JPH08313865A - 背面投写型映像表示装置 - Google Patents

背面投写型映像表示装置

Info

Publication number
JPH08313865A
JPH08313865A JP8054541A JP5454196A JPH08313865A JP H08313865 A JPH08313865 A JP H08313865A JP 8054541 A JP8054541 A JP 8054541A JP 5454196 A JP5454196 A JP 5454196A JP H08313865 A JPH08313865 A JP H08313865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
display device
image display
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8054541A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Ishii
正樹 石井
Ichiro Matsuzaki
一朗 松崎
Toru Watanabe
徹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP8054541A priority Critical patent/JPH08313865A/ja
Publication of JPH08313865A publication Critical patent/JPH08313865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シンチレーションを軽減し、高い画質が得ら
れる背面投写型映像表示装置を提供すること。 【解決手段】 光源と、映像表示素子と、投写レンズ
と、スクリーンとを備え、背面よりスクリーンに投写さ
れた映像を観察する背面投写型映像表示装置において、
投写レンズの出射瞳の直径dと投写距離aとの比d/a
が0.06以下であり、映像が表示されるスクリーン
が、光源に近い側にある第1の拡散要素と観察者に近い
側にある第2の拡散要素とを有し、該第2の拡散要素中
に光拡散性微粒子が含まれている背面投写型映像表示装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は背面より投写された
映像を拡大投射して表示する映像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、背面投写型映像表示装置におけ
る映像表示素子としては、CRTが用いられることが多
い。しかし、CRTの小型化は構造上難しく、しかも背
面投写型映像表示装置では、赤(R),緑(G),青
(B)の3本のCRTが必要である。このため、CRT
が映像表示装置の小型化の障害になっている。そこで、
映像表示素子として1インチから3インチ程度の小型の
液晶パネルやデジタル・マイクロ・ミラー・デバイス
(以下、「DMD」と称する。)を用いた投写型の映像
表示装置が近年開発されている。
【0003】背面投写型映像表示装置において、投写さ
れた映像が表示されるスクリーンは、発散する光線を観
視者の方向に向けるフレネルレンズと、結像した光線を
拡散するレンチキュラーレンズシートとの2枚から構成
されることが一般的である。レンチキュラーレンズシー
トは、水平方向ではレンチキュラーレンズの効果により
光線が拡散され、垂直方向ではレンチキュラーレンズシ
ートの拡散層中に含有される光拡散性微粒子の効果によ
り光線が拡散される。水平方向と垂直方向とではそれぞ
れ異なった拡散特性が与えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】映像表示素子として液
晶パネルやDMDを用いた場合、従来のCRTを用いた
背面投写型映像表示装置で利用されるものと略等しい大
きさのピッチを有するレンチキュラーレンズシートを用
いると、モアレと呼ばれる明暗の縞模様が発生するとい
う問題が生じる。これは、液晶パネルの画素構造とレン
チキュラーレンズシートの周期構造とが干渉して生じる
のである。このモアレの発生を回避するには、それぞれ
の周期構造のピッチの差を大きくすればよい。そこで、
レンチキュラーレンズシートのピッチを小さくするこ
と、いわゆるファインピッチ化が試みられている。ここ
で、レンチキュラーレンズシートがファインピッチ化さ
れるに伴って、レンチキュラーレンズシートの厚さが小
さくなり、一般に、光拡散性微粒子が含有された拡散層
の厚さが小さくなる。そして、このようなレンチキュラ
ーレンズシートを用いた背面投写型映像表示装置では、
画面に微細な明暗が目立つという問題が顕著になってき
た。この種の問題は、通常シンチレーションと呼ばれて
いる。シンチレーションによる問題は、背面投写型映像
表示装置で利用される液晶パネルやDMDが小型化する
に伴って、より一層大きくなっている。
【0005】本発明は上記従来の課題を解決して、シン
チレーションを軽減し、高い画質が得られる背面投写型
映像表示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、光源と、映像表示素子と、投写レンズと、スクリ
ーンとを備え、背面よりスクリーンに投写された映像を
観察する本発明の背面投写型映像表示装置は、投写レン
ズの出射瞳の直径dと投写距離aとの比d/aが0.0
6以下であり、映像が表示されるスクリーンが、光源に
近い側にある第1の拡散要素と観察者に近い側にある第
2の拡散要素とを有し、該第2の拡散要素中に光拡散性
微粒子が含まれている。
【0007】
【発明の実施の形態】CRTタイプの背面投写型映像表
示装置では、通常5インチ以上のサイズのCRTが用い
られる。このため、投写レンズとしては出射瞳径が大き
いものが用いられる。一方、液晶パネルやDMDを用い
たタイプの背面投写型映像表示装置では、装置を小型化
するために、3インチ以下のサイズの液晶パネルやDM
Dが用いられることが多い。このため、投写レンズとし
ては出射瞳の径が一般的には小さい。ここで、以下に述
べるような理由によって、シンチレーションの有無が生
じることを本発明者らは見出した。
【0008】以下、シンチレーションが生じる理由につ
いて、まず幾何光学に基づく説明を行い、次に波動光学
に基づく説明を行う。
【0009】投写レンズの出射瞳の径が大きい場合に、
最も観察者側に配置された拡散要素中の光拡散性微粒子
に入射する光線の光路を図3(a)に示す。図3(a)
に示すように、光線はある程度大きい角度をもって光拡
散性微粒子に入射する。ここで、観察者の方向へ出射す
る光は、図3(a)における太線部より出射される。そ
れに対し、投写レンズの出射瞳の径が小さい場合(例え
ば、光源が点光源であるような場合が該当する。)に最
も観察者側に配置された拡散要素中の光拡散性微粒子に
入射する光線の光路を図3(b)に示す。この場合は、
図3(b)に示すように、観察者の方向へ出射される光
線は光拡散性微粒子のごく狭い範囲からのみである。た
だし、図3(a)の場合と図3(b)の場合とは投写距
離が同一である。図3(a)および図3(b)で示した
状態を、それぞれ正面から見たときの図を図4(a)お
よび図4(b)にそれぞれ示す。図4(a)に示すよう
に、投写レンズの出射瞳の径が大きい場合は、光拡散性
微粒子のほぼ全体が明るい。一方、図4(b)に示すよ
うに、投写レンズの出射瞳の径が小さい場合は、光拡散
性微粒子のごく一部のみが明るくなり、明暗の差がはっ
きりわかる。
【0010】本発明は上記の知見に基づきなされたもの
で、本願の背面投写型映像表示装置に関する発明では、
光源を発した光の光軸の方向に、少なくとも2つ以上の
拡散要素を配置する。この構成によれば、入射側(光源
側)に最も近い側に配置された拡散要素で拡散された光
は、該拡散要素から様々な角度で出射される。この様々
な角度を有する光線は、出射側(観察者側)に最も近い
側に配置された拡散要素に入射する。ここで、入射側の
拡散要素と出射側の拡散要素との距離が離れている場
合、入射側の拡散要素を発した光線は様々な角度をもつ
から、出射側の拡散要素のある1点に着目したとき、こ
の点には入射側の拡散要素の多くの点から出射された光
線が集まっていることとなる。これによって、出射側の
拡散要素で生じたシンチレーションが緩和される。一
方、入射側の拡散要素で生じたシンチレーションは出射
側の拡散要素を通して観察されるために輪郭がぼける。
これによって、入射側の拡散要素で生じたシンチレーシ
ョンは緩和される。
【0011】次に、波動光学的説明に移る。d/aが極
めて小さく0.06以下であるような光束は極めて平行
性が高い。この場合、光源は点光源とみなすことがで
き、光束の可干渉性が高い。したがって、散乱光が出射
する2点の間の距離が小さいときは、異なる2点から出
射した散乱光は微細な干渉模様を発生させる。
【0012】図5によりこの現象を詳細に説明する。図
5(a)において、出射側の拡散要素6上の点Aに、入
射側の拡散要素5上の2つの点P,Qより出射した散乱
光7a,7bが到達する。ここで、点Pと点Qとの距離
をaとする。一方、入射側の拡散要素5と出射側の拡散
要素6との距離を大きくした図5(b)において、出射
側の拡散要素6上の点Aに、入射側の拡散要素5上の2
つの点P´,Q´より出射した散乱光7a´,7b´が
到達する。ここで、点P´と点Q´との距離をa´とす
る。幾何光学的には、点Pおよび点Qから点Aに向かう
散乱光7a,7bの強度、点P´および点Q´から点A
に向かう散乱光7a´,7b´の強度は全て等しいの
で、図5(a)に示す場合と図5(b)に示す場合とで
異なる現象は発生しない。しかし、波動光学的にみれ
ば、可干渉距離をLで表すと、a<L<a´である場合
は、図5(a)に示すときは干渉模様が発生するが、図
5(b)に示すときは干渉模様が発生しないことにな
る。上記のLの値はd/aの値や、光源の発光波長のス
ペクトルにより変化し、入射側の拡散要素5と出射側の
拡散要素6との間で必要とされる距離は、入射側の拡散
要素が有する光拡散特性によっても変化する。
【0013】本発明の背面投写型映像表示装置において
は、投写レンズに最も近い拡散要素における光の入射面
と、観察者に最も近い拡散要素における光の出射面との
間の距離が1.5mm以上あることが好ましい。なお、
入射側の拡散要素が有する拡散特性を大きくすれば、投
写レンズに最も近い拡散要素における光の入射面と、観
察者に最も近い拡散要素における光の出射面との間の距
離が小さくても良いが、画像がぼけるために好ましくな
い。
【0014】また、上記の目的を達成するために、光源
と、映像表示素子と、投写レンズと、スクリーンとを備
え、背面よりスクリーンに投写された映像を観察する本
発明の他の背面投写型映像表示装置は、投写レンズの出
射瞳の直径dと投写距離aとの比d/aが0.06以下
であり、映像が表示されるスクリーンを構成する材料中
に光を拡散させる光拡散性微粒子が含まれており、該光
拡散性微粒子は平行光が入射したとき、該光拡散性微粒
子の複数の点から出射された出射光が同じ方向に向かっ
て出射するような非球形を有するものである。
【0015】光拡散性微粒子として、平行光が入射した
とき、該光拡散性微粒子の複数の点から出射された出射
光が同じ方向に向かって出射するような非球形を有する
ものを用いた場合の光路を図6に示す。球形の光拡散性
微粒子に平行光が入射したときは、観察者の方向へは光
拡散性微粒子の1点のみからしか出射しない。しかし、
図6に示すように、上記非球形の光拡散性微粒子に平行
光が入射したときは、光拡散性微粒子の複数の点から観
察者の方向へ光線が出射される。このため、スクリーン
を正面から見たときに、少なくとも2ケ所以上の点が明
るく見えるように光線が広がり、シンチレーションが軽
減される。
【0016】本発明の好ましい実施態様によれば、非球
形の光拡散性微粒子を構成する材料は、ガラスのほか、
PMMA、スチレン等の架橋樹脂を用いることができ
る。
【0017】本発明の背面投写型映像表示装置におい
て、投写された映像が表示されるスクリーンは、発散す
る光線を観視者の方向に向けるフレネルレンズと、結像
した光線を拡散するレンチキュラーレンズシートとの2
枚から構成されることが一般的である。該スクリーンに
設けられる2つ以上の拡散要素は、レンチキュラーレン
ズシートのみにあってもよいし、フレネルレンズおよび
レンチキュラーシートにそれぞれあってもよい。また、
レンチキュラーレンズおよびフレネルレンズは、単層構
造であっても、複層構造であってもよい。さらにスクリ
ーンにレンズが成形されていなくても、1枚式であって
も、3枚式であっても、スクリーン全体で2つ以上の拡
散要素となる層があれば良い。各拡散要素はレンチキュ
ラーレンズのようなレンズであってもよい。さらに、2
つ以上の拡散要素の拡散特性は、全体の性能が満足され
るように任意に決めることができる。なお、投写レンズ
に最も近い拡散要素における光の入射面と、観察者に最
も近い拡散要素における光の出射面との間の距離が1.
5mm以上であることが好ましい。投写レンズに最も近
い拡散要素に含まれる光拡散性微粒子の平均粒径は、5
μm〜15μmが好ましく、6μm〜11μmがより好
ましい。
【0018】
【実施例】投写レンズの出射瞳の直径dが28.5m
m、投写距離aが735mmの液晶パネル(d/aが
0.0388である。)を映像表示素子として用いた背
面投写型映像表示装置において、スクリーンの構成を図
1および表1に示すように替えてシンチレーションの評
価を行った。なお、スクリーン全体のゲインは6.2と
した。また、各実施例におけるフレネルレンズの板厚、
拡散層(拡散要素)の厚さ、ヘイズ、拡散シート(レン
チキュラーレンズ、平板拡散板等)のゲインなどは表1
に示すものである。
【0019】ここで、実施例1〜4は、フレネルレンズ
1とレンチキュラーレンズ2との2枚式でそれぞれに光
拡散性微粒子を含有する拡散層(拡散要素)を配した場
合である。すなわち、実施例1では、フレネルレンズ1
が光拡散性微粒子を含有し、フレネルレンズ1の全体が
拡散要素としての機能を有しており、一方、レンチキュ
ラーレンズ2が2層構造を有し、その観察者に近い側に
ある層が光拡散性微粒子を含有し、レンチキュラーレン
ズ2の観察者に近い側にある層が拡散要素としての機能
を有する(図1(a))。実施例2では、フレネルレン
ズ1およびレンチキュラーレンズ2がそれぞれ2層構造
を有し、フレネルレンズ1の光源に近い側にある層が光
拡散性微粒子を含有し、フレネルレンズ1の光源に近い
側にある層が拡散要素としての機能を有しており、一
方、レンチキュラーレンズ2の観察者に近い側にある層
が光拡散性微粒子を含有し、レンチキュラーレンズ2の
観察者に近い側にある層が拡散要素としての機能を有す
る(図1(b))。実施例3では、フレネルレンズ1お
よびレンチキュラーレンズ2がそれぞれ光拡散性微粒子
を含有し、フレネルレンズ1およびレンチキュラーレン
ズ2の全体がそれぞれ拡散要素としての機能を有する
(図1(c))。実施例4では、フレネルレンズ1が2
層構造を有し、その光源に近い側にある層が光拡散性微
粒子を含有し、フレネルレンズ1の光源に近い側にある
層が拡散要素としての機能を有しており、一方、レンチ
キュラーレンズ2が光拡散性微粒子を含有し、レンチキ
ュラーレンズ2の全体が拡散要素としての機能を有する
(図1(d))。
【0020】実施例5〜9は、フレネルレンズ1と平板
拡散板3とを組み合わせた2枚式とした場合である。す
なわち、実施例5では、フレネルレンズ1が光拡散性微
粒子を含有し、フレネルレンズ1の全体が拡散要素とし
ての機能を有しており、一方、平板拡散板3が2層構造
を有し、その観察者に近い側にある層が光拡散性微粒子
を含有し、平板拡散板3の観察者に近い側にある層が拡
散要素としての機能を有する(図1(e))。実施例6
では、フレネルレンズ1および平板拡散板3がそれぞれ
2層構造を有し、フレネルレンズ1の光源に近い側にあ
る層が光拡散性微粒子を含有し、フレネルレンズ1の光
源に近い側にある層が拡散要素としての機能を有してお
り、一方、平板拡散板3の観察者に近い側にある層が光
拡散性微粒子を含有し、平板拡散板3の観察者に近い側
にある層が拡散要素としての機能を有する(図1
(f))。実施例7では、フレネルレンズ1が光拡散性
微粒子を含有し、フレネルレンズ1の全体が拡散要素と
しての機能を有しており、一方、平板拡散板3が3層構
造を有し、その観察者に近い側にある層および光源に近
い側にある層がそれぞれ光拡散性微粒子を含有し、平板
拡散板3の観察者に近い側にある層および光源に近い側
にある層がそれぞれ拡散要素としての機能を有する(図
1(g))。実施例8では、フレネルレンズ1および平
板拡散板3がそれぞれ2層構造を有し、フレネルレンズ
1の光源に近い側にある層が光拡散性微粒子を含有し、
フレネルレンズ1の光源に近い側にある層が拡散要素と
しての機能を有しており、一方、平板拡散板3の観察者
に近い側にある層が光拡散性微粒子を含有し、平板拡散
板3の観察者に近い側にある層が拡散要素としての機能
を有する(図1(h))。実施例9では、フレネルレン
ズ1を構成する材料は光拡散性微粒子を含有せず、一
方、平板拡散板3が3層構造を有し、その観察者に近い
側にある層および光源に近い側にある層がそれぞれ光拡
散性微粒子を含有し、平板拡散板3の観察者に近い側に
ある層および光源に近い側にある層がそれぞれ拡散要素
としての機能を有する(図1(i))。
【0021】実施例10〜11は、入射側にフレネルレ
ンズ1、出射側にレンチキュラーレンズ2を配した1枚
式とした場合である。すなわち、実施例10のスクリー
ンは3層構造を有し、その光源に近い側にあるフレネル
レンズ1および観察者に近い側にあるレンチキュラーレ
ンズ2がそれぞれ光拡散性微粒子を含有し、フレネルレ
ンズ1およびレンチキュラーレンズ2がそれぞれ拡散要
素としての機能を有する(図1(j))。実施例11の
スクリーンは2層構造を有し、その光源に近い側にある
フレネルレンズ1および観察者に近い側にあるレンチキ
ュラーレンズ2がそれぞれ光拡散性微粒子を含有し、フ
レネルレンズ1およびレンチキュラーレンズ2がそれぞ
れ拡散要素としての機能を有する(図1(k))。
【0022】実施例12は、フレネルレンズ1とレンチ
キュラーレンズ2との間に拡散シート4を配した3枚式
の場合である。すなわち、フレネルレンズ1は光拡散性
微粒子を含有せず、一方、レンチキュラーレンズ2が2
層構造を有し、その観察者に近い側にある層が光拡散性
微粒子を含有し、レンチキュラーレンズ2の観察者に近
い側にある層が拡散要素としての機能を有する。そし
て、フレネルレンズ1とレンチキュラーレンズ2との間
に拡散シート4が配置されており、拡散シート4が拡散
要素としての機能を有する(図1(l))。
【0023】実施例13は、フレネルレンズ1の入射面
側に拡散要素として、垂直拡散レンチキュラーレンズを
配した2枚式の場合である。すなわち、フレネルレンズ
1が2層構造を有し、その観察者に近い側にある垂直拡
散レンチキュラーレンズが拡散要素としての機能を有
し、一方、レンチキュラーレンズ2が2層構造を有し、
その観察者に近い側にある層が光拡散性微粒子を含有
し、レンチキュラーレンズ2の観察者に近い側にある層
が拡散要素としての機能を有する(図1(m))。
【0024】なお、表1にフレネルレンズとレンチキュ
ラーレンズとの2枚式で、拡散材層がレンチキュラーレ
ンズ1の出射面側のみに配されたものを比較例として示
した(図2)。各実施例の構成を図1に示し、比較例の
構成を図2に示す(なお、図中、斜線部が拡散層であ
る。)。また、表1中に各実施例の構成に対応する図1
の符号を記載する。
【0025】
【表1】
【0026】一方、上記の比較例に示すスクリーンと同
一の構成であって、球形のガラス粒子に替えて平均粒子
が10μmで非球形のガラス粒子(ガラス球を粉砕した
ものである。)をレンチキュラーレンズに含有させたも
のを用いてシンチレーションの評価を行った。上記のガ
ラス粒子は平行光が入射したとき、該ガラス粒子の複数
の点から出射された出射光が同じ方向に向かって出射す
るものである。この実施例によれば、上記実施例1〜1
3と同程度の結果が得られた。
【0027】本発明によれば、シンチレーションを軽減
し、高い画質が得られる背面投写型映像表示装置が提供
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の各実施例に係る背面投写型映像表示装
置の構成を示す図である。
【図2】比較例の背面投写型映像表示装置の構成を示す
図である。
【図3】光拡散性微粒子に入射した光線の経路を示す図
である。
【図4】光拡散性微粒子から出射した光線の様子を示す
図である。
【図5】拡散要素間の光線の経路を示す図である。
【図6】非球形の光拡散性微粒子から出射した光線の経
路を示す図である。
【符号の説明】
1 フレネルレンズ 2 レンチキュラーレンズ 3 平板拡散板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、映像表示素子と、投写レンズ
    と、スクリーンとを備え、背面よりスクリーンに投写さ
    れた映像を観察する背面投写型映像表示装置において、
    投写レンズの出射瞳の直径dと投写距離aとの比d/a
    が0.06以下であり、映像が表示されるスクリーン
    が、光源に近い側にある第1の拡散要素と観察者に近い
    側にある第2の拡散要素とを含み、該第2の拡散要素中
    に光拡散性微粒子が含まれている背面投写型映像表示装
    置。
  2. 【請求項2】 上記の第1の拡散要素における光の入射
    面と、上記の第2の拡散要素における光の出射面との間
    の距離が1.5mm以上である請求項1記載の背面投写
    型映像表示装置。
  3. 【請求項3】 光源に近い側にあるフレネルレンズと観
    察者に近い側にあるレンチキュラーレンズとの2枚で構
    成されたスクリーンを備え、光拡散性微粒子を含有する
    拡散要素が上記フレネルレンズおよびレンチキュラーレ
    ンズにそれぞれ配置された請求項1記載の背面投写型映
    像表示装置。
  4. 【請求項4】 光源に近い側にあるフレネルレンズと観
    察者に近い側にある平板拡散板との2枚で構成されたス
    クリーンを備え、光拡散性微粒子を含有する拡散要素が
    上記フレネルレンズおよび平板拡散板にそれぞれ配置さ
    れた請求項1記載の背面投写型映像表示装置。
  5. 【請求項5】 光源に近い側の面にフレネルレンズが配
    置され、観察者に近い側の面にレンチキュラーレンズが
    配置された1枚のスクリーンを備え、光拡散性微粒子を
    含有する拡散要素が上記フレネルレンズおよびレンチキ
    ュラーレンズにそれぞれ配置された請求項1記載の背面
    投写型映像表示装置。
  6. 【請求項6】 光源と、映像表示素子と、投写レンズ
    と、スクリーンとを備え、背面よりスクリーンに投写さ
    れた映像を観察する背面投写型映像表示装置において、
    投写レンズの出射瞳の直径dと投写距離aとの比d/a
    が0.06以下であり、映像が表示されるスクリーンに
    光を拡散させる光拡散性微粒子が含まれており、該光拡
    散性微粒子は平行光が入射したとき、該光拡散性微粒子
    の複数の点から出射された出射光が同じ方向に向かって
    出射するような非球形を有する背面投写型映像表示装
    置。
JP8054541A 1995-03-16 1996-03-12 背面投写型映像表示装置 Pending JPH08313865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054541A JPH08313865A (ja) 1995-03-16 1996-03-12 背面投写型映像表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-56381 1995-03-16
JP5638195 1995-03-16
JP8054541A JPH08313865A (ja) 1995-03-16 1996-03-12 背面投写型映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08313865A true JPH08313865A (ja) 1996-11-29

Family

ID=26395304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8054541A Pending JPH08313865A (ja) 1995-03-16 1996-03-12 背面投写型映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08313865A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157491A (en) * 1997-08-26 2000-12-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lenticular lens sheet
US6556347B1 (en) 1998-12-18 2003-04-29 Mitsubisi Rayon Co., Ltd. Rear projection screen
US6665118B2 (en) 2000-08-30 2003-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rear-projection screen and rear-projection image display
WO2006129797A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Kuraray Co., Ltd. 背面投写型表示装置
WO2006134920A1 (ja) * 2005-06-14 2006-12-21 Sony Corporation 透過型スクリーン用拡散板、透過型スクリーン及び背面投射型表示装置
KR100778766B1 (ko) * 1998-08-25 2007-11-27 피지컬 옵틱스 코포레이션 통합 표면 디퓨저를 포함한 광학소자
USRE40226E1 (en) 1996-07-23 2008-04-08 Dai Nippon Printing, Co, Ltd. Rear projection screen having reduced scintillation
US20100290114A1 (en) * 2007-12-10 2010-11-18 Mitsubishi Electric Corporation Transmission-type screen, projection-type display device, and image displaying method
JP4954296B2 (ja) * 2007-12-10 2012-06-13 三菱電機株式会社 透過型スクリーン、投写型表示装置および画像表示方法
US8403494B2 (en) 2008-08-05 2013-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Projection-type display apparatus with a projection optical system configured to reduce speckle

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE40226E1 (en) 1996-07-23 2008-04-08 Dai Nippon Printing, Co, Ltd. Rear projection screen having reduced scintillation
US6157491A (en) * 1997-08-26 2000-12-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lenticular lens sheet
KR100778766B1 (ko) * 1998-08-25 2007-11-27 피지컬 옵틱스 코포레이션 통합 표면 디퓨저를 포함한 광학소자
US6556347B1 (en) 1998-12-18 2003-04-29 Mitsubisi Rayon Co., Ltd. Rear projection screen
US6760155B2 (en) 1998-12-18 2004-07-06 Mitsubishi Rayon Co., Ltd Rear projection screen
US6665118B2 (en) 2000-08-30 2003-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rear-projection screen and rear-projection image display
US6785048B2 (en) 2000-08-30 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rear-projection screen and rear-projection image display
WO2006129797A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Kuraray Co., Ltd. 背面投写型表示装置
WO2006134920A1 (ja) * 2005-06-14 2006-12-21 Sony Corporation 透過型スクリーン用拡散板、透過型スクリーン及び背面投射型表示装置
US20100290114A1 (en) * 2007-12-10 2010-11-18 Mitsubishi Electric Corporation Transmission-type screen, projection-type display device, and image displaying method
JP4954296B2 (ja) * 2007-12-10 2012-06-13 三菱電機株式会社 透過型スクリーン、投写型表示装置および画像表示方法
US8274736B2 (en) 2007-12-10 2012-09-25 Mitsubishi Electric Corporation Transmission-type screen, projection-type display device, and image displaying method
US8403494B2 (en) 2008-08-05 2013-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Projection-type display apparatus with a projection optical system configured to reduce speckle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0732615B1 (en) Rear projection image display device
US6502942B2 (en) Rear projection display apparatus and translucent screen for use therein
JP3070586B2 (ja) 透過型スクリーン、レンチキュラーシート及びそれを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
US20020044263A1 (en) Rear projection display device and projecting method used for the same
US20020080483A1 (en) Rear-projection screen and rear-projection image display
JP2008506154A (ja) 全反射フレネルレンズおよび装置
JP5144508B2 (ja) 画像表示装置
JP3697832B2 (ja) 背面投射型ディスプレー装置及びスクリーンユニット
JP3371654B2 (ja) 投射型ディスプレイ装置
JPH08313865A (ja) 背面投写型映像表示装置
KR100538220B1 (ko) 넓은 시야각을 가지는 스크린 및 이를 구비하는 프로젝션텔레비전
JP2004086187A (ja) プロジェクションスクリーン及びプロジェクションディスプレイ装置
JP2002207190A (ja) リアプロジェクションテレビ及びその投射方法
JP2006349834A (ja) 透過型スクリーン用拡散板,透過型スクリーン及び背面投射型表示装置
JP3043485B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
JPH02146535A (ja) 背面投射型スクリーン及びこれを用いた背面投射型表示装置
JP2998811B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
JPH0345987A (ja) 背面投射型表示装置
JP2734637B2 (ja) 投影型表示装置
JP3342560B2 (ja) スクリーン及びこれを使用する投写型表示装置
JPH02153338A (ja) 背面投射型スクリーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置
JPH0296737A (ja) 背面投射型スクリーン及び背面投射型表示装置
JP2002169227A (ja) 背面投射型ディスプレイ
JP2002318425A (ja) 背面投射型スクリーンおよび背面投射型ディスプレイ
JPH03113434A (ja) 透過形スクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040426

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040618