生を許容するかどうかを事前に決定す
る事前決定手段をさらに備えていてもよい。この場合、
前記変動制御手段は、前記事前決定手段によって前記入
賞識別情報による入賞の発生が許容された場合、各可変
表示領域において変動表示の停止条件が成立したときに
前記図形全体が前記所定の範囲にあれば、該図形全体を
導出表示させた表示結果となるように制御することがで
きる。
The slot machine according to the first aspect may further include a pre-determining means for pre-determining whether or not to allow the winning. in this case,
The fluctuation control means, when the occurrence of the winning by the winning identification information by the pre-determination means is allowed, when the variable display stop condition is satisfied in each variable display area, the entire figure falls within the predetermined range. If so, it is possible to perform control so as to obtain a display result in which the entire figure is derived and displayed.

【0010】この場合、入賞識別情報による入賞の発生
が許容されている場合において、変動表示の停止条件が
成立した際に前記図形全体を導出表示可能であれば、こ
の図形全体が必ず各可変表示領域に導出表示されること
となる。このため、図形全体を遊技者に見せる機会が多
くなり、遊技の興趣を向上させることができる。
In this case, when the generation of a prize by the prize identification information is allowed, if the entire figure can be derived and displayed when the condition for stopping the variable display is satisfied, the entire figure is always displayed in each variable display. It will be displayed in the area. For this reason, there are many opportunities to show the entire figure to the player, and the enjoyment of the game can be improved.

【0011】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点にかかるスロットマシンは、1ゲームに対して賭け
数を設定することによりゲームを開始させることが可能
となり、可変表示装置の表示結果が導出表示されること
により1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に
応じて所定の入賞が発生可能であるスロットマシンにお
いて、前記可変表示装置は、所定の順で配列された複数
の識別情報をそれぞれ変動表示させ、変動表示の停止条
件の成立によって表示結果を導出表示させる複数の可変
表示領域を有し、各可変表示領域において前記識別情報
の変動表示の停止条件が成立したときに所定の範囲に位
置する識別情報を導出表示させることが可能であり、前
記所定の順で配列された識別情報の中には、所定の図形
を構成する連続した複数の識別情報が含まれると共に、
該図形中の少なくとも1の識別情報は、前記入賞を発生
させるための入賞識別情報であり、前記入賞識別情報に
よる入賞を発生させる場合の導出表示結果を制御する変
動制御手段を備え、前記変動制御手段は、前記入賞識別
情報による入賞を発生させる場合に、各可変表示領域に
おいて変動表示の停止条件が成立したときに前記図形全
体が前記所定の範囲にあれば、入賞表示態様として、全
ての可変表示領域に前記図形全体を導出表示させた表示
結果となる確率が少なくとも一部の可変表示領域に前記
図形の一部を導出表示させた表示結果となる確率よりも
高くなるように制御することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the slot machine according to the second aspect of the present invention makes it possible to start a game by setting the number of bets for one game. In a slot machine in which one game is finished by deriving and displaying, and a predetermined prize can be generated in accordance with the display result of the variable display device, the variable display device includes a plurality of arranged variable display devices arranged in a predetermined order. When each variable display area has a plurality of variable display areas in which the identification information is variably displayed, and a display result is derived and displayed by the satisfaction of the variable display stop condition, when the variable information stop display condition of each identification information is satisfied. It is possible to derive and display the identification information located in a predetermined range, and among the identification information arranged in the predetermined order, the continuous information forming the predetermined figure is formed. Together it includes a plurality of identification information,
At least one piece of identification information in the figure is prize identification information for generating the prize, and a fluctuation control means for controlling a derived display result when the prize is generated by the prize identification information is provided, and the fluctuation control is provided. Means, when generating a prize by the prize identification information, if the entire figure is within the predetermined range when the variable display stop condition is satisfied in each variable display area, all the prize display modes are changed. The control is performed so that the probability that the display result of displaying the entire figure in the display area is higher than the probability that the display result of displaying part of the figure in the variable display area is displayed. Characterize.

【0012】上記第2の観点にかかるスロットマシンで
は、入賞識別情報による入賞の発生時には前記図形全体
が全ての可変表示領域に導出表示された表示結果となる
確率が、図形の一部が少なくとも一部の可変表示領域に
導出表示された表示結果となる確率よりも高くなる。こ
のため、図形全体を遊技者に見せ、入賞識別情報による
入賞が発生したことによって遊技者に大きなインパクト
を与えられる場合が多くなる。
In the slot machine according to the second aspect, when a prize is generated by the prize identification information, the probability that the whole graphic is derived and displayed in all variable display areas is at least part of the graphic. The probability is higher than the probability that the display result is derived and displayed in the variable display area of the copy. For this reason, it is often the case that the entire figure is shown to the player and a great impact is given to the player due to the occurrence of the prize by the prize identification information.

【0013】上記第2の観点にかかるスロットマシン
は、前記入賞の発生を許容するかどうかを事前に決定す
る事前決定手段をさらに備えていてもよい。この場合、
前記可変表示装置は、各可変表示領域において前記識別
情報の変動表示の停止条件が成立したときに所定の範囲
に位置する識別情報を導出表示させることが可能なもの
とすることができ、前記変動制御手段は、前記事前決定
手段によって前記入賞識別情報による入賞の発生が許容
された場合、各可変表示領域において変動表示の停止条
件が成立したときに前記図形全体が前記所定の範囲にあ
れば、各可変表示領域に前記図形全体を導出表示させた
表示結果となる確率が、前記図形の一部を導出表示させ
た表示結果となる確率よりも高くなるように制御するこ
とができる。
The slot machine according to the second aspect may further include a pre-determination means for pre-determining whether or not to allow the winning. in this case,
The variable display device may be capable of deriving and displaying the identification information positioned in a predetermined range when the stop condition of the variable display of the identification information is satisfied in each variable display area. If the predetermination means allows the generation of a prize according to the prize identification information, the control means determines that the entire figure is within the predetermined range when the variable display stop condition is satisfied in each variable display area. It is possible to control such that the probability that the display result in which the entire graphic is derived and displayed in each variable display area is higher than the probability that the display result in which a part of the graphic is derived and displayed is higher.

【0014】この場合、入賞識別情報による入賞の発生
が許容されている場合において、変動表示の停止条件が
成立した際に前記図形全体を導出表示可能であれば、こ
の図形全体が各可変表示領域に導出表示された表示結果
となる確率は、図形の一部が各可変表示領域に導出表示
された表示結果となる確率よりも高くなることとなる。
このため、図形全体を遊技者に見せる機会が多くなり、
遊技の興趣を向上させることができる。
In this case, when the generation of a prize by the prize identification information is allowed, if the entire figure can be derived and displayed when the condition for stopping the variable display is satisfied, the entire figure is displayed in each variable display area. The probability that the display result is derived and displayed in 1. is higher than the probability that a part of the figure is the display result that is derived and displayed in each variable display area.
For this reason, there are more opportunities to show the entire figure to the player,
The interest of the game can be improved.

【0015】上記第1、第2の観点にかかるスロットマ
シンにおいて、前記入賞の発生を許容するかどうかを事
前に決定する事前決定手段をさらに備える場合には、前
記変動制御手段は、前記事前決定手段によって前記入賞
識別情報による入賞の発生が許容されていない場合に
は、各可変表示領域に導出表示される表示結果を、前記
図形全体としないように制御することができる。
In the slot machine according to the first and second aspects, when the slot machine according to the first or second aspect further comprises a pre-determination unit for pre-determining whether or not the winning is allowed, the variation control unit is configured to perform the pre-determination. When the determination means does not permit the generation of a prize according to the prize identification information, the display result derived and displayed in each variable display area can be controlled not to be the entire figure.

【0016】この場合、入賞識別情報による入賞の発生
が許容されていなければ前記図形全体が各可変表示領域
に導出表示されることがないので、遊技者に入賞の許容
を混同させることがない。
In this case, unless the generation of a prize according to the prize identification information is allowed, the entire graphic is not displayed in each variable display area, so that the player is not confused about the acceptance of the prize.

【0017】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点かかるスロットマシンは、1ゲームに対して賭け数
を設定することによりゲームを開始させることが可能と
なり、可変表示装置の表示結果が導出表示されることに
より1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応
じて所定の入賞が発生可能であるスロットマシンにおい
て、前記可変表示装置は、所定の順で配列された複数の
識別情報をそれぞれ変動表示させ、変動表示の停止条件
の成立によって表示結果を導出表示させる複数の可変表
示領域を有し、各可変表示領域において前記識別情報の
変動表示の停止条件が成立したときに所定の範囲に位置
する識別情報を導出表示させることが可能であり、前記
所定の順で配列された識別情報の中には、所定の図形を
構成する連続した複数の識別情報が含まれると共に、該
図形中の少なくとも1の識別情報は、前記入賞を発生さ
せるための入賞識別情報であり、前記入賞の発生を許容
するかどうかを事前に決定する事前決定手段と、前記事
前決定手段によって前記入賞識別情報による入賞の発生
が許容されていない場合には、各可変表示領域において
変動表示の停止条件が成立したときに前記図形全体が前
記所定の範囲にあっても、各可変表示領域に導出表示さ
れる表示結果として前記図形全体が表示されないように
制御する変動制御手段とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the slot machine according to the third aspect of the present invention makes it possible to start a game by setting the number of bets for one game, and the display result of the variable display device is In the slot machine in which one game ends by being derived and displayed, and a predetermined prize can be generated according to the display result of the variable display device, the variable display device has a plurality of identifications arranged in a predetermined order. Information is variably displayed, and a plurality of variable display areas are provided for deriving and displaying a display result when the variability display stop condition is satisfied. It is possible to derive and display the identification information located in the range of, and among the identification information arranged in the predetermined order, the consecutive continuous images forming the predetermined figure are formed. In addition to the number of pieces of identification information, at least one piece of identification information in the figure is winning identification information for generating the winning, and a pre-determining unit that determines in advance whether or not to allow the winning. If the pre-determination means does not allow the winning by the winning identification information, the entire figure is within the predetermined range when the variable display stop condition is satisfied in each variable display area. However, it is also characterized by including a variation control means for controlling such that the entire figure is not displayed as a display result derived and displayed in each variable display area.

【0018】上記第3の観点にかかるスロットマシンで
は、入賞識別情報による入賞の発生が許容されていなけ
れば該入賞識別情報を含む図形全体が各可変表示領域に
導出表示されることがないので、遊技者に入賞の許容を
混同させることがない。
In the slot machine according to the third aspect described above, unless the generation of a prize according to the prize identification information is allowed, the entire figure including the prize identification information is not derived and displayed in each variable display area. Don't confuse players for winning awards.

【0019】上記第1〜第3の観点にかかるスロットマ
シンにおいて、予め定められた特別の入賞が発生するこ
とにより、遊技状態を遊技者にとって有利な特別遊技状
態に移行させることが可能なものであって、少なくとも
前記特別の入賞の発生を許容するかどうかを事前に決定
する事前決定手段をさらに備えている場合には、前記変
動制御手段は、いずれかの可変表示領域に前記図形全体
を導出表示させることにより、前記事前決定手段によっ
て前記特別の入賞の発生が許容されている旨を報知する
ものとすることができる。
In the slot machine according to the above first to third aspects, it is possible to shift the game state to a special game state which is advantageous to the player, when a predetermined special prize is generated. If at least the predetermination means for predetermining whether or not to allow the occurrence of the special prize is provided, the variation control means derives the entire figure in one of the variable display areas. By displaying it, it is possible to notify that the occurrence of the special winning is permitted by the pre-determination means.

【0020】この場合、入賞識別情報を含む図形全体を
いずれかの可変表示領域に導出表示させることによっ
て、特別の入賞の発生が許容されていることを遊技者に
報知することができる。
In this case, the player can be informed that the generation of a special prize is allowed by displaying the entire figure including the prize identification information in one of the variable display areas.

【0021】上記第1〜第3の観点にかかるスロットマ
シンにおいて、前記可変表示装置は、各可変表示領域に
3つの識別情報を並べて導出表示させるものであって、
前記図形は、前記入賞識別情報を含む2つまたは3つの
連続した識別情報によって構成されるものであってもよ
い。この場合、前記変動制御手段は、前記図形全体を導
出表示させる場合は、前記入賞識別情報を各可変表示領
域の中央に導出表示させることができる。
In the slot machine according to the first to third aspects, the variable display device is arranged to display three pieces of identification information side by side in each variable display area.
The graphic may be composed of two or three continuous identification information including the winning identification information. In this case, the variation control means can derive and display the winning identification information in the center of each variable display area when the entire figure is derived and displayed.

【0022】ここでは、入賞識別情報を含む図形全体を
導出表示するとき、すなわち入賞識別情報による入賞の
発生時には、入賞識別情報は、可変表示装置の中央に導
出表示される。このため、遊技者は、入賞識別情報及び
これを含む図形全体を見易くなる。
Here, when the entire figure including the prize identification information is derived and displayed, that is, when a prize is generated by the prize identification information, the prize identification information is derived and displayed in the center of the variable display device. Therefore, the player can easily see the winning identification information and the entire graphic including the winning identification information.

【0023】上記第1〜第3の観点にかかるスロットマ
シンにおいて、予め定められた特別の入賞が発生するこ
とにより、遊技状態を遊技者にとって有利な特別遊技状
態に移行させることが可能なものである場合には、前記
入賞識別情報は、前記特別の入賞の発生を発生させるも
のとすることができる。
In the slot machine according to the above first to third aspects, it is possible to shift a game state to a special game state advantageous to a player by occurrence of a predetermined special prize. In one case, the prize identification information may generate an occurrence of the special prize.

【0024】この場合、特別の入賞は、入賞識別情報が
導出表示されたとき、すなわち入賞識別情報を含む図形
が導出表示されたときに発生することとなる。このた
め、入賞時のインパクトが高く、遊技の興趣を向上させ
ることができる。
In this case, the special winning is generated when the winning identification information is derived and displayed, that is, when the figure including the winning identification information is derived and displayed. For this reason, the impact at the time of winning the prize is high, and the interest of the game can be improved.

【0025】上記第1〜第3の観点にかかるスロットマ
シンにおいて、前記図形は、各可変表示領域に表示さ
れ、所定の順で配列された複数の識別情報の中に1つず
つ配列されていることが好ましい。
In the slot machine according to the first to third aspects, the graphic is displayed in each variable display area and arranged one by one in a plurality of identification information arranged in a predetermined order. It is preferable.

【0026】このようにして各可変表示領域に識別情報
を配列した場合には、入賞識別情報を含む図形は、各可
変表示領域で識別情報が変動している間に一定タイミン
グで現れる。遊技者は、入賞識別情報の変動停止操作に
ついて目押しのタイミングが図りやすいものとなる。
When the identification information is arranged in each variable display area in this way, the figure including the winning identification information appears at a constant timing while the identification information is changing in each variable display area. The player can easily set the timing of pressing the variation stop operation of the winning identification information.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態について説明する。図1は、この実施の
形態にかかるスロットマシンの全体構造を示す正面図で
ある。図2は、図1のスロットマシンの前面扉を開放し
た状態で視認される内部構造を示す図である。図3は、
図1のスロットマシンの前面扉の背面側の構造を示す図
である。スロットマシン1の前面扉は、施錠装置19
(図1)にキーを差し込み、時計回り方向に回動操作す
ることにより開放状態とすることができる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a front view showing the overall structure of the slot machine according to this embodiment. FIG. 2 is a view showing an internal structure visually recognized with the front door of the slot machine shown in FIG. 1 being opened. Figure 3
FIG. 3 is a diagram showing a structure on the back side of a front door of the slot machine of FIG. 1. The front door of the slot machine 1 has a locking device 19
It can be opened by inserting a key into (Fig. 1) and rotating it clockwise.

【0028】図1〜図3を参照して説明すると、このス
ロットマシン1の上部前面側には、可変表示装置2が設
けられている。可変表示装置2の内部には、3つのリー
ル3L、3C、3Rから構成されるリールユニット3が
設けられている。リール3L、3C、3Rは、それぞれ
リールモータ3ML、3MC、3MRの駆動によって回
転/停止させられる。
1 to 3, a variable display device 2 is provided on the front side of the upper portion of the slot machine 1. Inside the variable display device 2, a reel unit 3 including three reels 3L, 3C and 3R is provided. The reels 3L, 3C, 3R are rotated / stopped by driving the reel motors 3ML, 3MC, 3MR, respectively.

【0029】リール3L、3C、3Rの外周部には、複
数種類の図柄が所定の順序で描かれている。リール3
L、3C、3Rの外周部に配されている図柄の種類とし
ては、図4に示すように、「小7」、「BAR」、「J
AC」、「スイカ」、「チェリー」、「ベル」、「大7
(上)」、「大7(中)」、「大7(下)」がある。
「大7(上)」、「大7(中)」及び「大7(下)」
は、この順で並んで配置されており、3コマ分を使用し
て“7”の形の図形を構成している。この図形を構成す
る各図柄は、他の図柄とは異なる色彩が付されている。
なお、「大7(上)」、「大7(中)」及び「大7
(下)」は、3コマで1つの図形が構成されているが、
後述する入賞の判定に用いられる図柄は「大7(中)」
のみである。
On the outer peripheral portion of the reels 3L, 3C, 3R, a plurality of types of symbols are drawn in a predetermined order. Reel 3
As the types of symbols arranged on the outer peripheral portions of L, 3C, and 3R, as shown in FIG. 4, "small 7", "BAR", "J"
"AC", "watermelon", "cherry", "bell", "large 7"
(Upper), “large 7 (middle)”, and “large 7 (lower)”.
"Large 7 (top)", "Large 7 (middle)" and "Large 7 (bottom)"
Are arranged side by side in this order, and a figure in the shape of "7" is formed by using three frames. Each pattern forming this graphic is colored differently from the other patterns.
“Large 7 (top)”, “Large 7 (medium)” and “Large 7”
"(Lower)" consists of one frame with three frames,
The symbol used for the prize determination described later is "Large 7 (Medium)"
Only.

【0030】リール3L、3C、3Rの外周部に描かれ
た図柄は、可変表示装置2において上中下三段に表示さ
れる。また、リールユニット3内には、リール3L、3
C、3Rのそれぞれに対して、その基準位置を検出する
リールセンサ3SL、3SC、3SRと、背面から光を
照射するリールランプ3LPとが設けられている。
The symbols drawn on the outer peripheral portions of the reels 3L, 3C, 3R are displayed on the variable display device 2 in three stages of upper, middle and lower. Further, in the reel unit 3, reels 3L, 3
Reel sensors 3SL, 3SC, 3SR for detecting the reference position of each of C and 3R, and a reel lamp 3LP for irradiating light from the back surface are provided.

【0031】また、可変表示装置2の周囲には、各種表
示部が設けられている。可変表示装置2の下側には、ゲ
ーム回数表示部21と、クレジット表示部22と、ペイ
アウト表示部23とが設けられている。ゲーム回数表示
部21は、7セグメント表示器によるゲーム回数表示器
51によって構成され、後述するビッグボーナスやレギ
ュラーボーナス時にゲーム数、入賞数をカウントするカ
ウンタの値を表示する。
Various display parts are provided around the variable display device 2. Below the variable display device 2, a game number display section 21, a credit display section 22, and a payout display section 23 are provided. The game number display unit 21 is composed of a game number display unit 51 which is a 7-segment display unit, and displays the value of a counter for counting the number of games and the number of winning prizes at the time of a big bonus or a regular bonus described later.

【0032】クレジット表示部22は、7セグメント表
示器によるクレジット表示器52によって構成され、後
述するようにメダルの投入枚数及び払い出し枚数に応じ
てデータとして蓄積されたクレジットの数を表示する。
ペイアウト表示部23は、7セグメント表示器によるペ
イアウト表示器53によって構成され、入賞が成立した
場合に払い出されるメダルの枚数を表示する。
The credit display section 22 is composed of a credit display 52 which is a 7-segment display, and displays the number of credits accumulated as data according to the number of inserted medals and the number of paid-out medals, as described later.
The payout display unit 23 is composed of a payout display 53 which is a 7-segment display and displays the number of medals to be paid out when a winning is achieved.

【0033】可変表示装置2の左側には、1枚賭け表示
部24、2枚賭け表示部25、26、及び3枚賭け表示
部27、28が設けられている。1枚、2枚、3枚賭け
表示部24〜28は、賭数に応じて有効化されたライン
(以下、有効ラインという)に対応してそれぞれ1枚、
2枚、3枚賭けランプ54〜58が点灯状態となること
で、各ゲームにおける有効ラインを遊技者に示す。1
枚、2枚、3枚賭け表示部24〜28は、また、後述す
る役への入賞があった場合に1枚、2枚、3枚賭けラン
プ54〜58が点滅状態となることで、後述する役に入
賞した有効ラインを遊技者に示す。
On the left side of the variable display device 2, there are provided a one bet display section 24, two bet display sections 25 and 26, and three bet display sections 27 and 28. The one-, two-, and three-bet display units 24 to 28 respectively correspond to the lines activated in accordance with the bet number (hereinafter referred to as activated lines),
By turning on the two- and three-bet betting lamps 54 to 58, the effective line in each game is shown to the player. 1
The one-, two-, and three-bet betting display sections 24-28 will be described later when the one-, two-, and three-bet betting lamps 54-58 are in a blinking state when there is a prize for the winning combination described later. The effective line that won the winning role is shown to the player.

【0034】可変表示装置2の右側には、投入指示表示
部29と、スタート表示部30と、ウェイト表示部31
と、リプレイ表示部32と、ゲームオーバー表示部33
とが設けられている。投入指示表示部29は、投入指示
ランプ59が点灯状態となることで、メダルが投入可能
なことを示す。スタート表示部30は、スタートランプ
60が点灯状態となることで、スタート可能、すなわち
スタートレバー11の操作受付可能であることを示す。
ウェイト表示部31は、ウェイトランプ61が点灯状態
となることで、後述するウェイトがかかっていることを
示す。リプレイ表示部32は、リプレイランプ62が点
灯状態となることで、後述するリプレイ入賞をしたこと
を示す。ゲームオーバー表示部33は、ゲームオーバー
ランプ63が点灯状態となることで、スロットマシン1
が打ち止めになったことを示す。
On the right side of the variable display device 2, a closing instruction display section 29, a start display section 30, and a weight display section 31.
, Replay display unit 32, and game over display unit 33
And are provided. The insertion instruction display unit 29 indicates that the medals can be inserted by turning on the insertion instruction lamp 59. The start display section 30 indicates that the start lamp 60 is in a lighting state, that is, the start is possible, that is, the operation of the start lever 11 can be accepted.
The weight display unit 31 indicates that a weight, which will be described later, is applied by turning on the weight lamp 61. The replay display section 32 indicates that the replay prize described later has been given by turning on the replay lamp 62. The game over display portion 33 displays the game over lamp 63 in a lighting state, so that the slot machine 1
Indicates that was stopped.

【0035】可変表示装置2の上側には、演出手段とし
ての液晶表示器4が設けられている。液晶表示器4は、
遊技状態に応じた様々な演出用の画像を表示する。演出
用の画像は、例えば、一連の動画像によって構成される
もので、その演出の過程や最終画面によって、後述する
内部抽選へ当選したこと、またはその可能性があること
が告知(内部抽選の当選確率が100%であることを報
知するもの)または予告(内部抽選に当選している可能
性があることを報知するもの)される。
On the upper side of the variable display device 2, a liquid crystal display 4 is provided as a production means. The liquid crystal display 4 is
Images for various effects according to the game state are displayed. The effect image is composed of, for example, a series of moving images, and depending on the process of the effect and the final screen, it is announced that the internal lottery described below has been won or there is a possibility (the internal lottery A notification that the probability of winning is 100%) or a notice (a notification that the internal lottery may have been won) is given.

【0036】また、可変表示装置2の下方に設けられた
台状部分の水平面には、メダル投入口13と、1枚BE
Tボタン14と、MAXBETボタン15と、精算ボタ
ン16とが設けられている。1枚BETボタン14及び
MAXBETボタン15には、データとして蓄積された
クレジット(最大50)から賭数の設定を可能としてい
るときに点灯するBETボタンランプ70a、70b
(図5参照)が内部に配されている。
Further, on the horizontal surface of the trapezoidal portion provided below the variable display device 2, the medal insertion slot 13 and 1 sheet BE are provided.
A T button 14, a MAXBET button 15, and a settlement button 16 are provided. The BET button lamps 70a, 70b which are lit when the bet number can be set from the credits (maximum 50) accumulated as data are displayed on the 1-sheet BET button 14 and the MAX BET button 15, respectively.
(See FIG. 5) is arranged inside.

【0037】メダル投入口13は、遊技者がここからメ
ダルを投入するものであり、投入指示表示部29が点灯
しているときにメダルの投入が投入メダルセンサ44に
よって検出されると、賭数が設定され、或いはクレジッ
トがデータとして蓄積される。1枚BETボタン14及
びMAXBETボタン15は、データとして蓄積されて
いるクレジットから賭数(それぞれ1、3)を設定する
際に遊技者が操作するボタンであり、遊技者によって操
作されたことが1枚BETスイッチ45(図5参照)ま
たはMAXBETスイッチ46(図5参照)によって検
出されると、クレジットからの賭数の設定が行われる。
精算ボタン16は、クレジットの払い出しを指示するた
めのボタンであり、精算スイッチ47(図5参照)によ
って操作が検出されると、データとして蓄積されたクレ
ジットに応じたメダルが払い出される。
The player inserts medals into the medal slot 13 from here, and when the insertion of the medals is detected by the insertion medal sensor 44 while the insertion instruction display unit 29 is lit, the bet number is determined. Is set, or credit is accumulated as data. The 1-sheet BET button 14 and the MAX-BET button 15 are buttons that the player operates when setting the bet number (1 and 3 respectively) from the credits accumulated as data, and it has been operated by the player 1 When detected by the bet BET switch 45 (see FIG. 5) or the MAX BET switch 46 (see FIG. 5), the bet amount is set from the credit.
The payment button 16 is a button for instructing the payout of credits, and when an operation is detected by the payment switch 47 (see FIG. 5), medals corresponding to the credits accumulated as data are paid out.

【0038】その台状部分の垂直面には、スタートレバ
ー11と、停止ボタン12L、12C、12Rとが設け
られている。さらに、停止ボタン12L、12C、12
Rを覆うパネルが、ボーナス告知部36として適用され
ている。
A start lever 11 and stop buttons 12L, 12C and 12R are provided on the vertical surface of the trapezoidal portion. In addition, stop buttons 12L, 12C, 12
The panel covering R is applied as the bonus notification unit 36.

【0039】スタートレバー11は、ゲームを開始する
際に遊技者が操作するもので、その操作がスタートスイ
ッチ41(図5参照)によって検出されると、リールモ
ータ3ML、3MC、3MRが駆動開始され、リール3
L、3C、3Rが回転開始する。停止ボタン12L、1
2C、12Rは、それぞれ遊技者が所望のタイミングで
リール3L、3C、3Rの回転を停止させるべく操作す
るボタンであり、その操作がストップスイッチ42L、
42C、42R(図5参照)で検出されると、リール3
L、3C、3Rの回転が停止される。
The start lever 11 is operated by the player when starting the game, and when the operation is detected by the start switch 41 (see FIG. 5), the reel motors 3ML, 3MC, 3MR are started to be driven. , Reel 3
L, 3C, and 3R start rotating. Stop button 12L, 1
2C and 12R are buttons that the player operates to stop the rotation of the reels 3L, 3C, and 3R at desired timings, and the operation is a stop switch 42L,
42C and 42R (see FIG. 5), the reel 3
The rotation of L, 3C and 3R is stopped.

【0040】停止ボタン12L、12C、12Rの操作
が可能となっていることを、その内部に備えられた操作
有効ランプ63L、63C、63R(図5参照)が点灯
状態となることにより、遊技者に示す。ボーナス告知部
36は、ボーナス告知ランプ66(図5参照)が点灯状
態となることで、後述するビッグボーナス当選フラグま
たはレギュラーボーナス当選フラグが100%の確率で
設定されていることを遊技者に告知する。また、停止ボ
タン12Lの右側には、メダルが詰まったときなどにお
いてスロットマシン1に機械的に振動を与えるメダル詰
まり解消ボタン18が設けられている。
The fact that the stop buttons 12L, 12C, 12R can be operated means that the operation valid lamps 63L, 63C, 63R (see FIG. 5) provided therein are turned on, so that the player Shown in. The bonus notification part 36 notifies the player that the bonus notification lamp 66 (see FIG. 5) is turned on, so that a big bonus winning flag or a regular bonus winning flag described later is set with a probability of 100%. To do. Further, on the right side of the stop button 12L, there is provided a medal clogging elimination button 18 which mechanically vibrates the slot machine 1 when a medal is clogged.

【0041】スロットマシン1の下部前面側には、メダ
ル払い出し口71と、メダル貯留皿72とが設けられて
いる。メダル払い出し口71は、ホッパー80によって
払い出しが行われたメダルを外部に排出するものであ
る。ホッパー80は、メダルの払い出し動作を行うホッ
パーモータ82と、メダルの払い出しを検知する払い出
しセンサ81とから構成されている。メダル貯留皿72
は、払い出されたメダルを貯めておくためのものであ
る。メダル貯留皿72の上の前面パネルには、内部に設
置された蛍光灯6(図5参照)が発した光が照射され
る。ホッパー80からオーバーフローしたメダルを貯留
するオーバーフロータンク95の内部には、貯留するメ
ダルが満タンになったことを検知する満タンセンサ90
が設けられている。
On the lower front surface of the slot machine 1, a medal payout opening 71 and a medal storage tray 72 are provided. The medal payout opening 71 is for ejecting the medals paid out by the hopper 80 to the outside. The hopper 80 is composed of a hopper motor 82 for paying out medals and a payout sensor 81 for detecting payout of medals. Medal storage plate 72
Is for storing the paid out medals. The front panel on the medal storage tray 72 is illuminated with the light emitted by the fluorescent lamp 6 (see FIG. 5) installed inside. Inside the overflow tank 95 for storing the medals overflowing from the hopper 80, a full tank sensor 90 for detecting that the stored medals are full.
Is provided.

【0042】スロットマシン1の下部前面側と、上部前
面側の左右とには、それぞれ演出手段としてのスピーカ
7U、7L、7Rが設けられている。スピーカ7U、7
L、7Rは、入賞時及びビッグボーナス、レギュラーボ
ーナス突入時の効果音の出力や、異常時における警報音
の出力を行うと共に、遊技状態に応じた様々な演出用の
音声の出力を行う。
Speakers 7U, 7L, and 7R are provided on the lower front side and the upper left and right sides of the slot machine 1, respectively, as rendering means. Speakers 7U, 7
L and 7R output sound effects at the time of winning a prize, a big bonus, and a regular bonus, and output an alarm sound at the time of abnormality, and also output various effect sounds according to the gaming state.

【0043】さらに、スロットマシン1の前面側には、
可変表示装置2及び液晶表示器4の周囲を取り囲むよう
に、演出手段としての遊技効果ランプ75A〜75Mの
発光により光による演出を行う遊技効果表示部5A〜5
Mが設けられている。遊技効果表示部5A〜5Mは、遊
技の進行状況に応じた様々なパターンで光による演出を
行うものである。なお、遊技効果表示部5A〜5Mの発
光色は、単色からなるものであっても、複数色からなる
ものであっても構わない。
Further, on the front side of the slot machine 1,
The game effect display sections 5A to 5 that perform an effect by light by emitting light from the game effect lamps 75A to 75M as effect means so as to surround the variable display device 2 and the liquid crystal display 4.
M is provided. The game effect display portions 5A to 5M are to perform an effect by light in various patterns according to the progress of the game. The emission colors of the game effect display portions 5A to 5M may be monochromatic or plural colors.

【0044】また、スロットマシン1の内部には、後述
する内部抽選への当選確率を設定する設定スイッチ9
1、設定スイッチ91を開錠操作により操作可能とする
設定キースイッチ92、エラー状態からの復帰操作を行
うための第2リセットスイッチ93、及び電源のON/
OFF切り替えを行うメインスイッチ94を備える電源
ユニット9が設けられている。また、第2リセットスイ
ッチ93と同様の機能を有する第1リセットスイッチ4
8が、前面扉背面側の施錠装置19に対応する位置に設
けられている。
In addition, inside the slot machine 1, a setting switch 9 for setting a winning probability for an internal lottery described later.
1, a setting key switch 92 that allows the setting switch 91 to be operated by an unlocking operation, a second reset switch 93 for performing a recovery operation from an error state, and power ON / OFF
A power supply unit 9 having a main switch 94 for switching off is provided. In addition, the first reset switch 4 having the same function as the second reset switch 93.
8 is provided at a position corresponding to the locking device 19 on the rear side of the front door.

【0045】上記の各部を制御する制御基板として、内
部下側に配された電源基板100、内部上側にそれぞれ
配された遊技制御基板101、リール中継基板103、
リールランプ中継基板104及び外部出力基板105、
並びに前面扉裏側に配された演出制御基板102が設け
られている。図5は、各制御基板100〜105を含
む、このスロットマシン1の制御回路の構成を示す図で
ある。図6は、遊技制御基板101及び演出制御基板1
02に搭載された回路構成要素及び信号配線を示す図で
ある。
As control boards for controlling the above-mentioned respective parts, a power supply board 100 arranged on the inner lower side, a game control board 101 arranged on the inner upper side, a reel relay board 103,
Reel lamp relay board 104 and external output board 105,
In addition, an effect control board 102 arranged behind the front door is provided. FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a control circuit of the slot machine 1 including the control boards 100 to 105. FIG. 6 is a game control board 101 and an effect control board 1.
FIG. 2 is a diagram showing circuit components and signal wirings mounted on 02.

【0046】電源基板100は、AC100Vの外部電
源電圧を変圧し、遊技制御基板101その他のスロット
マシン1の各部に動作電力を供給する。なお、図5で
は、遊技制御基板101及びホッパー80にのみ接続さ
れているが、他の各部への電力の供給も行っている。ま
た、電源基板100には、設定スイッチ91、設定キー
スイッチ92、第2リセットスイッチ93、メインスイ
ッチ94が接続されており、これらのスイッチの検出信
号を遊技制御基板101へと送る。
The power supply board 100 transforms an external power supply voltage of AC 100 V and supplies operating power to the game control board 101 and other parts of the slot machine 1. In addition, in FIG. 5, although it is connected only to the game control board 101 and the hopper 80, electric power is also supplied to other parts. Further, the power supply board 100 is connected with a setting switch 91, a setting key switch 92, a second reset switch 93, and a main switch 94, and sends detection signals of these switches to the game control board 101.

【0047】遊技制御基板101は、スロットマシン1
における遊技の進行全体の流れを制御するメイン側の制
御基板であり、CPU111、RAM112、ROM1
13及びI/Oポート114を含む1チップマイクロコ
ンピュータからなる制御部110を搭載している。ま
た、乱数発生回路115、サンプリング回路116、バ
ッファ回路117、スイッチ回路118、モータ回路1
19その他の回路を搭載している。
The game control board 101 is a slot machine 1
Is a control board on the main side for controlling the overall flow of the game in CPU 111, RAM 112, ROM 1
A control unit 110 including a 1-chip microcomputer including an I / O port 114 and an I / O port 114 is mounted. Further, the random number generation circuit 115, the sampling circuit 116, the buffer circuit 117, the switch circuit 118, the motor circuit 1
19 other circuits are installed.

【0048】CPU111は、計時機能、タイマ割り込
み機能を備え、ROM113に記憶されたプログラム
(後述)を実行して、遊技の進行に関する処理を行うと
共に、スロットマシン1内の制御回路の各部を直接的ま
たは間接的に制御する。RAM112は、CPU111
がプログラムを実行する際の作業領域として使用される
もので、後述する各種当選フラグや各種遊技状態フラ
グ、或いは各種のカウンタの値の記憶領域が設けられ
る。ROM113は、CPU111が実行するプログラ
ムや固定的なデータを記憶する。I/Oポート114
は、遊技制御基板101に接続された各回路との間で制
御信号を入出力する。
The CPU 111 has a timer function and a timer interrupt function, executes a program (described later) stored in the ROM 113, performs processing relating to the progress of the game, and directly controls each part of the control circuit in the slot machine 1. Or indirectly control. The RAM 112 is the CPU 111
Is used as a work area when the program is executed, and various winning flags, various game state flags, or various counter value storage areas to be described later are provided. The ROM 113 stores programs executed by the CPU 111 and fixed data. I / O port 114
Inputs and outputs control signals to and from each circuit connected to the game control board 101.

【0049】乱数発生回路115は、クロック信号に従
ってカウントするカウンタによって構成され、サンプリ
ング回路116は、乱数発生回路115が発生している
数値を取得する。CPU111は、その処理に応じてサ
ンプリング回路116に指示を送ることで、乱数発生回
路115が示している数値を乱数として取得する(以
下、この機能をハードウェア乱数機能という)。CPU
111は、I/Oポート114及びバッファ回路117
を介して演出制御基板102に、後述する各種のコマン
ドを送信する。なお、遊技制御基板101から演出制御
基板102へ情報は一方向のみで送られ、演出制御基板
102から遊技制御基板101へ向けて情報が送られる
ことはない。
The random number generation circuit 115 is composed of a counter that counts according to the clock signal, and the sampling circuit 116 acquires the numerical value generated by the random number generation circuit 115. The CPU 111 sends an instruction to the sampling circuit 116 according to the processing to obtain the numerical value indicated by the random number generation circuit 115 as a random number (hereinafter, this function is referred to as a hardware random number function). CPU
111 denotes an I / O port 114 and a buffer circuit 117.
Various commands to be described later are transmitted to the effect control board 102 via. The information is sent from the game control board 101 to the effect control board 102 in only one direction, and the information is not sent from the effect control board 102 to the game control board 101.

【0050】遊技制御基板101には、1枚BETスイ
ッチ45、MAXBETスイッチ46、スタートスイッ
チ41、ストップスイッチ42L、42C、42R、精
算スイッチ47、第1リセットスイッチ48、投入メダ
ルセンサ44が接続されており、これらのスイッチ/セ
ンサ類の検出信号が入力される。また、リール中継基板
103を介して、リールセンサ3SL、3SC、3SR
の検出信号が入力される。I/Oポート114を介して
入力されるこれらスイッチ/センサ類の検出信号、或い
は前述したように電源基板100を介して入力される各
種スイッチの検出信号に従って、遊技制御基板101上
のCPU111は、処理を行っている。
To the game control board 101, one BET switch 45, MAXBET switch 46, start switch 41, stop switches 42L, 42C, 42R, settlement switch 47, first reset switch 48, and inserted medal sensor 44 are connected. And the detection signals of these switches / sensors are input. Further, via the reel relay board 103, the reel sensors 3SL, 3SC, 3SR
Detection signal is input. According to the detection signals of these switches / sensors input via the I / O port 114 or the detection signals of various switches input via the power supply board 100 as described above, the CPU 111 on the game control board 101, It is processing.

【0051】遊技制御基板101には、また、流路切り
替えソレノイド49、ゲーム回数表示器51、クレジッ
ト表示器52、ペイアウト表示器53、投入指示ランプ
59、1枚賭けランプ54、2枚賭けランプ55、5
6、3枚賭けランプ57、58、ゲームオーバーランプ
63、スタートランプ60、リプレイランプ62、BE
Tボタンランプ70a、70b、操作有効ランプ63
L、63C、63Rが接続されており、CPU111
は、遊技の進行状況に従ってこれらの動作を制御してい
る。また、遊技制御基板101には、リール中継基板1
03を介してリールモータ3ML、3MC、3MRが接
続されており、CPU111は、モータ回路119及び
リール中継基板103を介して後述する引き込み制御を
行っている。
On the game control board 101, the flow path switching solenoid 49, the game number display 51, the credit display 52, the payout display 53, the insertion instruction lamp 59, the one bet lamp 54, and the two bet lamp 55 are also provided. 5,
6, 3 betting ramps 57, 58, game over ramp 63, start ramp 60, replay ramp 62, BE
T button lamps 70a, 70b, operation effective lamp 63
L, 63C, 63R are connected, and CPU111
Controls these operations according to the progress of the game. Further, the game control board 101, the reel relay board 1
The reel motors 3ML, 3MC, and 3MR are connected via 03, and the CPU 111 performs pull-in control described later via the motor circuit 119 and the reel relay board 103.

【0052】演出制御基板102は、スロットマシン1
における演出の実行を制御するサブ側の制御基板であ
り、CPU121、RAM122、ROM123及びI
/Oポート124を含む1チップマイクロコンピュータ
からなる制御部120を搭載している。また、乱数発生
回路125及びサンプリング回路126を搭載してお
り、CPU121は、サンプリング回路126により乱
数発生回路125がカウントしている値を取得すること
により、遊技制御基板101と同様のハードウェア乱数
機能を形成している。
The production control board 102 is the slot machine 1.
Is a control board on the sub side that controls execution of effects in the CPU 121, the RAM 122, the ROM 123, and the I.
A control unit 120 including a 1-chip microcomputer including an / O port 124 is mounted. Further, the random number generation circuit 125 and the sampling circuit 126 are mounted, and the CPU 121 obtains the value counted by the random number generation circuit 125 by the sampling circuit 126, and the hardware random number function similar to that of the game control board 101. Is formed.

【0053】CPU121は、ROM123に記憶され
たプログラム(後述)を実行して、演出の実行に関する
処理を行うと共に、演出制御基板102内の各回路及び
これに接続された各回路を制御する。演出の実行は、バ
ッファ回路127及びI/Oポート124を介して遊技
制御基板101から受信したコマンドに基づいて行われ
る。特に告知演出や予告演出は、告知演出決定テーブル
または予告演出決定テーブルを参照し、当選状況通知コ
マンドと取得した乱数とに基づいて行われるものとな
る。
The CPU 121 executes a program (described later) stored in the ROM 123 to perform processing relating to performance execution, and at the same time controls each circuit in the performance control board 102 and each circuit connected thereto. Execution of the effect is performed based on the command received from the game control board 101 via the buffer circuit 127 and the I / O port 124. In particular, the announcement effect and the announcement effect are performed based on the winning situation notification command and the acquired random number by referring to the announcement effect determination table or the announcement effect determination table.

【0054】RAM122は、例えば、後述する当選状
況通知コマンドの一時保存のためなど、CPU121が
プログラムを実行する際の作業領域として使用される。
ROM123は、CPU121が実行するプログラム
や、告知演出決定テーブルや予告演出決定テーブルを始
めとする固定的なデータを記憶する。I/Oポート12
4は、演出制御基板102に接続された各回路との間で
制御信号を入出力する。
The RAM 122 is used as a work area when the CPU 121 executes a program, for example, for temporarily storing a winning situation notification command described later.
The ROM 123 stores programs executed by the CPU 121 and fixed data such as a notification effect determination table and a notice effect determination table. I / O port 12
4 inputs and outputs a control signal with each circuit connected to the effect control board 102.

【0055】演出制御基板102には、遊技効果ランプ
75A〜75M、液晶表示器4、スピーカ7L、7R、
7U、蛍光灯6、ウェイトランプ61、ボーナス告知ラ
ンプ66が接続されており、これらを駆動するため、ス
ピーカ駆動回路131、表示駆動回路132、ランプ駆
動回路133等を備えている。また、リールランプ中継
基板104を介してリールランプ3LPが接続されてい
る。演出制御基板102の制御部は、これら各部をそれ
ぞれ制御して、演出を行っている。
On the effect control board 102, game effect lamps 75A to 75M, a liquid crystal display 4, speakers 7L and 7R,
7U, a fluorescent lamp 6, a weight lamp 61, a bonus notification lamp 66 are connected, and in order to drive these, a speaker drive circuit 131, a display drive circuit 132, a lamp drive circuit 133 and the like are provided. Further, the reel lamp 3LP is connected via the reel lamp relay board 104. The control unit of the effect control board 102 controls each of these units to perform an effect.

【0056】リール中継基板103は、遊技制御基板1
01と外部制御基板105及びリールユニット3との間
を中継している。リール中継基板103には、また、満
タンセンサ90が接続されており、その検出信号が入力
される。リールランプ中継基板104は、演出制御基板
102とリールユニット3との間を中継している。外部
出力基板105は、ホールの管理コンピュータなどの外
部装置に接続されており、遊技制御基板101からリー
ル中継基板103を介して入力されたビッグボーナス中
信号、レギュラーボーナス中信号、リール制御信号、ス
トップスイッチ信号、メダルIN信号、メダルOUT信
号を、当該外部装置に出力する。
The reel relay board 103 is the game control board 1
01 and the external control board 105 and the reel unit 3 are relayed. A full tank sensor 90 is also connected to the reel relay board 103, and a detection signal thereof is input. The reel lamp relay board 104 relays between the effect control board 102 and the reel unit 3. The external output board 105 is connected to an external device such as a hall management computer, and a big bonus mid signal, a regular bonus mid signal, a reel control signal, and a stop input from the game control board 101 via the reel relay board 103. The switch signal, the medal IN signal, and the medal OUT signal are output to the external device.

【0057】次に、内部抽選について説明する。内部抽
選は、後述する各役への入賞を許容するかどうかを事前
に決定するものであり、ハードウェア乱数機能を用いて
取得した乱数、設定スイッチ91による設定、遊技者が
設定した賭数、及び現在の遊技状態に基づいてROM1
13内に用意された当選判定用テーブルを参照し、CP
U111が行うことで、このような事前決定のための手
段が構成される。内部抽選に当選した場合は、当選した
役に対応した当選フラグが遊技制御基板101のRAM
112に設定される。当選フラグは、例えば、ビット毎
に役の種類が決められた1ワード(16ビット)内に格
納される。
Next, the internal lottery will be described. The internal lottery is to determine in advance whether or not to win a prize for each role, which will be described later. The random number obtained by using the hardware random number function, the setting by the setting switch 91, the bet number set by the player, And ROM1 based on the current game state
Refer to the winning judgment table prepared in 13
By U111, the means for such a pre-determination is comprised. When the internal lottery is won, the winning flag corresponding to the winning combination is the RAM of the game control board 101.
It is set to 112. The winning flag is stored in, for example, one word (16 bits) in which the type of winning combination is determined for each bit.

【0058】また、上記の内部抽選の結果によって、ビ
ッグボーナス当選フラグ、レギュラーボーナス当選フラ
グ、小役当選フラグ(小役の種類に応じて複数あり)、
リプレイ当選フラグ、さらにビッグボーナス中ではJA
CIN当選フラグ(リプレイ当選フラグと実質的に同じ
位置に設定されるフラグ)、レギュラーボーナス中では
JAC当選フラグ(リプレイフラグと実質的に同じ位置
に設定されるフラグ)が遊技制御基板101内のRAM
112に設定される。当選フラグは、1ゲームにおいて
1つしか新たに設定されることはないが、ビッグボーナ
ス当選フラグ及びレギュラーボーナス当選フラグに限っ
ては、実際に入賞するまで次ゲーム以降に持ち越され
る。
Depending on the result of the above internal lottery, a big bonus winning flag, a regular bonus winning flag, a small winning combination flag (there are a plurality depending on the type of small winning combination),
Replay winning flag, JA in the big bonus
RAM in the game control board 101: CIN winning flag (flag set at substantially the same position as the replay winning flag), JAC winning flag (flag set at substantially the same position as the replay flag) in the regular bonus
It is set to 112. Only one winning flag is newly set in one game, but only the big bonus winning flag and the regular bonus winning flag are carried over to the subsequent games until the actual winning.

【0059】この内部抽選の結果に基づいてRAM11
2に設定された各種当選フラグに関する情報は、当選状
況通知コマンドとして、各回のゲーム毎に遊技制御基板
101から演出制御基板102へと送られる。また、上
記した各種当選フラグがRAM112に設定されている
と、それぞれに対応した役、或いはビッグボーナス中の
JACINが発生可能となる。すなわち、リール3L、
3C、3Rが停止させられたときに、可変表示装置2の
賭数に応じて設定された有効ライン上に役図柄の入賞が
可能となる。入賞の際には、メダルの払い出しが行わ
れ、また、入賞に伴って遊技状態が変化させられる。以
下、これらの入賞と判定される“役”について説明す
る。
Based on the result of this internal lottery, the RAM 11
The information regarding the various winning flags set to 2 is sent from the game control board 101 to the effect control board 102 as a winning situation notification command for each game. Further, when the various winning flags described above are set in the RAM 112, it is possible to generate a winning combination corresponding to each winning combination or a JACIN during a big bonus. That is, the reel 3L,
When 3C and 3R are stopped, it is possible to win a winning symbol on the activated line set according to the number of bets on the variable display device 2. At the time of winning the prize, medals are paid out, and the game state is changed in accordance with the winning. Hereinafter, these "winning roles" that are determined as winning will be described.

【0060】賭数に応じた有効ライン上に、例えば「小
7」が3つ、または「BAR」が3つ揃った場合、遊技
状態がレギュラーボーナスに移行する。レギュラーボー
ナスは、レギュラーボーナスゲームと称されるゲームを
所定回(例えば、12回)だけ行うこと、または所定回
(例えば、8回)だけ入賞する(有効ライン上に「JA
C」が揃う)ことにより終了する。遊技制御基板101
には、レギュラーボーナスゲームの回数及びその入賞回
数をカウントするカウンタが設けられている。なお、こ
のレギュラーボーナスに移行した状態、すなわちレギュ
ラーボーナスゲームが提供されている遊技状態を第1の
特別遊技状態といい、遊技制御基板101内のRAM1
12にレギュラーボーナス中フラグが設定される。
When, for example, three "small 7" or three "BAR" are lined up on the activated line corresponding to the bet number, the game state shifts to the regular bonus. As for the regular bonus, a game called a regular bonus game is played a predetermined number of times (for example, 12 times) or a predetermined number of times (for example, 8 times) is won (“JA on the activated line”).
When "C" is complete, the process ends. Game control board 101
Has a counter for counting the number of regular bonus games and the number of winnings thereof. Note that the state in which the regular bonus game has been made, that is, the game state in which the regular bonus game is provided is called the first special game state, and the RAM 1 in the game control board 101.
The regular bonus flag is set to 12.

【0061】賭数に応じた有効ライン上に、例えば「大
7(中)」が3つ揃った場合には、遊技状態がビッグボ
ーナスに移行する。ビッグボーナスにおいては、小役ゲ
ームと称されるゲームを最大30ゲーム行うことができ
る。この小役ゲームでは、比較的高い確率で有効ライン
上に「JAC」が揃い(JACIN)、JACINする
と、前述したレギュラーボーナスが提供される(最大3
回)。
When, for example, three "Large 7 (Medium)" are lined up on the activated line corresponding to the bet number, the gaming state shifts to the big bonus. In the big bonus, a game called a small winning game can be played at a maximum of 30 games. In this small winning combination game, "JAC" is lined up on the activated line with a relatively high probability (JACIN), and when JACIN is performed, the regular bonus described above is provided (maximum 3).
Times).

【0062】ビッグボーナスは、30回の小役ゲームが
終了するか、3回目のJACINに基づいたレギュラー
ボーナスが終了することにより終了する。遊技制御基板
101には、小役ゲーム回数、JACINの回数、レギ
ュラーボーナスゲームのゲーム数及びその入賞数、並び
にビッグボーナス中におけるメダルの獲得枚数をカウン
トするカウンタが設けられている。なお、このビッグボ
ーナスに移行した状態を第2の特別遊技状態といい、遊
技制御基板101内のRAM112にビッグボーナス中
フラグが設定される。
The big bonus ends when 30 small winning games are finished or when the regular bonus based on the third JACIN is finished. The game control board 101 is provided with a counter for counting the number of small winning games, the number of JACINs, the number of regular bonus games and the number of winnings thereof, and the number of medals acquired during the big bonus. The state where the big bonus is transferred is called the second special game state, and the big bonus medium flag is set in the RAM 112 in the game control board 101.

【0063】また、レギュラーボーナスゲーム(ビック
ボーナス中に提供された場合を含む)以外のゲームで、
「スイカ」、「チェリー」または「ベル」が揃った場合
には、小役入賞となる。これらの小役は、内部抽選にお
いて重複して当選することはない。小役のうちで「スイ
カ」が揃った場合の小役の当選確率が最も低く、30分
の1である。他の小役の当選確率は、10分の1であ
る。
In addition, games other than the regular bonus game (including the case of being offered during the big bonus),
If "Watermelon", "Cherry" or "Bell" are available, a small prize will be awarded. These small wins will not be duplicated in the internal lottery. The winning probability of the small win when the "watermelon" is complete among the small wins is the lowest, which is 1/30. The winning probability of other small wins is 1/10.

【0064】さらに、ビッグボーナス期間中において提
供される小役ゲームとレギュラーボーナスゲームとを除
き、有効ライン上に「JAC」が揃った場合には、リプ
レイ入賞となる。「リプレイ」の当選確率は、7分の1
である。
Further, except for the small winning combination game and the regular bonus game provided during the big bonus period, when "JAC" are aligned on the activated line, a replay prize is awarded. "Replay" winning probability is 1/7
Is.

【0065】なお、ビッグボーナス中またはレギュラー
ボーナス中には、ビッグボーナス当選フラグ及びレギュ
ラーボーナス当選フラグが設定されることはない。ま
た、レギュラーボーナス中(ビッグボーナス中のJAC
INによる場合を含む)には、小役当選フラグ(JAC
当選フラグを含まない)が設定されることはない。
The big bonus winning flag and the regular bonus winning flag are not set during the big bonus or the regular bonus. Also, during regular bonus (JAC during big bonus)
The winning combination winning flag (including the case of IN) (JAC
The winning flag is not included) is not set.

【0066】以上説明した役への入賞があった場合に
は、リプレイ入賞であった場合を除いて、それぞれの役
に応じた枚数のメダルが払い出される(但し、クレジッ
ト数が50に達するまでは、役に応じた数のクレジット
がデータとして蓄積され、この場合もメダルと同様に有
価価値を払い出したこととなる)。また、メダルの払い
出しの枚数は、「スイカ」による小役が8枚、「チェリ
ー」による小役が4枚である他は、全て15枚である。
In the case where the winning combination described above has been won, the number of medals corresponding to each winning combination is paid out (except when the number of credits reaches 50, except when the winning is a replay winning combination). , The number of credits according to the role is accumulated as data, and in this case also the valuable value is paid out in the same manner as the medal). Further, the number of medals to be paid out is 15 in all, except that there are 8 small wins with "watermelon" and 4 small wins with "cherry".

【0067】また、これらの役とは異なるが、ビッグボ
ーナスまたはレギュラーボーナスに内部当選していると
きにだけ、リーチ目という所定の表示態様が表れる。
「大7(上)」、「大7(中)」及び「大7(下)」で
構成される図形は、他の図柄が1つで構成する図柄より
も大きく、その存在が遊技者にとって分かり易い。そこ
で、ビッグボーナス当選の告知を意味しているリーチ目
を表示する場合には、「大7(上)」、「大7(中)」
及び「大7(下)」の3つの図柄からなる図形を用いて
いる。
Although different from these combinations, a predetermined display mode of reach is displayed only when the internal bonus is won for the big bonus or the regular bonus.
The figure composed of "Large 7 (top)", "Large 7 (middle)" and "Large 7 (bottom)" is larger than the pattern composed of one other pattern, and its existence is for the player. Easy to understand. Therefore, when displaying the reach eyes that mean the announcement of the big bonus win, "Large 7 (top)", "Large 7 (medium)"
And the figure consisting of three patterns of "Large 7 (bottom)" is used.

【0068】内部抽選の結果に従って、上記した入賞役
の表示態様やリーチ目を可変表示装置2に導出表示させ
るため、遊技制御基板101のCPU111は、リール
3L、3C、3Rの回転を停止させる際に、いわゆる引
き込み制御を行っている。引き込み制御は、停止ボタン
12L、12C、12Rを操作したタイミングのみに応
じて停止すべき図柄から内部当選している役の図柄が4
図柄以内にある場合に、当該役の図柄が賭数に応じた有
効ライン上に停止するようにリール3L、3C、3Rの
回転を制御するものである。また、内部当選していない
図柄が有効ライン上に揃わないようにリール3L、3
C、3Rの回転を制御するものである。なお、引き込み
制御は、一般にはリール3L、3C、3Rを余分に回転
させて停止させるものであるが、引き込み制御の概念と
しては、停止ボタン12L、12C、12Rの操作タイ
ミングによってリール3L、3C、3Rに余分な回転を
させる必要がなく、そのまま停止させるように制御する
場合も含まれる。
According to the result of the internal lottery, the CPU 111 of the game control board 101, when the rotation of the reels 3L, 3C, 3R is stopped, in order to display and display the above-mentioned display mode of the winning combination and reach reach on the variable display device 2. In addition, so-called pull-in control is performed. In the pull-in control, the symbol of the winning combination internally selected from the symbols to be stopped according to only the timing of operating the stop buttons 12L, 12C, 12R is 4
When it is within the symbol, the rotation of the reels 3L, 3C, 3R is controlled so that the symbol of the winning combination is stopped on the effective line according to the bet number. In addition, reels 3L, 3
It controls the rotation of C and 3R. It should be noted that the pull-in control is generally to rotate the reels 3L, 3C, 3R excessively and stop the reels. The concept of the pull-in control is to control the reels 3L, 3C, depending on the operation timing of the stop buttons 12L, 12C, 12R. It also includes a case where the 3R does not need to be rotated excessively and is controlled to be stopped as it is.

【0069】ここで、「大7(上)」、「大7(中)」
及び「大7(下)」は、3つの図柄で1つの図形を構成
しており、他の図柄にはない特徴を有している。このた
め、他の図柄の場合とは異なる引き込み制御がなされ
る。ビッグボーナスに当選していない場合には、「大7
(中)」が中段に停止しないように、すなわち「大7
(上)」、「大7(中)」及び「大7(下)」で構成さ
れる図形全体が可変表示装置2に表れないように引き込
み制御をする。
[Large 7 (top)], [Large 7 (middle)]
And "Large 7 (bottom)" constitutes one figure with three symbols, and has a feature not found in other symbols. Therefore, pull-in control different from the case of other symbols is performed. If you haven't won the big bonus,
(Medium) "does not stop in the middle, that is," Large 7 "
The pull-in control is performed so that the entire figure composed of (upper), “large 7 (middle)”, and “large 7 (lower)” does not appear on the variable display device 2.

【0070】以下、この実施の形態にかかるスロットマ
シン1における遊技動作について説明する。なお、以下
の説明において“ゲーム”といった場合には、賭数を設
定してから、リール3L、3C、3Rを回転/停止する
までの一連の過程を含むものとする。さらに、リール3
L、3C、3Rの回転停止に伴って、その後に何らかの
処理(例えば、メダルの払い出しや遊技状態の移行)が
行われる場合には、これも1ゲーム内の処理として含ま
れるものとする。
The game operation in the slot machine 1 according to this embodiment will be described below. In the following description, the term "game" includes a series of steps from setting the bet number to rotating / stopping the reels 3L, 3C, 3R. Furthermore, reel 3
When some processing (for example, payout of medals or transition of gaming state) is performed after the rotation of L, 3C, and 3R is stopped, this is also included as the processing in one game.

【0071】図7は、遊技制御基板101のCPU11
1が実行する1ゲーム分の処理を示すフローチャートで
ある。1ゲームの処理が開始すると、まず、初期処理が
行われる(ステップS1)。なお、通常に遊技が進行し
ている場合には、初期処理としては何も行われない。す
なわち、この初期処理は、電源投入時やエラーからの復
帰時に、設定のチェックやバックアップされた情報の復
元などを行うものである。
FIG. 7 shows the CPU 11 of the game control board 101.
11 is a flowchart showing a process for one game executed by 1. When the processing of one game is started, first, the initial processing is performed (step S1). If the game is normally in progress, nothing is done as the initial process. That is, this initial process is to check the settings and restore the backed up information when the power is turned on or when the error is recovered.

【0072】次に、1枚BETボタン14またはMAX
BETボタン15を操作することにより、或いはメダル
投入口13からメダルを投入することにより賭数を設定
し、スタートレバー11を操作することにより当該ゲー
ムの実質的な開始を指示するBET処理を行う(ステッ
プS2)。
Next, the single BET button 14 or MAX
The bet number is set by operating the BET button 15 or by inserting a medal from the medal insertion slot 13, and by operating the start lever 11, a BET process for instructing the substantial start of the game is performed ( Step S2).

【0073】BET処理により賭数が設定され、スター
トレバー11が操作されると、上記した各役への入賞を
許容するかどうかを決定する抽選処理を行う(ステップ
S3)。この抽選処理における抽選結果に基づいて、各
種当選フラグコマンドがRAM112に設定されると共
に、各役への当選状況を示す当選状況通知コマンドが演
出制御基板102へと送られる。なお、抽選処理の詳細
については後述する。
When the number of bets is set by the BET process and the start lever 11 is operated, a lottery process for deciding whether or not to allow the winning of each winning combination described above is performed (step S3). Based on the lottery result in the lottery process, various winning flag commands are set in the RAM 112, and a winning situation notification command indicating a winning situation for each winning combination is sent to the effect control board 102. The details of the lottery process will be described later.

【0074】抽選処理が終了すると、次にリール変動開
始処理が行われる(ステップS4)。リール変動開始処
理では、前回のゲームでのリール3L、3C、3Rの回
転開始から1ゲームタイマが計時する時間が所定時間
(例えば、4.1秒)が経過していることを条件に、リ
ールモータ3ML、3MC、3MRを駆動させ、左、
中、右の全てのリール3L、3C、3Rを回転開始させ
る。これにより、可変表示装置2において図柄が可変表
示される。前回のゲームでの回転開始から所定時間が経
過していない場合、回転開始待ちとなり、ウェイトラン
プ61を点灯させることによりその旨をウェイト表示部
31で報知する。なお、リール3L、3C、3Rを回転
開始させる順序は、RAM112に設定されている各種
フラグの状態に従って変化させてもよい。また、回転開
始時にリール停止タイマ及び次回のゲームのための1ゲ
ームタイマの計時を開始する。
When the lottery process is completed, a reel variation start process is next performed (step S4). In the reel variation start processing, the reels 3L, 3C, and 3R start reels on the condition that a predetermined time (for example, 4.1 seconds) has elapsed since the start of rotation of the reels 3L, 3C, and 3R. Drive the motors 3ML, 3MC, 3MR to the left,
Start rotation of all the middle and right reels 3L, 3C, 3R. Thereby, the symbols are variably displayed on the variable display device 2. When the predetermined time has not elapsed since the start of rotation in the previous game, the start of rotation is awaited, and the weight display section 31 notifies the fact by turning on the weight lamp 61. The order of starting the rotation of the reels 3L, 3C, 3R may be changed according to the states of various flags set in the RAM 112. At the start of rotation, the reel stop timer and the one game timer for the next game are started.

【0075】その後、リール変動停止処理が行われる
(ステップS5)。リール変動停止処理では、リールの
回転開始から所定の条件(回転速度が一定速度に達した
後、リールセンサ3SL、3SC、3SRにより基準位
置を検出すること)が成立した後、停止ボタン12L、
12C、12Rを操作有効とし、それぞれ遊技者によっ
て操作されることにより、リールモータ3ML、3M
C、3MRを駆動停止させ、リール3L、3C、3Rの
回転を停止させる。このとき、RAM112に設定して
いる各種当選フラグと遊技状態とに基づいて、リール3
L、3C、3Rの駆動停止を制御する引き込み制御によ
り停止図柄を選択している。また、リール停止タイマが
計時する時間が所定時間(例えば、30秒)を経過する
と、リール3L、3C、3Rの駆動を強制的に停止させ
る。なお、リール変動停止処理の詳細については後述す
る。
After that, reel fluctuation stop processing is performed (step S5). In the reel fluctuation stop processing, after a predetermined condition (detecting the reference position by the reel sensors 3SL, 3SC, 3SR after the rotation speed reaches a constant speed) is established from the start of rotation of the reel, the stop button 12L,
The operation of 12C and 12R is enabled, and the reel motors 3ML and 3M are operated by the player.
C and 3MR are stopped and the reels 3L, 3C and 3R are stopped from rotating. At this time, based on the various winning flags and the game state set in the RAM 112, the reel 3
The stop symbol is selected by the pull-in control that controls the drive stop of L, 3C, and 3R. Further, when the time measured by the reel stop timer has passed a predetermined time (for example, 30 seconds), the drive of the reels 3L, 3C, 3R is forcibly stopped. The details of the reel fluctuation stop process will be described later.

【0076】リール3L、3C、3Rの駆動がそれぞれ
停止すると、その停止時における表示態様において、ス
テップS2のBET処理で設定した賭数に応じた有効ラ
イン上に上記したいずれかの役図柄が揃ったかどうかを
判定する入賞判定処理が行われる(ステップS6)。こ
の入賞判定処理でいずれかの役に入賞したと判定される
と、遊技制御基板101において入賞の種類に応じた各
種設定が行われると共に、入賞情報コマンドが演出制御
基板102へと送られる。また、ビッグボーナスの終了
となった場合には、ビッグボーナス終了コマンドが演出
制御基板102へと送られる。
When the driving of the reels 3L, 3C, 3R is stopped, in the display mode at the time of stopping, any one of the above winning symbols is arranged on the activated line corresponding to the bet number set in the BET process of step S2. A winning determination process for determining whether or not the winning is performed is performed (step S6). When it is determined in this winning determination process that one of the winning combinations has won, the game control board 101 performs various settings according to the type of winning and sends a winning information command to the effect control board 102. In addition, when the big bonus ends, a big bonus end command is sent to the effect control board 102.

【0077】入賞判定処理が終了すると、払い出し処理
が行われ、入賞判定処理において設定した払い出し予定
メダル枚数だけだけクレジットを増加させる。但し、デ
ータとして蓄積されているクレジットの数が50に達し
た場合は、ホッパーモータ82を駆動させることによ
り、超過した枚数のメダルをメダル払い出し口71から
払い出させる(ステップS7)。そして、1ゲーム分の
処理が終了し、次の1ゲーム分の処理が開始する。な
お、入賞判定処理において払い出し予定メダル枚数が設
定されていない場合には、メダル払い出し処理として何
の処理も行わない。
When the prize determination process is completed, a payout process is performed, and the credit is increased by the number of planned payout medals set in the prize determination process. However, when the number of credits accumulated as data reaches 50, the hopper motor 82 is driven to pay out the excess number of medals from the medal payout opening 71 (step S7). Then, the process for one game ends, and the process for the next game starts. If the number of medals to be paid out is not set in the winning determination process, no medal payout process is performed.

【0078】次に、上記したステップS3の抽選処理に
ついて詳しく説明する。図8は、CPU111がステッ
プS3で実行する抽選処理を詳細に示すフローチャート
である。
Next, the lottery process in step S3 described above will be described in detail. FIG. 8 is a flowchart showing in detail the lottery process executed by the CPU 111 in step S3.

【0079】まず、乱数発生回路115が発生する乱数
をサンプリング回路116にサンプリングさせて取得
し、当該取得した乱数の値をRAM112に一時格納す
る(ステップS101)。次に、スタートレバー11が
操作されたことを示すスタート操作通知コマンドをRA
M112の所定の領域に一時設定する(ステップS10
2)。そして、設定したスタート操作通知コマンドを、
I/Oポート114から演出制御基板102へと送信す
る(ステップS103)。
First, the sampling circuit 116 samples the random number generated by the random number generation circuit 115 to acquire it, and temporarily stores the value of the acquired random number in the RAM 112 (step S101). Next, the start operation notification command indicating that the start lever 11 has been operated is RA
It is temporarily set in a predetermined area of M112 (step S10).
2). Then, set the start operation notification command,
It is transmitted from the I / O port 114 to the effect control board 102 (step S103).

【0080】次に、ステップS101でRAM112に
一時格納した乱数を、設定スイッチ91による確率設
定、ステップS2のBET処理で設定した賭数、並びに
現在の遊技状態(通常中、ビッグボーナス中及びレギュ
ラーボーナス中)に応じた当選判定用テーブルと比較す
る(ステップS104)。そして、この結果として、い
ずれかの役に当選したかどうかを判定する(ステップS
105)。いずれかの役に当選した場合には、当選した
役に対応した当選フラグをRAM112に設定して(ス
テップS106)、ステップS107の処理に進む。一
方、いずれの役にも当選していない場合には、そのまま
ステップS107の処理に進む。
Next, the random number temporarily stored in the RAM 112 in step S101, the probability setting by the setting switch 91, the bet number set in the BET processing in step S2, and the current gaming state (normal, big bonus, and regular bonus). The table is compared with the winning determination table corresponding to (middle) (step S104). Then, as a result, it is determined whether or not one of the winning combinations has been won (step S
105). When one of the winning combinations has been won, a winning flag corresponding to the winning combination is set in the RAM 112 (step S106), and the process proceeds to step S107. On the other hand, when none of the winning combinations has been won, the process directly proceeds to step S107.

【0081】ステップS107では、抽選結果(当選な
し、または各当選の種類)に応じた当選状況通知コマン
ドを生成し、RAM112の所定の領域に一時設定す
る。そして、設定した当選状況通知コマンドを、演出制
御基板102へと送信させる(ステップS108)。そ
して、抽選処理を終了する。
In step S107, a winning situation notification command is generated according to the lottery result (no winning or each winning type), and is temporarily set in a predetermined area of the RAM 112. Then, the set winning condition notification command is transmitted to the effect control board 102 (step S108). Then, the lottery process ends.

【0082】次に、ステップS5のリール変動停止処理
を詳しく説明する。図9は、ステップS5においてCP
U111が実行するリール変動停止処理を詳細に示すフ
ローチャートである。まず、リール3L、3C、3Rの
回転が一定速度に達した後、リールセンサ3SL、3S
C、3SRがそれぞれ基準位置を検出して、停止ボタン
12L、12C、12Rを操作有効とする所定条件が成
立したかどうかを判定する(ステップS201)。所定
条件が成立していなければ、ステップS201の処理を
繰り返し、その一定時間の経過を待機する。
Next, the reel fluctuation stop processing in step S5 will be described in detail. FIG. 9 shows the CP in step S5.
It is a flow chart showing in detail the reel fluctuation stop processing executed by U111. First, after the rotation of the reels 3L, 3C, 3R reaches a constant speed, the reel sensors 3SL, 3S
Each of C and 3SR detects the reference position and determines whether or not a predetermined condition for validating the operation of the stop buttons 12L, 12C, and 12R is satisfied (step S201). If the predetermined condition is not satisfied, the process of step S201 is repeated, and the elapse of the fixed time is waited.

【0083】停止ボタン12L、12C、12Rを操作
有効とする所定条件が成立した場合には、左、中及び右
の操作有効ランプ63L、63C、63Rを点灯させ
て、左、中及び右の停止ボタン12L、12C、12R
を操作してリール3L、3R、3Cの回転を停止させる
ことが可能となったことを遊技者に示す(ステップS2
02)。
When a predetermined condition for validating the operation of the stop buttons 12L, 12C, 12R is satisfied, the left, middle and right operation valid lamps 63L, 63C, 63R are turned on to stop the left, middle and right. Buttons 12L, 12C, 12R
To indicate to the player that the reels 3L, 3R, 3C can be stopped by operating (step S2
02).

【0084】次に、左ストップスイッチ42Lから入力
される信号に基づいて、左停止ボタン12Lが操作され
たかどうかを判定する(ステップS203)。左停止ボ
タン12Lが操作された場合には、左リール3Lを対象
リールとして、後述する引き込み制御処理を行い、左リ
ール3Lの回転を停止させる(ステップS204)。そ
して、ステップS205の処理に進む。また、ステップ
S203で左停止ボタン12Lが操作されていないと判
定したときも、ステップS205の処理に進む。
Next, it is determined whether or not the left stop button 12L has been operated based on the signal input from the left stop switch 42L (step S203). When the left stop button 12L is operated, the pull-in control process described below is performed with the left reel 3L as the target reel, and the rotation of the left reel 3L is stopped (step S204). Then, the process proceeds to step S205. Also, when it is determined in step S203 that the left stop button 12L is not operated, the process proceeds to step S205.

【0085】ステップS205では、中停止ボタン12
Cが操作されたかどうかを判定する。中停止ボタン12
Cが操作された場合には、中リール3Cを対象リールと
して、後述する引き込み制御処理を行い、中リール3C
の回転を停止させる(ステップS206)。そして、ス
テップS207の処理に進む。また、ステップS205
で中停止ボタン12Cが操作されていなかったときも、
ステップS207の処理に進む。
In step S205, the middle stop button 12
It is determined whether C has been operated. Middle stop button 12
When C is operated, the pull-in control process described later is performed with the middle reel 3C as the target reel, and the middle reel 3C
Is stopped (step S206). Then, the process proceeds to step S207. Also, step S205
Even when the middle stop button 12C is not operated with
The process proceeds to step S207.

【0086】ステップS207では、右停止ボタン12
Rが操作されたかどうかを判定する。右停止ボタン12
Rが操作された場合には、右リール3Rを対象リールと
して、後述する引き込み制御処理を行い、右リール3R
の回転を停止させる(ステップS208)。そして、ス
テップS209の処理に進む。また、ステップS207
で右停止ボタン12Rが操作されていなかったときも、
ステップS209の処理に進む。
In step S207, the right stop button 12
Determine if R has been manipulated. Right stop button 12
When R is operated, the right reel 3R is set as the target reel, and the pull-in control process described later is performed.
Is stopped (step S208). Then, the process proceeds to step S209. Also, step S207
Even when the right stop button 12R is not operated with
The process proceeds to step S209.

【0087】ステップS209では、左、中及び右の全
てのリール3L、3C、3Rが停止しているかどうかを
判定する。全てのリール3L、3C、3Rが停止してい
る場合には、リール変動停止処理を終了し、図7の処理
に復帰する。一方、リール3L、3C、3Rのうちで1
つでも停止していないものがあれば、リール変動停止処
理に移行したタイミング(実質的にリール3L、3C、
3Rの回転を開始したタイミング)で計時を開始したリ
ール停止タイマが所定時間(例えば、30秒)を計時し
たかどうかを判定する(ステップS210)。リール停
止タイマが所定時間を計時していなければ、ステップS
203の処理に戻り、ステップS203〜S210の処
理を繰り返す。
In step S209, it is determined whether all the left, middle and right reels 3L, 3C, 3R are stopped. When all the reels 3L, 3C, 3R are stopped, the reel fluctuation stop processing is ended and the processing returns to the processing in FIG. On the other hand, one of the reels 3L, 3C, and 3R
If any of them are not stopped, the timing of shifting to reel fluctuation stop processing (substantially reels 3L, 3C,
It is determined whether or not the reel stop timer, which has started timing at the time when 3R rotation is started, has counted a predetermined time (for example, 30 seconds) (step S210). If the reel stop timer has not counted the predetermined time, step S
Returning to the process of 203, the processes of steps S203 to S210 are repeated.

【0088】リール停止タイマが所定時間を計時した場
合には、リール3L、3C、3Rのうちで回転を停止し
ていない残りのリールを対象リールとして、後述する引
き込み制御処理によって対象リールの回転を停止させ
る。ここで、停止していないリールが2つ以上ある場合
には、それぞれを順次対象リールとして後述する引き込
み制御を行うこととなる(ステップS211)。すなわ
ち、リール停止タイマが所定時間を計時することは、停
止ボタン12L、12C、12Rが操作されたのと同様
にリール3L、3C、3Rの停止が指示されることとな
る。リール3L、3C、3Rの全てについて引き込み制
御処理を行い、停止状態とさせることによって、リール
変動停止処理を終了し、図7の処理に復帰する。
When the reel stop timer counts a predetermined time, the remaining reels of the reels 3L, 3C, 3R whose rotation is not stopped are set as the target reels, and the target reels are rotated by the pull-in control process described later. Stop. Here, when there are two or more reels that are not stopped, the pull-in control, which will be described later, is performed by sequentially setting each reel as a target reel (step S211). That is, when the reel stop timer counts a predetermined time, the stop of the reels 3L, 3C, 3R is instructed in the same manner as when the stop buttons 12L, 12C, 12R are operated. By performing the pull-in control process for all of the reels 3L, 3C, and 3R and bringing them into a stopped state, the reel fluctuation stop process is ended, and the process returns to the process of FIG.

【0089】図10は、ステップS204、S206、
S208及びS211のいずれかで行われる引き込み制
御処理を詳細に示すフローチャートである。引き込み制
御処理では、まず、対象リールに対応した操作有効ラン
プ63L、63C、63Rを消灯させる(ステップS3
01)。次に、RAM112のビッグボーナス当選フラ
グの状態を調べ、ビッグボーナスに当選しているかどう
かを判定する(ステップS302)。
FIG. 10 shows steps S204, S206,
It is a flow chart which shows in detail the pull-in control processing performed in either S208 or S211. In the pull-in control process, first, the operation valid lamps 63L, 63C, 63R corresponding to the target reel are turned off (step S3).
01). Next, the state of the big bonus winning flag in the RAM 112 is checked to determine whether the big bonus is won (step S302).

【0090】ビッグボーナスに当選していない場合に
は、現タイミング(停止操作タイミングと実質的に同一
タイミング)において対象リールを余分に回転させない
と仮定した場合に可変表示装置2の中段に停止される図
柄が、「大7(中)」であるかどうかを判定する(ステ
ップS303)。「大7(中)」でなければ、ステップ
S305の処理に進む。「大7(中)」であれば、少な
くとも「大7(中)」が中段に停止しないような引き込
み制御の指示設定をする(ステップS304)。
When the big bonus is not won, it is assumed that the target reel is not rotated excessively at the current timing (substantially the same timing as the stop operation timing), and the reel is stopped at the middle stage of the variable display device 2. It is determined whether or not the design is "Large 7 (Medium)" (step S303). If not "Large 7 (medium)", the process proceeds to step S305. If it is "Large 7 (Medium)", at least "Large 7 (Medium)" is set so as not to stop in the middle stage (step S304).

【0091】ステップS305では、RAM112に設
定されている各種当選フラグが示す当選状況に基づい
て、対象リールを引き込み制御して回転を停止させる。
ここでの引き込み制御は、ステップS304で「大7
(中)」を中段に停止させないよう指示設定した場合以
外は、従来のものと同じである。ステップS304で
「大7(中)」を中段に停止させないように指示設定し
た場合は、全ての役の抽選にハズレていたり、当選して
いる図柄が引き込み可能な範囲にない場合であっても、
「大7(中)」を中段に停止させないように引き込み制
御を行う。そして、引き込み制御処理を終了し、図9の
処理に復帰する。
In step S305, the target reel is pulled in and stopped to rotate based on the winning situation indicated by the various winning flags set in the RAM 112.
The pull-in control here is "Large 7" in step S304.
It is the same as the conventional one except that the instruction is set not to stop the "middle" in the middle. When the instruction setting is made so as not to stop “Large 7 (Medium)” in the middle stage in step S304, even if the winning of all the winning combinations is lost or the winning symbol is not within the pullable range ,
Pull-in control is performed so that "Large 7 (medium)" is not stopped in the middle stage. Then, the pull-in control process is ended, and the process returns to the process of FIG.

【0092】一方、ステップS302においてビッグボ
ーナスに当選している場合には、対象リールについて
「大7(中)」を中段に引き込み制御して停止させるこ
とが可能であるかどうかを判定する(ステップS30
6)。中段に引き込み制御して停止させることが可能で
ある場合には、対象リールについて「大7(中)」を中
段に停止させるように引き込み制御を行う(ステップS
307)。そして、引き込み制御処理を終了し、図9の
処理に復帰する。
On the other hand, when the big bonus is won in step S302, it is determined whether or not the target reel can be controlled by pulling "large 7 (medium)" to the middle stage and stopping (step S302). S30
6). When it is possible to control the pulling to the middle stage and stop the pulling control, the pulling control is performed so as to stop "Large 7 (Medium)" on the target reel to the middle stage (step S).
307). Then, the pull-in control process is ended, and the process returns to the process of FIG.

【0093】また、ステップS306において対象リー
ルについて「大7(中)」を中段に引き込み制御可能で
ないと判定した場合には、現タイミング(停止操作タイ
ミングと実質的に同一タイミング)において対象リール
を余分に回転させないと仮定した場合に可変表示装置2
の下段に停止される図柄が「大7(中)」であるかどう
かを判定する(ステップS308)。
If it is determined in step S306 that "large 7 (medium)" cannot be pulled in to the middle stage for the target reel, the target reel is overwritten at the current timing (substantially the same timing as the stop operation timing). Variable display device 2 when not rotated
It is determined whether the symbol stopped in the lower row is "Large 7 (Medium)" (step S308).

【0094】下段に停止される図柄が「大7(中)」で
ある場合には、「大7(中)」が可変表示装置2に表示
されないように引き込み制御を行って、対象リールの回
転を停止させる(ステップS309)。そして、引き込
み制御処理を終了し、図9の処理に復帰する。下段に停
止される図柄が「大7(中)」でない場合には、対象リ
ールを余分に回転させることなく、停止させる(ステッ
プS310)。但し、小役やリプレイに当選している場
合には、小役やリプレイへの入賞が可能なように対象リ
ールの引き込み制御を行う。そして、引き込み制御処理
を終了し、図9の処理に復帰する。
When the symbol stopped at the lower stage is "Large 7 (Medium)", pull-in control is performed so that "Large 7 (Medium)" is not displayed on the variable display device 2, and the target reel is rotated. Is stopped (step S309). Then, the pull-in control process is ended, and the process returns to the process of FIG. When the symbol stopped in the lower stage is not "Large 7 (medium)", the target reel is stopped without being excessively rotated (step S310). However, when the small win or the replay is won, the pulling-in control of the target reel is performed so that the small win or the replay can be won. Then, the pull-in control process is ended, and the process returns to the process of FIG.

【0095】なお、「大7(中)」を中段にも下段にも
停止させることができない場合には、対象リールを余分
に回転させることなく、停止させることにより、仮に停
止操作時に「大7(中)」を上段までなら引き込むこと
が可能であったとしても、「大7(中)」が上段に停止
されることはない。つまり、ビッグボーナスに当選して
いるときは、「大7(中)」は、中段にしか停止されな
い。
When "Large 7 (medium)" cannot be stopped in the middle stage or the lower stage, the target reel is stopped without excessive rotation, so that "Large 7 (medium)" is temporarily stopped. Even if "(medium)" can be pulled up to the upper stage, "Large 7 (medium)" is not stopped at the upper stage. That is, when the big bonus is won, "Large 7 (Medium)" is stopped only in the middle stage.

【0096】以上のようなゲームの繰り返しにおいて、
遊技制御基板101のCPU111は、通常の遊技状
態、レギュラーボーナス及びビッグボーナスの間で遊技
状態の移行を行っており、遊技の進行状況に応じて当選
状況通知コマンドその他のコマンドを演出制御基板10
2に送信している。これに対して、演出制御基板102
のCPU121は、遊技制御基板101から受信したコ
マンドに基づいて、独自の処理による演出を行ってい
る。もっとも、演出制御基板102のCPU121によ
って制御される演出は、本発明とは直接関わりがないの
で、詳細な説明は省略する。
In the repetition of the above game,
The CPU 111 of the game control board 101 is performing the transition of the game status between the normal game status, the regular bonus and the big bonus, and outputs the winning situation notification command and other commands according to the progress status of the game.
I am sending to 2. On the other hand, the production control board 102
The CPU 121 of is performing an effect by its own processing based on the command received from the game control board 101. However, since the effect controlled by the CPU 121 of the effect control board 102 is not directly related to the present invention, detailed description thereof will be omitted.

【0097】以下、この実施の形態にかかるスロットマ
シン1において、可変表示装置2に導出表示される表示
態様を、具体例に従って説明する。
Hereinafter, in the slot machine 1 according to this embodiment, a display mode that is led out and displayed on the variable display device 2 will be described according to a concrete example.

【0098】ビッグボーナスに当選している場合には、
「大7(中)」が必ず中段に停止されるので、ビッグボ
ーナスの入賞表示態様は、図11(a)に示すように、
リール3L、3C、3Rのそれぞれについて「大7
(中)」が中段に停止されて、「大7(上)」、「大7
(中)」及び「大7(下)」が上中下段に表示された表
示態様、すなわち図形全体が表示されている表示態様と
なる。ビッグボーナスに当選している場合に、「大7
(中)」が上段や下段に表示されることはないので、図
11(b)、(c)に示すような態様でのビッグボーナ
ス入賞はあり得ない。
If you have won the big bonus,
Since "Large 7 (Medium)" is always stopped in the middle stage, the winning display mode of the big bonus is as shown in FIG. 11 (a).
For each of the reels 3L, 3C, and 3R, "Large 7
(Middle) "is stopped in the middle, and" Large 7 (upper) "and" Large 7 "
(Medium) and “Large 7 (Lower)” are displayed in the upper middle lower row, that is, the entire figure is displayed. If you have won the big bonus,
Since "(middle)" is not displayed in the upper or lower row, the big bonus prize cannot be obtained in the modes shown in FIGS. 11 (b) and 11 (c).

【0099】「大7(上)」は下段に停止することは可
能であり、「大7(下)」は上段に停止することは可能
であるので、図11(d)、(e)に示される表示態様
が可変表示装置2に導出表示されることはある。しか
し、「大7(上)」及び「大7(下)」は、入賞判定の
対象となる図柄ではないので、これらの表示態様が現れ
ても入賞とならない。但し、ビッグボーナス当選時にお
いては、「大7(下)」が上段の停止位置となっている
タイミングで停止操作がなされた場合は、必ず「大7
(中)」が中段に引き込まれるので、図11(e)に示
される表示態様が可変表示装置2に導出表示されること
はない。
"Large 7 (upper)" can be stopped at the lower stage, and "Large 7 (lower)" can be stopped at the upper stage. Therefore, as shown in FIGS. The display mode shown may be derived and displayed on the variable display device 2. However, since "Large 7 (upper)" and "Large 7 (lower)" are not symbols to be judged for winning, even if these display modes appear, winning does not occur. However, at the time of winning the big bonus, if the stop operation is performed at the timing when "Large 7 (Lower)" is the upper stop position, "Large 7 (Lower)" is always
Since "(medium)" is drawn to the middle stage, the display mode shown in FIG. 11 (e) is not derived and displayed on the variable display device 2.

【0100】また、ビッグボーナスに当選している場合
において、他のリールの表示態様に関わらず、停止操作
がされたリールについて「大7(中)」が中段に引き込
み可能な位置にあれば、これが中段に引き込まれること
となる。ビッグボーナスに当選していなければ、「大7
(中)」が中段に表示されることはない。このため、図
11(f)〜(h)に示す表示態様(但し、ビッグボー
ナスの入賞態様となった場合を除く)は、いずれもビッ
グボーナスに当選していることを示すリーチ目というこ
とになる。
When the big bonus is won, regardless of the display mode of the other reels, if "large 7 (medium)" is at the position where it can be pulled in the middle row for the reel that has been stopped, This will be pulled into the middle stage. If you haven't won the big bonus,
(Middle) "is not displayed in the middle. For this reason, the display modes shown in FIGS. 11 (f) to 11 (h) (except when the winning mode of the big bonus is excluded) are all reachable eyes indicating that the big bonus is won. Become.

【0101】以上説明したように、この実施の形態にか
かるスロットマシン1では、ビッグボーナスに当選して
いる場合において、リール3L、3C、3Rのそれぞれ
について「大7(中)」を中段に引き込み制御できれ
ば、必ず中段に停止させるものとしている。つまり、
「大7(上)」、「大7(中)」及び「大7(下)」の
3つの図柄で構成される図形全体が可変表示装置2に表
示されるようにしている。このため、「大7(上)」、
「大7(中)」及び「大7(下)」で構成される図形全
体が可変表示装置2に表示される機会が多くなり、遊技
の興趣を向上させることができる。
As described above, in the slot machine 1 according to this embodiment, when the big bonus is won, the "large 7 (middle)" is drawn to the middle of each reel 3L, 3C, 3R. If it can be controlled, it will always be stopped in the middle stage. That is,
The variable display device 2 is configured to display the entire figure composed of three patterns of "Large 7 (top)", "Large 7 (middle)", and "Large 7 (bottom)". Therefore, "Large 7 (above)",
The number of opportunities for displaying the entire figure composed of “Large 7 (middle)” and “Large 7 (bottom)” on the variable display device 2 is increased, and the enjoyment of the game can be improved.

【0102】また、ビッグボーナス当選時に「大7
(中)」を中段に引き込み制御できなければ、「大7
(中)」を上段にも下段にも停止させないようにしてい
る。つまり、ビッグボーナス当選時において「大7
(中)」は中段にしか表示されないため、「大7
(上)」、「大7(中)」及び「大7(下)」の3つの
図柄で構成される図形が遊技者にとって見易いものとな
る。また、ビッグボーナスの役図柄である「大7
(中)」が可変表示装置2の中段に表示されるので、遊
技者がこれを見易くなる。
Also, at the time of winning the big bonus, "Large 7
(Middle) "cannot be controlled by pulling it to the middle stage.
(Medium) "is not stopped at the upper or lower stage. In other words, when you win the big bonus
(Middle) is only displayed in the middle row, so "Large 7"
The figure composed of the three patterns of (upper), “large 7 (middle)” and “large 7 (lower)” becomes easy for the player to see. In addition, the big bonus is a symbol of "Large 7"
(Middle) "is displayed in the middle of the variable display device 2, so that the player can easily see it.

【0103】そして、「大7(中)」は、ビッグボーナ
スの入賞判定を行う図柄であり、ビッグボーナスは、リ
ール3L、3C、3Rの全てについて「大7(中)」が
中段に表示された態様、すなわち「大7(上)」、「大
7(中)」及び「大7(下)」の3つの図柄で構成され
る図形全体が表示された態様となっている。このため、
遊技者にとって最も有利な遊技状態であるビッグボーナ
スに入賞した時の表示態様が遊技者に与えるインパクト
は、他の役の入賞時の表示態様よりも大きく、遊技興趣
を向上させることができる。
[Large 7 (Medium)] is a symbol for determining the winning of the big bonus. As for the Big Bonus, "Large 7 (Medium)" is displayed in the middle of all reels 3L, 3C and 3R. This is a mode in which the entire figure composed of three patterns of "Large 7 (top)", "Large 7 (middle)" and "Large 7 (bottom)" is displayed. For this reason,
The display mode when the player wins the big bonus, which is the most advantageous game state for the player, has a greater impact on the player than the display mode when the winning combination of the other roles is achieved, and the interest of the game can be improved.

【0104】一方、ビッグボーナスに当選していない場
合には、「大7(中)」が中段に停止されることがな
く、「大7(上)」、「大7(中)」及び「大7
(下)」の3つの図柄で構成される図形全体が可変表示
装置2に表示されることはない。つまり、リール3L、
3C、3Rのいずれかに「大7(上)」、「大7
(中)」及び「大7(下)」の3つの図柄で構成される
図形全体が表示されれば、それがビッグボーナス当選を
告知するリーチ目ということになるので、遊技興趣を向
上させることができる。また、ビッグボーナス入賞時に
遊技者に与えるインパクトを下げることがなく、また、
「大7(上)」、「大7(中)」及び「大7(下)」の
3つの図柄で構成される図形全体が表示された際に遊技
者を混同させることがない。
On the other hand, when the big bonus is not won, "Large 7 (Medium)" is not stopped in the middle stage, and "Large 7 (Top)", "Large 7 (Medium)" and "Large 7 (Medium)" Large 7
The entire figure composed of the three symbols “(lower)” is not displayed on the variable display device 2. That is, the reel 3L,
"Large 7 (above)" or "Large 7" in either 3C or 3R
If the whole figure consisting of three patterns of "(middle)" and "large 7 (bottom)" is displayed, it means that it is a reach eye that announces the big bonus win, so improve the enjoyment of the game. You can In addition, it does not reduce the impact on the player when winning the big bonus,
The player is not confused when the entire figure composed of the three patterns of "Large 7 (top)", "Large 7 (middle)" and "Large 7 (bottom)" is displayed.

【0105】さらに、「大7(上)」、「大7(中)」
及び「大7(下)」の3つの図柄で構成される図形は、
リール3L、3C、3Rのそれぞれについて1つずつ配
されている。このため、リール3L、3C、3Rが1回
転する間にこの図形が1回だけ現れることとなる。この
ため、遊技者にとって、停止ボタン12L、12C、1
2Rを操作すべきタイミング、すなわち目押しのタイミ
ングを図り易くなる。また、「大7(上)」、「大7
(中)」及び「大7(下)」の3つの図柄で構成される
図形は、他の図柄と色彩も大きく異なるため、遊技者が
目押しし易い。
Furthermore, "Large 7 (top)" and "Large 7 (medium)"
And the figure composed of three patterns of "Large 7 (bottom)"
One reel is provided for each of the reels 3L, 3C, and 3R. Therefore, this figure appears only once while the reels 3L, 3C, 3R rotate once. Therefore, for the player, the stop buttons 12L, 12C, 1
This makes it easier to set the timing at which the 2R should be operated, that is, the timing of pressing. Also, "Large 7 (above)", "Large 7"
Since the figure composed of the three patterns "(middle)" and "large 7 (bottom)" has a color greatly different from the other patterns, it is easy for the player to press.

【0106】本発明は、上記の実施の形態に限られず、
種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可
能な上記の実施の形態の変形態様について説明する。
The present invention is not limited to the above embodiment,
Various modifications and applications are possible. Hereinafter, modifications of the above-described embodiment applicable to the present invention will be described.

【0107】上記の実施の形態では、ビッグボーナス当
選時においてリール3L、3C、3Rのそれぞれについ
て「大7(中)」を中段に引き込み可能な場合には、中
段で停止させるような制御を行っていた。また、「大7
(中)」を上段や下段には停止させないものとしてい
た。これに対して、ビッグボーナス当選時において「大
7(中)」を中段に引き込み可能であっても、必ずしも
中段に停止させる必要はなく、ビッグボーナス当選時に
おいても「大7(中)」を上段や下段に停止させること
も可能である。
In the above embodiment, when the "large 7 (middle)" can be drawn in the middle row for each of the reels 3L, 3C, 3R at the time of winning the big bonus, the control for stopping the middle row is performed. Was there. Also, "Large 7
(Middle) "was not stopped at the upper or lower tier. On the other hand, even if "Large 7 (Medium)" can be pulled into the middle tier at the time of winning the Big Bonus, it is not always necessary to stop it in the middle tier, and "Large 7 (Medium)" will be retained even when the big bonus is won. It is also possible to stop at the top or bottom.

【0108】以下、このようにリール3L、3C、3R
の停止制御を行うための第1の処理について説明する。
この場合、遊技制御基板101のROM113は、図1
2に示す引き込み制御テーブルを有するものとすること
ができる。引き込み制御テーブルは、ビッグボーナス当
選時に参照されるテーブルであり、0〜9の引き込み制
御用乱数の抽出値に従って、対象リールが最初に停止さ
れる第1リールである場合にどのような引き込み制御を
行うかを決定するものである。このテーブルに示すよう
に、停止操作タイミング(またはリール停止タイマが所
定時間を計時したタイミング)に関わらず、抽出した引
き込み制御用乱数の値が0〜8であれば「大7(中)」
を表示させるように第1リールの引き込み制御を行い、
9であれば「大7(中)」を表示させないように第1リ
ールの引き込み制御を行うものとしている。
Hereinafter, the reels 3L, 3C, 3R will be described in this way.
The first process for performing the stop control will be described.
In this case, the ROM 113 of the game control board 101 is shown in FIG.
It is possible to have the pull-in control table shown in FIG. The pull-in control table is a table that is referred to when a big bonus is won, and what pull-in control is performed when the target reel is the first reel that is stopped first according to the extracted value of the random number for pull-in control of 0 to 9. It decides whether to do it. As shown in this table, regardless of the stop operation timing (or the timing at which the reel stop timer measures a predetermined time), if the value of the extracted pull-in control random number is 0 to 8, "large 7 (medium)"
The pull-in control of the first reel is performed so that
If it is 9, the pull-in control of the first reel is performed so that "Large 7 (medium)" is not displayed.

【0109】また、図13は、このようにリール3L、
3C、3Rの停止制御を行う場合の処理を示すフローチ
ャートである。このフローチャートにおいて、ビッグボ
ーナスに当選していない場合の処理は、図10に示した
ものと同じである。ビッグボーナスに当選している場
合、すなわちステップS302の判定結果がYesであ
る場合の処理が図10のフローチャートの処理と異な
る。
Further, in FIG. 13, the reel 3L,
It is a flow chart which shows processing when stopping control of 3C and 3R is performed. In this flowchart, the process when the big bonus is not won is the same as that shown in FIG. The processing when the big bonus is won, that is, when the determination result of step S302 is Yes is different from the processing of the flowchart of FIG.

【0110】ビッグボーナスに当選していると判定され
ると、対象リールが最初に停止される第1リールである
かどうかを判定する(ステップS401)。対象リール
が第1リールである場合には、現タイミング(停止操作
がされたタイミングと実質的に同じ)において「大7
(中)」を可変表示装置2の上段、中段または下段のい
ずれかに引き込んで停止させることが可能であるかどう
かを判定する(ステップS402)。
When it is determined that the big bonus is won, it is determined whether the target reel is the first reel stopped first (step S401). If the target reel is the first reel, the "large 7" is displayed at the current timing (substantially the same as the timing at which the stop operation is performed).
It is determined whether or not it is possible to pull in (middle) ”to the upper stage, the middle stage, or the lower stage of the variable display device 2 and stop it (step S402).

【0111】第1リールの「大7(中)」を可変表示装
置2に引き込んで停止させることが可能である場合に
は、乱数生成機能を利用して引き込み制御用乱数として
0〜9までのいずれかの値を抽出する(ステップS40
3)。次に、抽出した乱数に従って引き込み制御テーブ
ルを参照し(ステップS404)、引き込み制御テーブ
ルに従って対象リールを引き込み制御する(ステップS
405)。つまり、抽出した乱数の値が0〜8であれ
ば、「大7(中)」が可変表示装置2の上段、中段また
は下段のいずれかに表示されるような引き込み制御をす
る。一方、抽出した乱数の値が9であれば、「大7
(中)」が表示されないような引き込み制御をする。そ
して、このフローチャートの処理を終了し、図10の処
理に復帰する。
When "large 7 (medium)" on the first reel can be pulled into the variable display device 2 and stopped, the pull-in control random number from 0 to 9 can be used by utilizing the random number generation function. Either value is extracted (step S40).
3). Next, referring to the pull-in control table according to the extracted random number (step S404), pull-in control of the target reel is performed according to the pull-in control table (step S404).
405). That is, if the value of the extracted random number is 0 to 8, the pull-in control is performed so that “large 7 (medium)” is displayed in any one of the upper stage, the middle stage, and the lower stage of the variable display device 2. On the other hand, if the value of the extracted random number is 9, "large 7
Perform pull-in control so that "(medium)" is not displayed. Then, the process of this flowchart is ended, and the process returns to the process of FIG.

【0112】なお、ステップS405で対象リールにつ
いて「大7(中)」が表示されるような引き込み制御を
行う場合、「大7(中)」を可変表示装置2の中段に引
き込むことが可能であれば、中段まで引き込んで停止さ
せるものとする。「大7(中)」が中段から5コマの位
置にあり、中段には引き込めないが上段に引き込み可能
である場合には、上段に引き込んで停止させるものとす
る。「大7(中)」が下段に位置する場合には、そのま
ま下段で停止させる。
When the pull-in control is performed such that "Large 7 (Medium)" is displayed for the target reel in step S405, "Large 7 (Medium)" can be pulled into the middle stage of the variable display device 2. If there is one, pull it down to the middle stage and stop it. If "Large 7 (medium)" is at the position of 5 frames from the middle stage and cannot be retracted to the middle stage but can be retracted to the upper stage, it is retracted to the upper stage and stopped. If "Large 7 (medium)" is located in the lower row, stop in the lower row.

【0113】また、ステップS401の判定において対
象リールが第1リールでなかった場合には、リール3
L、3C、3Rのうちの既に停止しているものについ
て、「大7(中)」が可変表示装置2の上段、中段また
は下段に停止しているかどうかを判定する(ステップS
406)。「大7(中)」が可変表示装置2に停止して
いる場合には、「大7(中)」が既に停止しているのと
同じ有効ライン上に、対象リールの「大7(中)」を引
き込んで停止させることが可能であるかどうかを判定す
る(ステップS407)。
If the target reel is not the first reel in the determination of step S401, the reel 3
Of the L, 3C, and 3R that are already stopped, it is determined whether “large 7 (middle)” is stopped at the upper stage, the middle stage, or the lower stage of the variable display device 2 (step S
406). When "Large 7 (Medium)" is stopped on the variable display device 2, "Large 7 (Medium)" is displayed on the same active line as "Large 7 (Medium)" is already stopped. ) ”Is determined and it is determined whether it can be stopped (step S407).

【0114】「大7(中)」を有効ライン上に停止させ
ることが可能であれば、1リール停止かテンパイ(入賞
役の表示態様となる図柄が有効ライン上に2つ揃った状
態をいう)かのいずれかの状態にあるかどうかを判定す
る(ステップS408)。当該有効ライン上に「大7
(中)」を引き込んで停止させることができる場合に
は、「大7(中)」が有効ライン上にくるように対象リ
ールを引き込み制御する(ステップS409)。そし
て、このフローチャートの処理を終了し、図10の処理
に復帰する。
If "Large 7 (medium)" can be stopped on the activated line, it means either one reel stop or tempai (two symbols on the activated line that are the display mode of the winning combination are arranged on the activated line). ) Is determined (step S408). "Large 7" on the effective line
If it can be stopped by pulling in (middle), the target reel is pulled in so that "large 7 (middle)" is on the activated line (step S409). Then, the process of this flowchart is ended, and the process returns to the process of FIG.

【0115】一方、ステップS402の判定において
「大7(中)」を可変表示装置2の上段、中段及び下段
のいずれにも引き込めないとした場合、ステップS40
6の判定において「大7(中)」が可変表示装置2上に
停止していなかった場合、ステップS407の判定にお
いて「大7(中)」を有効ライン上に引き込めないとし
た場合、及びステップS408の判定において1リール
停止の状態でもテンパイの状態でもなかった場合には、
対象リールを余分に回転させることなく、そのまま停止
させる(ステップS410)。そして、このフローチャ
ートの処理を終了し、図10の処理に復帰する。
On the other hand, if it is determined in step S402 that "large 7 (medium)" cannot be drawn into any of the upper, middle, and lower stages of the variable display device 2, then step S40 is performed.
When "Large 7 (medium)" is not stopped on the variable display device 2 in the determination of 6, it is determined that "Large 7 (medium)" cannot be drawn on the activated line in the determination of step S407, and If it is determined in step S408 that neither one reel is stopped nor the ten-pie state is set,
The target reel is stopped without further rotation (step S410). Then, the process of this flowchart is ended, and the process returns to the process of FIG.

【0116】図13のフローチャートに従った引き込み
制御処理でも、ビッグボーナスに当選していなければ、
「大7(中)」が中段に導出表示されることはない。こ
のため、リール3L、3C、3Rのいずれかにおいて
「大7(中)」が中段に導出表示された表示態様は、ビ
ッグボーナスに当選していることを遊技者に告知するリ
ーチ目となる。
Even in the pull-in control process according to the flowchart of FIG. 13, unless the big bonus is won,
"Large 7 (medium)" is never displayed in the middle. For this reason, the display mode in which "Large 7 (Middle)" is derived and displayed in the middle row on any of the reels 3L, 3C, and 3R becomes a reach for notifying the player that the big bonus is won.

【0117】なお、ステップS402で「大7(中)」
を上段、中段または下段のいずれかに引き込み可能であ
るかどうかを判定していたが、中段に引き込み可能であ
るかどうかを判定し、引き込みを行う場合は中段まで引
き込むものとしてもよい。これにより、ビッグボーナス
の入賞態様は、リール3L、3C、3Rの少なくとも1
つにおいて「大7(中)」が中段に表示されたものとな
る。このため、ビッグボーナス入賞時に少なくとも1つ
は大きな図形全体が表示されるため、遊技者に与えるイ
ンパクトが大きくなる。
In step S402, "large 7 (medium)"
It has been determined whether or not it can be pulled into any one of the upper, middle, and lower stages. However, it is determined whether or not it can be pulled into the middle stage, and when pulling in, it may be withdrawn to the middle stage. Thereby, the winning mode of the big bonus is at least one of the reels 3L, 3C, 3R.
"Large 7 (middle)" is displayed in the middle row. Therefore, at least one large figure is displayed when the big bonus is won, and the impact on the player is increased.

【0118】次に、「大7(中)」を中段だけでなく、
上段や中段にも停止させることがあるように、リール3
L、3C、3Rの停止制御を行うための第2の処理につ
いて説明する。この第2の処理を行う場合においても、
遊技制御基板101のROM113は、図14に示す第
1、第2の引き込み制御テーブルを有するものとしてお
り、この引き込みテーブルに基づいて「大7(中)」が
中段に停止される確率が、上段や下段に停止される確率
よりも高くなるように制御している。
Next, not only "Large 7 (Medium)" is displayed in the middle stage,
Reel 3 so that it may be stopped in the upper and middle stages
A second process for performing stop control of L, 3C, and 3R will be described. Even when performing this second processing,
The ROM 113 of the game control board 101 has first and second pull-in control tables shown in FIG. 14, and the probability that "Large 7 (medium)" is stopped in the middle stage based on this pull-in table is in the upper stage. It is controlled to be higher than the probability of being stopped in the lower stage.

【0119】なお、図14(a)に示す第1の引き込み
制御テーブルは、抽出した乱数値が0〜8のときに「大
7(中)」を中段に停止させるような引き込み制御を行
い、9のときに「大7(中)」を中段に停止させないよ
うな引き込み制御を行うようにするものである。一方、
図14(b)に示す第2の引き込み制御テーブルは、抽
出した乱数値が0〜6のときに「大7(中)」を上段ま
たは下段に停止させるような引き込み制御を行い、7〜
9のときに「大7(中)」が可変表示装置2に表示され
ないように引き込み制御を行うようにするものである。
The first pull-in control table shown in FIG. 14 (a) performs pull-in control such that "large 7 (medium)" is stopped in the middle when the extracted random number value is 0-8. In the case of 9, the pull-in control is performed so that the "large 7 (medium)" is not stopped in the middle stage. on the other hand,
The second pull-in control table shown in FIG. 14B performs pull-in control such that “large 7 (medium)” is stopped at the upper stage or the lower stage when the extracted random number value is 0 to 6,
When it is 9, the pull-in control is performed so that "large 7 (medium)" is not displayed on the variable display device 2.

【0120】図15は、このようにリール3L、3C、
3Rの停止制御を行う場合の処理を示すフローチャート
である。この処理は、対象リールが第1リールである場
合、すなわちステップS401の判定結果がYesであ
る場合の処理が、図13の処理と異なる。対象リールが
第1リールであれば、現タイミング(停止操作がされた
タイミングと実質的に同じ)において「大7(中)」を
可変表示装置2の中段に引き込んで停止させることが可
能であるかどうかを判定する(ステップS501)。
FIG. 15 shows the reels 3L, 3C,
It is a flow chart which shows processing when performing stop control of 3R. This process is different from the process of FIG. 13 when the target reel is the first reel, that is, when the determination result of step S401 is Yes. If the target reel is the first reel, it is possible to pull in the "large 7 (medium)" to the middle stage of the variable display device 2 and stop at the current timing (substantially the same as the timing when the stop operation is performed). It is determined whether or not (step S501).

【0121】第1リールの「大7(中)」を中段に引き
込んで停止させることが可能である場合には、乱数生成
機能を利用して引き込み制御用乱数として0〜9までの
いずれかの値を抽出する(ステップS502)。次に、
抽出した乱数に従って第1の引き込み制御テーブルを参
照し(ステップS503)、第1の引き込み制御テーブ
ルに従って対象リールを引き込み制御する(ステップS
504)。すなわち、「大7(中)」が中段となり、
「大7(上)」、「大7(中)」及び「大7(下)」で
構成される図形全体が表示されるようになる確率は、1
0分の9である。この場合、「大7(中)」での入賞の
可能性が継続している。残りの10分の1の確率では、
「大7(中)」が上段または下段に停止される場合も、
可変表示装置2に全く表示されない場合もある。
When the "large 7 (medium)" on the first reel can be pulled in to the middle stage and stopped, the random number generation function is used to generate a pull-in control random number from 0 to 9. A value is extracted (step S502). next,
The first pull-in control table is referred to according to the extracted random number (step S503), and the target reel is pull-in controlled according to the first pull-in control table (step S).
504). That is, "Large 7 (Middle)" is in the middle row,
The probability that the entire figure composed of “Large 7 (top)”, “Large 7 (middle)” and “Large 7 (bottom)” will be displayed is 1
It is 9/0. In this case, the possibility of winning in "Large 7 (Medium)" continues. With the remaining 1/10 chance,
When "Large 7 (Medium)" is stopped at the upper or lower stage,
The variable display device 2 may not be displayed at all.

【0122】一方、第1リールの「大7(中)」を中段
に引き込んで停止させることができなければ、「大7
(中)」を上段または下段であれば引き込んで停止させ
ることが可能であるかどうかを判定する(ステップS5
05)。「大7(中)」を上段または下段であれば引き
込んで停止させることが可能であれば、同様に引き込み
制御用乱数として0〜9までのいずれかの値を抽出する
(ステップS506)。
On the other hand, if the "large 7 (medium)" of the first reel cannot be pulled in to the middle stage and stopped, the "large 7 (medium)" can be stopped.
If "(medium)" is in the upper or lower stage, it is determined whether or not it can be pulled in and stopped (step S5).
05). If "large 7 (medium)" can be pulled in and stopped if it is in the upper or lower stage, similarly any value from 0 to 9 is extracted as the pull-in control random number (step S506).

【0123】そして今度は、抽出した乱数に従って第2
の引き込み制御テーブルを参照し(ステップS50
7)、第2の引き込み制御テーブルに従って対象リール
を引き込み制御する(ステップS508)。この場合、
「大7(中)」が上段または下段となり、「大7
(上)」、「大7(中)」及び「大7(下)」で構成さ
れる図形の一部が表示されるようになる確率は、10分
の7である。この場合も、「大7(中)」での入賞の可
能性が継続している。残りの10分の3の確率では、
「大7(中)」は、可変表示装置2に全く表示されな
い。
Then, according to the extracted random number, the second
Of the pull-in control table (step S50
7) The pull-in control of the target reel is performed according to the second pull-in control table (step S508). in this case,
"Large 7 (middle)" is the upper or lower row, and "Large 7"
The probability that a part of the figure composed of (upper), “large 7 (middle)” and “large 7 (lower)” will be displayed is 7/10. In this case as well, the possibility of winning in "Large 7 (Medium)" continues. With the remaining three-tenth probability,
“Large 7 (medium)” is not displayed on the variable display device 2 at all.

【0124】「大7(中)」を上段及び下段にも引き込
んで停止させることができなければ、対象リールである
第1リールを余分に回転させることなく、停止させる
(ステップS509)。この場合には、「大7(中)」
での入賞の可能性はなくなる。ステップS504、S5
08またはS509において対象リールである第1リー
ルの回転が停止されると、このフローチャートの処理を
終了し、図10の処理に復帰する。
If "Large 7 (medium)" cannot be pulled in to the upper and lower stages and stopped, the first reel, which is the target reel, is stopped without excessive rotation (step S509). In this case, "Large 7 (Medium)"
There is no possibility of winning the prize. Steps S504 and S5
When the rotation of the first reel, which is the target reel, is stopped in S08 or S509, the process of this flowchart is ended, and the process returns to the process of FIG.

【0125】なお、第2、第3リールについての引き込
み制御処理は図13の場合と同じであるが、対象リール
が左または右リール3L、3Rである場合において、ス
テップS409において複数の有効ラインがある場合に
は、中段横1列の有効ラインを優先させる。これによ
り、「大7(中)」での入賞態様は、全てのリール3
L、3C、3Rについて「大7(上)」、「大7
(中)」及び「大7(下)」で構成される図形全体が表
示されている態様となる場合が最も多くなる。
Note that the pull-in control processing for the second and third reels is the same as in the case of FIG. 13, but when the target reel is the left or right reel 3L, 3R, a plurality of effective lines are set in step S409. In some cases, the effective line in the middle horizontal row is given priority. As a result, the winning mode in "Large 7 (Medium)" is for all reels 3
"Large 7 (above)" and "Large 7" for L, 3C and 3R
In most cases, the whole figure composed of "(medium)" and "large 7 (lower)" is displayed.

【0126】以上説明したようにリール3L、3C、3
Rの引き込み制御する際に、「大7(中)」を中段に引
き込み可能な場合であっても「大7(中)」が必ず中段
に停止する訳ではないが、上段や下段に停止することよ
りも中段に停止することの方が多くなる。このため、
「大7(上)」、「大7(中)」及び「大7(下)」で
構成される図形全体が可変表示装置2に表示される機会
が多くなり、遊技の興趣を向上させることができる。
As described above, the reels 3L, 3C, 3
When controlling the pull-in of R, even if "Large 7 (Medium)" can be pulled into the middle stage, "Large 7 (Medium)" does not necessarily stop in the middle stage, but stops in the upper or lower stage. Stopping in the middle stage is more frequent than that. For this reason,
The chance that the entire figure composed of “Large 7 (top)”, “Large 7 (middle)” and “Large 7 (bottom)” is displayed on the variable display device 2 increases the interest of the game. You can

【0127】また、図形全体が表示された態様でビッグ
ボーナス入賞する確率は、そうでない態様でビッグボー
ナス入賞する確率よりも高く、ビッグボーナス入賞時に
遊技者にインパクトを与えることのできる機会が多くな
る。さらに、このような引き込み制御の処理でも、「大
7(中)」が可変表示装置2の中段に停止された場合
を、遊技者がリーチ目として認識することができる。
Further, the probability of winning the big bonus in the mode in which the entire figure is displayed is higher than the probability of winning the big bonus in the mode in which the whole figure is not displayed, and the chance of giving an impact to the player at the time of winning the big bonus increases. . Furthermore, even in such a pull-in control process, the player can recognize the case where "Large 7 (medium)" is stopped in the middle stage of the variable display device 2 as a reach eye.

【0128】上記の実施の形態では、「大7(上)」、
「大7(中)」及び「大7(下)」のうちで入賞の判定
対象となる図柄は、「大7(中)」だけであった。これ
に対して、「大7(上)」や「大7(下)」を入賞の判
定対象となる図柄としてもよい。また、例えば「大7
(中)」をビッグボーナス入賞の判定対象となる図柄と
し、「大7(上)」および/または「大7(下)」を小
役入賞の判定対象となる図柄とすることもできる。
In the above embodiment, "large 7 (upper)",
Of the "Large 7 (Medium)" and "Large 7 (Lower)", the only symbols to be judged for winning were "Large 7 (Medium)". On the other hand, "Large 7 (upper)" or "Large 7 (lower)" may be used as the winning determination symbols. Also, for example, "Large 7
It is also possible to set “(middle)” as a symbol to be determined for a big bonus prize, and “large 7 (upper)” and / or “large 7 (lower)” as a symbol to be determined for a small winning combination.

【0129】上記の実施の形態では、「大7(中)」が
中段に表示される態様は、ビッグボーナスの当選を告知
するリーチ目となるものとしていた。ところが、図4の
図柄配列に従うと、リール3Lについて「大7(中)」
を中段に引き込むことができる場合には、レギュラーボ
ーナスの入賞図柄である「小7」または「BAR」を可
変表示装置2に表示されるように引き込むことができな
い。そこで、対象リールがリール3Lである場合には、
ビッグボーナスに当選している場合だけでなく、レギュ
ラーボーナスに当選している場合にも、「大7(中)」
を中段に引き込むようにしてもよい。この場合、図11
(h)に示した表示態様は、ビッグボーナスまたはレギ
ュラーボーナスの当選を告知するリーチ目となる。な
お、ビッグボーナスまたはレギュラーボーナス以外に当
選フラグが持ち越される役があれば、そのような役に当
選している場合も「大7(中)」を中段に引き込んで停
止させ、当該役の当選を告知するリーチ目としてもよ
い。
In the above-described embodiment, the mode in which "Large 7 (Middle)" is displayed in the middle is a reach for announcing the winning of the big bonus. However, according to the symbol arrangement of FIG. 4, "large 7 (medium)" for the reel 3L.
When it is possible to draw in the middle row, it is not possible to draw in the regular bonus winning symbol “small 7” or “BAR” so as to be displayed on the variable display device 2. Therefore, when the target reel is the reel 3L,
Not only when you win the big bonus, but also when you win the regular bonus, "Large 7 (Medium)"
May be pulled into the middle stage. In this case, FIG.
The display mode shown in (h) is a reach item for notifying that the big bonus or the regular bonus is won. In addition, if there is a winning flag carryover in addition to the big bonus or regular bonus, even if you have won such a winning role, pull the "Large 7 (Middle)" to the middle stage and stop it, and win the winning role. It may be a reach eye to announce.

【0130】上記の実施の形態では、「大7(上)」、
「大7(中)」及び「大7(下)」という連続した3つ
の図柄を組み合わせて1つの図形を構成するものとして
いたが、例えば、「大7(上)」及び「大7(下)」と
いう連続した2つの図柄を組み合わせて1つの図形を構
成するものとしてもよい。この場合、例えば、「大7
(上)」をビッグボーナスの入賞を判定するための図
柄、「大7(下)」をハズレの図柄とすることができ
る。
In the above embodiment, "large 7 (upper)",
Although it was supposed that one figure is formed by combining three consecutive symbols "Large 7 (middle)" and "Large 7 (bottom)", for example, "Large 7 (top)" and "Large 7 (bottom)" ) ”May be combined to form one figure. In this case, for example, "Large 7
"(Upper)" can be a symbol for determining the winning of the big bonus, and "Large 7 (Lower)" can be a lost symbol.

【0131】ここで、図10のフローチャートの処理に
おいて「大7(中)」を「大7(上)」に読み替えて適
用すると、ビッグボーナスの入賞態様は、図16(a)
に示すように「大7(上)」が中段に引き込み制御され
て停止したものとなる。「大7(上)」が上段または下
段に停止されることはないので、図16(b)〜(d)
に示すような表示態様が現れることはない。「大7
(下)」を上段に導出表示できるタイミングで停止操作
がなされた場合は、「大7(上)」が中段まで引き込ま
れることとなるので、図16(e)に示す表示態様が現
れることもない。また、ビッグボーナス当選を示すリー
チ目の態様は、図16(f)〜(h)に示すもの(但
し、図16(b)に示す態様となる場合を除く)とな
る。
When "Large 7 (Medium)" is read as "Large 7 (Up)" in the processing of the flowchart of FIG. 10 and applied, the winning mode of the big bonus is as shown in FIG. 16 (a).
As shown in (4), "Large 7 (upper)" is pulled in to the middle stage and controlled to stop. Since "Large 7 (upper)" is not stopped at the upper or lower stage, Figs. 16 (b) to 16 (d)
The display mode as shown in does not appear. "Large 7
When the stop operation is performed at a timing when “(lower)” can be derived and displayed on the upper stage, “Large 7 (upper)” is pulled up to the middle stage, so that the display mode shown in FIG. 16 (e) may appear. Absent. In addition, the form of the reach pattern showing the big bonus winning is the one shown in FIGS. 16 (f) to 16 (h) (excluding the case shown in FIG. 16 (b)).

【0132】上記の実施の形態では、3つの連続した図
柄「大7(上)」、「大7(中)」及び「大7(下)」
で、大きな「7」の形象を有する図形を構成するものと
したが、2つまたは3つの連続した図柄が構成する図形
は、他の数字、文字または記号を象ったものでもよく、
さらにはキャラクタ、自然物や人工物の形象を有するも
のや、これらを抽象化した形象を有する図形であっても
よい。いずれにしても、2つまたは3つの連続した図柄
が構成する図形は、まとまった意味のあるものとして認
識されるものであればよい。
In the above embodiment, three consecutive symbols "Large 7 (top)", "Large 7 (middle)" and "Large 7 (bottom)"
In the above, it is assumed that a figure having a large figure of "7" is constituted, but the figure constituted by two or three continuous patterns may be in the shape of other numbers, letters or symbols,
Further, it may be a character, a natural object or an artificial object, or a figure having an abstracted figure. In any case, the figure formed by the two or three continuous symbols may be recognized as having a meaningful meaning.

【0133】上記の実施の形態では、スロットマシン1
の遊技状態としては、通常の遊技状態の他に、ビッグボ
ーナスとレギュラーボーナスとがあるだけであった。こ
れに対して、AT(当選した小役の種類を告知するも
の)、CT(リールの停止を無制御状態とするもの)、
RT(リプレイ当選の確率を通常より高確率にするも
の)、ST(ATとRTを含むもの)、押し順ナビ(停
止ボタン12L、12C、12Rを操作する順番を指示
するもの)といった他の有利な特定遊技状態を含むもの
であってもよい。
In the above embodiment, the slot machine 1
In addition to the normal game state, there were only a big bonus and a regular bonus. On the other hand, AT (which informs the type of the winning small win), CT (which makes the reel stop uncontrolled),
Other advantages such as RT (one that makes the probability of replay winning higher than usual), ST (one that includes AT and RT), and push order navigation (one that indicates the order in which stop buttons 12L, 12C, 12R are operated) It may include a specific game state.

【0134】上記の実施の形態では、可変表示装置2
は、外周部に複数の図柄を所定順に配した3つのリール
3L、3C、3Rを備えるものとし、これらのリール3
L、3C、3Rの回転駆動によって図柄を可変表示させ
るものとしていた。しかしながら、液晶表示装置などの
表示装置上で仮想的に図柄を可変表示させるものを、上
記のような可変表示装置2の代わりに用いてもよい。
In the above embodiment, the variable display device 2 is used.
Is provided with three reels 3L, 3C, 3R in which a plurality of symbols are arranged on the outer peripheral portion in a predetermined order.
The symbols are variably displayed by the rotational drive of L, 3C, and 3R. However, what variably displays symbols on a display device such as a liquid crystal display device may be used instead of the variable display device 2 as described above.

【0135】[0135]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、入賞識別情報
による入賞の発生時には図形全体が導出表示された表示
結果となるので、図形全体を遊技者に見せる機会が多く
なると共に、入賞識別情報による入賞に対して遊技者に
インパクトを与えることができる。
According to the first aspect of the present invention, when a prize is generated according to the prize identification information, the display result is that the whole figure is derived and displayed. Therefore, the chances of showing the whole figure to the player are increased and the prize identification is made. It is possible to give an impact to the player with respect to the winning by the information.

【0136】請求項2の発明によれば、入賞識別情報に
よる入賞の発生時には図形全体が各可変表示領域に導出
表示された表示結果となる確率が、図形の一部が少なく
とも一部の可変表示領域に導出表示された表示結果とな
る確率よりも高くなるので、図形全体を遊技者に見せ、
入賞識別情報による入賞が発生したことによって遊技者
に大きなインパクトを与えられる場合が多くなる。
According to the second aspect of the present invention, when a prize is generated by the prize identification information, the probability that the whole graphic is derived and displayed in each variable display area is such that at least a part of the graphic is variably displayed. It is higher than the probability that it will be the display result derived and displayed in the area, so show the entire figure to the player,
In many cases, the player is given a great impact due to the occurrence of a prize according to the prize identification information.

【0137】請求項3の発明によれば、入賞識別情報に
よる入賞の発生が許容されていなければ図形全体が各可
変表示領域に導出表示されることがないので、遊技者に
入賞の許容を混同させることがない。
According to the third aspect of the invention, unless the generation of a prize according to the prize identification information is not permitted, the entire figure is not displayed in each variable display area. Therefore, the player is confused about the acceptance of the prize. There is nothing to do.

【0138】請求項4の発明によれば、図形全体の表示
によって、特別の入賞の発生が許容されていることを遊
技者に報知することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to inform the player that the generation of a special winning is permitted by displaying the entire figure.

【0139】請求項5の発明によれば、図形全体を導出
表示して入賞識別情報による入賞を発生させる時には、
入賞識別情報は、可変表示装置の中央に導出表示される
ので、遊技者が入賞識別情報を見易くなる。
According to the fifth aspect of the present invention, when the entire figure is derived and displayed to generate a prize by the prize identification information,
Since the winning identification information is derived and displayed in the center of the variable display device, the player can easily see the winning identification information.

【0140】請求項6の発明によれば、特別の入賞は、
入賞識別情報が導出表示されたとき、すなわち入賞識別
情報を含む図形が導出表示されたときに発生するので、
入賞時のインパクトが高く、遊技の興趣を向上させるこ
とができる。
According to the invention of claim 6, the special prize is
Since it occurs when the winning identification information is displayed and displayed, that is, when the figure including the winning identification information is displayed and displayed,
The impact at the time of winning is high, and the interest of the game can be improved.

【0141】請求項7の発明によれば、入賞識別情報を
含む図形は、各可変表示領域で識別情報が変動している
間に一定タイミングで現れるので、遊技者にとって目押
しのタイミングが図りやすいものとなる。
According to the invention of claim 7, the graphic including the winning identification information appears at a constant timing while the identification information is changing in each variable display area. Will be things.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態にかかるスロットマシンの
全体構造を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing an overall structure of a slot machine according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のスロットマシンの前面扉を開放した状態
で視認される内部構造を示す図である。
FIG. 2 is a view showing an internal structure visually recognized with the front door of the slot machine of FIG. 1 being opened.

【図3】図1のスロットマシンの前面扉の背面側の構造
を示す図である。
FIG. 3 is a view showing a structure on the back side of a front door of the slot machine of FIG.

【図4】可変表示装置を構成する各リール上における図
柄の配列を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an arrangement of symbols on each reel which constitutes the variable display device.

【図5】図1のスロットマシンの制御回路の全体構成を
示すブロック図である。
5 is a block diagram showing an overall configuration of a control circuit of the slot machine of FIG.

【図6】遊技制御基板及び演出制御基板に搭載された回
路構成要素及び信号配線を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing circuit components and signal wirings mounted on the game control board and the effect control board.

【図7】遊技制御基板内の制御部が、1ゲーム毎に実行
する処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a process executed by a control unit in the game control board for each game.

【図8】図7の抽選処理を詳細に示すフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flowchart showing in detail the lottery process of FIG.

【図9】図7のリール変動停止処理を詳細に示すフロー
チャートである。
9 is a flowchart showing the reel fluctuation stop processing of FIG. 7 in detail.

【図10】図9の引き込み制御処理を詳細に示すフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing in detail the pull-in control process of FIG.

【図11】可変表示装置上の表示態様の例を示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a display mode on a variable display device.

【図12】変形例のスロットマシンに適用される引き込
み制御テーブルを示す図である。
FIG. 12 is a view showing a pull-in control table applied to a slot machine of a modified example.

【図13】図9の引き込み制御処理の他の例を示すフロ
ーチャートである。
13 is a flowchart showing another example of the pull-in control process of FIG.

【図14】さらに他の変形例のスロットマシンに適用さ
れる引き込み制御テーブルを示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a pull-in control table applied to a slot machine of still another modified example.

【図15】図9の引き込み制御処理のさらに他の例を示
すフローチャートである。
15 is a flowchart showing still another example of the pull-in control process of FIG.

【図16】可変表示装置上の表示態様の他の例を示す図
である。
FIG. 16 is a diagram showing another example of the display mode on the variable display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スロットマシン 2 可変表示装置 3L、3C、3R リール 101 遊技制御基板 102 演出制御基板 1 slot machine 2 variable display 3L, 3C, 3R reel 101 game control board 102 Production control board

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】1ゲームに対して賭け数を設定することに
よりゲームを開始させることが可能となり、可変表示装
置の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終
了し、該可変表示装置の表示結果に応じて所定の入賞が
発生可能であるスロットマシンにおいて、 前記可変表示装置は、所定の順で配列された複数の識別
情報をそれぞれ変動表示させ、変動表示の停止条件の成
立によって表示結果を導出表示させる複数の可変表示領
域を有し、各可変表示領域において前記識別情報の変動
表示の停止条件が成立したときに所定の範囲に位置する
識別情報を導出表示させることが可能であり、 前記所定の順で配列された識別情報の中には、所定の図
形を構成する連続した複数の識別情報が含まれると共
に、該図形中の少なくとも1の識別情報は、前記入賞を
発生させるための入賞識別情報であり、 前記入賞識別情報による入賞を発生させる場合に、各可
変表示領域において変動表示の停止条件が成立したとき
に前記図形全体が前記所定の範囲にあれば、入賞表示態
様として、全ての可変表示領域に前記図形全体を導出表
示させた表示結果となるように制御する変動制御手段を
備えることを特徴とするスロットマシン。
1. A game can be started by setting the number of bets for one game, and one game ends when the display result of the variable display device is derived and displayed. In a slot machine in which a predetermined prize can be generated according to a display result, the variable display device variably displays a plurality of pieces of identification information arranged in a predetermined order, and a display result is obtained when a stop condition for variable display is satisfied. It has a plurality of variable display areas for derivation display, it is possible to derivation display identification information located in a predetermined range when the stop condition of the variable display of the identification information is satisfied in each variable display area, The identification information arranged in the predetermined order includes a plurality of continuous identification information constituting a predetermined graphic, and at least one identification information in the graphic. , The winning identification information for generating the winning, in the case of generating the winning by the winning identification information, when the variable display stop condition is satisfied in each variable display area, the entire figure within the predetermined range If so, the slot machine is provided with, as a winning display mode, variation control means for performing control so as to obtain a display result in which the entire figure is derived and displayed in all variable display areas.
【請求項2】1ゲームに対して賭け数を設定することに
よりゲームを開始させることが可能となり、可変表示装
置の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終
了し、該可変表示装置の表示結果に応じて所定の入賞が
発生可能であるスロットマシンにおいて、 前記可変表示装置は、所定の順で配列された複数の識別
情報をそれぞれ変動表示させ、変動表示の停止条件の成
立によって表示結果を導出表示させる複数の可変表示領
域を有し、各可変表示領域において前記識別情報の変動
表示の停止条件が成立したときに所定の範囲に位置する
識別情報を導出表示させることが可能であり、 前記所定の順で配列された識別情報の中には、所定の図
形を構成する連続した複数の識別情報が含まれると共
に、該図形中の少なくとも1の識別情報は、前記入賞を
発生させるための入賞識別情報であり、 前記入賞識別情報による入賞を発生させる場合の導出表
示結果を制御する変動制御手段を備え、 前記変動制御手段は、前記入賞識別情報による入賞を発
生させる場合に、各可変表示領域において変動表示の停
止条件が成立したときに前記図形全体が前記所定の範囲
にあれば、入賞表示態様として、全ての可変表示領域に
前記図形全体を導出表示させた表示結果となる確率が少
なくとも一部の可変表示領域に前記図形の一部を導出表
示させた表示結果となる確率よりも高くなるように制御
することを特徴とするスロットマシン。
2. A game can be started by setting the number of bets for one game, and one game is ended by deriving and displaying the display result of the variable display device. In a slot machine in which a predetermined prize can be generated according to a display result, the variable display device variably displays a plurality of pieces of identification information arranged in a predetermined order, and a display result is obtained when a stop condition for variable display is satisfied. It has a plurality of variable display areas for derivation display, it is possible to derivation display identification information located in a predetermined range when the stop condition of the variable display of the identification information is satisfied in each variable display area, The identification information arranged in the predetermined order includes a plurality of continuous identification information constituting a predetermined graphic, and at least one identification information in the graphic. The prize identification information for generating the prize, the variation control means for controlling the derived display result when generating the prize by the prize identification information, the variation control means, the prize by the prize identification information If the entire figure is in the predetermined range when the variable display stop condition is satisfied in each variable display area, the entire figure is displayed in all variable display areas as a winning display mode. The slot machine is controlled so that the probability of a display result is higher than the probability of a display result of displaying a part of the figure in at least a part of the variable display area.
【請求項3】前記入賞の発生を許容するかどうかを事前
に決定する事前決定手段をさらに備え、 前記変動制御手段は、前記事前決定手段によって前記入
賞識別情報による入賞の発生が許容されていない場合に
は、各可変表示領域に導出表示される表示結果を、前記
図形全体としないように制御することを特徴とする請求
項1または2に記載のスロットマシン。
3. The predetermination means for determining in advance whether or not to allow the generation of the prize is further provided, and the fluctuation control means is allowed to generate the prize based on the prize identification information by the predetermination means. The slot machine according to claim 1 or 2, wherein, when there is none, the display result derived and displayed in each variable display area is controlled so as not to be the entire figure.
【請求項4】予め定められた特別の入賞が発生すること
により、遊技状態を遊技者にとって有利な特別遊技状態
に移行させることが可能であり、 少なくとも前記特別の入賞の発生を許容するかどうかを
事前に決定する事前決定手段をさらに備え、 前記変動制御手段は、いずれかの可変表示領域に前記図
形全体を導出表示させることにより、前記事前決定手段
によって前記特別の入賞の発生が許容されている旨を報
知することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項
に記載のスロットマシン。
4. It is possible to shift a game state to a special game state advantageous to a player by generating a predetermined special prize, and whether or not to allow the occurrence of the special prize at least. Further comprising a pre-determining means for determining in advance, the fluctuation control means, by causing the entire figure to be derived and displayed in any of the variable display areas, the pre-determination means allows the occurrence of the special prize. The slot machine according to any one of claims 1 to 3, characterized in that the slot machine is informed that the slot machine is in progress.
【請求項5】前記可変表示装置は、各可変表示領域に3
つの識別情報を並べて導出表示させるものであり、 前記図形は、前記入賞識別情報を含む2つまたは3つの
連続した識別情報によって構成され、 前記変動制御手段は、前記図形全体を導出表示させる場
合は、前記入賞識別情報を各可変表示領域の中央に導出
表示させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか
1項に記載のスロットマシン。
5. The variable display device comprises three variable display areas.
One piece of identification information is displayed side by side, and the figure is composed of two or three consecutive pieces of identification information including the winning identification information. The slot machine according to any one of claims 1 to 4, wherein the winning identification information is derived and displayed in the center of each variable display area.
【請求項6】予め定められた特別の入賞が発生すること
により、遊技状態を遊技者にとって有利な特別遊技状態
に移行させることが可能であり、 前記入賞識別情報は、前記特別の入賞の発生を発生させ
るものであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれ
か1項に記載のスロットマシン。
6. A predetermined special prize is generated, so that the game state can be shifted to a special game state advantageous to the player, and the prize identification information is the occurrence of the special prize. The slot machine according to any one of claims 1 to 5, wherein the slot machine generates a slot machine.
【請求項7】前記図形は、各可変表示領域に表示され、
所定の順で配列された複数の識別情報の中に1つずつ配
列されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれ
か1項に記載のスロットマシン。
7. The graphic is displayed in each variable display area,
The slot machine according to any one of claims 1 to 6, wherein each of the plurality of pieces of identification information arranged in a predetermined order is arranged one by one.
JP2001228623A 2001-07-27 2001-07-27 Slot machine Withdrawn JP2003038718A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228623A JP2003038718A (en) 2001-07-27 2001-07-27 Slot machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228623A JP2003038718A (en) 2001-07-27 2001-07-27 Slot machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003038718A true JP2003038718A (en) 2003-02-12

Family

ID=19061105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001228623A Withdrawn JP2003038718A (en) 2001-07-27 2001-07-27 Slot machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003038718A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167508A (en) * 2005-12-26 2007-07-05 Aruze Corp Game machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001029536A (en) * 1999-07-15 2001-02-06 Takasago Electric Ind Co Ltd Symbol-variable display game machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001029536A (en) * 1999-07-15 2001-02-06 Takasago Electric Ind Co Ltd Symbol-variable display game machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167508A (en) * 2005-12-26 2007-07-05 Aruze Corp Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5955672B2 (en) Game machine
JP5829558B2 (en) Game machine
JP2002306681A (en) Slot machine
JP2003236042A (en) Slot machine
JP2005073947A (en) Slot machine
JP2005270296A (en) Slot machine
JP6513352B2 (en) Drum-type game machine
JP2005040541A (en) Slot machine
JP2003169880A (en) Slot machine
JP2007289517A (en) Game machine
JP2003236041A (en) Slot machine
JP2003033474A (en) Slot machine
JP2003180945A (en) Game machine
JP4435502B2 (en) Slot machine
JP3939510B2 (en) Slot machine
JP2001062031A (en) Game machine
JP2000070468A (en) Game machine
JP4429583B2 (en) Slot machine
JP2002239084A (en) Slot machine
JP2013192800A (en) Game machine
JP4330813B2 (en) Slot machine
JP4294368B2 (en) Slot machine
JP4908793B2 (en) Game machine
JP4326782B2 (en) Slot machine
JP5204834B2 (en) Slot machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120229

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121012

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130123