JP2003029874A - 棚板におけるキーボード載置台 - Google Patents

棚板におけるキーボード載置台

Info

Publication number
JP2003029874A
JP2003029874A JP2001216155A JP2001216155A JP2003029874A JP 2003029874 A JP2003029874 A JP 2003029874A JP 2001216155 A JP2001216155 A JP 2001216155A JP 2001216155 A JP2001216155 A JP 2001216155A JP 2003029874 A JP2003029874 A JP 2003029874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
plate
mounting table
sliding groove
desk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001216155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3741977B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Matsui
和弘 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurogane Kosakusho Ltd
Original Assignee
Kurogane Kosakusho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurogane Kosakusho Ltd filed Critical Kurogane Kosakusho Ltd
Priority to JP2001216155A priority Critical patent/JP3741977B2/ja
Publication of JP2003029874A publication Critical patent/JP2003029874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741977B2 publication Critical patent/JP3741977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、特にディーリングルールで使用さ
れるディスプレイを載置する載置棚の棚板におけるキー
ボード載置台に関するもので、簡単な構造で、取り扱い
等も容易な棚板におけるキーボード載置台を提供する事
を課題とする。 【構成】 机の天板上方に支持されたOA機器載置用の
棚板下面にキーボード載置台を引出し自在に設け、この
キーボード載置台は、棚板とほぼ平行に棚板下面に収納
され、徐々に前下りの傾斜角度を大きくしながら引き出
され、最大引出し状態で、所定角度の前傾姿勢で支持さ
れるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、特にディーリン
グルームで使用されるディスプレイを載置する載置棚の
棚板におけるキーボード載置台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 近年、オフィスにおけるOA機器の普
及はめざましく、デスク上にキーボードやCRT等のデ
ィスプレイを設置して日常の作業が行われるようになっ
ている。特にディーリングルームで用いられるデスクで
は複数台のCRTディスプレイを設置して使用されてお
り、したがって一部のディスプレイはデスク後方の載置
棚の棚板上に設置して使用されている。このようなディ
ーリングデスクの場合、デスク上のディスプレイと棚板
上のディスプレイのキーボード或いはマウスは明確に区
別された場所に設置されなければならない。
【0003】この為、棚板上のディスプレイのキーボー
ドとマウスは棚板下面に出入自在としたキーボード載置
台に収納され、キーボードの操作等を起立姿勢で負担な
く行えるよう、引出した状態でキーボード載置台の前傾
姿勢が維持されるものが提供されている。(例えば、特
許第3054190号)しかしながら、従来のものは、
水平状態で引き出されたキーボード載置台が最大引き出
され状態で急に前傾するので、注意深く前傾操作をしな
いと(勢いよく引きだして前傾させると)、キーボード
載置台上のキーボードが前方に浮き上がり、落下する危
険があり、非常に使いづらかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題に鑑
みてなされたものであり、簡単な構造で、取り扱い等も
容易な棚板におけるキーボード載置台を提供する事を課
題とする。
【0005】
【課題を解決する為の手段】 そこで、上記課題を解決
する為、本発明の第1の手段として構成したところは、
机の天板上方に支持されたOA機器載置用の棚板下面に
キーーボード載置台を引出し自在に設け、このキーボー
ド載置台は、棚板とほぼ平行に棚板下面に収納され、徐
々に前下りの傾斜角度を大きくしながら引き出され、最
大引出し状態で、所定角度の前傾姿勢で支持されるもの
である。
【0006】次に本発明の第2の手段として構成したと
ころは、机の天板上方に支持されたOA機器載置用の棚
板下面に左右方向に所定間隔を有して配設された左右支
持板と、左右支持板の後部内面に前上がり状態に配設さ
れ、前端に前ストッパー部が形成された後ローラー摺動
溝を有するレール受け材と、後ローラー摺動溝の後端と
ほぼ同一高さで、左右支持板の前部内面に回転自在に配
設された前ローラーと、前ローラーに外嵌する前ローラ
ー摺動溝を有し、後端部に前記後ローラー摺動溝内に嵌
合する後ローラーが回転自在に配設されたレール材を左
右端部側に有するものである。
【0007】
【実施例】 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
図1は本発明を具備したディーリングデスクの部分斜視
図を示しており、符号1は机本体を示し、符号2は、前
後方向の中央部で机本体1の左右側端部に連結された支
柱を示し、符号3は机本体1の端部側に連結されたエン
ドパネルを示している。机本体1は、対向した天板1
1、11と、天板11、11間に配設された着脱自在の
ディスプレイ台12・・・と、コード挿通用スペース1
3・・・と、着脱自在の配線カバー14・・・等を有し
ている。支柱2は所定間隔を有して立設され、支柱2間
にディスプレーが載置される棚板4・・・が配設され、
棚板4の下面所定位置にキーボード載置台5が出入自在
に設けられている。
【0008】キーボード載置台5は、左右方向に所定間
隔を有する左右支持板6、6に、レール受け材7、7、
前ローラー8、レール材9、9、後ローラー80を介し
て出入自在に支持されている。(左右支持板6、6は対
向した同形に形成されているので、以後、一方側につい
てのみ説明する。)
【0009】支持板6は、内面側が開口し、前後端部が
閉塞され、下面側の前後方向中央部で連結補強板62で
左右側が連結され 前後端部の連結金具61・・・を介
して棚板4の下面に連結されている。
【0010】レール受け材7は、内面側が開口する断面
略コ字型で、前後端部に前後ストッパー71、72を有
し、前後ストッパー間を後ローラ摺動溝73となし、支
持板6の後部内面に前上がり状態に配設されている。符
号70は前ストッパー71に設けられた緩衝部材を示し
ている。
【0011】前ローラー8は、レール受け材7の後端部
(後端ストッパー部72)とほぼ同一高さ位置で、支持
板6の前部内面に設けられた前ローラー取付座81を介
して、支持板6の厚みより内方に突出する位置で回転自
在に設けられている。
【0012】レール材9は、外面側が開口し、前ローラ
ー8が嵌合する前ローラー摺動溝90を有する断面略コ
字型で、後端部がキーボード載置板5の後端面の後方に
突出してキーボード載置板5の左右端面に設けられ、こ
の突出部の後端部外面に後ローラー摺動溝73に嵌合す
る後ローラー80が、後ローラー取付座82を介して外
方に突出して回転自在に設けられている。
【0013】符号91、91はキャッチ雄部を示し、符
号92、92はキャッチ雌部を示している。キャッチ雄
部91は、連結補強板62の左右端部側に設けられたキ
ャッチ雄部取付座93、93に設けられ、キャッチ雌部
92、92は、キャッチ雄部91、91の位置に対応し
て、キーボード載置板5の後端面に設けられている。
【0014】本発明は上記の如く構成され、棚板4の下
面にキーボード載置台5が収納された状態(図2、図3
に示す状態)で、レール材9の後ローラー80はレール
受け材7に嵌合して、後ストッパー72に近接し、キャ
ッチ雌部92、92はキャッチ雄部91、91に係止
し、前ローラー8がレール材9の前端部に嵌合して、キ
ーボード載置台5は水平状態に維持されている。
【0015】この状態から、キーボード載置台5を前方
に引出すと、載置板5が前方に移動するにしたがって、
後ローラー80は後ローラー摺動溝73に沿って上方に
移動し、キーボード載置板5は前ローラー8を中心とし
て徐々に前下がりの傾斜角度を大きくしながら前方に移
動する。(キーボード5の引出し途中を図3の仮想線で
示す。)
【0016】そして、キーボード載置台5を最も引出し
た状態で、後ローラー80は後ローラー摺動溝73の前
ストッパー71に緩衝部材70を介して当接し、キーボ
ード載置台5は最大傾斜状態で停止し、自重によって、
最大引出し状態が維持される。(図4、図5に示す状
態)
【0017】次に最大引出し状態のキーボード載置台5
を収納していくと前述とは逆に、キーボード載置台5
は、徐々に傾斜角度を小さくしながら収納され、やがて
キーボード載置台5の後端面に設けられたキャッチ雌部
92、92は左右支持板6、6を連結する連結補強板6
2のキャッチ雄部取付座93、93に設けられたキャッ
チ雄部91、91に係合し、収納方向への移動が停止
し、略水平姿勢で維持される。
【0018】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によると、キーボ
ード載置台は、徐々に前下りの傾斜角度を大きくしなが
ら引き出されるので、キーボードが載置されておれば引
出し途中でキーボードが目視される事で必然的に注意深
い操作となり、従来のように水平状態でキーボード載置
台を勢いよく引きだして急に前傾させ、キーボードを落
下させる事がなく、安全で使い勝手が良い。又、請求項
2に記載の発明によると、構造が簡単で安価に製作でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を具備したディーリングデスクの一
部斜視図。
【図2】 キーボード載置台を収納した状態の正面図
【図3】 図2のA−A線断面図
【図4】 キーボード載置台を引き出した状態の側面
【図5】 図4のB−B線断面図
【符号の説明】
1 机 11 天板 2 棚板 4 棚板 5 キーボード載置台 6 支持板 7 レール受け材 71 前ストッパー 72 後ストッパー 73 後ローラー摺動溝 8 前ローラー 80 後ローラー 9 レール材 90 前ローラー摺動溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 机の天板上方に支持されたOA機器載置
    用の棚板下面にキーーボード載置台を引出し自在に設
    け、このキーボード載置台は、棚板とほぼ平行に棚板下
    面に収納され、徐々に前下りの傾斜角度を大きくしなが
    ら引き出され、最大引出し状態で、所定角度の前傾姿勢
    で支持される事を特徴とする棚板におけるキーボード載
    置台。
  2. 【請求項2】 机の天板上方に支持されたOA機器載置
    用の棚板下面に左右方向に所定間隔を有して配設された
    左右支持板と、左右支持板の後部内面に前上がり状態に
    配設され、前端に前ストッパー部が形成された後ローラ
    ー摺動溝を有するレール受け材と、後ローラー摺動溝の
    後端とほぼ同一高さで、左右支持板の前部内面に回転自
    在に配設された前ローラーと、前ローラーに外嵌する前
    ローラー摺動溝を有し、後端部に前記後ローラー摺動溝
    内に嵌合する後ローラーが回転自在に配設されたレール
    材を左右端部側に有するキーボード載置台から構成され
    た事を特徴とする棚板におけるキーボード載置台。
JP2001216155A 2001-07-17 2001-07-17 棚板におけるキーボード載置台 Expired - Fee Related JP3741977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216155A JP3741977B2 (ja) 2001-07-17 2001-07-17 棚板におけるキーボード載置台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216155A JP3741977B2 (ja) 2001-07-17 2001-07-17 棚板におけるキーボード載置台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003029874A true JP2003029874A (ja) 2003-01-31
JP3741977B2 JP3741977B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=19050665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001216155A Expired - Fee Related JP3741977B2 (ja) 2001-07-17 2001-07-17 棚板におけるキーボード載置台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3741977B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3741977B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040194669A1 (en) Workstation
US20090102335A1 (en) Workstation
JP2003029874A (ja) 棚板におけるキーボード載置台
JP2008124708A (ja) 薄型ディスプレイ載置台
CN217743627U (zh) 一种具有装饰功能的金属柜隐藏式层板托
JP5047351B2 (ja) 転倒防止家具および転倒防止装置
US10722410B2 (en) Assistance chair assembly
JP6627119B2 (ja) 什器
JP3949423B2 (ja) 棚板におけるキーボード載置台
JP7184234B2 (ja) デスクシステム
JP7483589B2 (ja) 什器
JP5180848B2 (ja) 表示パネル支持装置
US11969659B2 (en) Mount for holding a handheld device
JP2006081922A (ja) 机における収納装置
CN221012370U (zh) 一种电脑升降架
JP3428307B2 (ja) 学習机
JPH052115Y2 (ja)
JP2012239476A (ja) カート装置
CN111380315B (zh) 搁物架组件及具有其的冰箱
JP2001087048A (ja) 傾斜可能な移動棚
JP6327599B2 (ja) テーブルシステム
JP5746854B2 (ja) デスクシステム
JP2001346639A (ja) 学習机
JP2533583B2 (ja) 収納装置
JP2002336055A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051109

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees