JP2003033846A - 連続鋳造用浸漬ノズル - Google Patents

連続鋳造用浸漬ノズル

Info

Publication number
JP2003033846A
JP2003033846A JP2001217862A JP2001217862A JP2003033846A JP 2003033846 A JP2003033846 A JP 2003033846A JP 2001217862 A JP2001217862 A JP 2001217862A JP 2001217862 A JP2001217862 A JP 2001217862A JP 2003033846 A JP2003033846 A JP 2003033846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
molten metal
swirl
continuous casting
swirl vane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001217862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210443B2 (ja
Inventor
Masanobu Hayakawa
昌伸 早川
Kenji Takase
賢二 高瀬
Osamu Goto
修 後藤
Yasuhiro Sakamoto
康裕 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001217862A priority Critical patent/JP4210443B2/ja
Publication of JP2003033846A publication Critical patent/JP2003033846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210443B2 publication Critical patent/JP4210443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 旋廻羽根にアルミナ等の付着を防止して寿命
の延長を図ることができる連続鋳造用浸漬ノズルを提供
すること。 【解決手段】 ノズル本体1の内部に、溶湯に旋回流を
付与するための螺旋状旋廻羽根4を設けた連続鋳造用浸
漬ノズルにおいて、前記旋回羽根の設置位置が、次式を
満たすものとした。 【数1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノズル内部に溶湯
に旋回を付与するための螺旋状旋廻羽根を設けた連続鋳
造用浸漬ノズルにおいて、前記旋廻羽根にアルミナ等の
付着を防止して寿命の延長を図ることができる連続鋳造
用浸漬ノズルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、鋼を連続鋳造するに当り、溶
湯をタンディッシュから鋳型へ注入するのに用いる連続
鋳造用浸漬ノズルとして、ノズル本体の内部に、溶湯に
旋回流を付与するための螺旋状旋廻羽根を設けたものが
知られている(例えば、特開平9-275032号公報や特開20
00-237852号公報参照)。このような旋廻羽根を設けた
ノズルは、スライディングノズル周辺からの空気の侵入
を防止することができ、またモールド内溶鋼流動を適正
に制御することができる等の優れた効果を奏するもので
ある。
【0003】しかしながら、このような旋廻羽根付きの
連続鋳造用浸漬ノズルにおいては、この旋回羽根の表面
部に溶湯中のアルミナを主体とする非金属介在物が付着
して流路を閉塞する現象を生じ、ノズルの寿命を大きく
低下させるという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
従来の問題点を解決して、ノズル内部を流下する溶湯に
旋回流を付与することができるとともに、ノズル内部に
設けた旋廻羽根に溶湯中の非金属介在物が付着するのを
防止して、羽根のない浸漬ノズルと同等の寿命を確保す
ることができ、またノズルからの溶湯の吐出流も偏流に
なることを防止することができる連続鋳造用浸漬ノズル
を提供することを目的として完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明の連続鋳造用浸漬ノズルは、ノズル
本体の内部に、溶湯に旋回流を付与するための螺旋状旋
廻羽根を設けた連続鋳造用浸漬ノズルにおいて、前記旋
回羽根の設置位置が、次式を満たすものとしたことを特
徴とするものである。
【数2】 Do:ノズル本体の内径[mm] Lo:浸漬ノズル上端もしくはノズル本体上部にあるスラ
イディングノズル下端から、旋回羽根上端までの距離[m
m] L1:旋回羽根の長さ[mm] L2:ノズル本体上端から吐出孔上端までの距離[mm] θ1:旋回羽根を通過した溶湯の流れがノズル本体の鉛
直線となす角度[°]
【0006】また、注入方向に対する旋回羽根の断面積
Anを、ノズル内断面積Aoに対し15%以下(An/Ao≦0.
15)としたものを請求項2に係る発明とし、また、溶湯
注入量の制御が浸漬ノズル上部のスライディングノズル
により行われ、かつノズル内の溶湯流路が旋廻羽根によ
り2分割される場合において、旋廻羽根の上端部が示す
方向とスライディングノズルの摺動方向とが作る角度θ
2を30°以下としたものを請求項3に係る発明とす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照しつつ本発明
の好ましい実施の形態を示す。図1において、1は円筒
状のノズル本体、2は該ノズル本体1の下方部に設けら
れた吐出孔、3はスライディングノズルであり、上部に
あるタンディッシュからスライディングノズル3および
ノズル本体1を通じて溶湯を下部にある鋳型へ注入する
点は従来と同様である。また、前記ノズル本体1の内部
には溶湯に旋回流を付与するための螺旋状旋廻羽根4が
設けらており、該旋廻羽根4によってノズル本体を流下
する溶湯に自然に旋回流を付与して、周辺からの空気の
侵入を防止し、またモールド内溶鋼流動を適正に制御し
ている。
【0008】そして本発明では、溶湯の注入流が旋回羽
根4に衝突もしくは通過する時の動圧が高い場合には、
羽根部での流動の乱流度が増加し、旋回羽根4の表面部
に溶湯中のアルミナを主体とする非金属介在物が付着し
やすい状況になるとの知見に基づき、以下のとおり形状
等を規制することで非金属介在物の付着発生を防止する
ものである。
【0009】前記旋回羽根の設置位置が、次式を満たす
ものとする。
【数3】 Do:ノズル本体の内径[mm] Lo:浸漬ノズル上端もしくはノズル本体上部にあるスラ
イディングノズル下端から、旋回羽根上端までの距離[m
m] L1:旋回羽根の長さ[mm] L2:ノズル本体上端から吐出孔上端までの距離[mm] θ1:旋回羽根を通過した溶湯の流れがノズル本体の鉛
直線となす角度[°] L0が小さいほどスライディングノズルやストッパーに
より流路断面が絞られた乱流度の大きい溶湯が羽根部に
衝突するため、この動圧は大きくなる傾向にあるとの知
見のもと、本発明者はLo/Doが1.5以上の範囲では動
圧が良好であることを確認した(図5参照)。また、旋
回羽根4によって形成した溶湯の旋回流れが吐出孔2に
直接流入する条件であると、吐出孔2からの溶湯流れが
偏流と呼ばれる不均一な状態(2孔の場合には、2つの
孔からの流量がことなる現象)となってしまう。そし
て、本発明者は種々実験した結果、この偏流を防止する
には、図6に示されるよう、Lo≦L2−Do/(2・tan
θ1)−L1の条件を満たせば回避できることを見出し
た。なお、θ1[°]は図3に示されるように、旋回羽根
を通過した溶湯の流れの向きと鉛直方向が作る角度であ
る。
【0010】また、注入方向に対する旋回羽根の断面積
Anを、ノズル内断面積Aoに対し15%以下(An/Ao≦0.
15)とする。これは、An/Aoを小さくしていけば羽部部
の動圧が小さくなるとの知見に基づき実験した結果、図
7に示されるように、Ao/An≦0.15とすることで、
羽根部における動圧の増加は問題ないことを見出した。
なお、Ao/Anは旋廻羽根4の強度が問題なく確保できる
範囲であればいくら小さくても構わない。
【0011】また、溶湯注入量の制御がノズル本体1の
上部にあるスライディングノズル3により行われ、かつ
ノズル内の溶湯流路が旋廻羽根4により2分割される場
合において、旋廻羽根4の上端部が示す方向とスライデ
ィングノズル3の摺動方向とが作る角度θ2を30°以
下とする。図4に示されるように、スライディングノズ
ル(SN)3により溶湯の注入量を制御する場合には、SN
の摺動方向と旋廻羽根上端の背(注入流を2分する境界
線)の角度θ2が0°、即ち平行であれば旋廻羽根4に
よって2分される溶湯の量が等しくなり理想的である。
一方、θ2が大きくなるにしたがって、2分される溶湯
の片側の量が大きくなり、大きい側の動圧が高くなるこ
ととなる。このため、溶湯の量が大きい側には非金属介
在物の付着現象を発生させるという問題が生じる。そこ
で本発明者は種々実験した結果、図8に示されるよう
に、θ2が30°を超えるとこの影響が急激に増加する
ことを確認し、θ2の許容できる範囲を最大30°までと
した。
【0012】なお、旋廻羽根4を鋳型内の溶湯の湯面よ
りも低い位置に設置した場合は、旋廻羽根4の部位にお
ける溶湯流の乱流度合いが大きくなり、非金属介在物の
付着が発生しやすくなるので、前記旋廻羽根4は鋳型内
の溶湯の湯面よりも上部に位置させることが好ましい。
【0013】
【実施例】低炭素アルミキルド鋼を鋳造し、ノズル本体
の内部に溶湯に旋回流を付与するための螺旋状旋廻羽根
を設けた連続鋳造用浸漬ノズルを用いて、溶湯をタンデ
ィッシュから鋳型へ注入した。溶湯を300ton注入
した後における旋廻羽根表面部への介在物付着による閉
塞状況を確認し、最も付着の大きかった位置の付着面積
率を流路断面積に対して算出・評価した結果を表1に示
す。表1からも明らかなように、本発明においては旋廻
羽根への介在物付着が十分に抑制できていることが確認
できた。
【0014】
【表1】
【0015】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明はノズル内部を流下する溶湯に旋回流を付与すること
ができるとともに、ノズル内部に設けた旋廻羽根に溶湯
中の非金属介在物が付着するのを防止して、羽根のない
浸漬ノズルと同等の寿命を確保することができ、またノ
ズルからの溶湯の吐出流も偏流になることを防止するこ
とができるものである。よって、本発明は従来の問題点
を一掃した連続鋳造用浸漬ノズルとして、産業の発展に
寄与するところは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す断面図である。
【図2】旋廻羽根を示す正面図である。
【図3】旋回羽根を通過した溶湯の流れの向きと鉛直方
向が作る角度θ1[°]を示す説明図である。
【図4】旋廻羽根の上端部が示す方向とスライディング
ノズル(SN)の摺動方向とが作る角度θ2[°]を示す説
明図である。
【図5】旋回羽根部の動圧とLo/Do[−]の関係を示す
グラフである。
【図6】偏流発生率と2・tanθ1・(L2−L1−Lo)/Do
[−]の関係を示すグラフである。
【図7】旋回羽根部の動圧とAn/Ao[−]の関係を示す
グラフである。
【図8】旋回羽根部の動圧とθ2の関係を示すグラフで
ある。
【符号の説明】
1 ノズル本体 2 吐出孔 3 スライディングノズル 4 旋回羽根
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 修 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内 (72)発明者 坂本 康裕 愛知県東海市東海町5−3 新日本製鐵株 式会社名古屋製鐵所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ノズル本体の内部に、溶湯に旋回流を付与
    するための螺旋状旋廻羽根を設けた連続鋳造用浸漬ノズ
    ルにおいて、前記旋回羽根の設置位置が、次式を満たす
    ものとしたことを特徴とする連続鋳造用浸漬ノズル。 【数1】 Do:ノズル本体の内径[mm] Lo:浸漬ノズル上端もしくはノズル本体上部にあるスラ
    イディングノズル下端から、旋回羽根上端までの距離[m
    m] L1:旋回羽根の長さ[mm] L2:ノズル本体上端から吐出孔上端までの距離[mm] θ1:旋回羽根を通過した溶湯の流れがノズル本体の鉛
    直線となす角度[°]
  2. 【請求項2】 注入方向に対する旋回羽根の断面積A
    nを、ノズル内断面積Aoに対し15%以下(An/Ao≦
    0.15)とした請求項1に記載の連続鋳造用浸漬ノズ
    ル。
  3. 【請求項3】 溶湯注入量の制御が浸漬ノズル本体の上
    部にあるスライディングノズルにより行われ、かつノズ
    ル内の溶湯流路が旋廻羽根により2分割される場合にお
    いて、旋廻羽根の上端部が示す方向とスライディングノ
    ズルの摺動方向とが作る角度θ2を30°以下とした請
    求項1または2に記載の連続鋳造用浸漬ノズル。
JP2001217862A 2001-07-18 2001-07-18 連続鋳造用浸漬ノズル Expired - Fee Related JP4210443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217862A JP4210443B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 連続鋳造用浸漬ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217862A JP4210443B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 連続鋳造用浸漬ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003033846A true JP2003033846A (ja) 2003-02-04
JP4210443B2 JP4210443B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=19052123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001217862A Expired - Fee Related JP4210443B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 連続鋳造用浸漬ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4210443B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005144750A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 射出発泡成形方法及び発泡成形品
US7275584B2 (en) 2003-08-22 2007-10-02 Krosakiharima Corporation Immersion nozzle for continuous casting of steel and continuous steel casting method using same
CN108526453A (zh) * 2018-05-31 2018-09-14 东北大学秦皇岛分校 一种连铸用自旋流浸入式水口
CN114434672A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 中国石油化工股份有限公司 浸渍模具、浸渍方法及包括浸渍模具的制造系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275584B2 (en) 2003-08-22 2007-10-02 Krosakiharima Corporation Immersion nozzle for continuous casting of steel and continuous steel casting method using same
JP2005144750A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 射出発泡成形方法及び発泡成形品
CN108526453A (zh) * 2018-05-31 2018-09-14 东北大学秦皇岛分校 一种连铸用自旋流浸入式水口
CN108526453B (zh) * 2018-05-31 2024-05-14 东北大学秦皇岛分校 一种连铸用自旋流浸入式水口
CN114434672A (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 中国石油化工股份有限公司 浸渍模具、浸渍方法及包括浸渍模具的制造系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4210443B2 (ja) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4419934B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
EP2172290B1 (en) Submerged nozzle
JP4670762B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
JP5440610B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
US6425505B1 (en) Pour tube with improved flow characteristics
JP2003033846A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
AU2003254783A1 (en) Casting nozzle
US11052459B2 (en) Submerged entry nozzle for continuous casting
BRPI0615463A2 (pt) método de lingotamento contìnuo de aço
JP2003033848A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
US11235384B2 (en) Sliding nozzle
US20150352636A1 (en) Submerged Entry Nozzle
JPH0120052Y2 (ja)
JPH1147897A (ja) 薄肉広幅鋳片連続鋳造用浸漬ノズル
JP3593332B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP3861861B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル及び連続鋳造方法
JP3593333B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH11320046A (ja) 鋳造用浸漬ノズル
JP4265412B2 (ja) 金属の連続鋳造方法
CA2257139C (en) Process and device for casting steel from an immersion nozzle
JP5768751B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
JPH1190593A (ja) 溶鋼移送用ノズル
JP2006218488A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル及び連続鋳造方法
JP4204811B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
JP2023178223A (ja) 鋼の連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051007

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080425

A521 Written amendment

Effective date: 20080618

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080718

A521 Written amendment

Effective date: 20080912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20080924

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees