JP2003036855A - 固体高分子型燃料電池用電極 - Google Patents

固体高分子型燃料電池用電極

Info

Publication number
JP2003036855A
JP2003036855A JP2001219443A JP2001219443A JP2003036855A JP 2003036855 A JP2003036855 A JP 2003036855A JP 2001219443 A JP2001219443 A JP 2001219443A JP 2001219443 A JP2001219443 A JP 2001219443A JP 2003036855 A JP2003036855 A JP 2003036855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
substance
ion conductive
conductive polymer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001219443A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Fukuda
薫 福田
Yuichiro Sugiyama
雄一郎 杉山
Tadahiro Shiba
唯啓 柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001219443A priority Critical patent/JP2003036855A/ja
Priority to US10/166,717 priority patent/US20020192535A1/en
Priority to CA2390457A priority patent/CA2390457C/en
Priority to DE10226073A priority patent/DE10226073B8/de
Publication of JP2003036855A publication Critical patent/JP2003036855A/ja
Priority to US11/508,958 priority patent/US20060287194A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒物質の使用量を増やすことなく、高出力
かつ高効率の発電を得ることができる固体高分子型燃料
電池用電極を提供する。 【解決手段】 触媒物質が、電子伝導性粒子1の表面に
分散する触媒物質10Aと、イオン伝導性ポリマー2中
に分散する触媒物質10Bとに分けられ、触媒物質10
Aの平均粒径が触媒物質10Bの平均粒径よりも大き
い。イオン伝導性ポリマー2中に分散する触媒物質10
Bは、イオン伝導性ポリマー2に触媒前駆体物質を混合
させた後に、触媒前駆体物質を化学的に還元させたもの
であり、その触媒前駆体物質は、塩基性化合物と非塩基
性化合物との混合物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体高分子型燃料
電池用電極に係り、特に、触媒を有効に機能させる技術
に関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子型燃料電池は、平板状の電極
構造体の両側にセパレータが積層されて構成されてい
る。電極構造体は、一般に、正極側の電極触媒層と負極
側の電極触媒層との間に高分子電解膜が挟まれ、各電極
触媒層の外側にガス拡散層がそれぞれ積層された積層体
である。このような燃料電池によると、例えば、負極側
に配されたセパレータのガス通路に水素ガスを流し、正
極側に配されたセパレータのガス通路に酸化性ガスを流
すと、電気化学反応が起こって電流が発生する。
【0003】燃料電池の作動中においては、ガス拡散層
は電気化学反応によって生成した電子を電極触媒層とセ
パレータとの間で伝達させると同時に燃料ガスおよび酸
化性ガスを拡散させる。また、負極側の電極触媒層は燃
料ガスに化学反応を起こさせプロトン(H)と電子を
発生させ、正極側の電極触媒層は酸素とプロトンと電子
から水を生成し、電解膜はプロトンをイオン伝導させ
る。そして、正負の電極触媒層を通して電力が取り出さ
れる。ここで、電極触媒層としては、表面にPt等の触
媒粒子を担持させたカーボン粒子とイオン伝導性ポリマ
ーからなる電解質とを混合した触媒ペーストが利用され
ており、上記電気化学反応は、触媒、電解質およびガス
の三者が共存する三相界面で起こると考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、触媒粒子を
担持させたカーボン粒子とイオン伝導性ポリマーからな
る電解質とを混合させる従来の製法で得られた触媒ペー
ストでは、上記電気化学反応時における触媒粒子の利用
率が低い傾向にあった。このため、触媒粒子を担持させ
たカーボン粒子の使用量を必要以上に多くせざるを得
ず、触媒粒子は上述のようにPt等の高価な貴金属であ
るから、コスト的に著しく不利であった。
【0005】したがって本発明は、触媒物質の使用量を
増やすことなく、高出力かつ高効率の発電を得ることが
できる固体高分子型燃料電池用電極を提供することを目
的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、触媒物質、電
子伝導性粒子およびイオン伝導性ポリマーを具備する固
体高分子型燃料電池用電極であって、触媒物質は、電子
伝導性粒子の表面に分散する触媒物質Aと、イオン伝導
性ポリマー中に分散する触媒物質Bとに分けられ、触媒
物質Aの平均粒径が触媒物質Bの平均粒径よりも大き
く、また、イオン伝導性ポリマー中に分散する触媒物質
Bは、イオン伝導性ポリマーに触媒前駆体物質を混合さ
せた後に、該触媒前駆体物質を化学的に還元させたもの
であり、さらに、触媒前駆体物質は、塩基性化合物と非
塩基性化合物との混合物であることを特徴としている。
【0007】図1は、本発明の固体高分子型燃料電池用
電極の概念図である。同図に示すように、本発明の燃料
電池用電極は、例えば電子伝導性粒子1とイオン伝導性
ポリマー2とにより多数の空孔3を有する多孔質体とし
て構成される。電子伝導性粒子1の表面には複数の触媒
物質10Aが分散しており、イオン伝導性ポリマー2中
には触媒物質10Bが分散している。電子伝導性粒子1
としては例えばカーボンブラック粒子を用いることがで
き、イオン伝導性ポリマー2としてはフッ素樹脂系イオ
ン交換樹脂を用いることができる。また、触媒物質10
A,10Bとしては白金、パラジウム等の白金族金属を
用いることができる。
【0008】図1の電極によれば、水素ガス等の燃料ガ
スは空孔3を流通し、触媒物質10Aの作用により還元
されてプロトンと電子を生成する。この作用は、従来の
燃料電池用電極と同じであるが、本発明者等は、イオン
伝導性ポリマー2中に分散する触媒物質10Bにも同等
の作用があることを見い出した。すなわち、電子伝導性
粒子1の表面の近傍の触媒物質10Bに水素ガスが接触
すると、プロトンと電子を生成し、プロトンはイオン伝
導性ポリマー2中を伝導する。また、電子は、触媒物質
10Bの伝導ネットワークによって電子伝導性粒子1に
伝導すると考えられる。ただし、以上はあくまでも推定
であって、このような作用の有無によって本発明が限定
されないことは言うまでもない。なお、電子伝導性粒子
1の表面の近傍とは表面から100nm以内で、触媒物
質10Bの一部は電子伝導性粒子1と接触しているもの
と推測される。
【0009】また、本発明者等の検討によれば、イオン
伝導性ポリマー2中に分散する触媒物質10Bの量は極
めて微量でも効果があることが判明している。つまり、
微量の触媒物質10Bをイオン伝導性ポリマー2中に分
散させることにより、電子伝導性粒子1に分散させる触
媒物質10Aの量を増やすことなく発電効率を向上させ
ることができるわけである。したがって、イオン伝導性
ポリマー2中には触媒物質10Bが均一に分散している
ことが望ましく、電子伝導性粒子1とイオン伝導性ポリ
マー2との接触面およびその近傍に触媒物質が偏在して
いればさらに好適である。
【0010】さて、図1で明らかなように、電子伝導性
粒子1の表面に分散する触媒物質10Aの平均粒径は、
イオン伝導性ポリマー2中に分散する触媒物質10Bの
平均粒径よりも大きい。このように電子伝導性粒子に分
散する触媒物質よりも微細な触媒物質がイオン伝導性ポ
リマー中に分散することにより、燃料ガスが活性化され
る点(触媒の活性点)が増加して触媒物質の利用率が向
上する。その結果、触媒物質の使用量が全体的に少なく
ても、高出力かつ高効率に電力を得ることができる。
【0011】また、上記のようにイオン伝導性ポリマー
中に分散する触媒物質Bが、イオン伝導性ポリマーに触
媒前駆体物質を混合させた後に、該触媒前駆体物質を化
学的に還元させたものであることにより、イオン伝導性
ポリマー中への微細な触媒物質の析出による上記効果が
一層促進される。
【0012】また、本発明では、触媒物質の原料となる
触媒前駆体物質は、塩基性化合物と非塩基性化合物との
混合物であることを特徴としている。触媒前駆体物質に
塩基性化合物を用いることによりイオン伝導性ポリマー
の粘度は上昇し、これによってイオン伝導性ポリマーが
凝集しやすくなる。イオン伝導性ポリマーの凝集体を形
成することにより、触媒前駆体物質を還元した時に触媒
前駆体物質が粒成長を起こし難く、結果として微細な触
媒物質を析出させることができる。しかしながら、塩基
性化合物の使用量が多過ぎると粘度が高くなり過ぎ、電
子伝導性粒子に対するイオン伝導性ポリマーの被覆率が
低下して触媒の活性点が減少し、発電性能が低下するの
で好ましくない。そこで、触媒前駆体物質として非塩基
性化合物を併用することで、所望の触媒物質量を得るこ
とが可能となる。
【0013】次に、本発明では、イオン伝導性ポリマー
はスルホン基を有し、上記塩基性化合物を添加するにあ
たり、該塩基性化合物から解離生成する水酸基のモル数
/スルホン基のモル数=0.1〜0.4(10〜40
%)であることを好ましい形態としている。この値が4
0%を超えるとイオン伝導性ポリマーの粘度が高くなり
過ぎて電子伝導性粒子に対するイオン伝導性ポリマーの
被覆率が低下し、逆に10%を下回ると、触媒物質の粒
径が大きくなり過ぎて微細な触媒物質が析出しにくい。
【0014】図2は、触媒前駆体物質を混合したイオン
伝導性ポリマーへのアルカリ(塩基)添加率と、触媒前
駆体物質を混合したイオン伝導性ポリマーの粘度との関
係の例を示している。また、図3は、アルカリ添加率と
触媒物質の粒径との関係の例を示している。図2によれ
ば、アルカリ添加率が40%以下で粘度が70cP以下
に確保されることが判る。また、図3によれば、アルカ
リ添加率が10%を下回ると、触媒物質の粒径が急激に
大きくなり、10%以上では触媒物質の粒径が微細で安
定することが判る。
【0015】本発明にあっては、電子伝導性粒子の表面
に分散する触媒物質Aの平均粒径は3〜5nmが好まし
く、より好ましくは3.5〜4.5nmであって、3.
8〜4.2nmであればさらに好ましい。また、イオン
伝導性ポリマー中に分散する触媒物質Bの平均粒径は1
〜3nmが好ましく、より好ましくは1.5〜2.5n
mである。
【0016】次に、微細な触媒物質Bをイオン伝導性ポ
リマー中に析出させ、かつ分散させるには、イオン伝導
性ポリマー、触媒前駆体物質および溶媒の混合物中で、
触媒前駆体物質にイオン伝導性ポリマーを凝集させるこ
とが考えられる。すなわち、前述したようにイオン伝導
性ポリマーが触媒前駆体物質に凝集することにより、触
媒前駆体物質を還元した時に触媒物質が粒成長を起こし
難くなり、結果として微細な触媒物質が析出する。ま
た、触媒前駆体物質を混合したイオン伝導性ポリマーの
粘度を比較的高くすることにより凝集の効果をよく得ら
れるが、粘度が70cPを超えると、電子伝導性粒子に
対するイオン伝導性ポリマーの被覆率が低下して触媒の
活性点が減少し、発電性能が低下するので好ましくな
い。したがって、触媒前駆体物質を混合したイオン伝導
性ポリマーの粘度は70cP以下であることが好まし
い。このように触媒前駆体物質を混合したイオン伝導性
ポリマーの粘度を70cP以下とするには、前述したよ
うに塩基性化合物を添加するとよい。
【0017】図4は、触媒前駆体物質を混合したイオン
伝導性ポリマーの粘度を変化させた際の電子伝導性粒子
に対するイオン伝導性ポリマーの被覆率の例を示してお
り、同図によれば、比較的高い被覆率(65%程度)を
保持するには、粘度が70cP以下が確保されていれば
よいことが判る。
【0018】また、本発明では、触媒物質Aが分散され
ている電子伝導性粒子が、65%以上の被覆率でイオン
伝導性ポリマーにより被覆されていることを好ましい形
態としている。触媒物質が表面に分散する電子伝導性粒
子は、触媒物質の隙間部分の表面がイオン伝導性ポリマ
ーによって被覆されるが、被覆率が65%を下回ると、
触媒の活性点が減少して発電性能が低下する。したがっ
て、その被覆率は65%以上が好ましい。
【0019】
【実施例】次に、具体的な実施例により本発明を詳細に
説明する。 [実施例1]イオン伝導性ポリマー(Nafion S
E5112:Dupont社製)100gと、カーボン
ブラックと白金との重量比を50:50とした白金担持
カーボン粒子(TEC10E50E:田中貴金属工業社
製)10gと、触媒前駆体物質としてPt(NH
(NO水溶液(白金5重量%:非塩基性化合物)
9gおよびPt(NH(OH)水溶液(白金5
重量%:塩基性化合物)1gを混合し、触媒ペーストと
した。次いで、この触媒ペーストをFEP(テトラフル
オロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体)製
のシートに塗布して乾燥させ、電極シートを得た。この
ときのPtの塗布量は、0.3mg/cmであった。
次に、この電極シートをNaBH水溶液に浸漬して還
元処理した。次いで、上記水溶液に含まれる白金以外の
不要分を除去するために、電極シートを硝酸および水で
洗浄した後、100℃で乾燥し、実施例1の電極シート
を得た。
【0020】[実施例2]Pt(NH(NO
水溶液の添加量を6g、Pt(NH(OH)
水溶液の添加量を1gとした以外は実施例1と同様にし
て、実施例2の電極シートを得た。 [実施例3]Pt(NH(NO水溶液の添
加量を5g、Pt(NH(OH)水溶液の添加
量を5gとした以外は実施例1と同様にして、実施例3
の電極シートを得た。
【0021】[比較例]Pt(NH(NO
水溶液の添加量を10g、Pt(NH(OH)
水溶液は添加せず、これ以外は実施例1と同様にして、
比較例の電極シートを得た。
【0022】上記実施例1〜3および比較例の電極シー
トを、デカール法にて高分子電解膜(Nafion製)
の両面に転写し、実施例1〜3および比較例の膜電極複
合体(MEA)を得た。なお、デカール法による転写と
は、電極シートを高分子電解膜に熱圧着した後にFEP
シートを剥離することを言う。そして、得られた膜電極
複合体の両面に水素ガスおよび空気を供給して発電を行
った。水素ガスおよび空気の温度はともに80℃とし
た。そのときの水素ガスの利用率(消費量/供給量)は
50%、空気の利用率は50%であった。また、水素ガ
スの湿度は50%RH、空気の湿度は50%RHであっ
た。この発電における電流密度と電圧との関係を、図5
に示す。
【0023】図5から明らかなように、触媒前駆体物質
として塩基性化合物と非塩基性化合物を混合した実施例
1〜3は、塩基性化合物のみを混合した比較例と比べる
と、いずれも電圧が高く、高い発電効率を得られること
が確認された。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の固体高分
子型燃料電池用電極によれば、触媒物質の使用量を増や
すことなく、高出力かつ高効率の発電を得ることができ
るといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の固体高分子型燃料電池用電極の概念
図である。
【図2】 触媒前駆体物質を混合したイオン伝導性ポリ
マーへのアルカリ添加率と触媒前駆体物質を混合したイ
オン伝導性ポリマーの粘度との関係を示す線図である。
【図3】 アルカリ添加率と触媒物質の粒径との関係を
示す線図である。
【図4】 触媒前駆体物質を混合したイオン伝導性ポリ
マーの粘度を変化させた際の電子伝導性粒子に対するイ
オン伝導性ポリマーの被覆率を示す線図である。
【図5】 本発明の実施例における電流密度と電圧との
関係を示す線図である。
【符号の説明】
1…電子伝導性粒子 2…イオン伝導性ポリマー 3…空孔 10A…電子伝導性粒子の表面に分散する触媒物質A 10B…イオン伝導性ポリマー中に分散する触媒物質B
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴 唯啓 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 5H018 AA06 AS02 BB05 BB06 BB08 BB12 BB17 DD08 DD10 EE03 EE08 EE11 EE17 EE18 EE19 HH00 HH01 HH05 5H026 AA06 BB04 BB08 BB10 CC03 EE11 EE18 HH00 HH01 HH05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒物質、電子伝導性粒子およびイオン
    伝導性ポリマーを具備する固体高分子型燃料電池用電極
    であって、 前記触媒物質は、前記電子伝導性粒子の表面に分散する
    触媒物質Aと、前記イオン伝導性ポリマー中に分散する
    触媒物質Bとに分けられ、触媒物質Aの平均粒径が触媒
    物質Bの平均粒径よりも大きく、 前記イオン伝導性ポリマー中に分散する前記触媒物質B
    は、イオン伝導性ポリマーに前記触媒前駆体物質を混合
    させた後に、該触媒前駆体物質を化学的に還元させたも
    のであり、 さらに、前記触媒前駆体物質は、塩基性化合物と非塩基
    性化合物との混合物であることを特徴とする固体高分子
    型燃料電池用電極。
  2. 【請求項2】 前記イオン伝導性ポリマーはスルホン基
    を有し、前記塩基性化合物を添加するにあたり、該塩基
    性化合物から解離生成する水酸基のモル数/スルホン基
    のモル数=0.1〜0.4であることを特徴とする請求
    項1に記載の固体高分子型燃料電池用電極。
  3. 【請求項3】 前記電子伝導性粒子の表面に分散する前
    記触媒物質Aの平均粒径が3〜5nmであり、前記イオ
    ン伝導性ポリマーに分散する前記触媒物質Bの平均粒径
    が1〜3nmであることを特徴とする請求項1または2
    に記載の固体高分子型燃料電池用電極。
  4. 【請求項4】 前記触媒前駆体物質を混合した前記イオ
    ン伝導性ポリマーの粘度が70cP以下であることを特
    徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の固体高分子型
    燃料電池用電極。
  5. 【請求項5】 前記触媒物質Aが表面に分散している前
    記電子伝導性粒子は、65%以上の被覆率で前記イオン
    伝導性ポリマーにより被覆されていることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれかに記載の固体高分子型燃料電池
    用電極。
JP2001219443A 2001-06-13 2001-07-19 固体高分子型燃料電池用電極 Pending JP2003036855A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219443A JP2003036855A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 固体高分子型燃料電池用電極
US10/166,717 US20020192535A1 (en) 2001-06-13 2002-06-12 Electrode for solid polymer type fuel cell and manufacturing method therefor
CA2390457A CA2390457C (en) 2001-06-13 2002-06-12 Electrode for solid polymer type fuel cell and manufacturing method therefor
DE10226073A DE10226073B8 (de) 2001-06-13 2002-06-12 Elektrode für eine ein Festpolymerelektrolyt aufweisende Brennstoffzelle und Herstellungsverfahren dafür
US11/508,958 US20060287194A1 (en) 2001-06-13 2006-08-24 Electrode for solid polymer type fuel cell and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219443A JP2003036855A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 固体高分子型燃料電池用電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003036855A true JP2003036855A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19053448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001219443A Pending JP2003036855A (ja) 2001-06-13 2001-07-19 固体高分子型燃料電池用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003036855A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006054165A (ja) 固体高分子型燃料電池及び固体高分子型燃料電池の製造方法
JP2007250274A (ja) 貴金属利用効率を向上させた燃料電池用電極触媒、その製造方法、及びこれを備えた固体高分子型燃料電池
JP4859124B2 (ja) 膜電極ユニット、およびその製造方法、並びに直接メタノール燃料電池
US20060287194A1 (en) Electrode for solid polymer type fuel cell and manufacturing method therefor
JP4826057B2 (ja) 燃料電池
JP2004079420A (ja) 導電性炭素、これを用いた燃料電池用の電極触媒、燃料電池セルおよび燃料電池
JP4147321B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極
JP3649686B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極の製造方法
JP2004186049A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極構造体およびその製造方法
JP2001118583A (ja) 燃料電池電極およびその製造方法
US20240136540A1 (en) Method for producing catalyst layers for fuel cells
JP5017981B2 (ja) 燃料電池用触媒電極形成用ワニスおよびその製造方法ならびにそれを用いた触媒電極の製造方法
JP2005259650A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP4111077B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2003282074A (ja) 燃料電池用電極とその製造方法
JP3523853B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電極
JP2003036857A (ja) 固体高分子型燃料電池用膜電極複合体
JP2003036855A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極
JP2002373662A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極
JP2007103175A (ja) 高分子形燃料電池用電極およびそれを用いた高分子形燃料電池
JP2002373665A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極の製造方法
JP2003031228A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極
JP4532020B2 (ja) 液体燃料直接供給型燃料電池に用いる燃料極とその製造方法
JP2006040633A (ja) 燃料電池用電極、その製造方法及びそれを用いた燃料電池
JP2006066255A (ja) 燃料電池用カソード及びこれを備えた固体高分子型燃料電池