JP2003027190A - リレー用電磁材料 - Google Patents

リレー用電磁材料

Info

Publication number
JP2003027190A
JP2003027190A JP2001212244A JP2001212244A JP2003027190A JP 2003027190 A JP2003027190 A JP 2003027190A JP 2001212244 A JP2001212244 A JP 2001212244A JP 2001212244 A JP2001212244 A JP 2001212244A JP 2003027190 A JP2003027190 A JP 2003027190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
relay
corrosion resistance
pure iron
electromagnetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001212244A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Saito
章彦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2001212244A priority Critical patent/JP2003027190A/ja
Publication of JP2003027190A publication Critical patent/JP2003027190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 純鉄なみの直流磁気特性をもったリレー鉄心
を、従来不可欠とされてきたニッケルメッキを省略した
にもかかわらず、一応の耐食性をそなえたものとして提
供する。 【解決手段】 重量で、Cr:5.0%以上8.0%未
満、Ti:0.001〜0.10%およびB:0.00
01〜0.010%を含有し、N:0.015%以下、
C:0.010%以下、Si:1.0%以下、Al:
1.0%以下、Mn:0.50%以下、P:0.020
%以下、S:0.030%以下、かつ、O:0.005
%以下であって、残部がFeおよび不可避の不純物から
なる合金組成を有するリレー用電磁材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リレー用の電磁材
料に関する。本発明の電磁材料は、純鉄に近い直流磁気
特性を有し、かつ通常の雰囲気においては実用上十分な
耐食性を示す。
【0002】
【従来の技術】リレーの鉄心には、多くの場合、電磁ス
テンレスではなく、純鉄が使用されている。リレーのよ
うな比較的低い磁場で使用する磁気材料としては、直流
磁気特性に関する限り、電磁ステンレスではなく、純鉄
の方が好適であるし、材料費も安いからである。
【0003】しかし純鉄は耐食性に乏しく、常温かつ通
常の湿度という雰囲気でも錆びるから、通常は、その表
面にニッケルメッキを施すか、塗装をするなどして使用
している。ニッケルメッキは、たとえば厚さ8μm以上
あれば、温度50℃−98%RHの環境に48時間さら
す試験においても腐食(とくに孔食)を生じない程度
の、実用的な耐食性を与える。
【0004】いうまでもなく、ニッケルメッキは面倒な
工程であってコスト高を招くうえ、近年は、環境への負
荷が大きいことから、なるべく実施しないで済ませると
いう機運にある。そこで、純鉄と大差ない磁気特性を有
し、しかも通常の使用条件で実用上十分な耐食性をもつ
リレー材料が求められている。
【0005】発明者は、かつて共同研究者とともに電磁
ステンレスの磁気特性を改良することを意図して研究
し、Cr:8〜25%に加えてMo:2%以下を含有す
る電磁ステンレス鋼において、適量のBを存在させる合
金組成を選択し、加熱処理後のフェライト結晶組織の粗
大化によって良好な磁気特性を得ること、すなわち磁束
密度の低下を防ぐとともに、保磁力を低く抑えるとい
う、それ自体は既知の手法を、BNが生成してBの効果
を減殺することを、Tiの添加によりTiNの形でNを
固定することで防止した合金組成を確立し、すでに開示
した(特開平6−49606)。
【0006】その後さらに研究を進めた結果、より低い
Cr量すなわち5〜8%Crの合金においては、その磁
気特性が純鉄のそれと大差なく、比較的低い磁場におけ
る挙動が同一視でき、したがってリレー材料として純鉄
同様に使用できること、また上記のBおよびTiの添加
による磁気特性の確保は、この低Crの材料において
も、高Cr量の電磁ステンレスと同様に有効であるこ
と、を知った。また、これは予想されたところである
か、5〜8%Crの添加で、通常の環境においては実用
的な耐食性が得られることを確認した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、した
がって、上記した発明者の新知見を活用し、純鉄なみの
直流磁気特性をもったリレー鉄心を、従来不可欠とされ
てきたニッケルメッキを省略したにもかかわらず、一応
の耐食性をそなえたものとして提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成した本発
明のリレー用電磁材料は、重量で、Cr:5.0%以上
8.0%未満、Ti:0.001〜0.10%および
B:0.0001〜0.010%を含有し、N:0.0
15%以下、C:0.010%以下、Si:1.0%以
下、Al:1.0%以下、Mn:0.50%以下、P:
0.020%以下、S:0.030%以下、かつ、O:
0.005%以下であって、残部がFeおよび不可避の
不純物からなる。
【0009】
【発明の実施形態】リレーに加工する上で所望であれ
ば、本発明のリレー用材料は、上記した合金成分に加え
て、下記の2グループに属する合金成分を単独で、また
は併用して含有することができる。 I)Pb:0.25%以下、Bi:0.20%以下、T
e:0.03%以下、Se:0.03%以下およびC
a:0.02%以下の1種または2種以上 II)Mo:2.0%以下、Cu:2.0%以下、Nb:
1.0%以下およびV:1.0%以下の1種または2種
以上
【0010】本発明のリレー用材料において、合金組成
を前記のように限定した理由は、つぎのとおりである。
【0011】Cr:5.0%以上8.0%未満 通常の使用環境における実用的な耐食性を得るために、
少なくとも5%のCrを添加する。耐食性はCr量の増
大とともに高まるが、磁気特性が純鉄のそれから乖離し
て行くので、あまり高くすべきでない。8.0%を超え
ると、電磁ステンレスの領域に入る。一般に、6〜7%
が適切である。
【0012】Ti:0.001〜0.10%、B:0.
0001〜0.010% N:0.015%以下 前記した加熱処理によるフェライト結晶の粗大化を引き
起こすために、少なくとも0.0001%のBを添加す
る。Bの効果は添加量が高いほうが顕著であるが、0.
010%を超えると飽和するし、熱間の加工性を損なう
ので、この値を上限とする。Nは前記のようにBの効果
を減殺する成分であるから、少ないほうがよく、0.0
15%は許容限度である。
【0013】C:0.010%以下、Si:1.0%以
下、Mn:0.50%以下、P:0.020%以下、
S:0.030%以下、O:0.005%以下 これらの成分はいずれも磁気特性を低下させる不純物で
あるから、その含有量は低いほどよい。それぞれの値
は、原料の事情や製造上の便宜などを考慮して定めた許
容限度である。
【0014】Pb:0.25%以下、Bi:0.20%
以下、Te:0.03%以下、Se:0.03%以下お
よびCa:0.02%以下の1種または2種以上 これらは、被削性改善元素である。機械加工性を高める
必要がある場合、適量を添加するとよい。
【0015】Mo:2.0%以下、Cu:2.0%以
下、Nb:1.0%以下およびV:1.0%以下の1種
または2種以上 これらは、耐食性改善元素である。必要により、適量を
添加する。
【0016】熱処理は、750〜950℃の温度に、3
0分間〜2時間、好ましくは不活性雰囲気で行なう。
【0017】
【実施例および比較例】表1に示す組成(重量%、残部
Fe)の合金を溶製し、インゴットに鋳造したものを圧
延して、直径38mmの丸棒を得た。この丸棒から、磁気
特性測定用のリング状試験片と、耐食性試験用の試験片
を機械加工により切り出した。リング状試験片を750
℃に2時間加熱した後、磁束密度(200A/m)およ
び保磁力を測定した。耐食性試験用の試験片は、前記し
たところと同じく、温度50℃、98%RHの環境に4
8時間置いて、錆の発生の度合いを調べた。試験結果
を、比較のため同じ条件で試験した電磁材料用純鉄のデ
ータとともに、表2に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【発明の効果】本発明のリレー用材料は、純鉄と大差な
い直流磁気特性を有し、リレーの鉄心を製造する材料と
して好適である。この合金は、室内で通常見られるとく
に過酷でない環境のもとで、長期にわたって十分な耐食
性を示す。このようにして、問題の多い、かつコスト高
を招くニッケルメッキを省略することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量で、Cr:5.0%以上8.0%未
    満、Ti:0.001〜0.10%およびB:0.00
    01〜0.010%を含有し、N:0.015%以下、
    C:0.010%以下、Si:1.0%以下、Al:
    1.0%以下、Mn:0.50%以下、P:0.020
    %以下、S:0.030%以下、かつ、O:0.005
    %以下であって、残部がFeおよび不可避の不純物から
    なるリレー用電磁材料。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の合金成分に加えて、P
    b:0.25%以下、Bi:0.20%以下、Te:
    0.03%以下、Se:0.03%以下およびCa:
    0.02%以下の1種または2種以上を含有するリレー
    用電磁材料。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の合金成分に加
    えて、Mo:2.0%以下、Cu:2.0%以下、N
    b:1.0%以下およびV:1.0%以下の1種または
    2種以上を含有するリレー用電磁材料。
JP2001212244A 2001-07-12 2001-07-12 リレー用電磁材料 Pending JP2003027190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212244A JP2003027190A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 リレー用電磁材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001212244A JP2003027190A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 リレー用電磁材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003027190A true JP2003027190A (ja) 2003-01-29

Family

ID=19047436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212244A Pending JP2003027190A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 リレー用電磁材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003027190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314830A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Sanyo Special Steel Co Ltd 被削性に優れた高固有抵抗電磁鋼
WO2014174694A1 (ja) 2013-04-22 2014-10-30 オムロン株式会社 電磁継電器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314830A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Sanyo Special Steel Co Ltd 被削性に優れた高固有抵抗電磁鋼
WO2014174694A1 (ja) 2013-04-22 2014-10-30 オムロン株式会社 電磁継電器
US9805893B2 (en) 2013-04-22 2017-10-31 Omron Corporation Electromagnetic relay

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03115546A (ja) 耐食磁性合金
JP2019052349A (ja) ニッケル基合金
JPS5929105B2 (ja) 耐溶融亜鉛侵食性にすぐれFe基合金
WO2012132679A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋳鋼
US3928085A (en) Timepiece mainspring of cobalt-nickel base alloys having high elasticity and high proportional limit
JPH0542493B2 (ja)
US4135919A (en) Alloy resistant to sulfuric acid corrosion
JPH06228717A (ja) 電磁ステンレス鋼
JP2013531130A (ja) 高結晶粒細粒化性能及び安定結晶粒細粒化性能をもつフェライト系ステンレス鋼とその製造方法
JP4115610B2 (ja) 低温靱性に優れた電磁ステンレス鋼
JPH06184700A (ja) 高強度非磁性低熱膨張合金
JP2003027190A (ja) リレー用電磁材料
JPH0717946B2 (ja) 耐濃硫酸腐食性に優れた二相ステンレス鋼の製造方法
JPH03111529A (ja) 高強度耐熱性ばね用銅合金
JP4543171B2 (ja) 高抵抗器用鉄合金
CA1101699A (en) High-strength, high-expansion manganese alloy
JP2003082445A (ja) 加工性に優れた非磁性ステンレス鋼
JPH0243816B2 (ja) Gasutaabinyokokyodocokitainetsugokin
JPH07107187B2 (ja) 応力腐食割れ感受性の小さい高Mn非磁性鋼
JPS6134497B2 (ja)
JPH0762483A (ja) 軟磁性合金の溶製方法
JPS63230837A (ja) ヒユ−ズ用銅合金
JPH07316699A (ja) 高硬度および高強度を有する耐食性窒化物分散型Ni基合金
JPS5928561A (ja) 体積電気抵抗率の高い非磁性鋼
JPS6123750A (ja) 非磁性鋼