JP2003027185A - 高強度ボルト用鋼 - Google Patents

高強度ボルト用鋼

Info

Publication number
JP2003027185A
JP2003027185A JP2001209248A JP2001209248A JP2003027185A JP 2003027185 A JP2003027185 A JP 2003027185A JP 2001209248 A JP2001209248 A JP 2001209248A JP 2001209248 A JP2001209248 A JP 2001209248A JP 2003027185 A JP2003027185 A JP 2003027185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
less
delayed fracture
mass
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001209248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3905332B2 (ja
Inventor
Tomohiko Omura
朋彦 大村
Takahiro Kushida
隆弘 櫛田
Fukukazu Nakazato
福和 中里
Katsuomi Hara
勝臣 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metals Kokura Ltd
Sumikin Seiatsuhin Kogyo KK
Original Assignee
Sumitomo Metals Kokura Ltd
Sumikin Seiatsuhin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metals Kokura Ltd, Sumikin Seiatsuhin Kogyo KK filed Critical Sumitomo Metals Kokura Ltd
Priority to JP2001209248A priority Critical patent/JP3905332B2/ja
Publication of JP2003027185A publication Critical patent/JP2003027185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3905332B2 publication Critical patent/JP3905332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】引張り強さが1350MPa以上の高強度鋼で
あっても十分な耐遅れ破壊性を有する高強度ボルト用鋼
とボルトの製造方法の提供。 【解決手段】質量%で、C:0.35〜0.5%、S
i:0.05〜0.3%、Mn:0.4%以下、P:
0.03%以下、S:0.03%以下、Cr:0.15
〜0.55%、Mo:0.2〜0.8%、V:0.2〜
0.5%、sol.Al:0.01〜0.05%を含み、さ
らに必要によりNb、Ti、Zrの1種または2種以
上、Cu、Niの1種または2種およびBを含有し、残
部がFeおよび不純物からなり、かつ下記(1)式と
(2)式(ただし、2式は、BとTi、Zrを含む場
合)を満足している高強度ボルト用鋼。 0.2≦2.5Cr+Mo≦1 ・・・(1) Ti+Zr≧3.4N(窒素) ・・・・(2)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、1350MPa
以上の引張強度を有する耐遅れ破壊性に優れた高強度ボ
ルト用鋼に係わり、自動車、産業機械、建築構造物等に
使用されるボルトに好適である。
【0002】
【従来の技術】自動車や産業機械の軽量化、建築構造物
の大型化に伴い、高い締め付け力に耐える高強度ボルト
の開発の要望が高まっている。
【0003】従来、一般に使用されている高強度低合金
鋼には、例えばJISG4105(1989)に規定さ
れている引張強度1000MPa級のSCM440等が
ある。しかし、引張強度が1200MPaを超えるとボ
ルトの破壊が発生し易くなることはよく知られている。
この破壊は、遅れ破壊と呼ばれており、静荷重下に置か
れた鋼が、一定時間経過後に脆性破断する現象であり、
腐食により鋼中に侵入した水素による水素脆化の一種と
されている。この遅れ破壊が、高強度ボルトの開発の最
大の障害となっている。
【0004】引張強度が1200MPa以上の高強度鋼
の耐遅れ破壊性の改善は、これまでに種々検討されてき
た。
【0005】例えば、特許第2670937号公報、特
開平7−126799号公報、特開平8−278735
号公報、特開平8−225845号公報および特開平8
−120408号各公報等には、Cr、MoおよびVを
含有させて焼入れ性と焼戻し軟化抵抗を向上させた高強
度ボルト用鋼が開示されている。
【0006】また、特開平5−171356号公報、特
開平8−295979号公報および特開平9−1113
99号公報には、微量のB添加により粒界を清浄化して
粒界の結合力を高めて耐遅れ破壊性を改善した高強度ボ
ルト用鋼が開示されている。
【0007】しかし、これら公報に示されている高強度
ボルト用鋼は、耐遅れ破壊性がある程度改善されている
が、十分とは言い難く、沿岸地域などの過酷な環境での
使用には適していなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、引張り強さが1350MPa以上の高強度
鋼であっても十分な耐遅れ破壊性を有し、沿岸地域のよ
うな過酷な環境で問題なく使用できる高強度ボルト用鋼
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、耐遅れ破壊
性に影響を及ぼす粒界に析出するFe主体の粗大炭化
物、M23 および MC(セメンタイト)に着
目し、種々実験、検討した結果、下記の知見を得るに至
った。ここで、MはFeの他に、CrやMo等の炭化物
生成元素等である。
【0010】a)耐遅れ破壊性に有害な粒界に析出する
粗大炭化物M23中のMは主としてCr、Moであ
り、M23は特に粒界に選択的に析出して粗大化し
やすい。
【0011】b)鋼中のCrおよびMoは、MC(セ
メンタイト)中にも多量に濃化している。Cr、Moの
鋼中の拡散はFeよりも遅いため、Cr、Moが濃化す
ることによりMCの成長を遅らせその球状化を阻害し
ている。また、濃化したCrとMoはMC自身を硬化
させる作用があり、耐遅れ破壊性を劣化させている。
【0012】c)鋼中のCrおよびMoの含有量を低減
すれば、M23 の生成を抑制することができ、遅
れ破壊性が改善される。
【0013】d)また、鋼中のCrおよびMoの含有量
を低減することにより、MCの球状化が促進されるの
で、遅れ破壊性が改善される。 e)ただし、CrおよびMo含有量の低減は、下記
(1)式を満足する範囲内とする必要がある。 0.2≦2.5Cr+Mo≦1・・・・(1) f)CrおよびMoを低減すれば、焼入れ性と焼戻し軟
化抵抗が低下するので、多量のVを含有させれば耐遅れ
破壊性を低下させず焼入れ性と焼戻し軟化抵抗を補完す
ることができる。 g)さらに、従来鋼のようにCrやMoを多く含有する
鋼では、Bを含有させれば粗大炭化物M23(C、B)
の生成を促進し、耐遅れ破壊性をかえって低下させ望
ましくないが、CrおよびMoを上記(1)式を満足す
るように低減した鋼においては、微量のBを含有させる
ことは、一層の焼入れ性を確保することができ、かつ耐
遅れ破壊性を向上させるのに効果的である。
【0014】g)さらに、Cu、Niを含有させること
により、腐食に伴う水素侵入を抑制することができ、一
層耐遅れ破壊性の改善ができる。
【0015】本発明は上記知見に基づきなされたもの
で、その要旨は以下の通りである。
【0016】1)質量%で、C:0.35〜0.5%、
Si:0.05〜0.3%、Mn:0.4%以下、P:
0.03%以下、S:0.03%以下、Cr:0.15
〜0.55%、Mo:0.2〜0.8%、V:0.2〜
0.5%、sol.Al:0.01〜0.05%を含有し、
残部がFeおよび不純物からなり、かつ下記(1)式を
満足している高強度ボルト用鋼。 0.2≦2.5Cr+Mo≦1・・・・(1) ここで、元素記号は、各元素の含有量(質量%)を示す
【0017】2)質量%で、C:0.35〜0.5%、
Si:0.05〜0.3%、Mn:0.4%以下、P:
0.03%以下、S:0.03%以下、Cr:0.15
〜0.55%、Mo:0.2〜0.8%、V:0.2〜
0.5%、sol.Al:0.01〜0.05%を含み、さ
らにNb:0.005〜0.1%、Ti:0.005〜
0.1%、Zr:0.005〜0.1%の1種または2
種以上を含有し、残部がFeおよび不純物からなり、か
つ下記(1)式を満足している高強度ボルト用鋼。 0.2≦2.5Cr+Mo≦1・・・・(1) ここで、元素記号は、各元素の含有量(質量%)を示す
【0018】3)質量%で、C:0.35〜0.5%、
Si:0.05〜0.3%、Mn:0.4%以下、P:
0.03%以下、S:0.03%以下、Cr:0.15
〜0.55%、Mo:0.2〜0.8%、V:0.2〜
0.5%、sol.Al:0.01〜0.05%を含み、さ
らにCu:0.1〜1%、Ni:0.05〜1%の1種
または2種を含有し、残部がFeおよび不純物からな
り、かつ下記(1)式を満足している高強度ボルト用
鋼。 0.2≦2.5Cr+Mo≦1・・・・(1) ここで、元素記号は、各元素の含有量(質量%)を示す
【0019】4)質量%で、C:0.35〜0.5%、
Si:0.05〜0.3%、Mn:0.4%以下、P:
0.03%以下、S:0.03%以下、Cr:0.15
〜0.55%、Mo:0.2〜0.8%、V:0.2〜
0.5%、sol.Al:0.01〜0.05%を含み、さ
らにNb:0.005〜0.1%、Ti:0.005〜
0.1%、Zr:0.005〜0.1%の1種または2
種以上およびCu:0.1〜1%、Ni:0.05〜1
%の1種または2種を含有し、残部がFeおよび不純物
からなり、かつ下記(1)式を満足している高強度ボル
ト用鋼。 0.2≦2.5Cr+Mo≦1 ・・・(1) ここで、元素記号は、各元素の含有量(質量%)を示す
【0020】5)Feの一部に替えて、質量%でBを
0.0003〜0.005%含有し、下記の(2)式を
満足している上記2)または4)に記載の高強度ボルト
用鋼。
【0021】 Ti+0.5Zr≧3.4N(窒素) ・・・・・(2) ここで、元素記号は、各元素の含有量(質量%)を示す
【0022】
【発明の実施の形態】次に、高強度ボルト用鋼の化学組
成を規定した理由について詳細に説明する。なお、以下
の%表示は全て質量%を示す。
【0023】C:0.35〜0.5% Cは鋼の焼入れ性を高め、かつ焼入れ後の強度を向上さ
せる作用を有する。その量が0.35%未満では十分な
焼入れ性が得られない。一方、0.5%を超えると冷間
鍛造性が著しく低下し、ボルト成形に支障をきたす。し
たがって、C含有量の上限は0.5%とした。好ましく
は0.38〜0.42%である。
【0024】Si:0.05〜0.3% Siは脱酸剤として有効で、また焼入れ性および強度の
向上にも有効な元素である。これらの効果を得るために
は、0.05%以上含有させる必要がある。一方、0.
3%を超えると冷間鍛造性が著しく低下し、ボルト成形
に支障をきたす。したがって、Si含有量の上限は0.
3%とした。
【0025】Mn:0.4%以下 Mnは不純物で、粒界に偏析し、またS等の他の不純物
元素の粒界偏析を助長することにより耐遅れ破壊性を低
下させる。そのため、その含有量は極力少ない方が望ま
しい。特に0.4%を超えると耐遅れ破壊性の低下が顕
著となるため、Mn含有量の上限は0.4%とした。
【0026】P:0.03%以下、S:0.03%以下 不純物のP、Sは粒界偏析元素であり、耐遅れ破壊性を
著しく低下させる。このためそれらの含有量は極力少な
い方が望ましい。PもSも含有量が0.03%を超える
と耐遅れ破壊性の低下が顕著となることから、それらの
上限を0.03%とした。好ましくは、P:0.015
%以下、S:0.015%以下である。
【0027】Cr:0.15〜0.55%およびMo:
0.2〜0.8% 0.2≦2.5Cr+Mo≦1: 従来の知見では、CrおよびMoは高強度ボルト用鋼に
おいては、焼入れ性の向上および焼戻し温度の高温化に
よる耐遅れ破壊性改善の観点から多量に含有させるのが
望ましいとされてきたが、V、もしくはVおよびBの両
方を含有する鋼においては耐遅れ破壊性に対してはむし
ろ有害な元素である。特にCrの含有量が0.55%を
超えると、またMoは0.8%を超えると、それらの影
響が大きくなるため、CrおよびMoの上限はそれぞれ
0.55%、0.8%とした。一方、Bおよび/または
Vを含有させても焼入れ性の確保には最低限のCrとM
o量が必要であるため、CrおよびMoの下限値はそれ
ぞれ0.15%、0.2%とした。好ましくはCrは
0.2〜0.5%、Moは0.3〜0.7%である。
【0028】しかし、CrとMoは双方の含有量の合計
が耐遅れ破壊性に影響を及ぼすので各元素単独の含有量
のみの調整では効果がなく、0.2≦2.5Cr+M
≦1なる式を満足するように調整しなければならな
い。この式で0.2%未満の場合は焼入れ性が確保でき
なくなり、また1を超えると耐遅れ破壊性が劣化する。
【0029】この関係式は、実験を重ねた結果導かれた
もので、極めて重要な式である。従来から実用化されて
いる高強度ボルト用鋼においては、この式を満足する鋼
は見当たらない。 V:0.2〜0.5% Vは本発明では重要な元素であり、焼入れ性を高めるこ
とにより、かつ焼戻し時に微細な炭化物を形成し二次析
出効果により焼戻し軟化抵抗を高めることにより、Cr
およびMo含有量の低減が可能となる。CrおよびMo
を前記式を満足する範囲で低減した場合において、これ
らの効果を得るためには、0.2%以上の含有量が必要
となる。一方、0.5%を超えて含有させても上記の高
強度化の効果が飽和することから、その上限を0.5%
とした。好ましくは0.2〜0.35%である。
【0030】sol.Al:0.01〜0.05% Alは鋼の脱酸に有効な元素であり、この効果を得るた
めには0.01%以上含有させる必要がある。一方、
0.05%を超えると上記の効果が飽和するため、その
含有量の上限は0.05%とした。
【0031】Nb:0.005〜0.1%、Ti:0.
005〜0.1%、Zr:0.005〜0.1%の1種
または2種以上、およびTi+0.5Zr≧3.4N
(窒素) Nb、TiおよびZrは必要により含有させる元素で、
これらの1種または2種以上を含有させると炭化物を生
成して組織を微細化し、耐遅れ破壊性の向上に有効であ
る。この効果を得るには、それぞれ0.005%以上含
有させる必要がある。一方、いずれも0.1%を超える
とその効果が飽和するため、その上限を各0.1%とし
た。Nbの好ましい範囲は0.01〜0.04%であ
る。
【0032】また、Bを含有させた鋼の場合は、Ti、
Zrは鋼中の不純物元素であるN(窒素)をTiN、Z
rNとして固定する作用があり、BNの生成を抑制しB
による焼入れ性の向上効果を十分に発揮させることがで
きる。この観点から、Bと複合で含有させる場合のTi
およびNbは、Nを固定するのに十分な量、すなわちT
i+0.5Zr≧3.4Nを満足する量で含有させる必
要がある。
【0033】Cu:0.1〜1%、Ni:0.05〜1
% Cu、Niは必要により含有させる元素で、一方または
双方を含有させれば鋼表面の酸化皮膜中に濃化し、腐食
による水素侵入を防止して耐遅れ破壊性を向上させるこ
とができる。この効果を得るためには、Cuは0.1%
以上、Niは0.05%以上含有させる必要がある。一
方、両元素とも1%を超えて含有させても上記の効果は
飽和するため、上限はそれぞれ1%とした。
【0034】B:0.0003〜0.005% Bは、必要により含有させる元素で、0.0003%以
上の量で含有させると耐遅れ破壊性を低下させずに焼入
れ性を向上させることができる。特にTiやZrと複合
で含有させた場合に効果が顕著となる。 一方、0.0
05%を超えて含有させると、粗大炭化物のM
23(C、B)が生成し、耐遅れ破壊性を低下させる
のでその上限を0.005%とした。次に、本発明の高
強度ボルト用鋼の製造方法について説明する。
【0035】本発明の高強度ボルト用鋼は、通常の方法
により溶製し、造塊(CC鋳片を含む)、熱間加工して
得られる。ボルトを製造する方法も通常の方法でよく、
鋼塊やCCスラブを分塊圧延して得られた丸ビレットや
角ビレットを連続圧延機等で熱間圧延し、焼鈍、伸線工
程を経て線材とした後、転造によりボルトに成形すれば
よい。ボルトに成形後、均一なマルテンサイト組織を得
るため焼入れ焼戻しの熱処理が必要である。焼入れ性お
よび焼戻し軟化抵抗を高めるMo、Vを十分に固溶させ
るため、焼入れ温度は900℃以上とするのがよい。冷
却方法は水冷または油冷とすればよい。また、Vによる
焼戻し軟化抵抗向上効果を十分に得るため、500℃以
上の焼戻しが望ましい。
【0036】
【実施例】ボルトの実生産工程では、上記のように熱間
圧延後に成形加工してボルトにした後で焼入れ、焼戻し
の熱処理を施す。したがって、特性の評価は熱間圧延後
成形加工し、焼入れ、焼戻し熱処理を施した鋼でおこな
う必要がある。しかし、熱間圧延後に成形加工を施すこ
となく焼入れ、焼戻し熱処理を施した鋼の特性は、成形
加工後に焼入れ、焼戻し熱処理を施した鋼の特性とほぼ
同じであるので、本実施例では、以下に示すように熱間
圧延後に焼入れ、焼戻し熱処理を施した鋼板により特性
を評価した。
【0037】表1および表2に示す化学組成の鋼を18
0kg真空溶解炉にて溶製した。その後1250℃に加
熱し、分塊圧延および熱間圧延して厚さ15mmの鋼板
とした。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】各鋼板を、890〜940℃に加熱して4
5分保持後に攪拌油冷して焼入れした後、300〜70
0℃で60分保持後に油冷して焼戻し処理を施した。こ
のように焼入れ、焼戻しの温度を変化させ種々の強度を
備えた鋼板とした。
【0041】これらの鋼板から、耐遅れ破壊性を評価す
るため切欠付丸棒引張試験片を、その平行部が鋼板の圧
延方向となるようにして採取した。
【0042】図2は、耐遅れ破壊性の評価に使用した切
欠付丸棒引張試験片を示す図で、図2(a)は側面図、
図2(b)はノッチ(切り欠き)部の拡大図である。
【0043】耐遅れ破壊性の評価試験は、鉄と鋼Vo
l.82,No.4(1996),p297に記載され
ている方法に従って評価した。
【0044】図1は試験状態を示す図である。図1に示
すように引張り試験機のチャック2により引張り試験片
1を固定し、試験槽3内には3%食塩水溶液を満たし、
対極4に銀塩化銀電極を用いて−1.2(V)の定電位
に保ち、試験片に水素チャージをおこなった。なお、試
験槽内の食塩水溶液は、ヒータ5により室温(25℃)
になるように調整した。このようにして、SSRT(Sl
ow Strain Rate Testing)法により10の−6乗/秒の
速度で歪みを付与し、破断荷重を求めた。その破断荷重
を、大気中で同様のSSRT試験を実施して求めた破断
荷重で除した値を遅れ破壊強度比とし、耐遅れ破壊性を
評価した。
【0045】表3に遅れ破壊試験結果を示す。
【0046】
【表3】
【0047】図3は、表3の試験結果の一部を、縦軸を
耐遅れ破壊強度比、横軸を引張強度として整理した図で
ある。白抜きの各記号は本発明例のA〜F鋼、黒で塗り
つぶした記号は、従来鋼であるQ〜U鋼である。図中の
右下がりの線は、−(引張強度/1500)+1.4を
示し、遅れ破壊強度比がこの線より上にある場合、優れ
た耐遅れ破壊性を有することを示す。表3中のB値はB
=−(引張強度/1500)+1.4を示す。
【0048】表3および図3から明らかなように、本発
明例では全て引張強度1350MPa以上の高強度であ
りながら、遅れ破壊強度比はB値より高く十分な耐遅れ
破壊性を有することが分かる。一方、合金元素が本発明
範囲外の比較例では、遅れ破壊強度比がB値よりも低く
なっている。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、引張強度が1350M
Pa以上と高強度でありながら、十分な耐遅れ破壊性を
有する高強度鋼を得ることができ、沿岸地域のような環
境で用いて優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】SSRT法による耐遅れ破壊性の試験方法を説
明するための図である。
【図2】耐遅れ破壊性試験用の切欠付丸棒引張試験片の
側面図である。
【図3】引張強度と遅れ破壊強度比の相関を示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 櫛田 隆弘 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (72)発明者 中里 福和 福岡県北九州市小倉北区許斐町1番地 株 式会社住友金属小倉内 (72)発明者 原 勝臣 愛知県半田市日東町1番地 住金精圧品工 業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】質量%で、C:0.35〜0.5%、S
    i:0.05〜0.3%、Mn:0.4%以下、P:
    0.03%以下、S:0.03%以下、Cr:0.15
    〜0.55%、Mo:0.2〜0.8%、V:0.2〜
    0.5%、sol.Al:0.01〜0.05%を含有し、
    残部がFeおよび不純物からなり、かつ下記(1)式を
    満足していることを特徴とする高強度ボルト用鋼。 0.2≦2.5Cr+Mo≦1・・・・(1) ここで、元素記号は、各元素の含有量(質量%)を示す
  2. 【請求項2】質量%で、C:0.35〜0.5%、S
    i:0.05〜0.3%、Mn:0.4%以下、P:
    0.03%以下、S:0.03%以下、Cr:0.15
    〜0.55%、Mo:0.2〜0.8%、V:0.2〜
    0.5%、sol.Al:0.01〜0.05%を含み、さ
    らにNb:0.005〜0.1%、Ti:0.005〜
    0.1%、Zr:0.005〜0.1%の1種または2
    種以上を含有し、残部Feおよび不純物からなり、かつ
    下記(1)式を満足していることを特徴とする高強度ボ
    ルト用鋼。 0.2≦2.5Cr+Mo≦1・・・・(1) ここで、元素記号は、各元素の含有量(質量%)を示す
  3. 【請求項3】質量%で、C:0.35〜0.5%、S
    i:0.05〜0.3%、Mn:0.4%以下、P:
    0.03%以下、S:0.03%以下、Cr:0.15
    〜0.55%、Mo:0.2〜0.8%、V:0.2〜
    0.5%、sol.Al:0.01〜0.05%を含み、さ
    らにCu:0.1〜1%、Ni:0.05〜1%の1種
    または2種を含有し、残部がFeおよび不純物からな
    り、かつ下記(1)式を満足していることを特徴とする
    高強度ボルト用鋼。 0.2≦2.5Cr+Mo≦1・・・・(1) ここで、元素記号は、各元素の含有量(質量%)を示す
  4. 【請求項4】質量%で、C:0.35〜0.5%、S
    i:0.05〜0.3%、Mn:0.4%以下、P:
    0.03%以下、S:0.03%以下、Cr:0.15
    〜0.55%、Mo:0.2〜0.8%、V:0.2〜
    0.5%、sol.Al:0.01〜0.05%を含み、さ
    らにNb:0.005〜0.1%、Ti:0.005〜
    0.1%、Zr:0.005〜0.1%の1種または2
    種以上およびCu:0.1〜1%、Ni:0.05〜1
    %の1種または2種を含有し、残部がFeおよび不純物
    からなり、かつ下記(1)式を満足していることを特徴
    とする高強度ボルト用鋼。 0.2≦2.5Cr+Mo≦1 ・・・(1) ここで、元素記号は、各元素の含有量(質量%)を示す
  5. 【請求項5】Feの一部に替えて、質量%でBを0.0
    003〜0.005%含有し、下記の(2)式を満足し
    ていることを特徴とする請求項2または4に記載の高強
    度ボルト用鋼。 Ti+0.5Zr≧3.4N(窒素) ・・・・・(2) ここで、元素記号は、各元素の含有量(質量%)を示す
JP2001209248A 2001-07-10 2001-07-10 高強度ボルト用鋼 Expired - Fee Related JP3905332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209248A JP3905332B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 高強度ボルト用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209248A JP3905332B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 高強度ボルト用鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003027185A true JP2003027185A (ja) 2003-01-29
JP3905332B2 JP3905332B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=19044928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209248A Expired - Fee Related JP3905332B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 高強度ボルト用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3905332B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005094360A2 (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Gerdau Ameristeel Us, Inc High strength steel
US20100135745A1 (en) * 2007-04-12 2010-06-03 Bernard Resiak Microalloyed steel with good resistance to hydrogen for the cold-forming of machine parts having high properties
JP2014001442A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal 耐候性ボルト用鋼材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005094360A2 (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Gerdau Ameristeel Us, Inc High strength steel
WO2005094360A3 (en) * 2004-03-29 2008-06-26 Gerdau Ameristeel Us Inc High strength steel
US20100135745A1 (en) * 2007-04-12 2010-06-03 Bernard Resiak Microalloyed steel with good resistance to hydrogen for the cold-forming of machine parts having high properties
JP2010523825A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 アルセロールミタル・ガンドランジユ 高い特性を有する機械部品の冷間形成用の良好な水素耐性を備えたマイクロ合金化鋼
US9194018B2 (en) * 2007-04-12 2015-11-24 Arcelormittal Gandrange S.A. Microalloyed steel with good resistance to hydrogen for the cold-forming of machine parts having high properties
JP2014001442A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal 耐候性ボルト用鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3905332B2 (ja) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538094B2 (ja) 高強度厚鋼板およびその製造方法
US10597760B2 (en) High-strength steel material for oil well and oil well pipes
EP2881482A1 (en) Wear resistant steel plate and manufacturing process therefor
WO2013145868A1 (ja) 耐遅れ破壊性に優れたボロン添加高強度ボルト用鋼および高強度ボルト
JP5608145B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れたボロン添加高強度ボルト用鋼および高強度ボルト
EP3124638B1 (en) Stabilizer steel having high strength and excellent corrosion resistance, vehicle stabilizer employing same, and method for manufacturing same
JP3543619B2 (ja) 高靱性耐摩耗鋼およびその製造方法
JP2010132945A (ja) 耐遅れ破壊特性および溶接性に優れる高強度厚鋼板およびその製造方法
JP6190298B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼および高強度ボルト
JP6798557B2 (ja)
JP5353161B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ばね用鋼およびその製造方法
JP5151693B2 (ja) 高張力鋼の製造方法
JPS61213349A (ja) 合金工具鋼
JP2014015664A (ja) 耐遅れ破壊性に優れたボロン添加高強度ボルト用鋼および高強度ボルト
JP5217191B2 (ja) 加工性に優れた耐磨耗鋼板およびその製造方法
JP4867638B2 (ja) 耐遅れ破壊特性および耐腐食性に優れた高強度ボルト
JPH02250941A (ja) 低炭素クロムモリブデン鋼及びその製造方法
JP4344126B2 (ja) ねじり特性に優れる高周波焼もどし鋼
JP3905332B2 (ja) 高強度ボルト用鋼
JPH108189A (ja) 曲げ特性に優れる高周波焼入れ用鋼ならびにその 鋼材を用いた曲げ特性に優れる高周波焼入れ部品
JPH08209289A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼
JP2017071859A (ja) 非調質鋼およびその製造方法
JPH05156409A (ja) 耐海水性に優れた高強度マルテンサイトステンレス鋼とその製造方法
JP3905333B2 (ja) 高強度ボルト用鋼とボルトの製造方法
JP2007031746A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼および高強度ボルト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3905332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees