JP2003030673A - 画像レイアウト評価方法および画像レイアウト評価システムならびに画像レイアウト評価処理プログラム - Google Patents

画像レイアウト評価方法および画像レイアウト評価システムならびに画像レイアウト評価処理プログラム

Info

Publication number
JP2003030673A
JP2003030673A JP2001213424A JP2001213424A JP2003030673A JP 2003030673 A JP2003030673 A JP 2003030673A JP 2001213424 A JP2001213424 A JP 2001213424A JP 2001213424 A JP2001213424 A JP 2001213424A JP 2003030673 A JP2003030673 A JP 2003030673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
equipotential lines
image
equipotential
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001213424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4165042B2 (ja
Inventor
Michihiro Nagaishi
道博 長石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001213424A priority Critical patent/JP4165042B2/ja
Priority to US10/192,640 priority patent/US7046849B2/en
Publication of JP2003030673A publication Critical patent/JP2003030673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165042B2 publication Critical patent/JP4165042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30144Printing quality

Abstract

(57)【要約】 【課題】 これまで、人間の直感や手作業に頼っていた
画像のレイアウトを自動的に最適化する。 【解決手段】 レイアウト対象となるひとまとまりの画
像を入力するレイアウト対象画像入力手段1と、このレ
イアウト対象画像入力手段1に入力されたレイアウト対
象となるひとまとまりの画像に対して視覚の誘導場を計
算し、求められた視覚の誘導場から等ポテンシャル線を
求める視覚の誘導場計算手段2と、この視覚の誘導場計
算手段で求められた等ポテンシャル線に基づいてレイア
ウトの良し悪しを評価するレイアウト評価手段3とを有
する。また、レイアウト評価手段3は、複雑度計算手段
31を備え、視覚の誘導場計算手段2で求められた等ポ
テンシャル線の複雑度を計算し、その複雑度に基づいて
レイアウトの良し悪しを評価し、どのレイアウトが最適
かを判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は文字や写真、絵、図
形など(これら文字や写真、絵、図形などをまとめて画
像という)のレイアウトの評価を行い、それによって、
見易く内容の理解のし易いレイアウトを可能とする画像
レイアウト評価方法および画像レイアウト評価システム
ならびに画像レイアウト評価処理プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】情報機器の表示画面や看板、ポスタなど
限られた表示範囲内に文字や写真、絵、図形などの画像
を表示する場合、多くの人に読みやすく、また、その内
容を理解し易くレイアウトすることは重要であり、従
来、これらのレイアウトは、専門のデザイナによってな
されることが多い。
【0003】一方、文字列については、印刷の組み版な
どの仕様(たとえば、JIS規格のX4051の規定)
があり、全面的に自動化とは言えないまでも、かなり自
動化が進んでおり、それなりのレイアウトとすることは
可能であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、文字だけでな
く写真、絵、図形を含む画像一般について、機械的にレ
イアウトを決めることは難しく、人間の直感などに頼ら
ざるを得ないのが実情である。
【0005】特に、写真、絵、図形などが文字列のなか
に存在するような複数種類の要素で構成される画像のレ
イアウトは、専門のデザイナなどが決めないと、読みや
すく、その内容を理解し易いレイアウトとならない場合
が多い。
【0006】これに対処するために、電子化されたデー
タを用いて、たとえば、新聞紙面などを自動的に作成す
るシステムなども運用されつつある。
【0007】しかし、このシステムは予めデザイナがレ
イアウトした雛形(テンプレート)に、文章や写真など
の電子データを当てはめて行く方式であり、規定外のデ
ータを無理矢理入れようとすると、レイアウトが破綻す
る場合があるため、適応できる範囲が限られている。ま
た、このシステムは、新聞なら新聞用、雑誌なら雑誌用
というように、用途別にテンプレートを用意しておかな
ければならないという問題もある。
【0008】また、このようなテンプレートはあくまで
デザイナなどが作成するものであるため、デザイナ個人
の嗜好の影響が現れたものとなりがちで、そのテンプレ
ートによって作成されたレイアウトが万人向けのレイア
ウトになるとは限らない。
【0009】そこで本発明は、文字、写真、絵、図形な
どの画像を限られた表示範囲内にレイアウトする際、そ
のレイアウト評価を定量的に行えるようにし、これま
で、人間の直感や手作業にたよっていた画像のレイアウ
トを自動的に最適化することができるようすることを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明の画像レイアウト評価方法は、所定の表
示範囲内にあるレイアウトで表示されるひとまとまりの
画像のレイアウト評価を行う画像レイアウト評価方法に
おいて、前記レイアウト対象となるひとまとまりの画像
に対し、そのひとまとまりの画像を所定のレイアウトと
し、そのレイアウトされたひとまとまりの画像に対し
て、視覚の誘導場を計算し、求められた視覚の誘導場か
ら等ポテンシャル線を得て、その等ポテンシャル線の形
状に基づいてそのレイアウトの良し悪しを評価してい
る。
【0011】この画像レイアウト評価方法において、前
記ひとまとまりの画像に文字が含まれる場合には、その
文字列を線で表し、前記ひとまとまりの画像に写真、
絵、図形などが含まれる場合には、これらを外枠で表し
て、前記視覚の誘導場を計算するようにしている。
【0012】また、この画像レイアウト評価方法におい
て、前記等ポテンシャル線の形状に基づいてレイアウト
の良し悪しを評価するに至るまでの処理は、まず、ユー
ザが任意に設定したレイアウトを初期レイアウトとし、
その初期レイアウトに対し、前記等ポテンシャル線を得
る処理を行って、その等ポテンシャル線の形状から前記
レイアウトの良し悪しを評価し、そのレイアウトが最適
なレイアウトでなければ、前記初期レイアウトからレイ
アウトを順次変えて、それぞれのレイアウトごとに、前
記等ポテンシャル線をそれぞれ得て、その等ポテンシャ
ル線の形状から前記レイアウトの良し悪しを評価する処
理であって、その処理を最適なレイアウトが得られるま
で行うようにしてもよい。
【0013】また、この画像レイアウト評価方法におい
て、前記等ポテンシャル線の形状に基づいてレイアウト
の良し悪しを評価するに至るまでの処理は、まず、ある
レイアウトを設定するためのテンプレートを予め用意
し、そのテンプレートに従ったレイアウトを初期レイア
ウトとし、その初期レイアウトに対し、前記等ポテンシ
ャル線を得る処理を行って、その等ポテンシャル線の形
状から前記レイアウトの良し悪しを評価し、そのレイア
ウトが最適なレイアウトでなければ、前記初期レイアウ
トからレイアウトを順次変えて、それぞれのレイアウト
ごとに、前記等ポテンシャル線をそれぞれ得て、その等
ポテンシャル線の形状から前記レイアウトの良し悪しを
評価する処理であって、その処理を最適なレイアウトが
得られるまで行うようにしてもよい。
【0014】また、この情報レイアウト評価方法におい
て、前記ひとまとまりの画像が複数種類の要素で構成さ
れる場合、それぞれの要素に対し、レイアウトを行う上
で必要な特性を示す属性を記述しておき、前記最適なレ
イアウトを得る処理を行う際にその属性を参照するよう
にしている。
【0015】また、この画像レイアウト評価方法におい
て、前記テンプレートは、前記それぞれの要素に対し、
レイアウトを行う上で必要な特性を示す属性が記述され
ている場合、その属性に対応付けられたレイアウトを可
能とするテンプレートとしている。
【0016】また、この画像レイアウト評価方法におい
て、前記等ポテンシャル線の形状から前記レイアウトの
良し悪しを評価する処理は、前記等ポテンシャル線の凹
凸の多さを判断し、凹凸の少ない等ポテンシャル線の得
られるレイアウトをよいレイアウトであるとする。
【0017】また、前記等ポテンシャル線の凹凸の多さ
は、等ポテンシャル線の複雑度として求め、その複雑度
は、当該等ポテンシャル線の長さに対する当該等ポテン
シャル線で囲まれる面の面積の関係から求めるようにし
ている。
【0018】また、そのときの複雑度は、その値が小さ
いほど複雑度は小さいとし、最小の複雑度が得られるレ
イアウトを最適なレイアウトしている。
【0019】また、本発明の画像レイアウト評価システ
ムにおいて、所定の表示範囲内にあるレイアウトで表示
されるひとまとまりの画像のレイアウト評価を行う画像
レイアウト評価システムにおいて、レイアウト対象とな
るひとまとまりの画像に対して視覚の誘導場を計算し、
求められた視覚の誘導場から等ポテンシャル線を求める
視覚の誘導場計算手段と、この視覚の誘導場計算手段で
求められた等ポテンシャル線に基づいてレイアウトの良
し悪しを評価するレイアウト評価手段とを有し、前記レ
イアウト対象となるひとまとまりの画像に対し、そのひ
とまとまりの画像を所定のレイアウトとし、そのレイア
ウトされたひとまとまりの画像に対して、視覚の誘導場
を計算し、求められた視覚の誘導場から等ポテンシャル
線を得て、その等ポテンシャル線の形状に基づいてその
レイアウトの良し悪しを評価するようにしている。
【0020】この画像レイアウト評価システムにおい
て、前記視覚の誘導場計算手段は、前記ひとまとまりの
画像に文字が含まれる場合には、その文字列を線で表
し、前記ひとまとまりの画像に写真、絵、図形などが含
まれる場合には、これらを外枠で表して、前記視覚の誘
導場を計算するようにしている。
【0021】また、この画像レイアウト評価システムに
おいて、前記等ポテンシャル線の形状に基づいてレイア
ウトの良し悪しを評価するに至るまでの処理は、まず、
ユーザが任意に設定したレイアウトを初期レイアウトと
し、その初期レイアウトに対し、前記視覚の誘導場計算
手段が等ポテンシャル線を得る処理を行って、その等ポ
テンシャル線の形状に基づいて前記レイアウト評価手段
が前記レイアウトの良し悪しを評価し、そのレイアウト
が最適なレイアウトでなければ、前記初期レイアウトか
らレイアウトを順次変えて、それぞれのレイアウトごと
に、前記等ポテンシャル線をそれぞれ得て、その等ポテ
ンシャル線の形状に基づいてレイアウトの良し悪しを評
価する処理であって、その処理を最適なレイアウトが得
られるまで行うようにしてもよい。
【0022】また、この画像レイアウト評価システムに
おいて、前記等ポテンシャル線の形状に基づいてレイア
ウトの良し悪しを評価するに至るまでの処理は、まず、
あるレイアウトを設定するためのテンプレートを取得
し、そのテンプレートに従ったレイアウトを初期レイア
ウトとし、その初期レイアウトに対し、前記視覚の誘導
場計算手段が等ポテンシャル線を得る処理を行って、そ
の等ポテンシャル線の形状に基づいて前記レイアウト評
価手段が前記レイアウトの良し悪しを評価し、そのレイ
アウトが最適なレイアウトでなければ、前記初期レイア
ウトからレイアウトを順次変えて、それぞれのレイアウ
トごとに、前記等ポテンシャル線をそれぞれ得て、その
等ポテンシャル線の形状に基づいてレイアウトの良し悪
しを評価する処理であって、その処理を最適なレイアウ
トが得られるまで行うようにしてもよい。
【0023】また、この画像レイアウト評価システムに
おいて、前記ひとまとまりの画像が複数種類の要素で構
成される場合、前記レイアウト評価手段は、それぞれの
要素に対し、レイアウトを行う上で必要な特性を示す属
性を知識として有し、前記最適なレイアウトを得る処理
を行う際にその属性を参照するようにしている。
【0024】また、この画像レイアウト評価システムに
おいて、前記テンプレートは、前記それぞれの要素に対
し、レイアウトを行う上で必要な特性を示す属性が記述
されている場合、その属性に対応付けられたレイアウト
を可能とするテンプレートとしている。
【0025】また、この画像レイアウト評価システムに
おいて、前記レイアウト評価手段が行う等ポテンシャル
線の形状から前記レイアウトの良し悪しを評価する処理
は、前記等ポテンシャル線の凹凸の多さを判断し、凹凸
の少ない等ポテンシャル線の得られるレイアウトをよい
レイアウトとしている。
【0026】また、前記等ポテンシャル線の凹凸の多さ
は、等ポテンシャル線の複雑度として求め、その複雑度
は、当該等ポテンシャル線の長さに対する当該等ポテン
シャル線で囲まれる面の面積の関係から求めるようにす
る。
【0027】このとき、前記複雑度は、その値が小さい
ほど複雑度は小さいとし、最小の複雑度が得られるレイ
アウトを最適なレイアウトとしている。
【0028】また、本発明の画像レイアウト評価処理プ
ログラムは、所定の表示範囲内にあるレイアウトで表示
されるひとまとまりの画像のレイアウト評価を行う画像
レイアウト評価処理プログラムであって、その処理プロ
グラムは、前記レイアウト対象となるひとまとまりの画
像に対し、そのひとまとまりの画像を所定のレイアウト
とし、そのレイアウトされたひとまとまりの画像に対し
て、視覚の誘導場を計算する手順と、求められた視覚の
誘導場から等ポテンシャル線を得て、その等ポテンシャ
ル線の形状に基づいてそのレイアウトの良し悪しを評価
する手順とを含むものである。
【0029】この画像レイアウト評価処理プログラムに
おいて、前記ひとまとまりの画像に文字が含まれる場合
には、その文字列を線で表し、前記ひとまとまりの画像
に写真、絵、図形などが含まれる場合には、これらを外
枠で表して、前記視覚の誘導場を計算するようにしてい
る。
【0030】また、この画像レイアウト評価処理プログ
ラムにおいて、前記等ポテンシャル線の形状からレイア
ウトの良し悪しを評価するに至るまでの処理は、まず、
ユーザが任意に設定したレイアウトを初期レイアウトと
し、その初期レイアウトに対し、前記等ポテンシャル線
を得る処理を行って、その等ポテンシャル線の形状から
前記レイアウトの良し悪しを評価し、そのレイアウトが
最適なレイアウトでなければ、前記初期レイアウトから
レイアウトを順次変えて、それぞれのレイアウトごと
に、前記等ポテンシャル線をそれぞれ得て、その等ポテ
ンシャル線の形状から前記レイアウトの良し悪しを評価
する処理であって、その処理を最適なレイアウトが得ら
れるまで行うようにしてもよい。
【0031】また、この画像レイアウト評価処理プログ
ラムにおいて、前記等ポテンシャル線の形状から前記レ
イアウトの良し悪しを評価するに至るまでの処理は、ま
ず、ユーザが任意に設定したレイアウトを初期レイアウ
トとし、その初期レイアウトに対し、前記等ポテンシャ
ル線を得る処理を行って、その等ポテンシャル線の形状
から前記レイアウトの良し悪しを評価し、そのレイアウ
トが最適なレイアウトでなければ、前記初期レイアウト
からレイアウトを順次変えて、それぞれのレイアウトご
とに、前記等ポテンシャル線をそれぞれ得て、その等ポ
テンシャル線の形状から前記レイアウトの良し悪しを評
価する処理であって、その処理を最適なレイアウトが得
られるまで行うようにしてもよい。
【0032】また、この画像レイアウト評価処理プログ
ラムにおいて、前記ひとまとまりの画像が複数種類の要
素で構成される場合、それぞれの要素に対し、レイアウ
トを行う上で必要な特性を示す属性を記述しておき、前
記最適なレイアウトを得る処理を行う際にその属性を参
照するようにしている。
【0033】また、この画像レイアウト評価処理プログ
ラムにおいて、前記テンプレートは、前記それぞれの要
素に対し、レイアウトを行う上で必要な特性を示す属性
が記述されている場合、その属性に対応付けられたレイ
アウトを可能とするテンプレートとしている。
【0034】また、この画像レイアウト評価処理プログ
ラムを記録した記録媒体において、前記等ポテンシャル
線の形状から前記レイアウトの良し悪しを評価する処理
は、前記等ポテンシャル線の凹凸の多さを判断し、凹凸
の少ない等ポテンシャル線の得られるレイアウトをよい
レイアウトとしている。
【0035】また、前記等ポテンシャル線の凹凸の多さ
は、等ポテンシャル線の複雑度として求め、その複雑度
は、当該等ポテンシャル線の長さに対する当該等ポテン
シャル線で囲まれる面の面積の関係から求めるようにし
ている。
【0036】このとき、前記複雑度は、その値が小さい
ほど複雑度は小さいとし、最小の複雑度が得られるレイ
アウトを最適なレイアウトしている。
【0037】このように本発明では、レイアウト対象と
なるひとまとまりの画像に対して、視覚の誘導場を計算
し、求められた視覚の誘導場から等ポテンシャル線を得
て、その等ポテンシャル線の形状からそのレイアウトの
良し悪しを評価するようにしているので、レイアウト評
価を定量的に行うことができ、それを利用することによ
って、人間の直感や手作業にたよっていたレイアウトを
自動的に最適化することが可能となる。
【0038】また、視覚の誘導場を計算する際は、文字
列を線で表し、写真、絵、図形などを外枠で表して視覚
の誘導場を計算するようにしているので、視覚の誘導場
の計算を単純化することができ、高速な処理が可能とな
る。
【0039】また、等ポテンシャル線の形状からレイア
ウトの良し悪しを評価するに至るまでの処理としては、
ユーザが任意に設定したレイアウトを初期レイアウトと
して、その初期レイアウトから少しずつレイアウトを変
えながら、それぞれのレイアウトにおける等ポテンシャ
ル線を得て、得られたそれぞれの等ポテンシャル線の形
状に基づいて前記レイアウトの良し悪しを評価する手
法、あるいは、あるレイアウトを設定するためのテンプ
レートを予め用意し、そのテンプレートに従ったレイア
ウトを初期レイアウトとし、その初期レイアウトから少
しずつレイアウトを変えながら、それぞれのレイアウト
における等ポテンシャル線を得て、得られたそれぞれの
等ポテンシャル線の形状に基づいて前記レイアウトの良
し悪しを評価する手法がある。
【0040】これらの手法は、ユーザ側とシステム側に
どこまで処理を委ねるかによって選択できるもので、前
者の手法では、ユーザ側に多少の操作負担がかかるが、
システム側が行う処理を単純なものとすることができる
利点があり、一方、後者の手法は、テンプレートによっ
て、とりあえず、おおまかなレイアウトを設定し、その
おおまかなレイアウトを基に最適なレイアウトが得られ
るまでレイアウトを徐々に変えて行けばよいので、最適
なレイアウトが得られるまでの時間を大幅に短縮できる
可能性が高くなり、ユーザの操作負担を大幅に軽減でき
る利点がある。なお、ここで用いるテンプレートは、デ
ザイナなどが厳密に作成したテンプレートである必要は
なく、おおまかなレイアウトが行える程度のものでよ
い。
【0041】また、レイアウト対象となるひとまとまり
の画像が複数種類の要素で構成される場合、それぞれの
要素に対し、レイアウトを行う上で必要な特性を示す属
性(このデータはタイトル、このデータは本文、このデ
ータはどの本文とリンクしているかなどを示す情報)を
記述しておき、前記最適なレイアウトを選択する際にそ
の属性を参照するようにしているので、レイアウトされ
た内容に不具合(たとえば、始めに来るべき見出しがあ
とになってしまったり、その見出しに対する文章が見出
しとかけ離れた位置になったり、写真とそれに関する文
章がかけ離れた位置となってしまうといった不具合)を
なくすことができる。
【0042】また、それぞれの要素に対し、レイアウト
を行う上で必要な特性を示す属性が記述されている場
合、初期レイアウトとして用いるテンプレートは、その
属性に対応付けられたレイアウトを可能とするテンプレ
ートとすることによって、レイアウトされた内容に上述
したような不具合が生じるのを防ぐことができる。
【0043】また、等ポテンシャル線の形状から前記レ
イアウトの良し悪しを評価する処理は、等ポテンシャル
線の凹凸の多さを判断し、凹凸の少ない等ポテンシャル
線の得られるレイアウトをよいレイアウトとしているの
で、レイアウト評価を定量的にかつ適正に行うことがで
きる。
【0044】また、等ポテンシャル線の凹凸の多さは、
等ポテンシャル線の複雑度として求め、その複雑度は、
当該等ポテンシャル線の長さに対する当該等ポテンシャ
ル線で囲まれる面の面積の関係から求めるようにしてい
るので、簡単な計算で等ポテンシャル線の凹凸の多さを
判断することができる。
【0045】そして、その複雑度は、その値が小さいほ
ど複雑度は小さいとし、最小の複雑度が得られるレイア
ウトを最適なレイアウトするようにしているので、簡単
にしかも適切なレイアウト評価を行うことができる。
【0046】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。なお、この実施の形態で説明する内容は、
本発明の画像レイアウト評価方法、画像レイアウト評価
システムについての説明であるとともに、本発明の画像
レイアウト評価処理プログラムの具体的な処理内容をも
含むものである。
【0047】本発明は「視覚の誘導場」という概念を画
像レイアウト評価に用いて、それによって最適なレイア
ウトを決めることができるようにするものである。ま
ず、この視覚の誘導場について簡単に説明する。
【0048】この視覚の誘導場は、たとえば、文字列上
に存在する個々の文字の読み易さなどの評価を行うこと
で、その文字列全体の読み易さの指標などとして用いら
れている。
【0049】最初に、生理学および心理学的な知見に基
づいた文字画像の視覚の誘導場の推定を行う例として、
電子化によって得られた文字のディジタル画像から視覚
の誘導場を推定する方法について説明する。
【0050】なお、文字列内の個々の文字が読み易い状
態とは、個々の文字を囲む視覚の誘導場が、できるだけ
干渉し合わないような間隔で配置されていることである
とされている。具体的には、個々の文字を囲む視覚の誘
導場の閉曲線を考えたとき、その閉曲線のポテンシャル
値が高いと他の文字との分離が難しく、読みにくいとい
うことである。このことから、視覚の誘導場の広がりを
基準に、文字列内の個々の文字の読み易さを定量的に評
価できると考えられる。なお、視覚の誘導場について
は、横瀬善正著の“形の心理学”(名古屋大学出版会(1
986))に記載されている(以下、これを参考論文とい
う)。
【0051】この参考論文に示された視覚の誘導場(以
下では単に誘導場と表記する)とは、図形の周囲に波及
する「場」を考えることにより、視覚現象を説明するも
のである。前記参考論文は、直線・円弧で構成された図
形を対象としているため、任意のディジタル画像の誘導
場は求められない。ここでは、最初に白黒2値のディジ
タル画像における誘導場の計算方法を示す。
【0052】誘導場は基本的にクーロンポテンシャルと
解釈できることから、パターンの外郭を構成する画素を
点電荷と仮定し、それらが作るクーロンポテンシャルの
集積から、ディジタル画像における誘導場の分布を計算
する。
【0053】図1はディジタル画像の画素配列を示す図
である。図1に示すように、n個の点列から構成される
曲線f(s)によって、任意の点Pに誘導場が形成される
とする。この曲線f(s)は線図形の線分や画図形の輪郭
線に当たる。そして、曲線f(s)を構成する各点p1,
p2,・・・,pi,・・・,pnを正電荷1の点電荷
と仮定し、点Pから曲線f(s)上を走査して、曲線f(s)
を構成するn個の点p1,p2,・・・,pi,・・
・,pnが見つかり、走査して見つかった曲線f(s)上
の各点までの距離をriとすると、点Pにおける誘導場
の強さMpは次のように定義される。
【0054】
【数1】 この(1)式を用いることにより、任意のディジタル画
像の誘導場を求めることができる。また、曲線が複数あ
る場合、点Pにおける誘導場の強さは個々の曲線が点P
につくる誘導場の和になる。なお、(1)式は点Pから
発した光が直接当たる部分のみ和をとるという制約条件
がつく。たとえば、点Pに対して、曲線f1(s),f2
(s),f3(s)が図2に示すように存在しているとする
と、点Pから見えない部分、つまり、この場合、曲線f
1(s)に遮蔽されて点Pから見えない範囲Zに存在する部
分の和はとらない。この図2の例では、曲線f3(s)の
すべてと曲線f2(s)の一部の和はとらないことにな
る。これを、ここでは遮蔽条件という。
【0055】図3(a)は「A」という文字について、
前述の(1)式で計算した誘導場の例を示すものであ
る。図3(a)の文字「A」周辺に地図の等高線状に分
布している細い線Lが誘導場の等ポテンシャル線であ
り、中央から外に行くほど誘導場の強さは弱くなりやが
て0に近づく。
【0056】図3(a)の誘導場の分布の形状・強さに
おける特徴、特に「A」の頂点付近の分布が他より鋭角
な特徴は、前記参考論文による四角形や三角形など、図
形の角付近に関する誘導場の分布の心理実験結果と一致
する。
【0057】また、図3(b)は、前述した遮蔽条件
(任意の点Pから見えない範囲Zに存在する部分の和は
とらない)がなく、画素全てを電荷1の点電荷と仮定し
た誘導場の例であるが、誘導場の分布は全体的に丸くな
り、前述の参考論文による心理実験結果と異なったもの
となる。このように、遮蔽条件は誘導場を特徴づける上
で重要なものとなる。
【0058】このようにして、ある文字についての誘導
場を得ることができる。なお、このような視覚の誘導場
を用いた技術の例としては、たとえば、「長石道博:
“視覚の誘導場を用いた読みやすい和文プロポーショナ
ル表示”、映像メディア学会誌、Vol.52,No.12,pp.18
65-1872(1998)」(以下、第1の論文という)や、「三
好正純、下塩義文、古賀広昭、井手口健:“視覚の誘導
場理論を用いた感性にもとづく文字配置の設計”、電子
情報通信学会論文誌、82-A,9,1465-1473(1999)」
(以下、第2の論文という)がある。ちなみに、上述の
第1の論文の著者は本発明の発明者である。
【0059】本発明はこのような視覚の誘導場を利用し
て、文字や写真、絵、図形などからなるひとまとまりの
画像を、ある限られた所定の表示範囲内に表示する際、
そのレイアウトが最適なレイアウトとなるようにレイア
ウト評価を行い、それによって、これまで人間の直感や
手作業に頼っていたレイアウトを自動的に最適化しよう
とするものである。
【0060】本発明では、レイアウトの良し悪しを評価
する際、レイアウト対象となるひとまとまりの画像を1
つの誘導場計算対象とみなして、その誘導場を計算し、
それによって求められた等ポテンシャル線の形状に基づ
いてレイアウトの良し悪しを評価する。以下、本発明の
実施の形態について説明する。
【0061】今、レイアウト対象となるひとまとまりの
画像が図4に示されるように、文字列と写真からなる画
像であるとする。この図4に示される画像は、新聞記事
の一部を示すもので、文字列部分Cと写真P1,P2か
らなり、この図4に示されるレイアウトは新聞紙面専門
のデザイナによってなされたものであり、多くの人が見
やすく内容の理解がし易いとされるレイアウトであると
する。
【0062】この図4に示すように、ある限られた表示
範囲にレイアウトされるひとまとまりの画像全体につい
て、上述の(1)式を用いて誘導場を計算すると、求め
られた誘導場によって、図5のような等ポテンシャル線
Lが描かれる。なお、このようなレイアウト対象となる
情報全体について誘導場を計算する際、図4で示した文
字列部分Cは図5に示すように、それぞれの文字列を単
純な線で表し、写真P1,P2はその外形を矩形枠で表
して誘導場を計算する。
【0063】これは、レイアウトは各要素の位置関係や
大きさで決まるため、各要素を単純化して表現すること
ができるからであり、このように、各要素を単純化して
表現した状態で誘導場を計算し、求められた誘導場から
等ポテンシャル線を描けば、その等ポテンシャル線はそ
のレイアウト全体の等ポテンシャル線を表すことができ
る。
【0064】なお、図4に示すレイアウトは専門のデザ
イナによってデザインされた見やすく内容の理解がし易
いとされるレイアウトであり、このようにレイアウトさ
れた画像全体から得られた等ポテンシャル線Lは全体に
凹凸が少なく丸みを帯びたものとなる。
【0065】このことから、レイアウト対象となるひと
まとまりの画像全体について誘導場を計算し、それによ
って得られた等ポテンシャル線の形状から、その画像の
レイアウトの良し悪しを判断することができる。つま
り、得られた等ポテンシャル線の凹凸の度合いがわかれ
ば、それによって当該画像のレイアウトが良いレイアウ
トであるかどうかの評価を行うことができる。
【0066】そこで本発明の実施の形態では、この等ポ
テンシャル線の凹凸の度合いを等ポテンシャル線の複雑
度として求め、その複雑度を当該画像のレイアウトの良
し悪しを評価する指標として用いる。つまり、等ポテン
シャル線が、凹凸が少なく丸みを帯びていればいるほど
複雑度は小さくなり、等ポテンシャル線の凹凸が激しい
ほど複雑度は大きくなる。この複雑度は、i番目の等ポ
テンシャル線の複雑度をCiで表せば、 Ci=Li/Si (2) で求めることができる。なお、(2)式において、Li
はi番目の等ポテンシャル線の長さ、Siはi番目の等
ポテンシャル線で囲まれた面の面積を表している。な
お、 i番目の等ポテンシャル線の長さLiはそのポテ
ンシャル線を構成するドット数と考えることができ、
i番目の等ポテンシャル線で囲まれた面の面積Siは、
i番目の等ポテンシャル線で囲まれた面に存在するド
ット数と考えることができる。
【0067】この(2)式によれば、レイアウト対象と
なるひとまとまりの画像について計算された誘導場によ
って描かれた等ポテンシャル線の長さが長いほど(凹凸
が激しいほど)複雑度Ciの値は大きくなるといえる。
逆に言えば、等ポテンシャル線に凹凸が少なく円に近い
ほど複雑度Ciは小さな値となる。
【0068】ここで、図4で示したひとまとまりの画像
を図6で示すように色々なレイアウトとしたときのそれ
ぞれの複雑度を計算してみる。この図6は図5と同様
に、文字列部分Cはそれぞれの文字列を単純な線で表
し、写真P1,P2は単に矩形枠で表している。
【0069】この図6において、同図(a)は図4と同
じレイアウト(これをレイアウトA1という)であり、
同図(b)は図4の写真P2を文字列の中に配置したレ
イアウト(これをレイアウトA2という)、同図(c)
は写真P1が右下、写真P2が左上となっているレイア
ウト(これをレイアウトA3という)、同図(d)は2
つの写真P1,P2を文字列の中に配置したレイアウト
(これをレイアウトA4という)である。
【0070】これらについて、まず、それぞれの誘導場
を計算し、求められた誘導場によって描かれた等ポテン
シャル線(それぞれのi番目のポテンシャル線)から、
(2)式によってそれぞれ複雑度を計算すると、図7の
ような結果が得られた。この図7は横軸にそれぞれのレ
イアウトA1〜A6をとり、縦軸にそれぞれのレイアウ
トA1〜A6に対して求められた複雑度をとっている。
【0071】この図7によれば、デザイナによってレイ
アウトされた読みやすく内容の理解のし易いとされるレ
イアウトA1(基準レイアウトA1という)の複雑度が
最も小さく、他の3つのレイアウトA2,A3,A4は
いずれも、この基準レイアウトA1に比べると、その複
雑度は大きな値となっている。特に、この例において
は、レイアウトA3が最も大きな複雑度となっている。
【0072】これは、前述したように、基準レイアウト
A1から求められた誘導場に凹凸が少なく全体的に丸み
を帯びているためであり、他の3つのレイアウトA2〜
A4はそれぞれのレイアウトから求められた等ポテンシ
ャル線に凹凸が大きいためである。
【0073】以上は新聞などの記事(多くは文字列と写
真などからなる)の一部をレイアウト対象のひとまとま
りの画像とし、そのひとまとまりの画像をレイアウトす
る場合についての評価を行った場合であるが、レイアウ
ト対象の画像としては、図8に示すような一般的な画像
を用いた場合の評価も同様に考えることができる。
【0074】図8(a)〜(f)は3つの顔画像G1,
G2,G3をそれぞれ異なったレイアウトB1〜B6と
した例を示すもので、上述同様、これら図8(a)〜
(f)のそれぞれのレイアウトB1〜B6をそれぞれひ
とまとまりの画像として、そのひとまとまりの画像ごと
に誘導場を計算し、求められた誘導場によって描かれた
等ポテンシャル線から、(2)式によってそれぞれ複雑
度を計算すると、図9(a)〜(f)のような結果が得
られた。なお、これらのレイアウトB1〜B6におい
て、レイアウトB1(基準レイアウトB1という)が、
多くの人が見て、座りがよく安定感のある良いレイアウ
トであるとされたレイアウトであるとする。
【0075】この図9は図6同様、横軸にそれぞれのレ
イアウトB1〜B6をとり、縦軸にそれぞれのレイアウ
トB1〜B6において求められた複雑度をとっている。
この図9によれば、読みやすく内容の理解のし易いとさ
れる基準レイアウトB1の複雑度が最も小さく、他の5
つのレイアウトB2〜B6はいずれも、この基準レイア
ウトB1に比べると、その複雑度は大きな値となってい
る。
【0076】これは、前述したように、基準レイアウト
B1から求められた等ポテンシャル線(図示せず)には
凹凸が少なく全体的に丸みを帯びているためであり、他
の5つのレイアウトはそれぞれのレイアウトから求めら
れた等ポテンシャル線(図示せず)には凹凸が大きく複
雑な形状をしているためである。
【0077】以上のことから、レイアウトの良さと複雑
度には相関があることがわかる。したがって、この複雑
度を用いることで、レイアウトの良し悪しを定量的に評
価できると考えられる。
【0078】図10は本発明の画像レイアウト評価シス
テムの概略的な構成を示す図であり、上述した誘導場を
計算し、計算された誘導場から等ポテンシャル線を得
て、その等ポテンシャル線の形状に基づいてレイアウト
の良し悪しを定量的に評価し、それによって、最適なレ
イアウトはどれかを判定することを可能とするシステム
である。
【0079】この情報レイアウト評価システムは、図1
0からわかるように、レイアウト対象となる電子化され
た画像を入力するレイアウト対象画像入力手段1と、こ
のレイアウト対象画像入力手段1に入力された画像のう
ち、限られた表示範囲内に表示されるレイアウト対象の
ひとまとまりの画像に対して視覚の誘導場を計算し、求
められた視覚の誘導場から等ポテンシャル線を求める視
覚の誘導場計算手段2と、この視覚の誘導場計算手段2
で求められた等ポテンシャル線に基づいてレイアウトの
良し悪しを評価し、どのレイアウトが最適かを判定する
レイアウト評価手段3と、そのレイアウト評価手段3で
の処理の状況を表示可能な表示手段4とを有している。
【0080】なお、この他に、おおまかなレイアウトの
設定が可能なテンプレート5を用意しておいてもよい。
このテンプレート5は、前述したようにデザイナなどが
作成したテンプレートの他に、おおまかなレイアウトが
行える程度のものでもよい。
【0081】また、レイアウト評価手段3は、視覚の誘
導場計算手段2で求められた等ポテンシャル線の凹凸の
状況に基づいてレイアウトの良し悪しを評価し、どのレ
イアウトが最適かを判定する処理を行うが、その処理を
行う際、この実施の形態では、上述した複雑度を用い
る。
【0082】したがって、レイアウト評価手段3は、複
雑度計算手段31を備え、視覚の誘導場計算手段2で求
められた等ポテンシャル線から上述の(2)式によって
複雑度を計算し、その複雑度に基づいてレイアウトの良
し悪しを評価し、どのレイアウトが最適かを判定する。
【0083】このようなシステムを用いて、処理対象デ
ータの最適なレイアウトがどれかを判定する判定方法と
して、ここでは、2つの手法について説明する。
【0084】その1つとして、まず、レイアウト対象と
なるひとまとまりの画像(文章や写真などからなる)に
対し、ユーザが任意にレイアウト設定し(これを初期レ
イアウトという)、誘導場計算手段2によりその初期レ
イアウトに対して誘導場を計算し、計算された誘導場か
ら等ポテンシャル線を得て、レイアウト評価手段3がそ
の初期レイアウトに対する複雑度を求める処理を行う。
そして、その後、その初期レイアウトからレイアウト少
しづつ動かし、それぞれのレイアウトごとに、前記等ポ
テンシャル線をそれぞれ得る処理を行い、その中から最
適なレイアウトを選択する(これを第1の手法とい
う)。
【0085】なお、このような処理を行う際、レイアウ
ト対象となるひとまとまりの画像が複数種類の要素で構
成される場合、それぞれの要素に対し、レイアウトを行
う上で必要な特性を示す属性(このデータはタイトル、
このデータは本文、このデータはどの本文とリンクして
いるかなどを示す情報)を記述しておき、最適なレイア
ウトを選択する際にその属性を参照する。
【0086】これは、レイアウトされた内容に不具合
(たとえば、始めに来るべき見出しがあとになってしま
ったり、その見出しに対する文章が見出しとかけ離れた
位置になったり、写真とそれに関する文章がかけ離れた
位置となってしまうといった不具合)が生じないような
制限を設けるためであり、このような属性を参照した上
で、最適なレイアウトであるか否かを判定する。
【0087】このように、ユーザが任意に設定したレイ
アウトを初期レイアウトして、その初期レイアウトから
少しずつレイアウトを変えて行く第1の手法は、システ
ム側の処理は単純であるが、幾通りものレイアウトを試
行錯誤的に行ってそれぞれのレイアウトについて評価を
行う必要があるので、多くの時間を要する問題がある。
これに対処する方法としては次のような手法(第2の手
法という)がある。
【0088】この第2の手法は、あるレイアウトを設定
するためのおおまかなテンプレート5を予め用意(図1
0のテンプレート5)、そのテンプレートに従ったレイ
アウトを初期レイアウトとし、誘導場計算手段2により
その初期レイアウトに対して誘導場を計算し、計算され
た誘導場から等ポテンシャル線を得て、レイアウト評価
手段3がその初期レイアウトに対する複雑度を求める処
理を行い、その後、その初期レイアウトからレイアウト
少しづつ動かし、それぞれのレイアウトごとに、前記等
ポテンシャル線をそれぞれ得る処理を行い、その中から
最適なレイアウトを選択するというものである。
【0089】なお、この場合も、上述同様、レイアウト
対象となるひとまとまりの画像が複数種類の要素で構成
される場合、それぞれの要素に対し、レイアウトを行う
上で必要な特性を示す属性を記述しておき、最適なレイ
アウトを選択する際にその属性を参照する。
【0090】この第2の方法について、図11のフロー
チャートを参照しながら説明する。まず、用意されたお
おまかなレイアウトの可能なテンプレート5上にレイア
ウト対象となるひとまとまりの画像を仮配置し(ステッ
プs1)、その仮配置の状態で、視覚の誘導場計算手段
2により誘導場を計算し、計算された誘導場から等ポテ
ンシャル線を得て(ステップs2)、レイアウト評価手
段3により複雑度を計算する(ステップs3)。そし
て、その複雑度が最適な値(最小の値)であるか否かを
判断し(ステップs4)、最適な値(最小の値)ではな
いと判断したら、再配置、すなわち、初期状態から少し
配置を変えたレイアウトとして(ステップs5)、ステ
ップs2に戻り同様の処理を行う。
【0091】このような再配置処理を何回か繰り返して
行うことで、最適な値の複雑度が得られたら、そのレイ
アウトに不具合(上述したように、たとえば、始めに来
るべき見出しがあとになってしまったり、その見出しに
対する文章が見出しとかけ離れた位置になったり、写真
とそれに関する文章がかけ離れた位置となってしまうと
いった不具合)があるか否かを判断し(ステップs
6)、不具合がなければ、それを表示して(ステップs
7)、処理を終了するが、レイアウトに不具合があれば
ステップs5に戻って再レイアウトを行う。
【0092】このように、第2の手法は、テンプレート
5によって、とりあえず、おおまかなレイアウトを設定
し、そのおおまかなレイアウトを基に最適なレイアウト
が得られるまでレイアウトを徐々に変えて行けばよいの
で、最適なレイアウトが得られるまでの時間を大幅に短
縮できる可能性が高くなる。
【0093】なお、ここで用いるテンプレート5は、前
述したように、非常に基本的な枠組みを表示したおおま
かなテンプレートであり、例えば、それをユーザが画面
上で、マウスでドラッグアンドドロップすることで、仮
配置を行ってもよい。
【0094】また、上述したように、ひとまとまりの画
像を構成するそれぞれの要素に対し、レイアウトを行う
上で必要な特性を示す属性(このデータはタイトル、こ
のデータは本文、このデータはどの本文とリンクしてい
るかなどを示す情報)を記述しておき、最適なレイアウ
トを選択する際にその属性を参照することが行われる
が、この場合、用意するテンプレートはその属性に対応
付けられたレイアウトを可能とするテンプレートとし、
まずは、そのテンプレートに機械的にそれぞれの要素を
当てはめ、その後、誘導場により求められる複雑度によ
って最適化する。
【0095】これによって、レイアウトされた内容に上
述したような不具合をなくすことができる。
【0096】なお、本発明は以上説明した実施の形態に
限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形実施可能となるものである。たとえば、上
述の実施の形態では、複雑度を求める際、ある等ポテン
シャル線についての複雑度を求め、その複雑度の大きさ
からレイアウトを評価するようにしたが、複数の等ポテ
ンシャル線についてそれぞれの複雑度を求め、例えば、
求められたそれぞれの複雑度の平均を求め、その平均の
複雑度の大きさからレイアウトを評価するなど、いろい
ろな指標を用いることで、より良好な評価を行うことが
できる。
【0097】また、前述の実施の形態では、(2)式で
表される複雑度というものによって、等ポテンシャル線
の凹凸の度合いを得るようにしたが、等ポテンシャル線
の凹凸の度合いは、この(2)式によって表されるもの
ではなく、他の工学的な方法によっても求めることがで
きる。
【0098】また、本発明は、電子データを用いた画像
に対するレイアウトを行う場合に広く利用することがで
き、たとえば、電子化されたデータを用いた新聞などの
自動配信システムにおいてレイアウトを決めるような場
合や、webページのレイアウトを行う際、HTMLをベ
ースにより一層読み易くレイアウトする場合、BSディ
ジタル文字放送の再レイアウトを行う場合、さらには、
ポスタや看板などの作成時におけるレイアウトなどにも
適用することができる。
【0099】また、本発明は、以上説明した本発明を実
現するための処理手順が記述された処理プログラムを作
成し、その処理プログラムをフロッピィディスク、光デ
ィスク、ハードディスクなどの記録媒体に記録させてお
くことができ、本発明はその処理プログラムが記録され
た記録媒体をも含むものである。また、ネットワークか
ら当該処理プログラムを得るようにしてもよい。
【0100】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、レ
イアウト対象となるひとまとまりの画像に対して、視覚
の誘導場を計算し、求められた視覚の誘導場から等ポテ
ンシャル線を得て、その等ポテンシャル線の形状からそ
のレイアウトの良し悪しを評価するようにしているの
で、レイアウト評価を定量的に行うことができ、それを
利用することによって、人間の直感や手作業にたよって
いた情報のレイアウトを自動的に最適化することが可能
となる。
【0101】また、レイアウト対象となるひとまとまり
の画像が複数種類の要素で構成される場合、それぞれの
要素に対し、レイアウトを行う上で必要な特性を示す属
性(このデータはタイトル、このデータは本文、このデ
ータはどの本文とリンクしているかなどを示す情報)を
記述しておき、前記最適なレイアウトを選択する際にそ
の属性を参照するようにしているので、レイアウトされ
た内容に不具合(たとえば、始めに来るべき見出しがあ
とになってしまったり、その見出しに対する文章が見出
しとかけ離れた位置になったり、写真とそれに関する文
章がかけ離れた位置となってしまうといった不具合)を
なくすことができる。
【0102】また、等ポテンシャル線の形状から前記レ
イアウトの良し悪しを評価する処理は、等ポテンシャル
線の凹凸の程度を判断し、凹凸の少ない等ポテンシャル
線の得られるレイアウトをよいレイアウトとしているの
で、レイアウト評価を定量的にかつ適正に行うことがで
きる。なお、この等ポテンシャル線の凹凸の程度は、等
ポテンシャル線の複雑度として求め、その複雑度は、当
該等ポテンシャル線の長さに対する当該等ポテンシャル
線で囲まれる面の面積の関係から求めるようにしている
ので、簡単な計算で等ポテンシャル線の凹凸の程度を判
断することができ、それによって、レイアウト評価を定
量的にかつ適正に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において用いる視覚の誘導場について説
明するためのディジタル画像の画素配列を示す図であ
る。
【図2】視覚の誘導場の強さを求める際の遮蔽条件を説
明する図である。
【図3】文字「A」の視覚の誘導場の例であり、同図
(a)は遮蔽条件を考慮して視覚の誘導場を求めた場
合、同図(b)は遮蔽条件を考慮しないで視覚の誘導場
を求めた場合を示す図である。
【図4】基準となるレイアウト例としてのある新聞記事
の一部分の画像を示す図である。
【図5】図4に示す画像に対し、文字列部分はそれぞれ
の文字列を単純な線で表し、写真は単に矩形枠で表して
誘導場を計算し、計算された誘導場から得られた等ポテ
ンシャル線を示す図である。
【図6】図4で示した基準レイアウトとその基準レイア
ウトを種々変化させたレイアウトとした場合の図であ
る。
【図7】図6(a)〜(d)のようなレイアウトとした
ときのそれぞれのレイアウトに対する複雑度を示す図で
ある。
【図8】3つの顔画像をそれぞれ異なったレイアウト
(6種類)とした例を示す図である。
【図9】図8(a)〜(f)のようなレイアウトとした
ときのそれぞれのレイアウトに対する複雑度を示す図で
ある。
【図10】本発明の情報のレイアウト評価システムの実
施の形態を説明する概略的な構成図である。
【図11】本発明の画像レイアウト評価処理手順の実施
の形態例を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 レイアウト対象画像入力手段 2 視覚の誘導場計算手段 3 レイアウト評価手段 4 表示手段 5 テンプレート 31 複雑度計算手段 A1〜A4 新聞記事のレイアウト例 B1〜B6 顔画像のレイアウト例

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の表示範囲内にあるレイアウトで表
    示されるひとまとまりの画像のレイアウト評価を行う画
    像レイアウト評価方法において、 前記レイアウト対象となるひとまとまりの画像に対し、
    そのひとまとまりの画像を所定のレイアウトとし、その
    レイアウトされたひとまとまりの画像に対して、視覚の
    誘導場を計算し、求められた視覚の誘導場から等ポテン
    シャル線を得て、その等ポテンシャル線の形状に基づい
    てそのレイアウトの良し悪しを評価することを特徴とす
    る画像レイアウト評価方法。
  2. 【請求項2】 前記ひとまとまりの画像に文字が含まれ
    る場合には、その文字列を線で表し、前記ひとまとまり
    の画像に写真、絵、図形などが含まれる場合には、これ
    らを外枠で表して、前記視覚の誘導場を計算することを
    特徴とする請求項1に記載の画像レイアウト評価方法。
  3. 【請求項3】 前記等ポテンシャル線の形状に基づいて
    レイアウトの良し悪しを評価するに至る処理は、まず、
    ユーザが任意に設定したレイアウトを初期レイアウトと
    し、その初期レイアウトに対し、前記等ポテンシャル線
    を得る処理を行って、その等ポテンシャル線の形状から
    前記レイアウトの良し悪しを評価し、そのレイアウトが
    最適なレイアウトでなければ、前記初期レイアウトから
    レイアウトを順次変えて、それぞれのレイアウトごと
    に、前記等ポテンシャル線をそれぞれ得て、その等ポテ
    ンシャル線の形状から前記レイアウトの良し悪しを評価
    する処理であって、その処理を最適なレイアウトが得ら
    れるまで行うことを特徴とする請求項1または2記載の
    画像レイアウト評価方法。
  4. 【請求項4】 前記等ポテンシャル線の形状に基づいて
    レイアウトの良し悪しを評価するに至るまでの処理は、
    まず、あるレイアウトを設定するためのテンプレートを
    予め用意し、そのテンプレートに従ったレイアウトを初
    期レイアウトとし、その初期レイアウトに対し、前記等
    ポテンシャル線を得る処理を行って、その等ポテンシャ
    ル線の形状から前記レイアウトの良し悪しを評価し、そ
    のレイアウトが最適なレイアウトでなければ、前記初期
    レイアウトからレイアウトを順次変えて、それぞれのレ
    イアウトごとに、前記等ポテンシャル線をそれぞれ得
    て、その等ポテンシャル線の形状から前記レイアウトの
    良し悪しを評価する処理であって、その処理を最適なレ
    イアウトが得られるまで行うことを特徴とする請求項1
    または2記載の画像レイアウト評価方法。
  5. 【請求項5】 前記ひとまとまりの画像が複数種類の要
    素で構成される場合、それぞれの要素に対し、レイアウ
    トを行う上で必要な特性を示す属性を記述しておき、前
    記最適なレイアウトを得る処理を行う際にその属性を参
    照することを特徴とする請求項3または4記載の画像レ
    イアウト評価方法。
  6. 【請求項6】 前記テンプレートは、前記それぞれの要
    素に対し、レイアウトを行う上で必要な特性を示す属性
    が記述されている場合、その属性に対応付けられたレイ
    アウトを可能とするテンプレートであることを特徴とす
    る請求項4記載の画像レイアウト評価方法。
  7. 【請求項7】 前記等ポテンシャル線の形状から前記レ
    イアウトの良し悪しを評価する処理は、前記等ポテンシ
    ャル線の凹凸の多さを判断し、凹凸の少ない等ポテンシ
    ャル線の得られるレイアウトをよいレイアウトであると
    することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載
    の画像レイアウト評価方法。
  8. 【請求項8】 前記等ポテンシャル線の凹凸の多さは、
    等ポテンシャル線の複雑度として求め、その複雑度は、
    当該等ポテンシャル線の長さに対する当該等ポテンシャ
    ル線で囲まれる面の面積の関係から求めることを特徴と
    する請求項7記載の画像レイアウト評価方法。
  9. 【請求項9】 前記複雑度は、その値が小さいほど複雑
    度は小さいとし、最小の複雑度が得られるレイアウトを
    最適なレイアウトすることを特徴とする請求項8記載の
    画像レイアウト評価方法。
  10. 【請求項10】 所定の表示範囲内にあるレイアウトで
    表示されるひとまとまりの画像のレイアウト評価を行う
    画像レイアウト評価システムにおいて、レイアウト対象
    となるひとまとまりの画像に対して視覚の誘導場を計算
    し、求められた視覚の誘導場から等ポテンシャル線を求
    める視覚の誘導場計算手段と、この視覚の誘導場計算手
    段で求められた等ポテンシャル線に基づいてレイアウト
    の良し悪しを評価するレイアウト評価手段とを有し、 前記レイアウト対象となるひとまとまりの画像に対し、
    そのひとまとまりの画像を所定のレイアウトとし、その
    レイアウトされたひとまとまりの画像に対して、視覚の
    誘導場を計算し、求められた視覚の誘導場から等ポテン
    シャル線を得て、その等ポテンシャル線の形状に基づい
    てそのレイアウトの良し悪しを評価することをすること
    を特徴とする画像レイアウト評価システム。
  11. 【請求項11】 前記視覚の誘導場計算手段は、前記ひ
    とまとまりの画像に文字が含まれる場合には、その文字
    列を線で表し、前記ひとまとまりの画像に写真、絵、図
    形などが含まれる場合には、これらを外枠で表して、前
    記視覚の誘導場を計算することを特徴とする請求項10
    に記載の画像レイアウト評価システム。
  12. 【請求項12】 前記等ポテンシャル線の形状に基づい
    てレイアウトの良し悪しを評価するに至るまでの処理
    は、まず、ユーザが任意に設定したレイアウトを初期レ
    イアウトとし、その初期レイアウトに対し、前記視覚の
    誘導場計算手段が等ポテンシャル線を得る処理を行っ
    て、その等ポテンシャル線の形状に基づいて前記レイア
    ウト評価手段が前記レイアウトの良し悪しを評価し、そ
    のレイアウトが最適なレイアウトでなければ、前記初期
    レイアウトからレイアウトを順次変えて、それぞれのレ
    イアウトごとに、前記等ポテンシャル線をそれぞれ得
    て、その等ポテンシャル線の形状に基づいてレイアウト
    の良し悪しを評価する処理であって、その処理を最適な
    レイアウトが得られるまで行うことを特徴とする請求項
    10または11記載の画像レイアウト評価システム。
  13. 【請求項13】 前記等ポテンシャル線の形状に基づい
    てレイアウトの良し悪しを評価するに至るまでの処理
    は、まず、あるレイアウトを設定するためのテンプレー
    トを取得し、そのテンプレートに従ったレイアウトを初
    期レイアウトとし、その初期レイアウトに対し、前記視
    覚の誘導場計算手段が等ポテンシャル線を得る処理を行
    って、その等ポテンシャル線の形状に基づいて前記レイ
    アウト評価手段が前記レイアウトの良し悪しを評価し、
    そのレイアウトが最適なレイアウトでなければ、前記初
    期レイアウトからレイアウトを順次変えて、それぞれの
    レイアウトごとに、前記等ポテンシャル線をそれぞれ得
    て、その等ポテンシャル線の形状に基づいてレイアウト
    の良し悪しを評価する処理であって、その処理を最適な
    レイアウトが得られるまで行うことを特徴とする請求項
    10または11記載の画像レイアウト評価システム。
  14. 【請求項14】 前記ひとまとまりの画像が複数種類の
    要素で構成される場合、前記レイアウト評価手段は、そ
    れぞれの要素に対し、レイアウトを行う上で必要な特性
    を示す属性を知識として有し、前記最適なレイアウトを
    得る処理を行う際にその属性を参照することを特徴とす
    る請求項12または13記載の画像レイアウト評価シス
    テム。
  15. 【請求項15】 前記テンプレートは、前記それぞれの
    要素に対し、レイアウトを行う上で必要な特性を示す属
    性が記述されている場合、その属性に対応付けられたレ
    イアウトを可能とするテンプレートであることを特徴と
    する請求項13記載の画像レイアウト評価システム。
  16. 【請求項16】 前記レイアウト評価手段が行う等ポテ
    ンシャル線の形状から前記レイアウトの良し悪しを評価
    する処理は、前記等ポテンシャル線の凹凸の多さを判断
    し、凹凸の少ない等ポテンシャル線の得られるレイアウ
    トをよいレイアウトであるとすることを特徴とする請求
    項10から15のいずれかに記載の画像レイアウト評価
    システム。
  17. 【請求項17】 前記等ポテンシャル線の凹凸の多さ
    は、等ポテンシャル線の複雑度として求め、その複雑度
    は、当該等ポテンシャル線の長さに対する当該等ポテン
    シャル線で囲まれる面の面積の関係から求めることを特
    徴とする請求項16記載の画像レイアウト評価システ
    ム。
  18. 【請求項18】 前記複雑度は、その値が小さいほど複
    雑度は小さいとし、最小の複雑度が得られるレイアウト
    を最適なレイアウトすることを特徴とする請求項17記
    載の画像レイアウト評価システム。
  19. 【請求項19】 所定の表示範囲内にあるレイアウトで
    表示されるひとまとまりの画像のレイアウト評価を行う
    画像レイアウト評価処理プログラムであって、その処理
    プログラムは、 前記レイアウト対象となるひとまとまりの画像に対し、
    そのひとまとまりの画像を所定のレイアウトとし、その
    レイアウトされたひとまとまりの画像に対して、視覚の
    誘導場を計算し、求められた視覚の誘導場から等ポテン
    シャル線を得る手順と、 その等ポテンシャル線の形状に基づいてそのレイアウト
    の良し悪しを評価する手順と、 を含むことを画像レイアウト評価処理プログラム。
  20. 【請求項20】 前記ひとまとまりの画像に文字が含ま
    れる場合には、その文字列を線で表し、前記ひとまとま
    りの画像に写真、絵、図形などが含まれる場合には、こ
    れらを外枠で表して、前記視覚の誘導場を計算すること
    を特徴とする請求項1に記載の画像レイアウト評価処理
    プログラム。
  21. 【請求項21】 前記等ポテンシャル線の形状からレイ
    アウトの良し悪しを評価するに至るまでの処理は、ま
    ず、ユーザが任意に設定したレイアウトを初期レイアウ
    トとし、その初期レイアウトに対し、前記等ポテンシャ
    ル線を得る処理を行って、その等ポテンシャル線の形状
    から前記レイアウトの良し悪しを評価し、そのレイアウ
    トが最適なレイアウトでなければ、前記初期レイアウト
    からレイアウトを順次変えて、それぞれのレイアウトご
    とに、前記等ポテンシャル線をそれぞれ得て、その等ポ
    テンシャル線の形状から前記レイアウトの良し悪しを評
    価する処理であって、その処理を最適なレイアウトが得
    られるまで行うことを特徴とする請求項19または20
    記載の画像レイアウト評価処理プログラム。
  22. 【請求項22】 前記等ポテンシャル線の形状から前記
    レイアウトの良し悪しを評価するに至るまでの処理は、
    まず、ユーザが任意に設定したレイアウトを初期レイア
    ウトとし、その初期レイアウトに対し、前記等ポテンシ
    ャル線を得る処理を行って、その等ポテンシャル線の形
    状から前記レイアウトの良し悪しを評価し、そのレイア
    ウトが最適なレイアウトでなければ、前記初期レイアウ
    トからレイアウトを順次変えて、それぞれのレイアウト
    ごとに、前記等ポテンシャル線をそれぞれ得て、その等
    ポテンシャル線の形状から前記レイアウトの良し悪しを
    評価する処理であって、その処理を最適なレイアウトが
    得られるまで行うことを特徴とする請求項19または2
    0記載の画像レイアウト評価処理プログラム。
  23. 【請求項23】 前記ひとまとまりの画像が複数種類の
    要素で構成される場合、それぞれの要素に対し、レイア
    ウトを行う上で必要な特性を示す属性を記述しておき、
    前記最適なレイアウトを得る処理を行う際にその属性を
    参照することを特徴とする請求項21また22記載の画
    像レイアウト評価処理プログラム。
  24. 【請求項24】 前記テンプレートは、前記それぞれの
    要素に対し、レイアウトを行う上で必要な特性を示す属
    性が記述されている場合、その属性に対応付けられたレ
    イアウトを可能とするテンプレートであることを特徴と
    する請求項22記載の画像レイアウト評価処理プログラ
    ム。
  25. 【請求項25】 前記等ポテンシャル線の形状から前記
    レイアウトの良し悪しを評価する処理は、前記等ポテン
    シャル線の凹凸の多さを判断し、凹凸の少ない等ポテン
    シャル線の得られるレイアウトをよいレイアウトである
    とすることを特徴とする請求項19から24のいずれか
    に記載の画像レイアウト評価処理プログラム。
  26. 【請求項26】 前記等ポテンシャル線の凹凸の多さ
    は、等ポテンシャル線の複雑度として求め、その複雑度
    は、当該等ポテンシャル線の長さに対する当該等ポテン
    シャル線で囲まれる面の面積の関係から求めることを特
    徴とする請求項25記載の画像レイアウト評価処理プロ
    グラム。
  27. 【請求項27】 前記複雑度は、その値が小さいほど複
    雑度は小さいとし、最小の複雑度が得られるレイアウト
    を最適なレイアウトすることを特徴とする請求項26記
    載の画像レイアウト評価処理プログラム。
JP2001213424A 2001-07-13 2001-07-13 画像レイアウト評価方法および画像レイアウト評価システムならびに画像レイアウト評価処理プログラム Expired - Fee Related JP4165042B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213424A JP4165042B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 画像レイアウト評価方法および画像レイアウト評価システムならびに画像レイアウト評価処理プログラム
US10/192,640 US7046849B2 (en) 2001-07-13 2002-07-11 Image-layout evaluation method, image-layout evaluation system, and image-layout-evaluation-processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213424A JP4165042B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 画像レイアウト評価方法および画像レイアウト評価システムならびに画像レイアウト評価処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003030673A true JP2003030673A (ja) 2003-01-31
JP4165042B2 JP4165042B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=19048404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001213424A Expired - Fee Related JP4165042B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 画像レイアウト評価方法および画像レイアウト評価システムならびに画像レイアウト評価処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7046849B2 (ja)
JP (1) JP4165042B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003321A (ja) * 2009-10-06 2010-01-07 Seiko Epson Corp 文字列の読み易さの判定方法、判定装置、判定プログラム、及びビットマップフォントの選択方法、選択装置、選択プログラム
JP2010003320A (ja) * 2009-10-06 2010-01-07 Seiko Epson Corp 文字列の読み易さの判定方法、判定装置、判定プログラム
JP2013222299A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toyota Central R&D Labs Inc 操作支援装置、操作システム、操作支援方法、及びプログラム
JP2014016800A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2014041008A (ja) * 2011-09-08 2014-03-06 Denso Corp 表示制御装置
WO2014034266A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4147754B2 (ja) * 2001-07-13 2008-09-10 セイコーエプソン株式会社 画像評価方法および画像評価システムならびに画像評価処理プログラム
JP4082591B2 (ja) * 2003-05-20 2008-04-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション データ編集装置及びプログラム
US7260276B2 (en) * 2004-06-30 2007-08-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for complexity estimation and complexity-based selection
JP4047326B2 (ja) 2004-11-25 2008-02-13 キヤノン株式会社 レイアウト装置、レイアウト方法及びプログラム
JP4789589B2 (ja) * 2005-11-11 2011-10-12 キヤノン株式会社 レイアウト方法及びその装置
JP4827498B2 (ja) * 2005-11-11 2011-11-30 キヤノン株式会社 レイアウト方法及びその装置
US7602157B2 (en) 2005-12-28 2009-10-13 Flyback Energy, Inc. Supply architecture for inductive loads
FR2897183A1 (fr) * 2006-02-03 2007-08-10 Thomson Licensing Sas Procede de verification des zones de saillance d'un document multimedia, procede de creation d'un document publicitaire, et produit programme d'ordinateur
WO2009039305A2 (en) * 2007-09-18 2009-03-26 Flyback Energy, Inc. Current waveform construction to generate ac power with low harmonic distortion from localized energy sources
US8042039B2 (en) * 2008-05-25 2011-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Populating a dynamic page template with digital content objects according to constraints specified in the dynamic page template
CA2785715A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-28 Paul M. Babcock Controllable universal supply with reactive power management
WO2011082188A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 Flyback Energy Inc. External field interaction motor
GB2491872B (en) * 2011-06-16 2017-12-13 Starleaf Ltd Video conferencing systems
DE112012003327T5 (de) 2011-08-11 2014-05-08 Denso Corporation Anzeigesteuervorrichtung
JP5505482B2 (ja) 2011-10-24 2014-05-28 株式会社デンソー 表示制御装置
JP5454654B1 (ja) 2011-10-24 2014-03-26 株式会社デンソー 表示制御装置、及び、表示画像割当方法
JP5796566B2 (ja) 2011-12-28 2015-10-21 株式会社デンソー 表示制御装置
US9232154B2 (en) 2012-01-25 2016-01-05 Intel Corporation Object selection in an image

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117986B2 (ja) * 1992-11-18 1995-12-18 株式会社エイ・ティ・アール視聴覚機構研究所 文字認識装置
US6330358B1 (en) * 1993-01-14 2001-12-11 Atr Auditory And Visual Perception Research Laboratories Apparatus for character segmentation and apparatus for character recognition using the same
US6687404B1 (en) * 1997-06-20 2004-02-03 Xerox Corporation Automatic training of layout parameters in a 2D image model
AUPQ027899A0 (en) * 1999-05-10 1999-06-03 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Method and apparatus for automatically positioning one or more objects within a region
JP4147754B2 (ja) * 2001-07-13 2008-09-10 セイコーエプソン株式会社 画像評価方法および画像評価システムならびに画像評価処理プログラム
US7308650B2 (en) * 2003-08-29 2007-12-11 Seiko Epson Corporation Image layout device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003321A (ja) * 2009-10-06 2010-01-07 Seiko Epson Corp 文字列の読み易さの判定方法、判定装置、判定プログラム、及びビットマップフォントの選択方法、選択装置、選択プログラム
JP2010003320A (ja) * 2009-10-06 2010-01-07 Seiko Epson Corp 文字列の読み易さの判定方法、判定装置、判定プログラム
JP2014041008A (ja) * 2011-09-08 2014-03-06 Denso Corp 表示制御装置
JP2013222299A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toyota Central R&D Labs Inc 操作支援装置、操作システム、操作支援方法、及びプログラム
JP2014016800A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US9846681B2 (en) 2012-07-09 2017-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for outputting layout image
WO2014034266A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JPWO2014034266A1 (ja) * 2012-09-03 2016-08-08 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US9813566B2 (en) 2012-09-03 2017-11-07 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program for generating a layout

Also Published As

Publication number Publication date
JP4165042B2 (ja) 2008-10-15
US20030086619A1 (en) 2003-05-08
US7046849B2 (en) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4165042B2 (ja) 画像レイアウト評価方法および画像レイアウト評価システムならびに画像レイアウト評価処理プログラム
JP4321549B2 (ja) 文書作成システム、文書作成方法、プログラムおよび記憶媒体
CN101079952B (zh) 图像处理方法和图像处理设备
US7272785B2 (en) Data editing for improving readability of a display
JP5274495B2 (ja) 文書画像サイズ変更方法
US6608942B1 (en) Method for smoothing jagged edges in digital images
JP4029636B2 (ja) オブジェクトレイアウト装置、画像レイアウト装置、オブジェクトレイアウトプログラム及び画像レイアウトプログラム、並びにオブジェクトレイアウト方法及び画像レイアウト方法
KR20010053109A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 화상 처리 프로그램을기록한 매체
JP3943638B2 (ja) Ocrを利用しない文書画像中のドロップワードの自動認識方法
US20070127783A1 (en) Image processing apparatus, method and program for controlling flesh color of image
JP4147754B2 (ja) 画像評価方法および画像評価システムならびに画像評価処理プログラム
JP4775067B2 (ja) ディジタルコンテンツ作成システムおよびディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法
JP2019046225A (ja) 認識装置、認識プログラム、及び認識方法
JP2004280597A (ja) レイアウト評価システム及びレイアウト評価プログラム、並びにレイアウト評価方法
US8335377B2 (en) Line drawing processor, line drawing processing method, and program therefor
JPH0612540B2 (ja) 文書作成支援装置
Ledermann Minimum dimensions for cartographic symbology–history, rationale and relevance in the digital age
JP2003150289A (ja) 画像表示方法および画像表示システムならびに画像表示処理プログラム
US10475189B2 (en) Content aware, spatially adaptive automated thresholding of images
JP2003150959A (ja) 画像評価方法および画像評価システムならびに画像評価処理プログラム
JP2004101937A (ja) フォント最適化方法およびフォント最適化装置ならびにフォント最適化処理プログラム
JPH11175519A (ja) 文書解析方法および文書解析装置
JP2003150580A (ja) 画像レイアウト評価方法および画像レイアウト評価システムならびに画像レイアウト評価処理プログラム
Johnson Adobe Photoshop CC on Demand
JP2000285099A (ja) 口元メーキャップシミュレーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees