JP2003016817A - 照明カバー - Google Patents

照明カバー

Info

Publication number
JP2003016817A
JP2003016817A JP2001194905A JP2001194905A JP2003016817A JP 2003016817 A JP2003016817 A JP 2003016817A JP 2001194905 A JP2001194905 A JP 2001194905A JP 2001194905 A JP2001194905 A JP 2001194905A JP 2003016817 A JP2003016817 A JP 2003016817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
cover
lighting
cover body
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001194905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3872664B2 (ja
Inventor
Kinichiro Yamaguchi
欽一郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ART PANEL CONSULTANT KK
Original Assignee
ART PANEL CONSULTANT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ART PANEL CONSULTANT KK filed Critical ART PANEL CONSULTANT KK
Priority to JP2001194905A priority Critical patent/JP3872664B2/ja
Priority to TW090129446A priority patent/TWI245240B/zh
Publication of JP2003016817A publication Critical patent/JP2003016817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872664B2 publication Critical patent/JP3872664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照明が際立ち、照明の種類や取付位置関係に
対応可能である照明カバーを提供すること。 【解決手段】 透光性のカバー本体1が、適宜高さおよ
び幅の光拡散部2と、この光拡散部2の両側縁に延設し
ている対向状の先端部3からなり、両先端部3には取付
部4を先端部の延長方向に適宜間隔をおいて複数形成し
てある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は宣伝、広告、案内等
の掲示装置に付設される電飾、その他の各種照明用のカ
バーに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の照明は、その殆どが掲示装置の
存在感を際立たせる目的のために使用されており、装置
の外周の一辺乃至周囲に配設されて、点灯或いは点滅す
るようになっている。ところで、照明の多くは電球であ
るため、剥き出しの裸のままでは何等かの外圧を受けて
破損する恐れが多分にあり、破損事故が発生するのを避
けられない。そこで、このような不具合が発生しないよ
うに照明を無色透明或いは有色透明のカバーで覆ったも
のが出回っていて、外圧による電球の破損事故は解消さ
れている。他方、照明そのものについて、電球、発光ダ
イオード、その他の公知の様々な照明を求める動きが出
ており、この場合、現状では、カバーは照明に応じた特
定の形態のものを整えることで対応している。このよう
に、従来のカバーでは、様々な大きさ、形を用意しなけ
ればならず、経済的に不都合が多いという構造状の不備
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、第1には、照明が際立ち、照明の種類や取付位置関
係に対応可能である照明カバーを、第2には、さらに、
取り付け固定が容易で施工が簡単である照明カバーを、
第3には、さらに、結露水による照明の漏電事故の心配
がない照明カバーを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した課題を
達成するため、透光性のカバー本体が、適宜高さおよび
幅の光拡散部と、この光拡散部の両側縁に延設している
対向状の先端部からなり、両先端部には取付部を先端部
の延長方向に適宜間隔をおいて複数形成してあることを
特徴とする。また本発明では、各取付部は、先端部側面
に突部を取付部材の被係合部と係合可能に有していると
共に、この突部の基部を切断引きガイド部として形成し
てあることを特徴とする。また本発明では、カバー本体
内面の取付溝部に取付基板を着脱可能に備え、この取付
基板は多数の網目を有する網状にして、照明体を取付け
可能な網面部を形成していることを特徴とする。
【0005】本発明におけるカバー本体の材質は、透光
性のものであれば良く、アクリル樹脂、塩化ビニール樹
脂、その他の公知のものになる。また、カバー本体は、
適宜色彩の有色フィルムを貼着して着色しているもので
あっても良いし、塗布して着色してあるものであっても
良い。このカバー本体は適宜長さのもので、適宜高さお
よび幅の光拡散部の形態は、横断面形状が半円形状、台
形状、逆V形状、これらに類するその他の形状のいずれ
であっても良く、外面、内面、内外両面の面形状は、長
手方向に沿う凸状または凹状、レンズ状、切子状、その
他の光を拡散して働く形状のものであれば良い。取付部
の突部は、先端部の外側面または内側面または内外両側
面に取付部材の被係合部と係合可能に形成してある態様
のものであっても良い。カバー本体の取付溝部は、内面
の一方に形成しても良いし、内面の双方に対向状に形成
しても良い。この取付溝部に着脱可能に備えられる取付
基板は、透光性のものに限定されないが、光が各網目を
通過するのみならず、網目を構成している網面部の構成
部材自体をも通過するように、透明或いは有色透明の材
質のもので形成するのが望ましい。また、取付基板にお
ける網面部は、結露水が上位から下位へ流れ落ち易い縦
長の網目構造にしてあるのが望ましい。この取付基板
は、網面部を有しない基材であっても良い。本発明の照
明カバーでカバーされる照明体は、発光ダイオード、電
球、蛍光灯、その他の各種の発光体が挙げられる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1には本発明の照明カバーにお
ける実施の1形態を例示しており、カバー本体1は、透
光性部材からなる横断面略U字状の長尺のもので、適宜
高さHおよび幅Wを有する横断面略半円形状の光拡散部
2と、この光拡散部2の両側縁に延設されている対向状
の先端部3とで形成している。光拡散部2は、内面2a
が平滑で、外面2bに多数の丸状凸部2cが曲面に沿い
連なる横断面態様に形成してあり、この横断面形状が長
手方向に連続した面形状にしてある。左右の先端部3
は、取付部4を先端部3の延長方向に適宜間隔をおいて
複数(図面上では3個)形成してある。各取付部4は、
先端部外側面3aにおける当該部位に突部4aを後で説
明する取付部材9の被係合部9aと係合可能に有してい
る。この取付部4は被係合部9aに対して、被係合部9
a端から同部の長手方向にスライドさせて抜き差し可能
に挿入することで、突部4aが被係合部9aと係合し
て、長手方向と交叉する方向には抜けずに、長手方向に
は抜けて着脱可能にしている。そして、この長手方向に
沿う各突部4aの先側基部4bを切断引きガイド部5と
して形成してある。また、先端部3における内側面3b
には溝部6を外側面3aの先側基部4bと相対させて設
けて、任意の取付部4から先部分を当該切断引きガイド
部5に沿いカッターを走らせることでカットし易くして
ある。
【0007】図2には本発明の照明カバーにおける実施
の他の1形態を例示しており、構成は前記した図1の態
様のものと基本的に同一であるため、共通している構成
の説明は符号を準用して省略し、相違する構成について
説明する。光拡散部2は横断面略卵形状に形成してあ
り、意匠的工夫を計っている。
【0008】図3および図4には本発明の照明カバーに
おける実施の他の1形態を例示しており、構成は前記し
た図1の態様のものと基本的に同一であるため、共通し
ている構成の説明は符号を準用して省略し、相違する構
成について説明する。左右の先端部内側面3bには取付
溝部7を対向させて設けてあり、この左右の取付溝部7
間に取付基板8を着脱可能に備えてある。この取付基板
8は、多数の網目を有する網状にして、照明体10が取
付け可能な網面部8aを形成している。網面部8aは、
縦長の網状にして結露水が上位から下位へ伝い流れ易く
してあると共に、交叉部8bをアール状にすることで結
露水等を水切りし易く形成している。
【0009】図5および図6には前記した図1の態様の
照明カバーを用いた掲示装置を例示しており、掲示装置
11はフレーム12における左右の嵌合部13に表示体
14を嵌合していると共に、取付基部15には電球16
を固定している。そして、フレーム12の左右の被係合
部9aには、カバー本体1の取付部4を長手方向にスラ
イドさせて着脱可能に係合して、電球16をカバーして
ある。カバー本体1は、先側の2つの取付部4をカット
して高さ調整してある。
【0010】図7〜図9には前記した図3の態様の照明
カバーを用いた他の掲示装置を例示しており、掲示装置
11は上面部11aおよび側面部11bに2本の取付部
材9を接着或いはビス止めして左右平行状に固定してい
て、この左右の取付部材9の被係合部9aにカバー本体
1の取付部4を長手方向にスライドさせて着脱可能に係
合してある。そして、カバー本体1内の取付基板8にお
ける網面部8aには、赤色、緑色、青色の各発光ダイオ
ード等からなる照明体10が付け替え可能に取り付けら
れている。この照明体10の取付けは、ネジ止め、両面
テープ或いは接着剤を用いた固定方法等により行なわれ
る。かかる態様のものでは、結露水が網面部8aを伝い
上位から下位へ流れることにより、照明体10への移動
が阻止されて、結露水による照明体10の電気的ショー
トが発生しないように防止されている。また、取付基板
8は、前記した図9の(a)の態様以外にも、図9の
(b)に例示するように、網面部8aを有しないソケッ
ト付き基板状の態様のものであっても良い。
【0011】図10の(a)、(b)、(c)には前記
した図1の態様の照明カバーを用いた他の掲示装置を例
示しており、(a)に示す掲示装置11では、隣り合う
丸パイプ17に亘りそれぞれカバー本体1の取付部4を
接着して、取付基材18に付け替え可能に取り付けられ
た赤色、緑色、青色の各発光ダイオード等からなる照明
体10をカバーしている。また、丸パイプ17と取付部
4間には、線状補助部材19を接着固定して両者の接着
状態を強化している。カバー本体1は、先側の1つの取
付部4をカットして高さ調整してある。(b)に示す掲
示装置11では、正三角形の各隅に立脚して隣り合う丸
パイプ17に亘りそれぞれカバー本体1の取付部4を接
着して、取付基材18に付け替え可能に取り付けられた
赤色、緑色、青色の各発光ダイオード等からなる照明体
10をカバーしている。また、丸パイプ17と取付部4
間には、線状補助部材19を接着固定して両者の接着状
態を強化している。(c)に示す掲示装置11では、正
四角形の各隅に立脚して隣り合う丸パイプ17に亘りそ
れぞれカバー本体1の取付部4を接着して、取付基材1
8に付け替え可能に取り付けられた赤色、緑色、青色の
各発光ダイオードおよび電球等からなる照明体10をカ
バーしている。また、丸パイプ17と取付部4間には、
線状補助部材19を接着固定して両者の接着状態を強化
している。カバー本体1は、先側の2つの取付部4をカ
ットして高さ調整してある。
【0012】図11には前記した図3の態様の照明カバ
ーを用いた他の掲示装置を例示しており、構成は前記し
た図7の掲示装置のものと基本的に同一であるため、共
通している構成の説明は符号を準用して省略し、相違す
る構成について説明する。掲示装置11は上面部11a
におけるカバー本体1の光拡散部2頂部に矢印状の表示
部20を添設している。
【0013】図12には前記した図3の態様の照明カバ
ーを用いた他の掲示装置を例示しており、構成は前記し
た図7の掲示装置のものと基本的に同一であるため、共
通している構成の説明は符号を準用して省略し、相違す
る構成について説明する。掲示装置11は上面部11a
におけるカバー本体1内の照明体10を、取付基板8の
網面部8aに対して連続波状に取り付けていて、波状の
照明が得られるようにしてある。
【0014】
【発明の効果】A.請求項1により、光拡散部が照明の
光を拡散・散乱することで照明が際立ち、そして、複数
の取付部のいずれかを照明の種類や取付位置に応じて選
ぶことができて、所望の照明状態にカバーすることがで
きると共に、照明を外圧による破損から保護することが
できる。 B.請求項2により、さらに、取り付け固定が容易で施
工が簡単であると共に、各取付部における突部の基部が
切断引きガイド部として働いて、カッターを誘導するた
め、カバー本体の高さ調整作業が容易であり、迅速に行
なうことができる。 C.請求項3により、さらに、網面部が結露水を上位か
ら下位へ導いて、照明への移動を阻止するため、結露水
によって照明がショートして消えてしまう恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の照明カバーにおける実施の1形態を
例示している斜視図。
【図2】 本発明の照明カバーにおける実施の他の1形
態を例示している断面図。
【図3】 本発明の照明カバーにおける実施の他の1形
態を例示している断面図。
【図4】 取付基板の正面図。
【図5】 本発明による図1の態様の照明カバーを用い
た掲示装置を例示している部分斜視図。
【図6】 同断面図。
【図7】 本発明による図3の態様の照明カバーを用い
た他の掲示装置を例示している部分正面図。
【図8】 一部切欠して示す同側面図。
【図9】 (a)、(b)は部分拡大断面図。
【図10】 (a)、(b)、(c)は本発明による図
1の態様の照明カバーを用いた他の掲示装置を例示して
いる各断面図。
【図11】 本発明による図1の態様の照明カバーを用
いた他の掲示装置を例示している部分正面図。
【図12】 本発明による図3の態様の照明カバーを用
いた他の掲示装置を例示している部分正面図。
【符号の説明】
1 カバー本体 2 光拡散部 2a 内面 2b 外面 2c 凸部 3 先端部 3a 外側面 3b 内側面 4 取付部 4a 突部 4b 先側基部 5 切断引きガイド部 6 溝部 7 取付溝部 8 取付基板 8a 網面部 8b 交叉部 9 取付部材 9a 被係合部 10 照明体 11 掲示装置 11a 上面部 11b 側面部 12 フレーム 13 嵌合部 14 表示体 15 取付基部 16 電球 17 丸パイプ 18 取付基材 19 線状補助部材 20 表示部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性のカバー本体が、適宜高さおよび
    幅の光拡散部と、この光拡散部の両側縁に延設している
    対向状の先端部からなり、両先端部には取付部を先端部
    の延長方向に適宜間隔をおいて複数形成してあることを
    特徴とする照明カバー。
  2. 【請求項2】 各取付部は、先端部側面に突部を取付部
    材の被係合部と係合可能に有していると共に、この突部
    の基部を切断引きガイド部として形成してあることを特
    徴とする請求項1記載の照明カバー。
  3. 【請求項3】 カバー本体内面の取付溝部に取付基板を
    着脱可能に備え、この取付基板は多数の網目を有する網
    状にして、照明体を取付け可能な網面部を形成している
    ことを特徴とする請求項1または2記載の照明カバー。
JP2001194905A 2001-06-27 2001-06-27 照明カバー Expired - Fee Related JP3872664B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001194905A JP3872664B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 照明カバー
TW090129446A TWI245240B (en) 2001-06-27 2001-11-28 Cover for illumination

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001194905A JP3872664B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 照明カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003016817A true JP2003016817A (ja) 2003-01-17
JP3872664B2 JP3872664B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=19032960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001194905A Expired - Fee Related JP3872664B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 照明カバー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3872664B2 (ja)
TW (1) TWI245240B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030697A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Hino Motors Ltd 車両の照明構造
JP2009230856A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Puratekku:Kk 照明器具、照明器具の筒体及び照明器具の製造方法
JP2010123552A (ja) * 2008-11-24 2010-06-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具
JP2011186885A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Panasonic Corp 自動販売機
JP2013084535A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Panasonic Corp Ledユニット
JP2013214422A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Endo Lighting Corp 照明ランプ用透光カバーおよび直管形照明ランプ
JP2014026736A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Oji Holdings Corp 照明装置
JP2017162828A (ja) * 2017-04-25 2017-09-14 株式会社遠藤照明 照明ランプ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127270U (ja) * 1974-04-03 1975-10-18
JPS5857015U (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 東芝テック株式会社 直管形螢光灯器具
JPS6254405U (ja) * 1985-09-25 1987-04-04
JPS62142114U (ja) * 1986-03-04 1987-09-08
JPH0623114U (ja) * 1992-08-26 1994-03-25 タカラスタンダード株式会社 洗面化粧キャビネットの照明装置
JPH0664316U (ja) * 1993-02-19 1994-09-09 松下電工株式会社 照明器具
JPH07133813A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Fujitsu Ltd ケーブルクランプ
JPH07240114A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Nitsupo Denki Kk 棚照明器具

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50127270U (ja) * 1974-04-03 1975-10-18
JPS5857015U (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 東芝テック株式会社 直管形螢光灯器具
JPS6254405U (ja) * 1985-09-25 1987-04-04
JPS62142114U (ja) * 1986-03-04 1987-09-08
JPH0623114U (ja) * 1992-08-26 1994-03-25 タカラスタンダード株式会社 洗面化粧キャビネットの照明装置
JPH0664316U (ja) * 1993-02-19 1994-09-09 松下電工株式会社 照明器具
JPH07133813A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Fujitsu Ltd ケーブルクランプ
JPH07240114A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Nitsupo Denki Kk 棚照明器具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030697A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Hino Motors Ltd 車両の照明構造
JP2009230856A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Puratekku:Kk 照明器具、照明器具の筒体及び照明器具の製造方法
JP2010123552A (ja) * 2008-11-24 2010-06-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具
JP2011186885A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Panasonic Corp 自動販売機
JP2013084535A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Panasonic Corp Ledユニット
JP2013214422A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Endo Lighting Corp 照明ランプ用透光カバーおよび直管形照明ランプ
JP2014026736A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Oji Holdings Corp 照明装置
JP2017162828A (ja) * 2017-04-25 2017-09-14 株式会社遠藤照明 照明ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3872664B2 (ja) 2007-01-24
TWI245240B (en) 2005-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100220497A1 (en) Luminaire having floating luminous light source
US6874924B1 (en) Illumination device for simulation of neon lighting
US20030095399A1 (en) Light emitting diode light bar
DE69841798D1 (de) Leuchte mit lichtemittierenden Dioden
US9109776B2 (en) Segmented LED lighting system
DE29923835U1 (de) Beleuchtungsanordnung zur Anbringung an der Decke oder einer Wand eines Raumes
WO2008014682A1 (fr) Lampe néon tubulaire souple
JP2003016817A (ja) 照明カバー
TWM474657U (zh) 車燈導光結構
JP2020526891A (ja) 発光ストリップ
US10774529B2 (en) Ceiling tile with integrated lighting and ceiling system
KR100884628B1 (ko) 발광다이오드를 이용한 조명기구
JP4552774B2 (ja) キッチンカウンター
KR200439900Y1 (ko) 야외 계단 및 난간 내부에 결합되는 조명등 고정장치
KR100707907B1 (ko) 장식 겸용 광고장치
JPH07301712A (ja) 面発光体
JP2010050060A (ja) 照明器具
JP2010097917A (ja) 照明・表示装置
KR101002401B1 (ko) 발광 확산기능을 갖는 조명 장식판
KR101791735B1 (ko) 라운드형 조명용 광고판
KR20070062003A (ko) 광색 변화되는 조명 광고판
CN217635217U (zh) 一种便于安装的灯具
US10890303B2 (en) Lamp shade with ornamentation utilizing light pipes
CN217635294U (zh) 一种新型青空灯
CN214332587U (zh) 一种用于线条灯的防眩结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees