JP2003015227A - レンチキュラ−レンズシート - Google Patents

レンチキュラ−レンズシート

Info

Publication number
JP2003015227A
JP2003015227A JP2001197572A JP2001197572A JP2003015227A JP 2003015227 A JP2003015227 A JP 2003015227A JP 2001197572 A JP2001197572 A JP 2001197572A JP 2001197572 A JP2001197572 A JP 2001197572A JP 2003015227 A JP2003015227 A JP 2003015227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
lenticular lens
sheet
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001197572A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehiko Tanabe
常彦 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001197572A priority Critical patent/JP2003015227A/ja
Publication of JP2003015227A publication Critical patent/JP2003015227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズ自体の厚さを薄くすると、レンズシー
ト自体の強度が弱くなり実用性がなくなるため、そのシ
ートに支持材となる別の透明なシートを貼り合わせる必
要があるが、支持体を貼り合わせることは、実質シート
全体が厚くなることと同じで、焦点位置がシート内に移
動しシート内で光が拡散する。 【解決手段】 レンチキュラーレンズ2を支持する機能
を有する遮光材(金属シート)3を備えることにより、
レンチキュラーレンズ2の凸レンズ部の厚さを薄くして
指向性を持たせることができる。また、金属シート3の
開口部にテーパーを設けるとともに、凸レンズ部を平面
的に効率的に配置し光を集光させて輝度低下を防ぐ。さ
らに、金属シート3に黒く着色する等の表面処理を施す
ことにより、外光に対する反射を抑えコントラストを向
上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透過型または反射
型液晶やマイクロミラーデバイスなどの空間光変調素子
(ライトバブル)を使用したリアプロジェクションのス
クリーン部に使用して好適な薄形レンチキュラ−レンズ
シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】リアプロジェクションの一般的な方式
は、放電灯などの光源からの出射光を、レンズ、反射
鏡、プリズム、透過型或いは反射型ライトバブルなどが
組み込まれた光学エンジン部にて映像光に変換し、投射
レンズを通して投射スクリーンに拡大(数十倍から100
倍余)投射するものである。
【0003】図7にリヤプロジェクションの代表的な光
学エンジンの構造図を示す。図7において、光源である
ランプより照射された白色光は、透過型または反射型液
晶やマイクロミラーデバイスなどの空間光変調素子(ラ
イトバブル)の直前のコンデンサレンズにより、投射レ
ンズの絞りに集光される。
【0004】また、カラー表示のためにダイクロイック
ミラーにより、赤、緑、青の3原色の光に分離された
後、それぞれ3枚のライトバブルで変調された分離光が
クロスプリズムにより再び合成されて、投射レンズを経
てスクリーン面に投影される。
【0005】スクリーンは、全面にプリズムを同心円状
につなげたフレネルレンズシートにより、入射した光を
平行光に曲げ変換した後、その平行光をレンズ群からな
るレンチキュラ−レンズシートにて結像させる構成とな
っている。
【0006】レンチキュラ−レンズのレンズは、投射レ
ンズにて拡大されたライトバブルの画素に対応してお
り、画素ピッチに対するレンズピッチは鮮明な画像を得
るために出来るだけ小さくすることが必要である。
【0007】リアプロジェクションのスクリーンには、
投射光に対する高い透過率、解像度が求められ、更にス
クリーンを見る角度による見え方の差(見え方の角度依
存性)を小さくするための、スクリーン表面での透過光
の広い拡散(無指向性)、また外光によるコントラスト
の低下を改善する外光反射の抑制等が求められる。
【0008】上記要件を満たすために、リヤプロジェク
ションのスクリーンには、図8に示すような凸レンズ部
(シリンドリカル面)とそれを支持する支持部(平坦
面)とで構成されたシート、或いは、図示していないが
支持部と凸レンズ部とが一体で構成されたシートであっ
て、外光を遮断するための光遮蔽部(例えばブラックス
トライプ)を支持部に設けたシートが用いられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のレンチキュラ−レンズシートにおいては、以下
のような問題があった。
【0010】スクリーンの解像度を向上させるために、
凸レンズの球体径を小さくしてレンズピッチを狭くした
場合、球体径が小さくなるのに伴って、レンズの焦点距
離が短くなる。
【0011】尚、レンズの曲率を変えずにレンズのピッ
チを狭くすると、レンズ曲率による凹凸面が少なくなる
ため、曲率を変えずにピッチを狭くするには限界があ
る。
【0012】焦点距離が短くなった結果、支持部を含む
レンズシートの厚みを変えないと、図9に示すように、
焦点距離が短くなった分、焦点はレンズシート内部へ移
動するので、光遮蔽部の手前で結ぶようになる。
【0013】このように、レンズシート内で焦点が結ば
れると、支持部より出射された光は、支持部と外部の空
気との境界面でフレネルの法則にしたがって出射角が大
きくなり、焦点がボケる。
【0014】また、支持部から広角で出射された光は、
隣接した他のレンズから出射された光と支持部近辺の強
い光線により干渉され、シンチレーションと言われる現
象が生じて画質を損ねる。さらに、出射光が大きな角度
で光が広がるため、光の密度が小さくなり輝度が低下す
る。
【0015】そしてまた、光の広がりを抑制したり、外
光の反射を防止するために、光遮光部を支持部に設けた
場合、この光遮蔽部で光が吸収されて輝度の低下を招来
する。
【0016】上述したような問題に対しては、レンズ径
をできるだけ大きくする、レンズ部の支持部の厚みを薄
くする、支持部にガラス或いはプラスチック材のビーズ
などの拡散材を入れてモアレ及びシンチレーションを解
消する、等の対策がとられているが、その場合は次のよ
うな問題が発生する。
【0017】レンズ径を大きくすると、レンズ間のピッ
チが小さい場合、レンズの山谷が少なくなることから、
微小ピッチの実現が難しく、結局解像度を高めることが
できない。また、レンズシートの支持部の厚みを薄くす
ると、レンズシートが薄くなり、シート自体を支えるこ
とが困難になる。さらに、拡散材の分散が不均一にな
り、画質、輝度ムラが生じる。
【0018】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、レンチキュラーレンズシートを薄くすることが
可能で、且つ、画像を高精細化するためにレンズ径を小
さくした場合でも、レンズの焦点位置をレンズ面或いは
レンズの外側に置くことができるレンチキュラーレンズ
シートを提供するものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本願の第1の発明は、光
透過用の開口部を備えた遮光材と、前記遮光材によって
支持され、該遮光材に設けられた光透過用の開口部に対
応する1つ或いは複数個の凸レンズを有するレンチキュ
ラーレンズ部と、から構成されるレンチキュラ−レンズ
シートであって、前記レンチキュラーレンズ部の凸レン
ズの焦点距離が、前記レンチキュラ−レンズ部の厚さ以
上になるように、レンズ球体の径を設定し、前記凸レン
ズの焦点が、前記遮光材の開口部の出射面或いは外部に
位置するように、前記レンチキュラ−レンズ部及び遮光
材を配置したことを特徴とする。
【0020】本願の第2の発明は、前記凸レンズで集光
された光束の形状に合わせて、前記遮光材の開口部にテ
ーパーを設けたことを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の薄形レンチキュラ
−レンズシートの第1実施形態を、図1及び図2ととも
に詳細に説明するが、上記従来例と同一部分については
その説明を省略する。
【0022】図1は本実施形態による薄形レンチキュラ
−レンズシートを示す側断面説明図であり、遮光材3と
して金属シートの片面加工品を採用した場合を表わして
いる。
【0023】尚、本実施形態のレンチキュラ−レンズシ
ートは、上記従来例と同様、投射レンズと投射スクリー
ン(スクリーン自体がレンチキュラ−レンズシートであ
る場合もある)との間に、フレネルレンズ1とレンチキ
ュラ−レンズ2との組合せで配置されている。
【0024】投射レンズからの指向性を持つ出射光は、
フレネルレンズ1により平行光線に変換され、その平行
光はレンチキュラ−レンズシートに微細ピッチで配置さ
れた個々の凸レンズに集光され、スクリーン面に対して
指向性を有する光に変換されてスクリーンに出射され
る。
【0025】金属シートからなる遮光材3は、レンチキ
ュラーレンズ2を支持する機能を有しており、レンズピ
ッチに合ったピッチで開口部が設けられている。また、
レンチキュラーレンズ2によって集光された光の通過に
対し、支障を与えないように、その入射側に大きく磨り
鉢状のテーパーが設けられている。
【0026】尚、遮光材3の開口部に対応する凸レンズ
の口径寸法は、遮光材3の開口部の最大口径より大きく
形成されている。これによって、遮光材3の開口ピッチ
を小さくして解像度を高めても、光の透過率を低下させ
ることがなく、実質的には開口率を落とすことなく、画
面を明るくすることが可能である。
【0027】また、レンチキュラーレンズ2と遮光材3
は、透明性の良いメタアクリル樹脂の液状樹脂或いはモ
ノマーによる注型成形法、或いは一般的な射出成形など
を用いて一体成形されている。
【0028】例えば、金属シート板厚200μmの遮光
材3面にメタアクリル樹脂(屈折率n≒1.50)を使用し
たレンズ厚さ300μmのレンチキュラーレンズ2を形
成した場合の球面径を求める。
【0029】図2において、レンチキュラーレンズ2の
厚さは、 レンズ厚さd=レンズ球径r×n/(n−1)・・・(式1) で求められ、式1にメタアクリル樹脂の屈折率n=1.
5を代入することにより、球面径rはレンズ厚さdの約
1/3倍(d≒3r)となる。
【0030】従って、凸レンズの球径rはレンズ厚さd
の1/3であるから100μmとなり、100μm以上有
れば、焦点が開口部の出射面或いは外部(孔の外方部)
に位置することになる。この場合、レンズピッチp<2
r(=200μm)となる。
【0031】また、遮光材(金属シート)3は、表面全
体に黒化処理が施されており、開口部を光が通過する部
分における無駄な光の反射を抑えるとともに、外部の光
の入射に対する光の吸収を促進して、コントラストを減
ずる反射を抑えている。
【0032】ここで、遮光材3として用いる金属シート
は、テレビのシャドウマスクに使用されている200μ
m以下の板厚で純鉄、低熱膨張金属、銅板、アルミ材な
どの金属を用い、開口部はフォトエッチング技術、NC制
御のドリル、特に最新技術のマイクロマシ−ニング技
術、レーザー光線による加工を用いて穴を開ける。
【0033】尚、金属シートの開口部ピッチは、解像度
を上げるために極力微細ピッチにする必要があり、板厚
より小さいピッチで小さな穴を開けることが望まれる。
例えば、純鉄のフォトエッチングによる穴あけは、エッ
チングの速度は板厚方向(縦方向)と板方向(横方向)と
が同時に溶解が進み、板に穴が開くと同時に、サイドエ
ッチングにより穴の側面もテーパー上に加工される。
【0034】従来、このサイドエッチングは加工精度の
点で問題であり、板厚方向のエッチング速度を速めるた
め、シャワーなどによりエッチング液を噴射させたりし
てサイドエッチングを極力抑えた加工を行っていたが、
本実施形態のレンチキュラ−レンズシートに用いる金属
シートは、むしろサイドエッチングによるテーパー面が
好ましく、噴霧による加工にて更に小さな穴加工が可能
で、穴ピッチの間隔を小さくして、解像度を上げること
ができる。
【0035】また、本実施形態のレンチキュラ−レンズ
シートにおいては、凸レンズが金属シート全体に隙間を
最小とするように配置されており、金属シートの穴以外
の部分もレンズ全面で光を受けて金属シートの穴の部分
で集光させることができるため、開口率を高めることが
可能となっている。
【0036】尚、このテーパーをドリル加工する場合に
おいても、ドリルカッターにテーパーを持たすことがで
きるため、ドリル径を太くすること可能であり、加工を
容易にすることが可能である。
【0037】次に、本発明の薄形レンチキュラ−レンズ
シートの第2実施形態を、図3及び図4とともに説明す
るが、上記第1実施形態と同一部分については同一符号
を付し、その説明は省略する。
【0038】図3及び図4は本実施形態による薄形レン
チキュラ−レンズシートを示す側断面説明図であり、遮
光材3としての金属シートの板厚が厚い場合に金属シー
トを両サイドからエッチングすることにより、穴径の小
さな加工を可能とした場合を表わしている。
【0039】図3に示すように、遮光材3に対して両サ
イドからテーパーをかけた形の開口部を形成した場合、
テーパーの掛け方によって、開口部の大きさが最小とな
るポイントを、遮光材3内部の任意の位置に設定するこ
とができる。例えば、図4に示すような構成とすること
により、焦点距離を更に長くとることも可能である。
【0040】次に、本発明の薄形レンチキュラ−レンズ
シートの第3実施形態を、図5及び図6とともに説明す
るが、上記第1、2実施形態と同一部分については同一
符号を付し、その説明は省略する。
【0041】図5及び図6はそれぞれ本実施形態による
薄形レンチキュラ−レンズシートを示す側断面説明図、
平面説明図であり、遮光材3に設けられた大きな開口部
に対して、複数個の凸レンズ群を構成した場合を表わし
ている。
【0042】大型のスクリーンサイズの金型の全面に、
微細な凸レンズ形状を加工するのは非常に難しいため、
小さなブロックに分けて、それぞれのブロックに複数個
の凸レンズを加工したものを組み合わせることにより、
容易に大きなサイズに仕上げることが可能となる。
【0043】このように、遮光材3の開口部に対応させ
て、複数個の凸レンズ群からなるブロック単位を構成す
ることにより、金属シャーシ3をブロック単位で穴ピッ
チ加工して、レンズ金型と組み合わせることが出来るた
め、遮光材(金属シャーシ)3の開口部を大きくするこ
とが可能になる。すなわち、レンズの金型のブロック
化、金属シャーシの加工性が向上する。
【0044】また、レンズ金型の各ブロック間の継ぎ目
(ブッシングライン)は、金属シャーシの開口部間の繋
ぎ部分で隠れるため、繋ぎ目がスクリーン面上に表れて
映像に影響をあたえることがない。
【0045】尚、金属シート3が厚い場合は、図3及び
図4とともに上述した第2実施形態のように、金属シー
ト3の出射側面に凹みの段差(テーパー)を設けて、段
差面に焦点を結ぶよう構成すれば良い。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、遮光材がレンチキュラ
ーレンズ部の支持材としての機能を兼ねるような構成と
しているので、レンチキュラーレンズシートを薄くする
ことが可能で、画像を高精細化するためにレンズ径を小
さくした場合であっても、レンズの焦点位置をレンズ面
或いはレンズの外側に置くことができるため、指向性の
ある光を出射することが可能となる。
【0047】また、遮光材の開口部の片面或いは両面に
テーパーを設けることにより、集光された光が開口部の
孔の内面で遮れるのを防ぐことができ、光の透過率を向
上することが可能である。
【0048】さらに、レンズだけでなく、開口部の孔の
形状(テーパー)によって、光の射出方向を制御するこ
とができるため、不要な光の透過を防ぎ、シンチレーシ
ョンを抑制することができ、画像のコントラストを向上
させることが可能となる。また、光透過用の開口部にテ
ーパーを備えることで、微細な光透過用の開口部の形成
加工を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレンチキュラ−レンズシートの第1実
施形態を示す側断面図である。
【図2】厚肉レンズの計算例を示す説明図である。
【図3】本発明のレンチキュラ−レンズシートの第2の
実施形態における一構造例を示す側断面図である。
【図4】本発明のレンチキュラ−レンズシートの第2の
実施形態における他の構造例を示す側断面図である。
【図5】本発明のレンチキュラ−レンズシートの第3の
実施形態を示す側断面図である。
【図6】本発明のレンチキュラ−レンズシートの第3の
実施形態を示す平面図である。
【図7】リヤプロジェクションの代表的な光学エンジン
構造図である。
【図8】従来のレンチキュラーレンズシートの一例を示
す側断面図である。
【図9】従来のレンチキュラーレンズシートにおけるレ
ンズ球体径が小さく焦点距離が短くなった場合を示す側
断面図である。
【符号の説明】 1 フレネルレンズ 2 レンチキュラーレンズ 3 金属シート(遮光材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光透過用の開口部を備えた遮光材と、 前記遮光材によって支持され、該遮光材に設けられた光
    透過用の開口部に対応する1つ或いは複数個の凸レンズ
    を有するレンチキュラーレンズ部と、から構成されるレ
    ンチキュラ−レンズシートであって、 前記レンチキュラーレンズ部の凸レンズの焦点距離が、
    前記レンチキュラーレンズ部の厚さ以上になるように、
    レンズ球体の径を設定し、 前記凸レンズの焦点が、前記遮光材の開口部の出射面或
    いは外部に位置するように、前記レンチキュラ−レンズ
    部及び遮光材を配置したことを特徴とするレンチキュラ
    −レンズシート。
  2. 【請求項2】 前記凸レンズで集光された光束の形状に
    合わせて、前記遮光材の開口部にテーパーを設けたこと
    を特徴とする前記請求項1に記載のレンチキュラ−レン
    ズシート。
JP2001197572A 2001-06-29 2001-06-29 レンチキュラ−レンズシート Pending JP2003015227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197572A JP2003015227A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 レンチキュラ−レンズシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197572A JP2003015227A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 レンチキュラ−レンズシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003015227A true JP2003015227A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19035152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001197572A Pending JP2003015227A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 レンチキュラ−レンズシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003015227A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286938A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kyoto Univ 電磁波シールド部材及び電磁波シールド装置
KR100694009B1 (ko) * 2000-07-17 2007-03-12 시즈오카 세이키 가부시키가이샤 연삭 장치 및 이를 사용하는 도정기
CN100440555C (zh) * 2004-04-28 2008-12-03 松下电器产业株式会社 发光装置及其制造方法
WO2017033553A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 ソニー株式会社 照明装置
WO2019142457A1 (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 ソニー株式会社 照明制御装置及び照明制御方法、照明装置、並びに照明システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100694009B1 (ko) * 2000-07-17 2007-03-12 시즈오카 세이키 가부시키가이샤 연삭 장치 및 이를 사용하는 도정기
CN100440555C (zh) * 2004-04-28 2008-12-03 松下电器产业株式会社 发光装置及其制造方法
JP2006286938A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kyoto Univ 電磁波シールド部材及び電磁波シールド装置
WO2017033553A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 ソニー株式会社 照明装置
CN107850287A (zh) * 2015-08-25 2018-03-27 索尼公司 照明装置
JPWO2017033553A1 (ja) * 2015-08-25 2018-06-07 ソニー株式会社 照明装置
CN107850287B (zh) * 2015-08-25 2020-10-02 索尼公司 照明装置
US11125919B2 (en) 2015-08-25 2021-09-21 Sony Corporation Lighting device
WO2019142457A1 (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 ソニー株式会社 照明制御装置及び照明制御方法、照明装置、並びに照明システム
JPWO2019142457A1 (ja) * 2018-01-16 2021-01-28 ソニー株式会社 照明制御装置及び照明制御方法、照明装置、並びに照明システム
JP7167947B2 (ja) 2018-01-16 2022-11-09 ソニーグループ株式会社 照明制御装置及び照明制御方法、照明装置、並びに照明システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3147122B2 (ja) シート状部材の製造方法及び透過型スクリーン
US5755503A (en) Optical illumination system having improved efficiency and uniformity and projection instrument comprising such a system
US5675435A (en) Rear projection image display device
JPH05249452A (ja) 液晶表示素子及びこれを用いた液晶表示装置
US6754005B2 (en) Lenticular lens sheet
US20060126031A1 (en) Illumination optical system of projection apparatus
KR100588455B1 (ko) 배면투사형디스플레이장치및스크린유닛
JP2006308992A (ja) 投写型表示装置及び投写光学系
JP2006126312A (ja) スクリーン、スクリーンの製造方法及びプロジェクタ
JP2003015227A (ja) レンチキュラ−レンズシート
US20080025041A1 (en) Backlight unit and display apparatus having the same
KR20060090701A (ko) 프레넬 렌즈 및 투과형 스크린 및 이들을 이용한 배면투사형 디스플레이 장치
JPH08313865A (ja) 背面投写型映像表示装置
JP2003098595A (ja) 画像表示装置及び画素像縮小方法及び画素像縮小光学構造
US5624172A (en) Projection type image display apparatus
JPH08220634A (ja) 背面投射型プロジェクタ−
TWI270710B (en) Light tunnel with gradient filter device
US5695266A (en) Projection-type display apparatus
JP3268791B2 (ja) 投写型表示装置
JPH05341283A (ja) 液晶表示素子
JP2006308991A (ja) 投写型表示装置
KR100571917B1 (ko) 스크린 및 이를 채용한 프로젝션 시스템
CN213715680U (zh) 一种光学投影灯
JP2007286391A (ja) 照明装置、照明方法及び照明装置を用いた投射型表示装置
JP2008083245A (ja) 映像投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110