JP2003036886A - 扁平形非水電解質二次電池 - Google Patents

扁平形非水電解質二次電池

Info

Publication number
JP2003036886A
JP2003036886A JP2001221620A JP2001221620A JP2003036886A JP 2003036886 A JP2003036886 A JP 2003036886A JP 2001221620 A JP2001221620 A JP 2001221620A JP 2001221620 A JP2001221620 A JP 2001221620A JP 2003036886 A JP2003036886 A JP 2003036886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
case
battery
electrolyte secondary
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001221620A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Udagawa
和男 宇田川
Masami Suzuki
正美 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP2001221620A priority Critical patent/JP2003036886A/ja
Publication of JP2003036886A publication Critical patent/JP2003036886A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型電池として需要の高い扁平形非水電解質二
次電池の負荷特性を向上させ、かつ内部抵抗を低減させ
る。 【解決手段】リチウムを吸蔵放出する炭素材もしくは酸
化物を負極作用物質とする負極2、正極1およびセパレ
ータ5を有する発電要素と、非水電解質とを内包し、負
極ケース4と正極ケース1が絶縁ガスケット3を介して
嵌合されて密封口された扁平形非水電解質二次電池であ
って、負極合剤を負極ケース内で加圧成形して負極ケー
ス底面及び内側面に密着させる。その結果負極合剤と負
極ケースとの接触面積が大きくなりかつ密着安定化する
ので、内部抵抗を低減させ、負荷特性を向上させる。負
極合剤を負極ケース内で加圧成形するには、あらかじめ
造粒した負極合剤または予備成形された負極合剤を負極
ケース内に配置して加圧成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は小型化した二次電池
として需要の急増している非水電解質二次電池に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、移動体通信機器や充電式腕時計の
出現などにより、小型のコイン形やボタン形の扁平形非
水電解質二次電池が要望されている。この電池は、使用
機器の制約から小型化を図る必要があり、電池径を小さ
くし、かつ電池厚さを薄くする必要がある。これによ
り、電池内部に収容する電極も同様に小型化する必要が
ある。電池の小径化によって、電池内部における電極対
向面積は減少し、電池内部抵抗の増加及び負荷特性の低
下を引き起こしている。特に充電時の負荷特性の低下は
問題視されており、より大きな電流で短時間に必要な容
量を充電できることが要求されていた。
【0003】これまで、この種の二次電池における一般
的な正・負極電極の製造方法としては、作用物質、導電
材、結着剤を所定量混合し、所望の電気容量分の作用物
質を含む粒状合剤を加圧成形することによりペレット電
極とし、この成形されたペレット電極を電池容器に挿入
していた。
【0004】このような方法により作製された電池で
は、電池内部抵抗の増加及び負荷特性の低下が問題であ
り、これを抑えるために正負極対向電極面積をできる限
り大きくする必要があった。この要望を満たすものとし
て、特開平10−40960号公報には、リチウムの吸蔵・放
出を行うことにより膨張・収縮する酸化物を作用物質と
して負極ペレットを製作し、膨張時に負極ペレットの側
部を負極ケースの内側部に電気的に接触させるようにし
て、導通性を高めた非水電解質二次電池が開示されてい
る。しかしながら上記方法は、体積膨張の少ない作用物
質の場合には、その効果は期待できない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記状況に鑑
みてなされたものであって、小型化した非水電解質二次
電池において、電池内部抵抗を低減し、かつ負荷特性を
向上させることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究を重ねた結果、リチウムを吸蔵
放出する炭素材もしくは酸化物を作用物質とした負極合
剤をあらかじめ粒状に加工し、これを負極ケース内に必
要量配置し、負極ケース内において加圧成形することに
より、負極電極の直径を負極ケース内径と同一の大きさ
にまで大きくでき、その結果、正負極対向面積は大きく
なり、電池内部抵抗の低減及び負荷特性の改善をなし得
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、リチウムを吸蔵放出す
る炭素材もしくは酸化物を負極作用物質とする負極、正
極およびセパレータを有する発電要素と、非水電解質と
を内包し、負極ケースと正極ケースが絶縁ガスケットを
介して嵌合されて密封口された扁平形非水電解質二次電
池の製造方法において、あらかじめ粒状に造粒された負
極合剤または予備成形された負極合剤を負極ケース内に
配置した後、加圧成形することによって、負極合剤を負
極ケース底面及び内側面に密着させたことを特徴とする
扁平形非水電解質二次電池の製造方法に関する。
【0008】さらに、かかる製造方法によって得られた
扁平形非水電解質二次電池に関するもので、上記扁平形
非水電解質二次電池において、負極が負極合剤として負
極ケースの内底面および内側面に密着していることを特
徴とする。
【0009】本発明では、上記したように、負極ケース
内において負極合剤を加圧成形することによって、負極
ケースと電極との接触面積が従来のペレット電極を使用
した場合に比べて大きくでき、それによって電池ケース
と電極との間の接触抵抗を低減することができる。
【0010】これに対して従来の方法では、負極ペレッ
トを作製した後負極ケース内に挿入するので、負極ペレ
ットの大きさを負極ケース内面の最外径と同一とする
と、負極電極を挿入する際に負極ケースの段部に妨げら
れて負極ケースの内底部に到達することができなくな
る。また、電池ケースを嵌合するときに、負極ペレット
の外周部を破損してしまうという不具合が生じる。一
方、負極ケース内底面と同一径として負極電極を作製し
た場合には、負極ペレットのセンター位置ずれの発生に
よって、負極ペレットが負極ケース段部にかかることに
なり、破損が生ずる。破損した負極電極破片は、電池内
部短絡を発生させる。また負極合剤の一部は充放電反応
に寄与しないことになるので、電池容量の低下を引き起
こす。
【0011】本発明の場合には、負極合剤を負極ケース
内で成形するので、負極合剤がケースに密着しており、
電池内部抵抗を確実に低減することができる。また従来
のようなペレット挿入時のズレは問題にならない。さら
に、従来は電極合剤の体積変化に応じて、電池ケースと
電極の密着性が変化し電池内部抵抗のバラツキが起きた
が、本発明による電池では、負極ケースと負極電極合剤
とが常に密着した状態に保たれるため、電池ケースと電
極とを押さえ付ける圧力の変動による影響を受けること
がなく、電池内部抵抗のバラツキを抑えることができ
る。
【0012】また、従来のようにケースに挿入する前に
成形したペレット電極では角が存在しており、この角は
非常に脆く、電池作製工程時に欠けてしまうといった不
具合があり、これにより電池特性の低下、内部短絡の発
生を引き起こし、かつ電池容量のバラツキを発生させた
が、本発明の場合は負極ケースに密着した状態で成形す
るので、このようなことがない。
【0013】本発明の電池の負極作用物質は、リチウム
を吸蔵,放出する炭素材もしくは酸化物であればいかな
るものでもよい。例えば、可逆的にリチウムを吸蔵,放
出することができ、かつリチウムの析出が起こらない、
天然黒鉛,人造黒鉛,膨張黒鉛,メソフェーズピッチ焼
成体,メソフェーズピッチ繊維焼成体等の炭素質材料や
ポリアセン構造体などの有機化合物、あるいはリチウム
を吸蔵,放出可能なリチウム含有珪素酸化物,リチウム
含有チタン酸化物のような酸化物などが適用可能であ
る。サイクル特性に優れ、作動電位が低く、高容量であ
るという点で、リチウムを吸蔵,放出可能な炭素質材料
が好ましく、特に放電末期においても電池作動電圧の低
下が少ないという点で天然黒鉛や人造黒鉛,膨張黒鉛,
メソフェーズピッチ焼成体,メソフェーズピッチ繊維焼
成体などのd002面の面間隔が0.338mm以下の黒
鉛構造が発達した炭素質材料がより好ましい。
【0014】また、電解液は、通常使用されているもの
を用いれば良く、例えば、プロピレンカーボネート,エ
チレンカーボネート,ブチレンカーボネート,ジエチル
カーボネート,ジメチルカーボネート,メチルエチルカ
ーボネート,ジメトキシエタン,γ−ブチルラクトンな
どの非水溶媒にLiClO4,LiPF6,LiBF4
LiCF3SO3,LiN(CF3SO22,LiN(C2
5SO22などの支持塩を溶解した非水電解質を使用
することができる。
【0015】また、本電池は負極電極を含めた電池の構
造に主点を置いたものであり、正極作用物質については
限定されるものではなく、MnO2,V25,Nb
25,LiTi24,Li4Ti512,LiFe24
コバルト酸リチウム,ニッケル酸リチウム,マンガン酸
リチウムなどの金属酸化物、あるいはフッ化黒鉛,Fe
2などの無機化合物、あるいはポリアニリンやポリア
セン構造体などの有機化合物などが適用可能である。た
だし、メモリーバックアップや充電式腕時計での使用に
おいては、作動電圧が約1.5Vであり、サイクル特性
に優れ、長期間に亘り使用でき、高容量で電解液や水分
との反応性が低く化学的に安定であるという点でLi4
Ti512がより好ましい。
【0016】本発明では、負極ケースと負極電極合剤の
間に導電性皮膜を介在させるとさらに内部抵抗を減少さ
せて、本発明の効果を高めることができる。導電性皮膜
は、分散媒に導電性を有する金属粉末、あるいは炭素粉
末、カーボンブラックなどを混合したもの、または、こ
の混合物に有機物あるいは無機物であるバインダーを添
加することによって作成することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例及び比較例
について詳細に説明する。 (実施例1)図1に実施例1の扁平形非水電解質二次電
池の断面図を示す。
【0018】図1に示すように、本実施例の扁平形非水
電解質二次電池の電池ケースは、ステンレス製の正極ケ
ース6に絶縁ガスケット3を一体化した負極ケース4を
嵌合して構成されている。この電池ケース内には、正極
側導電性接着剤層7、正極電極1、セパレータ5、負極
ケース4内に加圧成形して作製した負極電極2、が収納
されている。
【0019】次に、本実施例1の扁平形非水電解質二次
電池の製造方法を説明する。正極の作製 酸化チタンと水酸化リチウムをモル比で5:4の割合で
混合し、空気中800℃で24時間焼成することによ
り、超格子構造を有するスピネル型Li4Ti5 12を合
成した。
【0020】次に、このLi4Ti51294質量部にカ
ーボンブラックと黒鉛粉末を各3質量部、ポリテトラフ
ルオロエチレンを5質量部加えて混合後、所定量を直径
3.9mmのタブレット状に加圧成形して正極電極1と
した。導電性接着剤7を用いて正極電極1を正極ケース
中央部に設置した後、80℃の温度下で12時間減圧乾
燥して、正極電極1の正極ケース6への集電機構を作成
した。
【0021】負極の作製 メソフェーズピッチを原料とするピッチ系炭素繊維を細
かく粉砕し、アルゴン雰囲気下において2800℃の温
度で熱処理をすることにより、d002面の面間隔が0.
338mmの黒鉛系炭素材を得た。この黒鉛系炭素材9
5質量部にスチレン・ブタジエンゴム及びカルボキシメ
チルセルロースを各2.5質量部加え、混合・破砕して
粒状の負極合剤を作製した。
【0022】この粒状負極合剤を所望とする電気容量に
相当する質量分秤量し、これを負極ケース4に挿入し、
負極ケース上方から加圧成形を行い、負極ケース内径と
同一径を有する直径5.2mmの負極電極2を作製し
た。この状態で80℃で12時間減圧乾燥を実施し、さ
らに、負極ケース4内に設置された負極電極2に、電気
化学的にリチウムをドープし、その上面に、ポリプロピ
レン不織布からなるセパレータを挿入し、絶縁ガスケッ
ト3を着接した。
【0023】電池の作製 負極ケース4内に挿入したセパレータに、電解液(エチ
レンカーボネートとγ−ブチルラクトンを1:1の割合
で混合した溶媒に、LiBF4を1mol/lの濃度で
溶解した)を含浸させ、その後、正極電極1が設置され
た正極ケース6を嵌合後、正極ケース6の開口部に加締
め加工を施し、直径6.8mm、高さ1.4mmの非水
電解質二次電池を作製した。
【0024】(実施例2)図2に実施例2の扁平形非水
電解質二次電池の断面図を示す。負極ケース内面底部
に、あらかじめ炭素を主成分とした導電性皮膜8を介在
させた以外は、実施例1と同様にして非水電解質二次電
池を作製した。
【0025】(比較例1)図3に比較例1の扁平形非水
電解質二次電池の断面図を示す。粒状の負極電極合剤の
所定量を直径3.9mmのタブレット状にあらかじめ加
圧成形して負極電極12とし、これを負極ケース4の中
央部に配置し、負極ケース上方からの加圧成形を行わな
かった。それ以外は実施例1と同様にして非水電解質二
次電池を作製した。
【0026】(比較例2)粒状の負極電極合剤の所定量
を負極ケース内径と同一径のタブレット状にあらかじめ
加圧成形して負極電極とし、負極ケース中央部に配置
し、負極ケース上方からの加圧成形を行わなかった。そ
れ以外は実施例1と同様にして非水電解質二次電池を作
製した。
【0027】以上の通り作製した各実施例及び各比較例
の電池をそれぞれ50個作製し、5日後の全数の電池内
部抵抗(1kHz交流法)を測定した。そのうちの各電
池20個を分解し、負極電極合剤の割れ、欠けの発生の
有無を確認した。また、作製した各電池10個を0.0
5mAで0.5Vまで放電を実施した場合の放電容量の
平均値を求めた。さらに、各電池10個を0.05mA
で0.5Vまで放電後、標準負荷の10倍にあたる0.
5mAで充電した後の0.05mAでの放電容量を測定
した。上記測定結果を表1にまとめて示す。
【0028】
【表1】
【0029】表1から明らかなように、実施例1及び2
の電池では、負極ケースと負極電極合剤との接触面積の
増加及び負極電極面積の増加により、電池内部抵抗が低
減した。一方、比較例2の電池も電池内部抵抗の低減が
見られたが、これは、電池嵌合時に負極電極合剤が負極
ケース段部において圧壊されたことにより、負極ケース
と負極電極合剤の接触面積が増加したためと考えられ
る。しかし、電池を分解したところ、実施例1及び2の
電池では、全く負極電極合剤の割れや欠けはなく、正常
な状態が保たれていたのに対して、比較例1の電池で
は、負極電極合剤の角において、割れや欠けが見られ、
比較例2の電池では、全数において、負極合剤外周部に
沿って亀裂が生じ、負極電極合剤の破片が確認された。
【0030】次に、放電容量に関しては、実施例1及び
2の電池では、負極電極合剤を薄く広くさせたことによ
り、電池内部に収容できる作用物質量を増やすことがで
き、比較例1の電池に比べて放電容量は大きくなった。
なお、比較例2では、実施例1と同量の作用物質を電池
内部に収容したが、負極合剤の割れや欠けによって充放
電反応に寄与しない作用物質が増え実施例1ほどの容量
増は見られなかった。
【0031】重負荷充電に関して、実施例1及び2の電
池では、負極電極合剤を薄く広くさせたことにより、正
負極電極合剤のずれによる電極反応面積低下を防ぐこと
ができたため、比較例1の電池に比べて充電後の放電容
量は大きくなった。比較例2では、実施例1と同等の作
用物質を電池内部に収容したが、負極合剤割れや欠けに
よって、充放電反応に寄与しない作用物質が増えたこと
により、充放電効率の低下を引き起こし、充電後の放電
容量は少なくなった。上記実施例では粒状の負極合剤を
そのまま負極ケース内で加圧成形したが、粒状の負極合
剤を予備成形した後負極ケース内で加圧成形してもよ
い。
【0032】なお、上記の実施例は、非水電解質として
非水溶媒に支持塩を溶解したものを用いた扁平形非水電
解質二次電池により説明したが、非水電解質として高分
子に少なくともEC(エチレンカーボネート)とGBL
(γ−ブチルラクトン)とLiBF4を固溶または含浸
させたポリマー電解質を用いたポリマー二次電池につい
ても当然適用可能である。また、電池形状については、
コイン形非水電解質二次電池を基に説明したが、電池形
状は正円形である必要はなく、小判形,角形などの特殊
形状を有する扁平形非水電解質二次電池においても適用
可能である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の扁平形非
水電解質二次電池は、負極電極が負極ケース内で加圧成
形されたものであるので、負極の電極面積を従来の電池
に比べて格段に大きくでき、かつ負極合剤と負極ケース
との密着性もよくなる。その結果、電池内部抵抗を低減
し、かつ、重負荷充電後の放電容量を増加することが可
能となる。また、内部に収容する作用物質量が増加する
ので、放電容量が増加する。したがって本発明によれ
ば、小型電池における負荷特性の向上を達成でき、かつ
信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における実施例1の電池の断面図。
【図2】本発明における実施例2の電池の断面図。
【図3】比較例1の電池の断面図。
【符号の説明】
1…正極、2,12…負極、3…絶縁ガスケット、4…
負極ケース、5…セパレータ、6…正極ケース、7…正
極側導電性接着剤層、8…負極側導電性皮膜層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 4/64 H01M 4/64 B Fターム(参考) 5H011 AA00 AA04 CC06 DD17 5H017 AA03 AS02 AS06 AS10 BB08 CC01 EE01 EE06 EE09 5H029 AJ02 AJ03 AJ06 AJ12 AK02 AK03 AK04 AK05 AK16 AL02 AL06 AL07 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 AM16 BJ03 CJ03 CJ06 DJ02 DJ05 EJ01 EJ04 5H050 AA02 AA08 AA15 BA17 CA02 CA05 CA07 CA08 CA09 CA10 CA11 CA14 CA22 CB02 CB07 CB08 DA04 EA02 EA08 FA18 GA03 GA06 GA08 GA22 GA26

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極、リチウムを吸蔵放出する炭素材も
    しくは酸化物を負極作用物質とする負極、およびセパレ
    ータを有する発電要素と、非水電解質とを内包し、負極
    ケースと正極ケースが絶縁ガスケットを介して嵌合され
    て密封口された扁平形非水電解質二次電池において、負
    極が負極ケースの内底面および内側面に密着しているこ
    とを特徴とする扁平形非水電解質二次電池。
  2. 【請求項2】 負極ケースと負極の間に導電性皮膜が介
    在している請求項1記載の扁平形非水電解質二次電池。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載された扁平形非水電解質
    二次電池の製造方法において、あらかじめ粒状に造粒さ
    れた負極合剤または予備成形された負極合剤を負極ケー
    ス内に配置した後、加圧成形することによって、負極合
    剤を負極ケース底面及び内側面に密着させたことを特徴
    とする扁平形非水電解質二次電池の製造方法。
JP2001221620A 2001-07-23 2001-07-23 扁平形非水電解質二次電池 Withdrawn JP2003036886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001221620A JP2003036886A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 扁平形非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001221620A JP2003036886A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 扁平形非水電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003036886A true JP2003036886A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19055260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001221620A Withdrawn JP2003036886A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 扁平形非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003036886A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203109A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sii Micro Parts Ltd 電気化学セル
JP2010097751A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池
WO2012132373A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 パナソニック株式会社 コイン形電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203109A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Sii Micro Parts Ltd 電気化学セル
JP2010097751A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池
WO2012132373A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 パナソニック株式会社 コイン形電池
CN103370809A (zh) * 2011-03-25 2013-10-23 松下电器产业株式会社 硬币型电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4061586B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
KR100915795B1 (ko) 양극 활성 물질 및 비수전해액 2차 전지
JP3427570B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR101055154B1 (ko) 비수 전해질 전지
KR100814814B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
KR20080075775A (ko) 비수전해질 2차 전지용 양극 및 그 제조 방법
JP2004319105A (ja) 正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
JPH0935715A (ja) 正極活物質の製造方法及び非水電解液二次電池
JP2008060033A (ja) 正極活物質、これを用いた正極および非水電解質二次電池、並びに正極活物質の製造方法
JP2001345101A (ja) 二次電池
KR20010030298A (ko) 비수성 전해질 전지용 양극 활성 물질 및 이를 이용한비수성 전해질 전지
EP0936685A1 (en) Carbonaceous precursor, carbonaceous anode material, and nonaqueous rechargeable battery
JPH10228896A (ja) 非水電解液二次電池
JP2001283861A (ja) 電池用電極及び非水電解質電池
JP2004063270A (ja) 正極活物質の製造方法、並びに非水電解質電池の製造方法
EP0987780B1 (en) Non-aqueous electrolyte battery
JP2001085009A (ja) 正極活物質及びその製造方法
JP2003036886A (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JP7289064B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH1116567A (ja) 非水電解液電池及びその製造方法
JP2001006684A (ja) 非水電解質電池
JPH0945330A (ja) 非水系二次電池
JP2002203600A (ja) 非水電解液二次電池
JPH10302752A (ja) 非水電解液二次電池
JP2000106187A (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007