JP2003032799A - 音響システムおよび音場調整方法 - Google Patents

音響システムおよび音場調整方法

Info

Publication number
JP2003032799A
JP2003032799A JP2001211613A JP2001211613A JP2003032799A JP 2003032799 A JP2003032799 A JP 2003032799A JP 2001211613 A JP2001211613 A JP 2001211613A JP 2001211613 A JP2001211613 A JP 2001211613A JP 2003032799 A JP2003032799 A JP 2003032799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound field
audio device
transmitting
setting data
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001211613A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Sato
利光 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001211613A priority Critical patent/JP2003032799A/ja
Publication of JP2003032799A publication Critical patent/JP2003032799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適切な音場を容易に設定することのできる音
響システムを提供することである。 【解決手段】 受波素子1a〜1cは、ステレオ機器4
の本体及び各スピーカ上に静置され、送波素子2から送
信された超音波を受信する。コントローラ5は、正確な
音速を求めた上で、受波素子1a〜1cにて受信した超
音波に従って、送波素子2の三次元座標を求める。そし
て、コントローラ5は、三次元座標に対応する設定デー
タを自己のハードディスクから読み出し、読み出した設
定データに従った制御データを生成して、ステレオ機器
4に供給する。ステレオ機器4は、供給された制御デー
タに従って、イコライザやDSPを調整することによ
り、左右のスピーカの音量、時間の遅延、及び、高低音
の音量等を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、音響システムお
よび音場調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ステレオ機器等の音響システ
ムにて音声(楽曲音等)を聴くユーザは、室内に各スピ
ーカを適切に配置して、良好な音場を形成していた。そ
れでも、現実には、部屋の形状や広さ等の制約から、各
スピーカを配置できる場所が有る程度定まってしまい、
最適な音響セッテングが難しい場合も多かった。また、
室内には、障害となり得る箇所に家具等が配置されてい
ることも多く、このような家具等による音の反射が、音
響セッテングをより困難なものとしていた。
【0003】最近では、良好な音場を形成するために、
イコライザやDPS(実測した音場データに基づいて、
音声をデジタル処理によって加工するもの)等を備えた
音響システムも市販されている。このような音響システ
ムを使用するユーザは、イコライザやDSPを操作し
て、音場を調整していた。また、簡易的に低音を強調す
る機能を有する音響システムもあり、ユーザは、好みに
合わせて、音声における低音の音量等を調整することが
できた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したようなイコラ
イザやDPS等を備えた音響システムは、ユーザ自身の
マニュアル操作によって音場を調整する必要があるた
め、適切な音場空間を容易に形成することが難しかっ
た。これは、イコライザやDPS等の設定内容が、無限
とも言える大多数の組み合わせとなることに起因してい
る。そのため、ユーザは、イコライザやDPS等を繰り
返し操作する必要があり、大変煩雑であるだけでなく、
その中から気に入った音や部屋に合った音の設定を探し
出すことが極めて困難であった。
【0005】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
ので、適切な音場を容易に設定することのできる音響シ
ステムおよび音場調整方法に関する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係る音響システムは、音響機
器の音場を調整する音響システムであって、任意の測定
位置に配置され、所定周波数の無線信号を送信する送信
手段と、前記送信手段から送信された無線信号を、調整
対象の音響機器における複数位置にて受信する受信手段
と、前記受信手段が複数位置にて受信した無線信号に従
って、前記送信手段が配置された測定位置の座標を特定
する座標特定手段と、前記座標特定手段が特定した座標
に対応して予め定められた設定データに従って、音響機
器の音場を調整する調整手段と、を備えることを特徴と
する。
【0007】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点に係る音響システムは、複数のスピーカを有する音
響機器の音場を調整する音響システムであって、音響機
器本体から所定距離を隔てた測定位置に配置され、音響
機器に向けて無線信号を送信する送信手段と、前記送信
手段から送信された無線信号を複数位置にて受信する受
信手段と、前記受信手段が複数位置にて受信した無線信
号に従って、前記送信手段が配置された測定位置の座標
を特定する座標特定手段と、座標に対応して予め定めら
れた複数の設定データを記憶する記憶手段と、前記座標
特定手段が特定した座標に対応する設定データを、前記
記憶手段から取得する取得手段と、前記取得手段が取得
した設定データに従って、音響機器の音場を調整する制
御手段と、を備えることを特徴とする。
【0008】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点に係る音響システムは、複数のスピーカを有する音
響機器の音場を調整する音響システムであって、音響機
器本体から所定距離を隔てた測定位置に配置され、音響
機器に向けて無線信号を送信する送信素子と、音響機器
本体及び各スピーカの近傍に配置され、前記送信素子か
ら送信された無線信号をそれぞれ受信する複数の受信素
子と、音響機器の音場を適宜調整するコントローラと、
を備え、前記コントローラは、座標に対応して予め定め
られた複数の設定データを記憶する記憶部と、前記各受
信素子がそれぞれの位置にて受信した無線信号に従っ
て、前記送信素子が配置された測定位置の座標を特定
し、特定した座標に対応する設定データを前記記憶部か
ら取得するデータ取得部と、前記データ取得部が取得し
た設定データに従って、音響機器を制御する制御部と、
を含んでいる、ことを特徴とする。
【0009】上記目的を達成するため、本発明の第4の
観点に係る音場調整方法は、複数のスピーカを有する音
響機器の音場を調整する音場調整方法であって、音響機
器本体から所定距離を隔てた測定位置に配置された送信
素子から、音響機器に向けて無線信号を送信する送信ス
テップと、音響機器本体及び各スピーカの近傍に配置さ
れた複数の受信素子により、前記送信ステップにて送信
された無線信号をそれぞれ受信する受信ステップと、前
記受信ステップにて受信された無線信号に従って、送信
素子が配置された測定位置の座標を特定する座標特定ス
テップと、前記座標特定ステップにて特定された座標に
対応する設定データを、座標に対応して予め定められた
複数の設定データを記憶する記憶部から取得する取得ス
テップと、前記取得ステップにて取得された設定データ
に従って、音響機器の音場を調整する制御ステップと、
を備えることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかる音響
システムについて、以下図面を参照して説明する。
【0011】図1は、この発明の実施の形態に適用され
る音響システムの構成の一例を示す模式図である。図示
するように、この音響システムは、受信素子としての受
波素子1a〜1cと、送信素子としての送波素子2と、
コード3と、ステレオ機器4と、コントローラ5とを備
えて構成される。
【0012】受波素子1a〜1cは、例えば、無線信号
としての超音波を電気信号に変換し得る圧電素子や音響
電気効果型素子等からなり、送波素子2から送信された
超音波を受信する。なお一例として、図1に示すよう
に、受波素子1aはステレオ機器4の本体上に静置さ
れ、また、受波素子1b,1cはステレオ機器4の各ス
ピーカ上に静置されている。そして、受波素子1a〜1
cは、それぞれの位置で受信した超音波を電気信号に変
換し、変換した電気信号を所定のケーブルを介してそれ
ぞれコントローラ5に供給する。
【0013】送波素子2は、例えば、電気信号を超音波
(所定波長、所定周波数の音波)に変換し得る圧電素子
や音響電気効果型素子等からなり、任意の測定位置に設
置される。具体的には、図1に示すように、ステレオ機
器4から発せられる音声を聴くユーザUの位置(ユーザ
Uの耳の近傍)に設置される。送波素子2は、コントロ
ーラ5から供給される電気信号をコード3を介して受信
すると、受信した電気信号を超音波に変換し、ステレオ
機器4方向に向けて発する。すなわち、送波素子2は、
コントローラ5に制御され、測定位置にて超音波を発生
させて、発生させた超音波を受波素子1a〜1cに向け
て送信する。
【0014】コード3は、コントローラ5と送波素子2
とを接続するケーブルであり、コントローラ5からの電
気信号を送波素子2に伝送する。なお、コード3は、直
線上に伸ばした状態における送波素子2から規定距離を
隔てたコード3上に、所定の基準点が設定されている。
そして、コード3は、この基準点がステレオ機器4の本
体に固定され、送波素子2とステレオ機器4の本体との
間を一定の距離に保っている。
【0015】ステレオ機器4は、例えば、本体(アン
プ、チューナやCDプレーヤ等)及び2つのスピーカか
らなる音響機器であり、本体内にイコライザやDPS
(実測した音場データに基づいて、音声をデジタル処理
によって加工するもの)等を備えている。また、ステレ
オ機器4は、所定のケーブルを介しコントローラ5と接
続され、コントローラ5から供給される制御データに従
って、イコライザやDSPに任意の設定を行う。具体的
にステレオ機器4は、制御データに従って、イコライザ
等を調整することにより、左右のスピーカの音量、時間
の遅延、及び、高低音の音量等を設定する。
【0016】コントローラ5は、例えば、入力部(キー
ボード等)、演算処理部(CPU等)、記憶部(ハード
ディスクやメモリ等)及び、表示部(液晶ディスプレイ
等)を備えた汎用のノートパソコン等からなる。コント
ローラ5は、自己のハードディスクに予め記憶されたプ
ログラム(後述する音場調整処理等のプログラム)に従
って、受波素子1a〜1c、送波素子2及び、ステレオ
機器4を制御する。また、コントローラ5は、ステレオ
機器4(イコライザやDSP)に設定するための複数の
設定データを自己のハードディスクに予め記憶してい
る。なお、各設定データは、室内における複数のリスニ
ングポイント(三次元座標)にそれぞれ対応して予め規
定されたデータである。例えば、各設定データは、x座
標の値により音量、y座標の値により左右スピーカの音
量のバランス整と音の遅延、そして、z座標の値により
高低音の音量のバランスをそれぞれ調整するためのデー
タである。
【0017】具体的にコントローラ5は、送波素子2に
て超音波を送信させ、受波素子1aにてその超音波を受
信させる。そして、サンプリング周期や波長に左右され
ない相互相関法や、複数の波形が重なっている場合でも
時間差を求めることのできるケプストラム法等を用い
て、直接波と反射波との伝播時間差を求める。コントロ
ーラ5は、求めた伝播時間差を元に、以下に示す数式1
により、正確な音速を算出する。
【0018】
【数1】V = r’/s V:音速 r’:距離 s:時間
【0019】正確な音速を算出するとコントローラ5
は、送波素子2にて超音波を再度送信させ、受波素子1
a〜1cにてそれぞれ超音波を受信させる。そして、コ
ントローラ5は、図2に示すような、原点Oを基準とし
た送波素子2の三次元座標を求める。すなわち、コント
ローラ5は、以下に示す数式2により、原点O(受波素
子1bと受波素子1cとの中点)と送波素子2との距離
sを算出する。
【0020】
【数2】 s:原点Oと送波素子2との距離 b:受波素子1bと送波素子2との距離 c:受波素子1cと送波素子2との距離 r:原点Oと受波素子1bとのy座標上の距離
【0021】そして、コントローラ5は、以下に示す数
式3により、x座標、y座標及び、z座標からなる送波
素子2の三次元座標を算出する。
【0022】
【数3】 s:原点Oと送波素子2との距離 a:受波素子1aと送波素子2との距離 b:受波素子1bと送波素子2との距離 c:受波素子1cと送波素子2との距離 r:原点Oと受波素子1bとのy座標上の距離 t:原点Oと受波素子1aとのy座標上の距離
【0023】コントローラ5は、送波素子2(測定位
置)の三次元座標を算出すると、算出した三次元座標に
対応する設定データを自己のハードディスクから読み出
す。そして、読み出した設定データに従った制御データ
を生成して、ステレオ機器4に供給する。
【0024】以下、上述した音響システムにおける音場
調整処理について図3を参照して説明する。図3は、コ
ントローラ5が実行する音場調整処理を説明するための
フローチャートである。なお、この音場調整処理は、例
えば、コントローラ5のキーボード等から入力される実
行指示に応答して開始される。
【0025】まず、コントローラ5は、送波素子2にて
超音波を送信させる(ステップS11)。すなわち、コ
ントローラ5は、コード3を介して送波素子2に電気信
号を供給することにより、送波素子2から超音波を送信
させる。コントローラ5は、受波素子1a〜1cにてそ
れぞれ超音波を受信させる(ステップS12)。
【0026】コントローラ5は、受波素子1aにて受信
した超音波に、直接波と反射波との重なりがあったか否
かを判別する(ステップS13)。コントローラ5は、
重なりがあったと判別した場合、ケプストラム法を用い
て伝播時間差を算出する(ステップS14)。すなわ
ち、コントローラは、複数の波形が重なっている場合で
も時間差を得ることのできるケプストラム法を用いて、
直接波と反射波との伝播時間差を求める。
【0027】一方、重なりがなかったと判別した場合
に、コントローラ5は、相互相関法を用いて伝播時間差
を算出する(ステップS15)。すなわち、コントロー
ラ5は、サンプリング周期や波長に左右されない相互相
関法を用いて、直接波と反射波との伝播時間差を求め
る。
【0028】コントローラ5は、算出した伝播時間差を
使用して、送波素子2から各受波素子(受波素子1a〜
1c)までの距離をそれぞれ算出する(ステップS1
6)。コントローラ5は、算出した各距離に従って、測
定位置の三次元座標を特定する(ステップS17)。す
なわち、コントローラ5は、上述した数式3等を使用し
て、x座標、y座標及び、z座標からなる送波素子2
(測定位置)の三次元座標を算出する。
【0029】コントローラ5は、左右スピーカの音量、
時間の遅延、及び、高低音の音量等をステレオ機器4に
設定する(ステップS18)。すなわち、コントローラ
5は、測定位置の三次元座標に対応する設定データを自
己のハードディスクから読み出す。そして、読み出した
設定データに従って生成した制御データをステレオ機器
4に供給することにより、ステレオ機器4の音場を調整
する。
【0030】コントローラ5は、座標値(三次元座標)
及び設定値(設定データ)を、自己の記憶部に記憶する
(ステップS19)。
【0031】このように、音場調整処理により、ステレ
オ機器4の本体より所定距離を隔てた測定位置に配置さ
れた送波素子2から超音波が送信され、ステレオ機器4
の本体及び各スピーカの近傍に配置された3つの受波素
子1a〜1cにて受信される。コントローラ5は、受波
素子1a〜1cが受信した超音波に従って、送波素子2
が配置された測定位置の三次元座標を特定し、特定した
三次元座標に対応する設定データを自己のハードディス
クから読み出す。そして、コントローラ5は、読み出し
た設定データに従った制御データを生成してステレオ機
器4を制御することにより、ステレオ機器4の音場を自
動的に調整する。
【0032】このため、ユーザは、自分でステレオ機器
4のイコライザやDSPを設定する必要がなくなる。ま
た、コントローラ5によるイコライザ等の設定を目安と
すれば、ユーザの操作による微調整等も容易になる。こ
の結果、適切な音場を容易に設定することができる。
【0033】更に、コントローラ5が、座標値(三次元
座標)及び設定値(設定データ)を記憶するため、利用
者がその中から任意の値を選択するだけで、受波素子1
a〜1c及び送波素子2を使用した測定を再度行うこと
なく、ステレオ機器4の音場を調整することもできる。
この場合も、適切な音場を容易に設定することができ
る。
【0034】また、上述の音響システムは、超音波を使
用して測定を行うため、レーザや電波などの他の手法に
よる測定に比べ、低コストであり、そして、システムの
構築も容易である。
【0035】上記の実施の形態では、2つのスピーカを
備えたステレオ機器4を一例として説明したが、スピー
カの数は任意であり、上述の受波素子を適宜配置するこ
と等により、例えば、5.1chのステレオ機器4にお
いても適用可能である。
【0036】上記の実施の形態では、無線信号としての
超音波を用いて、測定位置の三次元座標を特定したが、
この超音波は、一例にすぎず、これに限定されるもので
はない。
【0037】上記の実施の形態では、ステレオ機器4の
音場を調整する場合を一例として説明したが、ステレオ
機器4以外の機器、例えば、パソコンによるオーディオ
システム等にも適用可能である。さらに、室内に配置さ
れるステレオ機器4等に限られず、車両内に配置される
カーオーディオ等にも適用可能である。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
適切な音場を容易に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る音響システムの構成
の一例を示す模式図である。
【図2】送波素子2の三次元座標を説明するための模式
図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る音場調整処理を説明
するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1a〜1c 受波素子 2 送波素子 3 コード 4 ステレオ機器 5 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04S 7/00 G10K 15/00 B

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】音響機器の音場を調整する音響システムで
    あって、 任意の測定位置に配置され、所定周波数の無線信号を送
    信する送信手段と、 前記送信手段から送信された無線信号を、調整対象の音
    響機器における複数位置にて受信する受信手段と、 前記受信手段が複数位置にて受信した無線信号に従っ
    て、前記送信手段が配置された測定位置の座標を特定す
    る座標特定手段と、 前記座標特定手段が特定した座標に対応して予め定めら
    れた設定データに従って、音響機器の音場を調整する調
    整手段と、 を備えることを特徴とする音響システム。
  2. 【請求項2】複数のスピーカを有する音響機器の音場を
    調整する音響システムであって、 音響機器本体から所定距離を隔てた測定位置に配置さ
    れ、音響機器に向けて無線信号を送信する送信手段と、 前記送信手段から送信された無線信号を複数位置にて受
    信する受信手段と、 前記受信手段が複数位置にて受信した無線信号に従っ
    て、前記送信手段が配置された測定位置の座標を特定す
    る座標特定手段と、 座標に対応して予め定められた複数の設定データを記憶
    する記憶手段と、 前記座標特定手段が特定した座標に対応する設定データ
    を、前記記憶手段から取得する取得手段と、 前記取得手段が取得した設定データに従って、音響機器
    の音場を調整する制御手段と、 を備えることを特徴とする音響システム。
  3. 【請求項3】複数のスピーカを有する音響機器の音場を
    調整する音響システムであって、 音響機器本体から所定距離を隔てた測定位置に配置さ
    れ、音響機器に向けて無線信号を送信する送信素子と、 音響機器本体及び各スピーカの近傍に配置され、前記送
    信素子から送信された無線信号をそれぞれ受信する複数
    の受信素子と、 音響機器の音場を適宜調整するコントローラと、を備
    え、 前記コントローラは、 座標に対応して予め定められた複数の設定データを記憶
    する記憶部と、 前記各受信素子がそれぞれの位置にて受信した無線信号
    に従って、前記送信素子が配置された測定位置の座標を
    特定し、特定した座標に対応する設定データを前記記憶
    部から取得するデータ取得部と、 前記データ取得部が取得した設定データに従って、音響
    機器を制御する制御部と、を含んでいる、 ことを特徴とする音響システム。
  4. 【請求項4】複数のスピーカを有する音響機器の音場を
    調整する音場調整方法であって、 音響機器本体から所定距離を隔てた測定位置に配置され
    た送信素子から、音響機器に向けて無線信号を送信する
    送信ステップと、 音響機器本体及び各スピーカの近傍に配置された複数の
    受信素子により、前記送信ステップにて送信された無線
    信号をそれぞれ受信する受信ステップと、 前記受信ステップにて受信された無線信号に従って、送
    信素子が配置された測定位置の座標を特定する座標特定
    ステップと、 前記座標特定ステップにて特定された座標に対応する設
    定データを、座標に対応して予め定められた複数の設定
    データを記憶する記憶部から取得する取得ステップと、 前記取得ステップにて取得された設定データに従って、
    音響機器の音場を調整する制御ステップと、 を備えることを特徴とする音場調整方法。
JP2001211613A 2001-07-12 2001-07-12 音響システムおよび音場調整方法 Pending JP2003032799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211613A JP2003032799A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 音響システムおよび音場調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211613A JP2003032799A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 音響システムおよび音場調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032799A true JP2003032799A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19046891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001211613A Pending JP2003032799A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 音響システムおよび音場調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003032799A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142856A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sharp Corp テレビジョン受信装置
JP2007151173A (ja) * 2007-02-06 2007-06-14 Sony Corp 音響装置および音響設定方法
US7412067B2 (en) 2003-06-19 2008-08-12 Sony Corporation Acoustic apparatus and acoustic setting method
JP2013505668A (ja) * 2009-09-21 2013-02-14 マイクロソフト コーポレーション 視聴者の位置に基づく音量調整
CN109218535A (zh) * 2018-10-24 2019-01-15 Oppo广东移动通信有限公司 智能调节音量的方法、装置、存储介质及终端

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7412067B2 (en) 2003-06-19 2008-08-12 Sony Corporation Acoustic apparatus and acoustic setting method
CN100563380C (zh) * 2003-06-19 2009-11-25 索尼株式会社 音响设备和音响设置方法
KR101026434B1 (ko) * 2003-06-19 2011-04-07 소니 주식회사 음향장치 및 음향 설정방법
JP2007142856A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sharp Corp テレビジョン受信装置
JP2007151173A (ja) * 2007-02-06 2007-06-14 Sony Corp 音響装置および音響設定方法
JP4556958B2 (ja) * 2007-02-06 2010-10-06 ソニー株式会社 音響装置および音響設定方法
JP2013505668A (ja) * 2009-09-21 2013-02-14 マイクロソフト コーポレーション 視聴者の位置に基づく音量調整
US8976986B2 (en) 2009-09-21 2015-03-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Volume adjustment based on listener position
CN109218535A (zh) * 2018-10-24 2019-01-15 Oppo广东移动通信有限公司 智能调节音量的方法、装置、存储介质及终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018149275A1 (zh) 调整音箱输出的音频的方法和装置
US6988068B2 (en) Compensating for ambient noise levels in text-to-speech applications
JP5493611B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2006258442A (ja) 位置検出システム、スピーカシステムおよびユーザ端末装置
KR20030003694A (ko) 3차원 음향의 최적화 시스템 및 방법
EP3833057B1 (en) Headphone
US7327848B2 (en) Visualization of spatialized audio
US10292000B1 (en) Frequency sweep for a unique portable speaker listening experience
CN112672251A (zh) 一种扬声器的控制方法和系统、存储介质及扬声器
JP3823847B2 (ja) 音制御装置、音制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP4449536B2 (ja) 音量制御装置
JP2003032799A (ja) 音響システムおよび音場調整方法
CN110347365A (zh) 自动调节播报音量的方法和装置及声音播报设备
JPH08271627A (ja) スピ−カ及びマイク間距離測定装置
CA3164476A1 (en) Generating an audio signal associated with a virtual sound source
JP4186783B2 (ja) 音響機器配置支援装置、プログラムおよび音響システム
JP6559051B2 (ja) 発声機能を備えたロボット装置、発声制御方法およびプログラム
JP2017143459A (ja) 伝搬遅延特性の測定方法および装置
JP2004266385A (ja) ディップフィルタの周波数特性決定方法
TWI792205B (zh) 基於超聲波的音訊播放方法及基於超聲波的電子裝置
JP2004170717A (ja) カラオケシステム
KR102650763B1 (ko) 오디오 소스 지향성에 기초한 심리음향 강화
EP4083994B1 (en) Electronic percussion instrument, control device for electronic percussion instrument, and control method therefor
JPH09274556A (ja) 情報処理方法及び装置
WO2021002162A1 (ja) オーディオコントローラ、プログラム、指向性スピーカ、及び、指向性スピーカの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731