JP2003027489A - 受圧板用交点ブロック - Google Patents
受圧板用交点ブロックInfo
- Publication number
- JP2003027489A JP2003027489A JP2001211192A JP2001211192A JP2003027489A JP 2003027489 A JP2003027489 A JP 2003027489A JP 2001211192 A JP2001211192 A JP 2001211192A JP 2001211192 A JP2001211192 A JP 2001211192A JP 2003027489 A JP2003027489 A JP 2003027489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- receiving plate
- slope
- auxiliary
- pressure receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Abstract
ず、簡単に作業ができ、経済効果の高い受圧板用交点ブ
ロック及び受圧板構造及び斜面安定方法を提供する。 【解決手段】 矩形体の4側面の下部をそれぞれ突出さ
せて十字状としたブロック本体2と、ブロック本体2下
部の各側面から面に垂直に突出する主鉄筋3と、ブロッ
ク本体2上部の各側面から斜め下方に傾斜して突出する
補助筋4とからなり、ブロック本体2は、中央に縦の貫
通孔9を有し、補助筋4は主鉄筋3より径が細いか又は
本数が少ないこととした。
Description
圧板を形成する交点ブロック及びその受圧板構造並びに
これを使用した斜面安定方法に関する。
を用いたコンクリート(又はモルタル)の打設により受
圧板を形成し、複数の受圧板を法面に設置して法面を押
圧する斜面安定化工法が用いられている。この受圧板は
通常、コンクリート製の交点ブロックを中心として十字
状に交差する縦腕及び横腕で構成される。交点ブロック
の中心部は予め斜面に打設されたアンカー(ロックボル
ト又はグラウンドアンカー)に取付けられる。受圧板を
アンカーに固定後、アンカーを緊張させ十字状の各腕で
法面を押圧する。このような受圧板を法面に複数個設置
して法面を安定化させる。
ブロックの側面の上下に所定の本数の鉄筋を配筋した工
場生産の交点ブロック構造が開示されている。この交点
ブロックは、現場で格子状の法枠の交点に設けられるも
のであり、ブロックの4つの各側面に法枠の縦枠又は横
枠が連結される。これら4つの連結面の上下に縦枠又は
横枠と連結するための鉄筋が突出する。これらの連結面
の鉄筋は、縦枠及び横枠の鉄筋に合わせて上下とも同径
の太さの鉄筋を用いて、いずれも連結面から垂直に突出
している。
する腕部を有し、4本の各腕部は交差部側と先端部側で
プレストレスが変化しているコンクリートブロックの受
圧板が開示されている。これは、受圧板を法面に設置し
て中心部のアンカーを緊張させたときに各腕部の交差部
側(受圧板中心側)と先端部側ではモーメント及びせん
断応力が異なることに対応して、同一プレストレスでは
受圧板の端部にクラックが生じることを防ぐことを目的
として、受圧板の中央部と端部で異なるプレストレスを
付与したものである。
2709346号に記載の受圧板では、本来受圧板単体を斜面
に設置したときに受圧板底面にかかる、中心から端部に
向かって徐々に小さくなるモーメント及びせん断応力は
受圧板の下側鉄筋に作用して受圧板上側にはほとんどモ
ーメント及びせん断応力はかからないのに対し、ブロッ
クの上側に配筋する鉄筋も下側と同径の鉄筋を用いてい
る。このため、無駄に鉄筋を使用することとなり資源の
節約と経済性に問題があった。また、工場で受圧板を完
成させて現場に運搬する際に、重量も大きくなり取扱い
性も悪く現場での作業性も悪かった。
字状の縦腕及び横腕にプレストレスを付与してクラック
発生を防止しているが、受圧板を斜面に設置した際、縦
腕及び横腕の端部にはほとんどモーメント及びせん断応
力が作用しないのに対し、この端部の縦横の腕部にプレ
ストレスが付与されるので無意味なプレストレスとな
り、作業的にも経済的にも無駄が生じていた。
て、効率的に鉄筋を配設して無駄な鉄筋を使わず、簡単
に作業ができ、経済効果の高い受圧板用交点ブロック及
び受圧板構造及び斜面安定方法の提供を目的とする。
め、本発明では、矩形体の4側面の下部をそれぞれ突出
させて十字状としたブロック本体と、該ブロック本体下
部の各側面から面に垂直に突出する主鉄筋と、該ブロッ
ク本体上部の各側面から斜め下方に傾斜して突出する補
助筋とからなり、前記ブロック本体は、中央に縦の貫通
孔を有し、前記補助筋は前記主鉄筋より径が細いか又は
本数が少ないことを特徴とする受圧板用交点ブロックを
提供する。
と補助筋で形成し、この補助筋に主鉄筋より細い鉄筋を
用いるか又は主鉄筋より本数を少なくしてブロック本体
の上側に配筋するので、ほとんど力が作用しない受圧板
腕部の上側部分の補助筋に対し無駄な鉄筋を使用するこ
となく少ない資源で受圧板用交点ブロックを形成するこ
とができ、経済性が向上する。補助筋がブロック本体か
ら斜め下方に傾斜して突出しているため、端部にいくに
つれてコンクリート断面積が小さくなり、現場で型枠と
してコンクリートを打設するときのコンクリート量を抑
えることができ、経済的である。また、ブロック本体の
みがコンクリートで形成されているため、工場生産の場
合、軽量であるため現場までの運搬が容易であり、現場
での作業性も向上する。
ロックを用いた受圧板構造として、法面に打設されたア
ンカーに前記ブロック本体の貫通孔を挿通して交点ブロ
ックを法面上に設置し、該交点ブロックの各側面の補助
筋及び主鉄筋をスターラップで結束して4本の腕状に突
出する鉄筋組体を形成し、該鉄筋組体の両側に上片が前
記補助筋に合わせて傾斜した型枠を固定し、該型枠内部
にコンクリートを打設したことを特徴とする受圧板構造
を提供する。
交点ブロックを用いることにより、経済的で作業性の向
上した受圧板を現場で形成して斜面安定化を図ることが
できる。
ロックを用いた斜面安定化方法として、法面にアンカー
を打設し、該アンカーに前記交点ブロックを仮止めし、
該交点ブロックの各側面の補助筋及び主鉄筋をスターラ
ップで結束して4本の腕状鉄筋組体を形成し、該鉄筋組
体の両側面の外側に上片が前記補助筋の傾斜に合わせて
傾斜した型枠を固定し、該型枠内部にコンクリートを打
設し、該コンクリートが硬化した後前記アンカーを緊張
させることを特徴とする斜面安定方法を提供する。
交点ブロックをアンカーに固定し、このアンカーを緊張
させて斜面を安定させるので、無駄のない配筋で経済性
に優れた受圧板により作業性よく斜面安定化が図られ
る。
る受圧板用交点ブロックについて説明する。図1は本発
明に係る受圧板用交点ブロックの概略図であり、(A)
は上面図、(B)は側面図、(C)は正面図である。ま
た、図2はその斜視図である。
はブロック本体2と主鉄筋3及び補助筋4で形成され
る。ブロック本体2は矩形体(この例は正四角柱)の4
つの各側面の下部に突出部2aを設けて十字形状とした
ものである。十字形状とすることにより、施工時斜面設
置の際に安定性が増すとともに金網(型枠)の装着も容
易にできる。この突出部2aの突出面の上部はテーパ状
に形成されている。全体をテーパ状にとしてもよいし、
又は全体を垂直面としてもよい。テーパ状とすれば材料
の節約及び軽量化が図られる。このブロック本体の中央
部には地山に打設したアンカーを挿通するための貫通孔
9が形成される。ブロック本体2の各側面の下部には主
鉄筋3が面から垂直に所定の本数(図では4本)突出
し、その端部は折れ曲がっている。ブロック本体2の各
側面の上部には補助筋4が面から斜め下方に傾斜して所
定の本数(図では2本)突出する。
主鉄筋3よりも本数を少なくして配筋する。これは、こ
の受圧板用交点ブロック1を用いた受圧板を斜面に設置
した時、受圧板の上部にはほとんどモーメント及びせん
断応力はかからないので下部と同等の補強を与える必要
がないためである。すなわち、斜面押圧により受圧板に
作用する応力はほとんどすべて下側の主鉄筋で受け、補
助筋は施工時に鉄筋枠を形成してコンクリート形状を適
正に保つための補助的な機能として用いられる。これに
より資源の節約ができ、経済性が向上する。
下方に突出させることにより、後述のように十字状腕状
部に鉄筋組体を形成してコンクリートを打設する場合、
端部にいくに従って断面積が減少する。したがって打設
するコンクリート量もそれに伴ない減少するので経済効
果が高まる。このように端部のコンクリート量を減らし
たとしても受圧板を設置したときの交点ブロック底面の
中央部分にモーメント及びせん断応力が集中し、端部で
はその値は小さくなるので問題はない。
場等で生産され、現場に運搬される。この際、コンクリ
ート部分はブロック本体2のみであるため軽量であり、
運搬が容易で現場での作業性も向上する。
3〜図5のプロセスで受圧板が形成される。
ロックにスターラップを取付けたときの斜視図であり、
(B)はスターラップの概略図である。なお、ブロック
前後側面の鉄筋は図示省略してある。
から突出する主鉄筋3及び補助筋4は略コ字状のスター
ラップ5で所定の間隔ごとに結束して4本(図では左右
の2本のみ記載)の腕状の鉄筋組体6を形成する。スタ
ーラップ5の両端部は折れ曲がり、ここに補助筋4を引
掛けて結束線(不図示)で固定する。これにより主鉄筋
3及び補助筋4は確実に固定され、強固な鉄筋組体6を
形成することができる。
ときの概略図である。鉄筋組体6の両側には型枠7が取
付けられる。この型枠は上辺が補助筋4に合わせて傾斜
している。このように形成することにより、鉄筋組体6
にコンクリートを打設するときに端部にいくにしたがっ
てコンクリート量が減少するので資源を節約できる。ま
た、受圧板の端部にいくにしたがってモーメント及びせ
ん断応力は小さくなるのでコンクリート量が中央より少
ないとしても充分対応できる。
結材7aで折り畳み可能に連結されている。施工時に型
枠を両側に広げて鉄筋組体6の上から装着する。型枠同
士が連結されているため、コンクリートを打設しても広
がらない。
筋4あるいはスターラップ5に引掛けて取付けたり、ピ
ン等の固定手段で取付けてもよい。このように型枠7を
保持することによって、コンクリート打設時に型枠7が
外れることがなく、コンクリートのだれを防止し、適正
な形状の受圧板を得ることができる。この型枠7の材料
は、クリンプ金網、溶接金網、エキスパンドメタル、パ
ンチングメタル、その他適当な多孔板等を用いることが
できる。
を用いた受圧板の概略図である。上記図4の各鉄筋組体
6の両型枠内にコンクリートを打設して受圧板8を形成
し、斜面に設置してブロック本体2の貫通孔9にアンカ
ーを通し、キャップ10を被せて固定する。このような
受圧板8は後述のように斜面に取付けられる。
点ブロックを用いた斜面安定方法のプロセスを順番に示
す説明図である。図6は斜面にアンカーを打設したとき
の概略図である。なお、アンカーはグランドアンカー及
びロックボルトを含む。
図示したように切削(図の斜線部分)する。次に同じよ
うにその下部分も数段に分けて切削して段切りを行う。
これらの段切りによって形成された斜面13の地盤中に
引張材(PC鋼棒、PC鋼より線)11aからなるアン
カー11を埋設する。
被せる。これは土砂崩れなどを防ぐために行うが、この
工程は省いてもよい。次に図8に示すように、本発明に
係る受圧板用交点ブロック1(図2の状態)の貫通孔9
にアンカー11を仮止めする。次に図9に示すようにブ
ロック本体2の各側面から垂直に突出した主鉄筋3及び
斜め下方に突出した補助筋4をスターラップ5で結束し
て腕状の鉄筋組体6を形成する(図3の状態)。次に図
10に示すように鉄筋組体6の両側に補助筋4の傾斜に
合わせて傾斜した形状の型枠7を固定する(図4の状
態)。次に図11に示すように型枠7内にコンクリート
を打設して受圧板8を完成させる。
8側に引っ張って緊張させ、キャップ10で受圧板8に
固定する(図5の状態)。このようにして、工場等で予
め製造した受圧板用交点ブロック1を現場において法面
上で受圧板を形成し、これを法面に押圧させて斜面の安
定化が図られる。
筋に主鉄筋より細い鉄筋を用いるか又は主鉄筋より本数
を少なくしてブロック本体に配筋するので、無駄な鉄筋
を使用することなく少ない資源で受圧板用交点ブロック
を形成することができ、経済性が向上する。補助筋がブ
ロック本体から斜め下方に傾斜して突出しているため、
端部にいくにつれて断面積が小さくなり、現場で型枠と
してコンクリートを打設するときのコンクリート量を抑
えることができ、経済的である。また、ブロック本体の
みがコンクリートで形成されているため、軽量であるた
め現場までの運搬が容易であり、現場での作業性も向上
する。
であり、(A)は上面図、(B)は側面図、(C)は正
面図。
図。
にスターラップを取付けたときの斜視図であり、(B)
はスターラップの概略図。
受圧板の概略図。
の概略図。
ときの概略図。
図。
鉄筋、4:補助筋、5:スターラップ、6:鉄筋組体、
7:型枠、8:受圧板、9:貫通孔、10:キャップ、
11:アンカー、12:地山、13:斜面、14:網。
Claims (3)
- 【請求項1】矩形体の4側面の下部をそれぞれ突出させ
て十字状としたブロック本体と、 該ブロック本体下部の各側面から面に垂直に突出する主
鉄筋と、 該ブロック本体上部の各側面から斜め下方に傾斜して突
出する補助筋とからなり、 前記ブロック本体は、中央に縦の貫通孔を有し、前記補
助筋は前記主鉄筋より径が細いか又は本数が少ないこと
を特徴とする受圧板用交点ブロック。 - 【請求項2】法面に打設されたアンカーに前記ブロック
本体の貫通孔を挿通して交点ブロックを法面上に設置
し、 該交点ブロックの各側面の補助筋及び主鉄筋をスターラ
ップで結束して4本の腕状鉄筋組体を形成し、 該鉄筋組体の両側に上片が前記補助筋に合わせて傾斜し
た型枠を固定し、 該型枠内部にコンクリートを打設したことを特徴とする
請求項1に記載の受圧板用交点ブロックを用いた受圧板
構造。 - 【請求項3】法面にアンカーを打設し、 該アンカーに前記交点ブロックを仮止めし、 該交点ブロックの各側面の補助筋及び主鉄筋をスターラ
ップで結束して4本の腕状鉄筋組体を形成し、 該鉄筋組体の両側面の外側に上片が前記補助筋の傾斜に
合わせて傾斜した型枠を固定し、 該型枠内部にコンクリートを打設し、 該コンクリートが硬化した後前記アンカーを緊張させる
ことを特徴とする請求項1に記載の受圧板用交点ブロッ
クを用いた斜面安定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001211192A JP2003027489A (ja) | 2001-07-11 | 2001-07-11 | 受圧板用交点ブロック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001211192A JP2003027489A (ja) | 2001-07-11 | 2001-07-11 | 受圧板用交点ブロック |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003027489A true JP2003027489A (ja) | 2003-01-29 |
Family
ID=19046546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001211192A Pending JP2003027489A (ja) | 2001-07-11 | 2001-07-11 | 受圧板用交点ブロック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003027489A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06173273A (ja) * | 1992-12-03 | 1994-06-21 | Furii Kogyo Kk | 斜面安定化工法 |
JPH06304915A (ja) * | 1993-04-23 | 1994-11-01 | Raito Kogyo Co Ltd | 法枠ブロック用型枠 |
JPH07102568A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-04-18 | Raito Kogyo Co Ltd | 法枠用コンクリートブロック |
-
2001
- 2001-07-11 JP JP2001211192A patent/JP2003027489A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06173273A (ja) * | 1992-12-03 | 1994-06-21 | Furii Kogyo Kk | 斜面安定化工法 |
JPH06304915A (ja) * | 1993-04-23 | 1994-11-01 | Raito Kogyo Co Ltd | 法枠ブロック用型枠 |
JPH07102568A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-04-18 | Raito Kogyo Co Ltd | 法枠用コンクリートブロック |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040099785A1 (en) | Apparatus and method for reinforcing concrete using rebar supports | |
US10017942B2 (en) | Rebar wall set-up bar | |
JP2568319B2 (ja) | プレキャストコンクリート梁の製造方法 | |
JP2003027489A (ja) | 受圧板用交点ブロック | |
JP3659918B2 (ja) | 床版の構造材 | |
JP3759995B2 (ja) | コンクリ−ト構造物 | |
JPH03161615A (ja) | 法枠の施工方法 | |
JP2641836B2 (ja) | プレキャストプレストレストコンクリートu字梁 | |
JP2754523B2 (ja) | 斜面安定化工法 | |
JPH07324376A (ja) | 鉄筋コンクリート造構造物の構築方法 | |
JPS59199916A (ja) | 法面保護工法 | |
JPH1150468A (ja) | Pcコンクリート製布基礎およびその設置方法 | |
CN217579727U (zh) | 一种快速施工系梁并提高性能的装置 | |
JP3245753B2 (ja) | 斜面安定化工法 | |
CN215167197U (zh) | 一种轻质薄壁夹芯柱芯体固定结构 | |
CN110230399B (zh) | 一种防止剪力墙钢筋位移的施工方法 | |
JP4036411B2 (ja) | 吹き付け法枠 | |
JPS6039401Y2 (ja) | 接合鉄筋 | |
JPH055343A (ja) | 斜めメツシユ筋 | |
JP2568987B2 (ja) | 鉄筋組立用の支持部材並びにこれを用いた橋梁の施工方法 | |
JPH076252Y2 (ja) | Pc小梁と大梁との接合構造 | |
JPH04143350A (ja) | 梁スターラップ用半プレハブ鉄筋およびそれによる梁筋の配筋方法 | |
JPH06336732A (ja) | 斜面安定化工法 | |
JPS63107643A (ja) | 副筋を有するせん断補強筋 | |
JP3684196B2 (ja) | 床版の構造材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100611 |