JP2003024994A - 汚泥処理方法 - Google Patents

汚泥処理方法

Info

Publication number
JP2003024994A
JP2003024994A JP2001218946A JP2001218946A JP2003024994A JP 2003024994 A JP2003024994 A JP 2003024994A JP 2001218946 A JP2001218946 A JP 2001218946A JP 2001218946 A JP2001218946 A JP 2001218946A JP 2003024994 A JP2003024994 A JP 2003024994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
water
cement clinker
containing sludge
oxidizing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001218946A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Amano
正弘 天野
Yasuichi Jo
安市 城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP2001218946A priority Critical patent/JP2003024994A/ja
Publication of JP2003024994A publication Critical patent/JP2003024994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/02Treatment
    • C04B20/023Chemical treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/02Portland cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00017Aspects relating to the protection of the environment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/40Valorisation of by-products of wastewater, sewage or sludge processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】下水汚泥等の臭気を有する含水汚泥を、作業環
境保全のための大掛かりな設備を必要とせず、簡易な処
理により臭気の問題なく取り扱うことができ、且つ、セ
メントクリンカー製造用原料として有効に使用すること
ができる処理方法を提供する。 【解決手段】含水汚泥を貯槽に受け入れると同時に酸化
剤と接触せしめることにより、該含水汚泥の臭気を効果
的に消失せしめ、これをセメントクリンカー製造設備に
おけるキルンの窯尻又は仮焼炉に投入して、セメントク
リンカーの原料および燃料の一部として再利用すること
により、大掛かりな設備を設けることなく、簡易な装置
で含水汚泥を処理することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、含水汚泥の新規な
処理方法に関する。詳しくは、悪臭を発生する含水汚泥
を、大掛かりな脱臭設備を必要とせず貯蔵し、且つ、セ
メントクリンカー製造設備に供給することが可能な処理
方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、下水汚泥等の含水汚泥は、通常そ
のまま埋立処分する方法、焼却して灰を埋立処分する方
法などにより処理されているが、下水道の普及率は年々
高くなり、上記含水汚泥の発生量も急激に増加しつつあ
る。
【0003】一方、地域開発や環境保全などから焼却炉
の建設や埋立処分地の確保が困難になっており、増大す
る含水汚泥の新たな処理方法が検討されるようになって
来た。
【0004】このような状況の中、含水汚泥を資源とし
て再利用する処理方法として、含水汚泥をセメントクリ
ンカー製造設備に供給し、焼却処理することにより、セ
メント製造用燃料或いは原料として再利用しようとする
試みが成されている。
【0005】例えば、 特開平3−98700号には、
含水汚泥に生石灰を添加し、汚泥中の水分と生石灰との
反応で消石灰を生成させると共に、反応熱を利用して残
留水分を乾燥させ、汚泥を悪臭の無い乾粉として取り扱
い、セメントクリンカー製造設備に供給する方法が提案
されている。
【0006】しかしながら、この方法は水分と生石灰の
反応熱により、汚泥中に含まれるメルカプタンやアンモ
ニア等の悪臭成分の揮発量が増加し、作業環境が悪化す
る場合があり、悪臭成分を処理するための大掛かりな脱
臭設備を必要とする。
【0007】一方、特開平8−276199号では、含
水汚泥を、直接、セメントクリンカーを製造する乾式キ
ルンの窯尻部又は仮焼炉に導入する方法が開示されてい
る。
【0008】しかしながら、上記方法は含水汚泥をその
まま扱うため、その臭気が設備外に漏れることがないよ
う、工程を密閉型にする必要があり、そのために大掛か
りな設備が必要となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、含水汚泥を簡易な設備でセメントクリンカー製造設
備に供給して焼却処理することが可能な含水汚泥の処理
方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために、鋭意研究を重ねた。その結果、下水
汚泥等の含水汚泥を貯槽に受け入れる際、該含水汚泥と
酸化剤とを接触せしめることにより、含水汚泥中の悪臭
成分を極めて効果的に消失することができ、かかる処理
後の含水汚泥は特に大掛かりな脱臭設備を設けることな
く、セメントクリンカー製造設備に移送して供給するこ
とができることを見い出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0011】即ち、本発明は、含水汚泥を貯槽に受け入
れ、該貯槽からセメントクリンカー製造設備に供給して
焼却する際し、該含水汚泥を貯槽に受け入れると同時に
酸化剤と接触せしめることを特徴とする汚泥の処理方法
である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の方法の代表的な態
様を示す図1に従って本発明を詳細に説明するが、本発
明は、かかる態様に限定されるものではない。
【0013】本発明において、処理の対象となる含水汚
泥は、下水処理場から排出される下水汚泥、し尿、家庭
用雑排水、産業用廃水処理などによって発生した汚泥な
ど特に制限されない。
【0014】上記含水汚泥のうち、下水汚泥の如き硫黄
分を含有するものは臭気が強く、本発明の処理方法が特
に効果的であり、好適である。
【0015】上記下水汚泥を例にとって説明すれば、か
かる汚泥は一般に下水処理場で含水率70〜90%程度
まで脱水処理された状態で得られ、水密式の容器を荷台
に設けた汚泥専用車等の輸送手段2により、貯槽1に受
け入れられる。かかる受入作業は、開閉式シュート3を
経て貯層1内に落下させる方法が好適である。
【0016】本発明において重要な要件は、含水汚泥を
貯槽1に受け入れると同時に該含水汚泥を酸化剤と接触
させることにある。即ち、酸化剤との接触により、含水
汚泥中の臭気が極めて効果的に分解され、臭気を密閉す
るための大掛かりな設備やを必要とせず含水汚泥を貯蔵
し、また、セメントクリンカー製造設備に供給すること
ができる。
【0017】また、該セメントクリンカー製造設備の仮
焼炉5やロータリーキルン7の窯尻6などの高温部に供
給することにより、含水汚泥は、臭気が外部に漏れるこ
となく、乾燥、燃焼されるため、従来、含水汚泥の乾燥
時に津費用とされた大掛かりな脱臭設備を設ける必要が
ないというメリットを有する。
【0018】本発明において、酸化剤は、特に制限され
ないが、代表的なものを例示すれば、過マンガン酸カリ
ウム、重クロム酸ナトリウム、クロム酸カリウム、次亜
塩素酸ソーダ、過酸化水素などの化学的酸化剤が挙げら
れる。これらの酸化剤は、水溶液として使用すること
が、含水汚泥と均一に接触させるために好ましい。
【0019】また、上記酸化剤のうち、安全性やハンド
リング性に加え、酸化剤も直接キルン内に導入されるこ
とを考慮すると、次亜塩素酸ソーダが特に好ましく使用
される。
【0020】上記塩化物系の酸化剤を使用する場合、セ
メントクリンカー製造設備内で塩素量が増大して得られ
るセメントクリンカーの塩素量に影響を与えることが懸
念されるが、このような場合は、該設備内の塩素化合物
の濃度が高いガス組成を有する領域、例えば、仮焼炉下
部からガスの一部を抽気する、いわゆる塩素バイパス法
により塩素量の低減を図ることが好ましい。
【0021】本発明において、酸化剤の添加量は、含水
汚泥中の悪臭成分量、或いは酸化剤を水溶液として使用
する場合はその濃度によって異なり、一概に限定するこ
とはできないが、酸化剤の添加量があまり少ない場合は
悪臭成分の分解が充分行なわれず、また、逆に酸化剤の
添加量が多すぎる場合、コスト高になることに加え、酸
化剤による作業環境の悪化の問題や、製造されるセメン
トクリンカーへの影響が懸念される場合がある。
【0022】従って、上記のことを勘案して適当な添加
量を適宜決定することが好ましい。
【0023】例えば、酸化剤の5重量%水溶液の場合、
含水汚泥に対し0.01〜1重量%、好ましくは、0.
05〜0.3重量%が好適である。
【0024】本発明において、酸化剤と含水汚泥との接
触方法は特に制限されないが、酸化剤が水溶液の場合、
図1に示すように、シュート3の上部に噴霧ノズル8を
設け、酸化剤タンク9から酸化剤水溶液を噴霧する方法
が容易で効果的である。
【0025】また、貯槽1内では、必要に応じて、酸化
剤を添加された含水汚泥を撹拌することがより効果的で
あり、好ましい。
【0026】本発明において、含水汚泥は、適当な輸送
手段、例えば、ピストンポンプ4等により貯槽1より配
管10を経て取り出され、前記セメントクリンカー製造
設備に供給されて焼却され、セメントクリンカー製造の
燃料或いは原料として再利用される。図1は、汚泥を乾
式キルン7の窯尻6に処理された含水汚泥を供給する態
様を示す。
【0027】また、貯槽1より含水汚泥を取り出す際、
取出口に含水汚泥を移動せしめるため、貯槽1の底部に
スクリューフィーダー11を設けることが好ましい。
【0028】本発明において、セメントクリンカー製造
設備は、含水汚泥をセメントクリンカーの原料として使
用できる設備であれば特に限定されない。具体的には、
普通ポルトランドセメントクリンカー、中庸熱ポルトラ
ンドセメントクリンカー、低熱ポルトランドセメントク
リンカーなどのポルトランドセメントクリンカーの製造
設備が挙げられる。
【0029】セメントクリンカー製造において、供給さ
れる含水汚泥の量は、製造するクリンカーの種類によっ
て異なるが、既存の運転条件を特に変更することなく含
水汚泥を投入することが好ましい。この点を考慮する
と、投入する含水汚泥はセメントクリンカーに対し1/
10(重量比)以下とすることが望ましい。
【0030】
【実施例】以下、本発明を更に具体的に説明するため実
施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。
【0031】実施例1 表1に示す組成の下水汚泥を水密容器を荷台に配した専
用車両よりなる輸送手段2より貯槽1に受け入れると同
時に、タンク9より散布ノズル8を経て、エアー式スプ
レー方式で、5%廃次亜塩素酸ソーダ水溶液を落下する
下水汚泥に噴霧した。噴霧量は、下水汚泥に対して0.
1重量%とした。
【0032】この汚泥は、メルカプタン臭を放つもので
あるが、酸化剤の噴霧により僅かに塩素臭がするだけの
ものとなった。
【0033】次いで、該含水汚泥を配管10より普通ポ
ルトランドセメントクリンカー(生産能力200t/h
r)製造設備の乾式キルンの窯尻に10t/hrの割合
で投入したが、運転には支障をきたすことはなく、セメ
ントクリンカーの品質にも問題はなかった。
【0034】
【表1】
【0035】実施例2 含水汚泥を仮焼炉に投入した以外は実施例1と同様に行
なった。実施例1と同様に運転に支障をきたすことな
く、セメントクリンカーの品質にも問題はなかった。
【0036】
【発明の効果】以上の如き、本発明の処理方法によれ
ば、メルカプタンやアンモニア等の悪臭成分を含む含水
汚泥に酸化剤を添加することにより、取り扱い容易な含
水汚泥を得ることができ、大掛かりな設備を必要とせ
ず、含水汚泥を処理することができる。
【0037】また、この汚泥をセメントクリンカー製造
の乾式キルンの窯尻又は仮焼炉に投入することにより、
汚泥中に含まれる有機物をガスとして揮発させることな
く、原料及び燃料の一部として再利用することができ
る。
【0038】従って、この処理方法は、下水汚泥等の含
水汚泥処理を作業環境保全のための大がかりな設備を必
要とせず、処理できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の代表的な実施態様を示す概念
【符号の説明】
1 貯槽 2 輸送手段 3 配管 4 ポンプ 5 仮焼炉 6 乾式キルン窯尻 7 乾式キルン 8 噴霧ノズル 9 タンク 10 配管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含水汚泥を貯槽に受け入れ、該貯槽から
    セメントクリンカー製造設備に供給して焼却する際し、
    該含水汚泥を貯槽に受け入れると同時に酸化剤と接触せ
    しめることを特徴とする汚泥の処理方法。
  2. 【請求項2】 汚泥をセメントクリンカー製造設備にお
    ける乾式キルンの窯尻部分又は仮焼炉に供給して焼却す
    る請求項1記載の汚泥の処理方法。
  3. 【請求項3】 該酸化剤が次亜塩素酸ソーダである請求
    項1又は2記載の汚泥の処理方法。
  4. 【請求項4】 酸化剤を噴霧することにより汚泥と接触
    させる請求項1〜3のいずれかに記載の汚泥の処理方
    法。
JP2001218946A 2001-07-19 2001-07-19 汚泥処理方法 Pending JP2003024994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218946A JP2003024994A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 汚泥処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218946A JP2003024994A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 汚泥処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003024994A true JP2003024994A (ja) 2003-01-28

Family

ID=19053039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001218946A Pending JP2003024994A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 汚泥処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003024994A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208990A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Ube Ind Ltd 水分を含む粉体の輸送方法および輸送システム
JP2011206412A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kurita Water Ind Ltd 液または泥状物の消臭方法、消臭剤およびその製造方法
JP2015181988A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 宇部興産株式会社 含水汚泥処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009208990A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Ube Ind Ltd 水分を含む粉体の輸送方法および輸送システム
JP2011206412A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Kurita Water Ind Ltd 液または泥状物の消臭方法、消臭剤およびその製造方法
JP2015181988A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 宇部興産株式会社 含水汚泥処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6709602B2 (en) Process for hydrothermal treatment of materials
CA2264181C (en) A method for the treatment, in particular stabilization, of materials containing environmentally noxious constituents, especially from the incineration of waste, as well as a plant for carrying out the said method
HUT64731A (en) Method and device for purifying waste water
JPH08506514A (ja) 廃棄物を非汚染性で且つ再使用可能な物質に変換することによって、廃棄物を処理および利用するための方法および装置
JPH08276199A (ja) 汚泥処理方法
JP2003024994A (ja) 汚泥処理方法
JP2000288510A (ja) 有害物質分解方法および有害物質分解装置
JPH07330396A (ja) セメント製造工程を利用した無機・有機塩素化合物含有廃棄物の処理方法
JP2002052397A (ja) 含水汚泥の処理設備
KR100341551B1 (ko) 유해성분제거방법및그를위한유해성분제거제
JP4341001B2 (ja) 有機系汚染土壌のセメント原料化方法
JP4513935B2 (ja) 消臭方法
JPH07239118A (ja) 汚泥の処理方法
JP2007216068A (ja) 浚渫土の無害化処理方法
JPH11226558A (ja) 飛灰の無毒化と塩の分離と資源化を一貫処理するプロセス
JP7101953B2 (ja) 水銀含有汚染物質の処理方法および処理システム
JPH0253119B2 (ja)
JP3969018B2 (ja) 汚泥処理方法
JPH10132233A (ja) 廃棄物の燃焼処理装置及び廃棄物の燃焼処理方法
JP2000226586A (ja) 炭化方法および炭化装置
CN104803463B (zh) 一种含苯类有机物的高浓度硫酸废水的固态处理方法
CN117862185A (zh) 一种含六溴环十二烷污染土的处置方法
JPH07246312A (ja) 焼却炉排ガス処理方法
JP2008086866A (ja) 固形状産業廃棄物の処理方法
JP2004160424A (ja) ピッチ処理剤を使用した硫酸ピッチの無害化処理方法